配信日時:2023/02/15 17:00 新宿会計士 国内政治菅総理の「口の重さ」自体が「再登板」の意欲の証拠か いまから2週間前に公開されたインターネット番組に、菅義偉総理大臣が出演しました。その内容自体もさることながら、興味深いのは菅総理の「話す速度」と「表情」です。これに関し、ネット番組の司会者である長谷川幸洋氏が産経新聞の元 […]
配信日時:2023/01/31 05:00 新宿会計士 国内政治岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 「ある政権の功績は、その政権が日本にとってどれだけ素晴らしいことをしたかで総合的に判断しなければならない」。これが、著者自身の持論です。岸田文雄首相本人を眺めていると、どうにも危なっかしいところが多々あることは間違いない […]
配信日時:2023/01/27 12:00 新宿会計士 国内政治菅総理の派閥批判自体が「宏池会政権」に対する牽制に 菅義偉総理の「岸田批判」が波紋を広げている、などと時事通信が報じています。現在のところ、菅総理が「岸田おろし」と「自派閥立ち上げ」、「再登板」などを仕掛けようとしているようには見えませんが、菅総理が沈黙を破って発言したこ […]
配信日時:2023/01/18 15:00 新宿会計士 国内政治菅総理が再び岸田首相に「苦言」 菅総理がラジオ番組で再び岸田首相に苦言を呈したそうです。増税には「丁寧な説明が必要」としたうえで、岸田首相の「1兆円増税」方針や、現在自民党内の一部などで議論がなされている消費増税を財源とした少子化対策などを巡っても批判 […]
配信日時:2023/01/17 12:00 新宿会計士 国内政治「菅義偉発」の政局はあるのか:自民党派閥勢力最新図 「菅義偉発の政局」というものは、果たしてあり得るのでしょうか。菅義偉総理大臣の「派閥批判」発言を契機に、ここ数日、大手紙を含めて「政局」に関する話題が目立ち始めています。このあたり、自民党の派閥を改めて調べてみると、「菅 […]
配信日時:2023/01/12 12:00 新宿会計士 国内政治「派閥の長」辞めない岸田首相を週刊誌で批判=菅総理 政界で「岸田おろし」の動きは発生するのか――。岸田文雄首相の前任者でもある菅義偉総理が、岸田首相自身が派閥の長の座にあることなどに批判的なメッセージを出したことが話題になっているようです。一部週刊誌は「岸田おろしののろし […]
配信日時:2022/12/26 05:00 新宿会計士 国内政治萩生田政調会長の増税潰しと「宏池会政権」の軌道修正 萩生田光一・自民党政調会長は日曜日、フジテレビの番組に出演し、防衛増税を巡っては「衆院解散総選挙で国民の信を問うのが筋」と述べたそうです。この発言自体、岸田文雄首相、あるいは宏池会に対する強い牽制と見るべきでしょう。もっ […]
配信日時:2022/08/10 15:00 新宿会計士 国内政治現時点では読めない岸田首相の閣僚・党役員人事の吉凶 「適材適所」「派閥均衡」どちらの視点でも中途半端さ目立つが… 吉と出るか、凶と出るか。主要メディアが今朝までに報じた内閣改造による閣僚人事、党役員人事の概要を眺めると、手放しで絶賛するのは難しい、という印象を抱きます。と […]
配信日時:2022/08/08 16:00 新宿会計士 国内政治最新版・自民党派閥勢力図から見た岸田首相の立ち位置 安倍派はむしろ参院選前と比べ勢力を強めている 岸田首相が電撃的な内閣改造・党役員人事を行う方針を示し、政界は騒然としているようです。派閥の力学にも配慮しなければならない自民党政権にあって、個人的には国難を乗り切るうえで適 […]
配信日時:2022/07/11 10:00 新宿会計士 国内政治今回の参院選を「改憲派の勝利」とみるべきでない理由 今回の参院選、改憲勢力が3分の2を超えた、などと報じられているようですが、保守派ないし改憲派の方々にとっては、あまり楽観視すべきものではありません。そもそも公明党を「改憲勢力」とみるべきなのかという問題もさることながら、 […]
配信日時:2022/06/24 10:30 新宿会計士 国内政治【資料】参院選・自民党「宏池会所属候補者のリスト」 「宏池会候補者リスト」についてのリクエストがありましたので、少々「やっつけ仕事」的ではありますが、本稿では選挙区も含め、自民党候補者について調べられる限りのリストを改めて作成してみました。ただし、やはり新人を中心に所属派 […]
配信日時:2022/06/23 06:30 新宿会計士 国内政治岸田首相にお灸据えたいなら自民でなく宏池会へどうぞ 岸田首相が打ち出した「月額数十円のポイント還元」をめぐっては、考えるほどにバカげた政策だと言わざるを得ません。ただ、自民党支持者の方のうち、岸田首相に不満があるという人も、下手に参院選で「自民党にお灸を据える」などと考え […]
配信日時:2022/06/22 07:00 新宿会計士 国内政治政府は節電ではなく電力安定供給にこそ全力で取り組め 今度は「節電ポイント」だそうです。報道によると岸田首相は昨日の「物価・賃金・生活総合対策本部」の初会合で、今年の予算で確保した予備費5.5兆円を原資に「節電を実施した家庭にポイントを付与する新制度」を創設するなどの方針を […]
配信日時:2022/06/16 08:00 新宿会計士 国内政治じつは岸田政権下でひそかに進み始めている原発再稼働 岸田政権下で、少しずつではありますが、原発再稼働が進み始めているようです。というよりも、もしかすると、安倍政権や菅政権と比べて、岸田政権下のほうが、原発再稼働が進む可能性すらあります。オールドメディアや特定野党の追及の矛 […]
配信日時:2022/06/14 14:00 新宿会計士 国内政治吉川赳議員の離党問題が岸田派の弱体化につながる理由 吉川赳・衆議院議員の醜聞が、岸田派を弱体化させる可能性が出てきました。FNNの報道によると吉川議員本人は周囲に対し、議員辞職しないと述べているそうであり、自民党内からも岸田派に対し、本件を巡って「説明責任を果たすべきだ」 […]
配信日時:2022/06/13 16:30 新宿会計士 国内政治吉川議員の離党にともない衆院第5派に転落した岸田派 自民党は派閥政治だといわれています。吉川赳・衆議院議員が先日、自民党を離党したことに伴い、岸田派は衆議院では第5派閥に転落してしまいました。ただ、吉川議員は過去に4回も細野豪志氏に選挙区で敗北したといういわくつきの人物で […]
配信日時:2022/06/09 10:15 新宿会計士 国内政治和田政宗議員、「岩盤支持層の離反で自民苦戦」を予想 和田政宗参議院議員がウェブ評論サイト『月刊Hanadaプラス』で、参院選に向けて危機感を示しました。これまで自民党に票を投じてきた「岩盤層」20%のうち、すでに10%弱が自民党から離反した可能性がある、というのです。もし […]
配信日時:2022/06/08 12:00 新宿会計士 国内政治骨太方針に見る安倍総理「院政」 岸田首相が掲げる「新しい資本主義」とやらはどこに行ったのか。政府が昨日閣議決定した「骨太の方針2022」を読むと、「アベノミクスの3本矢」の記述がみられるなど、安倍政権が復活したかにも見えます。とりあえず岸田首相としても […]
配信日時:2021/10/04 06:00 新宿会計士 韓国崩壊岸田政権時代にますますテーパリングに近づく日韓関係 存在感のない姜昌一さん、ずいぶんと印象が変わりましたね 岸田文雄政権が本日発足し、近く衆院選も予定されているなかで、日韓関係という観点からは、ひっそりとした話題が2つあります。ひとつは、今年5月の信任状捧呈以来まったく存 […]