配信日時:2022/09/26 15:15 新宿会計士 外交米国人「日本が韓国に手を差し伸べよ」の思考停止ぶり 思わず自分自身で執筆した「インチキ論考」を読んでいる気分になりました。米国人が産経ニュースに対して寄稿した、「日本は韓国に手を差し伸べよ」と主張する論考が、当ウェブサイトの「インチキ論考」そのままの論調だったからです。で […]
配信日時:2021/11/03 09:00 新宿会計士 韓国崩壊日本は日韓諸懸案の「解決」に積極的に動く必要はない 衆院選後の日本外交に韓国の姿見当たらず 衆院選後の外交がさっそく始動しました。岸田首相はCOP26参加のために訪英中であり、また、自民党幹事長に起用される茂木外相の後任にはだれが就任するのかも気になるところですが、それ以 […]
配信日時:2021/05/21 05:00 新宿会計士 外交焦る中国、駐日中国大使が日本に「クアッド脱退」要求 駐日中国大使ごときの命令に従う必要はどこにもない 最近気づいたのですが、中国政府関係者とは、自分の内心を秘めておくのが、ものすごく下手な人たちです。自分たちが「これに困っている」ということを、高圧的な要求という形で、堂々 […]
配信日時:2021/03/09 07:00 (最終更新:2021/03/09 08:00) 新宿会計士 外交「約束破りのウソツキ」がFOIPに入れないのは当然 たとえ地理的に遠くても誠実な国との関係を深めるべき 昨日は大手ウェブ評論サイト『zakzak』に拙著『韓国がなくても日本経済はまったく心配ない』を取り上げていただきました。その関係もあり、本稿では以前から三々五々展開して […]
配信日時:2021/01/31 05:00 (最終更新:2021/01/31 21:00) 新宿会計士 経済全般貿易統計③日本の貿易上、台湾と韓国の地位は逆転へ? 貿易統計の詳細分析の「各論」も、本稿で3稿目となりました。昨日の『貿易統計②脱中国が遅々として進まぬ状況を直視すべき』に続き、本日は「台湾と韓国の逆転現象」について考えておきましょう。2020年において、日本から見て対台 […]