追加あり【速報】ポンペオ国務長官に制裁緩和主張してしまった文在寅

速報です。訪米中の文在寅(ぶん・ざいいん)韓国大統領がドナルド・J・トランプ米大統領との面会に先立って、マイク・ポンペオ米国務長官に対して「制裁緩和」を主張してしまったようです。

該当する記事は、次のとおりです。

文大統領 米国務長官らと面会=非核化で協力要請(2019.04.11 22:54付 聯合ニュース日本語版より)

文在寅氏は予定どおり、まずは迎賓館でマイク・ポンペオ米国務長官やジョン・ボルトン米大統領補佐官らと面会したそうですが、韓国メディア『聯合ニュース』(日本語版)は、文在寅氏について、

朝鮮半島の非核化に向け、北朝鮮が意味のある非核化措置を取り、米国が部分的な制裁解除を中心とする補償を行ういわゆる「早期収穫(アーリーハーベスト)」について説明したようだ

と報じました。

まさか本当に「制裁緩和」を述べるとは、正直、驚くやら呆れるやら。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

事前の報道だと、ドナルド・J・トランプ米大統領との米韓首脳会談は現地時間の正午すぎから、すなわち、日本時間で明日の午前1時前後から始まるのだそうですが、申し訳ないのですが、私はもう寝ます(笑)明日は早ければ午前中にでも、米朝首脳会談について触れてみたいと思います。

文在寅の「とんぼ返り」 米韓首脳は意味ある会談できるのか』や『米韓首脳会談 米国側に「韓国と協議」する意思もなさそうだ』で述べた、「当たり障りのない共同声明(もしくは共同声明なし)」などの予報が当たるのかどうか、個人的には楽しみでなりません。

2019/04/12 06:50 追記

トランプ大統領のツイッターをチェックしてみたのですが、文在寅氏のことには何も触れられていない模様。

本件については本日午前中に時間を見て調べてみたいと思います。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. JOJO より:

    流石はムン!
    おれたちにできない事を平然とやらかしてのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!

    さて、ここまでやる動機は何なのでしょうかね。

    1. 匿名 より:

      最低でも県外のルーピーと福島瑞穂を兼ね備えてますね!
      これはこれでスゲーと思います!

    2. 匿名 より:

      普通の国なら売国奴と非難されるんだが あの国は異常だ。

  2. 匿名 より:

    まだトランプを説得できると思ってるのかしらん
    なんたる夜郎自大

  3. 阿野煮鱒 より:

    「それでもムンムンなら・・ムンムンならきっと何かしでかしてくれる」の予想どおりなので驚きも呆れもしませんが、期待に添ってくれて嬉しく思います。
    お休みなさいませ。

  4. ゲンじい より:

    とうとうやってしまいましたね。我々の期待を裏切らなかった文大統領。一本筋が通っていてすばらしい。

    でも、事前に北の金委員長とすり合わせをしているんでしょうか?「そんなことを依頼していない!」と後で金委員長ともめたりしないでしょうか?

    これからあなたの一挙一動が世界から注目されます。

  5. 神威 より:

    未だかつてこのような弾丸外交、それも国家元首が行うとは南韓も、文在寅もチェックメイト近しですね。
    なるほど日本が傍観してるのも頷けます。
    見えてる物と見えて無い物にこれはなんだと言ってもはや自分自身が何を考え、また何をしてるのか、本人自身が思考停止状態。
    私の住んでいるマンションの自治会長さんの方が数段上。
    会談の成果においては、南韓とアメリカで食い違うだろうし、またどっちの言い分が正しいのかは国際社会が判断してくれる。放置国家と法治国家、言うまでもなく。最近笑う事もなくなった。が、
    朝になれば爆笑してるかも。

  6. めがねのおやじ より:

    更新ありがとうございます。

    遅い時間なのに、ご苦労さま!文大統領はとうとうポンペオ国務長官やボルトン大統領補佐官に『自爆テロ』しましたか!(笑)。

    これでクビ元が涼しくなっただろう(笑)。何も感じないなら、どうかしている。あ〜あ。文の『死に体』が早まったよ。もう少し蛇行運転の続行を頼む(笑)。運転手だろ!

  7. ミナミ より:

    未だに日韓の会合がある度に一応は「通貨スワップどう?」と、直接なり、メディアなりが言うのと同じ、
    「一応言っとけ、言う分には損は無し」という精神なのでしょう。
    それで信用を更に失うとか、相手が嫌気が差すとか、韓国疲労症になるとか、そこまで考えないのです
    「言う分には損は無いっしょ」で言ってるが、確実にボディブローの様に損益が溜まっていると、
    思考が及ばない。文化的な問題なんでしょう。

  8. 名無しA より:

    米韓首脳会談の結果について、ここまでの報道をまとめると

     1.米韓は3回目の米朝会談を目指すことで合意
     2.米国が、ケソン再開などは今は適切でないと言及
     3.米国が、現時点での制裁緩和はないと言及

    結局ムンは、2,3に関して米国のゼロ回答を確認しに
    行っただけという結果のようです。1は米国が従来から
    言ってることです。

    共同会見では、質疑はほとんどトランプが応答し、ムンは横で
    ニヤニヤしながら座っているだけのようでした。(全部は
    見ていませんが)

    ちなみにムンはこの後早期の南北会談開催を目指すそうです。
    北朝鮮が会ってくれると良いですね。

  9. りょうちん より:

    まさに高速道路を逆走する様な所業w

    前大統領をなんだかよくわからない罪で引きずり下ろしたあげく寿命を軽くオーバーする宮刑いや求刑をしてしまったのに、明白なアレをなぜ放置できているのか謎。
    ネットでムン災害とか言ってるだけだよな・・・。

  10. めたぼーん より:

    何の成果も上げられないだろうという予測に対して、1mmもズレること無い結果を出せるとは、さすがと言わざるを得ません。失ったものは弾丸旅行のための燃料費ともともと有るのか分かりませんが信頼くらいですから大丈夫でしょう。さすがろうそくで選ばれた大統領ですね。次の北との寸劇シーズン3も期待したいです。

  11. 匿名 より:

    ここまで来ると、文在寅氏は

    ・北朝鮮に忠誠を誓っている

    ・北朝鮮に洗脳されている

    ・北朝鮮の工作員

    ・北朝鮮に家族を人質に取られている

    としか思えないですね。

  12. ちっちぇえ思想 より:

    南北会談するんなら、二人そろって斬首作戦出来るチャンスじゃない?(笑)

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

阿野煮鱒 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告