読者雑談専用記事通常版 2023/11/07(火)
『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。
読者雑談専用記事(通常版)とは
本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。
書き込んでいただく内容
- 読者同士の挨拶ないしは近況報告
- 最近気になっていること、議論したいと思っていること
- 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)
等々、何でも結構です。
なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。
読者投稿
『読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。
その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。
過去リンク/次回更新予定
次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2023/11/11(土)』を11月11日(土)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。
過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。
- 前回のページ『読者雑談専用記事通常版 2023/11/04(土)』
- 『読者のページ』一覧
- 直近過去15回分のページ
2024/12/10 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/10(火) (22)
2024/12/07 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/07(土) (19)
2024/12/03 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/03(火) (49)
2024/11/30 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/30(土) (38)
2024/11/26 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/26(火) (54)
2024/11/23 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/23(土) (48)
2024/11/19 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/19(火) (50)
2024/11/16 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/16(土) (57)
2024/11/12 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/12(火) (35)
2024/11/09 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/09(土) (77)
2024/11/05 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/05(火) (87)
2024/11/02 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/02(土) (96)
2024/10/29 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/29(火) (96)
2024/10/26 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/26(土) (67)
2024/10/22 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/22(火) (45)
本文は以上です。
日韓関係が特殊なのではなく、韓国が特殊なのだ―――。
— 新宿会計士 (@shinjukuacc) September 22, 2024
そんな日韓関係論を巡って、素晴らしい書籍が出てきた。鈴置高史氏著『韓国消滅』(https://t.co/PKOiMb9a7T)。
日韓関係問題に関心がある人だけでなく、日本人全てに読んでほしい良著。
読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。
ツイート @新宿会計士をフォロー
読者コメント一覧
※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。
やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。
※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。
※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。
当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。
コメントを残す
【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました
自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。 |
【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました
日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。 |
この間のNHKスペシャルで、「中国経済の公式発表への疑念」をやってました。ということは、もし中国経済が崩壊(?)して、それによって日本の企業が大打撃を受けても、そこの社長は「想定外。誰も教えてくれなかった」とは言えなくなったのでしょうか。
まあ。朝日新聞なら、「無理やりでも中国から撤退させなかった自民党政権が悪い」と言うかもしれませんが。
安倍晋三元総理は、在任中中国から撤退する企業には2500万円だったっけな、補助金をだしていたな。いまは、岸田がやたら中国に弱腰だからな。どうなんだろうな。ただ中国進出企業は自己責任でよろしく。
東アジアに土地勘のない欧米人に「朝鮮人が牧歌的に暮らしていたのに日本人が突然攻めてきて植民地にされた。その上若い女性を性奴隷に。。。」という話をしている。欧米人は「そうか、日本人はそんなに悪いのか」
これのアラブ版、「パレスチナ人が牧歌的に暮らしていたのにユダヤ人が突然入ってきてかってにイスラエルを建国してパレスチナ人を追い出した」
そんな単純なことなのか。
ガザは天井のない監獄だ。天井がないのはどの町も同じで天井のある街ってあるのか。
監獄でないのに監獄と呼ぶのは壁があるからだろう。壁のある理由はなんなのか。
日常的にガザからミサイルが飛んでくる。
人口密度が高く劣悪な住環境と言うが実は人口密度は東京23区のほうがずっと高いのに。
人質を交渉材料にして停戦したらどうなるか。たぶんハマスは学習する。人質を取る方法は有効だと。そして次もこれでいこう。
アラブの大義と言うがエジプトは同じアラブ人のパレスチナ人を助ける様子がないが、なぜなのか。ヨルダンもそうだ。この2か国はイスラエルと国交がある。それが原因か。
TBSのガザに対する偏向報道がひどすぎるというYouTube みつけた
https://www.youtube.com/watch?v=I-_UhM-zrs4
なんかワロタw
「1億円以下に減資で税逃れ」防止 自民税調会長が意向
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA067TM0W3A101C2000000/
税逃れ?
単に低い税率で済む資本金に変更してるだけでしょう。
似たようなものに発泡酒、第三のビールをめぐる税金や103万円以上絶対働かない主婦とかある。
逃れるというのは払うべき税金を払わないで済ませようとしていることで、上記は払わないで済むカテゴリーに移ってるだけ。
河野太郎氏は中国籍とのデマが流れているようです。ご注意下さい。
「河野太郎デジタル相が中国籍とのデマ情報に法的措置をちらつかせ警告ーフェイクニュースお気をつけください」(11/7(火) 17:24配信)
https://www.chunichi.co.jp/article/803118
尚、このデマニュースは先月末より発信されていたようで、とあるブログがそれを取り上げていました。「火の無いところに煙は立たぬ」とは言いますが……。
「河野太郎の国籍は中国で出身は北京市東城区?二重国籍疑惑やデマの可能性は」( 2023年10月31日 )
https://kinokoookoku.com/kounotarou-china/
少しややこしいですが、
11月7日付の『中途半端な経済対策が財務省と宏池会のクビを絞める!』へのコメントで、伊江太さんが紹介していた、
11月2日付の記事『中途半端?経済対策閣議決定へ…解散総選挙はどうなる』へのコメントで、愛知県東部在住さんが紹介されていた、財務省が公表している「一般会計税収の推移」のグラフ。
・一般会計税収の推移
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.pdf
更に、
・令和5年度一般会計予算 歳出・歳入の構成
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/002.pdf
・その間の、日本のGDPの推移が分かるサイト:世界経済のネタ帳
https://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
これらのデータから考えたこと(令和5年=2023年予算):
1. 日本の国家予算規模は、110兆円超え
2. 税収は、78.7兆円
税収の内訳:
法人税=14.6兆円
所得税=21兆円
消費税=23.4兆円
その他=19.7兆円
3. 支出は、89.1兆円
4. 収支差(マイナス)は、新規国債発行で10.4兆円調達
(新規発行額約35兆円-償還額約25兆円=約10兆円)
令和5年度の予算で見れば、
単純に、収支差の約10兆円を、国債に頼らないで賄おうとすれば、消費税率を5%アップの15%にすれば良いと考えるかもしれない。
が、15%にアップすれば、上記「一般会計税収の推移」のグラフからも分かる通り、又、伊江太さんや、愛知県東部在住さんの考察の通り、国民の消費は死に絶える。
不思議なことは今、増税だ、減税だ、と騒がしい中で、GDP=経済規模を拡大をしようという声が、政府、マスゴミ、自称?経済評論家達の中から、真面目な議論として出て来ないこと。
それを、真正面から言っているのは、新宿会計士のみ(かも?)。
法人税+所得税=35兆円、というお寒い税収力しかない、経済規模。
これを、「何とかせにゃならん」という声が大きくならなければ、日本は、真面な道を進めないだろう。
「呼び戻せ!製造業」
こういう声を大きくしなければならない、と思う。
新宿会計士のみ ⇒ 新宿会計士さまのみ
敬称が抜けておりました。
上のコメントに補足します。
国家予算規模は、110兆円超え規模。
但し、国債費の内、償還額+国債費(利子等)が20兆円なので、
真水の国家予算(支出)は、約90兆円。
真水の税収は、80兆円。
差し引き、10兆円足りないのだが、消費税も23.4兆円で、これらを合わせると33.4兆円。
ここで考えたいことは、消費税に頼る国家予算構成とは、本来の国家予算の有り様として大丈夫なのか?ということ。
本来の経済力(=1次・2次産業)が弱いのではないか?ということ。
第3次産業は、1次・2次産業に依拠する産業。
以上から考えて、今でも十分とは言えない日本の国家予算規模を考えれば、何をしなければならないかは、明白ではないか?
今の経済規模の中で、消費税やその他の税の増税では、何も根本的に解決しない、ということ。
答えは、経済規模(GDP)の拡大しかない、ことが分かるはず。
日本は、経済規模拡大の為の政策を練る「省」が無い。財務省は税の徴収と配分だけをやる所。それでいて、一番偉い省らしい。(経理部が一番偉い会社?)
経産省は、何をやる所?なんか弱々しい。
国家戦略省みたいな所が必要ではないか、と思う。
私個人は消費減税には反対。
減税するなら所得税、一定以上従業員の昇給を行った企業に法人減税がいい。
3%で始まった消費税。5%、8%、10%ときて今や最大の税収に育っている。
そもそも論として歳出予算を予想の税収で賄えなくて国債を増発している。税収が予想を上振れたらまず国債の増発を止め、さらに余れば減税というところではないか。
消費税を増税してきた理由は社会福祉にまわすということではなかったのか。
消費税を減税して税収が減っても社会福祉関連支出は減らない。その分は、いつものことだけど赤字国債にいく。
このコメントの主旨は、日本の国家予算の規模から見れば、法人税所得税の額が少な過ぎる。やはり、国家の経済規模を大きくしてこれら両税を増やすことが、今の喫緊の課題であろう。それなのに、その事に関する議論が起こらないのは困ったことだということです。
やれ、消費税よりも法人減税が良い、いやそうじゃない、というようなテクニカルな議論ばかりしていても、小さなパイの中でのやり取りをすることにしかならない、ということです。小さなパイという言葉は使わなかったが。
しかも、今の消費税率でも、個人消費を圧迫して、経済の規模拡大を阻害している。経済規模が大きくて、所得も大きければ、消費税があっても、その負担は出来る。北欧の高福祉国は、個人の所得が高いから高い消費税率でも、国民は負担出来ている。(これは、以前別の所で書いたので別途又触れます。)
今の日本の課題は、経済規模を大きくすること、これが最大のテーマだろう、という事です。
実際、税の話題をすれば、sqsqさんのような主張ばかりになり、政府の経済無策から目を逸らせているのが現状のように感じて、無念な思いが大きくなっております。
ごく一般論ですが、
「法人税率を上げると、法人は逃げ出す」
どうしますか?
(空売り禁止みたいに本社移転を禁止?)
法人税率は国家間の市場原理で決まるから、
「もっと上げれる」
「ヤバいから下げろ」
みたいな定量的な意見はできますが、あるべき論で当局に裁量の余地なんか無いと思うのですが。
インボイス制度が10月1日から始まった。
個人は課税業者ではないのでインボイスを発行できない。
自分はコインを集めているので、身近なコイン商はどうするんだろうと心配している。
個人から買い取って売るという業態。仕入税額控除がとれなく(しばらくは経過措置で8割とれるようだが)なるのでは。
国内線を頻繁に使う人でオークションで競落した株主優待を使うフリーランスがいる。
そもそも誰から買ったのかもわからない。この場合も仕入税額控除をとれなくなるのではないか。
インボイス制、国内事業者にこれだけの負担を強いても、増える税収は僅か2400億円とか。
消費税が出来てから、30数年導入しなかったのに、今何故、僅かな税収増の為にやるのか?
多分、マイナンバー制度と共に運用すれば、国内企業と個人の全所得とお金の動きが把握できて、漏れなく課税し徴税できるようになるという目論見のはず。
これは、旧大蔵省からの財務省の夢であった。昔は、国民総背番号制が目標と言われていた。
まあしかし、全体のパイ=GDPが小さい中から、取ろうとして捕捉の網の目を細かくしても、取れる量は限られているから、結局、税率を上げたり、課税の対象を増やしたりしなければならなくなり、江戸時代の五公五民、六公四民のような事にしなければならなくなる。
江戸時代は、封建制で、社会全体の生産量を増やすことは、難しかったから、このように無い所から無理やり取らざるを得ない所もあった。
しかし、今は、自由主義経済の時代だ。無い所から、無理やり取ろうとするなんて、封建時代の悪代官と同じ発想を持ち続ける官僚や政治家は、時代錯誤も甚だしい。
現代は、経済を発展させる事にこそ、力を注ぐべきだろう。
江戸時代でも、上杉鷹山のような開明の名君は、新しい産業の開拓をやって、藩を豊かにしようとした。
東大出た事が自分の唯一の存在価値であった宮澤喜一の甥、宮澤洋一自民党税調会長、自分ほど賢い人間はいないと思っているかもしれないが、考え方や発想は、江戸時代の悪代官と同じだと、気がついているだろうか?
>今何故、僅かな税収増の為にやるのか?
複数税率になった(10%と8%)からということみたいですよ。
>複数税率になった(10%と8%)からということみたいですよ。
公明党への恨みを、国内事業者(個人事業主含む)へ向けて晴らした、ということですか?
宮沢洋一代官のスポークスマン?
パートの106万円の壁について。
最近は時給が上がって同じ金額を得るのに労働時間が減っていいのだろうと思う反面、物価が高くなれば買えるものが少なくなる。
この時期、時間調整されるパートさんも多いと思いますが、もっと働きたいと思っている主婦なども多いのではないでしょうか。
労働不足が叫ばれる昨今、こういうところを減税(?)して、労働力を掘り起こすくらいの事は、岸田にもやって欲しい。
にわか知識なので間違っていたら指摘お願いします。
詳しい数字を確認しないで書きますが、106万円の壁もさる事ながら、140万円の壁もあって、これを超えると社会保険に入らなければならなくなるので、103万円と同じ手取り額を得る為には、年収150万円を超えなくてはならないので、50万円分程ただ働きみたいになるんじゃなかったか?
50万円とは、時給千円とすれば、年間500時間、月にして約40時間、週10時間、ただで働かなければならないのと同じ事。少しのメリットは、厚生年金で将来貰える年金が少し増えること。
財務省も、この辺りの税と社会保険の仕組みを再設計した方が良いように思う。
共稼ぎしなければならない時代に合わないし、と言って、日本の所得水準が高い訳でもないのだから。
>税と社会保険の仕組みを再設計した方が良いように思う。
これは本当にそう思います。
物価が2倍、給与(時給)も2倍、
しかし壁があってそれ以上働けない=買えるものが減少
これだと、給与上がっても家計が苦しくなるだけですよね。
社会保障の不均衡や、3号被保険者も含めて改革が必要だと思います。
103万円の壁を超えると扶養者ではなくなり夫の年調で配偶者控除がなくなる。
配偶者控除は38万円で税率2割とすると76,000円損する。
さらに会社が支払う配偶者手当の条件を扶養にしている場合、配偶者手当を失うことになる。
いくら払っているかは会社によるが月2万円なら年24万円。
76,000円と合わせて316,000円。こりゃあ働かないわ。
これから人手不足になっていくのは目に見えている。そろそろ対策を立てないと。
配偶者控除の地方税分、33万円。
38+33=71万円。これの2割で、14万2千円。
パート代、約2か月分ですね。
>さらに会社が支払う配偶者手当の条件を扶養にしている場合
大学生の子供が、一生懸命アルバイトをして、結果として年収104万円になってしまった。
父親は、そこそこ大きな会社の部長職。
この通知が、税務署から会社に行って、結果、子供の不要が外れて、総額40万円程、お返ししなければならなかった、という話がある。
1万円の超過で、40万円のマイナス。
これは何故、後から発覚するかというと、全ての個人への給与支払いは、当人の居住地の役所へ雇用主が通知しなければならないことになっているから。その自治体の役所から、税務署に連絡が行くことになっている。
小さな会社では、通知しなければならないことを知らない所もあるので、小さな会社で働いた時は、連絡が行かないこともあるらしいが。
訂正します。
住民税率は、一律10%なので、
38万円の20%=7万6千円
33万円の10%=3万3千円
合計=10万9千円
でした。
1.5ヶ月分ほどですね。
経理で毎年7-8月ごろになると自治体から「この人の課税所得が違う」という通知が来ることがある。たいてい配偶者控除の間違い。扶養だと思っていたら103万円以上稼いでしまったというもの。自治体は「名寄せ」をしてるんだね。この税金の修正が実にめんどくさい。
「名寄せ」
この言葉、久しぶりに聞きました。国税庁は、課税所得や相続財産の調査の為に、銀行口座の名寄せを銀行に指示するんですが、これが中々大変だった。マイナンバーと銀行口座の紐付けは、財務省の長年の悲願。今、これが叶って、個人の所得や財産の把握は、ほぼ瞬時とまでは行かないが、かなり迅速に出来るのでは?タンス預金の額もかなり迅速に。今までは、それを把握するのに、時間がかかっていた。
明治以降の過去の法律・勅令が全てwebで検索できるようになったようです。
名古屋大学:日本研究のための歴史情報・法令データベース
https://jahis.law.nagoya-u.ac.jp/lawdb/
法令の検索では大活躍の政府のe-govですが、現在の法令と直接関係ないと思われる過去のものは入っていません。そこで大学の研究チームが1886年以降の法律と勅令を全てデジタル化してくれたそうです。
さっそく思いついた1887年の「保安条例」で検索したところバッチリ全文が表示されました。e-govには収載されていません。過去に調べようとしたことがあったんですが、全文は見つからなかったんですよね。
「新しいおもちゃ」を与えられた子どもモードで触ってます。(笑)
対象を1886年以降としたのはおそらく1885年12月が内閣発足なのでそれ以降ということかと推察します。太政官布告は収載されていません。
ちなみにe-govには6件の太政官布告が政令の分類で収載されているようです。
関連記事
中日新聞:明治~平成の130年分の法令「全文検索」できます 名古屋大がDB作成し公開
https://www.chunichi.co.jp/article/800709
説明が不十分と思われる新聞記事を晒した上で、オリジナルのプレスリリースを。
名古屋大学:過去の法令を全文検索できるデータベースを公開 ~法制度の移り変わりを調査する出発点に~
https://www.nagoya-u.ac.jp/researchinfo/result/2023/11/post-581.html
ちなみに保安条例、原本スキャンデータは一応ありました。
https://www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/result?SUM_KIND=MetaSummary&SUM_NUMBER=20&IS_KIND=SimpleSummary&IS_SCH=META&IS_STYLE=default&DB_ID=G0000101EXTERNAL&GRP_ID=G0000101&IS_START=1&IS_EXTSCH=&DEF_XSL=default&IS_SORT_KND=ASC&IS_SORT_FLD=&IS_TAG_S1=InD&IS_KEY_S1=%E4%BF%9D%E5%AE%89%E6%9D%A1%E4%BE%8B&IS_NUMBER=20&ON_LYD=on
ここのサイトのコメント欄、ビジネス経験、土地建物、半導体、法律、コロナなど
いろいろな専門家、得意分野をお持ちの方の知識披露は本当に勉強になるし、知らない世界を体験できますね。
私はハンドル名のとおり何の専門性も持ち合わせておりませんが、おっしゃる通りでコメント欄を含め本当に日々勉強になります。
例の自称保守政党。あれ、極右政党とか言っている人もいるが、違いますよ。政党を作った首謀者は「ワシは保守やない」などと言い放っていたらしい。
さて、その自称保守党だが、あれ、別に「極右」ではない。というか、右翼ですらない。保守ですらない。打算だけで動いている人たちだろう。
政党要綱も政策もまだ出ていない段階で党員募集、寄付金募集ってメチャクチャだね、順番がそもそも違うし候補者も獲得議席目標すら公表されていない。
極右なんじゃなくてポピュリスト政党。放送作家だけあって空気読むのマジ天才だが実務能力は皆無。
何をやっても不評な岸田氏ですが、これをやれば一発逆転、起死回生となる策は無いでしょうか?
青狸の秘密道具に「もしもボックス」というシュミレーターがありますが、もしもこれをやれば岸田氏が生き返る、という策を岸田氏に提案してみませんか?財務省解体、減税、憲法9条改正以外で。
私は地方の交通機関(バス、鉄道、船、タクシー)への恒久的な補助です。年間総額で2000億円を全ての事業者に補助する。細かい条件は置いといて。
これをやれば一発逆転、起死回生?簡単だよ。消費税廃止、条件なしの一律減税。条件なしの支給金。ガソリンのトリガーを発動し海外へのバラマキは止める。しかし一番いいのは議員辞職だな。あ、あとは韓国優遇政策の撤回だな。
ねこ大好き様、残念ながら青狸の秘密道具を以てしても、岸田には起死回生は無理じゃないかと思います。それほど、岸田は国民の信用を失ったように思います。
彼の言葉は少なくとも私には響きませんし、仮に素晴らしい何かやったとしても、それが岸田本人が本当に国民の事を思って実行する事なのか半信半疑だし、実際は検討だけしてやらないんじゃないかとすら思います。
仮にやったとしても、「ただの選挙対策じゃね」って斜めから穿って見てしまいます。
「得るは難く、失うは易し」と言いますが、一度失った信用を取り戻すのは容易な事ではないと思います。こうなれば、もう難しいかな・・・
ただ、他に総理の代わりもいないので、現状は岸田が一番「マシ」だとも思ってます。
(ここが歯がゆいところです)
安全保障関係の実績という点では、やることはやってるんですけどね。
防衛費の増額、イギリス/オーストラリアとのRAA締結、トマホーク配備の前倒し、そして先のフィリピン訪問でも、OSAを使った監視レーダーの供与とか、RAA締結に向けた協議開始など、着実に進めてはいます。中国外交部がキャンキャン吠えてるのを見ても、正しい方向に向かおうとしていると言えるでしょう。
でも、Masuo様も仰る通り、彼の言葉は国民にはちっとも響きません。これだけやることやっていても「何も考えてないのではないか」という疑念を持つ人が現れてしまうあたり、いかにも伝え方や見せ方が下手すぎると思います。2年経ってもこれですから、おそらく、これはもう直らないでしょうね。ということは、起死回生の策などないということでもあります。
実際のところ、岸田総理への個人的な評価としては、「危惧してたほど酷いことはやらかしてない」くらいで、2年間ほとんど変わりません。菅総理の後継を争った総裁選出馬者の中では、消去法で考えて、まあ一番マシ…かもしれないという印象から、何も変わってないですね。
ちなみに、危惧を覚えた理由は、ポスト安倍を争う総裁選での岸田氏の動きを見て、政治的センスと迫力の不足を感じたからです。ただ、現状彼よりもマシだろうと期待できる人がほとんど見当たりません。あくまでも個人的な印象ですが、自民党も世代が変わるたびに小粒化していっているように思えます。それでも、野党よりはなんぼかマシなんでしょうが。
>着実に進めてはいます。
単に、既定の事務作業を淡々とやっているようにしか見えない所が、
「なんでだろう?」なんですよね。
多分、志が見えないからではないかな?
この方の志って何かな?
安倍氏には、はっきりあったと、みな分かったていた。
それが気に入らない、という左翼から叩かれた。
菅氏にも、あったと、感じられた。
何故なら、目的がはっきりとしていて、本人の意思としてやっていることが分かったから。菅氏は、実務を通して日本を軸のしっかりとした国にしていこうとしていた。
さて、現総理は、国民をどこへ連れて行くつもりかな?
「志が見えない」から、ふと思ったことを。
改革は既得権との戦いなくして実行不能ですが、同時に敵にする相手は絞らないと自滅してしまいます。なので首相として政治生命を賭してやれる仕事(改革は)そうそう数は多くないものと思います。二期目の安倍氏や菅氏は意識してやっていたと思います。
岸田氏の場合、それが「ただのひとつ」も見えないんですよね。全てにおいて安全運転しかしようとしていない。
日本には改革しなきゃいけない課題が山ほどあるというのに。
彼が選択した政策だけを○×で評価すればそこそこの点数となると思いますが、彼自身の政治生命に関わることについては何のリスクも取ろうとしないので、首相としての「仕事をした」とは評価できないんですよね。
首相になることが目的の人なら彼の行動は合点がいきます。そんな人には首相になってもらいたくないので批判のメッセージを発したくなります。
元雑用係さま
素晴らしいです。
岸田氏の仕事のやり方を客観的な尺度で分析しておられますね。
1.>全てにおいて安全運転しかしようとしていない。
2.>日本には改革しなきゃいけない課題が山ほどあるというのに。
3.>彼が選択した
4.>政策だけを○×で評価すればそこそこの点数となると思います
この元雑用係さんの分析を、別の表現にすると。
「日本には今、課題山積なのに、安全運転しか出来ない運転下手の彼は、自分が出来そうな課題だけを選んでやっている、そして、如何にも、問題解決の仕事を着実にやっているように見せかけている。」
ということになります。
いや、素晴らしい!岸田氏の仕事のやり様を見透かして、如実に表現しておられます。
自分が出来と分かっているものを選んでやるのだから、出来るに決まっています。子供がいい点数を取る為に、自分の出来る問題だけ選んでをやっているようなものです。
これに、騙されている甘ちゃんが、国民の中にもいるようです。
今の岸田氏を見ていると、暇で仕方がないのではないかと思えます。何と言っても、簡単な仕事ばかりやっているから、一つの仕事も直ぐ終わってしまうでしょう。それで、次の課題に進むかと言えば、難しい仕事ばかりだから、手を付けない。次の、自分でもやれる仕事がやってくるのを待っている。だから、アイドリング・タイムが長い。
側から見ていて、本当に暇だろうなとしか見えないです。
元雑用係さま
更に付け加えるのを忘れておりました。
志のある者には、(頭の)アイドリング・タイムは、ありません。それは、自分の志を実現する為に必要な事を、次々と自分で考え出し造り出し見つけだして行くからです。一方、志なきものは、課題がやって来るのを待つから、アイドリング・タイムが多くなるのです。
この辺り、以前このサイトで取り上げられていた、菅氏の仕事のやり様と比較すれば分かるのではないか?菅氏は、実にこまめに自らの志に従ってやるべき事を考え出し造り出し見つけだして、必要な手を打ち解決していた。
岸田氏の仕事振りを評価する方がいるが、それは、基準が低いからだ。そんな低い基準では、日本を本当に良くする事は出来ないでしょう。
さよりさんへ
>自分が出来と分かっているものを選んでやるのだから、出来るに決まっています。
さすがに日常の行政仕事で首相の判断を迫られているのに何もしないということはないと思いますが、せいぜい官僚の提案に対して「請うによれ」か、推奨マーク付きの選択肢ABCから選ぶ程度ではないかと想像しています。それで問題ないものも多くあるとも思います。
本人の「志」に反して、提案通りには認められないものがあるなら闘うことになろうと思いますが、おっしゃる通りでその時動き始めても遅いです。自ら先に仕掛けるくらいでないと。ものによってはタイミングを見計らうものもあるかもしれませんが、いつでも発動できるように事前に準備しておかないとムリだと思います。そもそも戦闘が起きないように手を打っておくことも含め。
彼には既得権と闘った案件が一つも見えてこないので、そんなことは一切やっていないんだろうと想像しています。予定調和な日々を送っていることでしょう。
既得権がらみの根深い課題は全て先送りされる運命にあるのでしょう。見えないところで既得権が強化されているものもあるかもしれません。チョロそうです。
他に人材がいないからといって、彼の仕事ぶりを高く評価することはできないですね。(笑)
対韓政策は酷いやらかしではない…?
さすがにプラス評価はしないけど、「やらかし」というほどではないな。処理水放出を巡る二国間協議体設置とか、日韓漁業協定再締結とかは完全に蹴飛ばしたし、端島の件でも一歩も譲ってない。つまり、本当の意味で国益を損ねるようなことまではやってないからね。
いくつかの措置についてキャンキャン騒いでいる人がいるけど、せいぜい文在寅政権以前の状態に戻しただけだ。騒ぐようなことは何もないよ。アメリカさんの手前もあるしね。
色々あると思います。
外為特会の適正化を図って余剰部分を経済対策に活用するとか、
ガソリン税、重量税、自賠責など自動車関連の税金を抜本的に見直すとか、
位置付けが曖昧な参議院を改革するとか、
地方自治体も含めた議員定数や議員報酬を抜本的に見直すとか、
沖縄や静岡の知事が暴走しても物事が進む様に国と地方自治のあり方を見直すとか、
政治団体や暴利を貪っている一部の宗教団体に課税するとか・・・
三人よれば文殊の知恵、と云いますが、新宿会計士さんのブログの誇る、賢明なるコメント諸氏をもってしても、起死回生策は簡単に見つからないようですね。
高橋洋一先生の、Zに梯子を外された岸田総理、というXのポストを見て、薄ら寒くなりました。政治家、それも首相の生殺与奪権を握っているのは国民でもオールドメディアでもなくZなんだと、思い知らされた気分です。
この国はどうなるのでしょうか?やはりあの特定政党の出番なのかもしれません。
鈴置氏のこの論考、新宿会計士さまの今迄の数々の論考の総まとめと感じですね。
このサイトの読者には、既知の情報ばかりのように感じられますね。
鈴置氏の論考を読んだ。一国民の感情としては会計士氏の推察どおりスワップ発動の時期と年数が決定してしていないのならこのまま立ち消えなり、棚ざらしでいいとおもう。大体今の韓国の状況で100億ドルのスワップなんて、何の意味もないだろう。6月にぶちあげたはいいが、予想以上に国民の反発が強く、政権支持率が上昇しない。青木率も低空飛行だ。岸田が外相の時に呑まされた煮え湯は何の効果も学習能力もなかったらしい。一兆5千万ですか、。国内で遣えば給食費無料とか震災復興とかのたしになるんでないのか?岸田が外ばかり眺めているうちに国内、国民の窮乏には知らん顔。必ずしっぺ返しをくらうだろう。
日本では「百里の道も九十九里を半ばとせよ」と教わりますが、韓国では九十九里どころか、一歩でも踏み出せば完遂したも同然と考えがちだと、以前何かの本で読みました。今回の一件も、せいぜい「百億ドル規模の通貨スワップの再設定について協議を始めることに合意した」程度の話だったのではないかと思っています。そして例によって韓国側が先走って自分に都合の良い発表をした、と。元々、「IMF危機」の際の振る舞いで韓国に対して大いに含むところがあったであろう財務省や日銀がへそを曲げたとしても無理はありません。
事実関係は不明で、あくまでも推測ベースでしかありませんが、仮に通貨スワップ設定が事実であったとしても、100億ドル程度では韓国が迎えつつある金融危機に対してはほとんど効果はありません。通貨スワップの設定は、世界の市場関係者に対して、「まだ日本は韓国を完全に見捨てたというわけではないよ」というサインを送る以上の意味はないでしょう。
その意味では、もし通貨スワップが実際には未設定だった場合、日本としては1枚強力な外交カードを手にしたことになります。「通貨スワップなど設定されてないと発表してもいいのか?」というわけです。韓国の金融通貨当局は震え上がるでしょうね。
ま、最悪でも、100億ドルで紙屑を買うことになるだけで、使い道に困っている外貨準備から充てられるだけですから、たいしたことじゃありません。
産業構造が類似している国を支援することは 自国にとって害にしかなりません。いくら日本が外貨を豊富に持っていたとしても 悔い改めない過去を持つ国を 支援してはいけません。
韓国の特徴は 経済隆盛、金融潤沢の時は 激しく反日、経済危機、金融不安時には熱烈すり寄りで うまく日本をあやつっています。
通貨スワップやTPP加盟支援など、日本の未来を考えない外交をやりそうで 不安です。
野田スワップが 日本をどれだけ棄損したか 忘れては いけません。
韓国ほどの経済規模があり、なおかつ日頃けして小さくはない貿易量がある国が、ある日突然クラッシュしたら、我が国とて短期的にはそれなりの影響が及びます。「IMF危機」の時も、IMFに駆け込む直前まで韓国政府は大丈夫だと言い張り、わざわざ香港で説明会を開いたほどです。つまり、韓国は韓国政府が如何に大丈夫と言い張ろうが、突然クラッシュしかねない国だということです。CDSというわけでもありませんが、ある程度保険はかけておいても良いでしょう。
幸いにして韓国に対する与信総額は大したことはなく、100億ドルもあれば十分カバーできる(はずな)ので、まあいい線でしょうね(その意味では、通貨スワップではなく為替スワップにすべきです。どうせ彼らには違いが判りませんし)。あくまでもスワップ協定が実際に締結されていたらという話ですが。
なお、私は底意地が悪いので、韓国を一気に叩き潰すよりも、じわじわと真綿で首を締めるようにすべきと思っています。その方が、短期的に受ける影響すらも軽減できますしね。
ところで、
> 野田スワップが 日本をどれだけ棄損したか 忘れては いけません。
結局行使されなかったスワップ協定が、具体的にどのような影響を我が国に与えたのですか?
どみそ さま
>産業構造が類似している国を支援することは
産業構造か似ていると言ったって、韓国は、政治的軍事的には米国が作り、経済的には日本が作ってあげた国だから、モデル・手本は日本しか無いのだし、日本の真似しか出来ないから、産業構造は同じになるしか無いでしょう。
韓国は、驚くほど、資源が何も無い所です。農業しかやれない所です。
日本の真似をしなければやっていけなかったでしょう。
北は、鉱物資源があるから、有利です。
北と南が逆、つまり南に鉱物資源があり、北には何も無くて農業しかやれない所だったら、今、北は無いでしょうね。とっくの昔に潰れています。
いつも龍さんとは感想が被るのですが、僕も
「韓国政府の先走り」
だと思いますよ。
なぜ韓国政府や日本の大手メディアの発表を鵜呑みにしてるのか不思議。
「協議の再開を検討してもよい」
くらいの内容なのに、
「協議して合意した」
みたいに平気で書く人たちなのにね。
トランプからムン・ジェインが
「次のG7に来ない?」
と言われたら、
「ついに韓国もG7に加入する日が来た」
と、大統領府が公式コメントを出してしまう人たちなんですよ。
(勿論、たんに日替りゲストで呼ばれただけ)
個人的には、あんな自意識過剰系の赤っ恥自爆を他に知りませんわ。)
要するに、経過観察してみないと言ってる意味がよくわからない(確認できない)人たちなんですよ。
とてもめんどくさいんですが。
世耕が経産相だった頃は韓国がアホなコメントした2時間後くらいには
「そんな事実はない」
とツイートされてたので便利&痛快だったのですけどね。
蛇足ですが、岸田をクソメガネと情緒的に腹立ててる人たちは、アホな扇動を鵜呑みにして湯気を立ててるように見えますね。
岸田そんなに悪くない。
(良くもないけど)
何かね、決められた事務作業を淡々とやるような感じに見えてしまうのは何故か?
韓国譲歩、LGBT、バイデンに言われてやったのだろうけれど、減税も、バイデンに言われればやるのかな?という程の主体性の無さを感じてしまうのは、何故か?
増税は、宮澤代官に扇の差配を任せてしまったかに見える。この人の主体性は、何処にあるのか?
まあ兎に角、安倍さんや菅さんのような、意思と志が、見えない、感じられない。
評価されている内容、やって当たり前、これすら出来ない、やらない、となれば・・・?という事ばかり、ですね。
続きです。
要は、安倍さんや菅さんのように、日本をどのような国にしたいんだ、するんだ、という志と意思が感じられない、という事ですね。
決められた事務作業を淡々とやる、能吏という言葉もあるが、この人は、能まで付けられるか?
尚、バイデンは、減税など、日本を良い方向に向かわせるような事をやれ、とは言わない。せいぜい、米軍の食堂で、ホタテを食べてくれるだけ、かも。
久しぶりに日本第一党のホームページを覗いてみた。
桜井誠さんの御体調がすぐれないこともあってか、ホームページは開店休業状態。前身(?)の在特会の時代から通算して20年も活動しておきながら獲得議席はゼロ。
これが全ての事実だろう。
先鋭化した自称保守政党の末路。
実家の電話が故障した。今年の春と同じ症状なので電話線の老朽化による断線であろう。発信、着信が出来ない。外部から発信すると呼び出し音はするけど、実家の電話機は全くの無反応。
当然、NTTに電話だが、いつの間にか113も116も「現在は使われておりません」のアナウンスが流れる。スマホで調べると、まずはネットで修理を申込むらしい。
齢八十後半の母親にそんな芸当が出来るだろうか?。
固定電話から携帯電話にするのが当たり前だろうが、高齢の母親は携帯電話は聴こえない、怖い、使えないと言う。
実家は昔ながらの電話線のようで、光ファイバー線以外はNTTの対応も悪いように思います。
流石に今年2回目の故障なので、今回はNTTに強いことを言うつもりである。別に光ファイバー線に変えてもいいのだけど。ネット契約しないし、光回線料金も払わないけど、料金を取っている以上は責任があるだろう。
それとネット難民と言われる高齢者は、どんどん行政、ライフラインのサービス窓口が遠くなっている。高齢者も行き難い構造になって行く。
NTTの113と116は今も使えるはずですが、NTTの回線からでないとつながりません。携帯や他社回線からの申告用にフリーダイヤルが用意されているようです。
別居家族が申告することもできたと思います。
ちなみに私の実家の母親も八十代で携帯は持ちたがらない、ネットもやらないのでメタルの加入電話です。父が亡くなるまでは光を引いていましたが、敢えて基本料の安いメタルに戻しました。
本人の希望を尊重しています。
参考URL
東 https://www.ntt-east.co.jp/contact/#:~:text=0120%2D000%2D113,%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%82%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
西 https://www.ntt-west.co.jp/denwa/3number/#:~:text=%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%80%81%E6%80%A5%E3%82%92%E8%A6%81%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%94,%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
あらら、リンクが壊れてしまいましたね。
東日本
西日本
返信ありがとうございます。
実家は徒歩圏内ですので母親に泣きつかれ、当方の電話からNTTに連絡しました。
御指摘の通り、当方の回線は某ケーブルTVの光回線でKDDI回線なのでフリーダイアルにかけると、「お持ちのスマートフォンで116を検索の上、云々。」
だったらネットで申込むわ!、という訳です。
この一連のたらい回しを老いた母親が対応出来るのか!、という愚痴です。
ネット社会の確立なのか、人件費抑制なのか、カスハラ対策なのか?。ネット難民の高齢者への対応が悪いです。
当方も事務所移転の際、NTTに光回線契約の変更連絡をしたら、「セキュリティ対策をお勧めします。」のセールストーク。要らないから従来契約のまま変更、と何度言っても引き下がらないので契約破棄しました。
NTT、何かおかしいですよ。
これは大変失礼しました。全てを既に対処済みでいらっしゃったのですね。
>何度言っても引き下がらないので
しかし、代理店ならいざ知らず、NTT自身がそれをやるようになってしまったのですか。ちょっと残念です。
業務に関する雑感。
とにかく新築住宅が建たない。コロナ前は月に1件は依頼があったのだけど、今では数ヶ月に1件のレベル。
不動産業者や大工さんの話だと、現在は坪単価70万円以上、大手はもっと高額らしい。売れ筋の35坪で2700万円(税込)+土地代金。これでは子育て世代はなかなか手が出ないだろう。ここは地方都市なので土地は安いけど、建物価格に地域は関係ない。
今は土地の仕事はあるのだけど、相続登記の義務化と、ようやく動き出した空家対策で負動産を処分していると思われる。しかし、新築住宅が建たなければ売れないだろう。
不動産市場が活況なのは、東京や大阪など大都市圏だけの話である。
大都市圏はイベントなどの娯楽や富を独占し、エネルギー(原発)、食糧生産、工業生産は外部委託。
地方在住者には大都市圏は先進国、地方は発展途上国に思える。多数決の名目で地方の富は大都市圏に流れて行き、大都市圏の嫌われ施設は地方に流れるのである。
最後の段落は私も日頃から思っている事です。
究極の富である人材/若者も、東京大阪等都会の大学に行き、そのまま帰ってこない。
かつては地方にも大企業の大規模な工場があり、たくさんの人が雇用されていましたが、暗黒の民主党時代に多くが撤退しました。
過疎地は捨てて移転集約するのか、ポツンと一軒家みたいに自己責任でさせるのか、しっかりユニバーサルサービスを国が保証するのか、真剣な議論が必要ですね。
岸田氏は難しい話は苦手のようなので、このままなんでしょうが。
返信ありがとうございます。
御意見の通り、有望な若者は大学進学のために大都市圏へ旅立ち帰って来ない現実。
地方国立大は偏差値合わせで、志なく入学する圏外受験生達。
国立大といえども、地元受験生優先枠とか、地元企業入社なら奨学金支給します的な超青田買い制度とか。とにかく、人材流出を止めないと。
このままでは、地方は姥捨山になるような危機感を感じます。
ま、東京大阪名古屋あたりは自前の原子力発電所を持っとくべきやね各湾岸部にでも
大阪の原子炉は熊取のは老朽化で終わっとるし東大阪のは小さすぎるし、ソモソモ実験炉で商業発電しとらんしナァ
エネルギーも地産地消せめて目指さなあかんやろで
返信ありがとうございます。
御意見の通り、原発は地方任せでなく地産地消が原則と思います。将来的に小型モジュール原子炉が完成したら、現実になるように思います。
固定資産税は高額でしょうけど。
中共はん今度はニシキゴイ止めはったんやて
新潟にある検疫施設の許可だか認可だかの更新せえへんかったけど「輸入規制はしていない」まあそのとーりやね表面的には
日経はん”チャイナリスク”触れ回ったら~?
ふと思った疑問・
現在、イスラエル軍はガザにある建造物を盛大にぶち壊しまくり、かつ、(意図していたわけではないとしても)民間人に多数の死傷者を出しています。
あれって、一段落後、イスラエル軍およびイスラエル政府は、ちゃんと補償措置を取るんでしょうかね? 知らん顔をするつもりだとしたら、さすがに非難されるべきではないかと思いますが。
「ジュウニブンに退避勧告したから知らん」で済ませるんちゃいます?
「残ってたらハマス」って発信してましたし
地上兵力投入も(多分)イスラエルの当初計画からはカナリ後ろ倒ししてそうですし
元々「全世界に同情されながら滅びるより全世界を敵に戦っても生き延びる」気概の”国”だそうなので”国際世論”はサホド影響力を持たないかも
龍さまらしくない”お花畑”のご意見のように思えますね。
当然、イスラエルは「知らん顔するつもり」ですよ。
誰が、どこの政府なり、国際機関がそれを、強制できますか?
本当に、国際政治は弱肉強食というか、国際法も、国際世論もいざとなったら何の力にもならん、ということを見せつけてくれますね。
とはいえ、わが日本も、米国で主導権を握るユダヤ人からも、石油を算出するするアラブ諸国からも、変に恨まれないようにするしかないので、偉そうなことは言えません。
ウクライナにとっては痛いでしょうね、逆にロシアにとっては有難いでしょうね、このイスラエルの唯我独尊は。
お花畑とか、甘っちょろいセンチメンタリズムなどと言われかねないことは十分に承知してます。それでも、私としては、街が瓦礫の山と化し、数万人レベルの死傷者が出ると予想される事態を、平然と看過したり、それを良しとしたりするような冷血漢にはなりたくないですな。
もちろん、イスラエルが知らん顔をするであろう可能性の方が高いことは理解してますが、それは確実に多くの未来のテロリストを産み出すことになります。ある意味、負の連鎖を増幅するだけになりかねません。殺し合いはもうたくさんだと思いません? 少なくとも、それを喜ぶような感性を、私は持ち合わせていません。
そこでなんとなく思い出した一曲。
Genesis: Blood on the rooftops
https://www.youtube.com/watch?v=EeZRdd_1b4g
概要欄に歌詞が載ってますので、なぜこの曲を思い出したか想像できるかも。
龍さま
お気持ちは尊いと存じます。私も心情的には反イスラエルに傾きそう。
でも、ナゴルノカラバフの人々に対して何もできない。理不尽な虐殺を受けているパレスチナの人々にもできない、新疆の人々に対してもできない。
それが現実。冷血漢と言われようと、何も変わらない。
日本は日本の国益を考えるしかない、と思います。
ハマス制圧後のガザ復興は、パレスチナ問題をどのような形で最終的解決を目指すのかという関係国の協議と合意が課題になるのではないかと思います。
解決策としては、ガザを含むパレスチナ自治区をイスラエルが合併し、パレスチナ人がイスラエル人になるか、あるいはパレスチナを国家として独立させることになると思います。
ただ、イスラエルがパレスチナの面倒を見るとは到底思えませんので、パレスチナ国家建設を目指して「関係国」が支援をするという形になるかと思います。
パレスチナ国家建設については、イスラエルが同意するかどうか不明ですし、「関係国」による人的支援と資金的支援が不可欠です。
果たして、アラブ諸国やロシア、中国、欧米などで話がまとまるのでしょうか?
ハマス後のパレスチナも前途多難と言わざるを得ないですね。
イスラエルは既に「ガザ地区?いらない知らん」「国連でも有志連合でも勝手にやって」てな発信してたような…
元々一時期統治していたエジプトは関与を拒否ってるみたいですし、イスラエル含め”国際社会”が援助漬けしたせいで大した産業も育たず人口だけ爆発的に増えた”ガザ地区”の後始末、誰が音頭取るにせよ一筋縄ではイカンデショーね
今回の紛争はハマスが先にイスラエル領内にテロ攻撃をしかけてきたことから始まったと私は認識しております。従いまして、ハマスがイスラエルへ保障措置を取ればイスラエルも保障措置を取るものかと思います。
そもそもこれだけ大規模なテロ攻撃をハマスは行ったなら、イスラエルは苛烈な反撃をしてくると、ハマスは想定していなかったのでしょうか?
これまでの戦法通り、ハマスはガザ市民を盾にし、市民の被害者を意図的に出し、国際世論がイスラエルに批判的になるよう誘導し、成功しています。
イスラエルが保障しなくても国際社会がガザ及びパレスチナ自治政府に援助のシャワーを浴びせます。日本政府も100億円の援助を約束しました。そこからハマスへお金が流れるよう巧妙な仕掛けがすでにあります。
ガザ市民が犠牲になりハマスが更に肥え太る。そういう思惑ではないでしょうか。
ちょっと教えて貰いたい。確かにスワップは交換で、韓国に上げるものではないと理解しているんですが、今回は韓国ウォンを受け取り日本円を差し出すのではないのだろうか。問題は産業基盤が似通って韓国を助けると我が国の産業にいくばくかの影響がでるのではないかと危惧している。外貨準備高が増えるだけとの、指摘があるが使われることのなかった野田スワップ当時とは韓国の負債が一億ドル程度では手の施し様がないのが現状ではないのか。韓国ウォンが日本円よりも信用がないのはわかるんだが何が問題なのか教えて貰いたい。
>日本・韓国、水素とアンモニア共同供給網 両首脳表明へ
2023年11月10日 17:30 日本経済新聞
あーあーあ…。他にも量子技術でも協力。サムスンが横浜に半導体拠点をつくるかも?とのこと。
経済ピンチの韓国は全力で抱きつきに来てますが、あの米国奴隷メガネはどうしようもないですね。
日本が優位の量子コンピュータ技術までホイホイ韓国にくれてやるんじゃないかと不安。
>次世代「量子技術」で二流国に堕ちる韓国、復活する日本。盗めない最先端技術に国力の差=勝又壽良
こんな状態なのに、わざわざ韓国と協力とか…。ただの技術供与で一方的に日本が損するだけなのでは?
放置してればいいのに、日経記事が本当ならば、またもや宏池会政権は反日国に盛大な塩を送りだしたということじゃないでしょうか。
日韓で経済協力!とか言い出す時はほぼほぼ韓国だけが得をするものにしか見えず、日本が韓国から技術や利益を受けとれるものっていったい何があるんでしょう?すごくモヤモヤします。
「今は何をやっても裏目」内閣支持率10ポイント以上急落の衝撃
JNN世論調査解説TBS NEWS DIG Powered by JNN
人それぞれでしょうが、今朝の僕のヤフーポータルでのヘッドラインNEWSフィードです。
「なにもやらかしてないのに、支持率急落。」
おかしいですね。
「衝撃」
あまり実感ありません。
根拠ない僕の見立てですが、世論調査や支持率は大手メディアが
「上げたり下げたり好きに操作してる数字」
だからでしょうに。
いつもの事ですが、江戸の街角で瓦版売りたちが
「てーへんだ!」
と叫んでいるようなイメージですわ。
落ち着けよ。
インフレ時(過熱)に減税(アクセル)とか、定石では狂気。
でも、減税のアナウンスは何回も出されている。
まぁ、よくもないけど悪くもない。
問題は、原子炉が過熱してるときに出力を上げろ!みたいな無責任な世論(大手メディアの作る雰囲気)で行政が動くのかどうか?かと思います。
菅直人でコリてないのか。(笑)
技術的な根拠アリ&責任アリで、報道&行政執行してほしいと思います。