読者雑談専用記事通常版 2024/11/23(土)
『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。
読者雑談専用記事(通常版)とは
本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。
書き込んでいただく内容
- 読者同士の挨拶ないしは近況報告
- 最近気になっていること、議論したいと思っていること
- 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)
等々、何でも結構です。
なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。
読者投稿
『読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。
その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。
過去リンク/次回更新予定
次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2024/11/26(火)』を11月26日(火)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。
過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。
- 前回のページ『読者雑談専用記事通常版 2024/11/19(火)』
- 『読者のページ』一覧
- 直近過去15回分のページ
2025/01/04 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/01/04(土) (47)
2024/12/31 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/31(火) (25)
2024/12/28 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/28(土) (27)
2024/12/24 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/24(火) (40)
2024/12/21 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/21(土) (31)
2024/12/17 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/17(火) (17)
2024/12/14 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/14(土) (36)
2024/12/10 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/10(火) (22)
2024/12/07 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/07(土) (19)
2024/12/03 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/03(火) (49)
2024/11/30 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/30(土) (38)
2024/11/26 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/26(火) (54)
2024/11/23 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/23(土) (48)
2024/11/19 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/19(火) (50)
2024/11/16 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/16(土) (57)
本文は以上です。
日韓関係が特殊なのではなく、韓国が特殊なのだ―――。
— 新宿会計士 (@shinjukuacc) September 22, 2024
そんな日韓関係論を巡って、素晴らしい書籍が出てきた。鈴置高史氏著『韓国消滅』(https://t.co/PKOiMb9a7T)。
日韓関係問題に関心がある人だけでなく、日本人全てに読んでほしい良著。
読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。
ツイート @新宿会計士をフォロー
読者コメント一覧
※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。
やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。
※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。
※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。
当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。
コメントを残す
【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました
自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。 |
【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました
日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。 |
今般アメリカが中国企業29社を輸入規制対象リストに新たに加えると発表しました。
そのリストの中にある食品企業が注目されていますが、今般の措置を理解するのに以下の図書が役立ちそうです。
『トマト缶の黒い真実』2018/3/2
https://www.amazon.co.jp/dp/4778316169/
(Amazon 図書紹介から引用)世界中で身近な食品であるトマト缶の生産と流通の裏側を初めて明らかにし、フランスほか各国で話題沸騰の衝撃的ノンフィクション。イタリアで出版停止となった一方で、フランスでは歴史の長く権威のあるジャーナリズム賞「アルベール・ロンドル賞2018」を受賞した。
中身立ち読みサンプルページが目次を含めてたくさん読めます。
一方、中国における加工用トマト生産に関して独法農畜産業振興機構が次のように記述しています。
https://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/kaigaijoho/1504_kaigaijoho01.html
生鮮用トマトは消費地やその周辺で生産されるが、加工用トマトは、新疆しんきょうウイグル自治区(以下、「新疆」という。)、内モンゴルウイグル自治区(以下、「内モンゴル」という。)および甘粛省に集中している。加工用トマトのうち、新疆が全体の75%を占め、次いで内モンゴルが20%を占める。
黒い真実本、食品業界裏事情を暴露していてエンタメ℃が高そうです。
はにわファクトリー様
気になる話題の提供、ありがとうございます。
米国人のケチャップ等トマト加工品の消費は、多分日本人に比べたら半端ない量なんでしょうが、それでもトマトジュース、トマトピューレ、ケチャップなどは、わが家でも普通に口にします。
某国内大手食品メーカーの株を少しばかりもっているので、上に挙げたトマト関連商品は専らそこのものを購入していますが、変なものが混じっていないか気になったので、同社のHPを覗いてみました。
生食用のトマトはすべて国内の契約農場産としていますが、加工品にはやはり輸入材料を使っています。商品毎の原材料の産地は明記されていましたが、「スペイン、ポルトガル等」「アメリカ、オーストラリア、スペイン等」といった具合で、「等」が付くのが嫌らしいところ。加えて、直接の輸入はないにしても「中国産」が「イタリア産」に化けるなんてからくりがあるとしたら、本当に大丈夫かと言ったら、そうとも言えないのかも知れません。メーカーの海外仕入れ担当者の、食品安全に関わる知識に任せるしかないのが実情ですね。
メラミン増量粉ミルクだの、地溝油だの、そんなものを造って販売して、恬として恥じない国民性が根底にあるのなら、いくら他国から指摘され、政府が「規制した、安全だ」と言ったところで、100%信用出来るものじゃないでしょう。できる限り、われわれが口にする食材からこの国のものは排除していって欲しいですね。
きっとドキュメンタリーが Youtube 投稿されているに違いないとみて
「china tomato production」
と雑に検索したら、ヤマ勘どおりにたくさん動画が掛かってしまいました。
『トマト産業の秘密: レッドゴールドの帝国 |食と農業のドキュメンタリー』
Java Discover | Free Global Documentaries & Clips(54分29秒 2022-3-26公開)
このシリーズにはこんなものがあるようです。
– Dirty Secrets of the Meat Industry: Cancer-Causing Processed Meat? | Meat Lobby Documentary
– Supermarket Secrets: Are They Lying About Our Food? Food Fraud Investigation Documentary
– Coca Cola’s Plastic Problem: Secrets of the World’s Top Plastic Polluter | Environmental Documentary
だれか詳しい人いたら教えて。
今熊本がすごいことになってるって本当ですか。
TSMCの工場進出、採用で人手不足になってるらしい。
(繁体中文を混ぜたら海外スパムと誤認されたらしく投稿が表示になりませんので、要点だけ投げ直します)
Youtube を辿って熊本発地元情報を探ってみてはどうでしょうか。
雑に検索したら熊本県民TV KKT というのが掛かりました。
https://www.youtube.com/@KKT/videos
中国語のタイトルは奇妙ですが、TV 局は台湾人に観てもらおうとしているのでしょう。ご安心ください。中身は日本語です。
(検索不能な情報はこの世に存在しないも同じ。垂れ流しを当然と考え直したことのない TV も新聞もネット時代の情報価値を分かっていないに違いない)
雑談板にも関連情報が多数上がりましたが、中国での無差別殺人事件の頻発について。
元朝日記者の峯村健司氏の寄稿がありました。分析はしっくり来るものでした。
中国で相次ぐ無差別襲撃事件 〝天網システム〟「デジタル監視社会」が裏目に 「信用スコアシステム」浮かび上がる傾向
https://www.zakzak.co.jp/article/20241123-KEMZF4ZLUJIGVDKBQM6TUQPVEY/
・中国国内の監視カメラは約2億台。「天網システム」と呼ばれ、中国全土で特定の人物を1秒余りで見つけ出すことができる。
・市民に同じ得点を与え、交通違反や借金の踏み倒し、道路の落書きなどの行為をすると、減点していく「信用スコアシステム」を採用。
・容疑者は30~50代の地方出身の男性が多く概して「信用スコア」が低い。出稼ぎで稼いでいたが稼げなくなった。将来を悲観して自暴自棄となり、犯行に及んでいる。
映画や小説によくある、近未来の管理社会ディストピアを実現した中国。失われた○十年に突入する中、階級が固定化すれば「三等市民」による革命だってあり得ない話じゃない気がします。
統治側は無政府主義者たちによる世直し強訴「黒旗集団」の出現を恐れている。
天網システムが裏目にと記事見出しにありますが、峯村さんが自分でつけたものかは当方は怪しいと感じます。裏目もなにも必然です。
日本は米欧流の法統治概念を社会近代化の一環として受け容れましたが、中国における法と同じものでない。法とは統治者が被統治者を縛り制御し抑圧する仕掛け・仕組みのことを言っている。そうどこかで読んだ記憶があります。日本国に流れ込んだ中国人たちがやりたい放題するのは、彼らに法順守の概念が存在していないからです。教育可能かどうかは大いに疑問です。
れいわ新撰組、やはり「紐付き」だったか…
https://www.zakzak.co.jp/article/20241123-TAVHBMCB6RNFNLUSZI63LHNONA/
という感想を持つ有権者が増えてくる要素になりそうなこの記事に対して、れいわ新撰組はどういうリアクションを示すのか?
来年も国政選挙はあるので注視していきたいと思います。
この記事、今日買ってきた夕刊フジに載っていました。
感想は「やっぱりれいわ新選組はシナポチじゃないか(呆れ)。」です。
まあ、反社会勢力の中核派がバックである時点でお察しですし、政府や自由民主党に反発する勢力は、軒並み特定アジアと何だかの形で繋がっていると考えた方が良いでしょう。
通常国会で突き上げ必至の岩屋外務大臣
国内報道は奇怪に米司法省公告を取り上げない。そして外務大臣、なぜか張り切って中国や北朝鮮との「関係改善」で得点を挙げようとしているかの如くあわただしい動き。
機能不全のアメリカの隙を衝いて、現政権が拙速な売国行為に走ると懸念しています。ひ弱な内閣石破茂政権が反国民的な動きをするのでは。しっかり監視しないといけないと痛感します。
安倍政権での防衛大臣時に韓国のレーザー照射事件で無能を曝していますから、まあそうなるとは思いましたが、石破茂総理の人選に於けるセンスのなさには呆れ返りますね。
毎度、ばかばかしいお話を。
マスゴミ:「次のネタがみつかった」
もしかして、ネットでも、そう思っているのかも。
アメリカは石破茂政権の存続を望んでいない。
誇張でもなんでもなくて、そう冷静に判断できる状況。我が国はここで失点を重ねるわけにはいかない。
韓国政府が「佐渡島の金山」追悼式への不参加表明 「意見調整に必要な時間が十分ではない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/74067e7b52db35c99333203aabb56ffd32caf53a
まあ別に来なくてもいいですけどね。ただ生稲政務官の靖国参拝を理由としているなら、止めて欲しい。我が国の政治家が、その個人的信条に照らして、どこへ行こうと、他国が干渉する筋合いはないですよ。ただ歴史的経緯があり、「首相・外相・官房長官は事実として行っていない」というだけです。
韓国内のマスコミ報道が理由のようですが、それで右往左往するのは、一国を預かる政権としては、なさけない限りです。
taku様
ご紹介頂いた記事をよんで、やっぱり韓国は韓国なんだなって思いました
同席する者の過去の行動が気にいらないと難癖をつけてくる
その者はたまたま外国の当該地位にいるだけとは考えられず、開催に拘ってたはずの行事に不参加を決める
結局のところ韓国は自国民の追悼なんかどうでも良かったってことなんですね
いつもの通りの、
「あたしの言う事をきかないと、手首を切るわよ!」
ですねえ。
構ってほしくて、構ってほしくて、たまらん心情があふれています。
なんで、「」「あっそ」
とりま韓国へ招待状は送付してあるのですから、来ないのなら仕方ないですよね。
日本はユネスコとの約束通り、展示内容や追悼イベントを淡々と実行するのみ。
ゴメンナサイ、CRUSHの書きかけが誤UPされています。
管理人さん、可能であれば削除しておいて下さい。
いつもの通りの、
「あたしの言う事をきかないと、手首を切るわよ!」
ですねえ。
構ってほしくて、構ってほしくて、たまらん心情があふれています。
なんで、
「待て。早まるな。話せばわかる!」
と、無邪気に信じているのやら。そんなもん知らんがな。
「あっそ」
とりま韓国へ招待状は送付してあるのですから、来ないのなら仕方ないですよね。
日本はユネスコとの約束通り、展示内容や追悼イベントを淡々と実行するのみ。
そもそも、広島では「被爆者全員」を慰霊しているのに、韓国人(正確には1945時点で地球上には韓国という国家は存在していないので朝鮮半島出身の日本人)だけは別の場所に慰霊碑を作っていることを、まず説明するところからスタートかなあ。
「アタシたちだけ特別」だという説明を、全世界に向けてしてもらって、それからでよいですね。
まじめに対応するのは。
そして共同通信の誤報謝罪というオチ。
生成AIを使えば、マスゴミのワイドショーの企画つくりに、人間はいらないのではないでしょうか。
引きこもり中年様
世代やモデルにもよると思いますが、人間が作るものより上質のものができるかもしれません。
更に進むと、データとしてですが、コメンテーターや司会も生成できる可能性はあると思います。
石破内閣メンバーの登場なし 大相撲九州場所の内閣総理大臣杯は八角理事長が初V琴桜に代理授与
https://news.yahoo.co.jp/articles/51388008c9a6fefbb5031397e9e6cea03bc4174d
内閣総理大臣杯授与に、石破内閣の関係者は登場しなかった。日本相撲協会の八角理事長が、初優勝を果たした大関琴桜(27=佐渡ケ嶽)に、石破首相名の表彰状を代理で読み上げた上で、内閣総理大臣杯を手渡した。
===
これ、今の官邸メンバーで種々の要請を捌く人がいなくて宙に浮いたんじゃないですかね。
事務能力のある人間がいないとか、適所に配されていないとか。
相撲協会からしてみたら「官邸から返事来なかったんだよ」みたいな。
石破就任以降のツイッターの官邸アカウントの発する情報が、文章の日本語が役人らしくなく拙いとか、添付画像が粗いとか、素人臭さが指摘されています。
今の官邸、民主党政権状態じゃないのかね? という気がしてます。
もしかして、悪夢の民主党政権!と揶揄された日本のトワイライトみたいに、
「悪夢の石破時代」
と呼ばれる歴史の瞬間を僕たちは目撃しているのだろうか?
なーんて。
高市じゃなくて莫迦に投票した全員が、責任とれよとだけは思いますね。
自民党の議員達は、先日まで国民人気ナンバーワンだった筈の石破茂氏の余りの凋落ぶりに驚いて、呆然として遠巻きに眺めているというのが現状ではないでしょうか?本当にナンバーワンだったのか怪しいものですが。
石破政権誕生に関しては、高市さんに責任はありませんので、現在は黙っているのが吉ですね。
岸田さんは助け船は出さずに傍観するのでしょうか?二階に上げて梯子はずしてませんかね。
宏池会は今まで散々財務省に貢献してきたのですから、今回は国民民主党の案を受け入れるように財務省を説得してあげるべきだと思うのですが。
あれ 本当に人気ナンバー1だったのでしょうかね。
マスコミ誘導で 毎総裁選の度ナンバー1をぶち上げた成果で 大衆迎合議員が石破氏に乗っかったということだとおもいますよ。マスコミの勝利と言っていいかもしれません。
G20の様子を見ても なんか華がないというかんじです。カリスマ性がないだけに 実務でいい結果を出していただきたいものです。
旧メディアに乗せられた議員、次も乗せられるのでしょうか。
当該議員の支持者も旧メディアに乗せられるクチばかりだったら二度目も有るのかも…..
石破内閣支持率が急落31%、10月3日実施の前回調査(46%)より15ポイント減
相撲どころじゃない
いい試合だった。負けましたね、台湾に。ずっと Youtube を 4K 画面に表示させて観ました。
現地の TV 局がなおもグランドから中継しているのでそっちに切り替えました。
中央通訊もたちまち勝利報道を流しています。ちょうどいい感じじゃないでしょうか。21世紀とはこんなものです。
本日の朝日新聞によると、「日本の基地計画の島に、中国資本。背後に元閣僚の影」だそうです。来年1月に米トランプ次期大統領が就任し、安全保障専門家を自任している石破総理にとって、致命傷になる恐れがあるのではないでしょうか。
クルド人が川口を目指す本当の理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/02b3d00c606697c0204dd438a5f52194c2074dd1
クルド人が、日本に来るのはトルコ政府から迫害を受けているからではなく、①日本では稼げること②日本には既に仲間がいること、だという記事です。従って、彼らの出身地は南部の3県に集中し、4~5の村が特に多いそうです。一つの村の村長は、村民1180人のうち100人が日本に行っていると、話したそうです。
法務省の出入国在留管理庁は、日弁連などに気を遣わず、しっかり取り締まって貰いたい。
日弁連では 在留資格のない外国人を 不法在留者でなく 非正規在留外国人と 言い換えています。
言葉の言い換え イメージ操作で 法律に違反していることをうやむやにするのが 日弁連なのだと思います。法律を破る手助けするのが弁護士と 思われてしまいますよ。
日弁連が在留資格のない外国人を「不法在留者」でなく「非正規在留外国人」と言い換えているあたり、やはり弁護士も「売国奴」なんだなと思います。
日本の為に尽くそうとしている人間を不当に貶めている弁護士も多数いますし、日本を「一体誰の為の国にしたいのか」と問い詰めてみたいですね。
弁護士も弁護士村の住民。マスゴミも財務省も皆同じく村の掟にどっぷり漬かっていて 腐臭ぷんぷん。そもそも難のための組織だったのかを考えようともしない。
斎藤元彦知事の公選法違反疑惑に「捜査機関が何も動かず終わる可能性は少ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/15874c255580aa0b00c26caf9c2b104e3a7dec40
兵庫県知事選の余波は、なかなか収まりませんね。県知事の代理人は「ポスター代」だと言っていますが、実態は怪しい?と思いますよね。支払った金額がどうなのか、メール等で色んなやりとりがあるでしょうからそれを復元して実態はどうなのか、捜査の進展を待ちましょう。
この記事は若狭勝弁護士のものですか。
こちらの弁護士さんもしゃしゃり出てきましたし、「サイトウガーッ!」といっている奴らが益々きな臭くなってきましたね。
「立花暴露発言」に誘発された「折田ブログ投稿」で斎藤知事は絶体絶命か 郷原信郎 アゴラ
https://agora-web.jp/archives/241125003941.html
因みにこの記事のは以下のコメントが付いていました。
>強姦モドキのレイプの可能性あるのに、それに対しては一言も触れない。
>ゴミクズ記事。
>日本の総理大臣決める選挙では買収目的でめしおごって、
>一方正当な報酬支払ったら大騒ぎとか、主権者たる国民目線からしたら、
>はぁ?としかならない。
県民局長の自殺の真相(公用パソコンに残していた10年分の不倫・不同意性交日記)をマスコミが隠蔽しているのに、この弁護士はそこに突っ込もうともしません。
また、別の話になりますが、産経ニュースにこのような記事がありました。
「移民」と日本人
<独自>川口クルド人「出稼ぎ」と断定 入管が20年前現地調査 日弁連問題視で「封印」
https://www.sankei.com/article/20241124-HDYXVM4BBRM3TMHREBP6PXC2ZM/
私が弁護士を「売国ヘキサゴン」の一角として見ているのは、侵略者を「弱者」と言って庇い、本来守るべき人を守らないからです。
この記事は若狭勝弁護士のものですか。
こちら弁護士さんもしゃしゃり出てきましたし、「サイトウガーッ!」といっている奴らが益々きな臭くなってきましたね。
「立花暴露発言」に誘発された「折田ブログ投稿」で斎藤知事は絶体絶命か 郷原信郎 アゴラ
https://agora-web.jp/archives/241125003941.html
因みにこの記事のは以下のコメントが付いていました。
>強〇モドキのレ〇プの可能性あるのに、それに対しては一言も触れない。
>ゴミクズ記事。
>日本の総理大臣決める選挙では買収目的でめしおごって、
>一方正当な報酬支払ったら大騒ぎとか、主権者たる国民目線からしたら、
>はぁ?としかならない。
県民局長の自〇の真相(公用パソコンに残していた10年分の不倫・不同意性交日記)をマスコミが隠蔽しているのに、この弁護士はそこに突っ込もうともしません。
また、別の話になりますが、産経ニュースにこのような記事がありました。
「移民」と日本人
<独自>川口クルド人「出稼ぎ」と断定 入管が20年前現地調査 日弁連問題視で「封印」
https://www.sankei.com/article/20241124-HDYXVM4BBRM3TMHREBP6PXC2ZM/
私が弁護士を「売国ヘキサゴン」の一角として見ているのは、侵略者を「弱者」と言って庇い、本来守るべき人を守らないからです。
nanashiさま
コメントありがとうございます。
とりあえず捜査の進展を待ちましょう。
対立構造に陥ると、「相手側の言動はすべて誤り」で「こちら側の行動はすべて正しい」と思いがちになるそうです。韓国の与野党の主張を見ていると、マスコミ含め、そんな感じですよね。
本件についていえば、仮に斉藤知事が「真の改革派」であったとしても、公選法違反はやはり駄目です。
韓国みたいになると、司法ですら一方に偏ってしまいますが、まだ日本はそこまでひどくはない。
今回「思うように世論をリードできなかった」オールドメディアや兵庫県の反知事派連はここぞとばかりに叩きに行くでしょうから、有ること無いこといろいろと喧伝披歴されそうです。角度の付いたメディアスクラムでまた関係者から犠牲者が出てしまわないことを祈りましょう。
この件はまだまだ二転三転しそうな気がします。
どちらに正義があるとか、悪とか決めつけない方がいいと思います(したい人は勝手にどうぞ)
要はただの派閥争いです。如何に両派扇動しているかだけです。
例えば北宋の新法旧法両派の争いや、旧陸軍の皇道派統制派の争いを、事後孔明ばりの目でせせら笑ってみる様なつもりで俯瞰して見ないと巻き込まれます。
昨日ここに書こうと思いましたが、なかなか頭の中で纏まりませんでした。
今日は頭の中で整理がついたので書きます。
米価が高騰した事で一部から不満の声が出ていますが、農業を営む人から見れば、米価の高騰は収入増になる訳ですし、農業機械や農業資材の購入も前向きになるでしょう。
私は農業機械の販売会社に勤務していますが、本年度の秋の展示会は、昨年度の秋の展示会での実績に比べて、大きく伸びていると聞いていますし、実際に先週末に山口県宇部市へ展示会応援で出張に行っていた際も昨年度よりも良かったと聞きました。
天候も恵まれた事もありますが、初日(木曜日)は結構お客さんが入りました。
よく「初日は購買意欲を持ったお客さんが来る」と言われますが、正にその通りでした。
経済を回すという観点で見ると、米価の高騰は必ずしも悪い事ではないですし、寧ろ経済の足枷となっているのは、利権を死守する為だけに無駄な税金をかけて国民から徴収している事ではないでしょうか。
本気で日本経済を回復させたいのであれば、減税や税そのものの廃止も考えるべきだと思います。
一部で「減税をすれば、税収入が減る」という人もいますが、経済を確りと回せば、それなりに税収入は得られると思いますし、増収になる可能性だって考えられるのですから、固定概念に縛られない方がいいと思います。
以前に別のエントリでも書いたことがあるんですが、職場の上司が兼業の米農家です。
しかし、自分で耕作するのは今年でもう終わりで、来年からは他の人に頼むそうです。
理由は、機械が壊れてしまって買い替えたら費用を回収できる見込みがないから。
頼むのにも、一昔前は小作料が1反で1俵(60kg)が相場だったのに、今は30kgじゃないと引き受けてくれる人が見つからないとか。
今年の米価は上がったものの、この程度ではまだまだ米農家には魅力が無いということですよね。
日本人の1人当たり年間消費量は50kg、10kg8千円になっても年間4万円です。
もっと値上がってもいいように思います。
減税すれば、中間層には値上がっても大して困らないはず。
しかし、所得が低ければ低いほど打撃が大きいはずなので、やはり最低賃金の上昇も必要かと思います。
めたぼん さま
ありがとうございます。
職場の上司様は委託農家になるという事ですね。
農業の集団化や営農法人、株式会社などの法人化に迎えつつある現状を見ると仕方のない事だと思います。
少し話が変わりますが、日本の労働に於ける生産性が向上しない理由は、重税による所得の低さから労働意欲が向上しないからだと思います。
つまり、幾ら働けど収入が増えるどころか減る一方で、短時間労働でも長時間労働でもそう大差がないからだと思います。
国は「働き方改革」と言いながらも、肝心な部分、つまりは税制について増税ばかりで減税には及び腰だというのが現状です。
その辺を打破すべく政治家が動かねばならないのですが、長年官僚と癒着をし続けた事が原因で、なかなか進展をしていません。
残念ながら相当な年月がかかると思います。
日本は資源がないが 勤労意欲のある国民が財産だ。頑張ってはたらこうという時代に育ちました。今は働き方改革で 国が国民に働くなと言って 働きすぎると手取りが減るという政策をとっていながら 人手不足で実質移民を増やそうというのは どうにも理解しがたい。
日本の「佐渡金山」不意打ち3連発
https://news.yahoo.co.jp/articles/34774ac27174895f1f882640d8ae13864cf5aa0a
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d0814bc13b3f2e7ee4b94e9d29c280eeebe1b21
韓国が佐渡金山の世界遺産登録の”条件”としていた追悼式が開かれたのですが、韓国側が不参加となり、生稲政務官の靖国参拝が原因と伝えられたら、それが共同通信の誤報と判り、いやそれ以外にも色々不満があったんだ、という記事です。
本当に面倒くさい国だなあ。個人だったら極力遠ざける隣人ですよね。国との関係もそれでいいじゃない。
「玉城県政の闇」指摘 沖縄のワシントン事務所
https://www.sankei.com/article/20241125-4XDAWIX4DJMJBJD63KMFZKSZAI/
沖縄県が米国に設立したワシントン事務所に関し、虚偽記載があったということと、年間1億円
の費用対効果に、疑問があるという記事です。
そもそも、地方自治体が直接米国と折衝する必要はない。まあ沖縄県民が判断すればいいことではありますが。
高市氏、通信傍受の強化検討を 闇バイト強盗事件対策
https://news.yahoo.co.jp/articles/b44ef6c01c70f6696a9ecd468ab1d856522ab36b
闇バイトも、実行犯は捕まりますが、首謀者まではなかなか、捜査が及ばない。ぜひ抜本的対策を立案、法律制定まで持って行って欲しい。
人権派等からの懸念が寄せられるとは思いますが、そこをうまく押し切ってもらいたい。実務能力って、そのあたりに現れると思います。総理になられる可能性のある方なのだから。
なんだか中国のような監視社会になっちゃいますね。
と書くと批判的な意味に捉えられてしまいそうですが、そういう意図ではありません。
1人当たりGDPと治安に相関関係があるのは周知の事実ですが、その法則から外れた国がいくつかあって、その1つが中国です。
経済水準の割に妙に治安が良いのは、明らかに監視カメラの効果でしょう。
フィリピンは前大統領が人権無視の大暴れをした結果、急激に治安が良くなりました。
最近立て続けに日本人が強盗に遭ったのは、今の大統領に交代したことで治安がまた悪化し始めたからなのは間違いないと思います。
シンガポールも昔から治安が良い。
ベトナムも、より経済水準の高いタイやインドネシアより治安が良い。
フィリピンを始めとしてタイやカンボジアにはトクリュウのアジトがありますが、彼らはベトナムにだけは近づきません。
現代社会では、人権と治安はトレードオフの関係にあるということでしょうか。