配信日時:2023/09/24 12:00 新宿会計士 マスメディア論芸能事務所の性加害問題はテレビ局の経営問題に発展へ 大手芸能事務所創業者による未成年者に対する性加害事件は、テレビ業界の衰退を加速させる可能性が高そうです。ただでさえコンプライアンスに厳しいこのご時世、多くのスポンサー企業は同事務所所属タレントを起用したドラマや歌番組など […]
配信日時:2023/08/21 16:15 新宿会計士 マスメディア論ネット調査で「24時間テレビを見る予定」が少数派に 高齢者に偏るテレビ視聴者 現代社会に生じている変化といえば、テレビの社会的影響力の急降下でしょう。こうしたなか、『オールアバウト』というウェブサイトが実施したネット上のアンケートによると、日本テレビ系列で8月26日から2 […]
配信日時:2023/02/13 05:00 新宿会計士 マスメディア論新聞絶滅の原因はスマホではなく新聞業界の自業自得だ 新聞部数の急減の原因はスマートフォンではない、などと主張する記事を発見しました。結論からいえば、スマートフォンの爆発的な普及は新聞業界の衰退の「きっかけ」に過ぎず、根本的な原因ではありません。もう少し正確に指摘しておくな […]
配信日時:2023/01/04 10:45 新宿会計士 マスメディア論ついにサンスポが「Colabo問題」を報道したが… やっと、サンスポが報じました。すでにネット上では大いに話題になっていた例の「Colabo問題」を、大手メディア系列のスポーツ紙が報じたのです。ただ、それ以外のメディアは現在のところ、まだこの問題について大きく取り上げてい […]
配信日時:2021/10/28 06:00 新宿会計士 マスメディア論紙媒体の新聞から10代が離れた 「テレビ利権」はいまだに根強いが、果たしてその将来は? 以前の『新聞を「情報源」とする割合は10代以下でヒトケタ台』では、総務省の調査結果を速報的に紹介したものの、記事のなかに盛大な事実誤認が含まれており、その訂正に追わ […]
配信日時:2021/06/11 12:00 新宿会計士 マスメディア論ブログ「炎上事件」、なぜ発生? 当ウェブサイトにおいて、ブログ宣伝専用記事を、もう少しだけ設置したいと思います。その趣旨と合わせ、本稿ではSNS、ブログないしウェブ評論における「炎上事件」の事例を少し取り上げ、「知的な基礎体力」、「ちょっとした労を惜し […]
配信日時:2019/06/21 12:15 新宿会計士 マスメディア論新聞の軽減税率は新聞業界のため 新任の新聞協会会長が、新聞に対する軽減税率を「読者のため」と言い放ったのだそうですが、これはとんでもないロジックのすり替えです。ただ、先が見えない新聞業界に加え、テレビ業界などが既得権にしがみつくあまり、現実が見えていな […]