読者雑談専用記事通常版 2020/10/10(土)
本日も「読者雑談専用記事(通常版)」を準備しました。
読者雑談専用記事(通常版)とは
当ウェブサイトでは以前から読者の皆さま方の議論、雑談に特化した記事を作成しており、本記事は特段テーマを決めず、好きなことを書き込んでいただくための「通常版雑談記事」です。原則として毎週土曜日、月曜日、水曜日に更新しております。
また、これとは別にテーマごとの雑談記事をシリーズ化していることもありますが、この場合は当ウェブサイトのトップページに別途案内を掲載しています(※なお、特定テーマの雑談記事が存在していたとしても、こちらの「通常版」にそれを書き込んではならない、という意味ではありませんのでご安心ください)。
コメントを書き込む際の注意点につきまして
コメントを書き込む際のルールは『コメント・引用・転載の注意点』のページをご参照ください。
次回の読者雑談専用記事(通常版)の公表時期につきまして
次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、読者雑談専用記事通常版 2020/10/12(月)』につきましては、10月12日(月)正午に公表したいと思います。
過去リンクにつきまして
過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。
- 前回のページ『読者雑談専用記事通常版 2020/10/07(水)』
- 『読者のページ』一覧
- 直近過去15回分のページ
2024/11/16 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/16(土) (57)
2024/11/12 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/12(火) (35)
2024/11/09 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/09(土) (77)
2024/11/05 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/05(火) (87)
2024/11/02 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/02(土) (96)
2024/10/29 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/29(火) (96)
2024/10/26 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/26(土) (67)
2024/10/22 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/22(火) (45)
2024/10/19 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/19(土) (55)
2024/10/15 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/15(火) (58)
2024/10/12 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/12(土) (42)
2024/10/08 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/08(火) (83)
2024/10/05 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/05(土) (53)
2024/10/01 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/01(火) (59)
2024/09/28 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/09/28(土) (62)
本文は以上です。
日韓関係が特殊なのではなく、韓国が特殊なのだ―――。
— 新宿会計士 (@shinjukuacc) September 22, 2024
そんな日韓関係論を巡って、素晴らしい書籍が出てきた。鈴置高史氏著『韓国消滅』(https://t.co/PKOiMb9a7T)。
日韓関係問題に関心がある人だけでなく、日本人全てに読んでほしい良著。
読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。
ツイート @新宿会計士をフォロー
読者コメント一覧
※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。
やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。
※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。
※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。
当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。
コメントを残す
【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました
自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。 |
【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました
日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。 |
雨が降っており、これから風が強くなる予報です。
本州から大分離れていますが、皆様ご注意下さいませ。
だんな 様
トップおめでとうございます。
今回の台風は、コースが読み辛いですね。
ボーンズさま
ありがとうございます。
寒いですね。
なんか、予報によると台風14号は月曜以降進路を南に向けるようなことを言ってます。南方の海水温の高いところで再び勢力を増し、日本に戻ってくるなんてことがないと良いのですけど。
いったん熱帯低気圧になって、また勢力を盛り返して再度台風になったら、番号は新しくなるのでしょうか?
返り入幕、台風14号改め16号とか。
だんな様
1番getおめでとうございます。
京都市は雨もあがって、だんだん日射しも出て来ました。風もありません。
ちかのさま
関西以西の台風の影響は、もう安心だと思います。
南下変な台風ですね。
こんにちはです。
今日と明日は雨模様…お昼はスパゲティ トマトソースです。
前回は技術者の社会的地位について問題提起? しましたが、今回は、技術者と科学者の違いについて雑談できればと思います。
多年、へっぽこ技術者として現場で働いてみて、自分は科学者には成れない、あるいは向いていない、と実感しました。
科学については様々な角度から定義や議論が可能かと思いますが、成果物(端的には論文)の評価という観点で見ると、論理性、整合性、予測可能性、規則性、再現性などが焦点になると思われます。
例えば「STAP細胞はありまーす」で有名になった某女史の場合、世間の同情を買うことはできても、肝心のSTAP細胞を再現できた研究機関がありません。瀬戸内寂聴さんにかわいがられ有名人としては生きていけるかもしれませんが、科学者としては終わりました。
メンデレーエフが提案した周期表は、発表時点では未知の元素を含み、後に発見されたガリウム、スカンジウム、ゲルマニウムなどを予測したことになりました。自然現象に規則性を見いだし、それに基づいて未知の存在を予測し、それが後に実証されるという過程は、科学の醍醐味だと思います。
素粒子についても、予測の後に発見や実証があった事例は多々ありますが、私の知識教養の低さが露呈するので言及は控えます。
技術者の成果物は、端的には図面(ないし指示書/ソースコード/バイナリコード)です。図面どおりに生産/コピーすれば、大量生産しても一定の公差の範囲で均質な製品が作れる保証が求められます。しかし「なぜ再現が可能なのか」の理由は求められせん。説明を禁止されているわけではありませんが、図面に動作原理を記載する欄はありません。
科学においては「なぜか」を説明できなければならないのに対し、技術においては再現性さえあれば「なぜか」は(私の経験の範囲では)問われないということです。
極端な話、とあるユニットが従来にない高効率な性能を叩き出すことに成功したとして、設計者がその理由を訊かれて「いやー、俺も何でか分かんないんっすよねー。とにかく色々試作を繰り返してたら、たまたまできちゃったっつーか…」と答えたとして、彼が科学者なら論文の体を為しませんから、それでは許されないでしょうが、彼が技術者ならば、図面としては成立していますから、高い業績評価を受けるでしょう。もちろん「かくかくしかじかの理由によりこの性能を達成しました」と言えれば、彼の評価はさらに高まります。
私の場合、自分の成果物に対して、動作原理を説明したことがありませんし、したいと思ったこともありませんし、求められたこともありませんし、そもそも、一々動作原理を説明する必要があるような画期的発見もしたことがありません。“ちゃんと動く。安定して動く。何万台生産しても品質が許容範囲で安定している。”それを目標に仕事をしていました。
私は科学という巨人の肩にしがみついて飯を喰ってきた雑魚でした。青色発光ダイオードを世に送り出した中村修二さんは、技術者より出でて科学者になった例だと思います。彼は社会人としては困ったちゃんの変人ですが、技術者としても科学者としても巨人です。
科学者と技術者の違いについて、多分もっと簡単に説明できるように思います。
端的に言えば、科学者とはそれが何であるのか、何故なのか(What & Why)を考えている人たちであり、技術者とはそれをどうしたら実現できるのか(How)を考えている人たちです。
もちろん、どちらがエライなんてことはありません。
What & Whyを考えている人たちは、一定の答えに辿り着いたらそこで満足してしまい、次の対象を探しに行ってしまいます。一方、Howを考えている人たちは、「なんだかよくわからないけど、まあ動いているからいいか」となりがちです。それ以上の追及はしません。
実は、上記は理学系でも工学系でもない私から見えた、理学的アプローチと工学的アプローチの違いでもあります。周りがほとんど理系というところに就職した際に見回してみると、一口に理系とは言っても、理学部系の人たちと工学部系の人たちとでは、根本的な発想の方向が違うように見えました。そして得られた結論が上記になります。
もちろん、すべての人がこんなにスパッと二分できるわけはありません。両方のアプローチをうまく使い分けている人、片方は上手だがもう片方は下手な人、どちらもできない人など、様々です。しかし、大まかに言えば、上記のような傾向から全く外れているという例を見たことはありません。
私が技術者を科学者より下に置いたように読めたのでしたら、技術者の皆様にお詫びします。私がへっぽこなだけです。
科学者がwhy、技術者がhowというのは、上の私の文にも書いてあります。意見に相違はないと思います。
阿野煮鱒様
酔っぱらって気絶してました。
科学者や物理学者さんは技術者の上流の仕事をされているのだと思います。
自然現象を簡単な数式にしたり。
それを利用して具現化するのが技術者ではないでしょうか?
例えが変かもしれませんが経理のソフトを作るのに経理を知らなくては作れません。経理屋さんがプログラミングできなければソフト屋さんと組まないと具現化できませんよね。
科学者と技術者はそんな関係ではないでしょうか?
中村修二さんは技術もわかる科学者なんだと思います。結構変わり者だそうですがこの業界は多いですよね。
ちょっとニュアンスが違いますが半導体エネルギー研究所の山﨑舜平さんはご存知ですか?こちらの会社のビジネススキームも凄いですが舜平さんも・・・。
脱線しました。すみません。
恥ずかしながら存じませんでした。ググったら元インサイダーの記事を見つけました。確かに強烈ですね。
https://news.livedoor.com/article/detail/5737659/
>「私は科学という巨人の肩にしがみついて飯を喰ってきた雑魚でした。」
んーまあ、これって文脈的に「私=技術者」って読めちゃうからなぁ。
卑下してるように見えちゃうわな。
技術者として「ちゃんと動く。安定して動く。何万台生産しても品質が許容範囲で安定している。」
ことは誇っていいんじゃないかと。
科学者は逆に一個でも動けばOK、って場合も多いんだから。
> 科学者は逆に一個でも動けばOK、って場合も多いんだから。
メモリーLSIの世界では、若干様子が違うのかな?
科学者は、この理論でできる筈という、動作品ゼロ個の時点で仕事終わり。
(たとえ1億個作ろうとも、)1個良品が出た時点で学会発表と云う技術者のグループと、
良品1個から、歩留まり数十%位迄持って行く技術者のグループと、
が居る様に思います。
どちらも技術者のグループですが、別の人達である事が多い。
無論、グループを渡って来る人も居るが、多数派ではない。
阿野煮鱒さま
技術者は、物を作る人だから、それで良いのではと思います。研究者は、まだ分からない事を調べる人だから、観点が違うと思います。
久々に出て来た、STAP細胞出ですが、あの論文は、嘘だという事で間違い有りません。
個人的な妄想ですが、「生物の生存過程で起こってもおかしくない現象」だと考えています。
だんな 様へ
本庶佑さんや武田邦彦さんが言われる様に小保方さんが嘘と断定は出来ないと考えます。
武田邦彦【小保方さんは正しかった】その裏には、、、?
https://www.youtube.com/watch?v=_A-Cftw23UE
仮説の時点で証明されるかどうかは不明なので小保方さんが嘘ととは言えないのです。
地動説にしても、当時では荒唐無稽な発想で証明は出来ませんでした。
本庶佑さんや武田邦彦さんが言われるのは、研究のほとんどは成果が出ない。
新薬開発の方もほとんどの研究者が新薬開発を生み出す訳でもありません。
K国人C国人はイグノーベル賞もほとんど受賞がありません。
日本人が毎年、イグノーベル賞を受賞する。
そんな余裕が必要なのです。
二日市保養所さま
あの論文は、再現出来ませんので、業界では嘘になるという話です。もう、小保方さんに証明する事は、出来ないでしょう。
技術者と科学者の違い?国で言うと大雑把に言って日本は科学者、韓国は技術者ではないかと···
韓国はどうやったら出来るかを考え、日本はなぜそうなるのかを常に考えてるような気がします。今ごろはノーベル賞が話題でしょうが、韓国国内からは無理でしょう。
でも海外で共同研究してる人は受賞する可能性はあるでしょうね。韓国の米の起源やソメイヨシノの起源(最近言わないですが)の主張を見ると、韓国では自然科学は育たない気がします。
韓国をディスる気はなかったのですがついつい何時ものクセで書き込んでしまいましたww
元技術者として、韓国に喩えられるのはお許し願いたいです。
阿野煮鱒さま
桶や水車を作れなかった朝鮮を「技術者」に例えるのは、間違いでしょう。
韓国を例えるのなら「泥棒」ですね。
韓国はHOWを考え出すんじゃなくて、(他の人から)HOWを発見するんだから、科学者なんだと思うのです♪
・・・っていったら、発見は事実から見つけ出すんであって、人から盗み出すんじゃないって、怒られるのかな?
(*ノω・*)テヘ
七味 様
私の見方に過ぎませんが、朝鮮人は一から研究開発して生み出すよりも、すでに出来上がったものを上手に高く売る方が向いてます。それならいっそ組立工場、営業、アレンジ、販売のように、製造や物流の下流側に特化して利益を上げる方がいいです。
いつまで経っても獲れないノーベル賞を高望みするのでなく、ソフトバンクの孫正義社長のような商人を増やすという事です。
そうすればノーベル症に苦しむ事もなく、日本に歪んだコンプレックスをこじらせる事もなく、自分の得意分野を大いに磨けば世界に堂々と渡り合えばいいのですから。
それを日本が持ってるから欲しいだの、自国が他国より上でいたいだの、不毛な事に執着してるからいつまで経っても苦しむのです。
情報システムの運用なんかやってると、説明を求められるのでいちばんきついのはインシデント発生時なのです♪
発生報告のときは、いつ何が起こったのか?ってWHENとWHATが必要だけど、これがまた良くわかんなくて、推測とも言えないようなので誤魔化しまくってたのです♪
で、復旧後の再発防止は、何をどんなに理由でやるのかってWHATとWHYを求められるけど、これまた結構グダグダなのを熱意と信念(勢いと思い込み)で押し通すのでした♪
どっちにも再現性は求められなかったのが、せめてもの幸いだったのです♪
科学者でも技術者でもない中間管理職だったけど、それなりに楽しかったのでした♪
東証さんのニュースは、ほんと御苦労様と思いながら見てたのです♪
東証、障害の原因を特定 「自動切り替えできない設定値になっていた」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/06/news063.html
障害は、ストレージ内でメモリ故障が起き、サブ機にも切り替わらなかったことが原因。
メモリ故障による障害が起きた際、自動切り替えできない設定値になっていたという。
どうも釈然としません。
東証のシステムに使われるメモリならば車載以上の信頼性が必要と考えられ、
車載のメモリすら故障はあり得ないはずなのですが?
二日市保養所様
あたしには東証の発表の真偽はわかんないのです♪
ただ、どんなに信頼性が高い部品を使っていても、壊れるときには壊れるから、そのための対策は必要なんだと思うのです♪
その結果、システムが複雑怪奇になってしまって、思わない抜け漏れが生じちゃうことも、良くあると思うのです♪
たまに思ってたけことだけど、ひとつのシステムの信頼性を追求するよりも、利便性と効率性は諦めて、似たようなものをいくつか作って、適当に使い分けた方がいいんじゃないかとも思ってたのです♪
極端な話だけど、利用者の生まれ月で使う系を分けて、3月生まれの山田さんはA系を、8月生まれの佐藤さんはB系を使うみたいな感じなのです♪
そんで、障害なりメンテでA系を止めるときは、山田さんも一時的にB系を使う(か、お休みを取る?)ことにしとけば、何があっても半分は守れるのです♪
山田さんと佐藤さんの協業ですか?そんなのは、システムに頼らず、人間系で頑張って貰うのです♪
車載機器においてもハードウェアの故障が起こることは前提になっているようですよ。
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2014/08/69_08pdf/a08.pdf
ご紹介あった機能安全は、装置やシステムの安全を、電気・電子・ソフトウェアで実現するシステムに対して要求される考え方です(詳細は割愛)。化学プラント制御などから始まったようですが、現状は原子力発電、鉄道、自動車、土木機械などにも拡大されてきています。この考え方では、阿野煮鱒さま仰せの通り、「デバイス・コンポーネントは故障するもの」、「人間はミスする動物」を前提にし、システムの安全を実現するためには、どんな設計構造にすべきか、どうプロセス管理すべきかが示されています。従って東証システムが、もしこの考え方に従ったものであったなら、今回のような事故は防げていた可能性がありますね。いずれ、一日停止するだけでこれだけ大きな問題になるのですから、このような考え方の採用も検討もすべきでしょう。
> 車載のメモリすら故障はあり得ないはずなのですが?
元半導体屋として断言しますが、絶対に故障しない、絶対に壊れない半導体デバイスなど存在しません。ただ、品質保証グレードによって故障率が小さくなるだけです。
通常、車載向けには民生品としては最高グレードの製品を使いますが(少なくとも日系メーカーは。中韓は知りません)、それでも故障率ゼロだなんて保証は絶対にできません。そんなことしたら、万が一、億が一(本当はもっと低い確率ですが)デバイス不良などでリコールなどという事態になったら、最悪会社が吹き飛ぶほどの損害賠償を要求されてしまうからです。
当然ながら、自動車メーカや自動車部品メーカでも、デバイス故障が起こり得る想定で製品設計しています。
余談ですが、車載向けなどに使われる品質保証レベル最高グレードのデバイス単価は相当お高くなります。一般家電向けやPC向けに較べ、2倍以上の価格というのも珍しくありません。メインフレーム向けの半導体製品がどの程度の品質保証グレードのものを使っているかは分かりませんが、使用量から考えて、汎用メモリにそれほど高いグレードのデバイスは使ってないような印象があります。それでも、汎用PCのメモリが死んだという話も最近は滅多に聞かないように、そうそう故障するものではないのですが。
今回の東証の件は、伝わっている情報の限りでは、システム設計の問題ではなく、単に間抜けな運用をしたということであるようですが、最近の半導体の故障率の低さを過信したのかもしれません。おいおい、F2さん、しっかりしてくれよ、という感じではあります。
私はセットメーカー勤務だったので、デバイスに関しては部品屋さんに依存するのみでした。その部品屋さんが保証する品質は、当然ながら不良率ゼロではありませんから、受け入れ検査や出荷検査でハネられる場合がごく希にあります。
昔々は完成後の製品を抜き取りでエージング台に設置し、一晩中通電する検査も行っていました。朝出勤したら焦げ臭い匂いがして、筐体を開けてみたらICが発火して基板が焦げていたという経験が二回ありました。基板材は皆、UL94V-1かUL94V-0の難燃性グレードだったので事なきを得ました。後に、そういう事故が十年以上起こらなくなって廃止されました。
> 汎用メモリにそれほど高いグレードのデバイスは使ってないような印象があります。
そちらの方面は素人なので憶測ですが、メモリ単体で見たとき、半導体メーカーはシリコンウェファ自体の信頼性に等級を付けるのは困難だと思われますので、選別時に動作範囲の上限下限を拡大して、厳しい動作条件でも動作する物を高信頼性とするのではないでしょうか。昔は部品メーカーがMIL-specなどと呼んで差別化していた製品の多くは、動作温度範囲と電源電圧範囲で選別していました。(車載向けもこれに準ずると思います。)
メモリデバイスをDIMMに組み上げるときは、サーバー用にはレジスタードメモリとしたり、エラー訂正機能(ECC)を付けたりしますが、これらは故障率を減らすものではなく、レジスタードバッファはバス負荷の高い系で動作の安定性を増すため、ECCはソフトエラーが起こったときにそれを訂正して稼働を続けるためであって、デバイス数が増える分、故障の確率は上がります。
ソフトエラーの原因となる宇宙線は、鉛の板や分厚い岩盤を貫通しますので、普通の建築物では絶対に防げません。何兆分の一の確率かはわかりませんが、微細なシリコン回路を破壊する程のエネルギーを持った宇宙線が降ってくるかもしれません。
「絶対に壊れない」という想定はあり得ません。壊れても速やかに復旧するように考えるのが現実的です。
今回の事例では、ちゃんと考えてあったのに、それを機能させないように設定してあったとか… 単なるポカミスですやん。とほほ。
阿野煮鱒 様、龍 様
絶対に故障しないものがあったら欲しいです。
あの日は、とある筋から早期に情報を得ていたのですが、
発表までに随分時間が掛かったなという印象でした。
(その間に、リカバリスケジュールの決定や、説明のための
分析などが行われていたと考えられますけど)
設定チョンボで動かなくなるというのは結構ありがちで、
色々手を尽くして穴を埋めるのですが、埋め切れなかった
穴が残っていたか、稼働用の設定をし忘れたかの何れかの
様な気がします。
ウソかホントかはわからないんですが・・・
一点物を作ってるお隣さんが、高い信頼性が必要な部品は、ラインごと買って、その殆どを耐久試験で消費して、パスした残りを試作品や完成品に組み込むなんて、豪快な使い方をしてるって言ってたのです♪
七味 様
ライン買いは聞いた事無いけど、ロットで買って選別というのは結構(?)あります。
(特性の揃ったものがを複数とか、チャンピオンスペックの部品が欲しいなど)
それでも駄目なら、製品1個ごとにファインチューン(量産品なのに搭載されている
部品の定数がバラバラ)してラボから出荷とか。
阿野煮鱒様
> 半導体メーカーはシリコンウェファ自体の信頼性に等級を付けるのは困難だと思われますので、選別時に動作範囲の上限下限を拡大して、厳しい動作条件でも動作する物を高信頼性とする
元半導体屋と言っても製造ラインからは遠いところにいたので選別作業の詳細はよくわかってないのですが、基本的には仰るようなやり方で選別しているはずです。
実際、車載機器メーカには、動作保証-30℃~125℃などというスペックを要求されるので、選別作業にはかなりの手間と時間が必要になります。その分だけ価格が高くなるというわけです。ちなみに、家電とかPC用の製品だと、要求スペックはせいぜい-5℃~85℃程度ですね。
また、半導体屋としては、正直なところ、宇宙線によるセル破壊はほとんど気にしてません。そういう現象が起こり得ることはもちろん認識してますし、セットメーカーとしてはそうも言っていられないというのは理解できますが、そこまでは勘弁してくれといったところです。
それよりも、半導体屋が気にしているのはノイズですね。デバイス自体からもノイズは発生しますし、下手糞な基板設計でわざわざノイズを拾ってくれちゃうこともありますし、実際の現場ではそちらのトラブルがほとんどです。日系セットメーカで基板設計に起因するトラブルは滅多にありませんでしたが、中国・韓国・台湾ではよくあることでした。
ただ、日系を含めて、ほとんどのお客様は何かトラブルがあると、まず半導体屋を呼びつけるんですよ。たいていはソフトバグ、あるいは回路設計か基板設計の不備だったりするんですが、あれは勘弁してほしかったな……(-.-)
龍様へ
何度も申し上げますが、宇宙線によるソフト/ハードのエラーは、再現性に乏しく、部品屋さんの瑕疵ではなく、誰のせいにもできませんので、あり得る事態「かもしれない」と受け入れるしかありません。元勤務先には中性子線を測定できる装置がありませんでしたから、そもそも宇宙線の影響は実証の対象ではありませんでした。
基板ノイズについては重々承知しております。米国FCCをはじめ、世界各国とも厳しいEMI(電磁妨害)規制が制定されていますので、普通なら基板上のデバイスが発するノイズでエラーが起こるようなノイズ量の設計は許されないのですが、世の中は広いですからねえ。
ボーンズ様
ロットだったかもなのです♪
\(//∇//)\(*ノェノ)キャー
なんにせよ羨ましいと思ったのです♪こちらは最後は運用と保守でなんとかする・・・しなきゃいけない(T_T)・・・ので、建前はともかく、現実にはいろいろ妥協があったのです♪
阿野煮鱒 様、龍 様
半導体の選別自体はその製品の製造プロセスの記録を参照、
一定数のテストを行い、エラーがなく、品質管理範囲を狭く設定し、
品質保証をしていました。
通常の使用範囲でハードウエア単体で故障はあまり考えられなかった。
ただ、実装の時には機器の接続など、システムが複雑になると、
当然、エラーの発生確率は上がりました。
電気メーカーはどこもが、あの悪夢の民主党の無策で消失、大量リストラで
がたがたになっていたから、
その時期が影響してるかもしれません。
阿野煮鱒 様
お久しぶりです。
科学者と技術者の差異についての内容ですが、小生にも自論があります。
小生は自分が技術者の端くれだと自負しております。新しい物、世の中にない物を創造することに無類の悦びを感じます。
小生が属する分野は試行錯誤しながら発展してきました。そこには理論的な思考など存在せず、小生が会社に入社した頃は、所謂絨毯爆撃法で製品を開発しておりました。
小生はその方法に疑問を持ち、理論的に効率よく実験を進め、成果を上げること良しとしていました。しかし、その手法は会社の諸先輩方である技術者には受け入れがたい物でした。
絨毯爆撃法も必要とする場合があり、小生も100%否定はしません。しかし、限られた時間の中で、成果を得ようとすれば、理論で補えるところはそうすれば良いと思います。
会社の先輩方からは「実験量が少ない」「何故、全ての事をやらない」「手を抜くな」等、批判を受けました。その裏には日本企業の残業を神格化する悪癖もあったと思います。とは言え、実際に理論的な検知から導き出された製品は、それなりの成果となっておりました。
小生は技術者も「なぜか」は必要と思います。「なぜか」を考えなければ、次の製品を生み出す理論的見地を一つ失うことになります。
小生が今までやって来れたのも、自らの経験から得た事をある程度体系化し、理論化しているおかげです。理論化するためには「なぜか」を放置できませんでした。
生意気な意見ですが、技術者も科学者同様、突き詰めていく必要があると小生は思います。無論、小生のスタイルが必ずしも全ての技術者に求められるとは思いません。しかし「なぜか」を放置する事は、自ら思考停止をするように思えて、小生には実行することが困難です。
以前に小生は「技術者に必要なのは、経験とカンとセンス」述べた事があります。小生にとっての「なぜか」は「経験」を構成する要素の一つだと思っております。
駄文にて失礼します。
私の戯れ言にコメントいただきありがとうございます。
化学の世界では「なぜ」は重要だと思います。異分野なので元韓国在住日本人様のご意見を批判することができないのは勿論、全面肯定するだけの知識もありませんので、「仰るとおりだと思います」でご勘弁ください。
最初の文章は、細かい但し書きをいれると長くなるので端折りましたが、電子回路の設計対象が、なぜ、どうやって動いているのか不明なことは希です。特にアナログ回路の場合、デバイスの動作原理を知らずに設計することはできません。
とはいっても、デジタルの場合、設計規模が巨大になると、外部調達した部品については、入力と出力の振る舞いだけ評価して、中身はブラックボックスとして扱うことが多くなります。
技術にもサプライチェーンの上流下流があり、私の経験は最終製品の設計に関わる最下流ですので、意見に偏りがあると思います。多方面からのご意見を訊きたかったので、感謝申し上げます。
絨毯爆撃といえば、iPSの山中さんを思い出します。
幹細胞を体細胞から得るには、スイッチとなる遺伝子を全て特定すれば良いと考え実行しました。私はこの構想を知ったとき正直、「理論上そうだけど実際にできるのか」、「そうするしかないのは理解できるけど本当にやろうとするのは異常だ(褒め言葉)」と思いました。
ものすごい資金と時間とマンパワー、そして何より絶対にくじけない強い決意が必要です。その時読んだインタビュー記事からは「絶対にくじけない強い決意」を感じました。予算も充分についたということだったので、成否は優秀な若いスタッフがどれだけ集まるかによるだろうと思いました。しかし、結局成功するのではないかという強い予感はありました。それからは、うまく言ったという報告と部分的にまだ課題が残るというのがセットで出てくる状態が続きました。目標を達成したという報を知ったときは大変感動したことを覚えています。
なんでもかんでも全部やる必要はないでしょう。資金も時間もマンパワーも有限ですので効率は重要です。しかし、必要ならば全部やる(たとえそれが途方も無いことでも)というのは、それはそれで大事です。山中さんはおそらく「限られた時間の中で、成果を得ようとすれば、理論で補えるところはそうすれば良い」というのは100も承知で当然そ言ういう努力をしながら全部やったのだと思います。
元韓国在住日本人さんがおっしゃることと、やれることを全部やること、これは一見逆のように見えますが実はそうでもないと思います。本当に全部やるには理屈で補える中で省力化もするでしょうし、省力化するということはやれることを最大化することでもあります。
よくないのは、思考停止で全部やるけどやることが中途半端になることや、省力化といって必要なことをサボることです。目的が達成できるなら、それは必要かつ充分な方法だったと言えるでしょう。
元韓国在住日本人 様
>その方法に疑問を持ち、理論的に効率よく実験を進め、成果を上げること良しとしていました。しかし、その手法は会社の諸先輩方である技術者には受け入れがたい物でした。
>実際に理論的な検知から導き出された製品は、それなりの成果となっておりました。
これはとても凄い事だと思います。畜産の分野ですが、私も似たような経験があります。
理論的には正しいと思っても、自分よりも技術が上の先輩方から否定されながら、成果が出るところまで行く事は、精神的にもキツイです。
>技術者も「なぜか」は必要と思います
>技術者も科学者同様、突き詰めていく必要がある
畜産の分野しか分かりませんが、同意します。
畜産の技術では、例えば、見ただけで熱の有無や下痢をしているかどうかが分かったりします。
そこに、なぜそう見えるのかと問う事で、見方のバリエーションを増やす事ができます。
>自らの経験から得た事をある程度体系化し、理論化している
ここも素晴らしいです。
経験を体系化、もっと言えば言語化しておくと、スランプとかで技術レベルが下がっている時も仕事の質を担保できますし、新人教育も効率的になります。
むちゃくちゃな極論ですが、科学は理論(論文) 技術は現実(目的があり現物がある)はどうですか?
少し前の話題だったフッ化水素ですが、科学では純度100%は存在しますが 技術では99.99999….です。
科学には誤差は存在するでしょうが、公差は存在しないと思います。
技術の場合、目的ががあるので経験値よる修正も有りですが、科学の場合根本の理論からの修正が必要。
核分裂・核融合が証明されれば科学的にはOK。技術の場合、目的が核分裂、核融合だった初期なら爆弾でもOKですが、現在では制御が必要です。
もっと言えば科学者は「理屈の証明」が目的で、技術者は「金にする」のが目的ですかね。
フッ素の高純度生成法についても科学者ならその生成法が正しい証明が目的になるし、
技術者にとっては大量に作って売り場けるのが目的になります。
名無しのPCパーツ様
コメント有難うございます。
技術の目的に「金」は当然ありますが、多くの技術者の目的は 金だけではなく満足感とかがあると思いますす。 技術と技術者の「すみわけ」も必要でしょうね。技術者も「金目的」の人はいますが、そうでない人も 恐ろしく多くいます。
カネで評価できない技術も結構あります。
最近は「技術の経済的評価」が重要視されて、カネに換算しにくい技術を扱う技術屋は肩身が狭いです。
特に損害を最小限にする技術、将来的に起こり得るリスクを最小化する技術は、カネに換算したら「リスクを過大評価している」とか、ひどい場合は「そんなリスクは無視できる」とか、「被害が起こったあとで対応すれば良い」とかいう非建設的意見と戦う必要があります。
「仕分け対象」にならないようにするには、あえて被害が出るまで放置するという作戦は有効ですが私は嫌いです。少なくとも事前に「場合によっては大変な被害になるから事前対策のための研究予算をよこせ」と提案して却下されてから、実際に大変なことになっても「ほら見たことか」という気にはなれないです。自分のプレゼン能力の低さのせいで社会に迷惑をかけたとしか思えません。
技術はカネになるかどうか。いや満足感というのも。そういう意見もある意味真実です。しかし私は技術の定義は
「社会に実際に貢献するための自然科学に基づいた方法」
だと思います。
阿野煮鱒さま
良いお題だったと思います。
毎度の事ですが、皆さんのコメントは、勉強になりました。
今頃言い出して申し訳有りませんが、皆んな技術者と科学者の両面を持っているんじゃ無いかなぁと言うのが、私の感想でした。
頭は科学者、手は技術者みたいな。
私もエンジニアではありますが、理屈を構築してそれを現実に当てはめるという理論と実用の両面に足を突っ込んだ半端者です。理屈がないところに仮説はなく、仮説がないところに検証はなく、検証すれば乖離が明らかになり、その乖離を帰納的に減少させるために理屈を補正し、というループを繰り返しています。
私の業務的には、現実を外挿して近似させるべく理屈をツギハギしてツジツマをあわせるしかありません。こんな「でっちあげ」しかできないことに割り切れない思いはあるのですが、要はするに使い物になるかどうかだ、と考えてしまう点、やはり理論屋ではなく技術屋なのだと思います。
(人間も機能する/しないだけで評価できるなら楽なのですが。技術バカに人事評定とかさせないでほしい)
誰もが認める素晴らしく優秀なエンジニアを、なまじマネージャーなんぞにしたために、本人も会社もとても不幸なことになったという実例ならば、多分どこの会社にでも腐るほどあることでしょう。
そして、マネージャーどころか、経営者になんぞした日には……(-.-)
技術「よくわからないけど動くからヨシッ!」
科学「動く理由がわからないなら解明しなくちゃ」
ココらへんは、生物学の世界では垣根があまりないですね。
技術「よくわからないけど毎回きちんと動くからヨシッ!(理屈よりも成果が出ればヨシ)」
科学「よくわからないけど毎回きちんと動くからヨシッ!(よくわからないとこは触れないで、自分の研究が進むならヨシ)」
こんな感じです。
これが、フィールド系だともっとアンノウンパラメータが増えます。もっともらしい仮説が提唱されて、なんとなくふわっとしたコンセンサスが得られていればOKです(論文では「〇〇という現象は●●によるものとひろくいわれているがその詳細は不明である」とかで誤魔化す)。
したがって、そういう分野では
技術「世の中で役にたつからヨシっ!」
科学「世の中で将来いつか役に立つかもしれないからヨシッ!」
って感じです。
特にいままで確認または記録されたことのない現象を報告するというのは、間違いなく科学の範疇なのですが、
「論理性、整合性、予測可能性、規則性、再現性」のうち後ろ3つはどうにもなりません。なので、どうしてこうなったかに対するもっともらしい仮説をできるだけ論理的に展開することが大事です。しかし、それよりも大事なのは、「実際に何が起こったか」をできるだけ正確に記述することです。単なる「報告」ということになりますが、コレも大事な科学です。しかしながら、「報告」は技術が得意な分野です。技術屋さんは、問題が起きている現場で現実の課題に常に向き合うので、そういうことは結構多いのです。一方研究室にこもっていたり、同じフィールドで継続してデータを取りたがる科学屋さんは、新規の現象を発見報告したと言っても、重箱の隅的な印象のものも結構あります(貶めているつもりはないです、ひたすら詳細を突き詰めるのも大事です)。
科学者「フォークリフト山積みのパレットの上に立って電球を変えても水平力=0なら安全だからヨシっ!」
技術者「いいわけないだろw現場ネコいいかげんにしろ」
自転車の修理ばかりしている 様へ
これですわww
もう一つ、技術と科学の垣根は極めて曖昧という話を。
ノーベル賞受賞者は、科学者でしょうか、技術者でしょうか。
皆さんは科学者だと答えるでしょう。
私は、優れた科学者であり同時に多くは優れた技術者でもあるのです。
先日、他の板で話題に上がった高輝度青色発光ダイオードの中村修二さん、島津製作所でMALDI-TOF MS発明の田中耕一さん。リチウムイオン電池の吉野明さん。彼らは技術屋さんで、自分が望むモノを開発するために科学的知識を駆使して技術的ブレイクスルーをへて、世界に大きな貢献をしたことが評価されました。科学者でもある技術屋さんです。
一方、iPSの山中伸弥さん、免疫チェックポイント阻害剤の本庶佑さん、抗寄生虫薬イベルメクチンの大村智さん。彼らは科学者でありながら医療技術の発展という明確な目標に向かって研究をすすめたエネルギッシュな科学者です。技術者でもある科学屋さんです。
なかには、それは逆じゃない?とか思う人もいるかもしれませんが、それでも構いません。いずれも、優れた技術者であり科学者であるといえます。個々人をどう評価するかはどうでもいいという人もいるかも知れません。
余りそういうイメージのない理論物理学などの分野でも、純粋に科学的に考えられていた理論が、技術の発展により高性能な観測機器が開発され、理論が証明されるということもあったでしょう。
数学も然り。純粋理論として発展した数学の理論が、技術の発展で、極めて高度な数学理論に基づいて新たな機器の開発につながることもあったでしょう。
技術と科学はお互い車の両輪のように同時に発展していくものです。これはとても大切なことです。自分は技術者だと自認する人も、新しい科学理論を勉強する必要は常にあります(半泣き)。自分は科学者だと自認する人も、自ら新しい技術を開発する必要があったりします。意図せずして新しい技術につながったりすることもあります。本年度のノーベル化学賞「CRISPR-Cas9開発」ですが、後にCRISPRと呼ばれるものを発見した石野良純は、まさに意図せずして新しい技術開発に大きな貢献をした良い例でしょう。
> 優れた科学者であり同時に多くは優れた技術者でもあるのです。
数学者アラン・チューリングなんかはその典型例ですね。抽象機械チューリングマシンを提示し、ドイツのエニグマ暗号を解読するための計算機Bombeや、デジタル式秘話装置Delilahを開発するなど、論理にも具体化/実装にも優れた科学者でした。
文系100%で理系の欠片もない事務職専門の私からすると、技術者も科学者も尊敬の対象です。
私が住んでいる愛知県の製造品出荷額等が連続42年日本一の地位にあるのも、技術者や科学者の諸先輩方が様々な発明や技術の革新にご尽力いただいた成果であり、その「中核技術」の多くが実は名もなき中小企業の職人さんたちが受け継ぎ、進化させてきた賜物であることを日々の業務で実感している次第です。
<ご参考>
https://www.pref.aichi.jp/sangyo-seisaku/qa/pdf/c_1.pdf
中央日報から
【社説】韓日ビジネス入国制限緩和は関係復元の出発点
https://s.japanese.joins.com/jarticle/271025
ビジネス入国を再開した時から、予想されていましたが、韓国人が図々しい事を言って来ました。
近代、日本と朝鮮半島の歴史は、如何に日本に朝鮮人を
不法入国させないかに苦労した歴史です。
以前同様のビザ無し入国には、戻すべきでは有りません。東京オリンピックも、韓国人が来ない方が、日本にとって成功する事は、間違い有りません。
この件に付いては、「思います」無しで、断言します。
来るな
帰れ
デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10100559/?all=1
自殺や殺しあいは自国でどうぞ
日本は迷惑しています
謝罪しろ (怒)
わんわんさま
犯罪起こして収監されて居るのは、リアル犯罪者。
日本が、被害者で間違い有りません。
ハングルの日にデモをさせない為に、大規模なバリケード、警察警備などを行った記事を朝鮮日報から
外信記者「こんなものは平壌でも見たことない…狂っている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2620fbf8600f45a2912324659151d223b690656
以下引用します。
この日、ソウル光化門の世宗路周辺はいわゆる「在寅(ジェイン)山城」で取り囲まれた。警察は広場周辺の道路に沿って機動隊バス500台以上をギッシリと並べて車壁を作り、歩道には鉄製のフェンス1万個以上を設置し最初から通れないようにするか、曲がりくねった迷路のような通行路を設置した。それでもここを通り過ぎる市民の前には例外なく警察官が立ちふさがり、「何の要件か」と質問しては身分証の提示を要求した。
引用ここまで。
今週のプライムニュースで、文政権はレームダックするかという話題がありました。
個人的に、今の韓国の政権支持率は、政府によって調整されていると思います。またこのように、デモを出来ない状態にする事が、普通になって行き、朴政権の時の様なロウソクデモは、もう起こす事が出来ないでしょう。
という事で、経済や外交が悪かろうが、文大統領は任期中、安全な青瓦台から、「終戦宣言するニダ」と言い続ける事が出来ると思います。
次期政権も左派大統領になるように、色々と工作すると思います。
再掲します。
524ch囲碁将棋を見ています。今日は33期竜王戦7番勝負第1局2日目です。豊島竜王対羽生9段の対戦です。羽生9段の手番です。さっき迄、両者は着座していましたが、(豊島竜王は居なくなりました。と、…テレビを見たら…居ました。)羽生9段は2ニ竜と逃げました。豊島竜王の手番ですが、羽生9段は居なくなりました。
AIのオススメは5七銀です……。
今日の昼食、豊島竜王はとり照り焼き、豪華です。羽生9段はズワイガニピラフ…、チョット寂しそうです。解説は久保九段…たぶんです。AIの形勢判断は87:13で豊島竜王が優勢です。先日の豊島竜王対藤井二冠の11対89で藤井二冠の優勢が逆転した事もありますので、どの様に逆転し、逆転されるか、が楽しみです。
解説は藤井猛九段でした。藤井猛九段ゴメンなさい。謝罪を致します。豊島竜王考え中です。豊島竜王は真剣に考え中(ワタシにはそー見えます。)羽生9段が居なくなりました。あっ、帰って来た…。
豊島将之竜王、やっぱ強いですね。素人にもわかるくらいの圧勝でした。
羽生九段には是非ともタイトル100期目を取って欲しいのですけど、そう簡単にはいかせないのですね。
豊島竜王は昨期の竜王戦で広瀬彰人八段から竜王位を奪取しました。その広瀬八段が監修したマンガ、松本渚・作「将棋めし」がkindleでキャンペーン中だったので買いました。衝動買いはなるべくしないようにしてますが、このマンガは買って良かったです。
将棋マンガというかグルメ漫画ですけど、絵を見てるだけでもおいしさが伝わります。あと、主人公の峠なゆた玉座がかわいい。
ぜひおすすめです。
キャンペーン中だったので松本
すみません。最後の行は消し忘れです。
とある福岡市民様
レスありがとうございます。
そ〜ですね〜。
豊島竜王は強いです。
以前の藤井二冠との逆転、逆転また逆転を期待しましたが……、今日は無かったのが残念です。豊島竜王はタマには藤井二冠に負けて欲しいです。6連勝ですよ〜、負けは無し……。
タナカ珈琲様
確かに藤井二冠は豊島竜王とは相性悪いですね。
猛九段は以前振飛車党は将棋を創るうまさが求められる、と発言されてたのですが、趣旨は居飛車、振飛車の対抗形では、居飛車はほぼ無条件で飛車先の歩を突き越せるから攻めではアドバンテージを持っている。だから攻めてポイントを上げることを目指すという方向性がはっきりしてて、その方向性に合った手の中から正解を探す能力が求められる。商売に例えると、事業のコンセプトは決まってて、具体の戦略を練り上げる力が求められます。これに対して、振飛車側はどの商売で儲けて行くかから考えないといけない。というような意味合いだったと思います。
ただ居飛車党においても、正解を探す力(読みの力)と将棋のつくり方のうまさ(何を争点にするか、どの辺りを戦場にするかなど展開して特に悪いときに局面を複雑化させる力)とのバランスが必要です。素人から見てですが、藤井二冠は読みの力は突出してますが、豊島竜王との差が大きくないので、つくりのうまさの部分で豊島竜王に一日の長があり、押し出せずにうっちゃられてしまうんだと感じます。
この二つのように様々な要素(細かくいうと指標となる棋風の違いはたくさんあると思う)が絡み合って棋士同士の相性があるのだと思いますが、はっきりしてるのは藤井二冠からみて豊島竜王が相手として最も相性が悪いのは確かですね。
ちなみに若き日に羽生九段が当時最強だった谷川九段の挑戦を受けた竜王戦では、一勝四敗で羽生九段が辛酸を舐めましたが、そのときは内容も悪く、はっきり力負けしていました。
その状況とは少し違うのかなと個人的には感じてて、本当ここまで勝てないものかと感じます。
雨が上がったので、犬の散歩をしてきました。
時々犬に散歩してもらっているのかと思う時があります。
今朝の気象情報で雨雲の時間経過予想がぴったりでした。気象庁に感謝です。
2020/10/09の BS-TBSの番組 【報道1930】より
『韓国側と“水面下”の接触』
今年、日韓“議員外交”のキーマンとして、元韓国経済官僚キムジンピョ(73)が
韓日議員連盟の新会長に就任。
韓日議員連盟のキムジンピョ新会長は、今月6日、「韓日議員がシャトル外交を
復活させ、未来志向の関係を構築していくべきだ」と日本側の
親韓派議員である亀井静香たちに主張した。
これを受け、元金融担当相・亀井静香は、「韓国の人たちは徴用工の問題に
ついて気にしていない、ほとんどしていない、日本の方が加害者意識が
過剰になり過ぎている」と知ったようなコメントをスタジオでしました。
亀井静香は、「用日派」の大物韓国議員と親しいようです。
「日本と韓国は兄弟のような関係だから、兄である日本側が折れて、
韓国側にカネを払えばよい。」と軽く発言をしていました。
このような、ずる賢い超汚染人の策略をまったく理解していない亀井静香のような
バカな老害議員や元議員がいることにより、日本は、韓国のカネヅルにされて
今のような身の程を知らない狂った韓国にしてしまったのだと痛感しました。
TBS窓際放送局社員の独り言
“ウチの局がこんなになってしまった経緯” をお話しましょう。
http://www.suzaku-s.net/2009/04/the-realface-of-minshutou.html
http://sankoroad.tenkomori.tv/e258988.html
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
福田康夫が登場したときに日本中国に前例のない強固な関係を築いた。
つまり、現在の中国を作り上げた1人と称賛していたのが強く記憶に残ってます。
二日市保養所様
なるほど、そうだったのですか。
貴重な情報、ありがとうございます。
二日市保養所 さん
なるほどです。
韓国人がトップに立つから組織が腐るのか、腐った組織だから韓国人がトップに立つのか、について、韓国人は組織を腐らせながら上に上がっていく、まさに腐ったリンゴなんですね。
赤狩り&除鮮ですかねぇ…。
韓国人がー、というのは簡単なので、現実的なことを。
日本人は性善説に偏りすぎなのです。
「不正を行わない( ー`дー´)キリッt」じゃあダメです。
「不正を行わせない仕組みを作って運用する」
「不正を排除する仕組みを作って運用する」
「仕組みの網を抜ける方法を常に監視して仕組みを見直す」
ココらへんが片手落ちです。不正防止策作っておしまいとか、罰則がなかったり、実際に罰則を実行するのに抵抗があったりとか、ルールの網を抜けたり穴が放置されたり。ルール作りというのは「天網恢恢疎にして漏らさず」ならぬ「人網挟挟密にしても漏れる」です。どんなに頑張っても人の作ったルールには穴があるので何かしらかは抜け道がありますので、常にパッチを割当て続けなければいけません。
韓国は国民情緒法が最優先される国ですから、まっとうなルールをきちんと運用されると、そんなルールは知らない無効だとゴネることしかできません。ルールをただ厳密に運用するのではなく、ルールの理念を大事にして適切に運用することが重要なのです。
尊敬する石平先生がおっしゃるには、友好を口にするのはひとえに国益のため。ただ友達になるために友好的に振る舞うのはあまりにお人好し。その通りだと思います。
「平和、友好」は麻薬のような言葉。日本の国会議員はホントに長期的視野で国益を考えているのでしょうか?自分の言葉や行動に酔ってませんかね?でも最近はほんの少しいい風が吹いている気はしますがね···
自称徴用工問題の資産差し押さえ決定に対し、日本製鉄は抗告していたが、
売却命令は抗告審の結果に関わらず進められる。
また、韓国裁判所は今回新たに二件の資産差し押さえ手続きを進めた。
差し押さえ対象は、やはり日本製鉄所有の株式。
ヘタレずに頑張る韓国。
【12月9日、日本資産売却へ】
2020.10.10
https://news.v.daum.net/v/20201010030049308
元自称徴用工裁判で差し押さえられていた日本企業の資産が、
12月9日に売却可能になります。裁判所が12月9日を期限にして、企業側に
売却命令の手続き書類を公示送達したため。
また、更に追加で二件の日本製鉄の資産差し押さえ手続きに入った。
やっと日程が決まったようです。。。
更に2件の資産差し押さえ手続きに入りましたし、あと、別件で旭化成との
特許侵害裁判も始まります。文政権が、側近たちのスャンダルなどで、
今ちょっと危うい状況なので、今回こそガチでやってくるかもしれません。
日韓関係を僅かに繋ぎ止めていた核心の協定が破棄される訳ですから、
どちらにしても国交を維持する事が難しくなります。
韓国とは如何なる約束も合意も無効という事を世界に知らしめましょう。
韓国にとっては日本依存からの脱却。 真の「独立」記念日にしてやりましょう。
大法院とムン政権の言い分なら、韓国最大の繁華街の日本返還は必至
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10091103/
日本人居住区は、計画的な整備が行われ、清掃も行き届いた綺麗な街となった
一方で、朝鮮人(조선 사람, Chosun people)居住区は雑多で不潔な空間となり、
朝鮮王朝(조선 왕조, Joseon Dynasty)の象徴だった普信閣(보신각, Bosingak)がゴミ溜めになるほどだった。
京城の日本人は、日本人が暮らしやすい環境を作った。
南村(남촌, Namchon)は前述の通り、北村(북촌, puk-chon)と比べて開発が遅れており、
また、朝鮮人(조선 사람, Chosun people)が次々と出て行った、
新しい商業地を開発する空間があったと推察できる。
https://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2019/06/02/2019060200826.html
2019.06.03
今年1月1日現在、全国で地価が最も高いところは3.3㎡(1坪)当たりの公示価格が6億ウォン(5543万円, 525万USドル)を上回るソウル中区(チュング)、忠武路(チュンムロ)1街(明洞(ミョンドン))ネイチャーリパブリック敷地であった。
この場所は、2004年から16年目の全国最高地価席を守っている。
現在の価値はいくらになるのでしょう?
北朝鮮の分まで受け取っていたから、それまで含めると?
朝〇人にはは理屈は通じないからあの半島内では関係の理屈でしょうが、
半島以外では通用しません。
それをどうにかする為のWTO事務局長選でしょう。
史上最低の国連総長に続かないよう願いたいです。
中国にすれば、どちらも子分なので問題ないようですが。
『日韓断行』なんて、ひどいじゃないと思う人がいると思いますが、
日本と台湾は断行しているわけですよ。
それでも日本と台湾は経済的にも密接な取引をしていますし、台湾から
毎年、たくさんの観光客が日本に来てくれています。
おそらく、韓国と断交しても、まったく問題ないと思います。
『日韓断行』は、国としての意思表示なんだと思います。
もう、あなたたちの言ってくることなど何の価値もないから聞き入れない。
無視をしますということなんだと思います。
それでも、日韓断行をしても、経済交流は続くことでしょう。
今の台湾のように。
しかし、韓国人の日本への入国条件は厳しくしてほしい。
ちとえば、竹島に不法入国して、『独島は韓国の領土ニダ!』と発言した韓国人は
未来永劫、日本への入国は拒否してほしいものです。
匿名希望の平民さま
日台間では、正式な国交が無いという状態ですね。
私は、日韓断交に付いて、余り効果があるとは思っていません。匿名希望の平民さんも「国交の無い、台湾からも沢山の旅行者が来ていて、経済的な取引も多い」と書いてます。
韓国とは、人や物の往来が無くなるのが、効果が有ると思いますので、今は人の往来が無くて良い状態です。
日韓断交しても、沢山旅行者が来て、経済的な取引が多い状態は、好ましく有りませんし、侮日や反日に変化が有る訳では有りません。
断交よりも、入国者の規制や輸出規制を厳しくする方が、効果があると思います。
以前の様に日本が韓国を特別扱いをせずに、日韓関係を日本がコントロールすると、考えてみてはどうでしょうか。
韓国が、あれこれ騒ぐのは気になると思いますが、断交しても騒ぐのは減りません。
国際的な外交で困るのは、四面楚歌になっている韓国の方だと思います。
だんな様
コメントありがとうございます。
日韓断行しても、日本側は、まったく困らないと思います。経済取引は、継続するに
しても、輸出管理の厳格化は続けることでしょう。
韓国に工場を持っている日本の東レやアイリスオーヤマなども、困ることは
ないと思います。
ただ、韓国側は、日本にタカれなくなるので、困ることでしょうね。
匿名希望の平民 さま
先のコメントにも書きましたが、日韓断交により反日は変わりません。
タカれなくなる件について
例えば、日韓協定が破棄されて(日韓どちらが破棄した場合で)も、「違法な植民地支配の賠償をするニダ」「新しい日韓協定を結ぶニダ」と言うだけの事でしょう。
韓国が考える日韓関係=日本の「永遠の贖罪」は、変わりませんし、断交(国交とも)とは、なんら関連性が無いという事です。
断交なんかしてません。
そもそも、公式には日本にとって国ではないので、国交を結んだり、断行したりする以前の状態です。中国の一地域の自治政府とそれなりの交流があるだけです(国交ではない)。
前提が間違えているように思えます。
ケロお 様へ
要するに「大韓民国の国家承認を取り消す」で良いのですね?
中国の南朝鮮自治区になった場合そうなりますね。もしくは統一朝鮮南自治区政府の場合も。どちらにせよ、北京か平壌と話をすれば済むやでソウル政府とは交流がなくなりますね。
まあ、そう簡単にレッドチームに行かせるわけにはいきませんし、そうなる前に経済規模を北朝鮮に揃えてあげる作業が必要です。
阿野煮鱒 様
今日の知られざるガリバー、見ました?
キサゲ作業。すごいですよ。機械の摺動面ですがあれってただ平にしているだけじゃないんです。
梁に重たいものを載せて動かすと可動物が中央にある時と端にある時で梁のたわみ量が変わるじゃないですか。可動物をまっすぐ動かす為に中央部分を5μmとかわずかに高く山なりに削ったりするんです。知ってたらごめんなさい。
キサゲの作業者は技術というより技能者と言われているようです。あの作業を一日中やるんです。きついですよね。
でも皆さんが使っているスマホやパソコンなどに使われている部品を作る為には不可欠なんです。一般の方は殆ど知らないですよね。
悲しいです。
貧乏暇だけ 様
単にフラットにするだけなら機械でもできるのですが、それをやってしまうと、潤滑油の溜まる場所が無くなって、最悪焼き付きトラブルの原因になるので、精密摺動面への大事な処理になりますね。
(凹みは作るけど、上面の高さを揃えてあるので凹みに潤滑油が入る)
なお半導体製造で使用されるステージの場合、油はコンタミの原因になるので使えず、ガスで浮上させるような事をやっているみたいです。
ボーンズ様
レス有難う御座います。
空気静圧のステージですよね。それを作る為の機械に研削盤も使われていると思います。あらゆる面で工作機械はお母さんなんですね。
テレビドラマで家政婦のおじさんが「お母さんになりたかったんです」というのがありました。
私はお母さんを作りたいです。
朝鮮や中国にはお母さんを作れる人が少ないのでしょうね。
熟練技能者という確立された地位が無いのではないかと考えたりします。
自分はビームやステージ上のものをゴニョゴニョ(詳しい事は言えない)
…の設計をやっておりました。
あんなでっかいステージがnmオーダーでコントロールされていると聞いて
当時はビックリしたものです。
(最後は、電気的補正でねじ伏せるのですけど…これも大変)
マザーマシンではないですけど、そこいらにある計測器より高性能な
ユニットを世に送り出した自負はあります。
とはいえ、夜中に一人で恒温槽にユニット入れてデータ採りと補正計算
なんて作業は今の私では心が折れそうです。
ボーンズ 様へ
>潤滑油の溜まる場所が無くなって、最悪焼き付きトラブルの原因
懐かしいです。昔は軸受けはベアリングではなく「メタル軸受け」で、焼き付きを起こさず回すために名人に「摺り合わせ」をお願いしたものです。
すみません。我が家にはTV受信機がありません。
私の仕事は設計でしたので、ミクロン単位で具体的な物作りをする世界は「協力工場」の見学で得た知識くらいしか存じません。知ったかぶりしてもバレますので発言は控えます。
阿野煮鱒様
テレビの件、失礼いたしました。
設計をしたものをかたちにしてくれるのが技能者や職人さんなんです。
レンズなどの研磨屋さんも凄いですよ。
是非、技術者、技能者の地位の向上活動をお願いいたします。
11月に簿記2・3級を併願します。正直言って、減価償却と貸倒引当金が弱点。何回やっても間違える。工業簿記も、分からないところだらけ。
O原の模試の出題を徹底的にマークするしかないというところです。
宇宙戦士バルディオスさま
専門外で良く分かりませんが、合格される事をお祈りします。
このサイトは、色々な専門家が、居るのが良い所ですので、頑張って下さい👍
2019年には簿記2級の合格率が一時期15%台に落ちるなど、すごい時代になったものだと驚いております。時代と共に会計も進化しているのですね。未だに船荷証券の仕分けが健在なのか気になりました。
宇宙戦士バルディオス 様
いつもコメントありがとうございます。
不肖ながら私自身も公認会計士第二次試験の勉強を開始した直後に簿記2級を受験したことがあるのですが、いかんせん、20年以上も前の話であり、ほとんど記憶にありません。
ですが、当時、受験の専門学校の先生方から言われた言葉が、いまでも耳に残っています。
「しょせんは人間が作った試験だから、人間が受けて受からないはずがない」。
この言葉には、本当に勇気づけられたという記憶があります。
引き続き当ウェブサイトのご愛読ならびにお気軽なコメントを賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
「しょせんは人間が作った試験だから、人間が受けて受からないはずがない」
スゴイですね。 直球です。
>何回やっても間違える。
この辺りが香港から国際金融センターを持ってこれない理由ですかね?
宇宙戦士バルディオス 様
テスト頑張ってください。
皆さん、激励のお言葉ありがとうございます。
会計の基礎も分からない状態でUSCPAの勉強を始めて玉砕し、日商簿記から地道にやり直しているところです。前回は3級合格に3点足らないところでした。実は、現在の仕事が間もなく定年になりますので、再就職せねばならぬところ、振り返ってみると武器になるものが何もない自分に呆然となって、簿記を勉強しているところです。
YouTubeでも色々解説講座があって、要点を教えてくれますが、やはり予備校(O原)のテキストから外れないようにしようと思っているところです。でも、工業簿記の標準原価計算って、本当に分かりまへんわ。
で、前回の5月の試験はコロナ騒ぎで中止となり、11月にはその分の受験生が押し寄せて、近くの受験会場はあっという間に定員に達してしまい、席の残っている会場を探して東京からはるばる神奈川県の茅ヶ崎まで遠征することになってしまいました。
宇宙戦士バルディオス 様
簿記検定の合格、祈念しております。
茅ヶ崎と言えば、現在行革担当大臣に就いております河野太郎氏の選挙区です。
朝の駅前で挨拶(どこぞやの政党みたいにスピーカーは使わず、肉声にて)や
国会報告のビラを配っております。
現在は閣僚となっているため、街頭に出る時間は取れないようですが、
ヒラに戻ったときは挨拶とビラ配りを再開しております。
宇宙戦士バルディオス 様
ご健闘を祈ります。
私は、エンジニアですが簿記3級を持っています、合格証はどこかに行っちゃったけど。
とある事情で、簿記2級の本を購入し挑戦しましたがあえなく敗戦、勤務先の補助がある簿記3級の通信講座を3か月くらい昼休みに学習し、やっと3級に合格しました。
いまだに、仕訳というのがよくわかりません。
宇宙戦士バルディオス様
2級合格の15年前のテクニックになりますが、
一般の人は2月受験が合格率が高いです。
現役学生は夏休を乗り越えて11月が合格率が高いです。
絵私は過去問10年分、エラー部分は10回以上繰り返し2月に合格しました(絨毯爆撃法?)
現在は、昔の1級の範囲、連結・退職給付・繰延税金があります。
努力が報われる日が必ず来ますので、がんばってください。
とある福岡市民 さま
報告遅くなりましたが、パンダ杏仁豆腐を食べました。
これより美味しい杏仁豆腐は、中華街でしか食べた事はありませんでした。
量が多いので、2つに分けて食べました。
私の最高点は、聘珍楼です。
値段が倍になりますが、あそこの食べ物は、凄えなぁと何度か思いました。
だんな 様
お気に召したようでよかったです(^ ^)
杏仁豆腐は大好きなので、中華料理屋だとよく注文するのですが、パンダ杏仁豆腐は有名店のものにも引けを取りません。
まだ残ってましたら、パックごと冷凍庫に入れてアイス杏仁豆腐にしてみて下さい。シャリッと凍った杏仁豆腐が口の中で溶けてぷるぷるになるのがおいしいですよ。
横浜に行く機会があれば聘珍楼にも行ってみたいですね。
中華街と言えば、長崎にも新地中華街というところがあります。有名店の江山楼はまっさん(さだまさし)がお父さんの代から親しいのですが、ここのちゃんぽんがとってもおいしいです。ボリューム満点なので一人だと食べきるのがちょっときついですけど(^ ^)
とある福岡市民さま
杏仁豆腐を冷凍するのは、来年の夏にやってみたいと思います。
長崎中華街の江山楼は、長崎に行くたびに行ってました(10回くらいかな)。安くて量も多いし何でも美味しいですが、私はパンメンが、お気に入りです(他所では中々食べられない)。
久々に行きたいな。
確かに聘珍楼は良い店だと思いますが、如何せんあまりにもお高い(-.-;
あそこできっちり食事しようと思ったら、福沢先生にラインダンスを踊ってもらう覚悟が要ります(さすがに一人分ではないですが)。なので、一、二度しか行ったことありませんし、多分もう行かないだろうなと思います。
あくまでも個人的な印象ですが、横浜中華街はあまりに観光地化され過ぎていて、あまり好みではありません。食べ物にしても、基本的には内容に比してお高めです。さらに味に関しても、全店制覇しているわけではないので断定は致しかねますが、かなり日本化された中華料理の店が多いと感じます(もちろん、例外はあります)。
というわけで、私ならば、中国料理(“中華料理”ではない)を食べたいと思ったら池袋に行きます。聘珍楼のような豪勢な建物の店はありませんが、現地と遜色ない料理が結構リーズナブルに食べられる店が何軒かあるので。
龍さま
昔、博多店が有って(潰れましたが)、そこのランチは、2000円もせずに、デザート付きでした。
夜に行くと、コースで無くて飲んだら、諭吉さん✖️人数分は、硬いですね。
横浜中華街も、日本人に合わせた味付けに変わってるんですかね(大分行ってない)。
ここのブログはいろんな人がそれぞれに、とても奥深い知見を見せてくださるのでいつも、フムフムと頷きながら読ませていただいています。頷いてますが理解してるわけではなく反射的に頷いてるわけです。この度の「パンツマン」云々のブログ主様のブログには頷くこともできませんでした。何をおっしゃってるのかさっぱりでした。人間、奥が深い人がいらっしゃるもんですね。
ところで、「知恵袋」で聞こうと思ったりしてたのですが、こちらの方がホンモノがいるような気がして、極めて私的なことですがお尋ねしたいのです。 実は10年ぐらい前、ピロリ菌がいると言われまして、一日だけ薬を飲みました。酒飲みたくて、すぐに薬飲むのやめました。それで、10年後、先日、胃痛が数か月続くので検診を受けたのですが、無事に逆流性胃炎とかでとどまったのですが、検便の末、ピロリ菌はいないとの判断でした。友達に言うとピロリ菌が自然にいなくなるなどありえないというのです。検便の時の○○この量が少なかったのか、クリニック(10年前と別のクリニックです)の間違いなのか、悩んでいます。無責任でいいですからいったい何が起こってるのか、お教えいただければ幸いです。 早々
わたくし2~3年前に友人がラッパ飲みしてたコーラを俺にもくれよと言って飲みました。そしたら友人、あっ。俺ピロリ菌いるんだよな。
早く言えよ。
検査してませんが無事です。
HNわすれた 様
素人ですが
私もピロリ菌保菌者でしたが、薬で除菌に成功しています。
>一日だけ薬を飲みました
おそらくこれで除菌できたのではないでしょうか?
(最近の抗生物質は効き目が長くて楽なのもありますね。)
一般的な?(過去に飲んだことのあると思う)抗生物質だった気がしたのですが、なぜその時に除菌できなかったのか疑問に思ったことはあります。
貧乏暇だけ様
ピロリ菌は経口感染だったのですか。
知りませんでした。
家族大丈夫かな~不安になってきました。
言い忘れ
抗生物質を途中でやめるのは耐性菌を作る事になるので、気を付けたほうがいいですよ。
「パンツマン」等は、ブログ主様の箸休めだと思っています。
もしくはドン・キホーテかな?
昔飲んだ抗生剤では少なすぎて除菌できているとは思えません。
どんな検査でも100%正確に診断できる訳じゃないので、どちらかが誤診である可能性はあります。
心配ならもう一度受診してみては?検便よりは上部消化管内視鏡検査、所謂胃カメラを飲んで生検した物を調べてもらった方が確実です。胃カメラが嫌なら呼気検査という方法もあります。
ぱっと調べた感じ
1.(10年前or今回の)検診が誤診だった。
2.一過性の感染だった。(大人になってからの感染だと免疫で駆除されるらしい)
皆様
多分、どちらかの検査が間違ってるのだろうと思うに至りました。ありがとうございました。「経口感染」ということですよね。我が家は田舎の井戸水ですので、原因は井戸水なのか、昔、罪を犯したときどこかで口移しで移されたのか。
寒くなってきましたね。
皆さん体調はよろしいでしょうか?
さて、最近日本学術会議の話題をよく目にしますが、あくまで個人的な、本当に個人的な意見です。
お金の使うのは良いのですが、お金がどのように使われているかのチェックはキチンとして欲しいですね。
と言うのも、私、国内外でアニメ、ゲーム、映画業界で働く学の無いアーティストなのですが、国内アニメ、ゲーム業界で働いている時に、クールジャパンからの資金援助と言う物を現場で見たことがありません(もしクールジャパンで資金援助を受けたプロジェクト知っている方が居たら教えてほしいです)
しかし一度だけ、私が関わっていない所でクールジャパンから資金援助を受けたプロジェクトの話を聞きました。
これは私のアパレル業界で働く友人から聴いた話です。
この前〇〇さんがアパレル業界辞めてモバイルゲーム作るって言ってクールジャパンから4億円の予算とってたよ。
•••はい?
聞くとゲーム制作の経験が無い元アパレル業界のそこそこ顔が知られている人が、クールジャパンから4億円引っ張っていったそうです。
国内アニメ業界、ゲーム業界は一部を除いて、かなりのブラックな労働環境にあり、多くの人が生活の困窮を余儀なくされています(殆どは経営者の所為)
そこを差し置いて、未経験で業界に関する知識も無い方に4億を出すとはどう言う話なのでしょうか?
因みに4億の規模が分からない方の為に説明しますと、アニメ1クールを制作する時に、2億で大型プロジェクトとなります(大体1話一千万が普通)。コンシューマーゲームでも4億あると国内感覚だとそこそこ大きいです。モバイルゲームの場合は正直3千万位あればそこそこのゲームが作れます。
つまり普通なら大型プロジェクトに使われる規模の資金が、素人(私はプロ意識があるので素人と呼びます)に使われ、実際資金援助を必要としている現場に落とされていないのがクールジャパンの現状です。
私は何もアニメやゲーム、映画業界を良くしろとは言いません。それ等の殆どは体質改善をしなかった業界の責任だからです。
日本学術会議と同様に、私にはクールジャパンは得体の知れない利権温床の様に感じます。
因みに4億の資金援助を受けたプロジェクトはその後行方知れずです。
長々とと愚痴っぽくなってしまって申し訳ありません。
それでは失礼します。
大体こういう話ってうまくいかないことが多いですよね。
あるていどうまくいっても不公正感は払拭できませんし。
ぜひ菅政権にはマクロ経済で活躍してもらいたいですね。
消費税減税とか消費税減税とか消費税減税とか、、、10万円再給付もぜひ。
奇跡の弾丸様、
返信ありがとうございます。
そうですね。
官民共に私の業界ではこう言う融資系の話は上手く行かない事が多いです。
不公正感に関しては場合によりけりだとは思いますが(と言うのも業界破壊に追従しているのは圧政に苦しむ労働者達なので)、第一線で働く英雄(作業者)を差し置いてこの様な事がまかり通る事については余り良い思いを懐きません。
10万再給付は実際どの程度効果があるのですかね?
個人的には減税等の方が効果的だとは思っているのですが。
毎度税金等で1/3近く給与飛んでいくのを、涙ながらに見送っているものですので•••
クールジャパン機構って、まだ活動してたんですね。
https://www.cj-fund.co.jp/
投資先一覧を見る限り、個別のコンテンツ開発プロジェクトへの出資は行われてないようですが、以前にはそのようなケースも存在していたのでしょうか?
あくまでも個人的な感想ですが、個々のコンテンツ開発プロジェクトなどというリスクの高いものに、この手の官民ファンドが投資するのは不適切であると思います。莫大な製作費を投じたハリウッド映画がコケたなんて話が珍しくないように、回収できるかどうかなんて神のみぞ知るなんてものに国費が投じられてはたまったもんじゃありません。
どうせ金を使うのならば、著作権を保護した上で海外流通ルートを整備するとか、あるいは海外各地に”クールジャパン”紹介のための常設施設を建てるとか、そういったことに使うべきであると思います。個々の開発プロジェクトに投資するだなんて、まさに利権の温床にしかなりませんから。
龍様、
返信ありがとうございます。
クールジャパンは細々続いていたと思います(ここ数年海外に居たので最近は分かりませんが)
資金援助についてですが、あくまで推測ですが、個人に直接ではないと思います。
一回緩衝用の何らかの企業、機関を使った迂回だと思っています。
そういう話なら出版業界(漫画雑誌関係)の友人に聞いたことがあるので。
個人プロジェクトに対する支援についてはそうですね。支援方法によっては有りだとは考えていますが、やはり流通経路への支援は妥当だと思います。
ジブリや、最近だと『君の名は』で知られる新海誠作品などは海外でも高い評価得ていますが、流通経路をNetflixやビリビリ等の外資に抑えられています。
これに関しては国内の権利を保有している企業等に文句を言いたい気持ちですが、彼等は外資と契約する事で彼等が潤う事を目的として、その後販売によって得られる利益を放棄しています。企業役員を潤す位ならそれで十分でしょうが、現場には一銭たりとも落ちては来ません。
ジブリで働く作業者すら妥当な報酬を得ているとは、個人的には思いません。
なので国家としての文化保守辺りはやっても罰は当たらないでしょう。
ただ、特にアニメ業界は顕著なのですが、第一線で長い事働いて来た大御所は、反権力思想が多いのもこの問題を深刻化させてる原因だとは思います。
> 一回緩衝用の何らかの企業、機関を使った迂回
なるほど。
残念ながら、その手のインチキを完全に根絶するのは難しいでしょうね。現実的には、よほど目に余るようならばともかく、ある程度は織り込んでいくよりないでしょう。コンテンツビジネスは、効率性や収益性だけで語られるべきものではなく、リスクを完全に回避することはできませんし、詐欺師、山師など胡乱な人物が数多徘徊しているのは、洋の東西を問わず、珍しいことではありません。監査はなされるべきでしょうが、作品の成否まではどうしようもありませんから。
結局のところ、問題はたとえヒット作と言われる作品を作ったとしても、末端まで十分還元されないという点にあると思われます。簡単に言えば、儲け方が足りないのです。もっと収益を上げられなければ、末端にまでは届きません。つまり、アニメ業界が「BDが10000枚も売れれば万々歳」というせこいビジネスモデルから脱却しない限り、末端への還元など夢のまた夢でしょう。
ならば、やはり官民ファンドの役割は、収益向上のためのビジネス基盤整備やその後押しということになるでしょう。現在、日本のアニメは世界中で高い評価を受けています。アニソン歌手が各地でコンサートを開けば大盛況です。これで十分な収益を上げられてないのだとしたら、明らかにビジネスの進め方に問題があるのです。もっと収益を上げられるよう、基盤整備に注力すべきでしょう。その際、官民ファンドというあり方が適切であるかどうかも同時に考えていくべきだと思います。
当該分野に予算配分のノウハウがないのに、いきなり巨額予算をわりふるとそういうことになります。ふるさと創生事業とか。
科学技術に対する予算配分はギチギチにルール作りがなされていて、そういうことは起こりにくくなってます。
研究に対して、計画、実績、予算規模、予算内訳、所属組織、社会的必要性、進捗状況中間検証、成果報告義務、などギチギチに縛ります。申請時点で不十分な点があれば却下ですし、充分な水準でも競争枠の問題で泣きを見ることもあります。進捗状況が思わしくなければ容赦なく打ち切りないし予算減額なども、成果がでなければ次の予算獲得が厳しくなります。
クールジャパン事業なら、総予算数千万くらいを10-20くらいの事業で割って、いい結果が出たところは増額で、ダメなら途中でも打ち切りで余った予算を没収、そうやって切磋琢磨させて、10年くらいかけて事業自体が妥当かどうか判断すべきでしょう。事業全体で日本の国益に叶うなら数億規模に格上げしても良いと思います。
ノウハウのある分野のやり方を真似するということをなぜやらないのか、文科省あたりなら科研費分配などのノウハウがあります。知的財産戦略推進事務局なんて、競争的予算配分のノウハウのないポッと出のセクションに大きな予算を割り振ったのが間違えです。縦割り行政の弊害の良い見本です。
ケロお様、
返信ありがとうございます。
エンターテイメント業界は海外含め、予算規模が大きく無いと走らない慣例の様なものがありますが、概ね同意致します。
ケロお様の仰るように、例えば公募の中から幾つかピックして、成果を見ながら支援先を選ぶと言うのが、日本的で妥当だと思います。
私は自分の商売が水物だと思っているので、直接的な資金援助は業界に適していないと考えいます。と言うのも結局は娯楽です。日本にとって直接的な利益がどれだけあるかは分かりませんし、余り大きな税金を投入されても困ると言うのが個人の感想です。まぁ、任天堂やソニー等はゲーム分野だけでも相当な利益を上げていますが•••ある意味一時期のハリウッドに近い世論影響力はあるとは思ってはいます。実際海外でも日本人だと言うとソッチ系の話になりやすいので(あとジブリも)
現場で働く人間としては、直接的な資金援助より、電気代や土地代の優遇の方が実利になると考えていますね。
援助するならそちらの方が圧倒的に低予算で済むでしょうし(実際は分かりませんが)
全くの素人ですが、クールジャパン活動に税金を投入する意味は、知的な資源を具体的な利益に繋げることと、知的な資源を創造することの2面性があると思うのです。
後者の意味なら4億円を投入することはたとえそのプロジェクトが失敗したとしても有益かもしれません。
とにかく、クールコリアに負けないように関係者には頑張って欲しい。
ミディアムユーザ様、
返信ありがとうございます。
クールコリアがと言うものが実際どれだけ影響力を持っているかは分かりませんが、アニメ業界に関して言うなら、韓国は下請け以上の何者でもないです。
業界の未来を憂うなら、問題は中国の方です。アニメ業界は体質がとても古い為、教えると言う習慣がありません。と言うより、傍から見るよりも芸術の知識と感覚が必要なので、教えようが無いんです。経験豊富な優秀な先駆者達と仕事をするという事が、正直いい作業者になる為の近道です。他には自分で努力するしかありません。
ここで問題なのが、中国は日本の大御所と若手アニメーターの関係を断ち切る動きをしている事例が増えている事です。
クライアントに中国企業が入り込み、プロジェクトの上のポジションに日本人の大御所、アニメーターに中国人を大量投入と言うプロジェクトが散発しています。日本のアニメはディズニーの様な工業製品では無く(昨今の低品質大量生産のものは除きますが)、アート作品の毛色が強かった為に独自進化した、ある意味伝統工芸品です。職人的な師弟による技術の相伝が無いと、伝統はどこかで途切れてしまいます。
別でも書きましたが、特にアニメ業界は反権力思想が強いです。腕のある人間ほど政府からの支援金に手を出しません。
直接的な資金援助はどれだけ影響力があるかは分かりませんが、下手にやるとトリエンナーレのようになりそうです。Netflixの日〇沈没の様な作品が支援金で乱発される可能性の方が多いと言うのが、私の意見です。
だいたい溶けてる 様
素人ですので、単純な感想ですが、
アニメについて、反権力的な指向も含めて、知的な財産なのではと思います。現状の中国では知的な財産まで昇華することができないように思います。
伝統工芸的な技能の伝承はマーケットが無いと(金にならないと)、難しいですよね。クールジャパンの資金を細々でいいので伝承につなげることができれば良いなと思いました。
立憲民主党は、本当にゴミクズで、必要ないですね。
そもそも立憲民主党が言う「我々」とか「国民」とは、
日本国民ではなく超汚染半島や中共の市民のことですから、日本には
必要のない政党です。
その必要のない政党が「与党に対抗するために野党は何をすればよい?」と
悩むのであれば、つぶしてしまうことが一番です。
ちょうど、日本学術会議の件が問題になっていますので、菅義偉政権は
「日本学術会議のあり方について国民に問う」と、解散総選挙に打って出るのが
よいのではないでしょうか?
民主主義を健全に運営する為には、野党の存在が大切だと思っています。
立憲民主党は論外として
皆さん維新についてどう思いますか?
良い面と悪い面が両極端に感じで、次回の選挙があった際に、どうしようか悩んでいます。
(個人か比例のどちらかは自民党に入れる予定ですが。。。)国民民主という選択肢もあるがこっちも微妙で・・・
過去に「確かな野党」の掛け声で共産党に入れた自分の無知が怖い。
> 皆さん維新についてどう思いますか?
やはり大阪のローカル政党という印象が強いですね。国政を担わんとする政党としては、ビジョンが見えません。
なので、立憲民主党よりはマシ以上の評価は難しいかと。
憲法改正の駒としてなら利用できる。それだけの存在です。
大阪での言動行動を見れば、とても政権を任せられるとは思えません。
維新の話題ならお前はお邪魔ムシと、言われてもワタシはシャシャリ出ます。維新の良いとこ悪いとこは……その人が良いと感じたら維新はgood なんです。悪いと思えばすべてペケです。具体的に言えば、都構想……、自民党他は反対していますが、ワタシは消極的にマルです。コレは大阪市民には行政サービスは低下すると思っておます。行政サービスが低下しても、生きるの、死ぬのと、ゆうほど低下するとは思われません。チョットぐらいやったらええやん…です。だいぶいっぱい行政サービスが低下してもええやんと、思います。世の中の仕組みが変化して、世の中の空気が変わる方がええやんと…、ワタシはそちらの方考えが優先です。自民党、公明党、その他は大阪市の予算を市会議員がぶんどっているとの噂は聞きます。
維新以外の市会議員は大阪市の税金に影響力を行使したいんだと思います。維新以外の市会議員は聖人君子ではありませんので……。維新の市会議員も元自民党ですので、当然聖人君子では無いと思います。
私の経験ですが、此花区選出の大内○○市会議員に政治献金すると言いました。維新は政治献金は受け取りませんと、拒否されました。ほかの政党と違うでしょ。
で、総選挙では比例は維新。選挙区は…公明党以外のとこ…、デシたが、今回は自民党の市会議員が離党してでも立候補するとサケンデいる様です。自民党嫌いの私ですが、名前は知りませんが自民党市会議員団幹事長の女性の市会議員に一票です。シロートの無責任な予想ですが当選するでしょう。キッパリ。結果は報告します。
橋下徹さんですが、好き、普通、嫌いのうち、好きじゃないです。普通と嫌いの真ん中です。
ナガナガの駄文でした。
タナカ珈琲 さま
維新の話題ならワタシはシャシャリ出ます。
吉村大阪府知事の「嘘のような話だが、ポビドンヨード液でうがいをすると、コロナウィルスが抑えられる」発言で迷惑しております。
医学的には水で十分でも、長年の常備品として、うがい薬は欲しいのです。我が家で「維新」は国賊扱いです。
老害様、現状を憂うる者様
お二人にお詫びします。
イソジンでコロナ…、本人に確認出来ないのが残念ですが、政治家は有権者に好いてもらわなあきませんので、言葉がスベッた…んだと思います。吉村そして丸山穂高議員に代わってお詫びします。生野高、九大(医学部は省く)はあんなモンだと笑って赦してください。
丸山穂高…、酒乱の酔っ払いの戯言だと思っています。酒乱の東大なんてあんなモンです。(医学部を省く)
酒乱は病気なんです。と思います。早くお医者さんところで診てもらわないケマセン、と思います。
駄文でした。
以下は蛇足ですが、大阪府知事、代議士に代わってお詫び出来る機会を与えて下さった、、老害様及び現状を憂うる者様には感謝しております。
タナカ珈琲 さま
おおっ、維新のメンバーと違って、タナカ珈琲さんはさすがに堂々たる対応ぶりだと感じ入りました。
大阪府知事も、「ちょっと滑りました」ぐらいにしておけばよかったと思うのですが、あの後に強弁していたのは(ちょっと)よろしくなかったです。
支持者(タナカ珈琲さん)の態度が立派なので、ここはひとつ池乃 めだかを真似て、「今日はこれぐらいにしといたるわ」です。
ただし、九大と東大(医学部を除く)関係者から、謝罪と賠償を要求されるかもしれません。
タナカ珈琲様へ
大阪都構想はなかなか良い所を狙っていると思います。
都道府県の中に、都道府県と同じ権限を持つ政令市があると言う二重構造が可笑しいのです。
市域内のことならさほど祖語は無いのですが、大阪や横浜のような港湾都市だと、港湾の開発・管理が府県の権限と被って来ます。河川管理も府県の管理範囲と政令市の管理範囲が別個です。これではまともな開発も管理も出来ません。
だから東京の様に、権限を一元化するのは理に適っているのです。
政令市の在り方を見直すためにも維新には頑張って欲しいものです。おそらく他の道府県でも同じ問題があるのです。
特別区にすると費用が削減できるとか、市民との距離が近くなるとか、そんなことはどうでもよいので、権限の一元化を表に出して欲しいのですが、それでは票が取れないのでしょうね。
しかし大阪都が誕生しても、もう一つ堺市という政令市が出来てしまいましたから、権限の一元化は出来ないのです。先の市長を維新が応援したのに、当選すると裏切られてしまいましたね。橋下クンも松井サンも大甘の皇子です。
今の維新の市長の間に何とか出来れば良いのですが。
都民としてはほとんど無関心なんですが、
「戦争しないと取り返せない」事件の際の、松井氏の行動については釈然としなかったですね。
維新?
どこの金持ちに病院やら施設や土地やら売り渡す約束があるのかしら?
大阪の持っている財産切り売りして利権牛耳れるなら、政治資金なんか個人からもらいませんよ。
賛成が一票でも増えるまで何度でも投票を繰り返す。
まともじゃないと思います。
コロナ前に可決してなかったので大阪の医療がギリギリ持ちこたえられたことは大阪生コン同様のメンドクサイバックのある維新には誰も言わないでしょう。
ヒットラーと言う二流の政治屋がワイマール共和国を破壊できたことを考えると維新の足音には軍靴の音が聞こえる。(使ってみたかった (笑))
もう一つ質問です。
雇用の遅行性は、どれくらい遅れてくるといわれていますか?(半年後くらいでしょうか?)
日本学術会議が行革の対象になるということですが、もし最初からこれを狙っていたとすると、菅さん、あんな顔しているくせに結構な喧嘩師ですね。「雉も鳴かずば撃たれまい」ではなくて「雉を鳴かせてねらい撃ち」という感じでしょうか。最初に鳴いて事態を顕在化させてしまったのは雉の方なので、学術会議も野党も陰謀だとは言い出せなくなってしまいました。
総理は実は喧嘩氏ではないのか。自分もそう感じていました。地方銀行の数は多すぎやしないか発言、計算づくと思います。頭取たちを照準スコープに入れている。用件を聞こうかのあの有名人がすでに呼ばれている可能性を指摘します。
ふと思ったんだけど、日本学術会議も内部手続き経て推薦をして、それを丸呑みしてもらえなかったから、怒って抗議声明まで出したんですよね♪
そしたら、今度は行革だ〜とか言われて踏んだり蹴ったりな状況だと・・・・・
ここいらで、ひとつ抗議の意味を込めて学術会議の会員みんなで、辞表を叩きつけるっても、いいんじゃないでしょうか?
法律をちゃんと見てないけど、会員の任命に学術会議の推薦が必須なんだったら、会員がいないと補充もままならなくなって、政府も慌てて、ごめんなさいするかもなのです♪
.•*¨*•.¸¸ʚïɞ.
これ幸いと廃止されてお終いかな?
七味 様
> ここいらで、ひとつ抗議の意味を込めて学術会議の会員みんなで、辞表を叩きつけるっても、いいんじゃないでしょうか?
それをしないのは旨みが大きいからでしょう。税金をしゃぶり特権に安住する旨みを知ってしまったら自分から辞められないのでしょうね。
税金を しゃぶりて肥ゆる 老害に 辞表突き出す 気概さへなし
鼻高く 赤く染まりし 学術員 散りゆく前に 秋風ぞ吹く
だんな 様
なかなかいいですね。
ところで、私だったら下の句を「寒波ぞ吹きて 掃き清むべき」とします。
なんか高尚なレスがついてきたのです♪
今来むと言ひしばかりに
長月の有明の月を
待ち出でつるかな
自分では作れないから、借りてきちゃいました♪
それにつけても 金の欲しさよ
「学術会議側から選考方法に問題があるとの提議があり、政府としても現在の活動状況に問題があるとの判断をしております。双方問題ありとの認識では一致していますので、見直しを行いたい。何か問題でも?」
とでも、菅さんにしらっとした顔で言ってもらいたいものです。
こんな記事もありますね。
↓ ↓ ↓
日本学術会議元会長、安倍首相に罵詈雑言
https://news.yahoo.co.jp/articles/49e79679d32414456d6397a994b23762b4d1fe9f
日本って、いい国ですね。安倍総理って、人の器が大きいのですね。
中朝だったら、習近平、金正恩だったら、この会長は命さえ助かりません。
龍様、とある福岡市民様、タナカ珈琲様
貴重なご意見ありがとうございます。
>とても政権を任せられるとは思えません
現時点で政権を任せるために投票することはないですが、国民が望む野党にはなりうるのかなと。
そもそも、国を思えば反対の為の反対はできませんよね(立憲さん)。
都構想のビジョンそのものは私は、賛成なんですが、そのことで行政サービスが向上するとは思っていません。(停滞の解消にはなりうるが、消防車が早く来るって・・・管轄の問題?)
憲法改正に関しては政党より国民の世論が大切な気がします。
事前に決まっていて、議論しても何も変わらない国会運営も問題なんでしょうが。
WTOの事務局長の選出で韓国の候補が決勝に残りました。
想像はついていましたが韓国のこれまでのパターンと同じです、お得意の買収工作でしょう。先ず手付金、その後の結果で報酬金を出すと言う事でしょう。この手法でオリンピック,ワールドカップ,国連事務総長で成功を収めました。
WTOの裁定に国益に影響がない国とって、誰がなっても構わないのです、多くの国はこのポストには興味は有りません。
アメリカはWTOの運営に異を唱えており脱退も辞さと言っている、日本もこれぐらいの事は言ってもらいたいです、周りの意向を気にする必要は有りません。
韓国の狙いは日本の輸出管理の解除そしてホワイト待遇の復活でしょう、そして最後がスワップの締結でしょう。
我が家で夏からハムスターを飼ってるのですが、一月ほど前に始めてひまわりの種をあげたところ、普段の餌とは全く異なる反応で、まさにがっつく感じで一心不乱に食べていました。
子どもが大好きなんだ、と連日あげたところ、いつもの餌を全く食べなくなり、調べたところひまわりの種には栄養が少ないらしく、かわいそうとは思いましたが、なるべくあげないようにし、なんとか普通のキャットフード風の餌も食べるように戻りました。
ついつい甘やかしてしまうのは子育てと一緒ですね。
ヒマワリの種は栄養豊富ですよ。脂質、糖質、タンパク質、ビタミン、ミネラルがまんべんなく含まれています。
https://kurashi-no.jp/I0023863
https://chisou-media.jp/posts/802
しかし、ヒマワリの種は脂質の含有量が多く、100グラムあたり611Kcalと非常に高カロリーであるため、肥満になりやすい食品です。ですから、野菜を中心にして、タンパク質の補助として煮干し、嗜好性食品としてヒマワリの種を加えるのが良いと思います。
阿野煮鱒様
ありがとうございます。さすがの博識、守備範囲の広さ、恐れ入りました。
ひまわりの種は充分すぎるほどに栄養はあるんですね。
先日妻と前にハムスターを飼ってた親戚との会話で「ひまわりの種は太るからダメよ、あれは油ばっかりで与えすぎはと、人間なら三食唐揚げ食べるようなもんよ」「栄養が偏って病気になるわよ」とアドバイスされ、翻って夫婦でハムスターをみてみると「確かに最近ひと回り大きくなったよね」…「というか巨大化してるよね」となり、制限するに至った次第です。
野菜も水分の与えすぎは良くないと聞くので、さじ加減が分からず敬遠してましたが、やはり自然界にえるものを与えたいと思うので、挑戦してみます。
ハムスターも大事に育てると五年くらい生きるらしいので我が家でも頑張って育ててみたいと思います。ありがとうございました。
「食餌性肥満モデルラット」
というワードで検索するとメタボの動物実験の論文がわんさか出ますよ。
だいたい食事に脂をたくさん入れていますw
統合ニュースから
韓国の慰安婦団体「ベルリン少女像の撤去は不当」 国連に書簡
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bb1640b5d47e81c89f7cddd6088a282a9989cba
慰安婦団体は、売春婦の集まりでは無く、正義連(挺対協)です。
多分、国連の人種差別撤廃委員会(一番相手にしてくれる所)だと思います。
日本語版には、無いようですが
「ベルリン慰安婦像を撤去しようとすることは、女性に対する暴力を普遍的人権の問題として人権規範を書き直してきた国連の努力に対する挑戦だ」
という文言も有るとの事。
ここでは、議論されていませんが、韓国側は慰安婦像の設置を「民間が勝手にやった事」にしたい(というか、それがデフォルト)ので、政府から資金援助を受けている市民団体が、抗議をしているわけです。
撤去予定は、14日の水曜日ですので、日本の今週木曜日の朝には、はっきりすると思います。
まあ、韓国自体の国際法違反が、国際社会に対する朝鮮なんですけどね。
何もできないと思うが
国連も腐りかけの組織なので注意だけは必要でしょうね
中々韓国新聞社の日本語版で情報が、出てきませんね。
他のサイトですが、情報がありました。
http://kankokunohannou.org/blog-entry-15546.html
記事中の正義連を中心とした、韓国人の活動は、以下の3点。
1. 「ベルリン平和の少女像撤去反対請願」が掲載されたドイツ語署名運動ホームページ(www.petitionen.com)を見ると、同日午後までに1555人が撤去反対請願に署名した。
2. 正義連はまた、ミッテ区庁の住所と電子メールアドレスを公開し、「少女像撤去反対」の手紙・電子メールを送る運動を展開している。
3.青瓦台国民請願掲示板にも「日本政府の圧力で撤去の危機に置かれたベルリン平和の少女像」というタイトルの請願が100人の事前同意を得て掲載された。
2.は、ミッテ区庁 たまったもんじゃ無いと思います。
3.は、青瓦台請願は、20万人を超えると政府が、30日以内に答弁しなければならなくなります。
ホワイトハウス請願は、思いついたけど、青瓦台請願は盲点でしたね。
撤去予定日まで、後3、4日しかありませんからね。
文大統領の悲願、ソウルの住宅価格を下げる方法みっけ。
高層住宅で火事を起こせばいいんだ。
何もないところに火をつけてまわるの得意でしょ。
イーシャさま
そうすると、高層マンションが減りますよね。
需要と供給の関係で、値段が上がるニダ。
住人ごと燃やせば需要も減るニダ。
建設会社は一旦倒産させて別会社にし、賠償には応じないニダ。
文大統領に裏金を渡せば大丈夫ニダ。
更地化と再建で雇用も増えて喜ばれるニダ。
イーシャさま
ズルだけど面白いニダ。
参ったニダ。
座布団2枚。
だんな 様
久々の座布団ありがとうございます。
国境線を30㎞ほど南に下げてはどうでしょうか。
スープの冷めない距離、じゃなくて小銃弾の届く距離の高層住宅。南北対話姿勢を示すのに効果的です。文在寅はドヤ顔で国連アピールし、世界的に誇りましょう。金正恩もこれにはニッコリ。
まずは南北終戦宣言、ついでにソウル全域の住宅価格も下がります。一石二鳥ですね!
自転車の修理ばかりしている さま
発想の転換ですね。
ムンムンなら、30キロなんてケチな事を言わずに、全部と言ってくれるかも。
イーシャ様
うーん、シチメンドクサーイw
ここは、北から江南区に向けて一発誤射してもらえれば簡単ではー?
ちかの 様
将軍様の手をわずらわせなくても、お笑い韓国軍に近くで演習させればいいニダ。
イーシャさま
そんな街中で演習しないから。
軍事クーデターなら、分かるけど。
だんな 様
反政府デモの鎮圧訓練ニダ。
イーシャ様
じゃあ標的には青瓦台も追加でw
一発だけなら誤射かも知れないww
日本学術会議について
自分の勝手な思い込みですが、
人は自らの仕事にみあった以上のお金を受け取ると魂が腐ると思います。
また、逆に受け取るお金に見合わない量の仕事をすると精神が壊れると思います。
駄文にて失礼します。
最近雑談専用板の伸びがすごいけど、こういうのが紛れ込んでたりして。
(文章生成AIが人間のふりして嘘の話を投稿し続けていた)
https://gigazine.net/news/20201008-gpt-3-reddit/
いい感じですね。
当方は、新聞記事やTVニュースに特有の言い回し・論旨展開を研究しています。目的は、ジャーナリスト・新聞記者のふりをする文章自動生成プログラムです。先駆的な成果も出ています(BBC報道あり)
このプログラムの存在意義と作成目的は、真贋つけがたいほどの性能を発揮するに至った暁には、新聞記者およびジャーナリストなる専門職業人たちに「霊魂的な再生」を促す一助になるであろうという見通しがあってのことです。
ニュース風文章作成というのはおもしろいですね。教師データにクソ記事使ってしまうと悲惨な事になりそうです。
虚構新聞を教師データにしてフェイクニュースAIを作成して、作成した膨大なフェイクニュースを教師データにしてファクトチェッカーAIを…
と思ったけど、正確なニュースの教師データが揃わないという致命的欠陥がありました。
調査結果と実験データを食わせたら論文を吐き出すAIを作ったら、と思ったけど査読者とのやり取りが無理っぽいです。1論文につき数百数千の査読者を用意して教師データを作成するのを数百論文分やれば、査読者返答AIもできるはずでしょうけど、マンパワーが圧倒的に不足してます。査読AIを先に作るほうが良いのか。捏造を見破るために捏造論文作成AIも必要ですね。
ケロお様
技術面を語り始めると恐らく多数の方々からフォローが集まると思いますが、GAN と呼ばれるAI手法が編み出されており、実用段階に入っています。テクノロジーの仔細には立ち入らないほうがいいでしょう。ググればいくらでも出てきます。
タモリの名人芸のうちにウソ外国語があります。彼はその要領を語って、全体でみればでたらめ満載だが、ところどころに真実単語を混ぜて早口で話すのと言ってました。同じ要領でフェイクニュースや悪意の噂話が大量生産できます。正体がプログラムなのか、それとも電波やネットで遠隔操縦された新聞記者・ジャーナリストなのか見分けがつかないとすれば、これまで我々が読まされてきた報道記事は、実はとっくにインチキもしくは悪意の捏造報道であったのか知れませんし、レプリカントは同僚ではなくてあなた本人かも知れません。
>GAN と呼ばれるAI手法が編み出されており、実用段階に入っています。
AI同士の対決で鍛え合うヤツですね。不自然さに目をつぶればかなり精巧なフェイクを作れる。不自然さを機械的に潰す方法もそれを見破る方法も発達してきているわけですが、人間主観の不自然さを潰すには勘とかそういう人間の無意識の判断を科学的・論理的に説明できないとそこらへんは難しいだろうと思ってますが、機械のつくウソを見破る最後の方法が勘だとしたら面白いです。まあ、きっと全く違い方向から突破してくるでしょうね。
計算機関係の思考実験で、「中国語の部屋」という、応答者が人間なのか人工知能なのかを判別する問題があったのを、思い出したのです♪
実際に中国人を内蔵すれば完璧です。大量生産可能です。用途は中国の勉強以外は特にないです。
追加です。
現総理も改めて見ると同様ですね。 止めた方が良い。
あわわわわ。
上記コメントが、気にしていらっしゃる人の目に触れませんように…
この中に2輪フリークはいますか?
バレンチノ・ロッシは神ですね。 モトGPが始まった頃からのレジェンドですが、、、。
https://www.youtube.com/watch?v=T-z7XaRr_ww
私もこれに乗りたくてしょうが無かったのですが、高校生の頃からの親友が「今、僕たちが乗ると死ぬから止めた方がイイ」という有難い忠告で生きています。
その後は「スクーター乗り」でした(笑)
この辺のワクワクは、面白いですよね。 4輪でも同様です。でも「危険運転致死罪」なるのが存在し自重してますが、、、。 ドリフトしている車を止めて「すいません(笑) 急いでいるので先を譲ってい頂きてもれえませんか?」とか言ったらどうなるんでしょうかね?
ドリフト=遅い 高額タイヤのノン・ドリフト=早いは現実です。 山岳コースでの2輪は個人によっては派手ですが、追い詰めればダメダメの現実です。
極論、2輪はカーブでは遅い
> この中に2輪フリークはいますか?
かつて単車乗りでした。平忠彦がスターだった頃、日本に未曾有のバイクブームが巻き起こり、ミーハーな私は友人に誘われるままにYAMAHA TZR250を購入しました。
しかし悲しいかな、運動神経が鈍い私は、仲間とのツーリングで度々置いてきぼりを食らいました。才能のなさをマシンで補うべく、各社のレーサーレプリカを買い換え、ついにSUZUKIのエンジンを積んだAprilia RS250という70馬力のバイクに手を出しました。高回転域では化け物のようなパワーを発揮するものの、低回転域がスカスカで、コーナーをスムーズに抜けられない私にとっては、完全に逆効果なマシンでした。
ロードレース世界選手権を見に、毎年鈴鹿サーキットに通っていました。目の前でケヴィン・シュワンツの規格外な走りを見て、すっかりファンになりました。SUZUKIに初めて500cc世界チャンピオンの栄冠をもたらした英雄でした。原田哲也、上田昇、坂田和人といった日本人ライダーが活躍していたこともあり、毎月雑誌でレース展開を追いかけていました。
ミック・ドゥーハンが連勝を続ける頃、子供が生まれ、休日に峠に行こうとすると、育児に疲れた家内に睨まれるようになりました。そんなときにツーリング仲間が、コーナーで砂を踏んで事故死しました。お葬式に参列し、残された若い奥さんやお子さんを見ていたたまれない気持ちになり、RS250をレッドバロンに売りに行きました。
バレンティーノ・ロッシは、私が知っている最後のチャンピオンです。以来、単車から遠ざかっています。元々反射神経や動体視力が鈍いのに、老化により低速力に磨きがかかりましたので、私が二度と単車に乗ることはないと思います。
かつでの私は、老後はYAMAHAのSRX400で、単気筒エンジンの鼓動を感じながらのんびり走るのが夢だったのですが、今は身の程をわきまえます。
追記です。
> 2輪はカーブでは遅い
それは実感しました。坂の上りは後輪のトラクションを活かせて楽ですが、前輪に荷重がかかる下りのコーナーでは四輪に太刀打ちできません。峠の下りで何度も四輪に煽られ、手を上げて敗北宣言していました。
その屈辱感が潜在意識に残っていたのでしょうか、子育てが一段落してから私が選んだ車はSubaru Imprezaです。はい、藤原文太氏が選んて巧を鍛えたアレです。「四輪駆動で峠でも怖い物なし!」と慣らし運転に行ったのですが、前述の通り、老化により機敏なハンドリングができず、宝の持ち腐れとなりました。
ハングオンが(自分がうまくできないので)嫌いでした。ですからクリスチャン・サロンが(勝てないところも含めて)好きでした。そのせいではありませんが、ヤマハのバイクばかりに乗っていました。全てレーサーレプリカではない、普通のネイキッドオンロードバイクです。ただ、友人のGPZを巻き込んで転倒してから、なんとなく足が遠のきました。Kさん、すまん…。私には自転車くらいのスピード感が身の丈に合っていたのでしょう。
バイクというと、今も思い出すのが単独ツーリング中の迷子体験です。能登を回って長野へ向かうつもりだったのですが、豪雨で国道8号線が直江津の手前で通行止めとなり、糸魚川から内陸に入ったもののこちらも通行止めとなり、ええいままよと間道に入って妙高越えを試みました。舗装路は砂利道となり、砂利道は獣道となり、オンロードバイクで崖の中腹の隘路を走りながら、「落ちたら死ぬな〜死体は見つからないかもな〜」と何故か平静な気分で考えていたことを覚えています。雨の中、呆然としながら走るうちに道は下りとなり、幸運にも舗装路に辿り着き、妙高高原スキー場とか書かれた看板を見つけて「文明に復帰した」と感じました。スマホどころか携帯もない頃のことですので、どこを走っているのか全くわかりませんでしたし、今でもわかりません。Google マップを見てもそんな道はないのです。
お二人様
私のむちゃ振りに反応して頂きまして 有難うございます(笑)
阿野煮鱒様
2輪に乗っていらっしゃったのですね。 引き出しの多さに脱帽です。 私が興味を持った分野はみんな触ったのかな? あっ、軍事は別でしたね、、、、。
自転車の修理ばかりしている様
能登から長野はチャレンジルートですね。
「落ちたら死ぬな〜死体は見つからないかもな〜」は富山県の旧国道で経験済みです(笑) その感覚、よく分かりますよ。 大分県の県道も同様のスリルと後悔があります。 今は行きませんが、、、(笑)
誰もいない… 踊るなら今のうち
Apriliaは、マックス・ビアッジの活躍で名声を確かなものにしたと思っています。HONDA, YAMAHA, SUZUKIという日本三大メーカーに独占されていたチャンピオンの座を、イタリアのメーカーがあっさりと奪うことに成功し、四強にのし上がりました。
Aprilia RS250が市販車として発売されたとき、どうしても乗ってみたく、HONDA NSR250を売って買いました。エンジンはSUZUKIからRGV-ΓのものをOEM供給を受けました。なぜ自社開発のエンジンを使わなかったかは謎です。日本のバイクメーカーは、250ccには45馬力の自主規制を設けていました。ピーク出力を抑える分、低回転域のトルクが膨らみ、日常のライディングには快適な仕様になっていました。アプリリアはその縛りを受けない海外メーカーであるため、RGV-Γエンジンを独自にチューニングし、70馬力のハイパワーに仕立てました。その分低回転域のトルクは痩せ細り、街乗りに使うには最低の使い勝手でした。
では峠ではどうかというと、ワインディングでは、カーブ進入時に十分に速度を落とし、いわゆるスローイン・ファストアウトで加速しつつコーナーを抜ける訳ですが、脱出時のトルクが細く加速に苦労しました。
美点は高速安定性です。国産のバイクで高速道路を走ると、時速100kmを超えると風圧が厳しくなります。カウリングで整流されているとはいえ、囂々とヘルメットの風切り音が鳴り続け、うるさくてかないません。後方確認のために振り向こうとすると、風圧で首を持って行かれそうになります。ところが、Aprilia RS250は、どういう空力設計なのか、風切り音が小さく、周囲の音がよく聞こえました。振り向いても怖くありません。走行速度が上がれば上がるほど車体が安定し、大型トラックの横をすり抜けても車体が振られません。余りにも快適に走れるので、調子に乗ってアクセルを開け続け、気がついたら時速150km出ていたことがあります。国産車では経験したことがない領域でした。
池袋暴走事故
デイリー新潮 https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10101200/
事故当時の報道では
①「上級国民」への反発を煽る
②「高齢者」の免許更新
③「高齢者の事故」の厳罰
等が問題視されましたが
③高齢者のみではなく死亡交通事故の厳罰化が問題
以前にも書いたが死亡事故の刑事処罰が軽すぎ
群馬の事故も以前に書いたが被害者遺族・加害者親族の意向を無視したトンデモ判決
河野大臣さま
司法(裁判官・検察官)の方もよろしくお願いします
司法には介入出来ないニダ。