配信日時:2024/02/02 12:00 新宿会計士 マスメディア論長寿TV番組レギュラー放送終了が象徴する広告主離れ テレビ業界について論じる際は、「テレビ番組が好きか、嫌いか」という論点よりも、現実問題として、テレビ業界から広告主が徐々に離れていき、テレビ業界にとっての収益基盤が絶賛崩壊中である、という点に注目する価値があるのかもしれ […]
配信日時:2023/04/09 05:00 新宿会計士 マスメディア論値上げしたのに部数当たり売上高が減少した朝日新聞社 日本の新聞社は経営内容がベールに包まれているのですが、そのなかで例外的に財務情報を詳細に開示しているのが株式会社朝日新聞社です。株式会社朝日新聞社の過去17年分(ないし18年分)のデータを使って、新聞等事業のセグメント売 […]
配信日時:2023/03/13 05:00 新宿会計士 マスメディア論社会のネット化でだれもがOSINTジャーナリストに 案外、誰もがジャーナリストになれる時代が到来したのかもしれません。当ウェブサイトで好んでいる「公開情報をベースに議論を組み立てる」という手法は「OSINT」とも呼ばれるそうですが、ネット時代が到来したことで、このOSIN […]
配信日時:2022/10/23 05:00 新宿会計士 マスメディア論現在進行形でいままさにネットに駆逐されつつある新聞 ネットという新たなテクノロジーでさまざまなトラブルも発生していますが、だからといって「ネットをなくせ」という議論にはなりません。便利だからです。そして、自動車が普及して馬車が駆逐されたのと同じく、ネットが普及してまっさき […]
配信日時:2022/08/10 10:30 新宿会計士 マスメディア論想定以上の売れ行き「チューナーレスTV」とTV業界 朝日新聞社系の『日刊スポーツ』によると、チューナーレステレビが「想定以上の売れ行き」なのだそうです。もちろん、現時点においては大手家電メーカーが参戦しているわけではなく、販売されている台数も限定的ではありますが、ただ、世 […]
配信日時:2022/03/18 08:00 新宿会計士 マスメディア論「ワイドショー的手法」が蔓延する地上波テレビの将来 論理より感情を重視し、視聴者の喜怒哀楽を煽る――。やはり、「ワイドショー」が諸悪の根源だったのでしょうか。『ウクライナ戦争が示した日本のメディアのポンコツぶり』などでも議論したとおり、昨今のウクライナ情勢を巡っても、やは […]
配信日時:2022/03/05 08:00 新宿会計士 マスメディア論新聞業界を支えてきたチラシ需要が、ついに崩れ始めた この20年あまりで新聞広告市場は3分の1に縮小する一方、新聞部数の減少にも歯止めがかかりません。こうしたなか、新聞販売を長年支えてきた「折込チラシ」自体が、存続をかけた危機的な状況に置かれているようです。なぜなら、新聞販 […]
配信日時:2022/01/08 05:00 新宿会計士 マスメディア論個人がテレビ局を上回る影響力を持つかもしれない時代 個人でテレビ局を上回る影響力を持つ時代がすくそこに――。こう考えると、凄い話です。いつの間にか成立していたユーチューバーという職業は、クリエイター、ミュージシャン、評論家などがテレビに出なくても活躍することができるように […]
配信日時:2020/05/16 05:00 新宿会計士 マスメディア論新聞崩壊?「押し紙」認めた判決契機に訴訟ラッシュも 昨日、地味ながらも非常に重要な判決が、佐賀地裁で下されました。『弁護士ドットコムニュース』によると、佐賀新聞の販売店の元店主が佐賀新聞社を相手取った訴訟で、裁判所は「押し紙」の存在を認定したからです。これがいったい何を意 […]
配信日時:2020/04/23 11:00 (最終更新:2020/04/23 12:00) 新宿会計士 マスメディア論コロナが変える日本社会 テレビ局に待つ悲惨な未来 昨今の武漢コロナウィルス蔓延騒動は、私たちの社会の在り方を大きく変えていくのかもしれません。とりわけ大きいのは、これまで既得権にしがみついてきた「利権層」でしょう。先日、『コロナショックで崩壊?野党とメディアの「利権構造 […]
配信日時:2019/03/05 05:00 新宿会計士 マスメディア論企業経営から眺める新聞部数水増し疑惑と偏向報道の落とし前 先日の『埼玉県民様から:ことしも「日本の広告費2018」を読む』と『新聞衰退は自業自得 これからはウェブ言論繚乱の時代だ』を執筆した際に利用したデータを眺めていると、なかなか興味深いことに気付きます。それは、新聞業界が、 […]
配信日時:2019/03/03 05:00 新宿会計士 マスメディア論埼玉県民様から:ことしも「日本の広告費2018」を読む 本稿は、昨年掲載した『埼玉県民様から:「日本の広告費2017」を読む』の「続編」で、一種の「定点観測」です。当ウェブサイトに鋭いコメントを寄せてくださるコメント主の「埼玉県民」様から、今年も貴重なメールを頂戴したので、本 […]
配信日時:2018/09/28 05:00 新宿会計士 マスメディア論インターネット広告がテレビ局を倒産させる…のかもしれない もうすぐ9月も終わりますが、幸いにして、先月に引き続き、今月も当ウェブサイトの月間ページビュー(PV)数が30万件を超えそうです。こんな無名の人間が勝手な思いを書き連ねているだけの駄文に、どうしてこんなにたくさんのアクセ […]
配信日時:2018/04/07 00:00 (最終更新:2018/04/07 13:22) 新宿会計士 マスメディア論埼玉県民様から:「日本の広告費2017」を読む ときどき、当ウェブサイトのコンタクト・メールアドレス(info@shinjukuacc.com)に対し、興味深いメールをいただくことがあります。本日は当ウェブサイトに鋭いコメントを下さる読者「埼玉県民」様から頂いたメール […]