数字で見る「悪くない菅義偉政権コロナワクチン対応」
高齢者の5.4人に1人が1回目接種完了、医療崩壊リスクは急激に低下へ?
コロナワクチンの接種状況、だんだん加速してきました。政府が公表するワクチン接種状況に関する生データを入手し、加工して分析したところ、先行して始まった医療従事者等へのワクチン接種が累計で800万回を超えたほか、65歳以上の1回目ワクチン接種も656万人に達しました。とくに高齢者に関しては、対象者(約3549)のおよそ5.4人にひとりが、少なくとも1回目のワクチン接種を終えた計算です。東京五輪も慎重ながらも7月下旬に開幕できるかもしれません。
目次
「菅義偉政権のコロナ対応の失敗」
最近の内閣支持率等に関する調査を眺めていると、決まって「菅義偉政権のコロナ対応を『評価しない』」とする回答が多数を占めています。
メディアが報じると、なんとなく、「あぁ、やっぱり菅政権のコロナ対応は問題だらけなんだな」、という印象を抱く人もいるかもしれません。さらには、「東京五輪を即刻中止せよ」、「菅義偉という無能はさっさと辞めよ」、などと主張する人もいます。
まさに新聞、テレビの受け売りではないかという気がしてなりません。
ただし、当ウェブサイトでは、「何事も数値化できるものは数値化する」ことをひとつのポリシーとしており、この「菅義偉政権のコロナ対策はダメダメだ」とする説についても、何とか検証できないかと考えてきました。
果たして、本当に菅義偉政権のコロナ対策は「ダメダメ」なのでしょうか――。そのひとつの答えがあるとしたら、ワクチンの接種状況ではないかと思います。
「生データ!見ずにはいられない!」
『1回目接種を完了した対象高齢者は「6人に1人」に!』でも報告しましたが、先日から当ウェブサイトでなかば「定点観測」的に眺めるようになったのが、政府CIOポータルというウェブサイトに掲載されている、『新型コロナワクチンの接種状況(高齢者等)』というウェブページです。
生データ自体は、簡略化したcsv形式ファイルが上記ウェブページに掲載されているほか、年齢階層別、都道府県別の詳細な生データについては、ウェブブラウザのURL欄に次の文字列を打ち込んでいただければ、ファイルとして落ちてきます。
https://vrs-data.cio.go.jp/vaccination/opendata/latest/prefecture.ndjson
もっとも、この生データ自体はちょっとしたスキルがないとなかなか加工し辛いものでもありますが、いったん加工してしまえば、あとはデータを取得して更新するだけの話ですので、データの扱いに慣れていらっしゃる方であれば、直接加工して検証してみても面白いかもしれません。
データを加工する
データにはさまざまな不備もあるが…
ただし、このCIOポータルなどを経由して取得できるのは、4月12日以降の接種分で、かつ、医療従事者等に対する接種分が含まれていないデータです。
4月9日以前のデータ(おそらく「医療従事者等」+一般人の合計値)については厚生労働省『新型コロナワクチンの接種実績』のページに、また、4月12日以降の医療従事者等に対するものは首相官邸『新型コロナワクチンについて』のページに、それぞれ公表されています。
- 4月9日以前のデータ…厚生労働省『新型コロナワクチンの接種実績』
- 4月12日以降のデータ
- 医療従事者等に対するもの⇒首相官邸『新型コロナワクチンについて』ページのエクセルファイル
- それ以外の一般人に対するもの⇒CIOポータル『新型コロナワクチンの接種状況(高齢者等)』
どうしてこういうわかり辛いことになってしまったのかは存じ上げません。
また、上記のデータから判明する接種数をこちらで手集計したものと、首相官邸ウェブサイトの『これまでのワクチン総接種回数』のページに表示されている接種数は一致しませんが、これは厚労省と首相官邸でデータがちゃんと続いているのか、疑問に感じてしまう部分でもあります。
データがわかり辛いのは、それだけではありません。
医療従事者等に対する接種状況のデータについては、公表されるのが2日程度遅れるほか、土日祝の接種分については休み明けにまとめて計上され、CIOオープンデータもデータがあとから付け加わるため、後述するとおり、グラフにすると変な形になってしまうのです。
ただ、こうしたさまざまな不具合はあるものの、国民の関心事が非常に高いワクチンの接種状況について、こうやって国民が共有できるようになったことの意義は非常に大きいと言わざるを得ません。これこそまさに「行政の見える化」といえるでしょう。
グラフがデコボコなのは仕方がない
さて、先ほど「接種数のデータをグラフ化すると変な形になる」と申し上げたのですが、実際の姿を紹介しておきましょう(図表1、図表2)。
図表1 1日当たり接種数(医療従事者等+一般人)
(【出所】『新型コロナワクチンの接種状況(高齢者等)』オープンデータ、首相官邸『新型コロナワクチンについて』公表データより著者作成)
図表2 1日当たり接種数(1回目+2回目)
(【出所】『新型コロナワクチンの接種状況(高齢者等)』オープンデータ、首相官邸『新型コロナワクチンについて』公表データより著者作成)
図表1はCIOオープンデータから「合計」と「65歳以上」の接種状況データを、首相官邸のウェブサイトのエクセルファイルから「医療従事者等」の接種状況データを、それぞれ取って来て合算し、1枚のグラフに表現したものです。
また、図表2は、CIOオープンデータと首相官邸データを合算し、「1回目接種」と「2回目接種」を合計して1枚に示したものであり、図表1では除外されている「64歳以下」「年齢不詳」がデータに含まれるため、図表1と比べて数値が少しだけ大きくなります。
この2枚のグラフ、いずれも月曜日ないし休み明けに数値がポンと跳ね上がり、土日祝には数がグンと落ち込むうえ、最新のデータに関してはなぜか大きく落ち込むという、なんだかヘンテコなものでもありますが、これはデータの特性上、仕方がない話です。
現時点で手に入る最新データである6月3日の接種状況は、データ上では前日と比べガクンと落ち込んでいるのですが、その理由は、医療従事者等に関するデータ公表が1日遅れる点に加え、CIOオープンデータも最新のデータが不完全であるためです。
6月3日(木)までのデータを正確に反映させたグラフは、下手をすると月曜日以降にならなければ作成できません。
したがって、図表1、図表2のいずれで見ても、手に入る最新の6月3日(木)時点のワクチン接種数がガクンと落ち込んでいますが、これは6月3日に何か特別なことが発生したからではなく、普段からデータの更新が遅れがちである、というだけの話だと考えて良いでしょう。
接種回数は毎週8~10万件ずつ増えている
もっとも、現時点で入手可能なデータだけでも、いろいろと興味深いことが判明します。
たとえば、4月15日(木)以降のデータを使い、その日から1週間の接種数の合計(A)を求め、その(A)を単純に7で割ったもの(B)を示したものが、次の図表3です。
図表3 4月15日(木)以降の毎週の接種数合計と単純平均値
期間 | 接種数合計 | 1日当たり/前週比 |
---|---|---|
5/27(木)~6/2(水) | 3,779,334 | 539,905/+80,989 |
5/20(木)~5/26(水) | 3,212,410 | 458,916/+97,258 |
5/13(木)~5/19(水) | 2,531,601 | 361,657/+137,943 |
5/6(木)~5/12(水) | 1,566,000 | 223,714/+169,614 |
4/29(木)~5/5(水) | 378,702 | 54,100/▲119,809 |
4/22(木)~4/28(水) | 1,217,368 | 173,910/+87,552 |
4/15(木)~4/21(水) | 604,504 | 86,358/+27,685 |
(【出所】『新型コロナワクチンの接種状況(高齢者等)』オープンデータ、首相官邸『新型コロナワクチンについて』公表データより著者作成)
4月29日から5月5日までの接種数が極端に落ち込んでいるのは、この期間がちょうど「ゴールデンウィーク」に該当しているためでしょう。こうした一時要因を除けば、1日当たりの接種数は、毎週、着実に8~10万件ずつというペースで上がってきています。
もしかすると、当初は「打ち手」の側も集団接種に慣れていなかったのが、徐々に練度が上がり、「打ち手」1人あたりが打てる人数も増えてきているのかもしれません(※このあたりは憶測にすぎませんが)。
また、今後は職域でのワクチン接種も始まるとの報道もありますが、そうなれば、来週から再来週あたりには、休日を含めて1日平均60~70万件、平日に限れば70~80万件も視野に入ってくるかもしれません(※過度な期待は禁物ですが…)。
いずれにせよ、本件についてはあくまでもデータで見る限り、不毛かつ有害な無差別PCR検査の能力を拡充するよりも、ワクチン接種キャパシティを増やした方が良い、というのが、政策上は当然に行われるべき判断、と考えて良いでしょう。
急激に低下する医療崩壊リスク
いまや65歳以上の5.4人に1人が「1回目接種」を終える
ついでに、累計の接種数と「接種率」についても、最新データを紹介しておきましょう。
まずは、CIOオープンデータのみを使い、65歳以上の累計接種率と65歳以上人口に占める接種率を計算したものが図表4、「医療従事者、65歳以上、64歳以下、年齢不明」のすべてのデータを足し上げてその累計と日本全体の人口に占める接種率を計算したものが図表5です。
図表4 累計接種数・接種率(65歳以上)
(『新型コロナワクチンの接種状況(高齢者等)』オープンデータより著者作成。なお、「接種率」とは累計接種数を『令和2年住民基本台帳年齢階級別人口』【※エクセルファイル】記載の日本の65歳以上人口3548万6339人で割った数値。図表5の「接種率」とは分母が異なる点に注意)
図表5 累計接種数・接種率(医療従事者等+それ以外の一般国民の合算)
(『新型コロナワクチンの接種状況(高齢者等)』オープンデータ、首相官邸『新型コロナワクチンについて』公表データより著者作成。なお、「接種率」とは累計接種数を『令和2年住民基本台帳年齢階級別人口』【※エクセルファイル】記載の日本の人口1億2712万8905人で割った数値。図表4の「」接種率)とは分母が異なる点に注意)
まず、65歳以上人口に関しては、1回目接種を終えた人が、木曜日時点で18.49%、すなわち「およそ5.4人に1人」にまで増えてきました。ざっくり、「65歳以上人口」の1%が、毎日、ワクチンの接種を受けているという計算です(ただし、2回目接種まで完了した人はまだ全体の1.73%に過ぎません)。
一方、対象を全人口に拡大すると、64歳以下の若年層に対する接種はほとんど進んでいないのですが、医療従事者等に対するワクチン接種がかなり進捗しており、しかも2回目接種まで済ませているケースも多いという特徴があります。
このため、1回目接種率はまだ9.11%と、全体の10%に到達していませんが、2回目接種率に関しては3.05%であり、65歳以上に対する接種率を上回っているのです。
高齢者への接種を優先する意味
ちなみに厚生労働省が作成する『新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識』という資料によれば、診断された人のうち、重症化率、死亡率が高いのは、圧倒的に高齢者です(図表6)。
図表6 診断された人のうち、重症化する割合と死亡する割合(6-8月)
年代 | 重症化率 | 死亡率 |
0-9 | 0.09% | 0% |
10-19 | 0% | 0% |
20-29 | 0.03% | 0.01% |
30-39 | 0.09% | 0.01% |
40-49 | 0.54% | 0.10% |
50-59 | 1.47% | 0.29% |
60-69 | 3.85% | 1.24% |
70-79 | 8.40% | 4.65% |
80-89 | 14.50% | 12.00% |
90-99 | 16.64% | 16.09% |
(【出所】『新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識』P3)
さらに、『新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識』の4ページに掲載されている図表によれば、「30歳代と比較した場合の各年代の重症化率」は、60歳代で25倍、70歳代で47倍、80歳代だと71倍にも達します。
30歳代と比較した場合の各年代の重症化率
- 10未満…0.5倍
- 10歳代…0.2倍
- 20歳代…0.3倍
- 30歳代…1倍
- 40歳代…4倍
- 50歳代…10倍
- 60歳代…25倍
- 70歳代…47倍
- 80歳代…71倍
- 90歳代…78倍
(【出所】『新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識』P4)
「とにかく人口密集地帯から順に、重症化リスクが高い高齢者に対し、重点的にワクチンを接種する」という菅義偉政権のやり方が、科学的見地に照らしても、政策的優先度に照らしても、非常に合理的であることは間違いないでしょう。
東京五輪、できちゃいますね
すなわち、人口密集地帯などの高齢者に対するワクチン接種が進んでくれば、(ワクチンが効けば、という前提ですが、)社会全体の重症化率も死亡率も急激に低下することは間違いなく、医療崩壊リスクも急激に低下します。
もちろん、最近だとワクチンが効かない変異株などが出現し始めている、といった情報もあるため、油断はできませんが、それでももともと欧米などと比べて死亡率が格段に低い日本において、高齢者接種が一巡すれば、コロナリスクの社会的リスクはかなり軽減されます。
当然、慎重に慎重を期しながらの対応は必要ですが、7月下旬の東京五輪の開催にもめどが立ったと考えられます(※ただし海外からの一般観客の入国は難しいでしょうが…)。
さらには、現状の「1日60~80万回接種」という状況が続けば、計算上、残り200日もあれば、希望者全員への2回接種を完了することができるかもしれません。つまり、例年伝染病が流行する秋から冬場にも、ギリギリで間に合う、というわけです。
現時点で「コロナが終わった!」と楽観することは厳に慎まねばならないにせよ、少なくとも決して悲観する状況ではないことだけは間違いなさそうです。菅義偉政権のコロナワクチン対応政策、決して悪いものではありません。
いずれにせよ、今後は国民が一丸となり、ワクチン接種をさらに進め、コロナとの戦いに勝利するという姿勢が大切なのではないでしょうか。
本文は以上です。
日韓関係が特殊なのではなく、韓国が特殊なのだ―――。
— 新宿会計士 (@shinjukuacc) September 22, 2024
そんな日韓関係論を巡って、素晴らしい書籍が出てきた。鈴置高史氏著『韓国消滅』(https://t.co/PKOiMb9a7T)。
日韓関係問題に関心がある人だけでなく、日本人全てに読んでほしい良著。
読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。
ツイート @新宿会計士をフォロー
読者コメント一覧
※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。
やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。
※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。
※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。
当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。
コメントを残す
【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました
自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。 |
【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました
日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。 |
五輪できちゃいますね。
中止を世論の如く迫って、防疫失敗ってことに仕立て上げて政権を糾弾したかったのに、なんて事だ、と
反日左翼の皆さんが怒ってますよ。
強行開催は許さないと、悔し紛れに罵る見出しが続くでしょうね。
(特に海外の一部の声を大袈裟に拾って)
何となく予想していた、何の根拠もありませんが。
それにしても、立民や社民は内心では被害が大きくなるのを望んでいるのか。本当、信頼に値しない政党だ。
同感です。
人類の敵はコロナなのに、
選挙でダメ出しされ続ける
少数の特定野党さんにとっては、
コロナは
社会と政権攻撃の願ってもない友軍援軍!
と、正義と多数を騙り張り切って
見える姿を軽蔑します。
枝野さんとかはしっぽを出しませんが
韓流政党立憲民主党地方組織では、
今を千載一遇の好機(?)として・・
的な檄が飛び交っていると耳にします。
まあ、衛生面が細菌繁殖で
心配な梅雨時夏場ほど
台所でカサカサ黒いのが活発になるように、
コロナと特定野党さんの関係が
そうした様相に映るのは、
日頃のありよう含めていたしかたない
ものなのでしょうなあ。
雑感ですが、一番テレビのワイドショーを見ていると思われる高齢者層が、ワクチン接種が進むにつれて不安も減り大人しくなると思います。
しかも、そのワイドショーが、今月になって武漢肺炎(新型コロナ)関連の比率をグッと小さくしだしたような感じですね。テノヒラ、クルー?
オリンピックが始まれば、日本国じゅうテレビ観戦になり視聴率もUPするでしょうし、外飲みをするよりも自宅で缶ビール片手に観戦する人も多くなるので、市中感染も減るという予測もありますよね。
ちかの 様へ
>そのワイドショーが、今月になって武漢肺炎(新型コロナ)関連の比率をグッと小さくしだしたような感じですね。
ということは、ワイドショーは、次の数字のもとを探している、ということでしょうか。
駄文にて失礼しました。
引きこもり中年様
視聴者の不安や恐怖を煽っても、もう視聴率につながらないと自覚したのかもしれませんが、菅政権打倒を画策するための新たなネタ探しは続くと思います。
って言うか、野党もマスコミも日本のことも国民のことも全くかえりみていませんよね。国益なんて二の次で、目先の損得だけのような感じです。
ちかの様
ナベプロ所属のジジ・ババアイドル コロナ芸者ハルエチャンの出番が無くなりますね! 3年後のあの人は今(一発芸人枠)が今から楽しみです。ムーディー勝山と共演です。
シナから、シナから コロナが来てる~
埼玉県民様
>コロナ芸者ハルエチャン
ww w
えーと、医者でもなんでもない、教養学部のタレント教授のあの人のことですか?(棒。
ちかの様
国内のコロナ被害を煽ることでオリンピックが中止になると、広告収入の激減でテレビ側が大損害になると思い始めたのではないでしょうか?
先月テレビ朝日の玉川コメンテータがゲストの医者に「PCR検査の感度は99.99パーセ」と質問しかけたのですがそのゲストに途中で「そんな数値はありません。」と即否定されました。この程度の理解でPCRケンサガーとやかましく発言しているとは。
ちょこみんと様
民放各社はワイドショーなどで武漢肺炎(新型コロナ)への不安や恐怖を煽ると、視聴率は上がるけれど社会活動が停滞して広告収入が減る、という悪循環にネをあげた?のかもしれませんけどね。
玉川さんは、存在意義ゼロ(マイナス?)、論外だと思います。
多摩川さん(漢字間違ってるー笑)は、テレ朝(赤字会社)の社員で、給料をもらう為、芝居をやり続けているのでしょう(社員をヒールに使うテレビ朝日) ここまでバカを演じる社員は見事ですね。
退社後は、その貢献で、左翼(反日勢力)の支援もあり、バラエティー番組とかのバカ番組が待機中で、更に貢献すれば次も約束されつつあるのかもしれませんね。
NHKとかが待機しています(笑) 貢献度によります。
独断と偏見かもしれないと、お断りしてコメントさせていただきます。
(そう自分に言い聞かせないと、日本マスゴミ村と同じく、自分は間違えない存在と自惚れそうなので)
人は自分の周囲より外のことを知るには、(ネットを含む)マスコミなどに頼るしかありません。そして、(普通は)そのマスコミの内容を、ただ、聞いているか読んでいるだけです。(つまり、自分で数値を検証しないのです)
蛇足ですが、日本マスゴミ村にとって重要なのは、どうやれば数字が取れるか、です。つまり、数字がとれるとなれば、突然、「菅義偉総理の新型コロナ対策は、素晴らしい」と言い出すことも、あり得るのです。
駄文にて失礼しました。
日本は1)残念ながら未だワクチン開発国には到らず。ワクチン純輸入国です。2)日本は割と早期に西側各国のワクチン開発会社に青田買いで投資して「ワクチン枠」を取っていたはずです。3)しかしながら主要なワクチン開発国である英米は日本と比較にならないコロナ死者を出したと言う事もありちゃんとカネを払って居る日本などへの供給を「ワクチン主権」と言って勝手にシャットアウトして自国民優先で供給させました。4)この為中共ワクチンやロシアワクチンを戦略的に無償援助してもらった人口の少ない途上国にも日本はワクチン接種では遅れをとる、と言う自体に陥ります。5)既にワクチン供給がダブつき、入国者にも無償接種、薬局で接種しても希望者が大して集まらず、駅前で無償切符とか宝くじ付きとか出血大サービスを付けてワクチンしたがらない国民にワクチン接種をする状態にアメリカはなりました。6)この段階になってアメリカはやっと遅らせていた日本への有償供給をはじめました。それでもアメリカ自体にリスクのある(国境を接した)カナダメキシコの次の優先順位で。カナダは知りませんが、メキシコが日本以上に先手を打ってワクチン青田買い(莫大な資金援助)に参加したとは失礼ながら思えません。アメリカは「自国民への接触リスク」としてカナダメキシコを日本以上に優遇して「枠」を与えたのでは無いか?またメキシコ以外の中南米各国にも「裏庭」を良いように中共ワクチンに先を越されたので大急ぎで挽回策で供給して居ると思われます。これら「裏庭」各国は(昔の韓国の様に)今やアメリカと中共とのワクチン提供ショーケースになって居るのでは無いか?
もちろん中共の手に落ちるわけにはいかない日本でありますから、アメリカの靴底を舐めようが自国向け有償ワクチンを台灣に贈ろうがその事は良いのですが(台灣も台灣で、幾ら防御してもワクチン開発国でない限りワクチン輸入に頼らざるを得ず、「中共からか、英米からか」で究極の選択。多分有償でワクチン枠も取ってあったとは思うが、WHOからも邪魔され、「ワクチン開発国のワクチン主権」にも邪魔されて爆発的感染が始まって居るのにワクチンが届かない。台灣は困っていたが、「国の存立条件」として屈するわけにはいかないので中共ワクチンは受け取らず耐えていた。
ここで疑問。【何故アメリカはワクチン純輸入国日本が有償購入したワクチンを無償援助もするのにワクチン開発国のダブつき始めたワクチンを台灣に援助しないのか】という事です。日本に花を持たせてくれたと言う事なんでしょうか?それとも米中直接対決でICBMが降ってくる先を日本台灣を尖兵に立ててちょびっとかわそうと言う逃げの姿勢でしょうか?
そう見てみますと中共が怖くて洞ヶ峠に陣取って援助クレクレ言う韓国から見たら日本の対応は対中対決一本槍で「わざわざ自腹で買ったワクチンを無償提供なんて酔狂だなぁ」「米中対決なんだから知らんぷりしてどっちにも良い顔して色々ツートラックして貰えるものは何でも貰っとけば良いのに」と訝しがるのでしょう。
ある程度、日本の立場からはアメリカはアメリカで日本を利用しようとして居る少なくとも「ワクチン主権」ではカナダメキシコより下に置いた、自国でクジや無料電車切符で釣らないと接種に応じてくれないレベルになるまで日本にはむざむざと死者を出させ放置した。と言う事も押さえて置くべき観点だと思いました。
名無しさまこんにちは、
台湾にはアメリカよりワクチン供与が有るそうです。たぶん一部アメリカ海兵隊が駐留しているのがバレた為かもしれませんが。
トトちんさんこんにちは。
>アメリカが台灣に
それは良いことですね。
現金が当たるクジとか切符のプレゼントまで付けなければもう接種に応じないレベルまで自国民ファーストで打って打って打ち尽くしてから、(カナダメキシコの後に)日本や台灣に出すと言うアメリカのやり方は見ておくべき(割と見過ごしている)点では無いかと思った次第です。
名無しさん様
そもそも国民国家とは利己的なものです。トランプのアメリカ・ファーストは言うに及ばず、パーマストン(19世紀英首相)の言のように、「永遠の友(同盟)、永遠の敵は存在せず、あるのは永遠の国益のみ。」です。さらに、「天は自ら助くる者を助く!」という諺の真意は、この世に天・神などは存在せず、頼りになるのは自分だけということです。ですから米国(それ以外の国々も当然)は、自国益のためとあれば何でも利用するでしょう。為にならなければ、敵にはしないまでも、冷淡にはなるでしょう。他国支援も、利己の姿は隠しても、結局は巡り巡って自国に益するものに限定するはずです。
ですから、今回のワクチの件もそうですが他の外交・安保・経済に関しても、米国の無条件の好意(日本に対する)を期待すべきではないと思います。日米同盟と言っても、所詮は上記パーマストンの言葉のように、相互に利用し利用される関係なのですから。友情に見えるものがあるとすればそれを包むオブラートにすぎません。これは善し悪しの問題ではないです。それが現実と割り切るしかありません。その上で、我々も自利益最大化を考えれば良いだけです。
とかく日本人は、我が国憲法前文に麗々しく謳う「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持云々」を理想と信じ、それに向かうのが正しいと考えがちです。ですからマスコミ・リベラル人士等もこの立場から、国益追求を即、利己主義・国家主義と断じ、禍々しいものとして難詰する傾向がありますし、一般国民もそれに同調する傾向があるように感じます。しかし現状の世界、特にパンデミック禍の最中にあっては、これは偽善というか、「無責任な夢追い人」的行動にすぎないと思います。
今回のコロナ事態では、ワクチン確保問題(自国開発能力の低さ)だけでなく、我国の、官僚機構の非効率性、非常事態における私権制限規定がない(国会等も傍観するばかり)、政府の足を引っ張るだけで対案提案能力のない野党・マスコミの存在など等、国家体制の様々な弱点が露わになりました。これを是非、今後の教訓として活かすべきだと考えます。
https://www.youtube.com/watch?v=qv-horMzQAo
アペプラでジャーナリストの佐々木さんがなかなかいいこと言ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=V_2vL_X1c_s
こちらの夏野さんのもついでに。
まあどっちも、メディアが問題だ!なんですけれども、、、まったくその通りですね。
リンク張って終わりじゃなくて、動画見れない人もいるんだから内容まで書きなさいよと言ってみる
賛成。
ここに来る人で動画(source)が見れないような情弱な人はいないだろうと思ってます:-P
通りすがり様
夏野さんの言ってること全くその通りです。
頭の悪そうなオンナは何枠で出ているのか?
「30歳代と比較した場合の各年代の重症化率」に各年代別の人口・ワクチン接種実績をそれぞれに乗じれば、分母となるリスク指数と実質的な進捗指数が算出できたりするのかな?
今更ながら、医療関係者・高齢者優先のワクチン接種で間違いないですね。
残念ながら、ワクチン接種「標本」に重み付けをしてる時点で、そういう統計処理はできません。
6月中旬からの職域接種が開始されれば接種率は更に急カーブを描いて上がると思います。今も日本の「カイシャ」の組織力は「お役所」を遥かに凌駕しますから。
某野党党首がPRC検査だの何だの言っても、庶民の本音は「自分も早くワクチンを打ちたい」であって、マスコミに歪曲された報道を真に受けて政策論争を仕掛けても勝てないと思うのですが、某K国大統領のように裸の王様になってしまっているのではないかと心配です😜
日本の「カイシャ」の組織力は「お役所」を遥かに凌駕しますから。 そのとおり。
また ある程度の規模の会社(除くマスコミ関係、フロント企業など)であれば 接種時に混乱を招くような輩は 既に排除済なので とてもスムースに進むと思います。昔 会社の厚生年金担当が厚労省の年金事務所のデータ管理が杜撰で困ったと言っていたのを思い出しました。
時折問題視される職域内の同調圧力もこの場合ワクチン接種率向上に資するものといえましょう…?
日本は今やワクチン確保のフェイズは終わって、ワクチン接種のフェイズのみに移っています。両方並行でやらなきゃいけない韓国とは状況が違います。もうワクチンはあるのですから、少々ミスでワクチンを無駄にしてしまうのは無視しても、1日あたりの接種数の拡大に努めるべきです。
ワクチン不平等論争も、ワクチンのまだ足りない韓国とは違って不要です。使用されるワクチンの種類の数も少ないので、どこ製ワクチンかによる不公平もほぼありません。
高齢者の接種が先行していくことで、感染死亡者数の激減、医療崩壊の防止、に繋がります。
いま、まだ、「新規感染者数」が重視されていますが、これからは、医療逼迫度合いと、感染死亡者数で現状把握をしていくべきでしょう。まあ、今更「PCR検査拡大」など周回遅れなことは間違いありません。
正しく(?)医療逼迫度合いと感染死亡者数の評価が市井世論のこのウイルスへの脅威度判定の中核に据えられてこそ、五類指定に繋がるんでしょうね
規模を縮小しての五輪開催が落ち着きどころですね。
…元ネタは人間を辞めた人かなあ。
あくまでも印象レベルの話でしかありませんが、日本の行政機構はかなり腰が重く、なかなか動き出さないものの、一度動き始めると、とても効率良く動き、しかも加速的に効率化していくという印象を持っています。
喩えれば、マラソン競技で、スタートラインについてから、おもむろに靴紐の状態を確認して結びなおし、さらに気象庁に電話して今後の気象状況を確認し、道路管理事務所に電話して路面状況を確認し、続いて各給水ポイントに電話して準備状況を確認し、腕時計のストップウォッチをリセットしてから、最後にようやく右見て左見て周囲の安全を確認して走り出すという感じです。もちろん、スタートの号砲はとっくに鳴っているので、先行集団は随分と先に行ってしまっているのですけど、走り始めれば正確なラップを刻み、いつの間にか追いつき、追い越してしまっているのです。ま、時々予期せぬ道路の陥没事故に巻き込まれたりもするようですが(^.^;
今回の全国民ワクチン一斉接種というのは、前代未聞のミッションです。少々のトラブルや混乱は避けようがありません。それでも今回は速度が重要ということで、よほど致命的なものでなければ、走りながら考えて修正するという、これまた割と珍しい対応が取られています。つまり、準備や確認には時間がかかったものの、作業優先順位の設定など、概ね適切に進められていると思っています。
さらに、菅総理は「1日100万回接種」の大号令を下しました。当初、周囲や関係方面は「とても無理だ」という反応だったそうですが、総理は断固として譲らず、それを受けた関係方面の努力により、その数字に少しづつ近付きつつあります。今月下旬から職域などでの接種が始まれば、「1日100万回」という数字もけして夢物語ではないという線まで来ています。つまり、日本政府と行政機構はちゃんと機能しているということに他なりません。
政府の対応が100点だなどとは決して言いませんが、様々な状況や制約に鑑みれば、概ねよく頑張っているのではないかというのが私の評価です。徒に政府や菅総理の対応を非難している連中(主にサヨク)の気が知れません。しかも彼らの非難を見ると、「タラレバ」などの後知恵ばかりで、後からならば何とでも言えるということの見本のような非難ばかりです。居酒屋で「政府のバカー」とクダを撒いているのと変わりがありません。お前らはアホか、と。
現在進められている様々な施策に、少なからぬ懸念点や問題点があること自体はけして誤りではないでしょう。しかし、現在必要なのは、それらを暴き立て、眉間にしわを寄せて憂慮してみせることなどではなく、如何にして問題点を改善していくかということであるはずです。しかし、「有識者」ぶって憂慮してみせるばかりの連中は、けして現実的な解決法を示したりはしません。時々殺意すら覚えるほどに、連中のことがますます嫌いになりました。
まあ、私にまでワクチン接種の順番が回ってくるのはだいぶ先になりそうですが、関係方面の絶大な努力を信じて、気長に待ちたいと思います。
>最後にようやく右見て左見て周囲の安全を確認して走り出すという感じです。
それも「ばかやろー、なにノロノロやってんだ、ボケ~」と、さんざん悪罵を浴び、さらに誰かから背中を押してもらって、ようやくですね。
その辺り非常な不満があります。
国産ワクチン開発にも同じことが言えそうです。もっともこちらは厚生労働省という鉄の玉の足枷をはめらて全力疾走を命じられている囚人の如くと表現した方がいいかもしれません。
かつては世界のトップレベルであった日本のワクチン開発能力がガクンと落ちたのも、間接的にはマスメディアの責任が大きいと考えています。
1992年に東京高裁でワクチンの副反応による被害に対する国の賠償責任が認められ、それを受けるような形で1994年に予防接種法が改正されて、ワクチン接種は「努力義務」、つまり接種を受けなくても良いということになりました。
それ以降、製薬会社のワクチン開発に意欲は薄れ、厚生省も後ろ向きとなり、開発体制も縮小されてしまいました。結果として、現在日本は新規ワクチンの導入や接種率において、先進国中では低い水準になっています。
そこで思い出されるのが、1992年判決が出る前の状況です。当時、何件かのワクチン副反応による被害が報じられましたが、その際のメディアの報道ぶりです。「ワクチン禍」と呼称し、ワクチンの危険性をこれでもかとばかりに叫び続けました。1992年判決も、このようにして植え付けられた国民のワクチンへの恐怖心という世論動向ともけして無縁ではないと思います。
全くの専門外なので恐る恐る言いますが、全く副作用のない薬品は存在せず、全く副反応のないワクチンは存在しないと思っています。副作用や副反応による”被害”に対して何らかの公的な補償を考えるのは良いことだと思いますが、そのようなリスクを上回るメリットがあるからこそワクチンなどは存在するのだと思います。
一時期の「ワクチン禍」報道は本当に異常でした。100%の安全性が保証されないものを接種させるのは、国家による犯罪だとでも言わんばかりの論調だったのを記憶しています。そんなマスメディアが現在のこの状況を受けて、「日本のワクチン開発能力ガー」だの「ワクチン敗戦」だのとほざくのは、正に天に向かって唾するようなものとしか思えません。
製薬会社や厚労省の怠慢をウンヌンする前に、かつての己の不見識を海よりも深く反省するべきであると思うのです。
龍 さま
>製薬会社や厚労省の怠慢をウンヌンする前に、かつての己の不見識を海よりも深く反省するべきであると思うのです。
そんなことができる連中なら、今みたいな「クズ」と呼ばれる立場には堕ちておりませぬ。
>かつては世界のトップレベルであった日本のワクチン開発能力がガクンと落ちたのも、間接的にはマスメディアの責任が大きいと考えています。
マスメディアだけではないですね。
国立研究機関における基礎研究と民間企業の開発研究を資金的に橋渡しする厚生労働省外郭の財団はあったのですが、民主党政権の事業仕分けでやり玉に挙がってしまいました。
その後、米国のような研究開発のサポートの仕組みが不十分となったそうです。
日本学術会議がウィルス、ワクチンを研究する人達に圧力をかけて妨げたり研究費を渡さない、
という可能性は無いのでしょうか?
本当に、マスコミというのは神妙な顔をして眉間にシワを寄せながら苦言を呈することが
好きな生き物だとつくづく思います。
更新ありがとうございます。
「ワクチン接種が進まない」→菅が悪い。
「欧米諸国からは接種率が離される一方」
「国内のコロナ禍感染患者が鰻登りで青天井」
「ワクチン会場確保、打ち手の体制が後手後手」
ーーこんな「密かな疚しい願いを、反日野党、左傾人、自民党がとにかく嫌い、菅総理を辞めさせたい」連中は望んでいたと思います。政治スタンスはどうあれ、誠に反社会人、存在が否定される人達です。
しかしワクチン接種者数の発表が足したり医療従事者は別枠とか、大変一目では分かりにくい発表です。そこを整理して頂いた会計士さん、ありがとうございます。
これで1日70万人〜80万人は軌道に乗ると思います。100万人突破も(但し、絶対接種しないという、頑なに拒否する人も居ますからね)。
「菅義偉政権のコロナ対応の失敗」とか「東京五輪は何がなんでも中止だ」と言ってたマスコミ、政治家、文筆業者、ジャーナリスト、コラムニスト、芸能人、芸術家、在日外国人、近くの外国は、とっっっても悔しい夏になりそうです。
めがねのおやじさま
さすがにアメリカも「何時迄も自国ファーストばかりやって(イスラエルとかも厚遇して)日台など放置ではマズいかな?」と思い始めたのでしょう。それもこれもワクチン国内開発に日本が遅れを取ったせいかも知れません。但しアメリカは莫大な予算をワクチン開発に注ぎ込みました。日本その他の各国の投資(ワクチンの青田買い)も募りました。元から世界最強の医薬品メーカーがあり、事実上無尽蔵の財政出動を許されるアメリカが全力で開発したものに優るワクチン日本株を英米に伍して日本も開発出来なかったのは仕方がない。
しかしイスラエルとか英国とかEU各国とかどれぐらいCOVAXに寄付するのやら。特にワクチン開発国の特需があった国が日本以下であったなら「ブリカス」と言われても仕方ないと思います。
名無しさん様
レスありがとうございます。
英国にEUにイスラエルねえ〜(失笑)。COVAXには後進国だけでは無く、いろいろややこしい国も有りますし、英、E、イの本音は「公平にバラマキは嫌だ」の考えがあるでしょう。
出資額は米国トップで日本が2位。小声になりますがタイシタカネハ、ダサナイトオモウ。
まだ数字には表れていませんが、6月終盤には重症者と死亡者数の激減という形が出て来ると思われます。
そうなれば、重症者にまわされていた医療従事者や設備などをワクチン接種へ回す事ができ、急激に環境改善されると思います。
また感染者にはより手厚い医療ができますので転院待ちの間に死亡とかも減ります。
早ければ7月末には死亡者が、一桁になるのではないでしょうか。
安倍政権から菅政権のコロナ対策は疫病対策としては称賛されるべきレベルだと思います。
経済対策についてはよくわかりませんが、感染者数・死者数あたりでは世界最大レベルという記事をどこかでみた覚えがあります。経済的困難の直撃を受けている方にはそう思えないとは思いますが。
評価している点は、mRNAワクチンをほぼ人口分確保したこと、感染者数を概ねですがコントロール可能な数に抑えていることです。
不満を言えば、入国者のコントロールが不十分、感染経路の判明率が低い、菅首相の会見での説得力が弱い、医師会の協力を得ているように見えない、IT後進国に見えるなど沢山出てきます。
しかし、法改正は野党とマスコミが力いっぱい妨害してくるし、強力な圧力団体との協力関係は今傷つけるわけにいかないし、官僚の面従腹背をどうにかしなければならないなどの制約条件のなかで健闘していると感じています。
武漢肺炎ウイルス流行で明らかになった、IT技術が活かせない、既得権益など菅首相は身にしみて感じている(のではないかと私が勝手に推測している)課題の解決を、総裁、衆議院選挙に勝って、実現して頂きたいです。
オリンピックは招致した時には、大きな経済施策でしたが、今は不良な債務になってしまいました。欧米諸国と比べればさざ波の状況で中止するわけにはいかないのでしょう、中止の客観的な理由つけができない。
個人的には運動会は嫌いなので開催しなくてよいと思っております。
お説の一文一文に頷きながら拝読していたのですが、最後の一文にガクッ!
締めに抜群のオチをもってくる茶目、諧謔を意図されてのことでも文才に脱帽です。
へちまはたわしのみに非ず 様
ハハ、
ちょっとねらってました。ありがとうございます。
へちまはたわしのみに非ず様のコメントを論理的だなと感心しながら拝読しています。
中国のワクチン外交の基である中国シノファーム製ワクチンに不安が広がっているようで、バーレーンなどはブースターショットを進めている国もあるようです。
問題はワクチン承認時の効果を示す中国側データが不透明であることと、WHOが政治的に承認した疑いが濃いことです。テドロスのおっさん、証拠隠滅のためそのうち暗殺されまっせ。
匿名29号 さま
「中国側データ=無から創出したデータ」である可能性も。
新宿区が、20~30代のワクチン接種を今月から 高齢者の接種に加え同時進行すると発表したと思うのですが、こんな記事が。
「まず20~30代にワクチン」新宿区の発表に波紋…広がる64歳以下への接種 “優先順”はどう決めるべき?」
https://www.fnn.jp/articles/-/191426
この記事では肯定的にとらえています。 各自治体で決めれば良いのです。
今回の新型コロナウィルス騒動では、地方自治の重要性をあらためて実感しました。 有事下では自治体トップの実力、実行力、信頼度が試されますね。
我福岡県は知事が病気で辞任され、その後、新型コロナウィルス対応に関しては随分改善されたと思います。
福岡在住様
65歳以上のワクチン接種ですが、現在予約してから接種という流れかと思います。
たまにTVで流れるクラスター情報では老人施設・障碍者施設等が多く感じられます。
実際そうなのかどうなのかチェックする方法が無いのですが、老人個人毎に接種する
という公平的な接種より、クラスターが発生している施設を重点的に摂取すれば
クラスターを減らせると思うのですが? 若年層はその後でもいいんじゃないか。
何故、重点接種方式ができないのか腑に落ちません。
その意味では、飲食店従業員や、酒・カラオケなどを提供する店舗、接待を目的とする店舗などの従業員に対して優先接種を行うという考え方もありかもしれませんね。
少々いかがわしい部分を含んで、夜の街を活性化させるというのは、経済対策としてそれほど悪くないのではないでしょうか。
「夜の街の活性化」が狙うのであれば、路上に座り込んで飲酒している若者を、野犬狩りの車に収容して無差別にワクチン接種というのはいかがでしょう。
「貴重なワクチンを無駄にするな」という声もでるでしょうから、臨床試験が必要な国産のワクチンをテストする機会にする。複数回の接種が必要なら、体内にマイクロチップを埋め込んで置き、次に捕獲した時に、前回使用したワクチンと時期を確認してから対応。
恐らく、常習化しているでしょうから、同じ個体を数週間以内に再度捕獲することも可能なのではないでしょうか。(棒)
ちょろんぼ 様
コメント有難うございます。
各自治体で事情が違っていると思います。 新宿区の事情でそうしたのだと思うのですが、じゃあ渋谷区は?と問われると何とも答えられません。
例えば、福岡市のケース(原則)
https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/coronavaccine/wakutin.html
これとは別のルート(高齢者施設の入所者等のワクチン接種)
https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/coronavaccine/health/koureisyashisetsumuke.html
各地(良くも悪くも)特色があると思います。 各政令指定都市は東京ほど区の権限は認められていないと思いますが、23区を一括りにできないので結果こうなっているのでしょうか。
福岡在住者さま
「新宿区が、20~30代のワクチン接種を今月から」とのニュースを、私はしごく自然に受け止めました。というのも、ここ数年の新宿区の成人式参加者の半数以上が外国籍の若者と聞いているからです。さらに、自分が体験したことにもよります。
申し訳ないと思うのですが、私はガイジン(!)に対して非常に敏感(差別的?)になっています。2008年、昨日まで同じ教室で穏やかに会話していた留学生が翌日の長野で紅旗を振っていた。その姿をTVのニュースで見た時の驚きや怖さを、私は忘れられません。また、昨年の渋谷で「肺炎が流行り出した日本にマスクを贈ろう」の掛け声のもとにマスクを配りだした一団も、その手の活動と思っています。昨年より、近所のスーパーで行き交うガイジンの数が増えたと感じます。渋谷行き電車内で、日本語以外の会話をよく聞くようになりました。
尾身さんは「五輪期間中の人の交流を抑制すべき」と警告されます。それは国内にいる人の流れはもちろんのこと、国外からの流入をも含めたコロナ感染防止だけではなく、物理的被害防止のためにも必要なことと思います。とにもかくにも、無事に五輪大会が終了するのをひたすら願っています。
美術好きのおばさん 様
コメント有難うございます。
2008年の件は、国内に人質(家族)がいる留学生ですから 少しだけ同情していましたが、それくらい恐ろしい国なのです。(直接個人に指示が出ていたようです)
20年位前、仕事で新宿南口近くのホテルをよく利用していたのですが、知人の案内で遠くまで歩いて食事などした帰路、「近道だから」と通った所はまさにカオスでしたね(笑) どう見ても、日本人が利用しない雑貨店、食料店とか、怪しさ(笑) その頃から既に始まっていたのでしょうね。 今までほとんど行ったことが無いし、これからも行くことは無いと思われる池袋なんてどうなんでしょうか?
東京、大阪、名古屋の電車内は確かに「グローバルだな」と感じることがありますが、福岡の場合、コロナ騒動前は時間帯にもよりますが「韓国人多いな」でした。
よりカオスです。
私が学生のころは改札口近くでイラン人がテレフォンカード売ってました。
大久保も韓国人ばかりと言われてますが元はインド、パキスタンが多く様々なアジア人がいました。星馬料理店が好きでした。韓国ブームがひと段落した今はまた、様々なアジア人が帰って来たのと離れた所にアラブ人街が生まれています。
私は延辺という朝鮮族自治州があるのですがそこの料理店に行ったりしてます。
ひろた 様
コメント有難うございます。やっぱり東京は面白い。
ニューカオスは怖いもの見たさで、安全な時間帯に用心棒付(笑)で訪れたいですね。 やっぱり、そこそこまとまっていないと、その力量は味わえませんね。 オールドカオス(存在してるのかな?)は怖くて行けません。
私はDEEP好きではないので、一期一会で。
大久保は韓国料理を食べに行ったりしますが(たまに食べる分には韓国料理も嫌いじゃありません)、グリーン食堂が無くなっちゃったからなぁ。あそこはかなりディープでした。韓流ブームなどと言われ出した頃から、なんだかチャラついた店が増えたので、あまり行かなくなりましたが。スンデ屋も以前の方が良かったな。
なお、池袋北口に行くと、かなりディープな中国料理店が多数あります。横浜中華街など、日本の中華料理の多くは広東や福建系ですけど、東北地方の中国料理ならば池袋北口です。値段も横浜に較べると遥かにリーズナブルですし。
コロナ対策へのやる気という点では、政府支出額がその客観的な証拠のひとつになるかと思いますが、日本の支出額はアメリカに次いで二位となっています。
データが今年の1月と少々古いですが、最近のデータはどうなっているのでしょうか?
探しきれませんでしたが、多分同じようなものなのでしょう。
https://www.sankei.com/article/20210129-DGLU3QWSKJIMHN3WXTCPZTSC5I/
厚生労働省が今は医療現場から離れている休眠看護師向けにワクチン接種業務で得られる収入を社会保険加入要件の俗にいう「130万の壁」の対象外にすると発表しています。
5月中でも打ち手に登録するだけで3万円などの自治体や医療機関向け給与補助支援策、研修等はすでに実施されていて、打ち手確保は着実に進んでいます。
失敗だなんだと喧伝する輩もそのうち黙らざるを得ないような接種体制実現を切に希望します。
待っていた論点でありました。ありがとうございます。
現在、日本という機関車は集団免疫という目標へ向けて驀進中。その機関車の両輪は、ワクチンとオリンピックであることが明らかになって来ました。このことを庶民は気がついていたはずです。ですが、メディアは最近までこのことをひた隠しにして来ていました。
乗客は眠らされ、『オリンピックは国民の命を脅かす憎むべきもの。中止しなさい。お眠りぃ~』と、日本国内ばかりではなく、全世界から甘い言葉を囁き続けてこられた状況でしょうか?
眠り続け、開催契約を破棄したとしましょう。その瞬間から、戦前戦後から契約を遵守し続けて着々と築きあげてきた日本は、その信用を一挙に失墜させることになるでしょう。オリンピックはネームバリューのある世界的な契約でありますから、その影響力は甚大です。開催中止を囁き続けてきたメディアはその口を拭い、手の平を返して『日本は勝手に契約を破棄する信用のならならない国』と、機会をとらえて言い募ることになるでしょう。
日本への信用があってこそ築くことができたTPPやインド・太平洋戦略も瓦解の方向へと動き、国家間のあらゆる取り引きも阻害される危険性が大きいと思います。そのために強いられる未来の犠牲は、コロナ禍における犠牲も大きいのですが、それとは比較にならない甚大なものになることを想定しています。
オリンピックをめぐる戦いは、日本の今後を決する戦いであり、全世界の人々の心を戦場とした戦いであると思います。
一例として、1940年の東京オリンピック返上があります。オリンピックを返上して、その後の日本はどうなったのでしょう?
開催を返上した1938年7月当時、支那事変の戦線は拡大し、武漢攻略戦の最中にありました。さらには、満ソ国境の張鼓峰にソ連軍が集結中。欧州ではナチスドイツがオーストリアを併合し、ズデーテン地方の割譲をめぐって、戦争か平和かの選択で人々の心は揺れ動いていました。
結局は戦費調達を理由に近衛内閣は開催の返上を閣議決定しました。80年前の日本は現在よりも圧倒的に厳しい状況下に置かれていて、その中で当時の日本は戦争優先を明確に選択しました。
メディアはこのことを十全に知っているはずなのに、どこも言い出さない。言い出さないところがミソなのでしょう。乗客が目覚めては困るのでしょう。
日本政府は心を戦場として、刀を交えて数百合を切り結び、すでに満身創痍の状態でしょう。
集団免疫を獲得してからオリンピック開催、これが本来の順序でしょう。ですが、残念ながら間に合いません。開催でコロナ禍が拡大する危険性は当然あります。
人間は老いて、病を得、そして死を迎えます。これは自然の摂理です。武漢肺炎にかからずとも、風邪やインフルエンザにかかり、死を迎えるかもしれない。これは寿命です。
たとえコロナウイルスが武漢研究所で人工的に作成されたものであったとしても、疫病である以上、やはり自然の摂理であり、苦痛は避けられないものだと思います。『人間は老いるからこそ、死ぬからこそ』というセリフもありましたね。
と同時に、自然の摂理ではない死をできうる限り避けたいという人々の願いも、尊重しなければならない願いだと思います。
オリンピックを開催したからと言って、確実に戦争を避けることができるのかと問われると、そうした保証はありません。
ですが現在、全世界がコロナ禍と悪戦苦闘している中、その歩みの中で、アスリートたちが集い、お互いの健闘を讃え合う。人々がその姿を応援する中で明日への活力を養い、抵抗力を高めて病と対抗する。それもまた、とても大切なことであると思います。
危険を前に諦めてしまうことよりも、危険であることを承知で前を向いて進むことの方が、人々の抵抗力は確実に増し、結果的に支払う犠牲も少なくなる。
自分はこう深く思うのです。
死者数が急増している台湾はワクチン接種に向けて総力戦を始めたようです。彼らが彼ら流にどうやってのけるかは、国家運営方法のありかたの一例として本邦は学ぶべきところあるのではないでしょうか。