X

読者雑談専用記事通常版 2020/06/24(水)

本日も「読者雑談専用記事(通常版)」を準備しました。

読者雑談専用記事(通常版)とは

当ウェブサイトでは以前から読者の皆さま方の議論、雑談に特化した記事を作成しており、本記事は特段テーマを決めず、好きなことを書き込んでいただくための「通常版雑談記事」です。原則として毎週土曜日、月曜日、水曜日に更新しております。

また、これとは別にテーマごとの雑談記事をシリーズ化していることもありますが、この場合は当ウェブサイトのトップページに別途案内を掲載しています(※なお、特定テーマの雑談記事が存在していたとしても、こちらの「通常版」にそれを書き込んではならない、という意味ではありませんのでご安心ください)。

コメントを書き込む際の注意点につきまして

コメントを書き込む際のルールは『コメント・引用・転載の注意点』のページをご参照ください。

次回の読者雑談専用記事(通常版)の公表時期につきまして

次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、読者雑談専用記事通常版 2020/06/27(土)』につきましては、6月27日(土)正午に公表したいと思います。

過去リンクにつきまして

過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。

新宿会計士:

View Comments (98)

  • 今日も、覚えていたニダ。
    これでK忘症とは、言わせないニダ。

    曇りですが、丁度良い気温。
    早めに出て、牛丼の肉だくです。

    • Hさま
      肉だくと、ねぎだくが、4月頃から吉野家の新メニューで、出た来ました。
      牛丼と別の容器で肉が出て来ます。
      私的には、並のサイズで丁度良しです。

      • だんな様

        情報ありがとうございます
        最近、吉野家に行ってないので知りませんでした

  • 行政のデジタル化推進で早速でてきたのが「免許証とマイナンバーカードの一体化」だったので,いろいろ考えされられました。顔写真入り身分証明書を持ってない日本人は結構いて,本人証明に苦労することがあるのは事実です。ついでに言うと,プログラミングする立場からは,日本人の「氏名」の問題は厄介なのです。IPAmj明朝フォントという戸籍フォントがOffice系のソフトで使えるようになって,異字体を氏名に使っている人は,戸籍上の氏名と,それを通用漢字で表した氏名の2種類があります。ついでにいうとフリガナは持っていない自治体も多く,その場合名前の読み方を個人が変えるのに制約はありません。ローマ字表示もパスポートの氏名とカード会社が勝手に印刷した氏名が相違してた,なんて話はよくあります。
    中国は顔認証技術で,個人の行動を監視していますね。人民元も現金決済よりスマホ決済のほうが圧倒的に多い。だから,お金の流れも政府がほぼ把握できる。信用スコアも市民権を得て堂々と使われている。そうなってほしいとは思わないけど,ITの落差感がすごい。
    日本の行政だと,デジタル化すべきことを審議会で議論して(といっても官僚の発案しか議論されない),決まったら仕様を決めて(これも審議会で議論するのかな)入札して外注でソフトを開発して,とかいう今まで通りの手続きをしていたら,中国や台湾の10~1000倍くらいIT化に時間がかかるでしょう。給付金の振り込みが遅いのは我慢しましょう。

    • > 給付金の振り込みが遅いのは我慢しましょう。

      確かに、即日とか翌日に振り込まれる国と比べれば遅いですが、大体5月中に振込完了している様です。
      私の周囲でも5月中に受領した人ばかり。一部地域で大幅に遅延しているというのは本当らしい。

      先日も書きましたが、地方紙を読んでみると、全国ニュースの紙面は、ATM+共同辺りの垂れ流しだと思われ、「大幅に遅れている」という記事が上段に大きく載ってますが、ローカル紙面の片隅には、「〇〇市で、既申請者へ給付完了。」といった記事が下段に小さく載ってます。

      根拠はありませんが、一部の工作員が潤沢な地域で、重複申請や誤申請の山といったDoS攻撃が行われて大幅に遅延していて、その一部地域の話を、あたかも全国平均であるかの如くマスゴミが報じているだけカモ知れません。ATMには、「ニュースは創るもの」という概念が、サンゴ礁事件以降も残っているのカモ知れません。

      ATM+共同辺りからの垂れ流しと思われる上段の大記事には、「政府が個人情報を把握する制度自体への拒否反応は根強く、」とか書いてあります。

      その一方で、韓国国家情報院に個人情報をどっさり預ける国民が多い事にはダンマリだな。

      • 墺を見倣え様

        ≫給付金の振り込みが遅いのは我慢しましょう。

        あら、私が住んでいる自治体はとっくの昔に完了しておりますわよ。チャイナマネーに情報統制された報道を信頼することはいたしませんが、こちらの方々のお住みの自治体で遅れているというなら、そういう自治体もあるのでしょうね。自治体の規模やシステム化の進捗にもよりますが、遅延の理由はそれだけかしら?妨害工作とか・・(笑)なにしろ、給付に預かれない方々が多数不法滞在されている国ですから。日本という国は。

        さて、別稿でもコメントいたしましたが、むりやり導入したマイナンバーが今回の給付に使えないのはどういうことって思いましたの。個人情報保護と相性が悪いのは、判った上での導入だったハズ。そこを何も考えずの導入って、税金ドロボーですわね。

        まあ、今の野党に望むべくもありませんが、どうせ国会追及するのなら、週刊誌ネタではなく、こういったことを追及なさいませ。

        • > 私が住んでいる自治体はとっくの昔に完了しておりますわよ。

          私の周囲でも完了したという話ばかり聞きますし、地方紙の片隅にも「〇〇市で完了」とか書いてあるので、遅れが生じているなら、(例えば、工作員が潤沢に居る)一部自治体の話でしょう。

          > 自治体の規模やシステム化の進捗にもよりますが、遅延の理由はそれだけかしら?

          完了している自治体が少なくない事から推測して、システム上の問題である可能性は少なく、(例えば、工作員によるDoS攻撃とか)他の可能性の疑いが濃いのではないかと推測します。明確な根拠はありません。

          > むりやり導入したマイナンバーが今回の給付に使えないのはどういうことって思いましたの。

          マイナンバーの導入が無理矢理だったのですか?
          行政効率化の観点から、必要性に迫られて導入したのではないのですか?
          実際、マイナンバーカードの御陰で、便利になりました。
          米国でSocial Security Numberの導入が無理矢理だったという話は聞こえて来ませんし、多くの国に似た様なナンバー制度があるのに、我国に限って「無理矢理」なのはどうして?

          余談ですが、米国には、電子申請する外国人の為のナンバー登録制度まである。御陰で日本に居ながら米国に電子申請できる。

          また、「今回の給付に使えない」というのはどういう話でしょうか?
          私の周辺には、今回も問題無く使った人が多々居りますが。

          (例えば、工作員が潤沢な)一部地域において(例えば、DoS攻撃とかで)使えない状態に陥ったというだけの話ではないかと推測してますが。

          自治体のサービスが崩壊する状況が創り出せれば、ATMにとって、記事一丁上がりなのカモ。

          田舎の自治体が幾つ完了していようが、そんなの関係ない、(工作員天国の)首都圏で遅れてれば、「遅れ」なんだというのはATMの論理でしょう。

      • 首都圏は7月中に完了するとは思えない状態ですよ。そもそも,申請書の発送が6月になってからの自治体が多い。たぶん,区役所のWEBを確認したら,「1ケ月程度で支給」とのアナウンスの撤回・お詫びが書いてあって,8月末までに完了するかどうか怪しいです。オンライン申請分も,まだまだ処理できてないようです。今年中に2回目の10万円配布とかは,物理的に無理なので,そういう発案はないでしょう。
        ついでに言うと,アベノマスクも先週やっと届きました。

    • 顔認証と言えば免許証の写真は顔認証ソフトのデータベースに入っているようです。警察の犯罪捜査にも利用しています。目的外利用などくそくらえです。陰ではかなり進んでいますよ。一般の人が知らないだけでしょうね。心配いりません。中国並みかも。(よく言うNシステムも 初めはびっくりでしたが今では世間は受け入れていますね)

  •  韓国も梅雨入りの様相を呈してきました。

     本日は朝から雨です。

     通勤も残り1週間となり、data整理、引継ぎ等でなんやかんやと時間が過ぎていきます。

     私事ですが、以前「韓国の美味い物」という投稿で「オジンオスンデ」について書いたことがあります。その「オジンオスンデ」を昨日の昼に食べました。

     イカの中に野菜や挽肉等が入っており、恐らく蒸しあげた後、粉を付けて油で揚げてありました。中身ありのイカリングの天ぷらみたいな感じでしょうか。これは感動的に美味しかったです。辛さもまったくありません。

     「韓国生活11年でまだ美味しい物が残ってたんだ」と、驚きとともに、知韓不足を痛感した次第です。

     駄文にて失礼します。

    • オジンオスンデ今度探してみます。
      彼の地での最後の晩餐と最悪だった食事も教えて頂けたら幸いです。
      不毛地帯のシベリア送りからお帰りになられるとのことですが大陸には中々美味しいそうなものもたくさんありますね。

      •  簿記3級 様

         >彼の地での最後の晩餐と最悪だった食事も教えて頂けたら幸いです。

         最後の晩餐は後程という事で、最悪だった食事は小生が食べたことのあるものとない物(他の在韓日本人から聞いた話)があります。

         食べたことがあるのはやはり「ボンテギ(蚕の蛹の水炊き)」と「ホンオフェ(発酵したエイの刺身)」ですね。

         後は「生牡蠣」です。これは味の問題ではなく食中毒になりました。

         食すのは可能だが苦手なものとしては「モンゲ(海鞘)」と「ケブル(ユムシ)」です。前者は味が小生の好みではなく、後者は見た目が非常に気味が悪いです。

         また、食べたことはありませんが聞いた話では「オッタクタン(漆鶏鍋)」がヤバいそうです。

         駄文にて失礼します。

        • 韓国在住日本人様
          とても興味深い食べ物のご紹介本当にありがとうございます。

          韓国人は中々に変わったものを食べられる。ボンテギはよほどタンパク質を摂取したかったのでしょうか。日本の長野県でも昆虫食を食べるのでそれと似たようなものだろうなと考えます。長野県民なら抵抗なさそうです。
          ホンオフェ、韓国人は海産物も食べますけど発酵させるのも好きなんですね。キムチと相性がいいのでしょうか。よく分かりません。エイを食べようとする国は海洋国家以外では少ないと思いますがよく韓国人が食べようと思ったのか不思議です

          モンゲは東北以降より上の人間なら食べれそう。ホヤはよく食卓に出て来ます。
          しかしケブルだけは人間の食べるものじゃないですね補身湯はまだ許せてもこれを食べるのは倫理的に無理。これは完全に道楽に近いです。

          海のミルクこと牡蠣が危ないのは残念。韓国の海の水質ならリンとか窒素の一杯混じったフナが喜びそうな牡蠣ができそうですね。
          精力がつきそうなものをかたっぱしから食べていくのが韓国料理でしょうか。生命力があり妙にしぶとい理由の一端が垣間見れます。文 喜相さん何て精力の塊のような人物ですしね。

    • 何時も、楽しくコメント読ませて頂いております。11年間お疲れ様でした。
      現地の、正しい情報得られなくなるのは、非常に残念です。
      帰ってきて時間が取れましたら、ぜひ回顧録出版してください。
      楽しみに待っております。このサイトの管理人様様、ぜひ、この続きを、掲載してください。

    • ボーンズさま
      府警はHPの文言が、「サービスの質を誤認させるような虚偽の表示」にあたると判断。性風俗店には異例の不正競争防止法の適用に踏み切った。

      そんな事言うなら、HPの写真やサイズ、年齢など大体は「サービスの質を誤認させるような虚偽の表示」にあたると、思います。

      こんなの捕まえるよりも、韓国デリの摘発をしなさいと思います。

      • だんな様へ

        >HPの写真やサイズ、年齢など大体は「サービスの質を誤認させるような虚偽の表示」にあたる

        これは昔からある不当表示・・・らしいですね。
        私には、何のことか分かりませんが。

      • だんな 様
        商材自体の品質は法令では規定しておりませんので。(苦笑)
        不法滞在者に対する摘発はやり時でしょう。

  • 飛ばし記事・捏造記事で有名な共同通信がプレジデントオンラインで取り上げられていました。

    当記事にありましたが、社長の現状認識が面白いです。

    「水谷社長は「国民が求める正確な情報を適切に提供できる媒体として新聞の存在が再認識されている」・・」

    ちょっと何を言っているのかわかりません(笑)

    最後に正しい答えが記述されていて、面白く読めました。

    https://president.jp/articles/-/36507

    • 転勤族様へ

      >色はいらないから純粋に通信社としての業務に特化すべき

      これは通信社だけでなく、3Kも含めた新聞社にも当て嵌まりますね。
      ブーメラン投げて遊んでる場合じゃないでしょうに。

  • 新宿会計士様、共同通信の捏造記事とその後の顛末を纏めて頂き、ありがとうございます。

    上記に転勤族様が共同通信に関する記事をご紹介しています。ありがとうございます。後ほど拝読します。

    折よく、下記記事を見つけましたので、ご紹介します。
    オールドメディアの断末魔であります。またこのような苦境にあったので、中国や朝鮮半島からの資金という毒まんじゅうを食らっていたと考えるのは私だけでしょうか。

    共同通信が正職員を300人規模で削減へ! 赤字は8期連続の見通しに…

    共同通信が現在約1600人いる正職員を2028年度までに1300人台にする方針であることがわかった。

    ■30代本社記者「こうなることは目に見えていた」

    記事の全文はこちらからご確認下さい。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9d4dc2ff24df89678d784817ab9a1b30a344b970

    • 匿名 様
      良くもまぁ、これだけ赤字が続いているのにチンタラした合理化だこと。
      (普通、3期も赤字が続いたら、会社畳むか身売りするかの状況)

      • 「3期連続なら、判ってるね?」
        親会社からよく言われたものです(涙)。

    • 匿名のコメント主様

      貴重な情報提供、大変ありがとうございます。さっそく使わせていただきます。
      引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。

    • やばいのは共同通信に限りません。いま新聞が大変なことになっています。
      2000年に比べて、あくまでも概算ですが2020年には全国の新聞の実売部数はなんと30%減、新聞直売所(販売店)の従業員は約50%近く減少していると言うことです。要するにこれは販売網がズタズタになると新聞社の経営も危険になるという前ぶれですね。後20年後にはどうなっているでしょうか。ビジネスとしての新聞という形態は存続の危機を迎えています。
      実は新聞の部数減少に伴って、新聞販売店の主要収入源であった折り込みチラシが最近激減して、その多くが収入激減におびえています。20年でこんなに変わるのですね。

      そう言えばコロナの蔓延で我々の生活がこうも変わって茨城県待ったことをつい半年前に誰が予想したでしょうか。まさに誰もが「ボーッとして生きてんじゃねーよ」と言われそうな時勢になりました。

      • 「茨城県待ったこと」→「しまったこと」

        です。変換ミスです。以前から、新人の時から「コウセイ畏るべし」と叩き込まれていたのですが。

  • 「ボルトン回顧録」日本語版が出たら、会計士様はじめこちらの皆さんで話題にしていただけると嬉しいです。

    • 日本語版はすぐには読めませんが、英語版がアマゾンのKindlですくに読めます。

      The Room Where It Happened: A White House Memoir (英語) – 2020/6/23
      John Bolton (著)

1 2 3