X

急速に劣化進む特定野党:意外と脆かった「野党利権」

個人的持論ですが、利権というものは得てして「利権を持つ者の強欲や怠惰により崩壊する」という傾向があります。日本を悪くしてきたのは官僚、オールドメディア、野党議員という「利権構造」ですが、こうした「利権構造」のなかの「最も弱い部分」のひとつである野党利権の腐敗と劣化が止まりません。次の総選挙の隠れた焦点は、「立憲民主党」という「利権野党」が次の総選挙で躍進するか、惨敗するかという点にあるのかもしれません。

利権の3つの特徴

当ウェブサイトでは常々、「利権」というものについて議論します。

私見ですが、利権にはだいたい次の3つの特徴があります。

利権の3つの特徴
  • ①利権は得てして理不尽なものである。
  • ②利権はいったん確立すると、外からそれを壊すのが難しいという特徴を持つ。
  • ③ただし、利権を持っている者の怠惰と強欲で利権が自壊することもある。

(【出所】著者作成)

1つ目の特徴は「理不尽さ」です。大して貢献しているわけではないくせに、異常に高い給料をもらっている人、さほどレベルが高いとはいえないにも関わらず異常に高いサービス…。例を挙げていけばキリがありませんが、ざっくりいえば、何らかの不当な利益を得る仕組みだ、ということです。

そして、2つ目の特徴は、その利得の仕組みを外から壊すのが非常に難しいということにあります。正攻法で「この仕組みはおかしいじゃないか」と声を上げても、利権を持っている側は、あれやこれやと理屈をつけてノラリクラリと逃げ回り、利権を全力で守ろうとするのです。

利権具体例

財務省の増税利権

では、この世には、具体的にどんな利権があるのでしょうか。

日本の例だと、その典型例は財務省でしょう。

財務省は旧大蔵省時代から一貫して、基本的に「増税利権」を握り、それぞ増進してきた官庁です。

著者自身の見解に基づけば、日本経済が「失われた10年」から「失われた20年」、そしていまや「失われた30年」に突入しようとしている最大の理由は、今から30年少々前に導入された消費税であり、また、財務省の「財政再建路線」「増税路線」「緊縮路線」にあります。

そして、なぜ財務省がここまで大きな権力を握っているのかといえば、やはり国のサイフの入口(国税庁)と出口(主計局)を握り、私たち国民が直接選んだ国会議員ですら、国税調査権と予算編成権によって財務省に支配されてしまっているからです。

なお、少しだけ余談ですが、諸外国の例に倣い、少なくともどちらかは財務省から切り離さなければならないというのが個人的な持論です。これにはたとえば、次のような改革が考えられます。

  • 予算編成機能は国会の「予算局」に移す
  • 内閣府の外局として「歳入庁」などを創設し、国税徴収権を社会保険料、地方税とともに移管する
  • 諸外国の例に倣い、財務省が管轄している外貨準備を中央銀行である日銀に移管する

これらについては日銀資金循環統計のデータが公表されるタイミングなどにあわせ、機会があれば、改めて今月中のどこかのタイミングで説明したいと思う次第です。

オールドメディアの利権の数々

余談はさておき、当ウェブサイトでは常々、「選挙で信任されたわけでもないくせに不当に大きな政治的な権力を握っている勢力」、「経済競争で勝ったわけでもないくせに不当に大きな社会的影響力を握っている勢力」というものの存在を指摘しているわけですが、これなどまさに利権そのものでしょう。

そして、こうした自由・民主主義に反する組織が国益を破壊しようとしているのだとしたら、それはまさに、「国民の敵」と呼ぶにふさわしいでしょう。

こうしたなか、財務省こそが「国民の敵の総本山」と呼ぶにふさわしいにせよ、冷静に考えて、こうした利権を持つ勢力は、ほかにもいくらでもあります。

その典型例がマスメディアでしょう。

たとえば、新聞は独占禁止法上の再販売価格維持禁止の例外として、新聞社が好きな値段で新聞を販売することができるほか、一定要件を満たした場合、適用される消費税率は7.8%ではなく、6.24%の軽減税率の適用を受けることができます。

また、テレビ局は総務省の認可を受け、法令で定められた非常に安い電波使用料を国に納めれば、あとは事実上、好き放題に番組を編成し、放送することができます。

いちおう、「総放送時間に占めるCMの割合」などについては規制がかかっているようなのですが、NHKを含め、放送法第4条第1項の規定(とくに第2号の政治的公平性、第3号の事実歪曲の禁止規定、第4号の意見の多様性)を守っている放送局は皆無です。

放送法第4条第1項

放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。

一 公安及び善良な風俗を害しないこと。

二 政治的に公平であること。

三 報道は事実をまげないですること。

四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

そして、新聞社、テレビ局を中心とするマスメディア(あるいは「オールドメディア」)は、記者クラブ制度という特権的な制度を使い、官庁に自由に出入りし、私たち一般国民が知りえない情報を、ひと足先に官庁から知ることができる、というわけです。

これらを「利権」と言わずして何といえば良いというのでしょうか。

NHKという「国民の敵」

さらには、テレビ局のなかでもNHKに関しては、テレビを設置したすべての視聴者に受信契約の締結義務が課され、視聴者はなかば強制的に、NHKに対して高額の受信料を支払わされています。

放送法第64条第1項本文

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

NHKは年間7000億円を超える巨額の受信料収入などを得て、職員1人当たり1600万円近い人件費を支出しているほか(※)、連結集団内に1兆円を超える金融資産などを溜め込み、あろうことか3000億円前後を浪費して新たな放送センターを建てようとしています。

(※なお、いわゆる「隠れ人件費」の問題もあるので、NHK職員に対する1人あたり人件費は事実上2000万円を超えている可能性も否定できません。詳しくは『NHK「1人あたり人件費1573万円」の衝撃的事実』などもご参照ください。)

まさに、「国民が望まぬ組織」、「国民の敵」そのものです。

(※なお、世の中には「私はNHKの番組が好きで好きで仕方がない」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、ここで申し上げている「国民が望まぬ組織」とは、「国民が消費者として、自由経済メカニズムを通じてNHKを倒産させることができない」という意味です。)

利権構造は互いに支え合っている

ただ、こうした日本国内の「利権」という闇は、財務省や総務省などの官庁が独占的に持っているわけでも、オールドメディアが独占的に持っているわけでもありません。

お互い、なあなあの世界で「持ちつ持たれつ」の関係にあったのです。

つまり、官庁はオールドメディア業界に対し、独占的に情報を流してやることで、オールドメディアは官庁の本当の問題点に斬り込まず、むしろ矛先を自民党政権などに向けることでお茶を濁す、ということを平気でやってきたのではないでしょうか。

当然、こうした構造を見抜くことが出来なければ、「消費税法にせよNHKにせよ、国会議員が決めたことだから、間接的に私たち日本国民が納得して決めたのとまったく同じだ」などとアサッテなことを言い出す人が出て来るのも仕方がない話でしょう。

著者自身が当ウェブサイトを運営している目的も、結局のところ、「日本の問題点に対して向けるべき批判の正しい矛先」を示すことにあります。

個人的に自民党に対して不満がないわけではないですが、少なくとも安倍政権以降の日本を迷走させている原因は、安倍晋三総理、菅義偉総理らにあるのではなく、どちらかといえば官庁とオールドメディアが結託し、「利権が支配する日本」という本当の問題点を国民の目から背けさせていることにあるのだと思います。

野党利権崩壊の端緒

野党利権、そして立憲民主党の劣化

そして、「日本を悪くしている利権構造」は、官僚とオールドメディアだけではありません。

「野党利権」というものもあります。

わかりやすくいえば、「国会議員としての国政調査権などを悪用し、メディアに対して『仕事をしているフリ』をアピールすることで、国会議員としての高額の歳費などの特権を守ろうとすること」です。

その観点から、現在の最大野党である立憲民主党の皆さんの言動を眺めていると、大変に面黒いです。ここ数ヵ月、当ウェブサイトで取り上げたものに限定しても、次のとおり、出るわ出るわ、立憲民主党の皆さまは機構の連続なのです。

図表 車道で演説する立憲民主党・福山哲郎氏

(【出所】福山氏ツイート)

とくに最後の福山氏の行動に対しては、「国会議員なんだから、道路交通法くらい守ろうよ」と言いたい気持ちでいっぱいになります。

野党利権から崩れ始める?

いずれにせよ、日本における利権構造の最大のものとは、ざっくり、次のような流れであると考えて良いでしょう。

  • ①官僚が法令解釈権やさまざまな情報を握り、記者クラブなどの仕組みを通じてオールドメディアに独占的に流すことでオールドメディアを支配する
  • ②オールドメディアは記者クラブなどを通じて情報を独占的に入手し、ときとしてそれらの事実を捻じ曲げながら自民党を攻撃する一方で、「報道しない自由」を使い、野党議員の奇行を頑なに報じない
  • ③野党議員はマスメディアに守ってもらい、国会議員としての特権を悪用し、国政を停滞させる

ただ、こうした構図がいつまでも続くはずはありません。いまやこの「オールドメディア利権」と「野党利権」が、ようやく崩れるかもしれないという段階にあるのです。

ひとつ希望があるとすれば、先ほど申し上げた「利権の3つの特徴」の3番目――「利権は『利権を持っている者』の怠惰と強欲で自壊する」、という原則です。

いったいなぜ、そういうことが言えるのでしょうか。

理由のひとつは、『「自民党総裁選から衆院選」の流れで存在感を失う野党』でも指摘したとおり、菅義偉総理大臣が自民党総裁選に出馬しないと表明したことを受け、国内政治の話題が自民党総裁選に完全に集中することが確定したからです。

具体的には、9月17日に自民党総裁選が告示され、29日に投開票が行われ、新総裁が決まればおそらく菅内閣は総辞職し、速やかに国会で首班指名選挙が行われ、その後、衆院選が(おそらくは)10月5日公示・17日投開票の日程で実施されます。

しかも、武漢肺炎が日本に上陸しつつあった2020年初頭から、立憲民主党は「コロナより『もりかけ桜』」で国会論議を停滞させ、徹底的に安倍政権・菅政権のコロナ対策の足を引っ張り続けました。

オールドメディアがそれらを正当に報じていないにしても、私たち一般国民は、意外とシビアに見ているものです。

そして、さんざん「足を引っ張ること」に徹してきた野党が、いまさら政権公約を打ちたてようとしたところで、まともなものが出てくるはずがありません。

まさか、ここまで劣化が酷いとは…

こうしたなか、昨日はこんな報道もありました。

朝日新聞の昨日深夜の記事によると、「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」なる市民団体が8日、立憲民主党、日本共産党、社民党、れいわ新選組の野党4党との間で「次期衆院選の共通政策」で合意する見通しだと報じています。

さすがに、日本共産党との政策協定は強烈です。

いちおう、朝日新聞によると、その「共通政策」とやらには「▼科学的知識に基づくコロナ対策の強化、▼消費税減税、▼原発のない脱炭素社会の追求、▼『コロナ禍に乗じた憲法改悪』への反対、▼森友・加計学園問題や桜を見る会に関する疑惑の真相究明」――などが盛り込まれるのだそうです。

科学的知識を否定しまくっているのは立憲民主党や日本共産党でしょうし、また、これを報じた朝日新聞にしたって、福島原発ALPS処理水の海洋放出を巡っては「科学を振りかざすな」などと非科学的な反論をしていたことが思い出されます(『朝日「科学振りかざすな」 SNSで敗北する人たち』等参照)。

こうしたなか、昨日は立憲民主党がこんな内容を発表しています。

枝野代表が「政権発足後、初閣議で直ちに決定する事項」7項目を発表 福山幹事長会見

―――2021年9月7日付 立憲民主党HPより

これによると、枝野幸男・立憲民主党代表は7日、国会内で記者会見を開き、次期総選挙での政権公約の第1弾として、「政権発足後、初閣議で直ちに決定する事項7つ」を発表したのだそうです。

枝野代表が会見で発表した「初閣議で直ちに決定する7項目」
  • 2021年度補正予算の編成
  • 新型コロナウイルス感染症対策司令塔の設置
  • 2022年度予算編成の見直し
  • 日本学術会議人事で任命拒否された6名の任命
  • ウィシュマさん死亡事案における監視カメラ映像ならびに関係資料の公開
  • 「赤木ファイル」関連文書の開示
  • 森友・加計・『桜』問題真相解明チームの設置

…。

次の選挙で「野党利権」の崩壊は始まるのか?

要するに、1~3は抽象論、4~7は単なる自民党政権批判でしょう。

いや、百歩譲って1~3についてはこれから具体的な内容が出て来ることを期待するにせよ、4~7は、明らかに「国民生活に直結すること」ではありませんし、「今やるべきこと」でもないでしょう。

経済政策はどうするのでしょうか。お得意の「消費税等の減税」を打ち出してみられてはどうでしょうか?

外交政策はどうするのでしょうか。中国が台頭するなか、「自由で開かれたインド太平洋」(FOIP)は?

コロナ対策はどうするのでしょうか。ブースターの具体的な計画は?

まさか、枝野さんが率いる立憲民主党が、ここまで無能だとは、正直に申し上げて眩暈(めまい)を覚えるほどです。

立憲民主党の前身の民主党は、2009年8月の総選挙では曲がりなりにも有権者を騙して政権を奪取しましたが、その時点よりも立憲民主党の腐敗と劣化はさらに進んでいるかに見えてしまいます。

いずれにせよ、2009年8月の総選挙のときと大きく異なっているのは、現状ではインターネットというものがかなり普及していて、立憲民主党が何を発信しているのか、その気になれば誰しも直接、枝野さんのツイートや党公式ウェブサイトなどで確認できる、という点にあります。

次回総選挙では、立憲民主党がどの程度躍進するか(あるいは惨敗するか)が楽しみにもなってきました。有権者の見識が問われる局面でもありますし、野党が惨敗すれば、オールドメディアの影響力の低下に歯止めがかからなくなるでしょう。

いずれにせよ、利権構造を支えてきたレンガが、ひとつ、ふたつと欠け落ちていけば、「悪の総本山」である財務省の支配構造も、意外と脆く崩れ去るかもしれません。

その意味で、個人的には「憲法改正」ももちろん大事だとは思うものの、それと同じくらい、いや、それ以上に大事なのは、まさにこうした利権構造をひとつずつ除去していくという国民の力ではないかと思うのです。

新宿会計士:

View Comments (60)

  • まあ、公約は、国政とワイドショーを勘違いしているんじゃ無いかという、酷い内容で外交、安全保障には一言も触れられておらず、国民の生命、安全、財産を蔑ろにした内容だと思います。

    市民連合のホームページです
    https://shiminrengo.com/
    まあ国民じゃなく市民と名乗る所からお里が、知れます。
    最近この手の団体は、住所を公開しません。
    新宿区早稲田だと、バレてしまうからでしょう。
    特定野党を全てまとめるんだから、日本国内の中朝工作員の元締めと考えて見た方が良いと思います。

    新宿会計士さんの言ってる「共通の利権」の元締めが、私の言う「中朝工作機関」に近いのかなぁ。

  • 立憲民主党の初閣議で決める7つの項目を見て、あーこれ子どもが「おとなになったらプリンお腹いっぱい食べたい」って夢語るのと同じだなと感じました。
    項目の4番目以降は仮に政権が取れてしまえばいつでも出来るし、その頃には特に必要もなくなる「前」政権批判です。

    もし、政権奪取したら?の脳内シミュレーションも全く出来ていないことに驚くとともに安心します。立憲民主党の支持者達は同じような頭の中でしょうから「プリンお腹いっぱい」で喜ぶでしょうが、いわゆる無党派層には全く浸透しないですね。

    立憲民主党は昔の民主党に比べても劣化してます。無党派層に食い込もうという意欲を全く感じません。まあ必要ないのですよね。政権奪取なんかしたくなく、一定の勢力が維持できてれば、議員としてそこそこ良い暮らしも出来る。そんな感じですね

  • 兎に角、議席を稼ごうということで呉越同舟の選挙協力、ただし政策は妥協しない、みたいなことを言ってますが、最早明らかに立憲共産党になったと思います。学術会議の6人拒否の問題は共産党系の勢力を排除する自民政権の意思ですが、それを前面に出して反自民の核にするくらいですから。
    自民党も金に纏わる不祥事が散見されて、本当に自浄努力を求められている訳だから2階氏の退陣は当たり前でしょうね。今回の総裁選とその後の衆院選の過半数越えで安定政権が誕生して欲しいです。あと立憲共産党の幹部、特に菅直人氏は何としても落選して欲しいです。
    自分は、家内の票くらいしか集めませんが。。。

  • https://shinjukuacc.com/wp-content/uploads/2021/09/20210908rikken-320x180.jpg
    ↑冒頭のサムネイルで笑ってしまいました。(利権民主党ですね)
    *****
    ↓以前の投稿の再掲です

    (福山氏の独白)
    https://twitter.com/fuku_tetsu/status/1013576366082514944
    >この場所は20数年間、街宣に立たせていただいています。

    道路交通法
    https://www.takaragaike.co.jp/doukou/s0505.htm
    第七十六条(抜粋)
    4.何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
    二.道路において、交通の妨害となるような方法で寝そべり、すわり、しやがみ、又は立ちどまつていること。
    罰則:第二項については第百十八条第一項第四号〔六月以下の懲役又は十万円以下の罰金〕

    *画像の数だけ検挙されちゃえばいいのに・・。(怒)

    • カズ様

      単に福山が20数年間違法なことやってきたって言ってるだけで、違法な事やっていい権利があるわけでも無いですよね…

  •  マスコミがこれだけ自民下げ立件上げをしているにも関わらず、立件の支持率がさっぱり上がらない理由がよーくわかりました。

    エモやん「トップがアホやから政治がでけへん!」

     埼玉5区(旧大宮市の大半、さいたま市中央区)の皆さんはこんな人を衆議院へ送り出していいものか、よくよく考えて欲しいですね。

      • 悪寅狗(現地民) 様

        > 近所に共産党のポスターやら九条信者の旗とか掲げている家、結構ある気がする…
        (レッズだけに?)

         そこでレッズを引き合いに出したら浦和、大宮の両方のサポから怒られますよ……
         浦和はレッズで赤。大宮はアルディージャでオレンジ。母体もクラブカラーも全然違いますし、両クラブのサポーターは仲があまり良くないそうですし。

      • >こういう土地柄ですから…

        土地柄ですから?さいたま市民に喧嘩売ってんのか?生まれも育ちもさいたま市【旧与野市】の人間です。根拠は何ですか?さいたま市5区の土地柄?

        自分は、自民党支持者で牧原秀樹さんに投票しています。レッズが赤だから?
        さいたま市を馬鹿にするな。

      • >近所に共産党のポスターやら九条信者の旗とか掲げている家、結構ある気がする…
        (レッズだけに?)

        結構ある気がする?具体的なソース教えてください?自分は見たことがない
        見過ごしているだけかもしれないけど。

        気がする?だけでさいたま市と浦和レッズを馬鹿にするな。

      • 自分の考え言わないで、ソースを張り付けるだけ。

        さいたま市民を馬鹿にするな?

        こういう土地柄ですから…?

        自分の考えをコメントで書いてください?

      • >こういう土地柄ですから…

        差別だと思うんですが?

        こういう土地柄ですからと言う根拠を教えてください?

        • 別に喧嘩売ってたり、差別してる訳じゃありませんけどね。

          >こういう土地柄ですからと言う根拠を教えてください?

          上にリンクを張った前回のさいたま市長選挙、現職(清水はやと、無所属)と共産党候補の一騎打ちで、自民は独自候補の擁立もできませんでした。
          なお、清水市長は元自民ですが、2009年(!)に離党してさいたま市長選に出馬(エダノンが選挙対策本部長)。
          なお、埼玉県知事については、上田前知事は旧民主系、実質後継者の大野現知事も同系列と見ていいでしょう。
          国会議員はともかく、自治体としては野党系の地盤だと言ってます。

          5区は前回の衆院選の結果を見ても、エダノンがまだまだ強いんですよね。
          牧原さんに20ポイント近く差を付けてますからね。

          市長選は2択(現職、共産)だったので、仕方なく現職に入れましたけど、自民は頑張って欲しいですわ。

        • 「福岡は、その辺に手榴弾がよく転がっているので注意してくださいと張り紙がされる土地」

          みたいなことを普段言われているのでしょうw

          • これ以上深入りすると在住地までバレてしまいそうで、怖()

            とある福岡市民さまの忠告を無視した私が悪うございました。

  • > 4~7は単なる自民党政権批判でしょう
    狭い池で飼われて居たサカナが広い所に放たれても結局広い所に適合できずに小さいエリアをグルグルすると言う図を思い出してしまいました。

    • 立憲民主党が初閣議で直ちに決定する7項目の4~7は自民党批判というより
      昔の権力を奪取した者による前権力者への懲罰+権力を再奪取されないための攻撃という意味合いが強いでしょう
      それだけ立憲民主党の舵取りをしている人たちの感覚が非民主的で法治を否定した前近代的なものだと云うことだと思います。

      • 前政権の粛清ってことですね。

        確か近隣に前大統領が必ず投獄される国があるそうな。

  • 4から7が国民がコロナ対策と同列で対応してくれと思っているところが、実に立民らしいと思います。こんな愚策にもならないことに感化され、選挙で立民に投票する方もいるのでしょうけど、少なくともそういう方とは会話が成り立つ気が一切しませんね。

  • 野党がコレだけ脆いとは、「難攻不落」とさえ思っていたのに、意外でした。足を引っ張るだけで、オールドメディアも体質はオールドのままで、ボロを出しまくり。野党は今更政権公約を打ちたてても、虚しさ100%。誰も信じません。

    また市民団体が良からぬ事を企んでるのですか?
    8日に立憲民主、日共、社民、れいわの4党で「共通政策」とか言われてもね〜。シンパが集まるだけで、内容は、ぶっ飛んでるハナシでしょう。

    コロナやモリカケ桜に消費税減税、NO原発ぐらい。しょうもない話題ばかりです。行く人達の気が知れないわ。

    自民党総裁選から衆議院議員選挙から野党4党没落まで、年内のストーリーが読めていますね。とっても愉しみです。

  • 私には、財務省の「財政再建路線」が本当にダメな選択なのかいまだ結論が出ていません。日本国民はいつも困ったら国が何とかしてくれる、問題の解決は国にすべて任せて、自分では何もやらない。政治家の手柄は国から予算をいくら持ってきたかみたいな平和ボケの状態です。政府に今より高いサービスを期待するなら消費増税を容認する姿勢が必要でないでしょうか?原発容認なら東京湾に原発を設置すべきです。中国・北朝鮮の核ミサイルが本当に危険なら日本も核ミサイルを持ちましょう。では、国の借金が無限に増えても、日本経済は大丈夫なのでしょうか?どこかに限界があるのでしょうか?極端な例えを並べましたが、最後は国民の選択です。

    • 西村尚様

      国の借金は無限に増えても大丈夫ですよ。
      国は誰から借金しているの?
      国民からです。
      では、国が借金して使ったらお金は誰に渡るの?
      国民にです。
      国の借金は国と国民の間で循環しているので、無限に借金出来るのです。
      では、国が借金を返せなくなる可能性は?
      ありません。
      国は子会社に日銀を持っているので、最後は日銀がお金を刷ってくれるので、返済不能になる事は絶対の絶対にありません。

      国が返済不能にならないのに、借金の何がいけないのでしょうか?

    • >日本経済は大丈夫なのでしょうか?どこかに限界があるのでしょうか?

      上場企業の決算短信とか見るのも良いですよ。 日本は人口一億三千万弱の国で、現在人口縮小中の国です。 そのスピードは下りましたが、官僚さん達は八千万くらいを想定しているのではと思います。 先進国は移民を入れない限りこんな状況と思います。

      大企業の売上は、七割前後が海外。 メガバンクも伸びない国内を基礎に海外投資で活路を見出しています。 そのお金が、国内に贅沢に回っているのが現状だと思うのです

      • 福岡在住者様

        「海外投資で活路を見出して・・・ そのお金が、国内に贅沢に回っている」

        それに疑問を持っています。
        海外投資の利益を日本に還流するためには、円を買わなければならず、
        円高になるはず。
        なので、
        利益は海外に留まって日本には還流していない。贅沢には回っていない。
        海外資産が増えているのは確かでしょうが、日本国内は金欠でヒィヒィ。

        • 皆々様

          微妙に不安なのは、IT関連企業が銀行・証券会社をあっさり設立して企業益の為だけに無国籍も同然で業務することを財務省や金融庁が認めていること…文科省みたいに身中の虫が這い廻ってませんかね?

          • また、長銀の成れの果て新生銀行がソフトバンクからTOBかまされるそうです。
            ソフトバンク・GMO・DMMなんぞ、まったく信用出来ないんだが…

  • 自民党総裁選に注目が集まってしまい、なんとか野党の存在感を示すために「頑張った」結果がこれなんですよね。
    いかにも、「思いついたことを書きました」レベルです。で、これを公表してしまう。
    たまに野党が「頑張った」らこうなってしまうわけです。

    「無能な働き者」を地でいってると思います。

1 2 3