読者雑談専用記事通常版 2025/01/11(土)
『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。
読者雑談専用記事(通常版)とは
本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。毎週土曜日に新しい記事を立ち上げています。
書き込んでいただく内容
- 読者同士の挨拶ないしは近況報告
- 最近気になっていること、議論したいと思っていること
- 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)
等々、何でも結構です。
なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。
読者投稿
『読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。
その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。
過去リンク/次回更新予定
次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2025/01/18(土)』を1月18日(土)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。
過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。
- 前回のページ『読者雑談専用記事通常版 2025/01/04(土)』
- 『読者のページ』一覧
- 直近過去15回分のページ
2025/04/05 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/04/05(土) (54)
2025/03/29 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/03/29(土) (69)
2025/03/22 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/03/22(土) (39)
2025/03/15 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/03/15(土) (41)
2025/03/08 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/03/08(土) (43)
2025/03/01 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/03/01(土) (50)
2025/02/22 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/02/22(土) (53)
2025/02/15 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/02/15(土) (45)
2025/02/08 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/02/08(土) (33)
2025/02/01 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/02/01(土) (47)
2025/01/25 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/01/25(土) (68)
2025/01/18 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/01/18(土) (65)
2025/01/11 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/01/11(土) (48)
2025/01/04 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/01/04(土) (47)
2024/12/31 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/31(火) (25)
本文は以上です。
日韓関係が特殊なのではなく、韓国が特殊なのだ―――。
— 新宿会計士 (@shinjukuacc) September 22, 2024
そんな日韓関係論を巡って、素晴らしい書籍が出てきた。鈴置高史氏著『韓国消滅』(https://t.co/PKOiMb9a7T)。
日韓関係問題に関心がある人だけでなく、日本人全てに読んでほしい良著。
読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。
ツイート @新宿会計士をフォロー
読者コメント一覧
※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。
やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。
※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。
※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。
当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。
コメントを残す
【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました
自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。 |
【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました
![]() | 日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。 |
中国でヒトメタニューモウィルス感染が拡大しているそうです。
>https://www.bbc.com/japanese/articles/c70e01z7nkzo
もちろん、これが今後どうなるかは分かりませんが、この前の新型コロナのことを考えたら、日本国総理としても、注意していた方がよいのではないでしょうか。
外国人に優しい国を作ってほしい
自民党に期待します
という事はその逆、つまりは「主権者に優しい国を作る」事が重要ですね。
現在の自由民主党の主流派を排除して、改革派主体に戻さないといけませんね。
キング・カズっていつも笑える。
キング・カントナをチャッカリ(失笑)パクッて・・・。 キング・カズ?(爆笑)
現役時代のイタリア(ジェノアかな)のプレー映像とか見ると背筋が凍りますよ。 あまりにもヘタクソ過ぎ! 今もヘタクソ。 中学生くらい?
実は昔の下手くそだったスポーツ選手・楽器プレイヤーのアンタッチャブル具合が面白い。 あっボーカルもド音痴の大
%*&さんなんて・・・(失笑) で、その後はオーソリティー気取りの老人が・・・。
近所のスーパーに最新式のセルフ決裁レジが導入されてもう4ヶ月になります。支払い手続きのスループットは劇的に向上しました。どうしてあんなにうまく行っているのか。
値札読み取りはこれまで通りに店員が心を込めて行います。予告張り紙にはそうありました。支払い手段は複数あって、切符券売機よろしく現金投入する以外に、クレジットカード・デビットカードもしくはスマホ画面 QR コード提示が選べます。
セルフ決裁レジを当方はこれまで快く思っていなかった。ワンとニャンとかお客がごそごそと慣れない操作で値札読み取りさせたり、財布から現金を数えて取り出して機械に投入する操作が対人決裁よりとろいからです。
ですが、今回のは違った。お客は最新機械に速やかに慣れた。柔軟かつスマートに対応した。何よりレジ周りが広々とした。レジ係が操作していた現金計数釣銭計算内蔵の大掛かりな装置が消えたからです。現金決済を好む向きは昔通りに、カード引き落としや QR コード提示を好む向きはさっとその操作を身のこなしひとつで完了しています。洗練とはこのことです。
私の実家の近所の地元資本のスーパーでは、もう7,8年前にそのスタイルを導入していました。
バーコード読みは店員、決済は壁際に並んだ精算機、モノ詰めはテーブル。レジと精算機の専有面積は極小化していると思いました。当時は目から鱗でした。
その上決済でのEdy利用に優遇があり、売り場の何カ所かにチャージ機を配置。高齢主婦がみな電子マネーで支払っているんです。
もともとそのスーパーは売り場面積が小さめの店舗が多く、智恵を絞った結果だったのだろうと思います。今現在でもうまく回っているように見えました。
なんかまた、すごいのが。
https://www.asahi.com/sp/articles/AST1823STT18ULFA01WM.html
第5回
「根こそぎ間違っている」
マクロ経済学の権威、異次元緩和に憤り
マクロ経済学者の吉川洋・東京大学名誉教授
聞き手・土居新平
朝日新聞社2025/1/10 10:00有料記事
藤巻某が、出涸らしで笛の吹き手として使えないもんだから、別の人を担ぎ出したのか。
いや、もう第五回なんだしきっと僕が不勉強なだけですね、スミマセンはい。
>「根こそぎ間違っている」と断じ、三つの問題点を指摘した。
ああ、残念。有料記事だから三題咄は読めません。
完全雇用と物価安定を両立させていたアベノミクスの実績をどのようにくさすのか、ちょっと読んでみたかった。
それも悪夢の民主党政権の焼け野原からのリスタートだったのに。
(朝日新聞社に課金することは、まずあり得ないですけど、ちょっとそそりますね)
「オオイタチ」
と書いてあるから木戸銭を払ってみたら、大きな板に血が····。
経済学者、評論家、いまだにデフレの原因が特定できない。
経済評論家がテレビに出てきて「物価は貨幣現象」と言い、日銀が貨幣量を増やしているのになぜ物価が上がらないかということをあれこれ議論している。情けない人たち。
デフレだから物価が上がらないのではなく、物価が上がらないことをデフレとよぶ。
物価統計で使っている品目を一つ一つ調べればいいとおもうけど。
私の意見は物価下落の原因は2つ。中国(中国が悪いという意味ではなく中国のおかげで何でも安くなった)と日本人が豊かになって「安いものでも日常使いのものならいいじゃん」ということではないか。
私は、税金の取り過ぎと中国からの輸入がデフレの原因だと思っています。
税金の取り過ぎを中国からの安い商品が補っているのでしょうけど。
その中国が、今はデフレ。
消費者の行動も 「見た目重視」 から 「コスパ重視」 に変わってきているそうだ。
毎日新聞さん、一体何がしたいのですかね。
毎日新聞『被災者をたたく人間を能登ウヨと呼ぶ。被災者を匿名で背後から撃つ卑劣と陰湿』 事実を整える
https://www.jijitsu.net/entry/mainichishinbun-notohantou-notouyo
毎日新聞「被災者を背後から撃つ者」での「能登ウヨ」表現に批判殺到で炎上!⇒ネット「さすが「マスゴミ」ですね」 政治知新
https://seijichishin.com/?p=117109
昔も今もマスコミは世論を分断し、煽動することばかりしていました。
この記事はその典型とも言える記事です。
毎日新聞社が中小企業に落ちぶれてしまうのも、こういう記事しか書けないからでしょう。
残念ながら反省の色もないみたいですし、此の儘衰退していくしかないですね。
この元新聞記者の見解は間違っていると思います。
英明な宰相が不在の現代には凡庸な宰相でよい アゴラ
https://agora-web.jp/archives/250110191504.html
コメント欄に2件投稿がありましたが、何れも上記記事に対して厳しい意見でした。
混沌としている世界情勢の中「凡庸な宰相でよい」というのはあまりにも内向きであり、マイナス思考だと思います。
これでは日本は相手国に為すがまま、されるがままでもいいと言っているのと等しいです。
こういう時代だからこそ「英明な宰相」が求められているのに、この元大手紙の記者さんに対して「何を言っているのだ」と言いたくもなります。
テレビ欄によりますと、本日のプライムニュースは「韓国内戦に発展?」だそうです。もちろん、視聴率をとるために大げさにした可能性もありますが、それでも、これで荒唐無稽とは思われないと、判断したのではないでしょうか。
>これで荒唐無稽とは思われないと、判断したのでは
捜査当局が令状があるのに大統領を逮捕する実力行使ができず、さらには大統領府の要塞化が進んでいると聞きました。
「内戦」判定が下ったら、当該地域から「難民」が堂々と入り浸る悪寒が….
その心配はないでしょう。
戒厳令が出されても渡航禁止にならんかったですから、内線認定なんてあり得ないかと。
え、そういう時だけ素早いの??
某国市民は”内戦だ難民だ”と自称して雪崩込み乱暴狼藉。
耐えかねた日本国民が素手で殴り返したら当該国軍は”内戦”そっちのけで「自国民保護」を名目に侵攻し九州北部〜本州西部を占拠。
ATM紙ほかマスゴミは「某国難民の避難所が国際基準を満たしていない」と日本政府・自治体非難に終始するのみ。
某国は国軍も反乱軍も市民もニンマリ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a54b28d9a96d739f2453672e9b860c76426884a
韓国銀行が戒厳後47兆ウォンの流動性供給を行ったそうです。
この金額そのものが介入規模なんじゃないかなぁと思うのです。
介入とはドルを売ってウォンを買う(吸い上げる)こと、そのままでは市場からウォンがなくなるから、その分の流動性供給(不胎化)するのが普通。不胎化しない非不胎化介入もありうるけど、それは実質的な金融引き締めになるから、今の韓国の金融政策の方向とは合わない。
47兆ウォンって300億ドルくらい?結構な量だね。
さらに進んで考えて、もしかしたら既に日本とのスワップ100億ドルは実行されてるかもって思った。スワップの資金を使えば外貨準備を減らさず済むからステルス介入になる。ただ不胎化の動きは隠せない。。。そういう想像
誰と会談するべきかわからない迷走状態の韓国を 訪問する石破首相。与野党交代も予期される韓国では 重要な約束事をおこなっても、反故にされる可能性が高い。
お土産だけ配って 日本へは利なしになると思う。
スワップ増額で ウォン防衛の 裏約束でもあるんじゃないの?
石破政権は アメリカ訪問より、中国、韓国訪問にご熱心。
いい気がしないです。
マスメディアもそうですが、ここのブログも今の韓国社会を完全スルーしていますね。 妙にかかわったら被害が大きいと言う観点からしたらしても大正解ですが・・・(笑) 微妙。
韓国は今、内乱状態ですが大統領を拘束しようと警察側(左派)が強硬手段で対処して、デモ隊を含め死傷者がでれば、内戦に繋がる可能性があると思います。
今週中かな? こうやって日本国内から発言していると、批判されることも多いですが、今 韓国はそうとうヤバイですよ。 シランケド
李氏朝鮮の歴史ってこういう事の繰り返しだよね。
先祖返りしただけ。
高宗がロシア大使館に亡命して執務したように、ユン大統領がアメリカ大使館に亡命して執務を始めたりしたら、どうなるのでしょうかねえ。
もしかして日本大使館に亡命してきたら、外務省からすると驚天動地で脳味噌フリーズするだろうから、建て替え中で大使館がないのは不幸中のサイワイだったりして。
Kの法則、発動か?
大統領官邸前から Youtube ライブ中継始まってます。
「ドイツの謝罪は行動だった、日本もそれが必要」米教授の指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/4faaacded078ad97e47015df2deca1fe313d1f16
相も変わらぬ韓国の「謝罪要求」です。永遠に続くのでしょうね(そういえば1000年かかると仰った大統領もいらっしゃいました)。
こういう国との関係は、段階的縮小をめざすべきというのが基本方針ですが、トランプの在任時代は、リスク回避の観点から、一応現状維持もやむを得ないでしょうな。
謝罪しろ
↓
謝罪したじゃないか
↓
行動で示せ
↓
補償しろ
↓
カネよこせ
↓
未来永劫カネよこせ
韓国現職大統領がこれからつくる罪状で逮捕されました。
なんでこんな時に幹事長と外相が韓国に居るんだか?
致命的に国政・外交・世界観のセンスが無い政権で脱力
関わるなとあれほど…
今日の(1/15)テレビでジャパネットがシャープ製のガラケー売ってた。
スマホよりガラケーがいいという人一定数いるんだろうね。
「次はお前だ」自民・高市議員らを脅迫の疑い 道内の高校教師を再逮捕
https://www.htb.co.jp/news/archives_29705.html
北海道立高校教師。。
バリバリの赤色教師なんだろうなぁ。。
昔の都立高校の倫理社会の教師も凄かった。。。
あの目つき。怖かった。
北海道はH2Oの一角ですからね。
因みにあと二つは大分と私の地元である広島です。
この3道県は日狂組、もとい日教組の影響力が強い事から、水の分子式であるH2Oをそのまま引用しています。
即ち、H2で北海道(Hokkaido)と広島(Hiroshima)を指し、Oで大分(Oita)を指しているのです。
>H2O
沖縄は別格なのですか?H2O2?
池村被告は、去年”ヒゲの隊長”こと佐藤正久参議院議員に対して殺害予告を行ったとして、逮捕・起訴されています。今回、肩書が元では無く、現職の”北海道立雄武高校教諭”となっているのは、去年、逮捕・起訴されていて首になっていなかったという事か? ええ?
テレビ局社長記者会見、インターネットライブ中継は行われないのでしょうか。
オールドメディアまるごと総崩れ。われわれが今目にしているのはそうゆうことです。
「記者会のみ」「配信も生中継も不可」の情報が聞こえてきております。土壇場で変わる可能性もあるでしょうが、当該放送会社のみならず業界全体がこんなもんだという印象は付いてしまいましたね。
テレビ局に企業統治不全の大隕石命中
のたうつ大恐竜
敗軍の将に迫る介錯の刃
というタイトルの Youtube 動画投稿が脳裏を横切った気がします
・記者クラブ限定(国内外メディアやフリーランスは入場禁止)
・撮影は冒頭5分のみ、後はペン取材のみ
・質問は受け付けないとの予定
(広告だけで本文は読んでいないので恐縮ですが)週刊ポストによると、「中国の呼吸疾患は、コロナの再来か」です。また、中国は春節で民族大移動が始まります。もちろん、大事にはならないかもしれまえんが、今の状況は、新型コロナ初期に見た覚えがあります。日本は石破総理で大丈夫でしょうか。
蛇足ですが、もしコロナの再来になった場合、週刊ポストは「我々は警告していた」として、今回の記事を、もう一回、のせるのでしょうか。
スペースX社の新型ロケットテスト飛行、2度目の発射台帰還に成功したとの映像が出ています
ロケット本体は爆発、粉砕された破片が花火のように空を移動して行く様子を捉えた動画が投稿され始めました。
Blueorigin社ロケット打ち上げのほうは、別な結果になっているようです。
NHKラジオによりますと、「本日、(いわゆる)中居問題でフジテレビ社長が記者会見する」とのことです。つまり、この問題はNHKが注目する問題になったとのことです。
・3時から予定
・記者クラブ限定(国内外メディアやフリーランスは入場禁止、ネットメディアもちダメ)
・撮影は冒頭5分のみ、後はペン取材のみ
・質問は受け付けない予定
・座長は港社長
不祥事を起こした企業は、例えば〇〇UFJ銀行は記者会見で写真は冒頭の5分のみ、ペン取材、質問は受けない。前例による。と、のたまわったら、既存のマスコミは何と云うんか興味があります。
そういえば今朝、動画でリハックを見てたら、
「横田一vs石丸伸二」
てのをやってました。
石丸新党の立ち上げ記者会見で、勝手にハードルを設けてきつい質問をするジャーナリストを締め出すのは、報道の自由に対する冒涜だ!とかなんとか。
それ、同じことをフジテレビやUFJにも言うてるなら、説得力あるねんけどねえ。
ちなみに、ヒロユキが
「記者会見で、どんな質問を?」
と横田記者に訊いてその場で石丸伸二が回答して、それをリアルタイム視聴者にアンケートしてみると、記者会見場にこの記者が要るべき必要性は、まあ酷い結果だったようです。
面白いですねえ。
高幡プロデューサー、グッジョブですわ。
SMAPの中居の問題が大きくなっています。SMAPのメンバーにも聞きに行っているのが放送されていたと思いますが、こんな問題はジャニーズ喜多川と同じで関係者は全員知っていたのではないですか。
今まででもフジテレビのやり方は胡散臭いと思っていた。
知る権利を蹂躙する社長をメディアは許していいのか。
テレビ局社長が日本のジャーナリズムを踏みにじった。
令和7年1月17日は記念日です。報道産業は決して忘れてはなりません。
昨日の会見を報じる記事を読み、当方はひとつ合点が行ったことがあります。
テレビ局社長は、芸能プロダクションのボスに過ぎなかった。自社社員はタレントプールであり、商売品扱いされていた。
民放産業の収益構図は、同じく先が危うい新聞産業に比べてひどく単純で脆弱と当方は考えています。スポンサー企業に見限られたらあっさり死滅するしかない。広告の値引きを迫られたら飲むしかない。大隕石が命中して、のたうつ大恐竜。水が干上がった池の魚。今の高校生が社会人になるころには、きっと業界は今の形をとどめていない。就職先人気業界でなくなっているのは間違いなさそうです。
全く話を変えてしまい申し訳ありませんが、イチロー選手、日本プロ野球殿堂入り、おめでとうございます。
しかし、これほどの選手が満票選出ではないとは。
どんな選手なら良いのか…。
テレビ局を出禁にした大谷さんも満票にならないかもですね。
でもその頃にはマスコミ記者票なんてなくなってるかも。
日本経済新聞社は中国礼賛を止めよ