配信日時:2024/03/01 15:00 新宿会計士 経済全般パチンコ業界が本当に恐れるのは「初心者の流入減少」 パチンコ店の閉店が止まらないなかで、最近、行政ではパチンコの射幸性を高めるかのような動きもあるそうです。「射幸性が高まればまたパチンコ店に客が戻ってくるのではないか」。素人的にはそう思ってしまいそうですが、物事はそこまで […]
配信日時:2022/06/27 05:00 新宿会計士 国内政治ポイントで電力は生まれない:いまこそ電力安定供給を 今度は月額640~1,280円、でしょうか。例の「節電ポイント」をめぐり、共同通信は週末、政府が「毎月の電気代の1~2割の減額を検討している」と報じました。この記事をどこまで信じるかはさておき、冷静に計算してみると、例の […]
配信日時:2022/04/20 10:30 新宿会計士 経済全般20年ぶりの円安という好機:原発再稼働が必要な理由 本来、円安は日本経済にとって多大な恩恵をもたらします。対外純債権国である日本にとって、外貨建ての対外債権の円換算額が上昇しますし、輸出競争力も増え、輸入代替効果が生じて国内産業も息を吹き返すはずだからです。もっとも、貿易 […]
配信日時:2022/03/29 08:00 新宿会計士 経済全般せっかくの円安なのに日本経済の復活を邪魔するのは? 日銀の連続指値オペの影響もあり、円安がさらに進行しました。日本のように巨額の外貨準備や対外債権を抱える国にとって、円安は国富の上昇を意味しますし、また、円安の進行は日本の輸出産業にとって非常に良い影響をもたらします。ただ […]