「日韓問題をうまくマネージする岸田首相」という幻想

「日本は韓国に譲歩していない」…本当に!?

「岸田文雄政権が韓国に対し、一歩も譲歩しておらず、日韓関係をうまくマネージしている」などとする主張が出てきました。とんでもない事実誤認です。火器管制レーダー照射事件、対韓輸出管理適正化措置の撤回、日韓通貨スワップの付与など、日本は韓国にずいぶんと一方的な譲歩をしてしまいました。それどころか、自称元徴用工問題では日本企業に不当な損害が生じているにも関わらず、日本政府はろくに制裁措置も発動していません。

自称元徴用工問題は「韓国による日本への加害行為」

自称元徴用工問題とは、「戦時中、日帝により強制徴用された」などと自称する者たち(自称元徴用工)らが日本企業に対し、「強制徴用を行った」などとする虚偽の主張を行い、韓国の裁判所が日本企業に対して続々と賠償を命じている問題である、と言い換えて良いでしょう。

韓国側ではこの自称元徴用工らは「強制徴用被害者」、「強制動員被害者」などと呼ばれ、これに対して日本企業を「戦犯企業」などと呼称することもあります。まるで日本企業が「加害者」であるかのような言い草である、といえます。

しかし、実態は断じて異なります。

自称元徴用工問題とは、あくまでも「虚偽の事件を韓国側がでっち上げ、日本企業を不当に貶め、違法な要求を行っている問題」ですので、この問題における「被害者」は日本企業であり、自称元徴用工らこそが「加害者」です(ついでにいえば違法なデタラメ判決を下している韓国司法は「共犯者」、といったところでしょうか)。

ただ、この問題は虚偽の陳述と国際法違反判決により日本企業が不当に貶められているものであるにも関わらず、日本政府(とくに岸田文雄政権)の対応は極めて甘く、これに加え、多くのメディアも、この問題をろくに追及しようともしません。

しかも、メディアの中には「韓国の国際法違反」という点を指摘するものもないわけではありませんが、少なくとも著者自身が知る限り、そもそも「日帝が朝鮮人労働者を強制徴用した」とする主張自体が虚偽であるという点を指摘した大手メディアの記事は、ほとんどありません。

この問題、韓国による国際法違反の問題もさることながら、やはり深刻なのは、韓国による歴史捏造であり、私たち日本人の名誉と尊厳が韓国という国家により現在進行形で傷つけられ続けていることこそ、大いに問題視すべき点でしょう。

日本企業に不当な損害が生じたが…

もっとも、そんな韓国に対し、対抗措置を講じる絶好の機会が生じていることも間違いありません。韓国の裁判所が、日本企業である日立造船が供託した資金を没収し、自称元徴用工側に給付してしまったからです(『自称元徴用工が供託金引出し…日本政府の対韓制裁は?』等参照)。

自称元徴用工問題は、これで一線を越えました。

これまで日本政府は、「日本企業に不当な不利益が生じることは容認しない」、とする立場を取ってきましたがが、被害者である日立造船に「実害」が生じてしまったわけですから、これは日本政府が「容認しない」とする状態が生じたことになります。

これは間違いなく韓国による日本に対する加害行為であり、何らかの(経済的、軍事的、外交的)制裁の発動事由に相当します。

しかも、『数字で見ると日本が韓国への制裁をためらう理由はない』や『自称元徴用工問題で日韓請求権協定破りの「真の意味」』でも指摘したとおり、現在の日本にとって、韓国に対する何らかの制裁を加えるうえでの問題は、実際のところ、ほとんどありません。

敢えて難点をいえば、外為法で経済制裁の発動事由が限定されているという問題はありますが、そうであるにしても、「韓国人に対する入国ビザの復活」、「防衛・経済交流の制限」、「日韓通貨スワップの即時破棄」など、外為法以外の枠組みによる対抗手段はほかにもいくらでもあります。

どうして日本は韓国に対し、毅然と立ち向かわないのでしょうか。

本当に謎と言わざるを得ません。

産経以外の主要メディアは沈黙

しかも、メディアの姿勢にも、首をかしげてしまいます。自称元徴用工問題で現金給付が実現してしまったと報じられたのが20日のことです。

しかし、大手メディアの社説などを眺めていて、明らかにこの問題を「不当」だと断じたものは、産経ニュースの次の社説くらいであり、しかも社説は事件から5日も経過した25日付のものです。

<主張>「徴用工」で実害 不当な取り立てを許すな

―――2024/2/25 05:00付 産経ニュースより

産経ニュースは今回の事件について、「国際法に反する判決によって日本企業の財産が不当に奪われたもの」で、「断じて容認できない」としたうえで、岸田政権に対しては「韓国にさらに強い態度で臨み、損害回復の措置を講じさせなければならない」と求めています。

このこと自体は正論かもしれませんが、やはり言葉が弱いです。「財産が不当に奪われた」のであれば、やはり「日本企業こそが被害者」と指摘してほしかったところです。

ただ、産経を除くメディアに至っては、多くが沈黙を守っていることを思うと、この国の問題点がメディアの腐敗にあり、追及すべきことを追及しないメディア勉強をしない特定野党などのせいで、自民党政権も緊張を忘れ、弛緩し切っているように見えてならないのです。

日韓関係は「改善した」という認識の歪み

こうしたなかで、FM93/AM1242・ニッポン放送がポータルサイト『Yahoo!ニュース』に26日、こんな記事を配信しています。

日韓関係を上手くマネージしている岸田政権 「竹島の日」記念式典開催

―――2024/02/26 17:35付 Yahoo!ニュースより【ニッポン放送配信】

これはニッポン放送の番組『飯田浩司のOK! Cozy up!』の様子を収録したもので、この番組自体はMCの飯田浩司氏が毎回、さまざまなゲストから話を聞くという趣向で人気を博しています。

ただ、タイトルでもわかるとおり、今回の記事は、出演した「国際政治学者」の人物が、「岸田政権は日韓関係をうまくマネージしている」などと述べるものです。飯田氏が竹島の日を巡り、韓国政府が日本大使館の総括公使を読んで抗議した点などに言及したうえでゲストに水を向けると、この方はこんな趣旨のことを述べたそうです。

  • 先日の韓国の世論調査では、かつてないほど日本に対する印象が改善した
  • 韓国としてはトランプ政権誕生の可能性も踏まえ、現在のよい日韓関係の状態を壊したくない

…。

このあたりで、そもそもの認識の歪みが見られます。

もしも韓国が日本との良好な関係を望んでいるのであれば、そもそも現在のような国際法違反状態を根本から解消するはずですし、それをやっていない以上は、「韓国はしょせん、日本を都合よく利用しているに過ぎない」、などと思われても仕方がありません。

ただ、このゲストの人物は韓国が現在、北朝鮮との関係に苦慮していると述べます。

飯田氏が「とくに安保面で北朝鮮の対応も変わってきている」としたうえで、「日韓一体で取り組まなければならない部分は大きいですか?」などと尋ねると、このゲストは現在の北朝鮮の強硬姿勢に加え、「現政権が日本に甘い」ことに関連し、韓国の左派・進歩系が「これから現政権を批判する」と予測します。

そのうえで、現在の韓国政府が日米両国との協力を重視しており、「進歩系からすれば、それを壊すための最も便利な道具として、歴史の認識問題がある」、などと述べています。

このあたりも、対韓宥和論を唱える人にありがちな視点です。

本来ならば、韓国国内で力を付けるのが左派であるか、右派であるかというのは、韓国が国際法を守るかどうかという観点では何の関係もありません。しかし、日本国内では、「韓国に左派政権が誕生するのを阻止するために、日本が韓国に積極的に譲歩しなければならない」、といった主張が出て来ることもあるのです。

岸田政権が「日韓関係をうまくマネージ」

ただ、この記事の中で、もっとも驚くのは、「岸田政権が日韓問題をうまくマネージしている」とするくだりでしょう。

飯田氏が「日本側が協力しようとする際、徴用工や自衛隊哨戒機へのレーダー照射問題など、未だに棘が刺さっている部分がある」と尋ねたところ、このゲストはこう答えたのです。

韓国では、『日本はほとんど譲歩していない』という不満が強くあります。この間、岸田政権は従来の日本政府の立場をほとんど変えていないのです」。

日本は立場を変えず、韓国が柔軟になったという意味では、岸田政権は日韓関係の問題を上手くマネージしていると思います。『一方的な譲歩はしていない』ということです」。

「一方的な譲歩はしていない」。

まさに、「事実関係が見えていない」と断じざるを得ません。

2018年12月に発生した火器管制(FC)レーダー照射事件では、日本政府は昨年、この問題を事実上棚上げにし、不問に付してしまいました。

そもそも「なにかあったときにFCレーダーを突き付けて来る」ような相手国との防衛協力など「ありえない」話なのですが、岸田政権はこの「あり得ない対応」を放置し、絶対に譲ってはならない大原則を放棄してしまったのです。

また、(自称元徴用工問題とは無関係ですが)2019年7月に日本政府が発表した韓国に対する輸出管理適正化措置についても、(おそらくは国民の90%以上の反対を押し切り)日本政府は一方的に撤回してしまいましたし、あろうことか、韓国に日韓通貨スワップを与えるという譲歩まで行っています。

これなど、「一方的譲歩」以外の何物でもないでしょう。

いずれにせよ、自称元徴用工問題で日本が韓国に毅然とした措置を講じなかったことが、良い効果をもたらすことは決してないでしょう。

個人的に岸田文雄首相に対しては、能登半島地震の対応などを含め、「良い」面は「良い」、「悪い」面は「悪い」、と、是々非々で評価すべきだと考えている次第ですが、少なくとも対韓外交に関しては合格点を与えることは不可能だ、という点に関しては、現在のところ、結論は変わっていないのです。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 農民 より:

     批判反論はヤフコメで出尽くしている感があるので、他に認識として気になった点として。
     「韓国が常に米(中)の顔色を窺う」のは確かにそうなのですが、窺い方が問題だらけで。「◯◯を手土産にするから✕✕を引き出そう」という顔色窺いならわかるのですが、「血盟だし韓国って超重要だし(妄想)、タダで✕✕してくれるべきだよね」という窺い方ばかり。
     現在は日韓互いに諸問題をなぁなぁにして過ごしているだけの友好ムードであり、ポジティブな要素は何一つ無し。トランプ氏が韓国に恩義を感じる要素などゼロ。トランプ視点での韓国評は、韓国だけで無かったことになっている文在寅の悪政からしたらドマイナススタート。
     そして問題を起こすのは韓国側なので、なぁなぁにして損をするのは日本側だけ。

     国際政治学者様のお名前は初めて拝見しましたが、日本視点もアメリカ視点も欠いた、「韓国ならそう主張したいだろうな」という意見に感じます。

     アメリカ視点であれば、半島問題が空気と化している現在(このためかえって金王朝が構ってと活気づくかもしれませんが)、もはや半島問題の解決など米大統領職のレガシーになりにくい。かわりに前トランプ政権時よりも中国の暴発の懸念は現実的になっている。そもそもロシアでそれどころではない。中露の問題になると韓国はもはや役に立たないと実証済み……etc。
     韓国がアメリカに示せる手土産って何かあるんですかね。半導体絡みの経済面もレッドチームだし。

  2. 陰謀論者 より:

     運転手理論を思い起こしたのは、私だけではないようです。
     中身を伴わない架空で実態がないという共通点があるからでしょうか。
     現時点で総合的な評価はしませんが、最初から最後まで現実に軸足がなく、どこにあるかもしれない異次元のための政治を初志貫徹された稀有な総理大臣という評価になってしまいそうです。

  3. 生え際 より:

    国際政治学者と名乗る人物で、まともに国際関係を説明している人物を寡聞にして知らない。
    知る限り全員、魚眼レンズか何かで世界と日本を見ているように思われる。
    少なくとも彼らの語る世界も日本も、私の知らない謎のナニカだ。

    同様の主張をする存在に、憲法学者や社会学者というものもいるが、仲間なのだろうか。

  4. クロワッサン より:

    国際法などでの筋を曲げているのが日本で、

    無理筋を引っ込めずにゴネ得を得ているのが韓国だから、

    岸田文雄は日韓関係のマネージメントをロクに出来ていない、

    という判断が正解でしょうにね。

  5. 匿名 より:

    >どうして日本は韓国に対し、毅然と立ち向かわないのでしょうか。
    >本当に謎と言わざるを得ません。
    ロシアとウクライナの戦争の影響で、北朝鮮や中国がロシアと接近し、極東情勢は不安定となっています。
    韓国に対する制裁は、内容によってはそれらの国々の工作員達が韓国人達を煽り、北朝鮮が韓国に侵攻し極東情勢に火を付けるリスクを高めます。
    北朝鮮は、もはや完全に韓国を敵国として宣言しましたから。
    また、そういったシナリオはロシアや中国も歓迎するところでしょう。
    制裁をしないという選択肢は無いですが、今の日本はそういう難しい舵取りを迫られているからではないでしょうか?
    静かに経済交流を削っていく。じわじわと、各国と連携して「あの宣言は何だったのだ? 韓国は極東情勢を不安定にするつもりなのか?」と圧力を掛けていくくらいしか、現実的な選択肢は無いのでは?

    1. 農家の三男坊 より:

      >制裁をしないという選択肢は無いですが、今の日本はそういう難しい舵取りを迫られているからではないでしょうか?

      仰る通りでしょう。
      ところが、岸田、上川、林の3氏は頭を抱えて、遺憾砲と言う空砲以外は何も出てきません。
      他国と連携している節は無く、何か考えている振りをしているだけで、何も考えていないのではないか、米国の指示を仰いでいてバカにされているのではないかと最近は考える様になりました。部下に”情報を集めよ”、”素案を持ってこい”では無く、”正答を持ってこい”と言っているだけかも。
      要は、手足レベルの能力しかないものが、考える力、決断する力を要求されても無理というもの。
      さっさと辞めるのが本人たちの為と思う。 

      1. 匿名 より:

        まず、今は韓国政府がどういう考えなのか不透明です。
        パターンから考えて、無責任に問題を解決しない態度になるでしょうが、それを第三者にも分かるように証拠を固める必要があります。
        この件に対する、各国の判断も不透明です。
        ロシア、中国、北朝鮮の工作員に情報を渡さないためにも、日本政府はあまり表立った動きを見せて発表は出来ません。

        結果として、一般に出回る情報はどうしても少ないです。
        こんな少ない情報で評価をするのは、時期尚早だと思います。
        対応方針として書いた内容も、これらの情報を確認出来た上で、厄介な国々の介入を防ぎながら実行出来る方法というものであり、今すぐやるには時期尚早なものになります。

        1. 匿名 より:

          日本政府としても今は情報収集が最優先であり、それにも時間が必要で、表立った発表も制限される状況と考えます。

          1. 新宿会計士 より:

            匿名コメント主様

            当ウェブサイトでは匿名コメントは禁止していませんが、ご自身のコメントに何度も返信する行為はケースによっては禁止事項にあたります。

            あるコメントに賛同コメントがいくつも寄せられているかにも見えるからです。

            本件についても、確認した限り、少なくともコメントリーのうちオリジナルと2つの返信のあわせて3つが同一人のコメントです。

            ご注意下さい。

          2. 匿名 より:

            失礼しました。
            追記のときは追記の旨を書くようにします。

        2. 匿名 より:

          >”仮定の質問には答えない。”
          一流の政治家でも、二流の政治屋でも、三流でもこの答え自体はすることが出来ます。が、その違いは何だとお考えでしょう。

          一流は、いくつかの対策を持ち、それぞれの対策の利害得失、影響を評価済みで、状況に応じて最適なものを選択して遅滞なく発動。
          二流は、答えた後で一生懸命対策を練る。間に合えば一流と同じ顔が出来る。
          三流は、事が起こってから対策を練る。

          事が起きてから既に一週間が過ぎています。
          こんな予見性の高い事象に対する対応としては、誰が考えても遅い。
          国民の生命と財産を守るのが政府の役目という事を理解していないのではないかと思います。

          情報収集と言うのはいい訳でしょう。
          >今は韓国政府がどういう考えなのか不透明です。
          >それを第三者にも分かるように証拠を固める必要があります。
          >この件に対する、各国の判断も不透明です。

          余程のボンクラ官僚出ない限り上記は既に完了している筈。
          ただ、”国民の生命と財産を守るのが政府の役目”を理解していない且つ、何もしないことの悪影響を理解していないので決断できないだけでしょう。

          尖閣付近の日本のEEZに中共がブイを設置した件もそう。
          尖閣に対する施政権を喪失する一歩であるし、海域の情報収集も見逃すことになる。
          これは、菅直人がならず者中国人漁船長を釈放したのと同じこと。
          自国の主権を棄損していることに気が付いて居ない。

          https://www.sankei.com/article/20240218-UOC674EFUFJEXBASXTDM3CMDNY/

          その意味で、岸田、上川、林の三氏はさっさと辞めた方が自身の為。

          1. 農家の三男坊 より:

            上記は農家の三男坊でした。失礼しました。

          2. 匿名 より:

            >誰が考えても遅い。
            >記は既に完了している筈。
            これ、全部あなたのただの主観です。
            実際の現場の情報を根拠としたものは何もありません。
            失礼ながら、現場の情報も知らずに。ああ出来たはず、こう出来たはず、こう出来るはずだ。などと言っている、べき思考による震災対応の批判者達の主張と同じに見えます。

            あと、EEZのブイの件は、政治家による答弁の通りです。
            法的根拠に従うなら、ああいう対応しか出来ません。韓国のような、法律を越えた国民情緒法による対応は、法治国家である日本がする振る舞いではありません。
            これを破れば、逆に日本が事故か何かで他国のEEZに侵入物を作ってしまった場合、勝手に処理されてしまう恐れも出るでしょう。だから、国際的にも国内的にもこういうルールになっていると理解しています。

          3. 農家の三男坊 より:

            ただの主観としか見えないか否かはその人のレベルによりますね。
            私が述べているのは事実を基にして私の社会経験から導き出した意見で、実際の現場の細々とした情報(ノイズ)が無くても分かる範囲の話です。
            一流、二流、三流の違いを書きましたが理解いただけたでしょうか?
            事実は
            1.事が起きて一週間たっても空砲のみで何もしていない。(北の工作員とその一派が画策しているとすればそこを狙い撃ちすればよい。)
            2.効果的な抑止に向けた立法措置(この部サイトの会計士様が提案している外為法の改正、出入国管理法改正など)も講じていない。(講じる必要がないとすれば、対抗措置を発動しない理由がない。仮に黙って裏で・・とか考えているなら同じ愚を繰り返す学習できない何とやらです。)
            3.更に、この事案の発端は、韓国大法院が2018年10 月30 日日本の主権を無視した判決を下して以来既に4年経過している(言い換えれば臨戦態勢にある)もの。
            です。
            したがって、あなたが言う情報収集程度は基本的に終了していなければおかしい。やる必要があるのは直前の情報収集からの差分の最終確認。

            それに一週間(今日で10日)以上かける必要性がわからない。

            逆に、あなたは何にどれだけ時間をかける必要があると考えていますか?

            >EEZのブイの件は、政治家による答弁
            誰の答弁か分かりませんが、想像するに本件と同様に何もしないことによるマイナスを考えない答弁ではないかと思います。 フィリピン、インドネシア、台湾の対応をもう少しスマートにできると思いませんか?

          4. 匿名 より:

            >私が述べているのは事実を基にして私の社会経験から導き出した意見で、実際の現場の細々とした情報(ノイズ)が無くても分かる範囲の話です。
            結局、何も説明出来る現場の情報も持っていないし、単なる主観で分かったつもりになって、空想を根拠に「ああ出来るはずだ」「こう出来るはずだ」と言っているだけだと暴露しているだけじゃないですか。
            あなたがその程度のレベルなのはよく理解しました。その程度をどの程度だと考えるのか、ご自由に自己採点して下さい。
            何を説明しても、話すだけ時間の無駄だと思うので、これで話を打ち切ります。

          5. 農家の三男坊 より:

            ”指示命令がないと動けない”というのに限って具体的指示命令があってもできないものです。

            >何を説明しても・・

            説明といえるような代物あったかな?

            循環参照は議論とはいえない。

  6. taku より:

     本件についての新宿会計士さんのご主張に全面的に賛同致します。
     日立造船の供託金は600百万円に過ぎず、他へは波及しないとかの(おそらくは外務省の)ストーリーに乗っかって、社説で論難しない新聞各社は、間違っていると思います。
     そのうえで、このような岸田政権をこれまで擁護してきた方々にも、責任の一半はあるのではないか、というのが私の考えです。
     日韓関係以外は岸田政権にそれなりの成果があると考える人もいるでしょうし、そこまでいかなくてもさしたる失政はないのだからあえて今変える必要がないと考える人もいます。でも私は、昨年6月の①レーダー照射棚上げ②日韓為替スワップ締結の時点で、岸田政権を見放しております。”それなりの成果”はごく一部を除けば他の自民党政権でもできたことでしょうし、
    また百歩譲って、さしたる失政はないとしても1億人を引っ張るリーダーの素養はない、と感じるからです。

  7. 匿名 より:

    >「良い」面は「良い」、「悪い」面は「悪い」、と、是々非々で評価すべきだと考えている次第ですが、少なくとも対韓外交に関しては合格点を与えることは不可能だ

    まさに、これに尽きると思います。

    岸田政権や岸田総理について、評価できるポイントが何もないとは言いませんが、少なくとも、韓国に対する対応は、全く評価できません。

    「日韓関係を健全なものに戻すためのものとして評価する」という岸田総理の発言も、無理やりそういうことにしようとしているように感じられますし、問題の蒸し返しを懸念する声に対しては、「仮定に基づいた質問には答えない」と、異論を問答無用に封殺するなど、自らを「人の話をよく聞く男」と評価する御仁とは思えない真逆な言動が、岸田総理に対する不信感を掻き立てているような気がしてなりません。自分にとっては、対韓外交自体の内容の酷さに加え、岸田総理のこういった不誠実な態度も、かなりの心証悪化の材料となっております。

    こういう形で垣間見える、岸田総理の人物像の「嘘臭さ」みたいなものが、岸田政権の支持率低迷に関与しているということも、ありえるのではないでしょうか。何を言っても何をやっても、何ならその時点でできる精一杯のことをやっても、揚げ足を取られるような形で軒並み非難の対象になってしまうのは、「岸田総理は人間として信用ならん」といった、理屈以前の皮膚感覚的な不信感が、岸田政権や岸田総理の業績を評価する際に先に立ってしまい、認知の歪みというか、ネガティブなバイアスを発生させているからなのではないか、という気がしてなりません。

    こんな理由で、もし、岸田政権や岸田総理に対する評価が、実像以上に悪いものになっているとしたら、非常に不幸なことだと思います。

  8. 世相マンボウ* より:

    まあ、世間でも、チンピラさんのお仲間から
    「お前ンとこの今のたいしょう、
     話の分かるええやつやなあ」
    なんてしきりに言ってきたり、またはその逆で
    「どないなっとんのや ワレエ」と
    言ってこないときというのは
    喜ぶどころかこれは大変だと思わないといけない
    のと同じことかと思います。

    他国の捏造加担共謀して
    日本の道を左に西に踏み外した
    「どぶサヨ」お立ち位置の
    朝日新聞さんとかの方面が、かつての
    「アベがあ~」いうほどでないと
    それは韓流がホルホルしてると
    気づくことが大切です。

  9. 雪だんご より:

    件の記事の国際政治学者は恐らく「日本が一方的に譲歩しているだけじゃないか!」と
    言ったツッコミには馬耳東風でしょうが、もし答える事があれば

    「あなたの言う”甘やかし”をしないとそもそも韓国と言う国は成り立たないのですよ」

    とでも言いそうなタイプですね。

    日本がこういうもどかしい思いをせずに済む様になるには何が必要だろう?
    オールドメディアの死滅だけでは足りない気がする……

    ……他国への「敵意」や「蔑み」を”場合によってはアリ”と言う風に
    国民の意識が変わる事、かな?さすがにそれは劇薬過ぎるかな……?

  10. 匿名 より:

    文在寅レベルで向こうが暴れない限りは「右も左も韓国は全部ダメ」まで行ってる人間は残念ながらまだ多く無いのよね。
    韓国との友好の為に我慢する必要はないけど、遠ざかる為には韓国側が天然でやらかしてくれるのを待つ必要がある。
    ま、そのうちまた謝罪が足りないとか言い出した時が年貢の納め時じゃないかな。

  11. ムッシュ林 より:

    マスコミは短く報じて終わり。マスコミが韓国関係についてはいかに報道しない自由を行使しているかがよく分かる。さらに韓流ブームを煽って韓国のイメージアップの片棒を担いで日本のエンタメ業界の利益を韓国企業に吸い取らせている。なぜここまで韓国の肩を持つのだろうか。マスコミの上の方は年寄りだから変な幻想でも抱いているのか。

  12. 名無し より:

    岸田さんは特に韓国絡みに関しては深い考えと言うより適当に放り投げてる感が強い

  13. はにわファクトリー より:

    渡米には手土産が必要だ。国賓待遇ならなおさらだ。そうゆう言説を目にしました。
    アメリカがヨロコブ手土産とは対中強硬阻止の強化でないか。ならばそのうち大きな動きがあるのだろう。そう予測していました。
    ですが、地震対応で忙しかったせいか軍事外交面でアメリカの負担?を減らす骨太ななにかが出てきたわけでなし、出てきそうもありません。
    まさか、岸田文雄首相の渡米土産とは、韓国大統領とは仲良くやっているよ、仲直りしたよ、イアンフ問題は鎮静化したよ、それだけでしょうか?
    我が国の重要性が韓国並みであるはずない。岸田首相は日本を倭化した・韓流ビジネス並みに日本を安売りしたのではありませんか。認知能力の劣化が疑われるアメリカ大統領に頭を撫でてもらいに、顎をくすぐってもらいに出かける。政治的貧相さがぬぐえません。

    1. DEEPBLUE より:

      アメリカ政府の全員がそうとは言いませんが、バイデンにとっては日本の価値は韓国と同等以下と思ってそうな気がしますね。
      韓国厚遇と内政干渉大使の対比を見ていると・・・。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告