配信日時:2024/02/29 10:00 新宿会計士 言語米紙「算数教育に問題を生じている英語の複雑な数詞」 先日の議論の続きです。米国では分数ができない人が多いのではないか、とするXのポストに対し、当ウェブサイトで「英語の数詞も関係しているのではないか」、などとする仮説を提示したところ、これに匿名のコメント主様から、現実に米中 […]
配信日時:2024/02/17 05:00 新宿会計士 金融日本悲観論者は黙って「セルジャパン」をすればよい話 ドル建てGDPの日独逆転をメディアが大騒ぎしていますが、ドル建てGDPを増やす方法自体は、意外と簡単です。1ドル=20円くらいになれば、日本のGDPは米国を抜いて世界最大になります。こうしたなか、「日本は国の借金が多すぎ […]
配信日時:2024/01/09 12:00 (最終更新:2024/01/09 14:00) 新宿会計士 経済全般ここがおかしい…外国人「電車内過剰アナウンス批判」 「日本人は壊滅的に英語ができない」と主張する方による、日本国内の「過剰アナウンス」を批判する記事が、またしても大手ウェブ評論サイトに掲載されているようです。ただ、日本の大都市圏の場合、相互直通運転がなされていることもある […]
配信日時:2023/09/09 12:00 新宿会計士 経済全般インバウンド観光目当ての中国語人材の育成は必要か? 「中国語人材がまったく足りていない」とする記事を見かけましたが、それは正しいのでしょうか。そもそも論として最新データでは、訪日外国人がコロナ前の8割程度にまで戻って来ていることを忘れてはなりません。中国人入国者数がコロナ […]
配信日時:2022/12/01 12:00 新宿会計士 外交新宿駅南口で中国政府に対する中国語の抗議デモが発生 東京・新宿で習近平体制への抗議デモが行われたようです。これについてはツイートの時間帯から判断して通勤ラッシュ時にあたっていた可能性があること、日本国内で中国語で叫んだところで日本人に伝わるかどうかという疑問があることなど […]