X

読者雑談専用記事(ブログ宣伝用2021/07/11)

『読者雑談専用記事(ブログ宣伝用)』を更新しました。どうぞご利用ください。(なお、ブログ宣伝に関する注意点につきましては、別途、『ブログ宣伝を許可することの意味』にもお目通し下さい。)

読者雑談専用記事(通常版)との違いとは?

当ウェブサイトでは以前から『読者雑談専用記事(通常版)』として、読者の皆さま方の議論、雑談に特化した記事を作成しています。これに対し、こちらの記事は「テーマ編」として、ブログ宣伝用に特化しています(ただし、「通常版」の方に書き込んではならない、という意味ではありませんのでご安心ください)。

なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。また、当ウェブサイトにおいて宣伝していただくブログ、SNS等に関する注意点については、『ブログ宣伝を許可することの意味』などをご参照ください。

読者投稿

読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。

その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。

過去リンク/次回更新予定

次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2021/07/13(火)』を7月13日(火)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。

過去リンクにつきまして

過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。

新宿会計士:

View Comments (154)

      • ヘルコーライ、おもしろかったです!

         おそらく実話を元にしていると思いますけれど……
         これではマンションを売って安いアパートに引っ越し、マンションの売却益と退職金の一部でローンを返し、退職金の残りをVTIか高配当株で運用しながらつましく生活していた方が良かったような気がします。どうせ教育費のためにバイトはするでしょうから。

        • いくつかの○国の新聞のルポがネタになってますね。
          元エリートの心理は、推測です。

      •  連載中 申し訳ない
        二つほど質問があります
        回答いただければありがたいです

        ①完結の予定はたっているのでしょうか?
        まさか モデル国が滅亡・消滅するまで完結しないと言うことはありませんよね?
        ②スピンオフがパラレル展開してますがどのような順番で読めばよろしいのでしょうか?

         よろしくお願いします

        • メインストーリーラインと、最終シーンのイメージは出来ています。
          最終話は前にも書いたとおり心の金庫にしまってあります。

          スピンオフは、気が向いたときに書いているので、好きなように読んでおkです。そもそもどこかの世界の歴史がモデルナので筋自体はバレバレなのでディティールのパロディなどをテキトーに楽しむのが正しいスタイルかと。
          一応、ひとまとまりの作戦などはナンバリングしています。

    • https://blog.goo.ne.jp/ryouchin/e/ee88ff76a6115461b1a0588fd4cd1ea6
      エルフイヤーは地獄耳

      時系列は前後しますが、なんか降りてきたので。
      ちなみにお姉さんの名前のモチーフは南米の豊穣の神パチャママです。
      豊穣の神だからああいう容姿になるのは当然であり作者の趣味ではないのです。
      名前を職場のPCとかでググっちゃいけないゾ。

      • > 名前を職場のPCとかでググっちゃいけないゾ。

         そういう事をするとヤバい人名がもう一人、南米にありますね。インカ帝国の初代皇帝です。

        上島竜平氏「ググるなよ!絶対ググるなよ!」

         なお、インカ帝国は初代皇帝の時代に「クスコ王国」と呼ばれてました。初期の王朝はhurin(フリン)と呼び、和訳は「下王朝」です。

        上島竜平氏「ググるなよ!絶対ググるなよ!」

    • 今日は書き溜めに専念でお休みです。

      嘘です。昼まで寝てました。そのあと昼寝しました。

      • 次のブログ宣伝スレは作られないのかな。
        ここで宣伝を続けるか、雑談スレに引っ越すべきなのか。

      • アクセス解析を見ると、やはりここから飛んでくる方が多いので、宣伝は続けさせて戴きたいのですが。
        まあ、内容的にこのブログとの親和性は悪くないと自負しているのです。
        ぬくぬくさん問題が終息いや収束するなら、わざわざ宣伝掲示板を続ける意味もありませんしね。

  • 通りすがりの地方公務員様へ

    前回のは、更新が近かったのでこちらに返答いたします。

    ただ、返答に時間がかかりそうなので 一つだけ質問します。

    通りすがりの地方公務員様は、国債が2000兆円でインフレ率5%ならその利息だけで税収が破綻する事を心配しておりました。
    しかし、国債は円で売買されております。
    つまり、2000兆円全て日銀が買い取ったら、その利息は日銀から国へ戻るので、破綻する事はないと思われます。
    そして、インフレ率5%と言うことはそれだけ日本の景気がいいので、民間の資金需要が旺盛で民間の方で借金しているのて税収も今と違ってかなりの額になると思われます。
    バブル時のインフレ率3%前後の時にはプライマリーバランスは黒字化に成功しておりました。

    よくハイパーインフレの例としてジンバブエが挙げられますが、あれは供給を担う外国人を追い出したせいで、自らのちからで需要を賄うだけの供給を自ら産み出せなかったのが、原因です。
    しかし、日本は違います。
    もし、需要が爆発したら日本で供給出来るのでハイパーインフレにはなりません。
    また、その需要が外国製品の輸入で賄った場合、日本は為替の自由化しているので、円安になり、輸出が増えると思います。
    これは、日本には外国に売れる製品が作れるという強味がある事がジンバブエと違う所です。
    続きは、また後ほど投稿いたします。

  • 大したことを申し上げるつもりはありませんが、過去に発言した経緯もありますので。ひとことだけ。
    「ブログ宣伝を許可することの意味」を拝見しました。

    >当ウェブサイトにできることといえば、明らかに違法性が強いURLが含まれたリンクを削除し、必要に応じてそのコメント主のアクセスを排除することです。

    ブログ主さんの普段の運営スタイルから、素直に理解できる対処の考え方だと思います。
    対処のトリガは、「ブログ主さんがリスクを認識した時点」、例えばこのブログのコメント欄への通報であっても、特定サイトを狙い撃ちしたとは見えないのではないでしょうか。

    ここから個別案件の話です。
    前スレ・某氏のコメント「2021/07/07 14:00 14:00」は、某氏が著作権法の主旨や遵守の意味を理解していないことを示すものとして、十分だと思います。
    今後も著作権法違反の疑いを持った記事は書かれ続ける思われます。
    リスクを排除するために、某氏のアクセス排除があっても仕方がないとも思います。

    ただ、宣伝された記事の著作権法違反の判断の難しさは、今回も今後もつきまといます。
    例えば単純な話、私は(いたずらの)指摘に対して削除されたという図を確認できません(削除されたので当たり前ですが)。

    また、今はたまたま著作権法違反がテーマとなっていますが、常連コメント主さんの感情的な書き込みは、某氏が論理的な応対をできないことから始まっているのは、これまで見てきたとおりです。できない理由はわかりません。
    論理は人類共通語であってほしいですが、現実には通じない人がいる標準語です。論理が通じないと分かっていながら論理で同じような批判を繰り返しても意思疎通への意味はありません。感情的な書き込みと思う所以です。
    目障りな異物排除が動機としか見えません。
    これも、論理を大事にするこちらのブログですから、論理で意思疎通できない人を排除する考えもアリとは思います。
    こう書くと響きにディストピア感がありますが。(笑)

    論理の理解できない人は自由な議論の場から排除されるべきか、私にはわかりません。普通は自然淘汰なんですよね。「ほっとけ」の私の結論は変わりません。これを自分の意思通りに何とかしようと思わないんですよね。

    話が横道にそれましたが、排除に当たっては感情的な対立を収めるための片側の排除ではなく、あくまで法に違反する書き込みを排除するという一点において、スジが通っていること、恣意的な運用でないと見えることが大事ではないかと思います。

    最後に。
    「ブログ宣伝を許可することの意味」は某氏もよく読んでいるはずです。読んでいないという言い訳は通じません。

    ぬくぬくさん、もう「次はない」かもしれませんよ。

  • 今回のブログ宣伝用エントリには未だ著作権侵害リスクの高い方の宣伝は投稿されていないようですが,その方と他の方々との今までのやりとりを(時たまに過ぎませんが)拝見していて感じたことは,何人もの方々が著作権の問題を幾度となく繰り返し説明し注意しても件の当人は全く理解できないとしか見えない行動を繰り返しているにも関わらず,良く注意し批判して差し上げ続けている方々(りょうちん様やとある福岡市民様ら)の忍耐力(とある種の思いやり)です.それには皮肉でなく率直に感心しました.

    しかしながら,私は件の人は当人への批判に対する反応から一種の「構ってちゃん」であり人の言葉を理解できない(か理解する気がない)のだと判断しています.

    そして,そういう構ってちゃんには一切構わず相手が共感性をちゃんと有する適切な反応をするまで無視することが最善の対応策だと思った次第です.

    言い換えれば,構ってちゃんは,その行動を他者が批判すれば批判するほど「落ち込みます」という言葉を発しはしても,それとは裏腹にルール違反の執筆活動を益々するであろう,ということです.

    要するに(件の投稿者の本当の心理状態がどうかは他人の私には知り様がありませんが外部観測可能な他者への反応などの行動から見れば件の人物の投稿は)掲示板での荒らしと同様である(そして管理人でない我々一般利用者は同じ対処法が適切である)と考える次第です.

    掲示板やこのような誰かのブログのコメント欄において,互いに現実世界では全く見知らぬ人間同士(まあ今の時点ではAIによる投稿は未だないでしょうから投稿主体は人間と仮定しても間違いはないでしょう…10年後は知りませんが)がやりとりする場合,投稿された文章のみが外部観測可能な唯一の事柄で,すべてはそれに基づいて判断し対応するしかないということです.

    以上の立論では件の投稿者を構ってちゃんであると仮定しましたが,もう一つの可能性として自分の正しさを信じ込んでいる人というケースが有り得ることは私も認めます.

    ですが,自分の正しさを信じ込んでいる人(最近の中華コロナ禍でマスク不要を主張し続けている一種の狂信者集団の人々も同様)は構ってちゃん以上に厄介です.何故ならば,他者が批判すればするほど意固地になり自分の殻に閉じこもって自分が正当と信じる行動を繰り返すからです.そういう人種は,何らかの大きな力(件の投稿者の場合は著作権法違反に基づく民事あるいは刑事訴訟ということになりますか)によってパニッシュされるまでは(あるいはパニッシュされても)治らないでしょうね.何れにしてもその手の人物に対する善意の第三者による批判や注意はより強硬にする以外の効果はない(つまり逆効果しかない)と私は思っています.

    一言で言えば思いやりによる注意や警告は相手のタイプによっては必ずしも通用するとは限らない,場合によっては逆効果になりかねないということです.

  • ブログを更新したので宣伝させていただきます。一読をお願いします。できればランキングポイントも押して下さい。

    教育免許更新制度が廃止されそうなことなことについてです。10年に1度30時間以上の講習を3万円自腹で支払って受けなくてはならないのは大変な負担でしょう。それで教員の質が向上するのかがそもそも疑問です。教育に口を出したがる人間は多いですが、私もその一人です、役に立つ意見はそのなかのほんの一握りでしかないのです。

    • ぬくぬく@消費税廃止 様

      いつもコメントありがとうございます。
      また、ブログ宣伝につきましてもありがとうございます。

      さて、一点お伺いしたい点がございます。
      一部の読者様から、貴ブログにおいて著作権侵害がなされているのではないか、との指摘がありましたが、この点についてどのようにお考えでしょうか。

      先日の『ブログ宣伝を許可することの意味』でもお伝えしているとおり、第一義的に当ウェブサイトにおいて宣伝されるブログ等においては、各ブログ主様において、ブログ運営上の当然の前提として、リーガル面(著作権侵害、名誉棄損の有無等)のセルフチェックがなされているものと認識しております。

      基本的に、当ウェブサイトにおいて宣伝されているブログに重篤な著作権侵害がなされており、その宣伝を当ウェブサイトが許可していたことによって結果的に権利者に損害が生じたと疎明された場合には、当ウェブサイトと貴ブログが連帯責任を負う可能性が生じてきます。

      当ウェブサイトでは貴ブログを含め、「ブログ宣伝は大歓迎」と称してきた手前、かかる連帯責任を負うことは止むを得ないと考えておりますが、その前提として、万が一、明らかな著作権侵害等、違法行為と評価されるような行動がないか、いま一度お確かめのうえ、問題がある場合には是正措置を講じてくださいますと幸いです。

      ご健筆をお祈り申し上げております。

      • あーあ、遂にブログ主様の警告が入ったか。言わんこっちゃない。

        理解してますかね、要するに貴方のブログが新宿会計士さんに迷惑をかけてるってこと。リーガルリスク甘く見るんじゃないよ、他人に連帯責任負わせてんだから。

      • ぬくぬくさん、ブログ主さんからの問い掛けですよ。ちゃんと読んでますか?めっちゃマイルドで紳士的な表現ですが、読んでいると沸々と怒りが沸いてきました。あなたのブログの宣伝を好意で許して貰ってるのにそのブログ主さんに、迷惑を掛けてる。おかしいでしょ?悪いことは言わないから、このブログのブログ主やコメント主のアドバイスに従う気がないんだったらこのブログに宣伝書くのやめといた方が良いよ?

      • 返事が遅れて申し訳ありません。

        政治ブログとは新聞社・通信社・テレビ局のサイトの「事実」を「引用」して自分の主張を書くものと思っていましたから引用が長いかもしれません。しかし著作権については指摘されてからは引用部分を減らしているつもりではあるのですが。

        • 何度言われても理解できないようなので、サルでもわかるように要点だけ書きます。

          1. 引用箇所とそうでない箇所が明確に識別できるようになってますか?
          2. 出典を明記していますか?
          3. 無断転載禁止と表示されている文章や図・表について、きちんと転載許可を得ましたか?

          以上3点のうち、どれか一つでも守られていなかった場合、それは明白に著作権法に違反しています。引用量の多寡が問題なのではありません。

          • 1普通に読めば引用箇所と引用でない文章は区別できるはずです。最近は引用部分は紫色にもしました。
            2NHKならNHKとわかれば良いわけですよね?
            3転載ではなく引用の範疇のはずです。

          • > 1普通に読めば引用箇所と引用でない文章は区別できるはずです。最近は引用部分は紫色にもしました。

            文字色を変えるよりも、「」(カギ括弧)などで括る、あるいはblockquoteタグを使うのが普通です。地の文に混ぜて書いていたら、文字色を変えてもあまり意味はありません。

            > 2NHKならNHKとわかれば良いわけですよね?

            NHKのどの番組(+放送日)、あるいはどのページかまで明記するのがルールです。放送局の場合、著作権ばかりではなく、肖像権も問題になる可能性があるので、話がもっと面倒になりますよ。

            > 3転載ではなく引用の範疇のはずです。

            文章ならばまだしも、図・表の場合はまずダメですね。図・表はそれだけで1個の著作物としての要件を備える可能性があります(絵画の場合を考えてください)。従って、図・表を加工せずにそのまま持ってきた場合、それは「引用」ではなく「転載」となります。許諾も得ず、出典も示さなければ「無断盗用」となりますし、出典だけは明記してあれば「無断転載」となります。
            また、文章の場合であっても、著作権者の意向によっては「一部または全部の無断転用を禁じ」ている場合があるので、その場合は、ほんの一部の「引用」であっても、訴訟リスクを抱える可能性があるので、注意した方が良いでしょう。少なくとも、私ならばそのような表示があるところからは「引用」しようとは思いません。

        • なるほど。こういう事ですね。
          ↓ ↓ ↓
          「今まで一度に10個くらい、お店から商品を盗んできた。それは泥棒だと言われたから盗むのは一度に5個までに減らした。文句ある?」

           皆さんが言ってるのは「盗むのではなくて、売ってるお店(新聞社)にちゃんと相談して許可を得て、必要なら料金を払って買いなさい」という事なんですけど?
           それができないなら迷惑なんで出て行ってくれません?

        • ぬくぬく 様

          ご返答、大変ありがとうございます。

          1.引用のルールにつきまして

          私見ですが、貴見にある「政治ブログとは新聞社・通信社・テレビ局のサイトの『事実』を『引用』して自分の主張を書くもの」の部分に関しては、若干の注意が必要と考えられます。

          たとえば「Aという事実をBというメディアが報じた」という記載であれば大きな問題はありませんが、「Bというメディアが次のように報じた」と書いて、その後、そのBのメディアの報道をそのまま貼り付けるケースだと、複数の読者の方も指摘されているとおり、著作権侵害となり得ます。

          その一方で、情報源によっては丸ごと無断引用していたとしても、著作権侵害に相当しないケースもあります。

          したがって、「引用部分が多いか少ないか」ではなく、「いかなる目的で・いかなる範囲で」行っているかが重要です。具体的には、著作権法第32条第1項に規定する要件を充足するよう、ブログ主様側にて引用の範囲、目的などを明確にしていただく必要があると考えられます。

          参考 著作権法第32条第1項

          公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。

          2.引用する際の方法につきまして

          次に、引用自体が著作権侵害に該当していないという前提に立ち、文章を引用する際の一般的なルールに関しては、注意が必要です。

          その最たるものは、著作者が自分自身ではない場合、かならず出所を明記することです。

          出所をどこまで詳細に示せば良いかについてはケースバイケースですが、たとえばその記事のなかで少なくとも1箇所は、引用元を特定する情報(理想的にはページURL、不可能である場合はメディア名と記事名と配信日時など)が出てきていることが望ましいと考えられます。

          また、過去にぬくぬく様以外の方にも申し上げたことがあるのですが、ウェブ評論サイトないしブログサイト等において、外部サイトの文章、図版などを引用・転載する際には、「引用・転載であること」が明確である必要があります。

          たとえば、文章を引用するに際しては<blockquote>のタグを使うのが良いかもしれません。

          goo blogの場合だと、ブログを執筆する際、TEXTエディターとHTMLエディターを選択することが可能だと思いますが、ためしに「TEXTエディター」を選び、

          <blockquote>これは引用部分です。</blockquote>

          と打ち込んでみてください。すると、プレビュー画面を選ぶと

          これは引用部分です。

          という具合に、表示が明らかに変わることが確認できると思います(※なお、blockquoteタグで囲った部分の見栄えは各ブログ・ウェブ評論サイトのCSS等によって異なりますが、当ウェブサイトの場合は囲った部分が丸ごと灰色となるように設定しています)。

          3.違法行為のリスクにつきまして

          繰り返しになりますが、万が一、ご自身のブログにおいて違法行為がなされていた場合、著作権者からの申し立てによりご自身のブログが凍結されるおそれがあるほか、民事、刑事上の責任を問われる可能性があります。

          また、そのようなブログの宣伝が当ウェブサイト上でなされており、これに当ウェブサイト側から明確な警告等が発せられなかった場合には、事態の深刻さ等に応じて、当ウェブサイトも不法行為責任等を問われる可能性があります。

          先日のコメントはかかる問題意識から発したものであることをご理解のうえ、もし今後も当ウェブサイトにてご宣伝いただく場合には、そのブログの内容が法令や慣行等に照らして適切であることを、ご自身の責任にてご確認くださいますと幸いです。

          今後ともご健筆をお祈りしております。

        • https://shinjukuacc.com/20210627-00/#comment-170807 でも指摘されていましたが、
          貴ブログ 21/06/22 22:26
          積極財政に転換した際の予算の使い道をシミュレートしてみる
          https://blog.goo.ne.jp/mubenrokka/e/36f3e5c05fa7e672c7f7406c78b30274
          の「まず2021年度の予算を見てみる。」でさも御自身で作製されたかのように貼られていた図表は、
          「無断転載・複製を禁じます」と明示されている
          https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20201221-OYT1I50041/
          のものです。(もちろん、貴方自身はパクりのご自覚はあるはずです)

          「新聞は発表ものばかりだから要らない」などと言うならば、政府発表の予算案からご自身でエクセル等で図表を作成すればいいですよね。パソコンくらいはお持ちですよね。
          まさか、面倒くさいからそのままパクられたわけではないですよね。

          • 「匿 名」さんでしたか。何か空白があるとは理解していましたが、それがハンドルネームとは理解していませんでした。

            正直著作権は問題ないと考えていました。まあ嫌がらせだったようですが、図表は著作権法に抵触するかもしれないと考えたので消しました。今更図表を貼り直すこともないだろうとの考えでしていません。

            それとすみませんが、どうしても回答が欲しいときは私のブログにコメントして頂けないでしょうか。数えたわけではありませんがここの私に対するコメントの9割がキツい批判か誹謗中傷なので読み飛ばしてしまうのです。あまり読んでいると気分悪くなりますから。

          • ぬくぬくさんへ。

            >それとすみませんが、どうしても回答が欲しいときは私のブログにコメントして頂けないでしょうか。

            あなたのブログのPVを少しでも増やすのに貢献したくありません。

            >数えたわけではありませんがここの私に対するコメントの9割がキツい批判か誹謗中傷なので読み飛ばしてしまうのです。あまり読んでいると気分悪くなりますから。

            だったらそもそもここの掲示板に貴方のブログの宣伝書くなってことですよ。

    • ぬくぬく様

       ブログ記事を拝見しましたが、正直何を主張したいか全くわかりません。

       ところで、このページの上部に、以下の文章がありましたが、この『ブログ宣伝を許可することの意味』という記事をきちんとご覧になりましたか。
      > 『読者雑談専用記事(ブログ宣伝用)』を更新しました。どうぞご利用ください。(なお、ブログ宣伝に関する注意点につきましては、別途、『ブログ宣伝を許可することの意味』にもお目通し下さい。)
      新宿会計士の政治経済評論:ブログ宣伝を許可することの意味
      https://shinjukuacc.com/20210711-02/

       この記事では、新宿会計士様からブログ執筆にあたっての注意事項が記載されています。そして、新宿会計士様が記事を執筆する際に気を付けていることの例として、以下の3点を挙げています。
      > 「可能な限り、誰にでも確認できる情報を議論の出発点におくこと」、「客観的事実と主観的意見をちゃんとわけること」、「法を守ること」

       本日(7月14日)にあなたが書いた記事は、この3点をきちんと守ったとおっしゃることができますか。まずは自分自身で問い直してみてはどうでしょうか。

      •  おっと、新宿会計士様ご本人からもコメントで注意喚起があったようですね。差し出がましい真似をしてしまいました。失礼しました。

        • 注意喚起なんて生易しいもんじゃないでしょ、明確な違法行為があるんだから、そしてそれを是正しないんだから、確信犯ですよ、このぬくぬく氏は。

          ブログ主さんは連帯責任を負うとおっしゃってますが、そんなこと許せない。こんなクソゴミブログのせいで新宿会計士のブログ自体が閉鎖に追い込まれたら社会の損失ですよ。

    • 要点

      1、教育に口を出したがるぬくぬく氏の意見は役に立たない。

      2、ぬくぬく氏は著作権法を守る気のない泥棒である。

      3、ぬくぬく氏を教え育てた教育は失敗であった。

      • ていうか、本体のエントリに書き込まずに、宣伝だけにやってくるって、それはふつうSPAM行為では。

    • ぬくぬくさん、新宿会計士さんの問いかけに、誠実に返答をすべきです。

      • 上のコメント主は、「ダイゼルさんへの返信を書いた匿名」です。
        今後、必要に応じてこのハンドルを使います。
        まあ、どうでもいい話です。

        • そこらへんの草様

          名前は重要かと。

          人生で結局残るのは名前ですし、私もハンドルネームを書かない方の意見はあまり真剣には読みません。

          あと、ディストピア(笑)とコメントをなさっておりましたが、私は真っ先に映画リベリオンを思い浮かべました。

          感情抑制剤を定時に注射または経口摂取する合理的なマジョリティが、情緒ある世界のためのレジスタンスを鏖殺するあの世界は恐ろしく感じます。誤解があれば指摘していただければありがたいのですが、そこらへんの草様のコメントからはロジック以外の排除が持つ危険性を訴えておられると勝手に解釈しております。言論の場であれば高度に練られた論理や理屈の必要性は議論の余地なく同意いたします。

          ぬくぬく氏や(例えは非常にまずいですがご容赦ください)京都アニメーションの青葉や障がい者施設の植松のようになるわけがない、と自己の危うさをまったく認識していないのは危険であります。

          社会に適応し良識と高いモラルを育んだ人であっても時代、環境、状況によってはシームレスに危うい方へいつの間にか移行している。

          その危うさを誰でも本質的に孕んでいると理解している方が多ければ新宿会計士様のサイトも致命的に間違った方向へは行かないだろうと考えております。

          • ハンドルネームにダイゼルさんのお名前を入れたばかりに、召喚呪文のように連呼してしまって申し訳ありませんでした。心苦しさから改名しました。
            基本的にこのスレに書き込むときは、ブログ主さんへお伝えしたいことがほとんどでしたので匿名で構わないと思っていました。
            別の方に識別されてほしいところとなったのでハンドルをつけました。

            リベリオンをPrimeVideoで探しましたが残念ながら入ってませんでした。今後機会があれば見てみたいと思います。

            >ロジック以外の排除が持つ危険性を訴えておられると勝手に解釈しております。
            ご指摘の危険性があることには同意します。
            この点は人間本来の特性に基づく根が深い問題だと思っていますが、論理優先の社会では理解されにくいことです。
            論理は脳内の屋上屋で構築されいて、脳内や体内の本質的な部分を論理で理解するのはそもそも困難なようです。論理で外科的に理解することは可能ですが内面から見た働きはわからない。話が宗教っぽくなってしまいます。
            ダイゼルさんが感じている問題は、私の感じていることに近いものがあると勝手に思っています。

            危険性は、生活に近い低次の共同体の機能不全の面で語られることもあります。一方でこちらは、知的好奇心の満足のために集う高次の共同体だと思います(高次低次は上下や良悪ではありません)。
            こちらのブログのコメント欄共同体でも、この点での包摂性を発揮できるといいなとは思いますが、まあ難しいと思います。
            社会問題の解決を、個別特定のブログ主やコメント主に求めるつもりもない、というのが正直なところです。

            私はどちらかというと、(差し出がましいことですが)ブログ運営の公正性の観点からコメントを書いております。
            なので、考え方とルールに基づいて論理で意思疎通できない人を排除するのであれば、何も申し上げるつもりはありません。

            ただ、自由な議論の場から論理コミュニケーションができない人間が排除されるとしたら、今まさに知的好奇心に目覚めてそこに踏み込もうと思う論理性未熟な人たちにとって、救いがなさすぎるとも思いますけどね。

            個別案件では推測ですが、某氏はこれとは違うと思っています。
            三橋何某氏のように政治経済を語って多くの聴衆から称賛されることに憧れ、好き勝手を演説しながら有名ブログで宣伝して、手っ取り早く達成しようとしているのだと推測しています。
            それを達成するために本当に必要なことが、見えていないと思います。宣伝先で議論に応じなければならないので、ついでに相手しているだけだと思います。
            需給が一致しませんので、やがて時間が解決すると思います。

    • ぬくぬく様

      具体的な話ですが、読売とNHKにきちんと転載の許可をもらいましたか?

      許可取得を実施したならば、良いのですが、きちんと転載の許可を得たことを管理人様に報告するべきでしょう。
      最初の一回位は。

      たとえばNHKには以下のただし書きがWebページの一番下にどのページでもあります。

      -以下は引用-
      Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved.許可なく転載することを禁じます。このページは受信料で制作しています。
      -引用ここまで-

      ちゃんとルールを守って言論は行いましょう。駄文失礼しました。

      • ぬくぬく様

        あまり聞きたくないことばかりではアレなので(笑)
        夕方以降に以下の文にコメントしますね(笑)

        ぬくぬく様>10年に1度30時間以上の講習を3万円自腹で支払って受けなくてはならないのは大変な負担でしょう。

        時間がないので今はここまで。

        • 5年間で50万円以上の学会費用を払い、必須講習を50時間は受けなくてはならない専門医も大変な負担なんですけど、声は上げてくれないのかなあw
          まあそれで医者の質が向上するか疑問だなんて言う人は見たことはないですが。

          あと座高計測によほどイヤな思い出が?

    •  皆様、新宿会計士様からの問い合わせは無視し、「俺の歌を聞けえ(でも賛同称賛以外は聞きたくない)」とばかりに宣伝だけして逃げる、このような態度こだけでも、ぬくぬく氏の本性がわかったと思います。

       こういうたちの人には説得や説教より実力行使の方が有効ではないでしょうか。

       新宿会計士様、期限を切りませんか。問い合わせから36時間以内、つまり本日16日12時13分までに回答がない、または言い訳に終始して納得のいく回答がない場合、

       永久追放、今後の出入禁止、今後のぬくぬく氏のコメントはスパムとみなして全て削除する。

       という対応を取ってはいかがでしょうか?

       悪質なブログしか書けない無能の分際で新宿会計士様のご好意を土足で踏みにじり、なめくさった態度を取り続けるような愚か者は、甘やかさずに厳しい態度を取るべきではないと思います。

      • ブログの質はまだともかく、コミュニティに参加していない文在いや分際で、自ブログの宣伝だけするという「フリーライド」の方が気に障りますね。

  • パチ倒さんのブログの最新記事です。
    ↓ ↓ ↓
    https://pachitou.com/2021/07/14/努力を怠らないこと/

     この中にある、デマに飛びつく典型的な「努力を怠っている人」が、ぬくぬく氏にそのまんま当てはまってて笑っちゃいました。
     もっとも、ぬくぬく氏は予防薬と治療薬の区別もできないので、努力以前にものを知らない論外な人ですけれども。
     

  • ぬくぬく氏、丸一日経ったけど返事なし。ここまで不誠実だと逆に笑える。ちなみに疲れたとか言いながらもしっかりブログは更新している模様。

  • 投稿が遅くなりました。

    ぬくぬく様>10年に1度30時間以上の講習を3万円自腹で支払って受けなくてはならないのは大変な負担でしょう。

    年あたりで3~4時間3000円を支出するという観点では個人的には妥当な範囲ではないかと思いますけどね。
    サラリーマンでもこれくらいの意に沿わない支出はありますので。

    それよりは日本社会を構成する「ヒト、モノ、カネ(情報、信用)」の内最も大事なヒトの質に関与する「教師」と言う人間達に「これっぽっちの社会投資」で本当に良いのかを検討、議論する方が良いと思います。

    若者(本来はそれ以外を含むあらゆる年齢層)に知識を伝達する人間達に「もっと教育をする能力をレベルアップ」することで社会が必要とするヒトの質を上げる事が必要であると思います。

    ぬくぬく様のご意見とは反対の内容ですが、どうでしょうか。
    教育に関与する人間をレベルアップさせる事は「非常に」大事なことと思いませんか?

    以上です。駄文失礼しました。

    • 返信ありがとうございます。返信が遅れて申し訳ありません。

      30時間の講習というと大学で2単位強くらいの授業でしょうか。教師の質を上げることは大事なことですが、10年に1度30時間の講習でどれくらいレベルアップするのでしょう。結構レベルアップするのでしょうか?正直負担になるだけと思っていましたが。
      研修、講習を受けさせるにしても教師の負担を軽減することが先だと考えますが。

      • ぬくぬく様

        「10年に1度30時間の講習でどれくらいレベルアップする」

        結局、気付きの問題ではないでしょうか。

        昔々、薬学の特別講義で、中国の仙薬の講義を受けました。
        内容は全く覚えておりませんが、皇帝であっても不老不死への執念、
        仙薬の中身が水銀化合物やヒ素の誘導体。
        ヒ素は常用すると抵抗力が付き、毒殺を避けられるとか。
        役に立ったかどうかは不明ですが、その後、いろいろ、視野が広がったかも。

        専門分野で役に立ったことを思い出せないのは残念。

        • 成功できなかった新薬開発経験者さんへ

          返信ありがとうございます。

          >結局、気付きの問題ではないでしょうか。

          教員免許更新の際の講習義務付けは止めて他の形での研修をさせるとは書いてありました。しかし他のマスコミには教員免許試験更新を止めることはまだ決まっていないとも報道されていました。

          教員の質を上げるためにどのようなやり方が良いかは正直なところ分かりません。しかしまずは教員の負担を減らした方が良いと考えたのです。

      • ぬくぬく様

        当方の駄文にコメントを賜りありがとうございました。

        ぬくぬく様>10年に1度30時間の講習でどれくらいレベルアップするのでしょう。

        教育と言う「社会に若者が出る際に必要な情報を伝える」事はそもそも10年も間隔を空けて行うことではないと思います。

        情報を収集しきちんと法律に則って整理し若者に伝えるだけでなく興味を持ってもらい自己改善に繋げて行くように持っていく。
        こういう事を成果が出る形で教師の自己改善を行うにはもっと短いスパンで一年3時間とか半年1.5時間とかでなくりょうちん様が専門医での実例で上げていただいた様に年10時間プラスモア位が必要ではないでしょうか(笑)。

        生徒が眠くなる座学オンリーではなく、ITを使ってフィールドワーク込で教師の知的好奇心を刺激する内容を提供するにはやはりりょうちん様が記載した位の時間と労力は必要と思います。

        なお、情報に関する社会の関わりは年々変わっています。

        著作に関する扱いも結構変わっています。ぬくぬく様が叩かれている内容もおそらく20世紀ならばここまで叩かれてしまう内容ではない部分もあると思います。
        ぬくぬく様が教師の関係の仕事で教育の資料作成ならばなおさらです。

        ぬくぬく様は最近管理人様の記事を見て変化に気づいていませんか?

        「XXを参考にして管理人様作成」と言う図がすごく増えています。

        著作物の引用ルールが変わっていることを管理人様が気にしている為です。

        こういう面倒なことを法律を破らない様にサイトを運営するには情報をより効率的に処理する必要があるのだと思います。

        時代の変化に伴う情報伝達の方法はレベルアップが必要と思います。
        コンプライアンスやコンセンサスがどんどん変わるからです。

        ヒトの未来に関わる教師という機能集団に社会がもっとヘルプする必要がある。

        当方はそう思います。
        そういったことを研究する為のお金と報酬を社会が出すことも、もっと必要であると思います。

        実は当方はヒトの品質の向上速度が社会の発展要求に十分応えていないのではないかという懸念があり、その事に非常に危機感を持っています。

        懸念が本当とすると将来のシンギュラリティ以降に際してヒトが社会に貢献する活動からパージされてしまいます。そうなれば社会の貢献に対する「報酬」としての自由、権利、民主主義の社会にて論議できる「贅沢」が全部取り上げられると思うからです。
        共和制ローマの独立自営農民の社会的没落がより急激かつ無慈悲に現代社会の構成員全てに降りかかると今世紀後半は2021年の言論等の自由等は一般人には想像もできないモノになると思いますよ。

        以上です。駄文失礼しました。

        • 自由とは「実は貴重品」です。

          だからこそ「管理人様が書かれている自己チェックを実施して」結果を管理人様に報告するべきです。

          著作物の順守がされていないと言う切り取りのプロパガンダがなされるリスクがぬくぬく様の状況報告がなされていない事で発生しているからです。

          例えば「教育の為」とかいう甘えの論理はこのサイトを目障りと考える人間には通用しません。

          「このサイトはネット右翼が集まる著作権すら遵守できない無法サイトである。
          したがって社会のルールが守れない連中に偉そうなことをいう権利はない」

          当方が管理人様に悪意を持ってこのサイトの消滅を意図するならばこういったレッテルを貼った論理をネット上でばらまきます。

          たったこれだけでこのサイトでの議論の自由は「木っ端微塵」です。

          そうならないようにリスクの消滅に協力願えませんか?

          以上です。駄文失礼しました。

          • パーヨクのエ作員さん、返信ありがとうございます。

            >情報を収集しきちんと法律に則って整理し若者に伝えるだけでなく興味を持ってもらい自己改善に繋げて行くように持っていく。
            >こういう事を成果が出る形で教師の自己改善を行うにはもっと短いスパンで一年3時間とか半年1.5時間とかでなくりょうちん様が専門医での実例で上げていただいた様に年10時間プラスモア位が必要ではないでしょうか(笑)。
            >生徒が眠くなる座学オンリーではなく、ITを使ってフィールドワーク込で教師の知的好奇心を刺激する内容を提供するにはやはりりょうちん様が記載した位の時間と労力は必要と思います。

            しかし教員はなかなか過労状態ですからそのような時間が取れるとは思えません。そのような研修を受けさせるには生徒・児童への授業以外に取られる時間を大幅に減らす必要がありますね。

            >そうならないようにリスクの消滅に協力願えませんか?
            努力してみます。

          • ぬくぬく様

            当方の駄文にコメントを賜りありがとうございました。

            ぬくぬく様>しかし教員はなかなか過労状態ですからそのような時間が取れるとは思えません。そのような研修を受けさせるには生徒・児童への授業以外に取られる時間を大幅に減らす必要がありますね。

            中学及び高校の教師に関しては「過労」というにふさわしい状況になる(特にその教師が有能な場合はなおさら)事は自分の知り合いもそうでしたのである程度理解はしているつもりです。
            その人は教師とクラブ活動に学校内の情報化副責任者兼情報化の実務担当していたため、体が足りないとぼやいていましたね(笑)。
            情報化の実務担当だと業者以外も色々あって大変な様です。

            でもこれは教育の現場が属人に陥ったためですよね。
            こういった点をどうするか複数の人間で分担と情報共有でどう教育現場を回すか。
            こういう組織運用を改善することで教育を有効に行いながら個人のレベルアップを両立させる。社会はそれをヘルプする為にヒトモノカネ情報を教育現場に投資する。

            意味を持たないヘリコプターマネー等で経済の拡大を意図するよりも若い日本人の質を向上する為の活動をする為にお金を使う方が結果的に日本の為になると思います。

            モノ、カネ、情報を使うのはヒトですし、大多数の日本人は国籍を捨ててどこかに行かないからです。

            単なるお金のばらまきは金融機関を通じて海外に経済効果が行ってしまうリスクが大きいと思います。

            現在のグローバルなボーダレス経済は自国の経済拡大を意図したお金の効果が自国以外に好影響を与えて自国経済が敗者としてますます萎縮する可能性すらあるのです。
            したがって「国境の外に逃げない」ヒトにもっと投資するべきと思いますよ。

            手段として教育を改善する必要があるのではないでしょうか。

            以上です。駄文失礼しました。

            あとすみませんが著作権のチェックして不備がある場合は、是正の為に何をしているかを管理人様に報告をお願いします。

            不備はないに越した事はないですが、それよりは不備を放置することが問題です。

            今からでも遅くないと思います。
            不備があれば直しましょう❗

            真摯な対応をよろしくお願いいたします。

          • ぬくぬく様

            もし宣伝した対象の記事に不備があった場合ですが、アドバイスを差し上げると当方ならば、先ずは該当記事の公開を止めます。

            そして停止した記事を宣伝した投稿記事の日時を控えてこのサイトに停止した記事の投稿日時を投稿で公開します。

            その後の対応として著作権にかからない資料の作り方は、敢えて管理人様にリクエストすることもアリだと思います(笑)。

            少なくともぬくぬく様とアドバイスした当方は真面目に読みますので(笑)。

            こんなツールでこうやって作りますという記事は十分に特定アジアネタ以外の新しい一面になると思いますね(笑)。

            以上です。駄文失礼しました。

          • パーヨクのエ作員さん、返信ありがとうございます。

            パーヨクのエ作員さんのソフトな表現は本当にありがたいです。涙が出ます。キツい表現での批判は精神的に堪えるのでこのサイトを読むことを忌避してしまうのです・・・。
            犬HKさんもソフトな表現をしてくれたのですが、残念ながら見限られてしまったようです。

            消費税廃止ないし減税は有効な予算の使い方だとは思いますが、教育にもっと予算を費やすのは良いですね。日本は教育予算に掛けるGDPの比率が少ないですから。ただ中学、高校より大学の授業料減額が先かなと個人的には思います。大学の授業料高いですから。大学にも中学、高校にも小学校にも予算を増やせば良いだけですが。
            中学、高校は教師を増やすと良いのでしょうか。有能な人に仕事が集中してしまうのは学校以外の職場でもあることですから、システムを変える必要があるのでしょう。具体論はイメージできませんが。

            >あとすみませんが著作権のチェックして不備がある場合は、是正の為に何をしているかを管理人様に報告をお願いします。
            >不備はないに越した事はないですが、それよりは不備を放置することが問題です。
            >今からでも遅くないと思います。
            >不備があれば直しましょう❗
            >真摯な対応をよろしくお願いいたします

            過去記事全てを著作権法に違反していないか見直せということでしょうか。私に真摯に向き合ってくれるパーヨクの工作員さんの要望には応えたいですが、過去記事全てを見直す時間はちょっと取れないと思うのです。宣伝した記事でということなら3月か4月から宣伝させて頂いているのでそれなら何とかできるかもしれません。しかし安請け合いはできかねます。確かに著作権法について理解は浅かったのですが、私としては「引用」のつもりでした。見直してもどこまでが違反しているのか自分ではわかりません。引用が長いのが必ずしも著作権法違反というわけではないようですし。

  • >医者の質が向上するか疑問だなんて言う人は見たことはないですが。

    お医者様は大変な職業と思いますが自己知識の改善に関しては上記のコメント内容は最低ラインであり、実際はより自己投資しているのではないかと推察致します。
    本当にご苦労様です。

1 2 3