配信日時:2024/04/15 12:00 新宿会計士 金融現在のロシアは意外と豊か…経済制裁は効いているのか ロシアに対する経済制裁は、効いているのか、いないのか。正直、よくわかりません。というのも、この経済制裁下のロシアに旅行した日本人ユーチューバーの方によると、現地のスーパーではモノも溢れ、物価も安定しているように見受けられ […]
配信日時:2024/04/14 05:00 新宿会計士 金融米国の二次制裁の影響?外銀がロシアへの送金を拒否か 西側諸国のロシアに対する金融制裁がボディブローのように効いてきているのかもしれません。というのも、ロシアのメディアの記事によると、米国の経済制裁の強化により、ロシア制裁に参加していない国に対する輸出代金のロシアへの支払が […]
配信日時:2023/04/07 08:00 新宿会計士 金融ロシア制裁参加国は48ヵ国だが金融面の影響力は絶大 ロシア制裁に参加している国はたった48ヵ国に過ぎませんが、この48ヵ国を「通貨」という観点から見ると、その支配力は90%を優に超えていることがわかります。とくに世界の外貨準備の構成通貨、オフショア債券市場の通貨別市場規模 […]
配信日時:2022/11/21 12:00 新宿会計士 金融国際送金ランキングとシェアが一向に上昇しない人民元 最近だと「定例」になりつつあるのが、SWIFTの国際送金シェアランキングに関するデータの紹介です。ロシアの通貨・ルーブルは最近、国際送金の世界ですっかり姿を消してしまいましたが、SWIFTが先週公表したデータをもとに、本 […]
配信日時:2022/04/15 12:00 新宿会計士 金融「ポンコツ」鈴木俊一財相、今度は「悪い円安」と失言 20年ぶりの円安水準で日本経済にも復活の希望が見えてきました。現在の日本にとっては、輸出競争力の上昇、輸入代替効果の促進を通じ、円安は日本に良い影響をもたらすからです。それだけではありません。日本は世界最大の債権国であり […]
配信日時:2022/04/05 12:00 新宿会計士 金融イラン型経済制裁の行く末は「飛行機事故頻発」なのか 資源国でもあるロシアが経済制裁を受けた場合、そこに待っているのは「北朝鮮化」ではなく「イラン化」なのかもしれません。今から1年ほど前、ウェブ評論サイト『ダイヤモンドオンライン』に、経済制裁下のイランを旅行した方の記録が掲 […]
配信日時:2022/03/29 05:00 新宿会計士 金融ロシアをさらに孤立させるフィンランド鉄道路線の停止 フィンランドからロシア・サンクトペテルブルクに向かう鉄道便が運航を休止しました。すでに欧州連合(EU)とロシアの間では、航空路線がほぼ休止状態にあるそうですが、これに加えて陸路でのつながりも制限されてくることになれば、ま […]
配信日時:2022/02/27 05:00 新宿会計士 金融経済制裁の一環としてのロシアに対する輸出管理厳格化 政府、輸出管理厳格化が経済制裁の手段であると認めてしまう 輸出管理の厳格化が経済制裁の一環として発表されました。すなわち、日本政府は昨日、経産省、財務省、外務省の連名で対露制裁のパッケージを発表したのですが、そのなかに、 […]