読者雑談専用記事通常版 2024/07/02(火)
『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。
読者雑談専用記事(通常版)とは
本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。
書き込んでいただく内容
- 読者同士の挨拶ないしは近況報告
- 最近気になっていること、議論したいと思っていること
- 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)
等々、何でも結構です。
なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。
読者投稿
『読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。
その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。
過去リンク/次回更新予定
次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2024/07/06(土)』を7月6日(土)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。
過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。
- 前回のページ『読者雑談専用記事通常版 2024/06/29(土)』
- 『読者のページ』一覧
- 直近過去15回分のページ
2024/11/16 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/16(土) (57)
2024/11/12 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/12(火) (35)
2024/11/09 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/09(土) (77)
2024/11/05 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/05(火) (87)
2024/11/02 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/02(土) (96)
2024/10/29 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/29(火) (96)
2024/10/26 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/26(土) (67)
2024/10/22 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/22(火) (45)
2024/10/19 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/19(土) (55)
2024/10/15 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/15(火) (58)
2024/10/12 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/12(土) (42)
2024/10/08 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/08(火) (83)
2024/10/05 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/05(土) (53)
2024/10/01 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/01(火) (59)
2024/09/28 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/09/28(土) (62)
本文は以上です。
日韓関係が特殊なのではなく、韓国が特殊なのだ―――。
— 新宿会計士 (@shinjukuacc) September 22, 2024
そんな日韓関係論を巡って、素晴らしい書籍が出てきた。鈴置高史氏著『韓国消滅』(https://t.co/PKOiMb9a7T)。
日韓関係問題に関心がある人だけでなく、日本人全てに読んでほしい良著。
読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。
ツイート @新宿会計士をフォロー
読者コメント一覧
※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。
やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。
※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。
※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。
当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。
コメントを残す
【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました
自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。 |
【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました
日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。 |
ミスドから帰って株価をチェックしたら、40,000を越えてました。
シメシメです。
心理的に落ち着きます。
・池上彰が警告「時代に乗り遅れた」日本企業の末路
2040年世界時価総額トップ50に日本は入れるか
2024/07/02 13:00
池上 彰 : ジャーナリスト
https://toyokeizai.net/articles/-/764701?page=6
まあ、この記事の通りでしょうね。
日本の大企業は、従業員の給料を安く抑え、日産のように下請イジメをしている。そんな時代遅れのことをやっているから、大企業そのものが、時代に乗り切れず、世界から遅れを取ってしまっている。
経団連会長、夫婦別姓なんぞにもの申している暇があったら、国際競争力を付けることを考えなきゃ、ね。
何にしても、日本の経営は時代遅れ。
日本の大企業で、MBAを持っているものは経営トップ層にどれだけいるだろう?
世界の大企業は、MBA取得者で占められている。しかも、ハーバード。中韓の企業も勿論そう。
最近、BYDが有名女優を使ったCMを流している。
TCLは、サッカー選手とアイドルを使って、大型液晶TVのCM。シャープの破綻を見て、本格進出して来たのか。
LGは、家電。これは、白人を使ってデザイン性をアピール。
それで、嘗ての日本の家電メーカーのCMが無くなった事に気付く。
この記事保存しておいて半年後、1年後、5年後、10年後にどうなっているかを検証すべきかな?
日本高度成長の「三種の神器」といわれていた年功序列、終身雇用、企業内組合の日本的経営をマスコミはほめたたえていたけど今は?
この記事7月2日付けでかなりホット。テスラ、BYDを称賛しているがここ半年ぐらいでEVに対する評価とテスラの株価は急変しているのでは。
株をやってる身として言わせてもらえばテスラのPER100倍超は、まだかなり過熱している印象? テスラが独自技術をもっていてその強みで今後も伸びていくのならPER100倍でも買うけど、中国企業でも同じ性能のものが作れてしまうような産業では今後期待は剥落しPERは今の5分の1、つまり時価総額も5分の1におちるでしょう。
トヨタが遅れているというのは賛同しかねるね。トヨタは30万人以上の雇用を抱えていて、下請けなどを合わせれば相当な数に上る。
トヨタの社長の「顧客が何を欲しているかが最も重要」というのは正しいと思う。環境活動家やその政党にのせられて顧客のニーズを見誤ってはいけない。EUがすべてEVに変えるのは勝手だけど、どんな地獄になるのか、そして環境政党がどんな言い訳をしてHVを許容するのかみてみたい。
テスラやBYDについては、現状の話です。
しかし、記事の内容の本当の主旨は、EVの事ではありません。
EVに関する事だけが書いてある記事なら、どうでも良い事なので、ここに引用はしません。個人的には、EVは全く評価していないので、EVに力を入れない日本メーカーには安心しています。
>日本高度成長の「三種の神器」といわれていた年功序列、終身雇用、企業内組合の日本的経営をマスコミはほめたたえていたけど今は?
大量生産時代は遥か昔に終わっているのに、大量生産時代の成功体験が強過ぎて、時代の変化に気が付かないドンキホーテのようなものですか、日本企業は?
一時期散々もてはやされたリーダーシップも、やがてフォロワーシップという概念も出て来て、結局は程度問題に落ち着いた気が。
成果主義も足の引っ張り合いやチームワークを乱す要因になり得るし。
バランス感覚がMBAを取得する過程で身につく物なんですかね?
MBAって何か分かってますか?
>匿名 より:2024/07/04 01:08
経営学修士だったような。
で、会社組織の効率化や生産性向上の知識を学んだ人って扱いですよね?
<2024/07/03 11:30>で挙げられた三種の神器の後釜?で、リーダーシップやら成果主義かやらが一時期持て囃された記憶があるんですよね。
>日本の大企業で、MBAを持っているものは経営トップ層にどれだけいるだろう?
アメリカの大企業で管理職の空席ができると下から昇進するという事はないとは言い切れないが、かなり稀。
リクルート会社(ヘッドハンター)を使って外部から採用する。
人事部がリクルート会社に3-4人面接候補者そろえさせる。経験を最も重視するが学歴をみると全員がMBAホルダーだろう。今アメリカで学部卒では管理職になれないと思う。
それを知っているから上を目指す人は学部卒の後数年の実務経験のあとMBAを取りまた実業界に戻ってくるということをする。MBAをとるのに2年くらいかかるがその間の機会損失(働かないことによる)と高額な学費を払ってもMBAをとって管理職を目指す方が得なのだと考えているし実際そうなのだろう。管理職以上に与えられるストックオプションも魅力。ラッキーなら30台での引退も可能という場合もある。
私はアメリカ系の外資数社で経理をしていたが、本国の経理財務関連の管理職はほとんどがCPAかMBAをもっていて人によっては両方もっている。
1990年代には学部しか出ていない管理職もいたのだが。
私の印象ではMBAそのものに力があるというよりみんなが持ってるんだから持ってないと選ばれるための土俵にもあがれないと言った感じかな。
そういう意味では日本の大企業でMBAを持っている人がすくないというのはそれほどの悲観材料にならないと思う。
ただこれから日本で転職が多くなると選ぶ方は経験+学歴+資格というのを選考基準にするようになるのではないか。
>私の印象ではMBAそのものに力があるというよりみんなが持ってるんだから持ってないと選ばれるための土俵にもあがれないと言った感じかな。
sqsqさんのレスの内容が、大方の日本人の思っている事でしょう。
ただ、MBAが評価されるのは、単に資格だけのことではないですね。実際の経営の力が付きます。
日本企業は、素人が経営していますね。
>ただこれから日本で転職が多くなると選ぶ方は経験+学歴+資格というのを選考基準にするようになるのではないか。
既に、世界では普通のことになっていますね。日本は、未だに、学歴+経験で雇ってくれる有難い国です。新卒なんかは、学歴だけで採用してくれます。それは、日本の教育水準が高いからかもしれません。
韓流ドラマなんか見ていると、大卒、留学経験、語学力、資格、などが無いと就職が難しい様子が描かれています。
格差とは、お金の富裕度だけではなく、教育のレベルにも現れる所が大きいです。
お金が無ければ、高等教育は受けられない、高等教育を受けていなければ、高収入の職業に就けない。お金と教育は強い相関関係があります。
その相関関係を緩めるには、奨学金制度を充実させる必要があります。
話しの流れを見てると、高等教育を受ける為の奨学金ではなく、高等資格を取る為の奨励金が必要なんじゃないかなって考えますけどね。
高等教育ってどんなものか分かりますか?
まあ、高等教育受けた人は、或いは、高等教育を受け得る可能性のある人は、先ずこんなことは考えないですね。
それから、MBAは、資格じゃなく学歴です。
修士です。
>匿名 より:2024/07/04 00:59
問題を発見する能力と、発見した問題の解決法を模索する能力を身に付けるのが高等教育だと理解してます。
で、MBAでは与えられたサンプルケースやモデルケースをこなして予行演習もする、と。
>匿名 より:2024/07/04 01:02
<2024/07/03 10:23>から、取得の方法は学歴でも、実体は資格だと認識してると受け止めたのですが。
で、取得の仕方も資格に寄せられるのでは?と。
なんだかMBAって歯車でしかなくなってるのかな?と。
チェーンストア理論では同じお店を大量生産し、全店共通の店舗運営マニュアルを身に付けた店長や店長補佐を量産し、どの店でも店の回し方は一緒だからある店長はどの店の店長になっても店長業務をやれる、ってのと同じで、
会社の経営者はMBA向けの会社組織を気付くことで今働いているMBA資格保持者が潰れても交換可能にするって事で。
MBA資格保持者であろうと交換可能な歯車として用いるのだから、大量生産の時代は終わってないどころかまだまだ拡大中ってなりますね。
何かいろんなことをごっちゃにしてこねくり回すんですね。
大量生産の意味分かってます?
客観的な意味を持たせている言葉、この場合は、用語ですが、それに勝手な解釈を付けていると、自分でも何を考えているのか、何を話しているのか分からなくなりますよ。
>匿名 より:2024/07/04 01:07
標準化する事で品質を保って生産性を向上させる事が大量生産の要と理解していて、
チェーンストアにしろMBA保持者にしろ同じだなぁと受け止めましたが、
違いますかね?
記事は1989年と2024年の企業の時価総額を比べているようだが。
あるとき訪日したアメリカ人の同僚に会議の時間が余って「どっか行きたいとこあるか」と聞いたら東証という以外な答。理由は時価総額世界一の市場をみてみたい。
確か1990年代前半だった。
企業の時価総額はその市場の過熱ぶりにも大きく影響をうけるということだ。
2024年トップ50のうち8割近くがアメリカということはそれだけアメリカの株式市場が好調という事だろう。
もうひとつは業種中ソフト関連企業(マイクロソフト、アルファベット、アマゾン、メタ、オラクル、アドビ)医薬医療関連企業(イーライリリー、ユナイテッドヘルス、ノボノルディスク、ジョンソンアンドジョンソン、メルク、ノバルティス、アストラゼネカ)が多いことだろう。
ものつくりへのこだわり云々については逆に「日本がソフトで世界を制覇できるのか」と聞いてみたい。またアメリカは製薬企業は自社開発製品の価格を自由に決められるが(要するに好きな値段で売れる)日本で同じことをしたらどういうことが起きるのか。
そういう意味でこのリストの比較による日本衰退論は分析不足、あるいは結論ありきで都合のいい資料を持ってきたように思える。
こういう議論は大好きだし、知的好奇心を刺激するのでどんどん意見をいただきたい。
確かに、人によって興味関心が異なるので、1本の記事の中でも気になるポイントは違うのですね。
こちらが関心があるのは、産業の有り様や企業経営のやり方の方なので、株価は関心の対象ではないですね。
1980年代の株式市場は、取締まる法律も未整備だったので、仕手筋なんかが幅を効かせ提灯が付いたりしていて、捏られた株価市場と言う態もあったように思います。
今、仕手とか提灯買いとか言う言葉聞かなくなりましたね。証券等取引委員会が、常時チェックしているのだから。
あとは、証券会社の自己売買にも規制が掛かっているので、証券会社が株価を操作するのも難しい。
外国の証券会社には、自己売買規制は効かないらしいので、今の株価上昇は、外国勢の買いが強いのか?
それにしても、毎日の取引は、常時モニタリングされているとも知らず、家族や親類名義で新規株をや増資株を売買する人がいるのには驚きます。
>新規株をや増資株を売買する人がいるのには驚きます。
↓
新規株をや増資株を「内部情報を元に」売買する人がいるのには驚きます。
>そういう意味でこのリストの比較による日本衰退論は分析不足、あるいは結論ありきで都合のいい資料を持ってきたように思える。
この筆者の分析不足とは感じないです。
寧ろ、sqsqさんの情報不足を感じます。
>日本衰退論
何をもって衰退というのか分かりませんが、日本も分相応に生きて行けばいいですね。GDPの順位がドンドン下がって、国連や世界機関の分担金などの拠出額が減って行けばいいです。
トランプさんじゃないけど、ユネスコや国連の設立主旨がよく分からず、日本を執拗に批判する付属機関への拠出金も減ればいいです。拠出金が少なくなれば、日本攻撃も減るでしょう。
世界に良い顔せず、国内を豊かにする方に、政治の方向性を変えて行けばいいです。
日韓通貨スワップを離脱し、人民元圏で生きるしかなくなった韓国。日本は黙って見送るのみ
2015年03月08日
https://rakukan.net/article/465115679.html
2015年のお話し。
足手纏いになる事に関しては実績のある疫病神and貧乏神な韓国とエンガチョ出来て「よっしゃー!」って時が懐かしい。
「無能な働き者」のフミオキシダがスワップ再開しやがり…。
韓国は嘘をつく。
韓国は常に嘘をつく。
韓国は平然と嘘をつく。
韓国を救ったところで嘘をつく。
韓国を救わなかったら文句を言う。
対韓国ヘイト?
いえいえ、単なる事実です。
これも一種の職業差別ですかね。
三上悠亜さんが帽子ブランドCA4LAとコラボで炎上:3回目なのになぜ? アゴラ編集部 アゴラ
https://agora-web.jp/archives/240701200757.html
日頃から「多様性」とか云々かんぬん言っている奴らが、実は差別主義者ではないかと思います。
今回の件は、恐らくそういう人達が、三上悠亜さんに対して誹謗中傷しているのだと思います。
嘗てのAV女優は、表舞台に殆ど立つ事も出来ず、ストリッパーやキャバクラ嬢、或いはドラマやバラエティ番組での「お色気要員」という端役を担う事が多かった気がします。
しかし、時代が変わり、上原亜衣さんの様にYouTuberに転身したり、佐倉絆さんの様に実業家に転身したり、紗倉まなさんの様に歌手や小説家を兼業していたり、AV女優のセカンドキャリアは多種多様になっています。
今回取り上げた所謂「差別主義者」は、ある固定概念に拘束されて、時代が大きく変化している事を認めたくないのでしょう。
何だか安倍晋三元総理に誹謗中傷していた件と似た構図にも見えますね。
nanashi さん
女性が短期間に多額のお金を得られる職業として昔からあるのは売春婦で、最近になってAV女優も選択肢に挙がるようになったけど、AV女優は裾野が広がりすぎて稼げる女性は一握りってお話しはさて置き。
個人的には、遊ぶお金欲しさ、小遣い稼ぎに気軽に、気楽に就く仕事ではないと考えますが、生活費やFIREする人生設計として強い覚悟を持った上で就くのであれば、他のキツい仕事同様尊重するところだと考えます。
>日頃から「多様性」とか云々かんぬん言っている奴らが、実は差別主義者ではないかと思います。
今回の件でコラボレーションを叩いている人達の過去のポストで、多様性云々ってのは有ったんですかね?
案外、第三者かもですよ?
まぁ、「多様性」とか「女性の人権」とか言ってる連中には「合法的な商行為としての売買春など存在しない、全ての売買春は違法とすべき性的搾取だ」ってな価値観が伺えるのは経験上理解してますが。
クロワッサン さま
結局は「女の嫉妬」なのかもしれません。
三上悠亜さんは元SKE48のメンバーである事は有名な話ですが、アイドル時代に当時ジャニーズ事務所に所属していた手越祐也氏と交際しているのでは、という話がありました。
男性アイドルの熱心な女性ファンにとって、対象となる男性アイドルは手に届かぬ「彼氏」であり、そこに自分達よりも優れた美貌を持つ女性アイドルが手を出したというのなら、その「彼氏」と別れたとしても「怨念」としてしつこく食い下がっていくのでしょう。
女同士の争いって醜いってよく言いますしね。
そういうエピソードがあったんですね。
福山雅治の結婚に関する女性誌?の記事で、相手の女性が口半開きの変顔写真だったのを思い出しました。
真壁昭夫
エヌビディアCEOが30年前からGPUにこだわる理由、「先見の明」の裏にある意外な趣味とは?
https://diamond.jp/articles/-/346366
タイトルの「意外な趣味とは?」が気になって読みました。
釣りか? 山登りか? 革ジャン作りか?
3回読み直しましたが、その趣味がなんなのか書かれてませんでした。
AIについての解説部分はありきたりでほとんど中身はないのですが、他の方がタイトル詐欺に引っかからないようにするために晒すことにしました。(笑)
敢えて言えばここか?
>元々、フアンCEOは熱狂的な“ゲーマー”だったといわれている。
意外じゃねーし。
一つ分かったことは、著述家になるための素養は、多くの人が知っていることを、臆面も無く、さも貴重な情報のように書ける度胸である、ということです。
これで、今日から自分も著述家になれると思った人が、この記事を読んだ中にいるかもしれません。
これは、講演者にも言えますね。
パソコンが出始めた頃、ある人の講演を聞いた人が、パソコンのホンの初歩的な構造の話で、1時間も講演が出来るとは素晴らしい(厚顔の)人だ、と内容よりも、講演者の厚かましさに関心してました。
この記事も、CPUとGPUの説明で、紙面の3分の1位は稼いでいるんじゃないですか?
原稿の字数を埋めるには、厚かましさも必要なのかもしれません。
>元雑用係様
少し古い記事(2024.6.3)ですが、NVIDIAとファンCEOの事について印象的な記事が本日XのTLに廻ってきたので、関連情報として。既知なら申し訳ない。
日経BP plus「謎のAI半導体メーカー」が400兆円企業に 快進撃は1本のメールから
https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/052100376/052100001/?n_cid=nbpbkp_twed
以下記事2ページ目「2010年の一本のメールから」こんとん要約
>2010年に、当時の社員からCEOへの直接メールで「AI研究の技術者が論文研究のための実験に相性の良いGPUを使用し始めている」という報告を行った。その「兆し」をファンCEOは敏感に感じ取った。というものです。
並列処理を得意とするGPUが、画像処理やマイニングやAI開発といった人間の脳に近い処理を得意としていて、NVIDIAがその時々の潮流に上手く乗ったのは偶然かもしれません。
私が注目したいのは、当時1万人程度のNVIDIAの社員に、CEOに直接メールで報告する文化が珍しくなく、ファンCEOも原則として直接全てに目を通していたという部分です。
今ならSlackなどの情報共有ツール、2010年ならもうグループウェアも導入事例は多かったでしょうが、少数間での意識共有ツール感が強く、社長と1社員がDMで情報共有できる会社は強いよなと感じました。(社長も社員も、優秀である前提ですが、直接声が届くのはモチベがダンチだと感じます)
ここから政治の話に脱線しますw(不快な方はスルーを)
私が東京都知事選で注目している安野たかひろ氏の提唱する「デジタル民主主義」は政治の世界にこの風通りの良さを導入できるシステムだと感じています。
安野氏本人も語っている通り、政局や政策よりも、この「システム」をアップデートすることが今の政治に必要と思っているのです。
(極言すれば別にシステム導入者は安野氏でなくても構わない)
具体例をあげると、
・ブロードリスニングみんなが聖徳太子になる技術の開発公開。実際に安野氏に対する一人ひとりの意見を方向ごとに纏めて可視化したデータや、昨年の東京都議会でどんな質疑応答がされたかのデータ可視化が行われている。
https://note.com/nishiohirokazu/n/n15a60978113d
・一方的に喋るAIゆり子とは違い、サポートセンターChatbotのように、視聴者の聞きたい安野氏の政策についてYoutube上で24時間いつでも答えてくれる質疑応答システム「AIあんの」開発の裏側
https://note.com/jujunjun110/n/n0362b324831f
・地盤も看板も鞄もない候補者が、ボランティアの力を借りて都内14000箇所のポスター貼りの進捗を可視化したシステムを開発しながら構築した話の裏側
https://note.com/banbiossa/n/n10e65e0ffaa1
これらは安野氏が現在実績として公開している選挙データの一部ですが、ほぼ全ては安野氏が立候補決意した3ヶ月前から現在、実質ここ1ヶ月程度で必要に応じて優秀な少数精鋭チームで即席で組み上げたシステムだと思います。
ボランティアや途中参加者の声、YoutubeやXの呟き、AIあんのに質問された内容、等々が逐次システムに吸い上げられ、Githubという議論空間で論議され、即時に政策マニフェストに反映される(但し、優秀であれば)という、双方向的・即時的な政治参加という「デジタル民主主義」というシステムの導入が政治に必要であり、それを提唱している安野氏を応援したいと考えているわけです。
都民の方は興味持ってあげてw 可能なら拡散してあげてw 新しい政治手法だと思いますよ
m(_ _)m
>た社長も社員も、優秀である前提ですが
>但し、優秀であれば
皆んな、優秀であれば、デジタルでなくても、民主主義は有効に機能するんですが。
道具が変わっても、人間が変わらなければ、民主主義は衆愚政治に陥るとは、歴史的に長く言われていること。
デジタルにしたら、民主主義が衆愚に犯されないという論理的な説明も無しに、一聞、耳に心地良さそうな言葉に惑わされる者がいることこそ、衆愚政治の根本原因と思われるんですが。
ありがとうございます。
>その「兆し」をファンCEOは敏感に感じ取った。
聞いたことがあります。鶏卵どちらが先かというと、AI研究者がGPU利用を考えたのが先だという話ですね。その後はGPUの進化とAI研究の進化が循環する今の世界になってるようですが。
でも、グラボ高くなり過ぎちゃってましてね・・・革ジャン氏、絶対安売りするつもりないですし。
現行のrtx4000シリーズのチップのブロック図を見るとAIの行列計算用のTensorCoreの面積が結構大きくなってるものの、3D表示にはあまり関係ないので、そこを削って大幅に安く出すメーカー出てきてくれないかと期待してます。当面はムリかな。(笑)
都知事選、安野氏も引き続き健闘中のご様子ですね。小池陣営は都知事選後、都にお抱えすればいいのにと思います。
民主制の実現を効率化できる手段の発展は歓迎です。
こんとんさま
今回、こんとんさまが紹介したのがきっかけで、安野さんに関心を持つことができました。日々の報告会や目黒の講演会、100ページ近い資料にも目を通し、とてもとてもまともな方であること理解したのですが、いざ投票となると、知名度の点で致命的なのが残念なところ。当選するには、やはりホップ・ステップ・ジャンプのように少し回り道が必用でしょう。
今の情勢では石丸さんに票を集中させないと、どちらも死に票になり、都民だけでなく国民も不本意な4年間になってしまう気がします。
御本人は石丸さんを支える副知事という立場での政界入りは否定されていますが、都知事就任したときやりたい事をきちんと実施できるようにするために万全を期すということで、副知事として行政経験を積んでほしいと思いました。或いはやはりデジ庁の親分かな?
自己レス
本日はYoutubeの生配信でMSのWindows95や98・ブラウザのIEのチーフアーキテクトを務めた中島聡さんとの対談を見ました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E8%81%A1
双方がシステム設計の専門家であるがゆえに、旧態依然とした政治システムが民主主義のボトルネックとなっている点、及び現在の政治システム・選挙システム・東京の未来のビジョンへの設計思想等に関する非常に解像度の高い対談を聞くことが出来ました。
Youtube動画50min
https://www.youtube.com/watch?v=-1I2y5QFwXg
>元雑用係様
グラボ高くなっちゃったのと関連するかもですが、MicrosoftのCopilot+PCは結構注目してました。主にユーザー操作のすべてを記憶してAIを使って分類し過去操作を記憶を辿るように利用できるリコール機能と、ローカルでLMを駆動してサポートする機能の組み合わせで未来的に個人をコンシェルジュ的にサポートするAIの魁になるかと思ったのですが…少しMSはトーンダウンしてますし、CPUやGPUでないArmのNPUを使うことによるアプリ互換性の問題もちょこちょこ報告されてたりと…まだ実験機のα版かなと言うふうに認識を改めてるところです。残念
>Sky様
当選は難しいでしょうね。正直小池氏の再選は揺るがないとは思ってますが、安野氏が台風の目になり、今回作成した数々の「デジタル民主主義」のツールが、ご本人及びこれから政治参加する人の礎となることにより、「日本の政治システム・選挙システム」及び政治を他人事として諦めている人々の意識変革となることを期待してたりします。そのためには最低限泡沫候補からは抜け出してそれなりの結果を出して、選挙後の総括で人々の意識に残る結果は必要かな‥と思っています。
※本当はAIが一気に進化するここ数年の世界・及び日本において、首都東京の「デジタル民主主義」が機能しているかどうか、変革されているかは非常に大事なのですけどね。数年後では遅いかも知れない大事な時期なので。
>ローカルでLMを駆動して
それもあるので、AI機能は(3Dなどよりはるかに)必須な機能としてCPU内蔵か専用チップの方向があってるのかなとも思うんですよね。
ローカルでどの程度ぶん回すところに落ち着くか、今は想像できないって筋のある人が言ってました。
対談は面白かったです。(2倍速)
世論を吸い上げるしくみが効率化すれば、いずれは直接民主制も議論の視野に入ってくるときがくるかもしれない、と思いながら聞いていました。
安野氏は公約ではそこまで言ってませんが、中島氏(多分政治への関心は薄い)の延長には代議制民主主義の否定があるのかなと感じたところから、そう思ったのですが。
個人的には直接も間接も功罪があって、形式上は民意を反映しやすい直接民主制が、必ずしも社会にとっての最適解とは限らないと思いますが、望む人が増えれば議論は必要になってくるのだろうと。
「日本はEQの高いAI開発で世界トップを目指すべき」は、「なるほど」でした。
>元雑用係様 返信ありがとうございました。コメントに刺激を受けています。
>ローカルでどの程度ぶん回すところに落ち着くか
今の所、私の想像しているパーソナライズ化されたローカルLMに一番近いのは、GoogleのNotebookLMです。
Geminiの思考をバックエンドに、入力された情報を独立ソースとーして個人用RAG学習させたようなChatbotシステムです。
使い方として、家電の取説PDFを読み込ませて困った時のヘルプにするとか、社内公開資料を読ませてシステムのFAQ的なものを作成とか提案されてますが、
こいつに自分の記述(コレとかnoteとか)や音声での思いつきメモや思考の断片をどんどん読み込ませれば自分の分身が出来上がるんじゃないかと夢想しています。希望を言えば、MSのCopilot+PCのリコール機能で検索した内容や訪問したウェブサイトやコメントを全自動で学習してくれれば楽だなと思ってましたw
>「日本はEQの高いAI開発で世界トップを目指すべき」
あたりで中島氏と安野氏が想定してたEQの高いドラえもんはコレの具現化だと考えています。自分の思考や嗜好や趣味や思想を充分に理解したEQの高いAIが、自分の代行者として、のび太を支える&教育してくれるドラえもんのようにヘルプしてくれながら、教育や介護や子育てや仕事や趣味をできる未来が来ないかなぁ…と夢想したりしています。
>直接民主制と間接民主制
どちらも功罪ありますよね。対談中にゲーム理論の囚人のジレンマの話に少し中島氏が触れておられましたが、共同体全体の利益と個人の利益のバランス次第な気もします。多数が共同体全体の利益のために個人の不利益を甘受できる成熟した社会ならば上手くいくのでしょうが、日本を含む今の社会は少し利己主義的に考える人の受益が強くなってバランスを崩してしまう方向に向かっている気はします(私見)
6月にスマホデビューしました。
使い慣れて居ないので、ナカナカたいへんです。
振込み詐欺?と云えば良いのか?解りませんが、詐欺案件の着信が有りました。
東京電力株式会社お知らせ 略 未払いの電気料金に関しまして、重要なお知らせがございます。以下の内容をご一読いただき、 略 お支払い期限:2024年7月3日 当社において確認が取れておりません。ご
迅速なご対応をお願いします。オンラインのでのお支払い下さい。
https://tepcpjp-help.top/jp
https://www.google.com/maps/place/37.42215,-122.08533/
と、送信が有りました。
そして、+639538898240 との、記載が有りました。
普通の人がこれを見たら、詐欺を疑いますよね。
私は大阪在住です。+63 はネットで調べたら、フィリピンでした。
「Amazonプライムの停止解除」にもご注意ください。
東京電力が、大阪にも電力供給しているとは!
関西電力が黙っちゃいない、縄張を犯すんじゃないって。
私のところにもよく来るね。
Amazonから「注文番号xxxxxのクレジットカード承認が下りません、下記サイトをクリックして~」
ヤマト運輸から「ご不在のため送り状番号xxxxの荷物を持ち帰りました、下記サイトをクリックして~」
国税庁からも
ETCからも(車使ってないのに)
中には私の実名の入ったメールもある。おそらくどこかの通販業者から個人情報漏洩があったのだろう。すごい世の中になったもんだ。
タナカ珈琲様 sqsq様 & ハイテク詐欺に恐怖する皆様
詐欺メールは性悪説的に慣れるしかないかもですね。個人情報漏洩はあるものと考えたほうが精神安定的に良いかもです
ネット時代の自己防衛として必要なアカウント&パスワード管理について
私見ですがアカウント&パスワードは総当たりアタックで単純なものから破られていくという想定はしていたほうが良いと思っています。
ただSMSとかの二段階認証だけは最低限対応してたほうが良いかと思います。
生体認証とか、複雑なのを自動生成させて端末記憶させるとか、物理キー認証などそれ以上は必要に応じてで良いかもですが。
現在進行中で、カドカワ+ニコニコ動画がロシア系のハッカー集団にデータ盗まれた件で、ダークウェブ(法の目の届かない犯罪者の路地裏のような空間)に利用者である一般ユーザーの個人情報が晒されてたりするようです。(結構雑に纏めました)
自分の個人情報(アカウントやパスワードや住所電話番号など)がダークウェブ上で公開されてるかを検索してくれるサービスも提供されています。
Google提供 ダークウェブに自分のメールアドレスがないかスキャンする
https://support.google.com/googleone/answer/13632847?hl=ja
現在はGoogleOneというクラウド利用を含めた課金サービス者のみのサービスですが、(本件絡みかは判りませんが)7月下旬以降に無料開放されるようです。心配な方は調べてみても良いかもと思います。
複数個のメールアドレス登録が可能なので、私もGoogleアドレス以外の昔から使ってるメールアドレス追加してみたら、昔に使ってた古いアドレスでパスワードも簡単なやつは流出発見されてました。特に被害はなさそうなので放置してます。長期間使ってればまぁそうだろうなぁという感想です
「まさかの大逆転の可能性」に永田町が騒然…都知事選「後半の情勢調査」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fea298dd86a61187b530ef002da167554aa901b
「蓮舫は嫌い、だけど小池百合子はもっとキライ」の私には、願ってもない展開です。とはいえ、まあ届かずでしょうね。
なんだって、あんなに実務能力が低くて、パフォーマンスだけ上手い(都民ファーストのネーミングは本当に秀抜)政治家が、人気があるんだろう⁉
>パフォーマンスだけ上手い(都民ファーストのネーミングは本当に秀抜)政治家が、人気があるんだろう⁉
ネーミングだけではありません。緑のシンボルカラーも。
この方は電通に勤めていたら、日本の広告業界を変えていたんじゃないですか?
しかしながら、これだけ、この方が分かり易い選挙必勝モデルを証明しているのに、誰も、それを取り入れてやろうとしないことの方が驚き!
まあ、結局、皆さん凡庸なんでしょうね。
書類送検の伊東純也、一度も任意聴取されてないなかった
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b034ed4fd6830bc597171189557d411f3010952
近いうちに、伊東純也が不起訴となり、日本代表に復帰することを、期待します。
そうなったら、週刊新潮への”名誉棄損”の損害賠償を、伊東選手は提訴するかな?「ダメージコントロール」の観点からは、「疑いが晴れた」ことで、終わりにしちゃった方が得策なような気もしますが、どうでしょうか。
藤原かずえ氏の記事
【今週のサンモニ】番組の見解を全否定してしまう孫正義|藤原かずえ
https://hanada-plus.jp/articles/1539
動画リンク: https://youtu.be/0aB66Ys82JE
かの有名な「サンモニ」に孫正義氏が出演し、並み居るいつものコメンターの心にザクザク刺さるお言葉を述べられたそうです。
AIの説明のために業界人としての孫氏を呼んだのだろうと思いました。門外漢に勝手なことを喋らせる番組としては画期的な取り組みと思いました。過去の新技術が日本では冷遇された歴史を振り返ってこう言います。
孫「知識人が上から目線でナンチャッテで言うんです。知ったかぶりで。「あんた専門家か」と言いたい。専門家でもないのに知ったかぶりして上から非難するんじゃない。」
いやいや、この番組でそれ言いますか。(笑)
上記事の最後のページに動画のリンクがあり(11:20あたりから)、孫氏の発言を概ね聞きましたが、この番組に出演し敢えてこの表現を選んだことには意図があるのではと思わざるを得ませんでした。
(となりの目加田氏は目が泳いでいたように見えなくもない)
痛快でした。
かなり前、診断データベースで医者の病名診断を支援すれば、誤診が防げるのではないかという話しがありましたが、実用化しなかったです。データベースへ入れるデータは基本的にテキストになるから、それをどう準備してどう更新するの?とか、考えれば、とても実用化出来ることでは無かったです。
約30年前データベースシステム技術が出て来て、その後約10年で、ビッグデータ技術が出て来ました(約20年前)。すると、大量のデータがデータ形式に関係無くそのまま扱えるようになり、AIに思う存分にデープラーニングをさせることが出来るようになりました(約15年前)。
ここ迄来れば、幾何級数的に加速が付きます。
孫さんの言う、4年毎に1000倍は現実と言えるでしょう。
データから、データベース、そして、データベースシステム、更に、ビッグデータへ。今から、35年前までは、パンチングカードで、一枚一枚データを読み込ませていた時代があったことを思えば、何と言ったら良いか?
この軌跡を見れば、AIを作ったのは人間。
と言って、手塩に掛けて金を掛けて、優秀な子を育てたからと言って、その子が、親の言う通りなるかと言えば、そうでないことが多い。その内、悪い奴らに利用されてしまうかもしれない。
尚、文中の◯年前は、おおよその感じです。
>その内、悪い奴らに利用されてしまうかもしれない。
新たな技術の功罪両面があるのは普遍的な話ですね。だからといって新技術を開発しない理由にならないし、誰も開発の手は止めません。何がどこまでできるのかがわからないし、技術そのものも変化していくし、社会全体で前に進みながら考えるしかないと思います。
孫氏が言った1000倍は、AIに関心がない人にもその変化の程度を気づいてもらうために考えた表現だと思います。
何が1000倍かよくわかりませんが、恐らく時間当たりの行列計算性能のことでしょう。精度が上がることと、適用範囲が増えることを意味しているのだろうと、素人的に思います。ただそれが10億倍になったからと言って何でもできるわけじゃない。
世界のある特定分野ではそれほどの変化が起こっていくので、多くの人に気にしておいてほしいし、歩みの邪魔しないでほしいし、できれば多くの人と金に参入してほしい、そんな思いの発露でしょう。
今のAI技術で何がどこまでできるかイメージを持った人はたくさんいると思いますが、全てが実現することはないでしょう。しかし多くの人々がトライする中で何かが生まれるのでしょう。それがどんな形に仕上がるか、どんな影響がでてくるかはやってみなきゃわからない面もあると思います。失敗してでもやってなきゃ、その次のステップへの挑戦権すら失います。
戦争反対が極右の役割になった現実【コラム】
http://japan.hani.co.kr/arti/opinion/50477.html
>西側は自由と民主主義、人権を名目に、こうした戦争を起こしたり介入した。名分が正しかったとしても、結果は自由と民主主義、人権からかけ離れている。西側が集中的に介入した中東は、住民にとっては地獄や煉獄になった。特に欧州諸国が率先して介入したリビアは、今はどうなっているのか。民主主義はさておき、まともな政府も存在せず、住民たちは恒常的な内戦に苦しめられている。
リビアを挙げずとも朝鮮半島を挙げれば事足りるのでは?
朝鮮半島では民主主義は機能せず、まともな政府も存在せず、住民たちは北は恒常的な栄養失調、南は恒常的な統合失調で苦しんでいるのでは?
>戦争と対外膨張を擁護した極右が現実主義路線を取り、現実主義に忠実だという保守主流や進歩に近いというリベラル勢力が非妥協的な軍事介入を主張する状況は、錯綜した現実だ。
極右が実は単なる右派で、リベラル勢力が実は極左なんじゃないかな?
今日の「悪い円安論」です。
安倍政権のエネルギー政策と量的緩和が円安スパイラルを招いた 池田信夫 アゴラ
https://agora-web.jp/archives/240703053743.html
安倍政権が反原発派に煽られて原発再稼働に及び腰だったことは確かですが、何でもかんでも円安に結びつけるのはどうかと思います。
nanashi さま
いいですね、「今日の悪い円安論」どんどん続けましょう。しばらく楽しめます。
ファクトを突き付けるネチネチ論議。どうにも聞こえが悪いですので言い換えて「ネオネチ」活動ではどうでしょうか。あれはネオナチ違います、ネオネチです。
悪い経済記事
悪い経済記者
悪い新聞社
ネオネチが説く悪いシリーズの誤謬。昔赤いTVドラマシリーズがありましたがそのノリです。今日のねたはこれだ。
はにわファクトリー さま
「ネオネチ」
思わず大笑いをしてしまいました。
不定期になると思いますが、この「今日の悪い円安論」は続けていこうと思います。
【社説】足元に火がついた韓国外交、トランプの衝撃に備えよ
http://japan.hani.co.kr/arti/opinion/50470.html
>米国の支持ばかりを信じて相手陣営(朝中ロ)に突進し孤立を招く歩兵のような状況に追い込まれることになる。
韓国では保守も革新もプランBを準備しないものだと理解してるのですが。
>政府は性急な動きを止め、実質的な国益の観点に立って冷徹に備えるべきだ。
韓国の場合は自由や民主主義よりも目先の平和を「実質的な国益」と置くだけになりそう
「日本、1万円札に植民地収奪の象徴を使うとは…」韓国の光復会が撤回要求
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/50479.html
>渋沢は晩年、早くから朝鮮に進出した理由について「日本が朝鮮を失うことになれば、国力を維持することは困難だと判断したため」だと述べている。
この解釈が日韓で異なるのは、日韓のエスニックジョークと一緒ですね。
【日韓の違い】次の違いが分かればあなたは立派な日本人です「人の嫌がることを進んでやる」【民度の違い】
2022年1月20日
https://togetter.com/li/1833358
神宮外苑再開発問題の(右翼でも左翼でもない人向け)決定版まとめ
倉本圭造
2024年6月30日
https://note.com/keizokuramoto/n/n32a23e977035
コンサルタントの倉本圭造さんと言う方が、纏めておられていて、これが真相だろうと思います。
これを読んで感じたことは、東京都のような大きな自治体は、プロの広報担当を雇っておいた方が良いということです。
再開発案は、こんな騒動になるようなものではなく、至極真っ当のもののようですが、この方も書いておられるように、発表の仕方が良くないのです。
広報の仕方が、何でも反対人種に付け込まれる穴になっているのです。
何でも反対人種は、何でも反対のプロですから、此方も、プロが対処する必要があります。
年金持続に向けて官民挙げて改革へ、財政検証 「人生100年時代」に備え
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dfda2d920547f9d25d4023d47c0583f94b61424
厚生労働省が3日公表した公的年金の財政検証結果では、「年金財政の持続性が高まった」らしい。ただ、年金の支給開始時に現役世代の手取り収入と比べどの程度の金額を受け取れるかを示す「所得代替率」は、現状61.2%なのに、今29歳の人が年金の受け取れる2060年には50.4%まで、低下するらしい(過去30年の経済成長率をベースとした場合)。
これを防止するため、年金の支払い開始年齢を65→70歳に繰り延べると、所得代替率は57.3%に上昇するらしい。
それはそれで、検討して頂いても結構なのだけれど、それより現状の不公平な点をなんとか、すべきかと思う。
具体的には、サラリーマンは65歳過ぎて高収入だと年金は貰えないのに対し、個人事業主(もっといえば社会保険に入ってさえなければ)はどれだけ収入があろうと、年金が貰えるらしい。知り合いの医者が、65歳過ぎて、勤務医を辞め、アルバイト医として、週3日と週2日別の病院で働き、年収1000万円ありながら、年金を貰っていると、自慢していた。
こういうことにメスは入らないか、と思ってしまう。
どなたか詳しい方に、この制度が見直されない理由を解説頂けると、ありがたいのですが。
そうやって金をたくさん手にしたところであの世までは持っていけないし、派手に使うとしたら風俗に行くかキャバクラに行くか愛人を囲うか高級車を買うかってところ?
死ぬ時に医療法人なり地方自治体に寄付するなら貯めた意味が出るでしょうけど。
特殊詐欺グループにとっちゃ格好の獲物ですね。
クロワッサンさま
仰る通りなんですけどね。なんか”不公平”って、妙に苛立たせるものがあるんです。その知り合いの医者は、年金なんかあろうがなかろうが、金持ちだろうし、仮にこれが是正されても、私に一文の得にもならない。世の中は所詮不公平なもの。
そうは判っていても、やはり腹立たしい。
何でこんな仕組みにしたのか、せめて知りたいな。
クロワッサンさま
仰る通りなんですけどね。なんか、妙に苛立たせるものがあるんです。その知り合いの医者は、年金なんかあろうがなかろうが、金持ちだろうし、仮にこれが是正されても、私に一文の得にもならない。世の中は所詮不公平なもの。
そうは判っていても、やはり腹立たしい。
何でこんな仕組みにしたのか、せめて知りたいな。
韓国外交部「佐渡金山慰霊施設の建設は日本のアイデア」…日本メディアに反論
https://japanese.joins.com/JArticle/320628
>外交部当局者は2日、記者団と会い、「最近日本メディアから出てきた朝鮮人労働者慰霊施設設置は日本国内から出ているさまざまなアイデアの一つだと理解している」と話した。
外務省の小役人が余計な事をしようとしたのか、
岸田文雄が発揮するだけ国益を損なうリーダーシップを発揮して余計な事をしようとしたのか、
韓国側が嘘を言っているのか。
でもまぁ、あれですね。
どれが理由だったとしても、外務省にしろ岸田文雄にしろ韓国側にしろ疑われるだけの過去の実績がある訳で、差別でも偏見でも無いですね。
韓日外務次官、会談で「佐渡金山、LINEヤフー、第7鉱区を議論」
https://japanese.joins.com/JArticle/320493
>2028年6月に共同開発協定が終了する第7鉱区問題も今回の会談で議論された。来年6月から両国のうち一方が協定中断を宣言できる事案であるだけに、交渉が急がれる状況だ。関係者は「いくつかの外交経路で(第7鉱区協定問題を)協議してきた」とし「今回もこの問題を互恵的に解決するべきという立場を伝えた」と述べた。
韓国の言う『互恵的』の意味は、『日本が負担をし、韓国はほぼフリーライダーとして利益を手に入れる』ってところ。
韓国側からは「日本は大国としての度量を見せるべき」みたいな主張も聞こえて来るけれど、冊封体制下で中国大陸の王朝に寄生して利益を得ていた連中らしい主張。
佐渡の件も含め、やる事なす事裏目に出る増税メガネ改め恩着せメガネの岸田文雄ならレガシー欲しさに韓国への譲歩をしそうだなぁと。
小渕・金大中宣言の舞台裏を明かす…元駐韓大使が当時の日誌をもとに出版(1)
https://japanese.joins.com/JArticle/320490
岸田・尹宣言を出したい連中が影で色々動いてそうな感じ。
>国民感情のすれ違いを、いわば政治的に克服して、まさに未来志向的な両国関係を構築できた時代が存在した。小渕恵三首相と金大中大統領が両国の政治指導者であった時代がその典型である。
此処は『そんなふうに考えていた時期が俺にもありました』って繋げるところ笑
>韓国では日本との関係のみならず、多くのことが政治問題化しやすい。民族が分断されて、北朝鮮と対決しているからだ。南北の緊張が緩和されなければ、日韓関係も根本的には安定しないと私は思う。
南北の緊張が緩和されれば、南北が力を合わせて日本に集ろうとするだけでは?
>A 予想外だった面もあるが、共同宣言ですべてうまくいくとは思わず、依然として尾を引いていくだろうということは皆思っていた。ただ、日韓関係には振幅があり、関係が悪化した際にソウルの日本大使館への抗議活動がどう行われるかは一つの尺度になる。1960年代は大使館に弾丸が撃ち込まれて窓ガラスが割れた。私が赴任した時にも弾丸の跡があった。その後は、弾丸が石になり、石が卵になった。私の前任者は、大使車がデモ隊に囲まれてゲンコツでたたかれた。私の時にはゲンコツはなくなり、パンソリの「春香伝」の歌が抗議の意味で歌われるようになった。
倒産一歩手前のブラック企業で苦労した人が、
倒産二歩手前のブラック企業に再就職して、
今勤めているブラック企業を「前よりマシ」って言ってるような感じ。
>このように抗議の度合いが昔とは違ってきており、成熟した国同士の関係になりつつあることは事実だ。
韓国なら永遠に「成熟した国になりつつある」と評価出来るだろうから、
日韓関係についても永遠に『成熟した国同士の関係になりつつある』と評価出来る筈。
いつまで経っても1にならない、小数点以下切り捨てすると永遠のゼロ。
フランス国民議会選挙で極右政党躍進。マスコミはこれが悪いことで、嘆かわしいことと報道しているが、投票しているのは有権者なんだから民意だよね。強制されて投票しているわけじゃない。
なぜ中東、アフリカからの不法移民に反対することが「極右」なんだろう。
自分たちは正しいことをしていて、それに反対するのは「極右」。これは「思い上がり」ではないのか。
これが「極右」というなら、極右じょうとう。
フランスが羨ましい。
『人間の正義は汚れた下着である』という言葉をマスコミの方にはかみしめてもらいたいですね。
電車社内吊り広告風に
「安いニッポンのお高い新聞記事
止まらぬ報道不信、遠いV字回復
読者が価値を見出せないサブスク商品の落日」
バイデン大統領、老いと死を相手にワルツを踊り出しました。
トランプ側は冷静に見ていさえすればいい。米国民主党は内部分裂する。一緒に駄目になるところを世界が注視することになるのではありませんか。