コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新宿会計士の政治経済評論

  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示

小西洋之

  1. HOME
  2. 小西洋之
配信日時:2023/05/09 11:00 新宿会計士 国内政治

不要不急の難民法に力入れる立憲民主党に「不要論」も

産経ニュースによると立憲民主党は日本共産党、社民党、れいわ新選組などと共同して、難民保護を目的とした入管法改正案や難民保護法案を参院に提出するのだそうです。はて。その法案は果たして国民の多くが求めているものでしょうか?そ […]

配信日時:2023/05/01 12:00 新宿会計士 国内政治

立憲民主党が「最大野党」でなくなった時に起こること

立憲民主党が迷走を続けていますが、客観的事実を振り返っておくと、たしかにこの政党は選挙のたびに少しずつ議席を減らしてきています。2021年の衆院選、22年の参院選でも獲得議席数が公示前勢力を下回りましたし、先月の衆参補選 […]

配信日時:2023/04/28 12:00 新宿会計士 国内政治

小西問題で共闘凍結の維新・立憲、入管法対応で亀裂も

「サル・蛮族」発言などで知られる小西洋之・参議院議員は、じつは、日本にとって大変良い仕事をしたのかもしれません。立憲民主党と日本維新の会の共闘を凍結させたからです。こうしたなか、例の「入管法改正案」を巡り、維新が現実路線 […]

配信日時:2023/04/26 13:30 新宿会計士 国内政治

自分に甘いメディアと野党:次は「うな丼大臣」問題視

今度は「うな丼」、だそうです。谷公一・国家公安委員長が25日、自民党議員のパーティで、岸田文雄首相が和歌山の選挙応援会場を訪れた際に爆発物が投げ込まれた事件を巡り、「うな丼をしっかり食べた」と発言したことをメディアが「失 […]

配信日時:2023/04/24 10:00 新宿会計士 国内政治

自民党が4議席制するも、うち3議席で「薄氷の勝利」

自民党は5つの国会議員補選で4議席を獲得しました。見た目は「自民党の圧勝」です。ですが、各選挙区の得票率などを詳細に確認していくと、本当の意味で「自民党の圧勝」と言って良いかは微妙です。というのも、4つのうち3つの選挙区 […]

配信日時:2023/04/21 12:00 新宿会計士 国内政治

「小西問題」は立憲民主党「組織マネジメント」の失敗

日本維新の会の馬場伸幸代表は20日の会見でも改めて、立憲民主党との「政策協議」の凍結を継続すると述べたようです。「小西文書」問題、「サル・蛮族」暴言問題、小西氏の一般人や報道機関などに対する恫喝問題…。これらはつまるとこ […]

配信日時:2023/04/19 12:00 新宿会計士 国内政治

玉木氏、立民は「政権取れないし、取るべきじゃない」

国民民主党の玉木雄一郎代表が19日、出演したラジオ番組で、立憲民主党の小西洋之・参議院議員の「サル・蛮族」発言、あるいは小西氏が報道機関に圧力を加えたことを謝罪していないことなどを巡り、「そんなことを言っている政党は政権 […]

配信日時:2023/04/18 05:00 新宿会計士 マスメディア論

社会のネット化で「75日経っても記憶に残る」時代に

むかしから、「人のうわさも75日」、などといわれてきました。「小西問題」――、すなわち立憲民主党の小西洋之・参議院議員を巡り、総務省の行政文書を違法に入手した疑いや「サル・蛮族」発言、報道機関への恫喝などの問題を巡っても […]

配信日時:2023/04/14 15:30 新宿会計士 国内政治

「維新も国会でサル芝居と発言した」…何か問題でも?

「維新の馬場氏もかつて『サル』発言を行っていたことが明らかになった」。「SNSでは『維新も同じ』などとするコメントも出ている」。これは、『日刊ゲンダイDIGITAL』というウェブサイトが昨日配信した記事に含まれた内容です […]

配信日時:2023/04/14 10:30 新宿会計士 国内政治

岸田首相が「今年の100人」に選ばれる=米タイム誌

まったく運の良い人物です。岸田文雄首相は『タイム』の「今年の100人」に選ばれたのだそうです。日韓関係「改善」や防衛予算の増額、さらには習近平(しゅう・きんぺい)中国国家主席の訪露と同じタイミングでのウクライナ訪問などが […]

配信日時:2023/04/14 05:00 新宿会計士 国内政治

小西氏、今度は「謝罪ツイート」を印刷して相手に渡す

維新は立民との共闘凍結継続を表明 今度は「ツイッターに投稿したツイートをカラーでプリントアウトした紙を相手に渡して謝罪する」という事例が出てきました。問題の紙は、衆院憲法審査会が毎週開催されていることを念頭に「サルがやる […]

配信日時:2023/04/12 05:00 新宿会計士 国内政治

遅すぎ・甘すぎ…立憲民主党・小西氏に幹事長注意処分

立憲民主党の小西洋之参議院議員が11日、自身のツイッターを更新し、例の「サル」「蛮族」発言を謝罪しました。同日、小西氏は幹事長による注意措置を受けたのだそうです。問題発言から2週間近くが経過しており、あまりにも遅すぎます […]

配信日時:2023/04/10 17:30 新宿会計士 国内政治

奈良県知事選での「高市責任論」否定する読者コメント

高市早苗氏が奈良県知事選に推した平木省氏が落選しました。さっそく、一部のメディアが「高市責任論」を展開し始めています。ただ、例の「ヤフコメ」などを確認してみると、多くの読者が今回の選挙戦を「二階(俊博氏)や茂木(敏充氏) […]

配信日時:2023/04/07 15:30 新宿会計士 国内政治

小西氏「サル」発言に高市氏「評論できる立場にない」

「小西文書」問題、「サル・蛮族発言」問題など、ここ1ヵ月ほどは小西洋之氏が何かと話題の中心になることが多かった気がします(※良い意味で、とは限りません)。ただ、「小西文書」で追及された高市氏の側からすれば、逆にこの追及を […]

配信日時:2023/04/05 10:00 新宿会計士 国内政治

小西氏暴言で玉木氏「立憲民主は整合的な対応が必要」

小西洋之・参議院議員といえば、総務省の行政文書(いわゆる「小西文書」)を巡り、高市早苗氏に議員辞職などを迫りながら舌鋒鋭く追及した人物です。その小西氏が「サル・蛮族」などの発言に対し、ほとんど処分らしい処分を受けていない […]

配信日時:2023/04/04 10:30 新宿会計士 国内政治

二次損害拡大?読売「小西氏の報道批判に立民が苦慮」

立憲民主党の小西洋之・参議院議員による「サル」「蛮族」発言から1週間が経とうとしていますが、その間、小西氏が報道機関を批判しまくることで二次損害、三次損害が立憲民主党に発生し始めているようです。にも関わらず、立憲民主党は […]

配信日時:2023/04/03 14:30 新宿会計士 国内政治

「サル・蛮族」騒動を「分からず」=立憲民主・幹事長

立憲民主党の岡田克也幹事長は2日、小西洋之参議院議員の「サル」、「蛮族」などの発言が選挙に与える影響を記者団に尋ねられ、「分からない」と述べたそうです。そのうえで小西氏に対する追加処分の有無を巡っても、「まず事実をしっか […]

配信日時:2023/04/02 10:30 新宿会計士 国内政治

産経「サル」「蛮族」報道を小西議員が改めて「釈明」

これこそ報道の自由に対する圧力では? 小西洋之氏の「サル」「蛮族」発言を巡り、小西氏は土曜日、ツイッターに自身の見解を投稿しました。産経ニュースが前後の文脈を無視して切り取り報道を行ったという趣旨の批判ですが、一連ツイー […]

配信日時:2023/04/01 09:00 新宿会計士 国内政治

産経記者、小西議員から記事訂正「圧力」受けたと証言

産経新聞の大橋記者は31日、立憲民主党の泉健太代表の記者会見で、小西洋之参議院議員の「サル・蛮族」発言を報じる記事に対し、小西氏自身からLINEで記事の修正要求を受けたと明らかにしました。これが事実なら、「報道に対する圧 […]

配信日時:2023/03/31 12:30 新宿会計士 国内政治

「サル・蛮族」発言で波紋の小西氏、筆頭幹事から更迭

立憲民主党の小西洋之・参議院議員が衆院憲法審査会を念頭に「サル」、「蛮族」などと発言した問題を巡って、小西氏と立憲民主党に対する批判が他党にも広まっています。ただ、小西氏自身は発言を撤回したものの、産経、フジなどに対する […]

配信日時:2023/03/30 11:00 新宿会計士 国内政治

小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判

産経ニュースなどの報道によれば、立憲民主党の小西洋之・参議院議員は29日、衆院憲法審査会が毎月1回開催されていることを念頭に、「毎週開催は憲法のことなんか考えないサルがやることだ」、「何も考えていない人たち、蛮族の行為だ […]

配信日時:2023/03/28 15:00 新宿会計士 国内政治

高市氏、小西文書巡り今度は「怪文書のたぐい」と指摘

高市氏が「小西文書」のうち、自身に関して記述された4枚を「怪文書のたぐい」などと述べたそうですが、これは正しい表現ではありません。「小西文書」は出所も信憑性も不明な状態であるため、怪文書「のたぐい」ではなく、「怪文書その […]

配信日時:2023/03/27 15:00 新宿会計士 国内政治

内閣支持率上昇は「小西文書」「しゃもじ」効果なのか

特定野党や特定メディアが「小西文書問題」や「必勝しゃもじ問題」を一生懸命に追及した結果、内閣支持率が上昇してしまったのだとしたら、これ以上ない皮肉と言わざるを得ません。主要メディアが今月発表した内閣支持率は、どの調査でも […]

配信日時:2023/03/25 05:00 新宿会計士 国内政治

勝負あり:高市氏が小西文書「捏造」を説明してしまう

これで、「勝負あり」でしょう。高市早苗氏が昨日公表した資料によれば、総務省が「あった」と言い張っている2015年2月13日の「大臣レク」についても、捏造という可能性が非常に濃厚になったのです。高市氏の説明は大変に歯切れが […]

配信日時:2023/03/25 05:00 新宿会計士 国内政治

【資料】高市が公表した「参院予算委に提出した資料」

本稿は、資料編です。高市早苗氏は昨日、自身のウェブサイトの『コラム』欄に、『総務省文書に関して参院予算委に提出した資料』と題する5つの記事を投稿しています。文字数はトータルで5000文字少々であり、『小西文書』を巡る高市 […]

配信日時:2023/03/24 14:30 新宿会計士 国内政治

小西文書は国家公務員法違反も?高市氏記述はほぼ捏造

小西文書のうち、高市早苗氏について記載された箇所については、捏造だった疑いが極めて濃厚になったと結論付けて良いでしょう。総務省が22日に発表した報告では、高市氏に関する4枚の文書のうち3枚については「作成者不明」、「真偽 […]

配信日時:2023/03/20 10:00 新宿会計士 国内政治

小西議員「事実曲解などの速やかな削除や改善」を要求

小西洋之・参議院議員が日曜日夜、「事実の曲解などによる誹謗中傷等を行っているYouTube等やその拡散コメントに法的措置を取る」としたうえで、「速やかな削除や改善」を求めると警告しました。他人を自由に批判するわりに、他人 […]

配信日時:2023/03/19 05:00 新宿会計士 国内政治

「総務省の精査結果」で「小西文書」の前提条件が崩壊

それでも高市大臣レクがあったと言い張る目的は「組織防衛」か 「小西文書」の前提が崩れてしまったようです。総務省が金曜日に公表した追加報告に基づけば、当時の礒崎首相補佐官が総務省に対し、放送法の解釈変更を強要した事実は発見 […]

配信日時:2023/03/18 05:00 新宿会計士 国内政治

総務省小西文書巡り池田氏も「総務官僚捏造説」を説明

例の「小西文書」を巡り、数日前に当ウェブサイトではジャーナリストの石井孝明氏の「満州事変以来の大謀略だ」とする仮説を取り上げましたが、これに関連し、17日にはウェブ評論サイト『JBプレス』にも、その文書の一部を巡り、「総 […]

配信日時:2023/03/15 12:00 新宿会計士 国内政治

高市氏が「資料提出用意」と答弁も小西氏はこれに反発

石井孝明様、ご反応大変ありがとうございました! 例の小西文書問題を巡って、高市早苗氏は14日の衆院本会議で、「政治的公平」を巡る放送法の解釈に関する自身の国会答弁に関連し、「首相官邸の影響を受けて行った事実はない」と否定 […]

配信日時:2023/03/14 10:00 新宿会計士 マスメディア論

高市氏を強盗等に例えて「放送法破壊」と批判=小西氏

今度は「泥棒」や「強盗」呼ばわりでしょうか。小西洋之氏は13日、高市早苗氏を「言論の自由の基盤である放送法を破壊した総務大臣」と位置付けたうえで、高市氏を擁護することは「一般社会で、泥棒や強盗を擁護するのと同じ」と述べて […]

配信日時:2023/03/13 17:00 新宿会計士 国内政治

また始まった「ムービング・ゴールポスト」=立民議員

ムービング・ゴールポストの典型例を発見しました。小西洋之・参議院議員が13日、自身のツイッターで高市早苗・経済安保担当相に対し「即刻大臣を辞職すべきだ」と主張したのです。小西氏は当初、安倍政権下で官邸が放送法の解釈変更を […]

配信日時:2023/03/13 05:00 新宿会計士 マスメディア論

社会のネット化でだれもがOSINTジャーナリストに

案外、誰もがジャーナリストになれる時代が到来したのかもしれません。当ウェブサイトで好んでいる「公開情報をベースに議論を組み立てる」という手法は「OSINT」とも呼ばれるそうですが、ネット時代が到来したことで、このOSIN […]

配信日時:2023/03/12 05:00 新宿会計士 国内政治

総務省「精査」に小西氏が反発もネット民の反応は冷静

例の「小西文書」を巡り、総務省は金曜日、内容を精査した結果を公表しました。まだ精査が完了しているわけではありませんが、文書を構成する48ファイル中、作成者不明のファイルが26ファイルあるなど、大変不透明な代物です。これに […]

配信日時:2023/03/09 17:00 新宿会計士 国内政治

小西氏「高市氏は万死に値する」

国会で議員から「一般論として総務官僚は行政文書を作るときに捏造をするのか」などと聞かれても、通常は答弁に困ります。また、自身の望む回答が得られなかったからといって、「万死に値する」などと述べるというのも、なんとも強い主張 […]

配信日時:2023/03/08 10:00 新宿会計士 国内政治

総務省文書巡り「精査するのはおかしい」=小西洋之氏

総務省の「行政文書」を巡り、松本剛明総務相が内容を精査する意向を示していることに関連し、小西洋之氏はどうやら「精査をするな」と要求しているようなのです。非常にわかりやすい反応です。精査されたら困るのは誰なのか、みずからバ […]

配信日時:2023/03/07 16:30 新宿会計士 国内政治

総務省は安倍総理と高市大臣の通話を盗聴していたのか

放送法第4条では放送局の「政治的公平性」について定めていますが、「左に偏向している番組もあるが、右に偏向している番組もあるので、局全体としてバランスしているから問題ない」、という言い分は認められるのでしょうか。ちなみに企 […]

配信日時:2023/03/04 05:00 新宿会計士 マスメディア論

高市氏が怪文書を捏造と批判:本質は業界の放送法違反

高市早苗・経済安保担当相は3日、立憲民主党の小西洋之参議院議員が公表した「放送法の解釈を巡り官邸が総務省に圧力をかけた」ことを示すとされる文書の記載内容を「捏造」だと述べ、もしそれが捏造出なかった場合には閣僚・議員を辞職 […]

配信日時:2022/06/10 05:00 新宿会計士 国内政治

不信任案ダブル否決で立憲・泉代表の進退はどうなる?

不信任案否決は「泉健太氏に対する不信任」でもあるのかもしれない このままだと泉健太氏は、早晩、立憲民主党の代表を辞任しなければならなくなるかもしれません。そうであるならば、いっそのこといま身を引くというのも手ではないでし […]

配信日時:2022/05/27 12:00 新宿会計士 国内政治

立憲議員「防衛費2倍なら周辺国が参ったと言うのか」

AV禁止法だけではない、立憲民主党の迷走の数々 国会とは、断じて「見せ場作り」の場ではありません。しかし、そう勘違いしているのが時事通信などの一部メディアであり、そして立憲民主党の関係者なのかもしれません。時事通信は泉健 […]

配信日時:2022/05/21 09:00 新宿会計士 国内政治

今夏の参院選、山本太郎氏が東京選挙区で立候補と発表

山本太郎氏が参院東京選挙区に殴り込み――。そんな報道が出てきました。東京選挙区といえば、村田蓮舫氏が圧倒的に強く、また、前回第2位で当選した自民党の中川雅治氏が引退し、代わりに元「おニャン子クラブ」の50代のメンバーが自 […]

配信日時:2022/04/14 10:00 新宿会計士 国内政治

「首尾一貫性のなさ」では首尾一貫している日本共産党

「節操なく、従来の主張を平気で覆す」。そんな「首尾一貫性のなさ」という意味では首尾一貫している政党のひとつが、日本共産党ではないかと思います。ウクライナ戦争は日本共産党の「ケンポーキュージョー教」に関する主張の矛盾を露呈 […]

配信日時:2022/02/25 10:00 新宿会計士 国内政治

参院選意識?立憲、予算審議で「追及型」の布陣=産経

「立憲民主党は批判ばかりのブーメラン政党」。こう感じる有権者が増えていることは間違いありません。実際、立憲民主党は政党支持率も「投票したい政党」でも日本維新の会と逆転し始めていますが、これは社会がインターネット化し、新聞 […]

配信日時:2022/01/17 11:00 新宿会計士 国内政治

CLP問題巡り「党として説明は終了」=立憲・泉代表

立憲民主党にブーメランが突き刺さるなか、追い打ちをかけるような話題が出て来ました。立憲民主党の泉健太代表は先週金曜日の会見で、CLP問題などを巡っては「わが党としての説明を終了している」などと述べたのだそうです。第三者委 […]

配信日時:2021/05/10 10:30 新宿会計士 国内政治

コロナ機に自民党などから改憲発言が相次ぐ=時事通信

時事通信さん、コロナで改憲機運はむしろ高まっていませんか? 当ウェブサイトでは今年の憲法記念日に『憲法について議論すべき点は9条以外にもたくさんある/憲法で禁止して戦争が無くなるくらいなら、コロナを禁止する条項を加えれば […]

配信日時:2021/03/19 10:00 新宿会計士 国内政治

立憲民主党とは「高くて不味くて不衛生なレストラン」

もしもあなたが空腹で、寂れた食堂街でどこかの店を選んで入らなければならないとしたら、どこを選ぶでしょうか?「高くて不味い店」を選びますか?それとも「高くて不味いだけでなく、不潔で不衛生な店」を選びますか?答えは見えている […]

配信日時:2019/04/24 05:00 新宿会計士 マスメディア論

ウェブ時代・議論拒否するサヨクさん 保守とサヨクの違いとは

昨日、大人気インターネット番組『真相深入り!虎ノ門ニュース』を視聴していると、著名ユーチューバーのKAZUYAさんが興味深い動画を紹介されていました。それは、小西洋之参議院議員の『こにたんちゃんねる』です。気になって調べ […]

配信日時:2018/07/18 00:00 新宿会計士 時事

安倍晋三総理大臣に対する菅直人元首相の「危機管理批判」

今日の「お前が言うな」の会場は、こちらです。「テロリストが危機管理を論じる」とは、「泥棒が防犯について論じる」ような違和感を抱いてしまいます。

エクセルの達人(毎週土日更新)

出版物

いわゆる「対韓制裁論」を出版しました。絶賛発売中。瞬間的に、アマゾンで353位を記録しました。

当ウェブサイトの初の試みとして、「国の借金論」の間違いについて議論した書籍を出版しました。

お知らせ

当ウェブサイトに掲載している情報については、商業出版などでない限り、原則として引用も転載も自由です(ただし、引用・転載に際しては、必ず出所を示してください)。また、当ウェブサイトは、当ウェブサイトのコンテンツを転載しているサイト(vpointなど)とは無関係です。なお、執筆、出版のご依頼等は info@shinjukuacc.com までお問い合わせください。

過去記事

時系列全記事

 

最近のコメント

  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 農民 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に KY より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に nanashi より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に カズ より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に DEEPBLUE より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • テレビを改造してもNHKとの受信料義務は消滅しない に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に Hsun より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 7shi より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に めがねのおやじ より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 農民 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/06/03(土) に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/06/03(土) に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/05/30(火) に はにわファクトリー より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/05/30(火) に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/05/30(火) に はにわファクトリー より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に サムライアベンジャー(「匿名」というHNは、在日コリアンの通名と同じ恥ずべき行為) より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に めがねのおやじ より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 慎 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 裏縦貫線 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 引きこもり中年 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 農家の三男坊 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 元雑用係 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 引きこもり中年 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/06/03(土) に わんわん より
  • 数字で見る衆院選:「維新の大躍進がまだ難しい理由」 に PON より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に すみません、匿名です より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に sqsq より
  • テレビを改造してもNHKとの受信料義務は消滅しない に 誤星紅旗 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に はにわファクトリー より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に まんさく より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/05/30(火) に クロワッサン より
  • 日経新聞も値上げ?古き慣習から抜けきれない新聞業界 に ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か – 新宿会計士の政治経済評論 より
Tweets by shinjukuacc

スポンサーリンク・広告

外部リンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

当ウェブサイトについて

当ウェブサイトは独立系ウェブ評論サイトです。コメント、引用、転載は自由です(詳しくはこちら)。


過去のコメント一覧へ

スポンサーリンク・広告



  • プライバシー・ポリシー
  • サイトマップ
  • 記事の引用・転載等について
  • 過去のコメント(該当する記事のリンク付き)

Copyright © 新宿会計士の政治経済評論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示