X

読者雑談専用記事通常版 2021/07/20(火)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

読者雑談専用記事(通常版)とは

本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。

書き込んでいただく内容
  • 読者同士の挨拶ないしは近況報告
  • 最近気になっていること、議論したいと思っていること
  • 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)

等々、何でも結構です(※なお、ブログやSNS等の宣伝については、それ専用の記事も用意していますので、ご活用ください)。

なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。

読者投稿

読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。

その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。

過去リンク/次回更新予定

次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2021/07/24(土)』を7月24日(土)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。

過去リンクにつきまして

過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。

新宿会計士:

View Comments (141)

  • 今日は社食で魚の西京漬けです。
    5人分のワクチンバイアルから6人分取れると話題の注射シリンジですが、これを使ってかつバイアル複数を同時に使用していると、7人分取れることがあるようです。
    6人分取れるシリンジは既存のシリンジに残る薬液を無くすことによって増えるのですが、
    バイアルは、少し多めに入れた分が複数集まると一人分になるという原理です。
    これは以前からインフルエンザワクチンなどで指摘されていた現象です。
    因みに、コロナの場合ワクチン液は国持ちで、医療機関は接種した人数分で請求しますので儲け主義の御批判は当たりませんよ。
    英国の規制緩和、アストラゼネカのウイルスベクターワクチンでリスクを取りに行くとはさすが近代免疫学の父ジェンナーの国ですね。
    イギリス国民が医療機関の混乱と死亡者数にどこまで忍耐できるかにかかっていると思います。意外と変わり身が早いので8月中に規制復活もあるかな。

    • ポプランさま
      一番乗りおめでとうございます。
      私は、中華そはにしました。
      ワクチン接種の予約も決まり、一安心です。

    • 朝、会食をしてきたので、昼は軽めで重文と思い、庭のスイートバジルを摘んできて、カプレーゼにしました。

      こう書くと優雅な生活に見えるでしょう? 実際は、暑くて草むしりをサボっていたので、ぼうぼうに生えた雑草をかき分けて摘んできたのです。

    • ポプラン様
      1番getおめでとうございます。
      英国は見切った?ような?
      北欧では、武漢肺炎(新型コロナ)流行当初より、ロックダウン無しの方針のところもありましたし。
      ワクチンも普及したし、治療法もだいたいのところはわかってきたし、死ぬだけの人は死んじゃったので、社会を建て直す方向に舵をきったのではないでしょうか。
      それにいろいろと治療薬も承認されて来ているようですね。
      カナダのenovid という点鼻薬も注目です。

    •  ポプラン様、おもしろいですね。河野大臣も言ってたと思いますが、工夫できるものはどんどんやって、一人でも多くの人に行き渡るようにして欲しいです。

       話は変わりますが、コロナの新治療薬としてカナシリビマブとイムデビマブのカクテル「ロナプリーブ点滴静注セット」が発売されました。変異株への有効性は不明ですが、治療が必要な方への切り札になる事を期待します。

    • 申裕斌、17歳、韓国女子卓球界の未来を
      担うといわれる天才卓球少女との事です
      どこで着替えたんでしょうwww
      反日の未来も担ってますね、楽しみです
      写真を見る限り魔改造前のようです

    • 確か、フェイスシールドって防御じゃなく、マスクと同じで人に飛沫を飛ばし移さないための物じゃないのかな?
      そう考えれば彼女の行動は正しい。

    • フェイスシールド!?
      潜水服か宇宙服着て来い(笑)

  • EVに誰か詳しい人教えて
    昭和のころ車でスキーに行ったことがあります。3日ほどスキーを楽しんで東京に向かうため車のエンジンをかけようとしてかからなかった。3日3晩も寒いところに車を放置してバッテリーが放電してしまったのです。他人のバッテリーとつないでエンジンはすぐにかかりました。自宅までガソリンが心細く、途中で給油して自宅に帰りました。
    このようなガソリン車で当たり前のことがEVでできるのでしょうか。
    EVのバッテリーは自然放電するのでしょうか。寒冷地でバッテリーが放電し車が動かない場合、充電車を呼ぶのでしょうか。途中での給油はガソリンなら5分で済みますが、EVの充電に何時間かかるのでしょう。充電ステーションは今後充実していくでしょうが、混雑し、駐車場のような風景になるのではと思います。ガソリン車の場合、車内の暖房はエンジンの排熱を利用しているはずです。夏のガソリン車のエアコン電源はエンジンの回転で電気を作っているはずです。
    EVは蓄えたバッテリーの電気を使うしかない。
    これでもEVはエコなのでしょうか。

    • ごく簡単に説明しますね

      >ガソリン車で当たり前のことがEVでできるのでしょうか。

       できるものとできないものがあります
      放電した車両の再始動
       感電の危険があるのでやめてください
      基本 ディーラー対応になります
      ハイブリッドも同じ
      ※ほとんどのメーカーの取説でブースターケーブルによる再始動はしないように書かれているはずです

      再充電
      ガソリン補充と同じようにはいきません
      車両や充電設備によりますが
      混雑がなくすぐに充電できた場合で約30分です

      自然放電
      EVに限らず すべてのバッテリーは自然放電します

      充電車
      過放電で始動できない場合は充電車での対応は無理(現在)です ディーラー対応になります

      充電ステーションの充実
      昨年は初めて減少に転じました
      ビジネスとして成立しなければ難しいところがあります

      エアコン
      冷暖房ともにバッテリーからの電力によるものです
      エアコンを使えば電費(内燃機関の燃費と同じ)は低下します

      EVはエコか?
      当然 賛否両論あります

      エネルギー政策(安全保障)も関わってくるので一概には答えられません

    • 直接関係ないのですが、数十年前の伝聞です。情報源は、同僚か旅行記か忘れてしまいました。
      北欧の非常に寒い国では、ホテルの駐車場にエンジンを保温するヒータがあったそうです、
      温めておかないとオイルが凍ってしまうからだと言っていました、その方は保温が必要だなんて知らないから、他の客が建物の近くに密集して駐車しているのを不思議に思ったそうです。

      寒い地域のEV車はバッテリを温めておくヒータが必要かもしれませんね。

      • ヒーターに電力を供給するならバッテリー充電に電力を使った方が現実的かと思います。

      • 余談

        エンジンオイルは凍る?
        https://www.yellowhat.jp/column/oil/065/index.html
        ※上記サイトはビジネスなので全面的には信用しないでください
        >SAE粘度表示とは、米国自動車協会が制定しているエンジンオイルの粘度を示す表記方法です。
        >SAE粘度表示において、0Wや10Wなど、左側部分の数字が小さいほど寒さに強いといえるエンジンオイルです。0W-20であればマイナス35度、10W-30であればマイナス25度までの温度下で粘性を保てるエンジンオイルです。

         エンジンオイルはほぼ(0wでマイナス35℃以下だと凍る 南極等極低温地域意外)凍らない と言ってよい
        昔 バナナが凍り釘がうてる環境でも「Mobile 1」は凍りません とCMしてました w

        毎日新聞 (無料部分のみでオッケ)
        https://mainichi.jp/premier/business/articles/20201007/biz/00m/020/006000c
        >ホンダは「バッテリーは低温時に出力が低下し、高温になると充電時間が延びる。最適なパフォーマンスを発揮できるようバッテリーの温度管理を行う」と説明する。

        >高温時に電池を冷やすバッテリークーラーと低温時に温めるヒーターは電池の性能を維持し、充電時間の短縮や電池の劣化防止に役立つ。

        > この電池の制御でテスラは先行している。量産車の「モデル3」はクーラーだけでなくヒーターも備え、温度管理を徹底している。

         ヒーターだけでなくクーラーも(コストがあえば)必要になります

        EVとヒーター
        https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/bev-range-in-winter/?amp#referrer=https://www.google.com&csi=1 

      • 北海道の極寒地でもオイルは凍らないです。ただし冬用のオイル推奨です。バッテリーは格段に能力が落ちます。
        そんなことより注意しなければならない事は「軒下に絶対に駐車しない」ことです。東京の人などは気がつかないでしょうが、つららが落ちると車の屋根やボンネットに大きな穴が開きます。

      • 昔のエンジンは冬季に始動するのは本当に大変でした。
        保温するのが良いと聞いて、焚火をした後の熾火の上に駐めたりしたこともあります。
        よく事故にならなかったもんです(冷や汗)。

        • リモートスターターも関東以南の人にはよくわからない装置のようですね。
          東部戦線に行った経験があれば暖気の重要性は知っているはずなのですが。
          戦車にガスタービンなんか載せたM1戦車は暖気のアイドリングだけで毎時12ガロン(45.4リットル)の燃料を消費するマジキチ仕様で、化け物級の補給能力を持った米軍以外には使えない代物だというのに買う国があるというのは驚きです。湾岸戦争でも、無敵のM1戦車機甲師団の進軍を阻む者は敵では無く、燃料補給車の速度だったとかw。

  • 反日で糊口を凌いでいる、韓国教授の話です。
    徐ギョン徳教授「旭日旗デモの日本右翼、私の娘の写真と少女像を合成」
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/280966?servcode=A00&sectcode=A10
    日本人は、韓国のレベルに合わせてはいけないと言う人々がいますが、私はそうでも有りません。
    言論、表現の自由は平等ですので、卑怯な相手には目には目をで反撃する事も必要だと思います。

    >徐教授は「旭日旗に関連した大きな一発を準備している」とし「走る奴の上に飛ぶ奴がいるということを今回の東京オリンピックを通じて必ず見せる」とコメントした。

    何をするのか、楽しみですね。

    • この度の相馬公使の発言は、相手の土俵に降りることにも一定の効果があることを実証しました。ただし、低次元の争いをする以上は、こちら側も第三者から低評価あるいは否定的評価をくらう覚悟は必要ですので、どなたにも気軽にお勧めできることではありません。矜持を持たない人間の方がやりやすいでしょう。

      ということは、ほとんどの韓国人は矜持を持っていないと言うことになるわけです。

      • 阿野煮鱒さま
        韓国人の矜持は、日本人の矜持とは違うのでは。
        陰でコソコソやるのが韓国人。

        • > 陰でコソコソやるのが韓国人。

          ダウト。世界中に告げ口外交しているではありませんか。
          まあ、連中の矜持は日本人の矜持とは違うというのは仰る通りです。

    • > 卑怯な相手には目には目をで反撃する事も必要だと思います。
      私もそう思います。
      今までの日本は「大人の対応」とやらで、おとなしすぎました。
      (そんな美徳は海外には通用しない)

      しかし、韓国の教授は暇人だなと思います。
      私も楽しみにしたいと思いますw

    • 朝日社旗に徐さんの顔を合成するとどういう反応をするのか、是非、社会実証実験して欲しいです。

    • 徐なんたらという三流女子大教授の行為には本当にアタマに来ますね。
      事あるごとに反日メールを打ちまくっているようですが、果たして実際上効果があるのでしょうか。

  • 駅前でオリンピックやめろデモに遭遇しました
    ああ、キブンガシロヨ

  • 第18回ショパン国際ピアノコンクール予備予選に、反田恭平氏(7月19日(月)Evening Session)が出てきました。(日本時間で、今日の午前3時頃だったかな)
    あまり緊張している様子もなく、良かったと思います。見た目が完全な「おっさん」なので、外国の方の「彼はいくつなの?」というコメントに笑ってしまいました。
    演奏は、youtubeで聴けます。

    https://ontomo-mag.com/article/event/18th-chopin-preliminary20210712/

1 2 3 5