X
    Categories: 外交

首脳会談打診の韓国、それ以前に「やること」あるはず

共同通信は土曜日、韓国が日本に首脳会談の開催を提案してきたと報じました。これが事実ならば、この報道自体、日本政府による「観測気球」のようなものでしょうか。もっとも、首脳会談を打診する前に、韓国側にはやることがあるはずですし、そもそも韓国外相の訪日に関する「続報」もまだ出てきていません。例の「竹島近海での違法な海洋調査」が何らかのかたちで影響しているのでしょうか?

韓国の対日不法行為

二重の不法行為

【総論】韓国の日本に対する「二重の不法行為」と責任』で暫定的に取りまとめたとおり、日韓間に懸案は多数存在していますが、それらは基本的に、韓国の日本に対する一方的な「二重の不法行為」から構成されています。

世間では少し勘違いしている人が多いようですが、日韓諸懸案とは韓国の日本に対する「二重の不法行為」の問題です。解決する全責任は、韓国側にあります。そして、日本が議論しなければならないことは、「どうやって韓国に譲歩して折り合いをつけるか」、ではありません。「約束を守らない韓国を、どうやって罰するか」、です。本稿では「総論」として、これまでに当ウェブサイトで触れてきた「韓国の対日不法行為」の数々を、大ざっぱに振り返っておきます。韓国の対日不法行為、尹錫悦政権発足後に「風化」していないか?2022年5月1...
【総論】韓国の日本に対する「二重の不法行為」と責任 - 新宿会計士の政治経済評論

ここでいう「二重の不法行為」とは、韓国が主張する内容がたいていの場合、ウソ、捏造、でっち上げなどの「根も葉もない内容」であるという点に加え、韓国が日本に対して要求する内容が違法なもの(国際法違反、国際合意違反、国際条約違反など)である、という点にあります。

日韓諸懸案巡る韓国の「二重の不法行為」
  1. 韓国側が主張する「被害」の多くは、(おそらくは)韓国側によるウソ、捏造のたぐいのものであり、最終的には「ウソの罪をでっち上げて日本を貶めている」のと同じである
  2. 韓国側が日本に対して要求している「謝罪」「賠償」などには、多くの場合、法的根拠がなく、何らかの国際法違反・条約違反・約束違反を伴っている

(【出所】著者作成)

先日の『【総論】韓国の日本に対する「二重の不法行為」と責任』では日韓諸懸案を「▼竹島不法占拠問題、▼自称元徴用工問題、▼自称元慰安婦問題、▼その他の不法行為」にわけて列挙したのですが、それらの諸懸案はいずれも少なくとも上記2つのいずれかを満たしています(両方満たしていることもあります)。

なぜ日本が韓国に「譲歩してはならない」のか

こうした議論を踏まえると、もしも日韓関係の破綻を回避しようと思うのならば、①韓国が国際法を誠実に守るか、②日本が韓国に対して国際法の原理原則を捻じ曲げて譲歩するかのいずれかしか方法はなく、そのいずれも実現しなければ、将来的には③日韓関係が破綻する、というシナリオしか残っていません。

日韓諸懸案を巡る「3つの落としどころ」
  • ①韓国が国際法や国際約束を誠実かつ完全に履行することで、日韓関係の破綻を回避する
  • ②日本が原理原則を捻じ曲げ、韓国に対して譲歩することによって、日韓関係の破綻を回避する
  • ③韓国が国際法や国際約束を守らず、日本も韓国に譲歩しない結果、日韓関係が破綻する

(【出所】著者作成)

この点、韓国メディアから出て来る「韓日関係『改善』」論、あるいは日本の一部メディアや一部の自称有識者らがさかんに唱えている「日韓関係『改善』論」は、たいていの場合、②を意味しています。

ただ、この②の選択肢には、非常に大きな問題があります。

「日本政府自身が日本の国益を捨ててしまっている」という問題点ももちろんあるのですが、それだけではありません。国際法を守らない韓国を是認することを通じて、日本政府自身が国際法をないがしろにしてしまう、という問題点があるのです。

自称元徴用工問題の事例で考える「やり得」

たとえば、自称元徴用工問題(朝鮮半島で「戦時中に強制徴用された」と自称する者たちやその関係者らが日本の「戦犯企業」を裁判で訴え、韓国の大法院が原告勝訴の判決を下すなどした問題)を巡る「2+2基金案」などは、その典型例でしょう。

(※余談ですが、「基金案」で先行する自称元慰安婦問題を巡っては、韓国が慰安婦合意を破棄してしまったという前例もあるため、こうした「基金案」が実現する可能性は限りなく低いのが実情でしょう。)

2018年10月と11月の自称元徴用工判決は、韓国の三権の一角を占める司法府自身が、1965年の日韓請求権協定に違反する法的状態を作り出したという意味において、韓国が「国家として」国際法違反をしているという側面があります。

正直、日本としては、この判決を放置したとしても、問題はありません。なぜなら、国際社会から「国際法違反」を批判される立場にあるのは日本ではなく韓国だからです。

また、「戦犯企業」とされている日本企業にとっても、差し押さえられている資産は微々たる金額であり、それを強制換金処分されたとしても、経営の屋台骨が揺らぐということはあり得ません。逆にそれをやることで、日本企業の「脱・韓国」の動きが加速すれば、困るのはむしろ韓国の方でしょう。

しかし、韓国がこの国際法違反の状態を解消しないままで、日本の側から韓国に歩み寄ると、いったい何が生じるでしょうか。たとえば日本の外務省あたりが仲介し、日本企業が一定のカネを拠出して基金を設立するなどの構想に応じてしまうと、いったい何が生じるのでしょうか。

この場合、「最初に国際法違反の判決を下した」という責任は韓国の側にあるにも関わらず、その韓国が行った違法行為をうやむやにし、日本企業が自称元徴用工らに損害賠償を行ったという事実が作り上げられてしまうのです。

これこそ、「違法行為のやり得」そのものです。

当然のことながら、こうした違法行為を許せば、その近隣諸国も韓国の真似をするかもしれません。国民を食うや食わずの状態に置きながら、独裁者はブクブク太り、あろうことか核・ミサイル開発を続けている「北の同胞国家」は、狂喜乱舞せんばかりに喜ぶでしょう。

日韓関係は大切ですが…

短期的に関係破綻を避けなければならない

だから、日本は自称元徴用工問題で、韓国に対しただの一歩も譲歩してはなりません。下手に韓国に譲歩するくらいなら、いっそのこと日韓関係が破綻してしまった方がまだマシなのです。

ただし、そのように主張すると、必ず出てくるのが、「日本にとって韓国は大切な国だ」、「だから日韓関係破綻は全力で避けなければならない」、といった主張でしょう。

このあたり、たしかに現時点の日本にとって、韓国は3番目の貿易相手国です(※ただし『大切な友人・台湾との単月貿易額が1兆円の大台に乗る』などでも述べたとおり、ここ1~2年は台湾が3番手に浮上し、韓国が4番手に落ちる月もありますが…)。

貿易はサプライチェーンの相互依存でもありますが、こうしたなか、2022年4月における台湾との貿易額が、単月で1兆円の大台に乗せました。台湾は日本にとっての貿易相手国として、韓国を抑えて3番手に浮上することも増えていますが、日本と基本的価値を共有する数少ない相手国のひとつである台湾が、そうでない国よりも経済的に重要な相手国に浮上すること自体、間違いなく、日本にとって好ましい変化です。貿易相手国10選財務省税関が公表する『普通貿易統計』に基づき、年初来、日本の鉱物性燃料の輸入額が急増しているとする話題...
大切な友人・台湾との単月貿易額が1兆円の大台に乗る - 新宿会計士の政治経済評論

現時点で日本にとって韓国との関係が破綻すると「大変に困る」と考える企業はそれなりにあるでしょうし、また、サプライチェーンが国境を越えてつながっている昨今の状況で、韓国と「断交」状態に陥れば、日本経済のどこにどんな悪影響が生じて来るかわかりません。

これに加えて対北朝鮮では、日本政府としては(表向きは)「日韓・日米韓」の連携が大事だと表明し続けており、日韓関係が破綻すれば、北朝鮮や中国、さらにはロシアまでも喜ばせてしまう結果をもたらすかもしれません。

よって、「短期的には日韓関係の破綻を避けねばならない」という主張には、それなりの合理性はあります(※当ウェブサイトとして100%支持するつもりもありませんが)。

日韓関係「改善」論者の詭弁

しかしながら、「日韓関係が破綻したら短期的には日本経済にも大きな打撃が生じる」ことが事実だったからといって、やはり、「日韓関係破綻を避けるために日本が韓国に譲歩すべき」とする見解には、当ウェブサイトとしてはまったく同意できません。

「日韓関係『改善』論」を唱える人たちは、たいていの場合、「日本にとって韓国が大切な国である」、「日韓関係を円滑に機能させるためには、多少たりとも日本の側から歩み寄ってあげる必要がある」、などと主張しているのですが、あらためてその思考パターンを流れにしてみたのが、次の①~③です。

「日韓関係『改善』論」の典型的な思考パターン
  • ①日本にとって現在の韓国は、経済・産業上も、外交・安全保障上も、大変に重要な国である。
  • ②しかし、韓国が日本との間でさまざまなもめ事を起こしており、これらについて国際法や国際社会の常識に従った解決も期待できない。
  • ③だからこそ、日本が国際法に拘泥するのではなく、多少とも韓国に譲歩し、日韓関係の破綻を防ぐべきだ

(【出所】著者作成)

このうち①、②については、客観的な事実関係やこれまでの日韓関係の経緯を踏まえれば、ある程度は導き出せる内容ではあります。しかし、③については、①~②の流れからは、論理的につながっていません。

日韓関係テーパリング論に踏み込み始めた日本外交

ちなみにこの「日韓関係『改善』論」を、当ウェブサイトなりに、ちゃんと論理的につながるかたちに修正したものが「日韓関係テーパリング論」です。

「日韓関係テーパリング論」
  • ①日本にとって現在の韓国は、経済・産業上も、外交・安全保障上も、大変に重要な国である。
  • ②しかし、韓国が日本との間でさまざまなもめ事を起こしており、これらについて国際法や国際社会の常識に従った解決も期待できない。
  • ③もしも韓国が国際法を守らないならば、日本は経済、産業、外交、安全保障などにおける韓国の重要性を下げるべきだ。

(【出所】著者作成)

いかがでしょうか?こちらの方がスッキリとしていませんか?

そして、現在の対韓外交において必要なことは、「韓国に対し国際法や国際常識に沿った諸懸案の解決を促すこと」だけではありません。韓国が国際法を踏みにじる状態が継続するならば、日本としては対韓制裁の準備を整えつつ、対韓関係の整理・縮小を図っていかねばならないのです。

ただ、こんなこと、当ウェブサイトで申し上げるまでもなく、7年8ヵ月の安倍晋三政権、それに続く菅義偉政権下で、日本の対韓外交の方針はすでに決定されているように思えてなりません。

というのも、日本政府はすでに、菅義偉総理のもとで、「近隣国重視外交」を捨て、「価値外交」に舵を切ったからです(『近隣国重視から価値重視へ:菅総理が日本外交を変えた』等参照)。

日本時間の土曜日早朝、菅義偉総理は訪問先の米国で史上初の対面での日米豪印首脳会談に臨みました(厳密には、今年3月のテレビ会議を含めれば、首脳会談としては2回目ですが…)。少しインドのトーンが弱いというのは気になるところではありますが、ただ、今後は「自由で開かれたインド太平洋」(FOIP)が日本外交における基軸となることは間違いありません。まさに菅政権の最後の仕上げ、というわけです。クアッドではなくFOIPが重要先日の『日本外交は「クアッド+台湾」>「中露朝韓」の時代へ』では、「最後の最後まで仕...
近隣国重視から価値重視へ:菅総理が日本外交を変えた - 新宿会計士の政治経済評論

日本政府が重視している「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の概念やCPTPPなどの経済協定では、国際法を守らない国は自動的に排除される仕組みが出来上がってしまいました。

もちろん、日本が考える「海洋連合」から韓国が完全に排除されるわけではなく、たとえばジョー・バイデン政権が提唱した「インド太平洋戦略」や「インド太平洋経済フレームワーク(IPEF)」などでは韓国が含まれていますが、それでも日米などから見た韓国の相対的地位は、間違いなく低下しています。

また、最近だと韓国社会では米韓通貨スワップや日韓通貨スワップなどを要求する意見が頻出していますが、おそらく日米ともに韓国と通貨スワップを締結することはないでしょう。

(※ちなみに米国が韓国と通貨スワップを締結する可能性が極めて低い理由や通貨スワップ、為替スワップの違いなどについては『完全な勘違いに立脚した米韓通貨スワップ待望論=韓国』などでも詳しく解説したとおりですので、本稿では省略します。)

米韓首脳共同宣言を受け、一部の韓国メディアが再び「通貨スワップ待望論」に火を付けました。ただ、韓国政府はこの「通貨スワップ待望論」を巡って、何とか水面下に押しやろうとしているフシがあります。米国が韓国と通貨スワップ(あるいは為替スワップ)を締結する可能性は、極めて低いからです。したがって、そろそろ「韓米通貨スワップ待望論」が「韓日通貨スワップ待望論」に化ける可能性への備えをしておいても良いのかもしれません。「韓米通貨スワップ待望論」の実際中央日報「韓米共同宣言は常設通貨スワップ構築の土台か」...
完全な勘違いに立脚した米韓通貨スワップ待望論=韓国 - 新宿会計士の政治経済評論

このあたり、米国にとっては中国の脅威が意識され、インド、ASEAN諸国などの戦略上の地位が浮上したなどの事情もあるのかもしれませんが、いずれにせよ、米国から見た韓国の相対的な重要性がかつてと比べて沈降していることは間違いないといえるのです。

日韓首脳会談論

それでも出て来る「首脳会談」論

ただし、韓国というのも興味深い国で、あれだけ日本に対して不法行為を仕掛けて来ていながら、日本をてこにして利益を得ようと画策しているフシがあります。

その典型例が、日韓首脳会談の推進でしょう。

2020年9月に菅内閣が発足すると、当時の文在寅(ぶん・ざいいん)大統領が猛烈に日韓首脳会談を実現させようと働きかけました。文在寅氏は11月、日本に側近を送り込んだものの、菅総理からは「関係健全化のきっかけは韓国が作らなければならない」と牽制されてしまう始末。

昨日の『韓国高官「度量の広い宣言を」/公示送達小出しの狙い』などでも紹介したのが、朴智元(ぼく・ちげん)韓国国家情報院長が来日中である、とする話題です。朴智元氏は昨日、首相官邸に菅義偉総理を訪ね、意見交換をしたのだそうですが、これについて、いくつかの報道を見て気付いた点があります。それは…。朴智元氏の来日と菅総理の表敬訪問訪日中の朴智元(ぼく・ちげん)韓国国家情報院長は8日、二階俊博・自民党幹事長に対し、「韓日関係の葛藤を解くために、韓日両国首脳が度量の広い宣言を発するべきだ」と提案したらしい...
菅総理「日韓関係健全化のきっかけ要求」の本当の意味 - 新宿会計士の政治経済評論

その後は6月に英国で開催されたG7サミットにゲスト国として招待された文在寅氏が、菅総理に話しかけるものの、菅総理からは「挨拶」のみを返され、「韓日首脳会談が実現せずに残念だ」という感想を漏らす、という「事件」もありました。

さきほどの『英G7サミット、日本にとっての「成果と課題」とは?』とは別件で、もうひとつ、G7ネタです。日経が「日本はアジア唯一のG7参加国として、G7拡大に反対している」などと報じましたが、これは分析としてトンチンカンと言わざるを得ません。これに加え、今回のG7では「日韓首脳会談」「日米韓3ヵ国首脳会合」が実現しなかったそうです。それにしても良かっ残念でした。菅総理、ぎこちなかったが…菅義偉総理大臣が参加した、英・コーンウォールでのG7首脳会合(サミット)が閉幕し、菅総理は帰国の途に就きました...
文在寅韓国大統領、日韓首脳会談が開催できず「残念」 - 新宿会計士の政治経済評論

ちなみにこのG7サミットでは、その後、韓国国内で「韓日首脳会談が予定されていたのに日本がそれを一方的に取り消した」といった報道が出て来て、それを当時の加藤勝信官房長官が即座に否定する、という出来事もありました(『「日本が首脳会談キャンセル」報道を官房長官が即否定』等参照)。

ウソつきは韓国当局者か、加藤官房長官か…答えは明白昨日の『韓国メディア「韓国は事実上のG8メンバーになった」』の補足です。週末の英国のG7会合に関連し、日韓首脳会談が実施されなかったことを巡って、韓国側で「日本が勝手にキャンセルした」とする報道が相次いでいますが、加藤勝信官房長官がこれを正式に否定しました。また、韓国外交部の第2次官は昨日、文在寅(ぶん・ざいいん)氏が菅総理にあいさつしたとする日本のメディアの報道を「野暮だ」などと批判したのだそうです。ウソツキ国のウソツキメディア?昨日の『韓国...
「日本が首脳会談キャンセル」報道を官房長官が即否定 - 新宿会計士の政治経済評論

さらには7月、東京五輪の機会をとらえて文在寅氏が日本を訪れ、慰安婦、徴用工などについて元赤坂の迎賓館で協議を行う、などと読売新聞が報じたものの、それがすぐに否定され(『文在寅氏訪日失敗:なぜ読売新聞は「間違えた」のか?』等参照)、それ以降、日韓首脳会談の話題はほとんど出なくなりました。

昨日の『読売「日韓首脳会談で徴用工など協議へ」をどう見るか』でも取り上げたとおり、読売新聞は昨日早朝に「日韓首脳会談を元赤坂の迎賓館で実施する」、「日本政府は駐韓大使館の相馬公使を更迭する構え」などと報じました。しかし、『日韓メディアが「文在寅韓国大統領が訪日断念」と速報』ですでに結論が出ていますが、この読売報道の内容自体、結果的に「大外れ」でした。一連の騒動に加え、文在寅氏が今後、どう動くかについても、興味は尽きないところです。文在寅氏の訪日スルスル詐欺ここ数週間、当ウェブサイトで「訪日ス...
文在寅氏訪日失敗:なぜ読売新聞は「間違えた」のか? - 新宿会計士の政治経済評論

結局のところ、菅総理の「日韓関係を健全な姿に戻すためのきっかけは韓国が作らなければならない」とする趣旨の発言は、「日韓諸懸案を解決するためのたたき台を、まずは韓国が準備しなければならない」、という考え方につながります。

すなわち、そうした準備ができていない状態で、首脳会談をやっても意味がない、というのが菅総理の発想だったのでしょう。

共同通信「韓国が岸田首相との会談を打診」

この方針を、岸田文雄・現首相はきちんと引き継いでいるのかどうか。

それを推し量るうえで、非常に興味深い記事が出てきました。

韓国、岸田首相と会談打診 尹大統領と初の対面方式

―――2022/6/4 20:19付 共同通信より

共同通信は土曜日、「複数の政府関係者が4日に明らかにした内容」として、岸田首相が今月29日から30日にかけてスペイン・マドリードで開かれるNATO首脳会合に出席する検討に入ったとしつつ、韓国側から日韓首脳会談開催の打診を受けていることもわかった、と報じました。

もし日韓首脳会談がこの共同通信の報道通りに実現したとしたら、2019年12月に行われた安倍晋三総理と文在寅前大統領との首脳会談以来、対面日韓首脳会談が実現するのはじつに2年半ぶりのことです。

【参考】日韓首脳会談に臨む安倍総理と文在寅大統領

(【出所】首相官邸ウェブサイト・2019年12月24日付『日中韓サミット2日目』)

正直、現時点において尹錫悦(いん・しゃくえつ)韓国大統領の口からは、日韓諸懸案の解決策を巡って具体的な発言はほとんど出てきていません。このことから、尹錫悦政権下においても、対日関係は「日本の対韓譲歩」を実現させることに主眼が置かれていると考えて間違いないでしょう。

このあたり、尹錫悦氏が就任したばかりというタイミングでもあるため、「顔合わせ」くらいは行っておいても良いのではないか、などと考える人もいるかもしれません。

ただ、岸田首相自身が外相時代の2015年に、当時の「保守政権」だった朴槿恵政権の尹炳世(いん・へいせい)外交部長官に2回も騙されたという実績をお持ちであることを踏まえるならば、「コリア・ウォッチャー」的には、どちらかといえば「お会いにならない方が良いのではないか」という感想を持つのも当然かもしれません。

首脳会談の前に外相訪日はどうなった?

もっとも、共同通信の報道の内容は、「岸田首相が尹錫悦大統領と会談することを決定した」、ではありません。あくまでも「韓国側から首脳会談の開催の打診を受けている」、です。このような報道が出て来ること自体、政府が世論の反応を見るために、一種の「観測気球」を上げたという可能性を疑っておくべきでもあります。

そして、個人的には日韓首脳会談の前に、朴振(ぼく・しん)韓国外交部長官の訪日がどうなったのか、そちらの方が気になります。韓国メディアは先月「朴振氏が6月中旬に訪日を計画している」などと報じているのですが、現在のところ、これについてはまだ続報が出てきていないのです。

想像するに、韓国側が朴振氏の訪日を日本に打診したことはおそらく間違いないとは思う反面、日本の側で調整に手間取っている可能性はあるでしょう。韓国が尹錫悦政権発足のタイミングで日本領である島根県竹島の周辺海域で海洋調査を実施したことが、自民党内でもかなり問題にされたからです。

なお、当ウェブサイトとしては、今回の竹島近海の不法調査は尹錫悦政権なりの「日本はどこまでやっても許されるか」という「観測気球」だと考えており、『竹島不法調査受け、日本政府は韓国外相来日を拒否せよ』などでも触れたとおり、このような状態で朴振氏の来日は「あり得ない話」です。

抗議では済まされません。韓国が日本の排他的経済水域(EEZ)で日本の許可なく勝手に調査を行っていたとして、日本政府が韓国政府に抗議したそうです。しかし、韓国が新政権になってもこの手の不法行為を日本に仕掛けてきたという事実は、日本が求める「国と国との約束を守る」かたちでの日韓関係正常化があり得ないことを意味します。とりあえず、日本政府は韓国国民に対するビザ免除措置再開を見送るとともに、韓国外相の訪日受入を拒否すべきです。韓国の二重の不法行為とゼロ対100理論日韓諸懸案といえば、基本的には韓国の日本...
竹島不法調査受け、日本政府は韓国外相来日を拒否せよ - 新宿会計士の政治経済評論

結局のところ、もしも朴振氏の来日が実現しなかったとしたら、今回のNATO会合でも日韓首脳会談自体は実現しない、という可能性は高くなるでしょう。

日米韓3ヵ国会合なら可能性はあるが…

もっとも、北朝鮮がミサイル発射を積極化させているというなかで、米国政府が主導するかたちで、ジョー・バイデン米大統領を交えた「日米韓3ヵ国首脳会合」は開かれるかもしれません。NATO会合の場というのも、日米韓首脳会合を実施するには「ちょうど良い機会だ」と米国が考えるかもしれないからです。

その場合、議題は北朝鮮が中心であり、日韓諸懸案については議題にすら上がらないのではないか、などと思う次第です。

新宿会計士:

View Comments (12)

  • 会計士さま、記事の更新ありがとうございます。
    韓国の関係改善とは、日本が一方的に譲歩する時代へ戻ること。普通に考えれば、今のネット社会で国民から監視されていることを考えれば、いかに岸田・林のコンビと言えど、簡単には動きにくいと考えるのが普通だと思います。しかし、議員連中は自分の利権が最優先なので、今の(怪しい)自民党や内閣の高い支持率を勘違いして、なし崩し的に少しずつ譲歩していく気がします。首脳会談もなんだかんだで応じるのではないでしょうか?もし、そうならないと判断できる一つの材料としては、外交部会が今年の夏に中間報告するとしている韓国への制裁案が予定どおり報告されることかと。でも、これも昨年末に第一回会合を行うと言って以降、音沙汰無し。正直、自民党には不信感しかありません。今まで、自民党に投票してきましたが、岸田長期政権になれば増税不可避でしょうし、自民党には投票しません。

    • 先だってより元外務官僚などが地ならしのつもりか「とにかくまず会う」と発信しておるところから考えると、
      "検討使"きっしーも会うつもりかもしれませんなあ

    • なによりもかによりも、外務省の「相手の回答を待っていてはダメ、まずは関係改善」の姿勢が見え隠れする限り不安でいっぱいです。
      輸出管理が経産省だからよかったものの、外務省管轄だったら規制強化もせず、してもすぐ解除だったでしょう。もう全く。

  • 韓国、ついにC7の一員になった。コロナ7。
    累計感染者数がロシアを抜いて世界7番目。さすがK防疫。

  • 単に「関係改善」と言われましても、両国政府が直接どうにかできるのは、自国の政府部門に係るものに限られますね。家計部門と企業部門の活動は、公共の福祉に反しない限り自由なのですから。

  • >「日本にとって韓国が大切な国である」

    大切でない国ってあるの?

    隣国というのは大切と同時に危険なんだよ。

  • 日韓関係については、日本政府には「我が国の一貫した立場」を守っていただきたい、と思います。従って、韓国側から何の解決策も提示されない現段階での、首脳会談には反対です。韓国側に謝ったサイン(日本には約束破りをしてもいい)を送ることにもなりかねません。万一”立ち話”をするとしても、明確に「一方的に問題を起こした韓国側からまずは解決策を提示しなければならない」旨、言明していただきたい。そこまで事務レベルで事前に言えば、先方から首脳会談は取り下げると思いますよ。先般の日米首脳会談で、岸田首相はバイデン大統領に「あなたも副大統領の時、日韓合意に賛成したが、その後に何が起こったのか知っているではないか」と話したではないですか。日韓関係は、当面テーパリング(段階的縮小)で良いのです。日本が韓国の”約束破り”を咎めたて、韓国がそのことを負担に感じる状況を、あと10年続けましょう。そこまでやって、あの韓国民の良く判らない”道義的優越感”なるものが希薄化するのではないでしょうか(永遠に変わらないかもしれない)。韓国民の意識が変わらない限り、右派政権になろうと左派政権になろうと、日韓関係は本質的によくなりません。

  • 不勉強で申し訳ないのですが、NATO(北大西洋条約機構)の会合に岸田総理が参加することで
    NATO加盟国の首脳などと会談するのは自然なことと思いますが
    加盟国でもない韓国との首脳会談が出てくるのはなぜなのでしょうか?

    wikipedia先生には「グローバル・パートナー国」として韓国の名前はアフガニスタンやパキスタンと並んで載っていますがそれだけなのですよね。
    いつもの「願望記事」じゃないかと感じます。

    • どうやら、そのNATO首脳会議に尹大統領が出席するらしく、その時に日韓首脳会談を行いたいと望んでいるようです。
      開催地スペインの外交誌が、NATOが日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランドの4ヵ国を招待した旨を報じているので、韓国が会議に招待されたのは確かなようです。
      https://thediplomatinspain.com/en/2022/05/nato-invites-japan-korea-australia-and-new-zealand-to-madrid-summit/
      ただ、この会議は、中国・ロシアへの対決姿勢と会議参加国間の結束を表明する場になるのが確実でしょうから、中国との関係悪化を恐れる韓国が出席するかは、未だ定かではないようですね。

  • >それ以前に「やること」あるはず

    国内世論からの「手をこまねいている」との批判躱しの突破口としては、首脳会談の打診(ポーズ)をおいてほかにやれることはないのかもですね。

    実現してもしなくても、最終的には「日本は不誠実だ」との釈明機会は得られるのですしね。
    *****
    (彼らの首脳会談プロセス)
    ①「考える人のポーズ」をする。
    ②やらかしの後始末をせずに立ち去る。
    ③日本にボタンを押させ、水に流させる・・。

    ↑し尿会談では無いんですけどね・・。

  • いつだったか、岸田氏か林氏が「会うか会わないかをカードにしない」などと公言していました(どっちが言っても不思議じゃない)。
    建前でそう言っておくことはアリと思います。
    でも最近は、この人達は本気でそう言っていたかもと思います。
    首脳会談は「状況が許せば実現したい」くらいに思ってるんじゃないですかね。

    新大統領は、米韓同盟では多少巻き戻しをしそうな雰囲気ですが、慰安婦徴用工での国際法順守はムリな気がします。
    米韓は関係改善、日韓は変わらず、という構図がキッシーに耐えられるかなぁ。

  • 瀬戸際外交をする場合、北はミサイル発射や核実験で、南は竹島訪問で、南北共通だと歴史認識や大和堆などでの密漁ってところでしょうか。

    どちらも「嫌がらせを辞めて欲しければ俺の望みを叶えろ!」という、まさに卑しさ全開な未開人レベルな訳ですが。