X

読者雑談専用記事通常版 2020/11/02(月)

本日も「読者雑談専用記事(通常版)」を準備しました。

読者雑談専用記事(通常版)とは

当ウェブサイトでは以前から読者の皆さま方の議論、雑談に特化した記事を作成しており、本記事は特段テーマを決めず、好きなことを書き込んでいただくための「通常版雑談記事」です。原則として毎週土曜日、月曜日、水曜日に更新しております。

また、これとは別にテーマごとの雑談記事をシリーズ化していることもありますが、この場合は当ウェブサイトのトップページに別途案内を掲載しています(※なお、特定テーマの雑談記事が存在していたとしても、こちらの「通常版」にそれを書き込んではならない、という意味ではありませんのでご安心ください)。

コメントを書き込む際の注意点につきまして

コメントを書き込む際のルールは『コメント・引用・転載の注意点』のページをご参照ください。

次回の読者雑談専用記事(通常版)の公表時期につきまして

次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、読者雑談専用記事通常版 2020/11/04(水)』につきましては、11月4日(水)正午に公表したいと思います。

過去リンクにつきまして

過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。

新宿会計士:

View Comments (107)

  • まだ雨は降ってませんので、過ごしやすい気温です。
    今日は、誰かさんが食べたがる、かつ屋で〜す。

    • だんな様
      1番getおめでとうございます。
      で、お昼はカツ丼ですか?

      • ちかのさま
        ありがとうございます。
        カツ丼とポテトコロッケとクリームコロッケを食べました。

  • こんにちは。
    今日もまだ天気が良いので、窓開けて気持ち良く過ごせます。
    先週末作ったローストビーフは上手い具合にできたので、
    今晩の酒のお供に。
    今日のお昼は、炊き込みご飯です。

    • ボーンズさま
      ローストビーフ成功、おめでとうございます。
      皆さん、結構料理好きで、頭が下がります。

      • 外食できる方は外食して経済を回すのも社会貢献だと思いますよ。
        未だに多くの飲食店が経営難です。
        外出自粛期間は、自炊が苦にならないのはありがたいと思いましたけど。

        ついでに今日の昼飯は、昨晩仕込んでおいた大根と、絹ごし豆腐とマダラとネギで湯豆腐です。大根は、昆布と塩ひとつまみを鍋に入れ、ゆっくり煮てトロトロに仕上げました。高タンパク、低糖質、低脂質の痩せメニューです。

      • 阿野煮鱒様、だんな様
        ローストビーフ自体は、あの英国料理の一つなので、手間自体は比較的掛かりません。
        先週土曜日は、出掛けるような状況ではなかったので、明日にでもお出かけしようと考えております。
        (昨日、店舗が火事になったグループ店辺り)

  • 今日も70期王将戦挑戦者決定リーグ戦がテレビで放映しています。近頃は挑戦者決定リーグ戦、藤井聡太二冠の将棋番組が非常に多いと感じます。対戦相手は広瀬八段です。形勢はシロートのワタシには判断できませんが、……。先手の広瀬八段の手番ですが、長考⁇して居ます。AIがオススメでは無いのは4四歩です。解説は親父ギャグの豊川7段です。

    • 藤井聡太二冠が勝ちました。ハラハラドキドキでした。藤井二冠が有利に進めていましたが4四銀の悪手でイッペンに負け将棋。藤井聡太二冠の絶体絶命のピンチで8一歩であやを作り手数が進んで、広瀬八段の8九銀打ち…。コレが広瀬八段の敗着になりました。
      後は木村一基9段戦に勝ってリーグ戦に残留して欲しいものです。

      • タナカ珈琲 様
        少しだけ見ましたが、素人にはついてゆけない難解な終盤でしたね。
        藤井二冠は、怪げな手を放って逆転する術まで身につけつつあるようです。
        恐るべし。

        • イーシャ様

          ありがとうございます。

          何時間も見てました。シロートのワタシが見ても面白く無いのですが、AIのオススメが表示されるので、次は何を指すのかと、ツイツイ見ていました。8一歩は意味不明の手と、解説者が言ってました。広瀬八段は“あの藤井聡太が指すのは深い意味がある”と深読みし、疑心暗鬼になったと想像しました。藤井聡太二冠の逆転劇を3回も見る事が出来ました。棋力が無いのでモドカシイです。

          蛇足です。
          将棋に興味がある人はマイレージランに比べても非常に少ないのが良くわかります。

  • "韓国の軽攻撃機FA-50輸出に支障…予算不足のアルゼンチン、部品も英国産で" (中央日報日本語版2020.11.02 07:52) より
    「韓国が軽攻撃機FA-50をアルゼンチンに輸出する計画に支障が生じている。アルゼンチン政府の予算不足のために進まなかった事業が今度は英国の流弾を受けた。このため輸出が白紙になるのではという懸念が出ている。」

    「英国のせいで輸出できないニダ」と不満そうですが、問題の本質はそこじゃありません。
    重要部品を自力では作れず組み立て工場に過ぎない韓国が、アルゼンチンへの輸出を禁止されている英国製部品を使って組み立てたFA-50を、知らん顔して輸出しようとした。すなわち、戦略物資を横流し・不正輸出しようとしたことが問題なのです。

    こういうことを平気でするから、日本は輸出管理を厳格化しなければならなかったのですよ。
    もう、韓国は、グループBとして優遇する価値はありませんね。
    グループKかグループ特Aに落とすべきでしょう。
    もちろん "A" は「ア」と発音します。

    • イーシャ様
      輸出できなくても、ちゃんと部品代は払うのでしょうか?

      • 貧乏暇だけ 様
        輸出を邪魔した英国に謝罪と賠償を要求するニダ。

      • 貧乏暇だけ さま
        流石に韓国も輸出の話が決まらなければ、練習機は作らないんですよ。
        だから部品は買わない→代金も払わない、でおしまい。

    • イーシャ様
      もう特Aなんてこじゃれたものじゃなくて、「り地域」でいいというか。
      「集り ユスり パクり」の「り地域」でw

      • ちかの 様
        そう言えばこんなニュースもありました。
        "外来ザリガニ飼育・販売禁止 2日から特定生物" (JIJI.COM 2020年11月02日15時20分)
        「逃げたり捨てられたりした場合、生態系に悪影響を及ぼす恐れがあるため。」

        繁殖欲が異常に強く、悪影響も大きい「り地域民」や「在リッチー」は、早急に特定外来生物に指定すべきである。
        こんな感じでいいですか。

        • イーシャ さま

          海外から、自分の意志で勝手にやってくる「特定外来生物」って・・・
          エイリアンか。

    • イーシャ さん

      輸出K法規

      と書いて

      輸出警報器

      と読み解けば良い訳ですね♪( ´ω`)

    • イーシャ 様

      > グループKかグループ特Aに落とすべきでしょう。もちろん “A” は「ア」と発音します。

       おかげ様で替え歌を思いつきました。一番だけですがどうぞ。

      「少女A」の替え歌で、「グループ特A(ア)」

      上目使いに盗んでコピーし マヌケな他国の視線をだますニダ
      破格の安さで市場を奪い 下請けぐらいはそっちでやらせてあげる

      これが韓国の大天才ニダ ウリナラのこと知らなすぎるのあなた
      パクリ呼ばわりは仕方ないけど 似たようなこと日本もしていたニダ

      輸出管理 輸出管理 儲けるためには禁止されても
      輸出管理 輸出管理 ウリはウリニダ 関係ないニダ
      特別ニダ アジアにあるニダ グ・ルー・プ 特A(ア)

      • クロワッサン 様
        とある福岡市民 様
        ネタ振りしておいて上手に返されると、なんか悔しいのは何故 ?

        • クロワッサン さま
          とある福岡市民 さま

          お二人とも、うまい! 座布団差し上げたいです。
          も、もちろん、座頭のイーシャさんにも。

    • イーシャ さま

      元々T-50と呼んでいたやつの派生形ですよね。
      ロシアのSu-57の設計名称と同じなんで、紛らわしかったです。
      まがい物の印象しかないので、「軽攻撃機」とは能力をよく表しているように思います。

        • イーシャ さま

          「K攻撃機」だったら、離陸後に帰投することはありません。

    • 100%自国産の兵器など、今の時代はまず存在しませんよ。
      自衛隊のも本体部分は自国生産でも装備が輸入品のものが数多いです。
      「韓国産の兵器」が外国製の部品を多用していてもそれを槍玉に挙げるのはおかしいです。

      ただライセンス契約を履行しないとか、外国に売るときの契約を詰めていなかったとかなら非難の対象にはなりますが。

  • 朝鮮日報から、まともな記事です。
    【社説】韓国進歩学者でさえ「民主党に民主主義は存在しない」、その言葉通りだ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3134cba7bb728d5541285f78889d4ee210790fec
    たまに有る、朝鮮日報の正論です。
    まあ、進歩学者?の口から出た「民主党を「批判と異見」が認められない「挙手機」に比喩し「民主党内には民主主義が存在しない」とまで断言した。」から、日頃の恨みを書き連ねたような記事です。
    だけど大体、事実なんだな。

    • ドイツ民主共和国
      ベトナム民主共和国
      民主カンプチア
      朝鮮民主主義人民共和国
      共に民主党
      立憲民主党

      あな不思議 民主を名乗る 組織ほど 非民主的 独裁政治

       結局、正体は民主の皮をかぶった左翼なのでしょう。

        • 阿野煮鱒 様

           主要政党の中では、自民党は大分民主的でマシな方ですよ。問題は多々ありますけれど。

           自由民主党は地方出身者や様々な勢力の寄せ集めで誕生した経緯があり、民主的な手続きが一応は保たれてます。1993年以前、派閥政治が行われていた時には独裁的な政治家がいなかったでしょう?総裁がコロコロ変わっていましたが、その過程では必ず民主的な手続きで総裁選を行なっていました。派閥政治であってもそのプレーヤーを国民が選出・承認しているのなら民主政治です。

           小選挙区制導入後は総裁と幹事長の権力が強く、独裁的な面が出てきましたが、それは他の党も他国の党も同じです。それでも党員や支持者の声は議員を通して耳を傾けており、政策を180度転換させる事もあります。配偶者控除の廃止が覆って逆に拡充されるようになった事もそうでした。
           今回の総裁選でも都道府県連や地方党員の声を聞くべく、党員投票を行いました。良くも悪くも前例踏襲主義な党風ですし、党の規約に書かれているからではありますが、非常時だからと言って幹部だけで決める事はしませんでした。立件民主とは大違いです。
           政策決定や候補者選定の過程で不透明な部分は結構あり、しばしばおかしな事をしてます。それを以って非民主的と指摘する意見もあるでしょうし、理もあります。
           
           まあでも、何よりも裏切り者である石破氏を追放せず、総裁選立候補を邪魔しなかった点だけでも自由で民主的であると思いますけどね。最下位得票で晒し者にさせた方がよほど残酷である気もしますけど、それは本人にも責任がありますので同情しません。

          • 私は自由民主党の党員だったことがあります。
            地域の担当者にちょっと厳しいことをいったら嫌われてしまい、党費の徴収に来てもらえなくなりました。
            片思いです。

  • 以前、戦時売春婦問題で、旧挺対協と元売春婦がもめたとき、金の亡者達は、金が入らなくなれば内ゲバで自滅する (注意:私のブログ記事へ飛びます)と書いたことがありました。
    その中で、「いずれ、徴用工問題でも金銭の分け前を巡って韓国で内ゲバが起こり」と書きましたが、それに先立って、韓国と朝日新聞の間で内ゲバが始まったようですね。

    "日本マスコミ「韓国が強制動員賠償事後補填案を打診」…大統領府「事実無根」" (ハンギョレ 2020-11-02 09:31)

    あれっ、こんな表現をすると、韓国と朝日新聞は通じているってことになってしまいますね。
    ですが、こう言っても、
    ・朝日新聞の報道姿勢
    ・お日様を見ると発作を起こす韓国人が朝日新聞の社旗には無反応であること
    から見て、そんなに間違ってはいないでしょう。

    • イーシャさま

      陰謀論者とのそしりは甘受します。WTO選の最終推移とも照らすと、はめられましたね(誰ぇ=棒)きっと。

      • はにわファクトリー様
        >はめられましたね(誰ぇ=棒)きっと。
        同感でーす。

  • 東京新聞から
    「日韓はウィンウィンの道を」 韓国次期大統領の有力候補・李在明知事に聞く
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/65760
    今日のおまゆうにしても良いくらいですが、可愛げが無いので、失格にしました。

    李在明知事は、次期大統領候補で、李洛淵民主党代表と争っている、有力候補です。
    「日本は軍事的脅威だ」
    「真の和解のための謝罪は、被害者が許して“もういい”と言うまで本気でするものである」
    などの発言から韓国のトランプと言われ、反日を利用して、大統領候補としての支持率を上げています。

    また、朝鮮日報の記事
    李在明・京畿道知事、「虚偽事実公表」破棄差し戻し審で無罪
    https://www.google.co.jp/amp/www.chosunonline.com/m/svc/article.amp.html%3fcontid=2020101780007
    今の韓国で大法院の判決は、民主党寄りの物ばかりで、無罪になりました。
    今更どの口が「日韓はウインウインの関係を目指すべき」と言うのか。また聞いて騙される馬鹿がいるでしょうか?
    その提灯を持っているのが、東京新聞。
    ATMの世論扇動の悪化は、酷いですね。
    まあ、それだけじゃ無いんですが。
    今のところこの知事が、次期大統領の本命だと思います。
    まあ、日韓関係に留めを刺すのは、彼の可能性が高いです。

    • だんな さん

      東京新聞は「先軍女子特集」とか出会い系バーソムリエな前川喜平に朝鮮学校無償化を語らせたりするメディアなので、対日レイシストのコリアンを持ち上げるても違和感ナシナシですw

    • だんな様

      最初の記事には、突っ込みたいけど、失格してるので、ちょっとガマンなのです♪

      ・・・
      ・・・・
      ・・・・・

      ( >﹏<)がまん~

    • >また聞いて騙される馬鹿がいるでしょうか?

      バカめ、と言ってやれ。

  • 朝鮮学校無償化訴訟、二審も卒業生敗訴 福岡高裁判決 弁護側は上告検討
    https://www.nishinippon.co.jp/item/n/659712/
    判決後、原告側弁護団長の後藤富和弁護士は「権力におもねるだけの非常にみっともない極めて不当な判決だ」と述べた。上告を検討するという。

    欧米がISISの管理監督下にある私塾に公金を支出する訳が無いのと同じく、日本が朝鮮総連の管理監督下にある私塾に公金を支出訳が無い。

    日本を憎悪してるくせに日本に集る薄汚い乞食は、日本社会で日本国民と共生不可能な生き物。

    被害者コスプレ商法のネタが尽きた以上、本国に帰って身の丈にあった暮らしをすれば良い。

    児童の権利条約に則った教育を行なっている事を謳えない朝鮮学校をまともな学校として扱う事自体が不適切。

    これまで日本社会が与えてきた「優遇」や「特別扱い」は、輸出管理での非ホワイト国化のように無くすのが筋。

  •  昨日の大阪都構想の住民投票は1度目と変わらず大変な接戦でしたが、まずは両陣営の皆様、大変お疲れさまでした。私は、大阪とは別の都道府県で地方公務員をしておりますが、地方自治体のあり方が大きく変わるかもしれない住民投票に個人的に注目をしていました。

     結果的には僅差で否決となりました。このことは、政令指定都市という制度が多くの問題を抱えながらも意外と悪くないものということなのか、それとも抜本的な改革をなすを住民投票という形で最終的に意思を決定するのはやはり難しいのか、いろいろ地方自治のあるべき姿を今後も考えていく必要があるのでしょう。ひとまず、この結果が大阪の未来にとってより良いものになるよう心から期待しております。

     ただし、毎日新聞テメーはだめだ。既得権益の為に、さんざんデマを飛ばした挙句、投票日直前にとんでもない大誤報出して謝罪もしないとかマジで終わってる。

    • 大阪都構想は、もう少し上手に運べば十分支持を得られただろうにと思います。そもそも構想を持ち上げた橋下氏の物言いがあまりに挑発的で、反感を買いかねないものだったという点で、若干のミソを付けた立ち上がりでしたけど、「二重行政の解消」とだけ訴えても、一般市民には「なんのこっちゃ?」と受け取られかねません。例えば、住民サービス低下の惧れと言われたら、「東京23区の住民サービスは低いのか?」など、もっと先行する具体例を挙げるべきだったでしょう。

      あくまでも個人的な感想ですが、現在の都道府県は一部を除いて、広域行政組織としては中途半端な規模であると思っています。例えば、解りやすい例として、本当に各県に一つ空港が必要でしょうか?離島や山脈を隔ててというのならばまだしも、そうでもないのに空港が乱造(と敢えて言います)されたのは、なまじ都道府県という中途半端な規模の枠組みがあるからだったりはしないでしょうか。「隣県には空港があるのに、わが県にないのは恥ずかしい」とかなんとか。
      一時期話題になった道州制はそのための一つの解だと思います。それですべての問題が解決されるなどとは思いませんが、少なくとも公共事業の効率化、適正化には繋がるのではないかと思います。

      • 龍様

         ご返信ありがとうございます。本日は一日休暇をいただいております。

         大阪都構想については、最終的には住民サービスとコストが、最大の争点となったと思います。しかし、特別区設置後の住民サービスをどうするかは設置後の特別区長が判断することです。したがって、維新の側からすれば、設置時点において大阪市が提供していたサービスをそのまま引き継ぐことまでしか言い切れないと思います。
         また、東京都23区との比較ですが、東京都の場合、東京都は自前の税収だけでやっていけますが、現状の大阪府市では税収だけ賄えきれず、地方交付税交付金の交付がなければ、現状のサービスを維持できません。その地方交付税の算定は、きわめて難解でおそらく首長や地方議員レベルでもきちんと理解できている人はいないのではないでしょうか。(恥ずかしながら、自分もわかりません(笑))
         そして、現時点で特別区設置後の大阪府に交付される地方交付税が、どれくらいになるのかは、算定式が決定していないため、誰にも分かりません。

         以上の点から、住民サービスへの懸念を維新は払しょくさせることは困難だったのでしょう。反対派は、そこの点をデマを交えながらうまくついていったというのが、敗因だったと考えています。
         なお、地方交付税の点はともかく、サービスを充実させる、あるいは減らすというのは、現時点で大阪市長に権限あるので、松井市長退任後に住民サービスが大幅に悪化する懸念自体は、大阪都構想を否定したところで変わりません。あえていうなら、270万人の市長と60~80万人の特別区長であれば、後者のほうが住民の意見を反映させやすいと思うのですが。。。

         都道府県自体が、大きな問題を抱えているのは言うまでもないことだと思います。しかし、今回の大阪都構想の結果を見るに、いわゆる道州制の実現はかなり難しいと感じました。大阪都構想の実現のために、地域政党と国政政党を作り、知事と市長をダブル選で大勝し、府市両議会の議会も筆頭会派を抑えるというのは、並大抵のことではできません。そのうえで、大阪都構想のために法律を作り、その法律にのっとり、協定書の合意を取り付けても、このように負けてしまうのですから。地方自治の限界を示す住民投票だったと、私は思います。

        • 「反対派は、そこの点をデマを交えながらうまくついていったというのが、敗因だったと考えています。」というところですが、「勝因だった」の誤りです。失礼しました。

        • ご説明ありがとうございます。
          なるほど、地方交付税の問題にまでは頭が回っていませんでした。確かに、それでは「漠然とした不安」に対する明快な解を示すのは難しいですね。

          今回の大阪都構想の破綻により、地方自治組織の骨格に関わる部分の変更が、住民投票レベルでは難しいことが証明されてしまいました。かと言って、国政レベルで議論しようにも、選挙区割りをちょっと調整するだけであれほどの騒ぎになる国会で議論しても、下手したら改憲よりも難しそうです。となると、よほど人口が減少し、都道府県レベルでも自治体としての機能存続が危ぶまれる県が出現するような事態にでもならないと、広域行政に関する議論は進まないのかもしれませんね。

    • 通りすがりの地方公務員様
      龍様

      大阪市廃止住民投票(あえてコレを使います)否決され残念です。期日前投票に行き、賛成に投票しました。大阪市が廃止されると住民サービスは低下すると思っています、が賛成です。ダッテ現状を変えなくては…、と思うからです。損得だけで…、投票するとはねぇ。孫の世代にはもっと良い日本を引き渡したいと、思っています。漠然とですが道州制が良いのかなと、思います。
      駄文でした。

      • タナカ珈琲さま

        予想以上に大阪を変えていこう。という賛成派が多く市民のやる気を感じました。さすが大阪!武家ではない町民の町ですぜ。
        賛成4反対6くらいかと考えていましたが、最後まで接戦でした。

        吉村さんはコロナ対応でも大阪はこうしていくと明確に市民に説明していました。透明性もあり優先順位なども分かり易かったです。ちゃんと自分の言葉で住民に説明でき住民に安心感を与えられる政治家です。(リーダーでも専門外のことはペーパーで棒読みしか語れない人が多い中)

        道州制は少し後退するかと思いますが大阪の市民のやる気は残るでしょう。そのうち中央政府が地方にお金を流したくなくなった時、地方自治と地方分権の話がもう一度出て来るのではと思います。

        • 簿記3級様

          ありがとうございます。

          大阪市廃止住民投票が否決しれ残念です。
          目先の小さい利益に目が眩んで…、と思っています。
          いつまでもクヨクヨしても…デス。
          バンコクに行けないので、次の楽しみをと、考えています。

          工業簿記…、難しそうで敷居が高そうですが…、チョット興味が有ります。フツウノ簿記は正式に習わなかったのですが、独断と偏見で振り伝に仕訳⁇してました。税理士さんが左右逆やでぇ、とよく電話がありました。珈琲飲みに行ったら…、雑費、会議費、交際費…、ドレでもオッケーと教えてくれました。簿記ってテキトーで良いんだ〜と、思って、テキトーな性格のワタシに向いて居るんだ…、と納得した記憶があります。
          長々と駄文でした。

          • タナカ珈琲様
            簿記3級様

             ご返信ありがとうございます。本日は一日休暇をいただいております。

             大阪都構想の実現した場合に、住民サービスが悪化したかについての考え方については、龍様の返信に書かせていただいたとおりですが、「現時点ではわからない」という結論になると思います。(地方交付税の算定式がどうなるかによりますが、税収等が大幅に変わらないのであれば、個人的にいうほど住民サービスが悪くなる見通しになるとは、到底思えません。)

             しかし、一方で市区町村の一義的な役割は、住民に対するサービスの提供にあるわけです。そのサービスが減らされるかもしれないという懸念をぬぐい切れないまま、新しい特別区を設置するというのはなかなか難しいものがあったのでしょうね。

             思ったより接戦だったとのご意見もありますが、個人的には維新は「負けるはずのない戦い」に負けたと思います。これでよくわかったのは、住民投票を通してでは、地方自治体のありかたは何も変えられないことですね。

    • 通りすがりの地方公務員 様へ
      都構想は二重行政の解消という視点で注目していました。
      大阪府には大阪市と堺市の2つの政令指定都市があります。当初案では大阪・堺両市を廃止して特別区にすると言うことで、堺市も法定協議会に入っていました(今でも?)。
      これが実現していたら画期的だったと思いますが、維新の支援を受けていた(のに)堺市長が反旗を翻した結果、大阪市だけの話になってしまいました。
      これだと大阪府・市が一体化しても堺と言う政令市が残る訳で、二重行政の解消にはならないのです。
      維新の政治力に?が付いたのですから、この時点で都構想は諦めても良かったと思います。

      二重行政で大きいのは港湾整備だと思っていて、阪神港整備には府だけでなく大阪市も堺市も嘴を挟んでくるのですから、なかなか前向きに進まないのが問題だと認識しています(もちろん他にもあります)。
      東京は臨海部は全て都の管理です、23区が政令市だったとしても東京市だけで片付きますから、あまり意識することは無いのでしょうけど。

      都構想の失敗で政令市の権限強化の方向に話が行きそうですが、それで解決策になるのでしょうかねえ?

      • 門外漢様

         ご返信ありがとうございます。本日は一日休暇をいただいております。

         

         上記リンクにあるように、大阪府内における港湾行政は、本年10月をもって一元化されております。これに限らず、府市立大学の合併等、橋下徹元大阪府知事の時に問題となった二重行政問題のほとんどは、維新のダブルトップ体制のもとほぼ解消されてきているのも事実です。現行の府市の関係と法制度であってもやろうと思えば、ここまでできるわけです。
         しかし、あくまでこれは「バーチャル都構想」という表現のとおり、府知事と市長の完全な協力体制の下でできたものであり、今後もずっとこのような体制が保障されているわけでありません。そのため、維新は、最後の総仕上げとして大阪都構想の実現を急いだのでしょう。

         また、堺市でも前市長は反対に回りましたが、その後新しい市長が維新から当選し、先行する大阪市内の特別区設置の状況をみて、改めて堺市も特別区の設置するかを判断する予定だったようです。(他八尾市等、大阪市周辺自治体も、特別区設置に動く予定だったようです。)
         おそらく、今後大阪市(というか大阪維新の会)は、周辺自治体との合併再編に動くのではないかと、個人的には思います。

        • 通りすがりの地方公務員 様
          偶々府・市を維新が抑えているからですね。
          これを恒久化して安定させようとしたってことですが、偽情報をリ-クするような職員がいるくらいですから、やはり大阪市存続には美味しい利権があるのでしょう。元の府市合わせに戻そうとするように振り子が動くと思います。
          堺市は様子見ですが、堺市を無くさないと言うのが公約だったのではありませんか?これも将来的には府市合わせになるのでしょうね。

1 2 3