配信日時:2024/01/25 05:00 新宿会計士 国内政治被災地の視察「してもしなくても」批判される岸田首相 これはちょっと酷いのではないでしょうか。能登半島地震で岸田首相が14日に被災地を訪れた件に関連し、「ものの見事に、被災地を巡っただけ」、「いまさら来て何ができるんやと腹が立った」など、岸田首相はさんざんな言われようです。 […]
配信日時:2022/04/08 08:00 新宿会計士 マスメディア論日本人がブチャ事件を信じるのは「平和ボケ」のせい? 日本では南京大虐殺に疑問を持つ人が多いわりに、ブチャ事件については盲目的に「ロシアの戦争犯罪」だと信じてしまう人が多い――。こんな趣旨の論考が、ウェブ評論サイト『ダイヤモンドオンライン』に掲載されていました。タイトルには […]
配信日時:2022/04/05 12:00 新宿会計士 金融イラン型経済制裁の行く末は「飛行機事故頻発」なのか 資源国でもあるロシアが経済制裁を受けた場合、そこに待っているのは「北朝鮮化」ではなく「イラン化」なのかもしれません。今から1年ほど前、ウェブ評論サイト『ダイヤモンドオンライン』に、経済制裁下のイランを旅行した方の記録が掲 […]
配信日時:2021/03/12 11:00 新宿会計士 マスメディア論「テレビをだらだら見るのが知的生産に最高」、本当? 「それって間接的にテレビを痛烈に皮肉っていませんか?」 『この10年間における最大の変化は「社会のネット化」』でも述べたとおり、東日本大震災からの10年間で、社会のインターネット化が進んだという点については、おそらく異論 […]
配信日時:2020/12/18 08:00 新宿会計士 マスメディア論武田総務相「NHK受信料値下げ要求」の真意を読む 得てして利権組織というものは、みずからの利権を死守しようとして、結果的にすべてを失う、というパターンが多いように思えます。NHKの場合は今年10月以降、月額35円の値下げをしたと胸を張り、国民の怒りを買ったばかりですが( […]