配信日時:2023/04/20 15:00 新宿会計士 金融国家安全法「域外適用」で香港脱出の必要性は高まった ついに「域外適用」の事例が出てきたようです。産経によると香港当局は香港の学生の身柄を拘束し、パスポートを没収したそうです。なんでも日本留学中だった約2年前にSNSに投稿した内容が問題視されたとのことですが、香港の国外で行 […]
配信日時:2022/09/12 11:00 新宿会計士 外交「韓国はインド太平洋の戦略的役割を拡大へ」=韓国紙 韓国メディア『朝鮮日報』(日本語版)に今朝、「米中のはざまに置かれた韓国の進むべき道」と称し、「韓国はインド太平洋における戦略的役割を拡大するだろう」と主張する寄稿記事が掲載されていました。記事の前半部分に関しては、韓国 […]
配信日時:2022/09/09 12:00 新宿会計士 経済全般台湾半導体投資を「ふんだくった」米国に韓国紙が怒り 価値を共有しない韓国から投資を引き揚げる米国 韓国に行くはずだった台湾の半導体メーカーの投資案件が米国に「ふんだくられた」――。こんな「怒り」が、韓国メディア『朝鮮日報』(日本語版)で表明されました。「ふんだくる」といっ […]
配信日時:2022/08/22 05:00 新宿会計士 外交韓国「米中等距離外交」が遠く離れた欧州でも知れ渡る 「韓国は西側諸国なのか」と疑問をぶつける欧州専門家 「韓国は本当に自らを西側国と考えているのか」。「韓国の本当の考えは何か」。これは、朝鮮日報のパリ特派員の方が、現地で欧州の国際政治アナリストらから投げられた質問だそうで […]
配信日時:2022/04/19 05:00 新宿会計士 外交鈴置論考「ガラガラの韓国国会ゼレンスキー演説会場」 待望の鈴置論考が出て来ました。今回の論考はウクライナ大統領のオンライン演説会場が、なぜガラガラのスカスカだったのか、という点を手掛かりに、韓国社会のかなり本質的なところに斬り込む、いつにもまして読みごたえがある秀逸なもの […]
配信日時:2021/07/01 16:30 新宿会計士 外交「台湾侵攻」の野心を隠さなくなった一党軍事独裁国家 本日は、中国共産党の創建100周年の記念日なのだそうです。そのこと自体はわりと「どうでも良い」話だと個人的には考えていたのですが、習近平(しゅう・きんぺい)中国共産党総書記(=国家主席)の演説内容を読むと、やはり聞き捨て […]