配信日時:2020/04/27 08:00 新宿会計士 外交相次ぐ「金正恩危篤説」、米中韓各国政府が否定的 北朝鮮の独裁者である金正恩が危篤状態にあるとする米CNNなどの報道については、先週も当ウェブサイトでは、『【速報】CNNによる「金正恩危篤説」と市場の反応』、『金正恩危篤説に反論する韓国は、まるで北朝鮮の代理人』などで紹 […]
配信日時:2020/04/13 12:05 新宿会計士 時事米朝首脳会談の「真の目的」は「生体情報の確保」か? 当ウェブサイトでは今年2月頃、ジャーナリストの篠原常一郎さんの動画などをベースに、北朝鮮の独裁者である金正恩の「危篤説」を紹介しました。そして、何らかの「金正恩健康不安説」については、漏れ伝わる情報(あるいは北朝鮮の報道 […]
配信日時:2020/03/28 10:00 新宿会計士 外交コロナ、制裁、国境封鎖 北朝鮮に「トリプルパンチ」 北朝鮮に対する国連などの経済制裁が効いているのか、あるいは効いていないのか、というテーマについては、当ウェブサイトの「継続課題」のひとつでもあります。こうしたなか、昨今のコロナ騒動を受けて、どうやら北朝鮮でも武漢肺炎が蔓 […]
配信日時:2020/02/05 06:00 新宿会計士 時事北朝鮮で物価が上昇し始めたことの意味をどう考えるか 北朝鮮に対する経済制裁が厳格化されているにもかかわらず、なぜか北朝鮮の物価が安定している、という話題については、昨年から当ウェブサイトでも断続的に紹介して来た論点のひとつです(『北朝鮮の経済制裁は「物価」だけでは測定でき […]
配信日時:2018/07/13 07:00 新宿会計士 時事勘違いする日朝議連、むしろ北朝鮮こそ拉致問題で誠意を示せ 自民党の衛藤征士郎衆議院議員が会長を務める「日朝議連」なる団体が、どうやらとんでもない国会決議案を準備しているようです。
配信日時:2018/07/10 07:00 新宿会計士 時事【朝刊】北朝鮮のペースに絶対に乗るな 6月12日の米朝首脳会談から約1ヵ月が経過する中で、私が着目しているのは、2015年12月の「日韓慰安婦合意」の教訓です。韓国人、朝鮮人の行動パターンに照らし、国際合意とは破るためにあります。そうであれば、私たち日本とし […]
配信日時:2018/07/02 16:15 新宿会計士 時事【夕刊】北朝鮮非核化の停滞は朝日新聞の主張と真逆だ 6月12日の「米朝首脳会談」から、すでに1ヵ月近くが経過しています。しかし、朝日新聞が「米朝両国は対話ムードに入った」などと主張している割には、米朝非核化交渉が具体的に進み始めているという形跡はありません。いや、それどこ […]