配信日時:2021/11/09 12:00 新宿会計士 外交日本の反対で遠ざかる朝鮮戦争「終戦」=韓国メディア 韓国が現在、朝鮮戦争の終戦宣言を推進しようとしているのは、何かと理解に苦しむ動きです。北朝鮮は核放棄にも日本人拉致事件解決にも不誠実な態度を取り続けているからです。こうしたなか、中央日報に「日本の反対で終戦宣言が遠ざかっ […]
配信日時:2021/10/19 05:00 新宿会計士 金融対中包囲網に加わらない韓国:経済安保法制を急ぐべし 岸田文雄首相は所信表明演説で、経済安全保障に力を入れると明言し、実際、40歳代の小林鷹之・内閣府特命担当大臣が経済安全保障担当で入閣しました。ただ、昨日の『対中半導体包囲網?鈴置論考に見る輸出「規制」の真意』でも議論した […]
配信日時:2020/01/17 06:00 新宿会計士 時事駐韓米国大使、間接的ながら「韓国への制裁」に言及 昨日の『韓国、北朝鮮に対する経済制裁を公然と妨害し始めた?』や『注目点は「日韓関係悪化」よりむしろ「米韓関係悪化」』で報告したとおり、年初から米韓関係がギクシャクし始めました。もちろん、この「ギクシャク」の原因は、韓国の […]
配信日時:2020/01/09 11:00 新宿会計士 時事米・イラン緊張に見る、軍事制裁と経済制裁の関係 昨日の『イランが米軍施設にミサイル発射』と『イランのミサイル発射・続報とウクライナの航空機墜落』で相次いで取り上げた、イランによる米軍施設に対するミサイル攻撃について、ドナルド・J・トランプ米大統領が軍事的緊張の高まりを […]
配信日時:2019/07/12 05:00 新宿会計士 外交日本は「カネの力」で相手国を制裁可能 昨日の『資金循環統計から見る、財政再建論の大間違い』は、日本が財政再建を必要としていないことに加え、このタイミングでの消費税の増税が誤っていることについて主張する目的で執筆しました。ただ、あらためて日本の資金循環を眺めて […]