ロシアのウクライナ侵攻への報道後に、ドル高・円高に

ウクライナ侵攻が始まったのでしょうか。株価が全面安となる一方、外為市場では全面的なドル高の様相を呈してます。ただし、例外が日本円で、ウクライナ侵攻が報じられた直後に米ドルに対し、むしろ小幅上昇しているようです。

先ほど、複数のメディアが「ロシア軍のウクライナ攻撃が始まった」と報じています。

ロシア軍、ウクライナへの攻撃開始/ウクライナ情勢

―――2022年2月24日 13:34付 日本経済新聞電子版より

Putin orders military operations in Ukraine, demands Kyiv forces surrender

―――2022/02/24 13:37付 ロイターより

RUSSIA BEGINS MILITARY OPERATION IN UKRAINE

―――2022/02/24付 WSJより

ロイターによると、ロシアのウラジミル・プーチン大統領はウクライナ政府に対して降伏を要求しているそうであり、また、「ウクライナの首都・キエフで複数の爆発音が聞こえた」、「ロシアの黒海艦隊がウクライナ南部のアゾフ海などから上陸作戦をしかけている」などの報道もあります。

対ロシア制裁の本命は「ロシアのドル取引からの排除」』でも取り上げた、米国など主要国の対ロシア制裁という「脅し」については、基本的にはロシアには通用しなかったのかもしれません。

また、現時点でリスク資産の価格は下落する一方で安全資産の価格は上昇しています。

たとえば、日経平均は火曜日と比べて600円以上値下がりし、25,800円前後で取引される一方、ハンセン指数も22,925.60と、前日比3%以上の下げを記録する反面、日本の10年債利回りは前日比0.3ベーシス・ポイント下落の0.195%、などとなっています。

その一方、主要国の為替市場では、日本円がドルに対して小幅上昇して114.65円となっているのに対し、ユーロは0.6%ほど下落して1ユーロ=1.1239ドル、ポンドも0.3%ほど下落して1ポンド=1.3506ドル、豪ドルも0.6%ほど下落して1豪ドル=0.7194米ドル、などとなっています。

アジアに目を転じてみると、韓国ウォンが米ドルに対し急に売り込まれ、1ドル=1190ウォン前後の状況から、一気に1ドル=1203ウォン前後を記録。同じく新台湾ドルやタイバーツも米ドルに対して前日比0.5%ほど下落して1ドル=28新台湾ドル前後、1ドル=32.45バーツ前後となっています。

さらには、米ドルに対して事実上のペッグ制を取っている香港ドルも、1ドル=7.80香港ドルを超える水準にまで売られているようです。

意外な話ですが、外為市場では日本円の「独り勝ち」状態、といったところでしょう。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 匿名 より:

    いよいよ始まってしまいましたね…
    世界情勢も市場もどこまで悪化するのでしょうか…

  2. だんな より:

    円も日本国債も強いですなぁ。
    少し円高になると、物価上昇圧力が減るでしょう。
    有事になると、強い通貨の国が儲かるようになってるんですかね。
    インフレ懸念が強く、トリプル安になる国は、大変ですなぁ。

  3. バシラス・アンシラシスは土壌常在菌 より:

    ドル高になれば円安になるのでは?

    1. 迷王星 より:

      ドル高以上に円高が進む(つまりドルは円以外の通貨に対して高くなるが円はドルも含めて全通貨に対して上昇する)ならば「ドル高=円安」という等式は成立しない.

      そして,それが現実に起こっているというのが今回のエントリの趣旨.

  4. しきしま より:

    ウォンが安くなっています。
    いま1ウォン1204米ドル(笑)

    1. しきしま より:

      すみません、表記間違いました。
      1ドル1204ウォンです。

      1. タナカ珈琲。 より:

        しきしま様。

        最近嬉しいニュースが有りませんでした。
        ウォンは注目しているのですが、久しぶりに1200を超えました。
        1207、49です。なんだか、少しだけですが嬉しくなりました。
        キット、世間では『楽心配』と表現するんだろうと、初めて感じました。

        蛇足です。
        南国はしぶといですと、感じます。
        もっと簡単に大台を突破しないと、イライラします。
        もっとアッサリと1300、1500の大台を突破して欲しいものです。

  5. 無病息災の男 より:

    ブログ主様の話題からずれるかもしれませんが、「ロシアのウクライナ侵攻への報道」に関しての情報です。

    辛坊さんのYoutube記事  辛坊の旅の「ロシア ウクライナ侵攻 日本の新聞各紙の伝え方」から。
    朝日新聞の本日の朝刊が、「バイデン大統領が、『ロシアが侵攻した』と認定したから、ロシアのウクライナ侵攻が始まった」ととれる書き方をしている、と。↓ 1:20頃からですが、その中で本論は 2:20〜5:00です。
    https://www.youtube.com/watch?v=k_mDS4eX0M4

    偏向ニュースを発信する朝日、毎日には 早く退場して頂きたい。

  6. 愛読者 より:

    あまりの忙しさで、最近スレも読めずコメントも書けませんでした。本業の忙しさは当面続きますが、ウクライナ関係でのポートフォリアの組み換えの内職も忙しかったです。この後、世界経済・日本経済に相当な影響が出ることを予想してのことです。為替関係の資金は引き上げて、株の空売りのほうに回しました。さしあたって皆さんにも、エネルギー関係を始めとする物価高という形で影響があるでしょう。確定申告も税理士を使わないで全部自分でしているので時間を消費します。

  7. カオナシ より:

    なぜか、ドイツ国債の金利が急落(国債の価値が急騰)。
    ユーロに比べ、信頼されているのかな?

  8. より:

    22:30現在の状況はと言うと、ドル円が微妙に円高(-0.12%)だけど、他の主要通貨が軒並みドルに対して1.5%~1.8%下げているので、円も各通貨に対して同程度上がってますな。
    債券市場では、ドイツ国債が突出して値上がりしているけど(-40.38%)、フランス国債(-9.77%)やイギリス国債(-5.61%)も値上がりしてます。
    株式市場では、ドイツが-5%、フランスも-4.45%など大幅に下げてますが、ロシアが-39%と暴落しているのは、まあやむを得ないところでしょう。
    また、暗号資産では、ビットコインが-9%で収まっているものの、他の多くは二桁の下げ。

    ちなみに、エンタメ通貨として名高い某通貨では、懸命に死守を図ってきた1200ラインを軽々と突破され、1210に迫ってます。さて、明日はどうなることでしょうか。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告