給付金、「120万円以上」の間違いではないですか?

「政府内では現在、コロナショックに対応するために、リーマン・ショック時の1.2万円を上回る定額給付金を配ることを検討している」――。こんな報道がありましたが、正直、「遅すぎるしショボ過ぎる」という感想しか出ません。どうせやるなら「1.2万円以上」じゃなくて、「120万円以上」と景気よく行きたいものではないでしょうか。

Too Late Too Little

「遅すぎるしショボすぎる」――。

コロナ騒動でサプライチェーンが寸断され、観光産業が壊滅的な打撃を受け、そして自粛ムードのために各地でコンサートが中止され、商業施設が休止に追い込まれるなど、経済は苦境に陥ることが現段階でほぼ確定している状況だと言ってよいでしょう。

こうしたなか、日銀は先日、ETFの買い入れ額の倍増などを打ち上げましたが、経済対策としてはまったくもって不十分です。ここは金融政策だけでなく、抜本的な財政政策が必要な局面ですが、一部のメディアは本日までに、政府が1人あたり1.2万円以上の現金給付を検討している、などと報じたようです。

政府・与党、コロナ対策で現金給付1万2000円以上を検討-報道(2020年3月18日 12:24 JST付 Bloombergより)

Bloombergによると、2008年のリーマン・ショック後に1人あたり1.2万円の給付措置が実施されたことを踏まえ、政府高官は「リーマン・ショックの水準を超える規模(の給付)が必要だ」と述べたのだそうです。

また、「給付対象については子育て世帯や所得の低い人に限ることも検討」、「与党幹部からは商品券の配布で消費につなげる案も浮上」、などとしています。

正直、 “Too Late Too Little” という表現をお贈りしたい気持ちでいっぱいです。

消費税の税率引き下げが手っ取り早い

これについては当ウェブサイトではすでに『総理、「リーマン級のショック」は生じていますよ!』などでも報告したとおり、正直、消費税という欠陥税制の無力化が一番早いと思っています。

昨年10月に消費税と地方消費税の税率が引き上げられた理由は、「日本は財政難にある」、「抜本的な社会保障改革が必要だ」、といった、官僚的にはもっともらしい(しかし経済理論としては完全に破綻している)屁理屈に基づくものです。

その代表的なロジックは、だいたい次のようなものです。

  • ①日本は国の借金が1000兆円とGDPの2倍に達している
  • ②したがって、このままだと財政破綻は不可避だ
  • ③だからこそ日本は財政再建が必要だ
  • ④財政再建のためにはプライマリバランスの黒字化(増税と歳出減)が必要だ

しかし、このロジック、①からして認識が間違っています。「1000兆円を超えている」のは「国の借金」ではなく、「中央政府の金融負債」です。よくマスメディアが「国民1人あたり800万円の借金」などと報じますが、返済義務があるのは中央政府であって日本国民ではありません。

また、①→②、②→③、③→④、という構造は、すべて理論的につながるものではなく、途中の理論にもかなりの無理が含まれています(『日銀への失望は当然 必要なのは金融政策より財政政策』等参照)。

では、なぜ消費税の税率引き下げは実現できないのでしょうか。

その理由は簡単で、もし消費税の税率を引き下げ、日本経済が復活を遂げてしまうと、過去3回の消費税率の引き上げが間違いだったということが実証されてしまうからです。

だからこそ、財務省としては「日本経済をぶっ壊す」ことを優先してでも、せっかく実現した消費税の税率引き上げをもとに戻されたくないため、全力で減税には反対しているのではないでしょうか。

「1.2万円以上」ではなく…

ただ、もし財務省がどうしても消費税の税率を引き下げたくないと言い張るのならば、定額給付金として、「1人あたり1.2万円以上」ではなく、少なくとも「1人あたり12万円以上」、いや、「1人あたり120万円以上」を検討するくらいのことをやってもらいたいものです。

消費税の減税よりも、1人あたり一律120万円の定額給付金(※非課税)が振り込まれるならば、それはそれで経済対策としては面白いと思います(財源の144兆円は国債発行でもしますか)。

おりしもわが国は現在、国債市場では債券不足が深刻化している状況ですので、少なくとも300兆円ほど国債の追加発行が必要だと思うのですが、「1人あたり120万円」を実施すれば、必要な国債発行額が半額に達します。

残り150兆円で教育なり、子育て支援なり、スーパー堤防なり、地方衛生研究所の法的予算手当なりをすればよいのではないでしょうか。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

というのはさておき、あくまでも個人的な感想ですが、今回のコロナショックで示されたのは、財務省という組織が財政出動を阻んでいること自体が日本の最大の問題点だ、ということではないかと思う次第です。

コロナ騒動が落ち着いたくらいのところで、財務省改革とうい議論を本格化させる必要があるはずなのですが、特定野党の「コロナより桜」という体たらくを見ていると、現在の国会がこうした前向きな議論をするだけの意思も能力もないように見えてしまうのが、残念でなりません。

また、コロナ騒動でもデマをばら撒く某メディア(『本当に「日本は韓国手本に検査増やせ」と言ったのか?』参照)を眺めていると、まさに日本のボトルネックは不勉強極まりない新聞、テレビなどのマスメディア産業関係者が情報の円滑な流通を妨げていることにあると思わざるを得ません。

結局のところ、私たち日本国民ひとりひとりが、

  • おかしな報道をする新聞は読まない
  • おかしな番組を流すテレビは見ない
  • 選挙では必ず選挙権を行使する

を徹底する以外に、日本を良くする方法はないのかもしれませんが…。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 通りすがり より:

    臨時休校を要請を決断した安倍首相のリーダーシップに期待します。

    臨時休校もイロイロ批判されているけど、結果的に評価されてます。
    ココは、不退転の決意で、これまでにない発想で思い切った措置を講じていく決断が必要です。

  2. ボーンズ より:

    無利子144兆円の長期復興国債(仮称)でも発行して、購入者の税額控除を図るというのもありかも。

    1. 新宿会計士 より:

      ボーンズ 様

      こういう自由な発想は大事ですね!

  3. 匿名 より:

    消費税の是非はともかくとして、現状の景気低迷は外出自粛が原因ですので
    消費税を下げようが給付金をばら撒こうがあまり効果がない気がします

    不要不急の外出を控えてと言っている、現状外出を促す経済対策はしないほうが良いとも思いますし
    そのあたりの対策をするとしたら、収束後ではないかと

    1. ケロお より:

      個人へのバラマキが時期尚早だということは同感です。
      コロナショックが治まった後に、というのも同感ですが、わたしはまあだ早いと思います。
      今、身動きが取れなくなっている供給サイドがある程度活動を平常に戻せるようになってから、消費サイドに資金をばらまかないといけない。
      たとえば、対観光産業ならコロナショックがおさまって少しずつ様子を見ながらで良いと思います。すぐに客が来ても対応できない可能性があります。北海道地震のあとのようなやり方で地域ごとに任せてもいいかもしれません。
      たとえば、対製造業のうち国内向け生産なら原料供給が正常化するに従って製品供給できるようになるので、そこらへんを分野ごとに見極めなければいけない。
      いずれにせよ、バラマキのタイミングによってはまったく恩恵に預かれない分野があったり、ポストコロナバブルになる分野もあるかもしれません。単に〇〇万円給付では、貯金に回ったり(直接でなくとも生活必需品の購入にまわして、消費額は減らさない結果貯蓄が増える)すれば無意味ですので、時限的、かつ、分野ごとに分けたばらまきをするべきでしょう。それならば、一律〇〇万円ではなく、「購入助成金」という形が適切です。
      先の北海道地震の例だと、海外からの観光客に割引をしました。今回は海外というわけにもいかないので、逆に国内地域を絞って、例えば北海道九州四国がコロナ流行が同時期に落ち着いたとかいう感じで、関東関西がまだ流行中なら、「北海道↔九州四国、観光割引」のような形で相互に消費をし合うようにすれば、観光(飲食も含む)・航空・地域内公共交通がターゲットになりますし、各県や市町村レベルに知恵を出して他の産業にも普及するように、地元生産物のクーポンとかを配布して地域活性化につなげるとか、工夫をしていかないとダメです。

      消費税の急ぎすぎる減税やとりあえずのバラマキは、無意味です。コロナは地域ごとに流行状況が異なるので、丁寧に都道府県と連携して、供給サイドの産業側の状態を見ながら、カネを出すべきです。重病人にいきなり暴食させても消化不良を起こすのと同じです。適切なアフターケア・リハビリを計画的にするべきです。産業ごと、地域ごとでカルテ(復旧計画)を立案させ、どのようなケアが必要かを考えさせるべきです。野党のキ〇〇イがキーキー騒いでも無視して、じっくりと取り組むべきでしょう。内閣支持率なんか気にする必要のない次の候補も見当たらない長期政権であることを小狡いほどフル利用するべきです。

      1. ボーンズ より:

        今はセーフティーネットレベルの支援で、状況が落ち着いてからの消費刺激にする方法は、中長期的に見れば良い方法と言えますね。
        (感染ハイリスク箇所への改善指導及び支援も平行して)

        企業、自治体には、災害防疫面での強化(良い意味での冗長化を含む)を図るようなインセンティブを与える事も重要ですし、国としても施策の結果を検証して、予算や法整備を進めるのは必須です。

        インフラ、空調関連辺りが今後期待できるかな?

  4. Atsh より:

    野党を擁護するわけではないですが、一部ネット情報にて国民民主が消費税期間限定半減などの対案を出すとの声が。出自はともかく案としては悪くない気もします。

    1. 新宿会計士 より:

      Atsh 様

      与党だろうが野党だろうが、良い政策には良い、悪い政策には悪いと言うのが大事ですね。

  5. 松下 健一 より:

    選挙には行きますが、入れたい候補がない時が多い。

  6. パーヨクのエ作員 より:

    いつも知的好奇心を刺激する記事の配信ありがとうございます。

    管理人様>残り150兆円で教育なり、子育て支援なり

    当方は人間への投資分野で国債を利用するシステムは反対です。
    人間への投資分野での原資は企業が持つ内部留保の一部をプールさせる形で実施するべきです。
    出資の償還は援助された人間が個人的に払う以外に特許、著作権や発明等の知的権利に基づく収入の一部をこのプールに払い込むのが良いかと思います。
    ついでにこういったプールに上積みしてXX基金として高等教育の実施時に個人に援助して、その後その個人が知的分野で成功した場合その基金の構成者に対して低位でよいので叙勲して国家がパトロンに名誉を与える形でモチベーションを上げる工夫をするべきと思います。

    企業が持つ内部留保は凄く多いです。このカネを利用して出生率をあげながら社会で循環させるシステムを作る事が必要ではないでしょうか。

    以上です。駄文失礼しました。

  7. リャンピ より:

    財務省の人間達は、頭が日本でトップクラス賢い人達なのです。
    東大でもトップクラス。
    相当に自分の頭の良さに自信を持っていると思います。

    が、

    原点主義の官庁では、発想の切り替えをして、チャレンジングな選択をすることには
    ビビリでできないのでしょう。

    幼いころから、ケンカしたことない優等生の集団。
    優秀だ、優秀だとおだてられて育ったプライド。
    社会の現場で働いたこともない机上思考。
    優等生なので失敗を必要以上に嫌い、体裁を整えることに必死。
    モリトモの文書改竄がその典型的な例。
    思考が常にディフェンシブ、そもそもガキの頃からオフェンシブな行動をしたことがない。
    正解のある問題は得意だけど、正解の見えない問題だと萎縮。
    日本のことより、自身の立ち位置の保身が優先。
    省内でもヤンチャな人間は、高橋洋一先生のように、周囲から嫌われてスピンアウト。

    日本でトップクラスの賢い人達だが、ブレイクスルーの発想ができない
    残念な優等生集団。

    採用の仕方が問題なのかもしれませんね。
    賢い頭を持ってるだけに、勿体ない。

    1. リャンピ より:

      すみません

      原点主義✖️
      減点主義◯

  8. イーシャ より:

    消費税をマイナスにして、お金を使うほど恩恵が大きくなるようにすればよいかと。

    昨年来、長年乗り続けてきた車を買い換えようか迷いながら、オリンピック後の不景気で大きく値下がりするのを待とうと決めたのは内緒です。

    1. 新宿会計士 より:

      イーシャ 様

      >消費税をマイナス

      こういう自由な発想が大事ですね!

  9. 韓国在住日本人 より:

     今度の救済案が発表されたら、真っ先に韓国が真似すると思います。

     小生は韓国に住む日本人ですから、どちらからも恩恵は受けられないと思います(泪)。

     駄文にて失礼します。

  10. 農民 より:

    国債をまだ増発できる・むしろすべき、と考えられる人には巨額の割にすんなり受け入れられる案だと思うのですが、残念ながら「コクサイハシャッキン」とだけ脳に刷り込まれている人はまだまだ大勢居ます。
     野党も「財源はどうするんだ!あーまた借金だ!!」とどの口で言うのかというような脊髄反射をするのが目に見ていますし。
     消費税0といい、英断を見たいものですが……

    1. 泣ける より:

      野党も国民民主党(玉木雄一郎党首周辺)とれいわ新選組は
      「財源が~」とは言わないと思います

      保守系が評価している維新の会の方が怪しい
      あと立憲・社民は論外 解党して欲しい

      また、自民党・公明党の議員もプライマリーバランス論に毒されており問題
      城内実、安藤裕ら真面な自民党議員方がただのガス抜きではなく
      実効性のある行動を取られることを期待してます

  11. 泣ける より:

    サイト主の提言に大賛成です

    どうみても致死率0.3%以上の新型コロナ対策での
    集会の開催禁止・混雑回避のための学校休校・時差出勤等が
    有効なのは明らかです

    この対応により国民の多数が自粛により困窮するのは間違いありません
    ここで大幅な給付金出動なり(レジを入れ替えなくても対応できる)消費税徴収停止は
    どうみても必要な施策です

    あと、敵の本の丸は財務省ですが自分の政権維持のために財務省との対決を
    意図的に避けている安倍晋三も国民の敵です
    (今後の変節を期待しますが難しいでしょう)

    1. 匿名 より:

      その前に、国民の支持によって政権を維持しているわけなんですから
      結局は「本当の敵」を大多数の国民が知らない、というのがそもそもの問題なのではないでしょうか
      政権変節のキーは、我々です
      財務省との対決が支持率=政権維持に大きく影響するよう変わらなければ
      始まりもしないでしょうね

      1. 泣ける より:

        匿名 さま

        正にそのとおりで国民が自・公政権を支持し
        安倍晋三を支持しているようでは何も変わりませんね

        もし城内実 氏が総理大臣ならば信念をもって国民の多数が
        財務省及びIMFがマスコミ経由で発し続けたプロパガンダに
        騙されている状況であろうとも
        国民生活を守るため消費税減税等の施策をうつ可能性はありますが
        大半の与党議員は現総理を含め誰が総理大臣になっても
        財務省と対立して大幅な国債発行を伴うような行動はしないと思われます

        消費税増税ショック後に発生した今回のコロナ騒動を契機として
        大多数の国民の生活が困窮することはほぼ確実です
        ここで国民が気付き、政府の政策を変更させれることを願います

        新グローバリズムもまずいがそれ以上にプライマリーバランスと消費税はまずい

        1. 匿名 より:

          敵視より手懐けよって意味だったのですが・・・

  12. 素浪人 より:

    どうせバラまくなら、額か行動でインパクトがないと良くないですよね。

    その意味では120万円という額のインパクトもありですし、
    昔の漫画「内閣総理大臣 織田信長」で出ていた、ヘリ数台に万札を満載して物理的にバラまいて周る、というようなありえないレベルの行動もありでしょう(実現可能性はちゃんと考えないといけませんが)

    また、国債300兆円については、市場なり経済関係者なりが不安を掻き立てないような手当てがあれば賛成です。その辺の言説が雰囲気悪くするのも困りものなんですよね。確実な経済政策なんてないのに。

  13. タナカ珈琲 より:

    1,200,000円
    ワタシは大賛成です。
    使い道は決まってます。
    JALです。旅行者激減で客席ガラガラです…
    往路プレエコ、復路ビジネス。
    10往復出来ます。後の2往復はeJAL金券に換えれば
    一年間は飛行機代はゼロです。

    一瞬の夢を見ました…

  14. りょうちん より:

    ぶっちゃけると、患者さんが減ってますねえ。

    ちょっとくらいの症状だと我慢しちゃうんでしょう。
    おかげで、わりと暇しています。

    このベースの「売り上げ低下」に加えて、コロナウィルス感染者の発生による診療停止が強制されれば、経営的に詰む医療機関が続出すると思います。
    医療機関の利益率の低さは、他業種の人間が知ったら驚愕するほどのカツカツです。

    1. ケロお より:

      外科、眼科、歯科もすいているだけでなく、動物病院まですいているという話です。
      コロナ関係なく、ケガや虫歯は治療しなきゃだめでしょう。
      ちなみに、動物病院は混まないように時間指定で、持病持ちの犬猫は診察と薬の処方優先でやってみたら、待合室で待つ人がいなくなっただけだそうです。平和な話です。
      人間病院でも、予約制で待合室で待つ人を最少化できればいいのでしょうが、待合室がシニア達の集会場になっていたのを強制解消したら暇になったということなら、経営的にはきついんでしょうけど、ある意味正常化したともいえますね。で、暇になったシニアはドラッグストアに行列してトイレットペーパーやマスクを買うという…。シニアは皆で同じことしないと死んでしまう病気なのかな。

      1. 引っ掛かったオタク より:

        まさしく文字通り「団塊」ナノカシラ…

      2. 泣ける より:

        本日、耳鼻咽喉科へ花粉症の薬をもらうために
        受診しましたが、患者数はいつもと変わらず2~3名待ち
        夕方は混むのでコロナが嫌で休みを取っていったのに 残念
        ただ、医師会からの要請で吸入器の使用が禁止(自粛)要請とのことで
        会計終了までの時間は早かった

        歯科医院が空いているのは私も家族より聞きました

        開業医の方々も大変ですね

    2. りょうちん より:

      処方のみ外来は、従来グレーゾーンだったのですが(建前上はイケナイ)、コロナのせいで大手を振ってOKになりました。

      風邪で医者に行くなとは言っていますが、持病持ちや他の症状の有る患者さんは受診抑制があってはならないのですが、「病院に行くとコロナウィルスをうつされる!!」と週刊誌がやっているので、サウナやカラオケ同様、経営が圧迫される医院もあるでしょうね。

  15. ボーンズ より:

    日本の給付金は生活困窮および景気対策が主目的ですが、海外の場合治安対策が含まれているからヤバい。
    (収入が無くなると、略奪発生のリスクが高くなるため)
    故に、アメリカなどはサクッと給付金を出すとか…
    (銃と弾薬が売り切れるとか異常としか)

    1. 青色労働者 より:

      ボーンズ様

      生活保護制度もそういった側面があると聞きますが >治安対策
      リアルモノポリーからドロップしてしまったヒトがリアルGTAに走らないように…

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告