林外相、外交部会の反対押し切り日韓外相会談に応じる

危なっかしい外務省:菅義偉総理の要職起用はいかが?

林芳正外相は、日韓外相会談に応じてしまいました。結論的には中身がスカスカではあったにせよ、自称元徴用工問題を巡り韓国側が何ら具体的な解決策を出さないだけでなく、竹島近海での韓国の不法行為が繰り返されるなかで外相会談を行ったこと自体、韓国などに対し誤ったメッセージを与えかねない行為だったことは間違いありません。こうしたなか、安倍総理亡き今、岸田首相が政権を安定させるために、菅義偉総理を要職に処遇するかどうか、などの論点も気になるところです。

安倍総理以降、日韓関係は「健全化」?

日韓関係は健全?不健全?

「現在の日韓関係は、健全な関係とは言い難い」――。

この点については、日韓を問わず、あるいは右派・左派を問わず、多くの人が認める点ではあります。

ただ、何がどう「健全でない」のかを巡っては、論者によって意見が分かれるところかもしれません。

当ウェブサイトの著者のように、「法を守ること」、「ウソをつかないこと」などを愚直に実行することが素晴らしいことだと考えている人間からすれば、ウソをついて相手の名誉と尊厳を傷つけ、法的な権限がないことを要求してくるような行為自体が「あり得ない話」だと考えてしまいます。

ただ、これとは逆に、「日本は過去に韓国に対し、酷いことをした」、などとする立場をとる側からすれば、日本が韓国の主張する「酷いことをした」とする歴史を認めないこと自体がむしろ不健全であり、韓国が言うがままに歴史の罪を認めて反省し、謝罪することが健全な韓日関係だ、などと言い張るかもしれません。

このように考えていくならば、現在のように日韓関係がギクシャクしている理由は、韓国が日本に対して仕掛けている「二重の不法行為」――、すなわち「①ウソ、捏造、歪曲などに基づき」、「②日本に対し法的な根拠のないことを要求していること」に日本が応じなくなったからだ、という言い方もできます。

このように考えていくならば、むしろ現在の日韓関係こそ、「あるべき健全な姿」ではないか、という理屈が立つのです。

韓国の行為はまかり間違えば戦争や経済報復を誘発しかねない

この点、通常の国家であれば、相手国がウソ、捏造などに基づき、違法な行為(たとえば条約違反の判決を下す、国家間の約束を破る、国際法違反の判決を下す、など)を仕掛けられれば、まずは怒るでしょう。

そして、時代が時代なら、あるいは国が国ならば、少なくとも何らかの経済的な報復がなされても文句は言えないでしょうし、そのまま戦争に突入してもおかしくありません。

実際、韓国が日本に対して仕掛けている不法行為は、たとえば、日本固有の領土である竹島を不法占拠しているだけでなく、その竹島周辺海域で勝手に軍事演習を実施したり、測量・調査を行ったりするなど、日本を徹底的に挑発する、といったものも含まれています。

さらには、2018年12月には、石川県能登半島沖合の日本の排他的経済水域(EEZ)内で、あろうことか、韓国海軍の駆逐艦「広開土大王」がわが国のP1哨戒機に対し、火器管制レーダーを照射するという、まかり間違えば戦闘行為とみなされない行動に出たことをは忘れてはなりません。

日本が国際法を厳守する国であり、また、日韓がともに米国の同盟国である、などの事情もあるため、日本が韓国に対して「反撃する」ということは考え辛いところではありますが、もしも韓国が不法行為を仕掛けている相手が日本ではなく中国だったならば、いまごろ徹底的な経済報復が発動されているに違いありません。

安倍政権の功績:日韓関係はある意味では「健全化した」

ただ、日本政府の対応があまりにも紳士的すぎるという点に、個人的にはもどかしさを感じないではありませんが、それでも安倍晋三政権時代に、少なくとも国際法の原理原則を絶対に韓国に譲歩しないという原則を確立させたこと自体は、高く評価して良い点でしょう。

つまり、日韓関係は、ある意味では「健全化した」、という言い方をしても良いのです。

もちろん、2015年12月の日韓慰安婦合意のように、安倍政権自身が「岩盤支持層」を敵に回しかねない合意もあったのですが、少なくともこの慰安婦合意以降、日本政府が韓国に対し、なんらかの譲歩をしたということは、ほとんどありません。

それどころか、自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題などの日韓諸懸案を巡っては、日本としては韓国に対し、「国際法を守れ」、「条約を守れ」、「国際合意を守れ」、などと言い続けている状況にありますし、国際社会(とくに米国)も、こうした日本の姿勢を暗黙の裡に支持しています。

たとえば、米国務省のネッド・プライス報道官は昨年7月20日の記者会見 “Department Press Briefing – July 20, 2021” で、日韓慰安婦合意を巡って、こんな発言をしています。

“As we stated at the time in 2015, we welcome efforts such as the 2015 agreement between the two countries as an example of their commitment to forging a more productive and constructive bilateral relationship.”

つまり、この慰安婦合意を巡っては、米政府としては「両国がより生産的で建設的な二国間関係を築くためのコミットメント」の一例であると考えている、ということであり、暗に慰安婦合意を破棄した韓国政府を批判しているのです。

このあたり、日本国内では、たとえば佐渡金山の世界遺産登録を巡って、これを申請したら「韓国との関係を損ねるだけでなく、米国の不興も買う」などというウソを岸田文雄首相に耳打ちした、外務省という「ウソツキ集団」も存在していることは事実です。

ただ、自民党側では外交部会を中心に、日韓議連や外務省に対して強い反発を感じている議員も存在しているのが実情であり、そうした強硬派議員の背後には、韓国に対する毅然とした行動を支持する、少なくない一般の日本国民が存在しています。

このように考えていくと、外務省(とくにコリア・スクールあたり)が「米国の圧力」などと騙り、密室ベースで韓国側と握る、といった形での日韓諸懸案の「解決」は、極めて難しくなっているのが実情と見るべきではないかと思うのです。

なぜか日韓外相会談を強行した林外相

外交部会の反対を押し切り、日韓外相会談に踏み切った林外相

ただし、こうしたなかで、少し注意すべき動きも生じています。

自民党外交部会が政府に「日韓外相会談応じるな」要求』でも述べたとおり、カンボジアで開かれているASEAN関連会合に参加するために現地を訪問している林芳正外相に対し、自民党外交部会は「日韓外相会談に応じるべきではない」と求める、という動きがありました。

これについて当ウェブサイトでは、こんなことを申し上げてしまいました。

いや、もちろん、林氏には林氏なりの考えがあるかもしれませんし、これに加えて外務省内にも対韓宥和派がいますので、外交部会が全会一致で会談見送りを求めたにも関わらず、林外相が外相会談に応じるという可能性はあるでしょう」。

結論的にいえば、この当ウェブサイトなりの考え方が、そのまま実現してしまいました。林外相は4日、朴振(ぼく・しん)韓国外交部長官(※外相に相当)との外相会談を実施したのです。

日韓外相会談

現地時間8月4日午後2時半(日本時間8月4日午後4時半)から約35分間、ASEAN関連外相会議出席のためカンボジア・プノンペンを訪問中の林芳正外務大臣は、朴振(パク・チン)韓国外交部長官と日韓外相会談を行いました。

両外相は、先般の朴長官の訪日のフォローアップとして両国間の懸案や課題について議論を行うとともに、両国間の協議を加速させることで改めて一致しました。

―――2022/08/04付 外務省HPより

大変短い報道発表ですし、中身もスッカスカです。この発表内容をそのまま信じるならば、今回の会談については「日韓諸懸案を巡る両国間の協議を加速させる」というもので、先月の朴振氏の訪日時に合意した内容(『日韓外相会談:両国発表の6箇所の相違が意味するもの』等参照)と、大きく変わる部分はありません。

そもそもなぜ、日本が協議に応じなければならないんでしたっけ?

ただ、やはり「危なっかしさ」はあります。

そもそも論として、自称元徴用工問題を筆頭に、日韓諸懸案の多くは韓国側がボールを持っています。それをなぜ、日本側が「解決」に向けて「協議」に応じなければならないというのでしょうか。

とくに自称元徴用工問題を巡っては、2019年1月時点で、日本政府は韓国政府に対し、日韓請求権協定に従った外交協議を申し入れているのですが、このときは結局、国際仲裁手続の付託も含め、韓国側が協定に定められた手続きの一切合切を無視してしまったという経緯もあります。

本来、いまさら日本政府が「協議」することなど何もありません。それがどうして、「協議を加速」という話になるのか、まったくもって意味不明と言わざるを得ないでしょう。

韓国側の苦しい立場

ただし、念のためこれについては韓国側の報道発表も眺めておきましょう。

日韓外交長官会談(8.4.)結果【※韓国語】

朴振外交部長官は、ASEAN関連外交長官会の出席を契機として、林芳正日本外務大臣と8.4(木)14:30-15:05(現地時間)、韓日外交長官会談を持ち、両国間の未来志向的な関係発展のための方案や諸懸案と相互関心事について意見を交換した。

今回の会談は、去る外交長官訪日時、韓日外交長官間より緊密なコミュニケーションが必要であるという共感帯によって行われたもので、今後も長官間を含め、各級で両国間協議を加速していこうという意見が一致した。

朴長官は、インド・太平洋地域内で増え続けるASEANの重要性を勘案し、同地域で両国間の協力を拡大していく必要があると述べた。

両大臣は厳しい韓半島情勢などを考慮し、韓日及び韓米日協力を継続していこうという認識を共にした。

朴長官は、韓国政府が今回の一部「ソウルフェスタ2022」のきっかけ日本・台湾・マカオ対象一時的無事証入国を実施(8.4-31)することにしたことを紹介し、今後も両国間の人的交流の再活性化のための制度的基盤準備努力を続けていこうとした。

―――2022/08/04付 韓国外交部HPより

…。

いかがでしょうか。

日本側の発表内容のそっけなさと比べ、韓国側の発表内容はずいぶんと充実しています。

ただし、日本側の発表にない内容は、いずれも朴振氏の一方的な発言であったり、「日韓・日米韓協力」という当たり障りのない発言であったりするため、日本側が言ってもいないことを、勝手に「言質を取った」ことにする、といった話ではありません。

しかし、そうであったとしても、たとえば自称元徴用工問題を巡って何らかの具体的な進展があったわけでもなければ、韓国が「国際法を守る」と宣言したわけでもありません。

というよりも、『やっぱり生じた徴用工「内紛」、そして謝罪利権の崩壊』でも指摘したとおり、正直、尹錫悦(いん・しゃくえつ)政権は発足早々、自称元徴用工問題を巡り、国内の意見集約・調整に難航している状況にあります。

こうした状況に加え、『韓国の海洋調査船3隻、日本の領海に不法侵入か=産経』などでも取り上げたとおり、先日は韓国側船舶による日本の領海への侵入の疑いも生じています。

このように、韓国側がこれまでの不法行為について何ら具体的な解決策も示していないどころか、新たな不法行為まで発生させているなかで、中身はスカスカだったとはいえ日韓外相会談を実施してしまったこと自体、韓国と国際社会に対して誤ったメッセージを与えるきっかけにならないかが懸念されます。

岸田政権の次の動き

岸田首相、韓日議連とは「面会せず」

ただ、それ以上に興味深いのは、これで外交部会側がどのような反応を示すか、でしょう。

もちろん、閣僚人事は首相の専権事項でもありますので、今回の林外相の行動をもって、「林氏が今回の内閣改造で外相から外される」という点については、あまり期待しない方が良いでしょう(もちろん、個人的には外れてほしいとは思いますが…)。

しかし、外交部会側も万能の存在ではありませんが、それと同時に、外交部会、あるいは安倍派などが、安倍総理の四十九日(しじゅうくにち)が明ける8月26日(金)以降で、外務省や林外相自身を公然と批判する何らかの動きに出るかどうかに関しては、次の注目点といえるかもしれません。

こうしたなか、昨日は日韓外相会談以外にも、もうひとつ重要な動きも出ています。韓国メディア『聯合ニュース』(日本語版)の次の記事が、それです。

韓日・日韓議連が合同幹事会議 関係回復へ意見交換

―――2022.08.04 18:57付 聯合ニュース日本語版より

これは、韓国の「韓日議連」の所属国会議員10人が4日、東京を訪問し、日本の「日韓議連」との合同幹事会を開いた、とするものです。

このなかで、額賀福志郎・日韓議連会長(自民党)氏は「自由や人権、法による支配などの価値観を共有する日韓両国の協力や米国を加えた3ヵ国協力の重要性などに言及した」のだそうですが、「韓国が日本と価値観を共有している」という時点で、政府公式見解とは異なっているのはご愛敬でしょうか。

また、武田良太幹事長に至っては、「慰安婦問題(※自称元慰安婦問題のこと)や徴用訴訟問題(※自称元徴用工問題のこと)」などの懸案を巡って、その「解決策を両国が共に見つけ、両国の国民に提示すべき」との見解を示した、などとしています。

まったく、とんでもない話でしょう。

ただ、重要なのは、その部分ではありません。

この韓日議連に関しては、今回の訪問中、岸田首相や茂木敏充・自民党幹事長らと面会する予定が入っていない、というのです。

これについて韓国側は、岸田首相については「面会を申し入れなかった」、茂木幹事長については「日本の臨時国会の日程により面会を調整できなかった」と説明したそうですが、こうした説明を額面通りに受け止めるべきなのでしょうか?

むしう日韓議連側と外交部会側の対立が深まるなか、岸田首相や茂木幹事長らが韓国側の議員から距離を取ろうとした、という可能性も織り込んでおいた方がよさそうです。

菅総理を起用しては?

いずれにせよ、韓国側からの日本に対する譲歩に向けた「見え透いた罠」は、今後も続くことでしょう。

このように考えるならば、安倍総理の暗殺を受けた混乱というなかで、やはり先週の一部報道にもあるとおり、菅義偉総理あたりが副総理兼重要閣僚として入閣することが政治を安定させるうえでは大切ではないでしょうか。

一部メディアでは菅総理と岸田首相の不仲などが指摘されているようですが、個人的には、もし菅総理が入閣するのであれば、副総理兼外相として、安倍総理亡きあとの日本外交を導いてほしいと思うのですが、いかがでしょうか(もちろん、岸田首相にそこまでの熟慮があるかどうかはわかりませんが…)。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 匿名 より:

    ほらほら、韓国がー 徴用工がー 世界遺産がー と言ってばかりで、肝心の統一教会問題について自民党がダンマリを決め込んでいる間に、野党が統一教会を政争化しようと躍起になっていますよ?

    あの悪名高い野党ヒアリングも始まりました

    統一協会の問題を野党主導でイデオロギー間対立へと持ち込ませてしまうと、もう最悪の未来しかありません

    今度ばかりはモリカケのようにはいきませんよ?

    こうなる前に、韓国がー エバ国家がー カルト被害者を救えーと論点を右翼側から積極的に作るべきだったんですよ

    安倍を守りたいがためにダンマリを決め込んだことはオールド右翼の大チョンボです。

    1. 理系初老 より:

      飯山さんSNSから引用:いつも「対話だ!」「対話をしろ!」と主張する「あっち系」の方へ。リン外相(原文にはありませんでしたがあえて名前を出しました)は対話しようと言っているのに中国は断ってきました。こういう場合はどうすればいいか、教えてほしい。

    2. たか より:

      https://shinjukuacc.com/20220804-03/
      >ツイッターのデマアカウントに海外勢関与か=産経報道
      >最近だと「オールド右翼」云々の書き込みをする匿名コメント主

      これですねww 確認しました。

      1. 某都民 より:

        主題に関係ない話は雑談掲示板でしてください。その程度の配慮も出来ないとはお里が知れますね。

        1. 農民 より:

           郵便ポストが赤いのも、コロナ禍が中々終息しないのも、さっき私が躓いたのも、夕飯をカレーにしようか考えているのも、全部統一教会のせいですから。もし明日大雨が降ったり地震が起きたり、せっかく安くなったグラボがまた値上がりしても勿論統一教会のせいです。森羅万象が統一教会のせいなので、もはやこれも関連した話題ということなのでしょう。

           ところでもう「統一教会」って名の組織は無いと思うんですがね。

    3. WLT より:

      こういうのは全部反安倍自民カルトの
      壺売り行為だと思って扱った方が良いです
      加えて、真面目に反論や指摘したところで書き逃げか
      統一教会信者認定の2択でそもそも会話になりません

      もう皆さんはご存知でしょうけど、この人たちは統一教会を真に問題視してるわけじゃ無く、単に倒閣や自民支持者への挑発や侮辱行為の正当化に利用しているだけなので、このさき倒閣の効力が無くなれば何事も無かったようにスルーするようになりますよ
      かつて騒いでいた日本会議のようにね

    4. 通りすがり より:

      そうさせたいからオールド左翼メディアが統一教会ネタに躍起になってるんだもんねw
      そこまでして隠したいマズイことがオールドメディア、もといマスゴミにはあるんだろうけどさ。

      そもそも統一教会ネタで自民党だけを都合よく追い込めると思い込んでる時点で、オールドメディアの底の浅さが透けて見えるというのにw

      1. nanashi より:

        立正佼成会と統一教会との関係をマスコミがひた隠しにしているあたり怪しいと思います。
        茶請け様の「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」で取り上げられていますが、立正佼成会の信者を統一教会の幹部として送り込んだというのがあります。
        そして立正佼成会と言えば旧民主党、現在の立憲民主党の支持基盤であります。
        米ソ冷戦期の防共・反共の関係や当時の朝鮮半島の情勢(当時の韓国は最貧国だった)を鑑みれば、韓国との国交回復や経済援助を取り付ける為に統一教会が日本へ進出して政治家と繋がりを持った事は自然の流れといっても良いでしょう。
        1989年のマルタ会談で米ソ冷戦が終結して、1991年にソヴィエト連邦が崩壊し、防共・反共の砦としての韓国の役目が終わったことや、この当時から統一教会の霊感商法が問題となり、政治家達も距離を置くようになりました。
        マスコミが「統一教会ガー!」と言っているのも、30年以上前の事を蒸し返しているだけに過ぎず、そのマスコミも実は統一教会との繋がりがあったしますから、私達から見れば「何を言っているのだ!」と言うレベルですね。

    5. 雪だんご より:

      あなたが統一教会に奇妙な程に執着しているのは良く分かりました。
      それに関しては全く興味がありません。

      それよりもそろそろ「ニュー右翼」とでも名乗ってみてはいかがでしょう?
      それとも他の「匿名」と見分けがついてしまうと何か不都合がありますか?

      1. より:

        オールド右翼がよほどお嫌いなようなので、「ヤング右翼」とでも名乗られてはいかがでしょうかね。書いてる中身も高校生レベル以下なのでちょうどいいかも。

  2. Padme Hum より:

    >日本側の発表内容のそっけなさと比べ、韓国側の発表内容はずいぶんと充実しています。

    韓国、大分、困っているみたいね。表向きは反日でも深層心理の奥底では日本からの資本や技術で発展したことを理解しているからしつこく日本に付きまとおうとするのよ。韓国の心理は屈折してて鬱陶しいわね。林さんが外交部会の反対を押し切って外相会談をしたことについては、宿題もしないような奴とは会わない方がいいのか、見解が異なる相手にはしっかりと言うべきことを言い続ける方がいいのか、見解の分かれるところだと思うけど、私は個人的にはどっちでもいいと思う。米国の国務長官だって、意見の合わないロシアや中国とも会談して言うべきことを言ってるし、気の合う相手としか会談しないんじゃ外務大臣の仕事にならないでしょ。気になるのは「両国間の協議を加速させる」が具体的に何を意味するか、という点。これまでの林外相の発言との整合性を考えると、まさか両国で協議して自称徴用工問題を共に解決しようと言っているわけではないと信じたいけど、そうだとすると、「両国間の協議を加速させる」の具体的な意味は今までより頻繁に短い間隔で韓国がちゃんと宿題をしているか、チェックして確認する、という意味なのかしら?このあたりが外務省のHPの短い記述からは明らかではない点が私は不満。

    1. 匿名 より:

      「見解が異なる相手にはしっかりと言うべきことを言い続ける方がいいのか、」って言うべきことを言ってくれてるのかしら?そこがはっきりと見えないのが不安であります。(要するに黙っていれば文字通り黙認してることになります)

  3. 墺を見倣え より:

    KBSの報道では、朴氏が、日本に対して問題解決のための誠意ある対応を要請した、のに対し、林氏は、韓国が先に解決策を提示すべきだ、という話をしなかった事になってます。

    > 日本側が言ってもいないことを、勝手に「言質を取った」ことにする、といった話ではありません。

    仰る通りですが、言って当然な事を、「言わなかった」と主張してます。
    真相はどうなんでしょ?
    急に話を逸らせるとかして、言わせなかった、というか、言う隙を与えなかったのカモ知れませんが。

    1. ムッシュ林 より:

      今回の日本側発表を見ると、韓国と旧朝鮮半島出身労働者問題(いわゆる徴用工)が議論された時に必ず入っていた、「日本の一貫した立場に基づき、韓国側に適切な対応を求めた」という文言がありません。両国の発表を見ると、いわゆる徴用工の話がはっきりとは書いてないので、この問題は議論されなかったのかとも一瞬思ったのですが、韓国内の報道では話したことになってるというのは気になります。日本側発表には「先般の朴長官の訪日のフォローアップとして両国間の懸案や課題について議論」とあるので、やっぱり徴用工の話が出たのでしょう。
      にもかかわらず、いつものお決まりフレーズに代わりに入っているのは「両国間の協議を加速させることで改めて一致」ですので、韓国側がよく言う話せばわかる(=日本と協議すれば日本側に譲歩させれる)に日本がのってしまっている感が否めません。まともな解決案など出せない韓国との議論は誤ったシグナルを送るだけなので無駄でしかありません。真相がはっきりと分からないのですが、外相会談は韓国にうまく利用されたようにも見えますね。

  4. 古いほうの愛読者 より:

    中国と戦争する時,いかにして勝つか,という視点が大切なのでしょう。偶発的な小規模な衝突は,今起きても不思議ではありません。

  5. ジロウ より:

    そもそも外交部会自体が髭議員のPRの場で、かつ自民党支持の保守層へのガス抜きのための仲良しクラブなんじゃないでしょうか?一応、やってる感だけ出しているんだと思います。

    1. 非野阿礼 より:

      野党の何でも反対のやってる感より、考え方の筋は通ってますわな。

    2. 匿名隊員 より:

      外交部会の決議はというのは、どれだけ影響力があるのでしょう?
      いつもマトモなことを提言してくださってますが、それであまり大きく動くことはないような…。
      そういえば夏には韓国への厳しい対応を決めるとか言っていたような気がしますがまだですかね。

  6. 匿名 より:

    韓国側の発表見ると、韓国がクレクレ言ってるだけですね。

  7. cru より:

    >「韓国との関係を損ねるだけでなく、米国の不興も買う」などというウソを岸田文雄首相に耳打ちした
    外務省がどう岸田総理に報告したのかの裏付けが取れていません。推測レベルの話をファクトの如く吹聴するのはいかがなものかと思います。

    >それがどうして、「協議を加速」という話になるのか、まったくもって意味不明と言わざるを得ないでしょう。
    韓国は日本からの協議要請(日韓請求権協定3条1項)に応じていないので、共に問題解決のために日本が動くことはありません。
    ただ、日韓関係が破綻寸前であることから、「あの仕事どうなったんだよ?」と他部署に催促するみたいな真似は必要です。
    でないと、第三者からは単に放置していると見なされるので。また、応じなければ「日本が協力的じゃないから」と言い訳に使われるリスクもあります。
    この協議というのは、韓国に対する状況報告の催促ぐらいの意味しか持ちません。
    なお、日本は破綻を回避するような素振りは見せる必要ありますが。実際に破綻してもさして困ることは無いというのが、個人的見解です。

    >中身はスカスカだったとはいえ日韓外相会談を実施してしまったこと自体、韓国と国際社会に対して誤ったメッセージを与えるきっかけにならないかが懸念されます。
    何がどういう理屈で、どんな誤ったメッセージが伝わるのか、具体的に深掘りされた説明がありません。
    中身がふわっふわで何も無い、印象論でしか話が出来ていないことの証左でしかありません。

    菅元総理を要職にというのは、個人的には歓迎しますし、可能性は高いと考えています。
    安倍元総理が凶弾に倒れてしまった以上、岸田総理には安倍元総理に代わる、頼れる相談役が必要です。
    その点でいえば、実務能力という意味で菅元総理は申し分ありません。
    安倍元総理の後継者として、安倍派への牽制にも使えます。
    岸田総理にとって、菅元総理を要職に起用というのは、メリットが多いです。

    仕事人である菅元総理は、その成果の発表といった表の立ち回りで躓いた面は大きいと思いますが。
    逆に、ステルス菅政権よろしく、菅元総理は裏で実務を片付け、また岸田総理にアドバイスをして、表では岸田総理が反発を買わない形に立ち回ってそれらを公表する。
    そのような具合に、上手く噛み合えば悪くない結果に繋がるように思えます。

    1. 匿名 より:

      鈴置さんの記事を読んで韓国の外交をお勉強してみることをオススメします。

    2. 匿名 より:

      >何がどういう理屈で、どんな誤ったメッセージが伝わるのか、具体的に深掘りされた説明がありません。

      文政権の時は 会談を行えば、日本に要求を飲ませた!と自分達の成果をウソで粉飾してして、外交発表を繰り返してきました。
      輸出管理強化の時は、警戒した日本の役人が「説明会」と書いた紙を会議室に張り
      撮影まで行いました。
      それでも 韓国側の発表は 自分達の成果になるような粉飾した内容でした。
      韓国は こういう前科があるのです。
      だから ただ会うだけでも危険なのです。

      1. cru より:

        >それでも 韓国側の発表は 自分達の成果になるような粉飾した内容でした。
        >韓国は こういう前科があるのです。
        実際、韓国はそういう国ですね。虚偽でも成果アピールしないと、韓国内で袋叩きにされますから。
        ただ、問題は「彼らの発表に影響力はあるか?」「それで輸出管理強化に影響があったか?」です。

        今も輸出管理強化が続いているという現実があるように、彼らの発表なんて、何の影響力も無いんですよ。
        影響力も無い話を恐れるのは、ナンセンスだというのが自分の主張です。

        ちなみに、何故、慰安婦問題などとは違い影響力が無いのか? ですが。
        まさに、淡々と彼らに慮ること無く事実を説明したからです。

        そして、徴用工の問題でも、淡々と日本はやることをやり終えています。
        完全に、日本は責任を果たしそれを堂々と世界に説明出来る状況に持ち込んだ。
        また、国内でも理解を得られる状況を作った。
        なので、ここで韓国がどう主張し騒ごうかなんて、何の影響力も無いのです。

        彼らと会うことのリスクは分かりますが、それはもう過去の時代の話です。
        この件に関しては、「最低限にも会わない」方がリスクです。なので、最低限には会って、「会わない日本が悪い」という言い訳を封じるべきと考えています。

        1. Padme Hum より:

          >この件に関しては、「最低限にも会わない」方がリスクです。なので、最低限には会って、「会わない日本が悪い」という言い訳を封じるべきと考えています。

          >なるほど。でも林さんには「日本の一貫した立場で」くらいは言ってほしかった。

          1. Padme Hum より:

            2つ目の>はミス。ごめんね。

  8. 匿名 より:

    そういえば内閣改造がありましたね
    林外相には党務に移っていただき、佐藤正久参院議員を外相に抜擢というのも分かりやすい人事ではないかと思います。
    佐藤参院議員が外相を担えるかが一番の問題なのでこの人事は妄想の域を出ないかもしれませんね。

    菅元総理は力を入れていた政策的に考えて、副総理兼総務大臣とかかなと思って見ていましたが……

  9. taku より:

    日本政府の対応として、外相会談は何回でも開くが「従来の立場を貫く」、首脳会談は対案提示まで開かない、で良い、と私は思いますよ。
    遠からず、韓国は、徴用工問題が進展しない原因を、自分たちが対案を作れないことではなく、日本が”頑なに”譲歩しないことに求めてくると思います。その際、首脳会談のみならず、外相会談にも応じない、といった非難の余地を与えないためです。
    それよりも、気になるのは、8/5の党会合で衛藤征士郎・元衆院副議長が「韓国はある意味では兄弟国。はっきり言って、日本は兄貴分だ」「韓国ともしっかり連携し、協調し、韓国をしっかり見守り、指導するんだという大きな度量をもって日韓関係を構築するべきだ」と発言したことです。朝毎東やサンモニといった左派系からではなく、オールド勢力からこの種の譲歩を示唆する発言が出たことは要注意です。
    日韓関係がここまで拗れた原因は、この手の輩のせいなんだけど、自覚はないでしょうね。
    中途半端な妥協は禁物です。

    1. より:

      > 日本政府の対応として、外相会談は何回でも開くが「従来の立場を貫く」、首脳会談は対案提示まで開かない、で良い、と私は思いますよ。

      支持します。何も進捗がないということを改めて確認するという意味でも、折に触れて外相会談が行われること自体に目くじらを立てるべきだとは考えません。しかも、今回は「与党外交部会が反対したのを押して、わざわざ会談してやったのだ」という立ち位置まで与えてもらっています。まあ、林外相がそのような状況をうまく活用できたかどうかは定かではありませんが、気の利いた外相ならば、会談の冒頭に「いや、与党の外交部会がどうせ成果なんぞないに決まっている会談なぞするなと煩かったんだが、私は会談を行うこととした。ところで、新しい提案は?」とカマすでしょうね。

      > 8/5の党会合で衛藤征士郎・元衆院副議長が……(以下略)

      故中曽根氏あたりの世代だと「貧しく哀れな朝鮮」という思いがあり、「だから手を差し伸べてやらねばならない」という発想にもなったでしょうが、衛藤氏の頭の中身はその頃の空気そのままなんでしょう。

  10. 元一般市民 より:

    菅前総理は実務派かつ政局を嫌う方なので、入閣はあり得るのではないでしょうか。しゃべるのが得意ではなさそうですが睨みと凄みは政界随一でしょうから、影の総理として入閣していただきたいと思っています。副総理兼GX担当若しくは副総理兼総務大臣かな。
    あと首相動静によれば、岸田総理は7月14日と18日に、2度も小野寺氏と会食されています。不本意ではありますが、外相は林氏が留任で健康面に不安の残る岸防衛相の後任かな、と予想しています。

    1. 赤ずきん より:

      菅前総理は携帯料金で実質減税相当の効果が国民にはあった。引き続いて総務大臣でNHKのスクランブル化を推進してほしい。あわせて国交省の公明指定席もやめなばならない。

  11. JJ朝日 より:

    うーん、この林外相を使っている時点で、岸首相では駄目なのではないか、という気分が強くなってきましたねぇ。

    1. 通りすがり より:

      岸田と同じ宏池会から総理後継者を出したいから林をわざわざ鞍替えさせてまで登用したんだけど、当人の能力や人となり、何よりも中韓に意味もなく阿るようなところが既に看破されていたが故に安倍さんや麻生さんから危険視されていたわけで、外相などという要職に就けることを厳重に反対されたにも拘らず、岸田は強行してしまいましたからね。

      案の定就任以降、中国からの訪中要請に嬉々として応じようとしたりなど着実に失敗を積み重ね、今回の独断での日韓会談ですから。
      韓国への譲歩の言葉を一切出さなかったとはいえ、言うべきことも言わない中途半端な態度で相手側に無用な言質を与えてしまったことは事実。

      もはや総理後継はおろか、次回内閣改造で要職に残れるかすら怪しくなってきました。
      林を登用したのも明らかに岸田の失策。次回改造内閣でも同様の失敗を繰り返すようであれば、岸田政権はこの一期のみで終了かも知れません。

  12. カズ より:

    >協議を加速

    ”努力の進捗”の報告会をマメにしよう! ってことなのかと。

    ”対話の兆しが見えたから”との名目で、現金化の効力を中断する流れではないのでしょうか?

  13. 匿名 より:

    反対を押し切ってもなにも、押し切るまでもないでしょう、自民党の政策責任者は高市政務調査会長なんだから。
    外交部会など14ある部会は政務調査会内に置かれた(各府省=国会の各常任委員会に対応する)組織で、部会(長)に党を代表する権限はない。
    自民党として林外務大臣なり外務省に物申すなら、少なくとも政務調査会として意思決定した上で高市政調会長から申し入れることになる。
    外交部会で決議をしようが佐藤部会長が何を言おうが外務大臣が左右されるはずもない。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告