X

読者雑談専用記事通常版 2022/06/14(火)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

読者雑談専用記事(通常版)とは

本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。

書き込んでいただく内容
  • 読者同士の挨拶ないしは近況報告
  • 最近気になっていること、議論したいと思っていること
  • 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)

等々、何でも結構です。

なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。

読者投稿

読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。

その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。

過去リンク/次回更新予定

次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2022/06/18(土)』を6月18日(土)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。

過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。

新宿会計士:

View Comments (59)

  • 優先席ではなく「専用席」として定着、札幌の地下鉄では混雑時でも空席目立つ(読売新聞オンライン)
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7bfcde81e445fb8ada0d80853cf0c965fd9754e2&preview=auto
    ヘルプマーク wiki
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF
     ヘルプマークの周知は必要
     急病の場合の使用もわかりづらい場合もありますね
    困ったのは偏屈な高齢者 「礼を言い 辞退する旨を告げればすむ」ところをいきなり怒られれば席を譲ることを躊躇する方がいるのもうなずけます
     いづれにしても「長い目で見る」必要がありそうです

  • このところ新聞・TVのマスコミが口を揃えて「円安が○〇以来の危機だ」と連日書き立てています。経済の素人の庶民からすれば、生活を直撃する電力・食料他の物価はじりじり上がるしで、不安になってきます。
    危機感ばかり煽るマスコミはいつものことですが、イラッとさせられます。「じゃ、どうすんだよ」と思わずTVに向かって怒鳴ってしまいました。
    世界中の国のインフレ率が5%以上上回る状況で日本は2%台と頑張っていますが、利上げをしてアメリカ並みのインフレ率を許容したとしても円安に歯止めが掛かるとは限りませんし、円安だからこそ出来ることをもちっと考えられないものですかね。
    爆安の中国品をシャットアウトして国内に産業を回帰させるとか、おっ、そうだ、このまま体力勝負で韓国経済が自爆するまでどんどん円安を加速させるのはどうだろ。昔は1ドル=360円だったのだから140円くらいで騒ぐんじゃねぇ。コロナ禍とウクライナ紛争が長引いて数年に渡れば、そのくらいの覚悟は必要かも。

    • 今週、投資家はFMOCの件もあり、厳重警戒態勢に入っています。何も起きないことを祈りつつ、大事件も想定して行動していると思います。後者の場合、政府や財務省や日銀がいかに足掻いても無駄です。もちろん総理が誰であっても対処不能でしょう。個人的には1990年の株価の動きは脳裏に焼き付いているので、対策はしています。アメリカは、ド素人投資家が多すぎるので、被害が読めないです。
      なお、円安は150円くらいまではみんな覚悟していると思います。最終的には欧米並みのインフレで済むと思います。

      • やはり、想定以上の事態が起きることが一番不安ですね。

        • 株価暴落は,投資家以外は直ぐに被害が及ぶことはないです。ただ,アメリカが政情不安になると,戦争が起きたり,想定外のことが起きる可能性はゼロではないです。日本ではあまり報道されませんが,アメリカの素人投資家や,中国のプチ富裕層の少なくない割合がダメージを受けているようです。韓国も同様。NATO諸国の一部にもいろいろ火種があります。北朝鮮は衰弱しているので大丈夫でしょう。

    • スペックを見ると、TV放送がいかに時代遅れのメディアであるかが、わかります。
      Dolby VisonもAtomosも4k放送波では対応できません。

    • 後続が次々出し始めましたね。
      「チューナーレステレビ」のジャンルが出来たっぽい気がします。

      ドンキは市場開拓者。
      高付加価値品も増えそうですし、そのうち大手家電メーカーも出し始めるかも。

    • シャープの2018年製のTVがバックライト故障(修理に出すと6.7万するとのこと)でお亡くなりになったのでTCLにしました。
      妙に長いリモコンは不思議な触感でして、レスポンスは微妙ですがまあまあ気に入っています。

      日本のメーカーは保守的なので敢えてNHKに喧嘩は売らないと予想します。彼らは波風を立てるのは嫌いなのです。

      逆にNHKがNHK専用のTV(無論NHKしか映らない)を売り出せば熱狂的なファンが大歓喜すると思います。

      • >妙に長いリモコン

        ちゃぶ台からえいっとTVのスイッチを押せるようになっているのでは。
        アイディア商品ですねえ。

  • 友人から三菱銀行の株主総会の議案書を見せてもらったら
    株主提案に「(みずほ)のようにならないで」との提案が。
    もうどこの銀行のシステムもスパゲティー状態です。
    注:スパゲティーとは、コンピューター用語でプログラムが
    ぐちゃくちゃで、もうわかんない状態の事
    みずほは味のつけていないスパゲティーだからこけて
    三菱はミートソース味だからこけていないのかも知れないと
    言うのに。 定款に「みずほにはならない」と記載して
    みずほみたいにならないという理屈にはなりません。
    何とかの九条と同じです。
    そーゆー事にならないように目配りするのが、議員の仕事では
    ないでしょうか? 議論から逃げる議員は議員と言えません。
    議論ができないなら、議員辞職し、次の選挙に出ない事です。

    • あれを《米軍慰安婦像》とか《ドイツ軍将兵用売春婦像》と名前を変えて残す事が出来なくなるかもですね。

      《世界の米軍基地周辺で売春を強制される売春婦達の人権回復を!》とかで世界的な活動にすれば楽しそうなんですけどね。

  • 電気車の火災鎮火に7時間、3秒で800度に…脱出できなかった搭乗者死亡=韓国(中央日報日本語版)
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b3004f7c0230fc20f649563d403d99157bd2492d&preview=auto

     バッテリーはビンビンだぜ
    ビンビン過ぎて「萌」ちゃいました w

     みなさんの要望にお応え「走る棺桶」がバージョンアップ これ一台で「火葬」までOK w

     トヨタが「プリウス」発売時にリチウムイオン電池を採用しなかったのか?

     危険な車両を何故認可した

     「自動車評論家」は軒並み高評価 アホか?(自動車評論家=太鼓持ち)
     「自動車ジャーナリスト」は比較的マトモな方もいます

    • ハイブリッド車はともかくBEVを正当化できる理屈を未だに理解出来ません。
      カーボンフットプリントでも、ライフタイムサイクルコストでも、原発が止まっている今、CO2排出量でもダメです。

      SUBARUが出したBEVのSUVが680万円って、さすがのスバリストの私でもアホかと思いました。

      • >ハイブリッド車はともかくBEVを正当化できる理屈を未だに理解出来ません。
         
         う〜ん そこからですか?
        理由は複数ありますが
        ①資源(主に石油)の枯渇不安
        *第一次石油ショック以降 石油はあと○年で枯渇すると言うアレ
        ②環境汚染(大気汚染・酸性雨等)
        *対策を施した日本ではさほど問題にはなってないが 大気汚染が原因による喘息○百万人とか言うアレ

         政府としては「H2V」での蓄電池としての機能を期待ではないかな?

        参考
        エンジン車は、いつまで続くか。 その1(その3まで)
        https://car.motor-fan.jp/article/10017800 
        カーボンニュートラルと自動車 | 原子力発電は「要る?」「要らない?」(前・後編)
        https://car.motor-fan.jp/article/10019737

      • 元々、欧州諸国がBEVにのめり込んでいるのは、HV/PHEV技術で日本に太刀打ちできないことに焦った、(主にドイツの)自動車産業による政治的な策動があり、温暖化対策ウンヌンにしても、所詮はおためごかしや目眩ましに過ぎないと思っています。ただし、欧州リベラルはお花畑思考全開な連中なので、オンダンカタイサクゥとか唱えられると、後先考えずに飛びつき、持て囃しているのでしょう。仰るように、電池技術によほど革命的な進歩でもない限り、内燃機関車両に対して、決定的と言い切れるような優位性はないと思います。つまり、その意味において、BEVを正当化する理屈は多分に政治的なものであり、技術的なものでも科学的なものでもないと思っています。勝てそうも無くなったら、ルールごとひっくり返すというのは、欧州の常套手段ですから。
        とは言え、走行時に有害物質を排出しないというのは事実なので、例えば市内をちょろちょろと走り回る小荷物配送車やリキシャ―などではBEVは有効でしょうね。排ガス対策という意味でも、インド政府が数百万台のリキシャ―をBEVに置き換えようとしているのは、正しい方向性だと思います。

        もっとも、昨今の情勢で資源エネルギー価格が暴騰し、電力供給にも支障をきたしかねない状況が長期化しつつある中で、欧州のお花畑思考に染まった連中がいつまで今の方針を維持できますかね。ある日突然掌を返すのではないかと、ワクワクしている...もとい、不安に思っているのですが。

      • ICEからBEVヘのシフトは必然
         問題は速度
        急激なシフトはトヨタ社長が指摘しているように多くの問題が表出します
        ∴HEV・PHEVを挟み緩やかな移行を実現すべき
        と言うのがマトモだと思います
        *日本を考えた場合 急激なEVシフトは(デメリットが多すぎるので)必要ありません(ただし外圧はかかります)
        *BEV推進派 基本的に急激なEVシフトを主張する方々 頭のネジが一本・二本抜け落ちたような考えが足りない主張が多いです

  • 【2022年】ストロベリームーンって?!由来や意味は?いつ?6月の満月に思いを馳せてみよう!!
    https://fukumonstore.com/strawberry-moon/

    6月14日は満月「ストロベリームーン」!最も美しく見える時間や方角は?(25ans(ヴァンサンカン))
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f6dcad1e306d39893f046bc84cb4d887481f634b&preview=auto

     今晩はストロベリームーンらしいです
    語感から「赤い月」を想像しちゃいました w

  • 投資家以外には分かりにくい話ですいません。今日のニュースで「日銀は14日午後、15日に予定している国債買い入れで、残存期間1年超3年以下と3年超5年以下を従来の4750億円から6250億円に、5年超10年以下を5000億円から8000億円に増額し、臨時で10年超25年以下を2500億円、25年超を1500億円それぞれ買い入れると発表した」というのは,海外のファンドへの戦線布告のつもりかもしれませんが,投資能力は完全に日銀が下です。つまり,外国人が(カラ売りを含めて)日本国債を大量に売り浴びせ,それに日銀が金利0.25%維持を目標に大量買い入れを行うと,円安が進行し,金利が上がっても上がらなくても反対決済した時点て海外ファンドは利益が得られるという仕組みです。日本国債の半分近くを日銀が保有していて,日本株式の7%程度を間接的に日銀が保有しているため,日銀は市場コントロール能力を失って身動きできなくなっています。為替防衛のために介入すると,今度は株価が下がる仕組みになっています。

1 2 3