菅総理続投というシナリオが狂って大慌ての立憲民主党

衆院選は「与党選び」であるとともに「最大野党選び」…有権者の見識が問われる

もうすぐ、9月も終わります。少し気が早いですが、本稿では、これから近いうちに予想される最も大きな政治イベントのひとつである衆議院議員総選挙と最大野党・立憲民主党の関係について考えてみたいと思います。「野党利権」を大いに謳歌してきた立憲民主党。菅総理が続投することを想定して選挙の準備を進めていたのに、菅総理が事実上の退陣を表明したことで大慌て、というわけです。

コロナ禍とリーマン

衆院選は任期満了後に実施か

コロナ禍は世の中のさまざまな面に影響を与えましたが、国内政治という観点から興味深いのは、衆院選でしょう。

政府はすでに、臨時国会を10月4日に召集することを閣議決定していますが、この日は10月21日の任期満了日の17日前でもあります。

この国会では、9月29日に選ばれるであろう自民党新総裁を新たな首相に指名し、その後は所信表明演説などが行われるとみられることから、衆院総選挙は任期満了後に実施される公算が強まっているようです。

この点、調べてみると、現行憲法下で衆議院が解散されず、任期満了で選挙を迎えた事例は、1976年12月5日に行われた第34回衆議院議員総選挙だけであり、それ以外はすべて衆院の解散に伴って総選挙が行われています。

また、第34回衆院選も、任期満了日である1976年12月9日よりも前の時点で選挙が行われていますので、もしも今回、衆院選が任期満了日である2021年10月21日以降に実施されれば、まさに現行憲法下で初めての事態でもあります。

「2009年政権交代選挙」とそっくりな面

さて、今回の衆院選、2009年の衆院選と「そっくりな部分」と「まったく異なる部分」が混在しています。

前回、2009年8月30日の衆議院議員総選挙のときには、ときの麻生太郎総理大臣が率いる自民党が、鳩山由紀夫代表が率いる民主党に惨敗し、自民党は政権を失いました。

著者自身の見立てによれば、「民主党政権」を生みだした最大の原動力は、新聞、テレビなどのマスメディアによる、全力を挙げた「麻生叩き」「民主党推し」にありました。

実際、『立憲民主党の先祖返り、今度のポスターは「変えよう」』でも報告したとおり、たとえば投票に先立ち「21世紀臨調」が主催した、麻生太郎総理と当時の鳩山由紀夫・民主党代表との討論会について、マスメディアが一斉に「スルー」したことは、その大きな証拠でしょう。

リーマン・ショック直後に金融システム崩壊を防ごうと獅子奮迅の活躍をした麻生太郎総理を「漢字が読めない」、「高級バーに通う」、「カップラーメンの値段を知らない」、「ホッケを煮つけにして食う」などと本筋と無関係なところで批判しまくったことは、忘れようとしても忘れられない「メディア禍」でしょう。

今回も、菅義偉総理大臣に対し、メディアによるバッシングは常軌を逸していました。

産経・FNN調査でも「立憲民主党に投票」が9.4%』などでも取り上げたとおり、新型コロナウィルス感染症(武漢肺炎)拡大の全責任が菅義偉総理大臣に負わされ、有権者の怒りの矛先が政権に向かうなどしたためでしょうか、政権支持率が軒並み不支持率を上回っている状態にあります。

もちろん、『データで見る、「テレビ局員らこそ感染拡大の主因」説』や『徹底して自分に甘いテレビ朝日:説明は明らかに不十分』などでも触れたとおり、テレビ局員自身が感染拡大につながりかねない行動を取っていたという「オマケ」もつきました。

つまり、メディアが印象操作だけで政権を攻撃し、政権交代を成し遂げようとした、というのが、2009年と2021年の大きな共通点ではないかと思うのです。

「2009年」と「2021年」の大きな違い

ただ、2009年と2021年で大きく異なる点がいくつかあります。

ひとつは、新聞、テレビなどのマスメディア(あるいは「オールドメディア」)の社会的影響力が急落していることです。

この10年あまりでスマートフォンが社会の隅々にまで普及したことの影響もあるのか、インターネットの社会的影響力はずいぶんと増大しました。実際、当ウェブサイトのような「弱小零細サイト」でも、下手な地方紙を上回るアクセスを得ています。

一方、オールドメディアの側は、「自分たちの報道が批判される」という憂き目に遭っており、それらの批判が年々強まることはあっても弱まることはありません。相対的にオールドメディアの社会的影響力は凋落の一途をたどる、というわけです(もちろん、テレビの社会的影響力はまだ根強いですが…)。

このあたりの事情は、けっして見逃せません。

ただ、相違点はそれだけではありません。

2009年当時、民主党は「マニフェスト」を掲げ、自身に政権担当能力があると有権者に対し強くアピールしたことも事実でしょう。

もちろん、これらの「マニフェスト」は、あとから「詐欺フェスト」などと揶揄されたほど、内容はろくに実現しませんでしたが、それでも2009年8月時点に立ち返り、「なぜ民主党が政権を獲得したのか」を考察すると、この包括的な政権公約の存在というものが、要因としては大きかったのではないでしょうか。

立憲民主党の「政権公約」…なのか?これ…

では、現在ではどうなのでしょうか。

現時点のの最大野党といえば、その民主党の後継者(?)である立憲民主党です。ただ、これまでに当ウェブサイトでしばしば取り上げて来た、立憲民主党の「政権公約(っぽいもの)」については、あらためて振り返っておくと壮絶です。

「枝野幸男内閣」が初閣議で直ちに決定する7項目
  • 2021年度補正予算の編成
  • 新型コロナウイルス感染症対策司令塔の設置
  • 2022年度予算編成の見直し
  • 日本学術会議人事で任命拒否された6名の任命
  • ウィシュマさん死亡事案における監視カメラ映像ならびに関係資料の公開
  • 「赤木ファイル」関連文書の開示
  • 森友・加計・『桜』問題真相解明チームの設置

(【出所】立憲民主党HP『枝野代表が「政権発足後、初閣議で直ちに決定する事項」7項目を発表 福山幹事長会見』)

市民連合と立憲民主党など野党4党の共通政策
  • 憲法に基づく政治の回復
  • 科学的知見に基づく新型コロナウイルス対策の強化
  • 格差と貧困を是正する
  • 地球環境を守るエネルギー転換と地域分散型経済システムへの移行
  • ジェンダー視点に基づいた自由で公平な社会の実現
  • 権力の私物化を許さず、公平で透明な行政を実現する

(【出所】立憲民主党HP『市民連合と立憲民主党をはじめ野党4党が共通政策で合意』)

#政権取ってこれをやる Vol.2
  • 選択的夫婦別姓制度を早期に実現
  • LGBT平等法の制定/同性婚を可能とする法制度の実現を目指す
  • DV対策や性暴力被害支援など、困難を抱える女性への支援を充実
  • インターネット上の誹謗中傷を含む、性別・部落・民族・障がい・国籍、あらゆる差別の解消を目指すとともに、差別を防止し、差別に対応するため国内人権機関を設置
  • 入国管理・難民認定制度を改善・透明化するとともに、入国管理制度を抜本的に見直し、多文化共生の取り組みを進める

(【出所】立憲民主党『枝野代表「 #政権取ってこれをやる Vol.2」で多様性や人権に関する政策を発表』)

…。

立憲民主党という有害な存在

現時点でVol.5まで

いちおう、この「#政権取ってこれをやる」シリーズが政権公約っぽいのですが、本稿執筆時点において、立憲民主党のトップページからつながっている『衆院選2021特設サイト』を眺めると、現時点で「Vol.5」まで存在するようです(ちなみに「Vol.1」が「初閣議の7つの項目」だそうです)。

枝野代表、 #政権取ってこれをやる Vol.3 で農林水産業政策、地域政策を発表

―――2021/09/19付 立憲民主党HPより

枝野代表、 「持ち家重視の日本の住宅政策を転換する」 #政権取ってこれをやる Vol.4 住まいの安心と住宅政策の転換を発表

―――2021/09/22付 立憲民主党HPより

枝野代表が「平和を守るための現実的外交」を発表 #政権取ってこれをやる Vol.5

―――2021/09/24付 立憲民主党HPより

こう申し上げては大変失礼なのですが、立憲民主党が発表した政権公約は、体系的でも計画的でもありません。

個人的な理解に基づけば、議院内閣制において求められる最大野党の役割とは、「現在の与党がだらしない/ふがいない」と多くの国民が感じた際に、いつでも政権を奪取できるように準備しておくことであり、また、そうすることで国政の場に健全な緊張感をもたらすことにあるはずです。

それに、遅くとも「第49回衆議院議員総選挙」が、どんなに遅くとも今年秋には行われることなど、4年前の時点で確定していたわけです。

前回、2017年の第48回衆議院議員総選挙では、当時の最大野党だった民進党がいきなり「敵前逃亡」するというハプニングもあり、また、民進党が「小池百合子旋風」に便乗して「希望の党」に合流しようとして「排除」された人たちが急ごしらえで立憲民主党を作ったという「ドタバタ」がありました。

しかし、今回の総選挙に関していえば、立憲民主党が昨年9月の時点で旧民進党勢力を糾合し、名実ともに最大野党の地位を回復した状態にありますし、その時点から現在まで1年以上の時間もあったわけです。

山ほど時間があって、なぜ体系的な政権公約を準備することができていないのか、上記「Vol.1」~「Vol.5」のような順番で公表した理由はなんなのか、など、立憲民主党の政権公約を眺めていると、頭に「?」マークがいくつもいくつも浮かんできます。

まったく伸びない、立憲民主党の政党支持率

いずれにせよ、リーマン・ショック直後の2009年とコロナ禍直後の2021年で政権支持率が低いという共通点はありますが、「政権交代の可能性」という観点からの最大の違いは、立憲民主党に対する政党支持率がまったく伸びていない、という点ではないでしょうか(図表)。

図表 政党支持率(2021年9月)
メディアと調査日自由民主党(前回比)立憲民主党(前回比)
読売新聞(9/4~5)36.0%(+4.0)7.0%(+2.0)
日経・テレ東(9/9~11)48.0%(+9.0)8.0%(▲3.0)
朝日新聞(9/11~12)37.0%(+5.0)5.0%(▲1.0)
時事通信(9/10~13)26.5%(+2.8)3.0%(▲0.9)
産経・FNN(9/18~19)43.5%(+10.0)6.9%(+0.3)

(【出所】各社報道より著者作成)

どのメディアの調査でも、立憲民主党に対する支持率は「ヒトケタ台」であり、自民党に対する支持率と比べれば、5分の1から、下手をすれば10分の1少々に過ぎないのです。ある意味では「なかなか達成できない偉業」なのかもしれません。

もちろん、これらの調査は「政党支持率」であり、現実の小選挙区でどの政党の候補者に投票するか、比例区でどの政党に投票するか、という数値ではありません。

実際、『「立民に投票」10.8%の皆さん、公約読んでます?』や『産経・FNN調査でも「立憲民主党に投票」が9.4%』でも触れたとおり、「比例区では立憲民主党に投票する」と答えた割合は、政党支持率よりは高いことが一般的です。

しかし、もしそうだとしても、この得票率だと「最大野党」の地位を維持することはできるかもしれませんが、政権与党になることは、おそらくは不可能でしょう。

立憲民主党の本質は「利権野党」

では、立憲民主党にとって、政権交代が実現しないことは、何を意味するのでしょうか。

当ウェブサイトではかなり以前から報告してきたとおり、おそらく立憲民主党にとっての「最大野党」の地位は、一種の利権のようなものなのかもしれません。つまり、立憲民主党にとってはその「最大野党利権」さえ守れるのであれば、何をやっても良い、という割り切りのようなものが感じられるのです。

考えてもみていただきたいのですが、国会議員になれば、大変高額な金額が国庫から支払われます。

ここでは、『国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律』の規定を確認しましょう(いわゆる「ヒラ議員」の場合)。

国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律』の規定
  • ①「歳費月額」(俗にいう月給)が1,294,000円(第1条)
  • ②非課税の「文書通信交通滞在費」が毎月100万円(第9条)
  • ③「期末手当」(俗にいう賞与)(第11条の2)

この「期末手当」の具体的な金額は法律には記載されていませんが、一説によると年間600万円を超えるのだそうです。

ただし、①と②の合計だけでも27,528,000円に達しますし、これ以外にも秘書を3人、公費で雇うことができる(政策秘書、公設第1秘書、公設第2秘書)ほか、その議員が政党助成法上の「政党」に所属していれば、人数に応じて政党交付金が国から政党に支払われます。

さらには新幹線の乗車券・特急券・グリーン券、一定条件を満たした場合の航空券などが支給されますし、わりと豪奢な議員宿舎に安い家賃で入居可能だったりもします(もっとも、豪勢さではNHKの社宅には負けるようですが…)。

このため、議員1人あたりで見て、下手をすると年間1億円前後の金額が支払われているわけですから、何とも恐ろしい話です。そして、こうした高額の歳費に見合った働きをしてくれているのならば問題ないのですが、立憲民主党の議員を眺めていると、どうもそうは見えません。

それに、立憲民主党の皆さんが大好きなのは、「野党合同ヒアリング」と称してときどき開催する「ヒアリング大会」でしょう。

たとえば、本日も『【国対ヒアリング】9月27日(月)14:00~ 野党合同国会第5回「コロナ対策ヒアリング」』なるものが予定されており、「新型コロナウイルス対策などについて、厚生労働省、内閣府、内閣官房よりヒアリング」と説明書きがあります。

しかし、この手のヒアリングを実施して、なにか役に立っている(たとえば何らかの具体的な政策に結実させる、など)という話は聞きません。ただたんに、現場の忙しい官僚を呼びつけてパワハラ大会をするというだけの話です。

問題は、それだけではありません。

そもそも国会では質問時間が野党に対して多く配分されており、野党に割り当てられた膨大な質問時間を具体的にどの政党に割り振っていくかの采配は、国会の慣例上、最大野党に委ねられています。極端な話、立憲民主党が日本維新の会に質問時間を割り振らない、といったイジメをすることも可能です。

つまり、立憲民主党は「最大野党」として、国会運営でも不当に大きな権限を握り、法的根拠もなく官僚を呼びつけてパワハラ大会を実施して「王様気分」を味わい、それでいて多額の歳費などのカネを国庫からむしり取っていく…。

そんな有害な存在なのです。

劣化が目立つ立憲民主党のワントラック思想

ただ、2009年の民主党と比べてさまざまな点で劣化が目立つのも事実でしょう。

先ほど挙げた「マニフェスト」と「政権取ったらこれをやる」の違いもさることながら、やはり最も大きな特徴のひとつが、「ワントラック」思考、すなわち単線的な発想にあります。

当ウェブサイトの見立てで恐縮ですが、立憲民主党にとって最も都合が良いのは、オールドメディアの尻馬に乗って、「とにかく与党のコロナ対策を批判しまくる」、「菅義偉総理を悪者に仕立て上げる」ことでその菅総理との全面対決を有利に制する(が、与党になるだけの票はギリギリ取らない)ことです。

現有勢力を維持ないし微妙に拡大し、高額の歳費を受け取りつつ、引き続き王様気分を味わうことが最大の目的だったわけですが、その戦略が大きく狂いました。

菅義偉総理大臣が今月3日、自民党総裁選に出馬しないと述べたからです。

「アベは辞めろ」だの、「スガは辞めろ」だのと叫んでいた「反アベ・反スガ」界隈が、菅総理が事実上の退陣を表明したことに対し、今度は「いきなり辞めるのは無責任だ」、などと大騒ぎしていたのには、個人的には大変に驚き、また、「面黒い」と感じた次第です。

ただ、立憲民主党が慌てたのは、菅総理が退陣し、自民党総裁選の話題で盛り上がるという展開を、彼ら自身がまったく想定していなかったからではないでしょうか。

その証拠が、立憲民主党のウェブサイトに掲載されていた、こんな記事です。

「大変厳しい選挙」に向け協力を要請、平野博文選挙対策委員長が小沢一郎議員と意見交換

―――2021/09/24付 立憲民主党HPより

これは、立憲民主党の平野博文選対委員長が党本部で小沢一郎衆議院議員と意見交換を行ったとするものですが、これがなかなかの噴飯物です。

菅総理が続投することを想定して選挙の準備を進めていたが、総裁選に出馬しなかったため、『新しい総裁が生まれるので、状況が変わってくる可能性が大きい。そういう意味では大変厳しい選挙になる』との認識を両者で共有した上で、平野選対委員長から『小沢先生の50年の議員活動(で積み重ねてこられた)諸々の知見をぜひ貸していただきたい』『選挙対策委員会の組織としても、ぜひその枠組みの中で力を貸してほしい』と要請したと明かしました」。(※下線部は引用者による加工)

平野さん、記者団に対し、少々ざっくばらんに打ち明け過ぎでは?(笑)

すなわち、先ほども紹介した「政権公約」(っぽいもの)についても、立憲民主党が「菅総理続投」を前提に政権公約づくりをサボっていたところ、菅総理が続投しないと表明したことで慌てて作り始めたもの、という可能性が出てきたのです。

なんだか、たっぷりと夏休みがあって、最終日に慌てて夏休みの宿題をやり始める小学生みたいですね。

いや、そんな言い方をすれば、「宿題をサボっていた小学生」に対して失礼ですが。

有権者の見識が問われる

もっとも、非常に残念なことに、現時点で著者自身は、今年の衆院選ではやはり立憲民主党が最大野党の地位に留まると予想しています。

ただ、それと同時に、立憲民主党が衆院の現有110議席(※昨日時点で著者調べ/赤松広隆・衆議院副議長を含む)を増やすか、維持するか、減らすかについては、有権者の見識が問われる場面でもあります。

くどいようですが、衆議院議員総選挙とは、「政権与党とその勢力を決める選挙」であるだけでなく、「最大野党とその勢力」を決める選挙でもあるのです。

そのことを、改めて強調しておきたいと思う次第です。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 特命X より:

    >有権者の怒りの矛先が政権に向かうなどしたためでしょうか、政権支持率が軒並み不支持率を上回っている状態にあります。

    これ、逆ではないでしょうか。

  2. 七味 より:

    >この「#政権取ってこれをやる」シリーズが政権公約っぽいのですが
    消費税減税を公約にするって報道されてたけど、載ってないですね♪
    これから載せるのか?人知れず取り下げたのか?どっちなのかな?
    あと、このシリーズはHP担当者のつぶやきで公約じゃない可能性もあったりして・・・・・

    立憲、「消費税5%へ減税」を目玉政策に 財源は優遇税制の廃止など
    https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASP9P7V00P9PUTFK008.html

  3. 団塊Jr より:

    立憲民主党の支持層は日教組などの労働組合。
    それに労働貴族のままリタイアされた団塊以前の方々など。

    うちの親もそうだけど、スマホやPCなんて頑として持とうとしない。
    テレビと新聞が情報の全て。朝日新聞の社説こそ正義と信じて疑わない。
    こんな人たちもあと20年もすれば淘汰されるんでしょうが。

    1. たか より:

      20年は長い。それまで日本が持ちこたえきれるかどうか。

  4. 門外漢 より:

    この党が野党第一党ってのが良く判りません。
    比例代表なんて止めてしまえば良いのに。

  5. WindKnight.jp より:

    菅氏も 72 歳だし、ああいう人物なので、
    自ら総裁を降りるというシナリオは想定すべきでしたね。

  6. バシラス・アンシラシスは土壌常在菌 より:

    そもそも、菅退陣で野党に逆風という分析が間違いで
    菅内閣のままでも、選挙時にコロナ感染者減っていれば自民党勝利
    菅が辞めて新しい総裁になっても、感染者減ってなかったら自民党敗北

    1. 匿名 より:

      自民党総裁選に関係無く、立憲民主党ならコロナ完全終息するなんて非科学的な日本人って老人の一部しかいないと思いますよ?

      今からPCR検査を国民に義務化して、既に全国民分は余裕で西側ワクチン確保しているのに露中のワクチン輸入しても誰も接種希望しないし、今更ロックダウンして保証金ばら蒔くのを期待してるんですか?

      あのばかげた「政権とって首相になったらやるリスト」読まされた後で…

      この秋、何がどう転んでも現野党に勝ち目は無いです。
      自業自得ですね!

      1. バシラス・アンシラシスは土壌常在菌 より:

        日本の感染者が1日1万人を超えてなおも増加傾向にある期間だったら
        「ひょっとしたら野党の方がマシかも」、「少し自民党にお灸を据えよう」という有権者がかなり出たかもよ

  7. イーシャ より:

    高市政権になれば、特定夜盗との争点が明確になっていいと思います。
    (誤字訂正しようかとも思いましたが、大差ないのでやめました)

  8. sqsq より:

    学術会議、モリカケ、まだやってんの~。
    しつこさは韓国並みだね。

  9. G より:

    政権奪取はいらない。これが立憲民主党の目指すところ。
    彼らの目標は現有議席の維持。
    それに気づかない人が一定数いるのは事実です。
    うまくそれを見せるような活動があると良いですね。

  10. だんな より:

    フジ、産経の調査で
    >首相が、自民総裁選に立候補せず退陣を表明したことに関しては「妥当だと思う」が78.9%、「妥当だと思わない」が15.8%だった。
    という事で、菅首相の退陣は国民の支持を受け、今月の支持率も上がるでしょう。

    特定野盗で面白い画像のサイトをご紹介。
    (誤字訂正しようかとも思いましたが、大差ないのでやめました)

    【画像】「立憲民主党は民主党政権と同じ。投票するヤツは愚か」って言ってるヤツ、これ見ても同じことが言えるの?

    https://www.honmotakeshi.com/archives/【画像】「立憲民主党は民主党政権と同じ%E3%80%82投票.html

    1. がみ より:

      枝野が「今の自民党は民主党政権当時と同じでダメだ!」って言っちゃいましたけど、当時の民主党と今の立憲民主党の顔ぶれが変わらないってことは未だにダメだってことなんですね?

      まぁ旧民主党の中に旧民主党を潰した人がいるし、旧民主党の中に旧民進党を潰した実績のある方々が写ってますね。

      永田元議員の葬儀には全員出て無いという人でなしの集まり。

  11. 匿名 より:

    河野さんになったら野党が言っていた「与党と野党の共闘」が実現しかねないですね。
    今、自分が確実に票を得ているという自信なのか、河野さんの言う政策がやたら野党寄りで尚且つアバウトなのがひっかかります。
    新しい利権を作るのでしょうか?
    その時、国がぐちゃぐちゃになることを国民は黙ってみているしか出来ないのでしょうか。

  12. くろだい より:

    >しかし、今回の総選挙に関していえば、立憲民主党が昨年9月の時点で旧民進党勢力を糾合し、名実ともに最大野党の地位を回復した状態にありますし、その時点から現在まで1年以上の時間もあったわけです。

    昨年9月時点で、立憲民主は「年内解散前提に準備」していたわけですので、これが彼等の限界なのでしょう。

    (佐賀新聞)「年内解散前提に準備」 立憲民主党・枝野代表、佐賀で街演
    https://www.saga-s.co.jp/articles/-/577805

    それにしても、仕事を最優先し、昨年の支持率が高いうちに衆議院解散を避けた菅総理の判断が悔やまれてなりません。再登板を待ちたいと思います。

  13. 農民 より:

     農業政策の部分を特に読み込んでみましたが……枝野氏の発言文字起こし、とてつもなく支離滅裂でわかりにくいですね。基本、なんか触りの良い言葉を並べているだけでスッカスカ。
     ナシ農家に農薬メーカーが対応しないとかいうくだり、農家から見て真剣に意味不明です。農薬メーカーは企業であって役場や相談所ではないのですが……で大学にカネをまいて何になると?そりゃ大学や農政機関も研究はしますけど、農薬の開発→登録というのは、メーカーが何年も何億もかけて行うものです。馴染みがない方はコロナワクチンの流れを想像してもらえれば近いかもしれません。今回の「事態が起きて、即研究して、特例の承認で対応」という早さは「異例」でしたよね。

     なんとか意図を読み取ってみても、(他のどの政策についても)「稀な弱者をピックアップして強者をとことん叩いて皆で貧しくなろう、あと民間で成立していることも政府様が仕切る。」くらいにしか感じられません。絶対逆効果。そして二言目には多様性、三言目には環境に話がフラフラと飛び、手段はというとカネをまく。もっと現実的で具体的なモノないのか。

     農産物がよく売れる「経済状況」にしてくれれば良い、あとはこっちで頑張るんで。戸別補償とかほんといらないんで。
     今時二束三文で土地が借りられるのに(ゆくゆくは地主が金を”払って”農業者に管理を委託する時代になるとすら言われている)、地主が補償対象になるために土地を貸さずに杜撰な営農をし、やる気があって競争力のある優良農業者が事業をできなく(始められなく)なるような事態は勘弁していただきたい。
     民主党はほんとプランBが無く、悪用を先回りして禁止したり、副作用で逆効果になる想定というのが全く足りない。

     ……わざとかな?

    1. がみ より:

      JAに入り込んでますけど、農薬・化学肥料って韓国の得意な産業なんですよ。
      珍しいもない汎用の薬剤ですけど。

      派生して肥料にも使えない事もない硝酸アンモニウムとかも行き先不明で大量に輸出していて、レバノンで大爆発させたりしてますけど。

      JAの輸入した堆肥なんて凄いですよ。
      堆肥も下肥も微生物が完全発酵させた後に本来の肥料になるんですが、ただの落ち葉とか納品するから害虫の卵まで入っていて肥料どころか病害や虫害を輸入しているようなもの。

  14. 引きこもり中年 より:

     独断と偏見かもしれないと、お断りしてコメントさせていただきます。
    (そう自分に言い聞かせないと、自分は間違えないと自惚れてしまうので)
     テレビ番組で、自民党総裁選の話題ばかり(?)ですが、これは各候補が、自分の意見(?)を持っていて、それを互いに批判しあうということが、視聴者にも学習になるからでもあるからではないでしょうか。(というより、一つの問題で、ある解決策を採用したら、別の問題が発生することを覚悟しなければなりません。つまり、批判されることを前提に、自分の政策を訴えなければなりません)
     週刊ポストの広告で、「コロナより、コロナ経済で殺される」と言ってました。これは、ポスト編集部が、これに不快を覚える人が少ない、と考えた結果です。だから、野党も、例え経済を止めてもコロナ対策を優先する、というのなら、その時の国民生活をどう守るか、そのための財源をどうするのか、まで含めて主張してもらいたいものです。
     蛇足ですが、この前の朝日新聞のコラムで、「タレントはテレビでの露出度を高めるために、自身の魅力を高めて、営業努力をしている。立憲のようにテレビ局の責任にしても、どうしようもない」と書いてありました。朝日新聞に書かれるようなら、立憲も終わりではないでしょうか。
     駄文にて失礼しました。

    1. 星のおーじ より:

      マスコミ(テレビ)にとって、立憲共産党がどうやっても国民の支持を取る実力がないのは明らかで、ならば自民党総裁・総理大臣が自分たちや韓・中にとって御しやすい人物となるように最大限の努力を払うしかない、のだと思います。それでTBSが尻尾を出してしまったような高市降ろし&河野大臣一押しを何としても押し通そうとしているのだと理解しております。
      コロナ自体は伝染病でそれが意思を持っている訳ではないですが、コロナ対策、コロナ経済とすればすべからく反政府ネタになるから、マスコミも野党も反政府のためにコロナを扱っている訳で、本気でコロナを鎮めて国民生活を季節性インフル対応程度にしよう、なんて考えてないと理解してます。
      立憲共産党は、何だか社会党の歩んできた道を辿っていると感じます。自分たちのお題目優先で、自己満足の為に自民党政府に反対するのが使命だと考えているのだろうと。
      左翼系の考えることっていうのはそういう運命なんだろうと思います。

  15. だんな より:

    自民党総裁が誰になるにせよ、コロナの緊急事態宣言も解除されるんだし、「即解散」が自民党の正解だと思います。

  16. 朝鮮人安倍晋三 より:

    華麗な政権交代をマスコミに潰されたのが鳩山由紀夫。= 共謀罪と特定秘密でマスコミを潰そうとしているのが安倍晋三。

    普天間基地問題で潔く責任を取ったのが鳩山由紀夫。= 公文書改ざん問題で国民が忘れるのを待っているのが安倍晋三。

    子ども手当で子育て世代の所得を増やしたのが鳩山由紀夫。= 消費税増税で子育て世代の負担を増やしたのが安倍晋三。

    プライマリーバランスの見直しを行ったのが鳩山由紀夫。= プライマリーバランスを忠実に守ってるのが安倍晋三。

    郵政民営化を白紙に戻したのが鳩山由紀夫。= 電力、ガス、水道まで自由化を進めてるのが安倍晋三。

    米国の年次改革要望書を廃止したのが鳩山由紀夫。= トランプ政権になってもTPPを手放せなかったのが安倍晋三。

    1年間で在留外国人を5.1万人も減らしたのが鳩山由紀夫。= 2012~18年で在留外国人を年平均11.6万人も増やしたのが安倍晋三。

    西松建設事件の道連れにされたのが鳩山由紀夫。= 選挙で自民に投票してない国民まで道連れにするのが安倍晋三。

    産経新聞の意地悪な質問にあやふやな返事をするのが鳩山由紀夫。= 「云々」が読めなくても産経から擁護されるのが安倍晋三。

    米中と対等な関係を築き、日本を取り戻そうとしていたのが鳩山由紀夫。= 愛国ヅラしてゴミウヨを騙し、日本をウォール街と勝共連合を売り渡すのが安倍晋三。

    日本産のバナナを食べるのが鳩山由紀夫。= 韓国産のバナナを食べるのが安倍晋三。
    でも二人ともバナナは剥いて食べる。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

朝鮮人安倍晋三 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告