読者雑談専用記事 COVID-19編(1)
本日は「臨時版・読者雑談専用記事」を準備しました。
初めての試み
本稿は初の試みとして、COVID-19をテーマにした読者雑談専用記事を準備してみました(なお、通常の雑談記事でCOVID-19の話をしてはならない、という意味ではありません)。コメント数が100に達するまでの時間を見て、今後、「テーマ別雑談記事」を創設するかどうかを判断します。
コメントを書き込む際の注意点につきまして
コメントを書き込む際のルールは『コメント・引用・転載の注意点』のページをご参照ください。
次回の読者雑談専用記事の公表時期につきまして
通常の読者雑談専用記事は、毎週土・月・水の3回更新しています。前回の「読者雑談専用記事」は4月22日(水)に作成しており、次回の「読者雑談専用記事」は4月25日(土)正午に公表したいと思います。
過去リンクにつきまして
過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。
- 『読者のページ』一覧
- 直近過去10回分のページ
2024/11/16 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/16(土) (57)
2024/11/12 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/12(火) (35)
2024/11/09 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/09(土) (77)
2024/11/05 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/05(火) (87)
2024/11/02 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/02(土) (96)
2024/10/29 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/29(火) (96)
2024/10/26 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/26(土) (67)
2024/10/22 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/22(火) (45)
2024/10/19 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/19(土) (55)
2024/10/15 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/15(火) (58)
本文は以上です。
日韓関係が特殊なのではなく、韓国が特殊なのだ―――。
— 新宿会計士 (@shinjukuacc) September 22, 2024
そんな日韓関係論を巡って、素晴らしい書籍が出てきた。鈴置高史氏著『韓国消滅』(https://t.co/PKOiMb9a7T)。
日韓関係問題に関心がある人だけでなく、日本人全てに読んでほしい良著。
読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。
ツイート @新宿会計士をフォロー
読者コメント一覧
※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。
やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。
※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。
※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。
当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。
コメントを残す
【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました
自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。 |
【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました
日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。 |
コロナを予防するための情報、あちこちにあふれてますね。
先日、「3月のライオン」の羽海野チカ先生と国立国際医療研究センターの忽那賢志先生(←忽那先生が北九州市出身って今知ったのですが)の奇跡的な再開から手洗いポスターのコラボができました。ぜひ印刷して壁に貼ってもらえれば、と。
↓ ↓ ↓
コラボポスター
https://3lion.younganimal.com/poster.html
いきさつ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2004/20/news129.html?__twitter_impression=true
あ、それと引き続き献血へのご協力をお願いします。
重症のCOVID-19の患者さんを救うにはECMOが必要なのですが、1人を1日生かすのに、献血2人分(400ml献血1人分、血小板を含む成分献血1人分)が必要です。
最寄の献血ルームに予約の電話を入れて、できればご家族やお友達も誘ってご協力をお願いします。
献血がダメな理由に歯科治療して間が無い(血液中に菌が入る場合がある?)ことがありますが、詰め物が取れたのを放置しているのもダメですかね。(当然予防はしているけど歯医者って粘膜接触と思うと…)
※当初BSE絡みで1980~1996の間で英国に1泊だけでもダメだった(現在は通算31泊以上に緩和)ので近寄ったことないのです。
みったぁ 様
私もその辺の詳しい事はわかりません。献血ルームに電話相談をおすすめします。
とある福岡市民様 お久しぶりです。
2月中旬 地域包括センターの保健師に献血したいんだが、
方法を調べて欲しいと依頼しました。
3日後に電話で『60歳以上は献血出来ない』の返事。
なぜ?60歳以上は献血できないのですか?
ニモデモ 様
え?
64歳までは誰でも献血できますし、65〜69歳は64歳までに1度献血をしておけばできたはずですけど?地域包括センターの保健師さんの勘違いではないでしょうか?最寄の献血ルームに電話して下さい。
↓ ↓ ↓
東京都血液センター「献血の基準」
https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tokyo/donation/m2_01_02_index2.html
70歳以上ができない理由はわかりません。
血管確保も難しい老人が「わしゃ元気じゃい。さあ採らんか!」とか言われても困るのではw
どこかで線引きをする必要があり、たまたま70にしたんではないかと
とある福岡市民様 ごめんなさい。
私の勘違いでしょう。
電話で「60歳以上は献血が出来ない」と聞こえ すぐ納得しました。
その保健師には 直近に地域の防疫や薬事法の事を相談しており、
厚生行政は「理不尽とも思える安全性の担保が必要」を実感させられてましたから
因みに その保健師様は わたくしの年齢をご存じです(笑)
みなさまお近くで見かけた新しい動きはありますか?
近所の居酒屋は女性店主の個人経営。長くやってきてます。本来は午前零時閉店ですあ、近頃は午後10時過ぎに自然閉店しているのには気が付いていました。先日行ったらコロナ対応で午後8時までの営業にするよし。持ち帰り弁当を数量限定でせっせと生産してました。飛ぶように売れてました。よく考えたものです。当方も経営応援を兼ねて1つ購入しました。
店主にはこう言ってありました。夜間営業できないなら、昼間の売り上げを目指すほかない。普段は昼いない人口が増えている。弁当はどうか。子供食堂もいいかもね。
次回あったときには、「うまいもん学校給食応援サイト」を教えて、小学生中学生あいての売り切り弁当ビジネスを提案してみるつもりでいます。
自宅で亡くなった方があり、行政の動きが慌ただしくなっていますね。
これから、パルスオキシメーターですか・・・
こちらの読者の方々には、「【読者投稿】工学研究者の武漢肺炎考」でお話しましたよね(カットされた部分ですが、原文へのリンクもありますので)。
まぁ、あんな物を個人で持っている人の方が特殊なんですが、報道を見て慌てて買いに走られませんように。
行政が購入して、自宅療養中の人に貸与するでしょうから。
なお、その後、病院でパルスオキシメーターを使用するところを確認させていただきましたが、使用する毎にアルコール消毒されているようです。
イーシャ 様
パルスオキシメータの件、察知しておりましたが敢えて書いておりませんでした。
自宅療養する方向けに貸与するというのはアリですね。
(自動的にテレメトリー飛ばしてくれると尚良し)
余り詳しく書くと情報が広まって物資不足になるとヤバいですので。
ボーンズ 様
触れないようにしていましたが、NHKニュースで出てしまったので解禁しました。
以前パルスオキシメータの件コメントをみて購入ずっと検討していました。
相当悩んだのですが、結局買わずじまい。
2012年頃開業していた時期に高い医療用と比較する意味で、アマゾンから中国製を1万2千円ぐらいで購入しました、今もあるようですね。安くなってる!
案の定、ミヤネ屋でパルスオキシメーターの話をしていたそうです。
そうなる前に手配していないとしたら、行政はボンクラだらけとしか。
奇跡の弾丸 様
武漢肺炎での気休めだけに買う必要はないと思います。
ポプラン 様
物にもよると思いますが、私が買ったのは 5000円弱だったと記憶しています。
安い製品(医療機器として未承認)での測定値は、形式的には診断に使用できませんね。
(所謂目安でしかない)
ボーンズ 様
当時、医療機器(管理医療機器)として認証番号が登録されているものを、5000円弱で入手可能でした。記事を書いた頃は、認証番号取得済でも安ければ 4000円をちょっと切るくらいだったと記憶しています。
今調べたら、少し値上がりしているようですね。
医療機器の販売には許可・届出が必要なので、もしもテンバイヤーがいれば摘発して欲しいですね。
イーシャ 様
この時期に一般販路に流すのはどうかと…先ずは医療機関向けに優先確保してもらわないとマズいです。
安心のために買い占められてはとても困る製品。
イーシャさま
以前、原文へコメントした定年碁打ちです。あれから、夫婦で毎日計っています。
体調が良くないときは、酸素%を日に2~3回測定し、武漢肺炎にかかってないよねと話し合いました。
心の負担が軽くなり、ありがとうございました。
定年碁打ち 様
はい、覚えておりますよ。
せっかくお持ちなら、使わないのはもったいないですよね。
ストレスで免疫力が落ちてはいけません。
心の負担が軽くなって何よりです。
代案ですが、通常、呼吸回数は酸素飽和度の低下より敏感です。
パルスオキシメーターは急には手に入らないと思いますので、参考までに。
東京カモノハシ倶楽部 様
うぅん、どうなんでしょう。
不安を感じるだけで呼吸が速くなる気も。
まぁ、SPO2 も、いつも同じ姿勢で深呼吸して計るようにしないと、数値が下がったりしますから、参考にはなりそうですね。
「感染者が重症化の兆しを見分ける方法としては、シャワーや排便の時に、いつもは感じない息切れがあるかどうか確かめることを勧めた。」 (読売新聞 オンライン 2020/04/23 19:07)
こういう体感が一番大事かと。
あと、症状の一つと言われる頭痛は、酸素不足が原因ではないかと、ボリビアのポトシで軽い高山病にかかった経験から考えています。
イーシャ様
いつもは感じない息切れ、わかりやすいですね。
病院の診察で呼吸回数を記録するのは、たぶん客観的に記録に残りやすいというのがあるんだと思っています。
まさかこのタイミングで。
「パルスオキシメーターを発明、青柳卓雄さん死去」 (朝日新聞 DIGITAL 2020年4月23日 22時00分)
ご冥福をお祈りします。
ただ、ここが報道すると、
「今度はパルスオキシメーターの品薄を誘っているのか」
と疑ってしまいます。
今朝のニュースで「慶応大学付属病院で4月13日から19日までに実施した術前および入院前PCR検査において新型コロナウイルス感染症以外の治療を目的とした無症状患者のうち67人中4人で陽性者が確認された」というニュースを聞いて,びっくりして目が覚めてしまいました。もしこの割合が日本全体に適用できるなら,日本全体では数百万人が感染していることになり,発表者数の数百倍になるからです。だから,過去から行ってきた以下の分析は,まったく意味がないかもしれません。それより,以下のデータ収集が大切だと思います。
(1) 首都圏の100人くらいでいいので,コロナ非感染者の中での抗体保持者の割合の調査。つまり,過去にこっそり感染して治癒している人がどの程度いるのか知りたい。
(2) 数例でいいので,下記のプレプリを根拠にしたウイルスのゲノム分析。つまり,日本国内で蔓延しているウイスルに亜種はあるかないか。東南アジアの死亡率が欧米より有意に低いので,何種類かの亜種が同時に蔓延している可能性があるのではないかと疑っています。
「Phylogenetic network analysis of SARS-CoV-2 genomes」
「Decoding the evolution and transmissions of the novel pneumonia coronavirus (SARS-CoV-2) using the whole genomic data」
データとしての価値は上記のように不明ですが,公表データをもとにした感染増加率分析です。
下の表のように,3月15~3月24日までの感染増加率の平均は6.0%,3月28日~4月11日の平均値は13.4%,4月13~17日の平均は7.3%,18~21日が4.7%(平均値で議論するにはまだデータ数が足りない)と徐々に改善はしていますが,まだ指数関数的増加から抜け出したとは言えない状態です。
以下は,厚生労働省HPに各日12:00におけるデータ:日付x(日)の N(x)=(累積感染者数 – 回復者数 – 死亡者数) から,以下ように日本の感染増加率 r=r(x) を計算した表です。1人に感染者から平均して何人に感染するかは 20r~30r の範囲内だと思います。
r(x) = (N(x+1)-N(x)/(N(x))
15日(日)12:00 34/(780 – 157 – 22) = 5.7%
16日(月)12:00 15/(814 – 164 – 24) = 2.4%
17日(火)12:00 44/(829 – 171 – 28) = 7.0%
18日(水)12:00 41/(873 – 191 – 29) = 6.3%
19日(木)12:00 36/(914 – 215 – 31) = 5.4%
20日(金)12:00 57/(950 – 227 – 33) = 8.3%
21日(土)12:00 39/(1007 – 232 – 35) = 5.3%
22日(日)12:00 43/(1046 – 272 – 40) = 5.9%
23日(月)12:00 39/(1089 – 285 – 41) = 5.1%
24日(火)12:00 65/(1128 – 301 – 42) = 8.3%
25日(水)12:00 99/(1193 – 310 – 43) = 11.8%
26日(木)12:00 95/(1292 – 359 – 45) = 10.7%
27日(金)12:00 112/(1387 – 372 – 46) = 11.6%
28日(土)12:00 194/(1499 – 404 – 49) = 18.5%
29日(日)12:00 173/(1693 – 424 – 52) = 14.2%
30日(月)12:00 88/(1866 – 424 – 54) = 6.3%
31日(火)12:00 224/(1954 – 424 – 56) = 15.2%
1日(水)12:00 203/(2178 – 472 – 57) = 12.3%
2日(木)12:00 236/(2381 – 505 – 60) = 13.0%
3日(金)12:00 318/(2617 – 514 – 63) = 15.6%
4日(土)12:00 336/(2935 – 575 – 69) = 14.7%
5日(日)12:00 383/(3271 – 584 – 70) = 14.6%
6日(月)12:00 252/(3654 – 592 – 73) = 8.4%
7日(火)12:00 351/(3906 – 622 – 80) = 11.0%
8日(水)12:00 511/(4257 – 632 – 81) = 14.4%
9日(木)12:00 679/(4768 – 685 – 85) = 17.0%
10日(金)12:00 558/(5447 – 714 – 88) = 12.0%
11日(土)12:00 743/(6005 – 762 – 94) = 14.4%
12日(日)12:00 507/(6748 – 784- 98) = 8.6%
13日(月)12:00 390/(7255 – 799 – 102) = 6.1%
14日(火)12:00 544/(7645 – 853 – 109) = 6.8%
15日(水)12:00 482/(8100 – 901 – 119) = 6.8%
16日(木)12:00 585/(8582 – 935 – 134) = 7.8%
17日(金)12:00 628/(9167 – 1012 – 146) = 7.8%
18日(土)12:00 424/(9795 – 1069 – 154) = 4.9%
19日(日)12:00 532/(10219 – 1159 – 161) = 6.0%
20日(月)12:00 368/(10751 – 1239 – 171) = 4.0%
21日(火)12:00 377/(11119 – 1356 – 186) = 3.9%
22日(水)12:00 ???/(11496 – 2040 – 277) = ???
(22日から退院者数と死亡者数の統計の扱い方が変わったようです)
次に主な諸外国の感染増加率です,ジョンズ・ホプキンズ大学の4月22日8:29, 4月21日8:44, 4月20日8:49, 4月19日7:49, 4月17日8:38, 4月16日8:04, 4月14日8:15のデータですが,休日で感染者数が異常に少ないもの,データ集計に異常や報告漏れがある部分は削除しました。
r(x) = (N(x)-N(x-1))/N(x) を計算した表です(上とは計算式が異なる)。
アメリカ22日 39460/(823786-75204-44845) = 5.6%
アメリカ21日 25240/(784326-72329-42094) = 3.8%
アメリカ20日 26889/(759086-70337-40661) = 4.1%
アメリカ19日 32491/(732197-64840-38664) = 5.2%
アメリカ17日 31451/(667801-54703-32917) = 5.4%
アメリカ16日 28680/(636350-52096-28680) = 5.2%
アメリカ14日 25306/(580619-43482-23529) = 3.7%
スペイン22日 3968/(204178-82514-21283) = 4.0%
スペイン21日 1536/(200210-80587-20852) = 1.6%
スペイン20日 6948/(198664-77357-20453) = 6.9%
スペイン19日 887/(191726-74797-20043) = 0.9%
スペイン17日 7304/(184948-74797-19315) = 8.0%
スペイン16日 4103/(177644-70853-18708) = 4.7%
スペイン14日 3269/(170099-64727-17756) = 4.9%
イタリア22日 2729/(183957-51600-24648) = 2.5%
イタリア21日 2256/(181228-48877-24114) = 2.1%
イタリア20日 3047/(178972-47055-23660) = 2.8%
イタリア19日 3491/(175925-44927-23227) = 3.2%
イタリア17日 3786/(168941-40164-22170) = 3.6%
イタリア16日 2667/(166156-38092-21645) = 2.5%
イタリア14日 3153/(159516-35435-20465) = 3.0%
フランス22日 2817/(159297-39813-20829) = 2.9%
フランス21日 2383/(156480-38036-20292) = 2.4%
フランス20日 4948/(154097-37183-19744) = 5.1%
フランス19日 19/(140149-36587-19354) = 0.0%
フランス17日 12509/(147091-33327-17941) = 13.1%
フランス16日 3221/(134582-31470-17188) = 3.7%
フランス14日 4205/(137878-28001-14986) = 4.4%
ドイツ22日 1226/(148291-95200-5033) = 2.6%
ドイツ21日 1881/(147065-91500-4862) = 3.7%
ドイツ20日 1842/(145184-88000-4586) = 3.5%
ドイツ19日 1945/(143342-85400-4459) = 3.6%
ドイツ17日 2945/(137698-77000-4025) = 5.2%
ドイツ16日 3394/(134753-72600-3804) = 5.8%
ドイツ14日 2218/(130072-64300-3194) = 3.5%
イギリス22日 4316/(130172-638-17378) = 3.8%
イギリス21日 4684/(125856-446-16550) = 4.3%
イギリス20日 5858/(121172-436-16095) = 5.6%
イギリス19日 5545/(115314-414-15498) = 5.6%
イギリス17日 4662/(104145-375-13759) = 5.2%
イギリス16日 4638/(99483-368-12894) = 5.4%
イギリス14日 4364/(89570-304-11347) = 5.6%
ロシア22日 5642/(52763-3873-456) = 11.6%
ロシア21日 4268/(47121-3446-405) = 9.9%
ロシア20日 6060/(42853-3291-361) = 15.5%
ロシア19日 4785/(36793-3057-313) = 14.3%
ロシア17日 3448/(27938-2304-232) = 13.6%
ロシア16日 3388/(24490-1986-198) = 15.2%
ロシア14日 2558/(18328-1470-148) = 15.3%
中国22日 36/(83853-77799-4636) = 2.5%
中国21日 12/(83817-77745-4636) = 0.8%
中国20日 18/(83805-77690-4636) = 1.2%
中国19日 27/(83787-77614-4636) = 1.8%
中国17日 47/(83403-78401-3346) = 2.8%
中国16日 50/(83356-78311-3346) = 2.9%
日本22日 338/(11135-1239-263) = 3.5%
日本21日 0/(10797-1159-236) = 0%
日本20日 501/(10797-1159-236) = 5.3%
日本19日 509/(10296-1069-222) = 5.7%
日本17日 526/(8626-901-178) = 7.0%
日本16日 455/(8100-853-146) = 6.4%
ジョンズ・ホプキンズ大学と厚生労働省ではデータが結構食い違っていますが,大体の傾向はわかると思います。全体的には感染増加率は減少傾向にあります。ロシアの状態が3月下旬のヨーロッパの状態でした。
ところで,最初の話題に戻って,検査にひかかっていない人を含めた本当の感染者数は何人かという話です。推定根拠のデータとして,ダイヤモンドプリンセス号以外のデータを使うと約5倍でした。しかし,イギリス人チームによるイタリアでの調査では発表者数の50倍,カリフォルニア・サンタクララ郡での調査では発表数の50~85倍,カリフォルニア州ロサンゼルス郡では40倍が,感染して抗体を持っていたそうです。スウェーデンでも再度調査を行っています。慶応大病院の話も含めると「実際の感染者数は発表者数の5~1000倍(国により異なる)」という何の情報も持たない結論になるのでしょうか。
愛読者さま
こちらのニュースですね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200423/k10012401391000.html
別にディスるつもりはなく、大変感謝しているのですが、クラスター対策班はどうお感じでしょうか。
外来患者の体温・SpO2チェックとか色々と頑張ってはいるのですが、こうなりますと…
こちらの事例は介護施設からの受入患者が感染していたとのこと、まあ、頑張るしかないですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00000003-kitanihon-l16
少しデータが古いのですが,下記の記事が多くのことを暗示しています。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93203.php
「3月27日から4月3日に、ストックホルムに在住する2歳から86歳までの738名を対象にサンプル調査を実施し、18名が陽性と判定された。これにより、ストックホルム在住者のうち、上気道に新型コロナウイルスを保有している人の割合は約2.5%と推定される。」4000人のサンプル調査の結果もそろそろ公表されるでしょう。アメリカでもやっているそうです。日本人の2.5%だと300万人です。
日本でもそうだったとすると,少なくとも首都圏等ではクラスター対策は,現段階では無意味ということになります。
赤十字の献血から提供者の同意を得て抗体検査を始める様です。
まずは東京と北の方の県でサンプル数1000程度、だそうで…
このところなぜか急にやたら忙しくなった港湾関係労働者ですが、マスクのダンボールを積んで保税倉庫から出ていく白ナンバーの平台小型貨物(普段はあまり見ない)を散見してます。
各国の制度にもよると思いますが、
疾病の診断に利用するとなると、規制が厳しくなります。
それ以外については、
いろいろ情報が錯乱していて、よくわかりません。
雑談の方に書きましたがこちらに書き直しさせていただきます。
昼休みに東京の発表データを確認した結果、19日18時の発表時点で+245人、21日に+303人の退院があったようです。厚生労働省の発表にこの退院者を加味すると、21日の新規感染者に対して退院者+死者が上回り、コロナの病床数、瞬間風速ですが減少しましたね。
あと、7日移動平均でPCR検査の陽性率が減少傾向です。ピークが18日の63.4%、21日が48.4%
しかも、PCRの検査数は減っています。検査数を増やして陽性率が減るのはわかりますが、検査を減らしてPCR検査の陽性率が下がるということは感染の拡大期にはあり得ないと思いますがいかがでしょうか。
つまり、相当抗体を持っている人が増えているのでは?
東京の陽性率は、他県よりは高いですが、そこまで高くないです。
https://lite.blogos.com/article/452875/
ピークのイタリアやアメリカでさえ、陽性率は3割チョッとだったので、6割というのはありえないかと。
山中教授を始め、間違って理解してる人が多発してるので、東京都は、ちゃんと説明するか、ミスリードなデータ公開はやめたほうがいいんじゃないかと思いますが。
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
一応、こちらのサイトの値を使っています。民間の検査数を含まない保健所のみの結果ですし、週の影響や結果の出るタイミングずれの影響が出ない様、7日移動平均にしてあります。
民間の検査を含んでも含まないでも、陽性率の傾向は同じだと思いますが。。。
A350さま 情報有難うございます。
もし民間の検査数もわかるサイトをご存知でしたら教えてください。
今ある数字に何の根拠があるか、については大変疑わしいと思います。行政もおそらくそこは感じており、昨日から抗体検査を開始すると発表がありました。抗体検査は横市と関東化学や、その他色々なメーカーが既にPOCTでのキットを作製していますね。ただ、診療報酬はどうなるのでしょうね?PCR検査というか、LAMPも含めた核酸検出は外部検査に回した場合、1800点付いていますが(中程度以上は倍の加算要求できるようになりましたね)、抗体検査の診療報酬についても即席でつけるのでしょうね。500点くらい?
関連して自分のコメントを載せると、検査についての在り方はどうしていくか慎重に考えないといけませんね。楽天のPCR検査に対して、当然ながら日本医師会から物言いがつきましたね。
私の予想としては今後検査センターがパンクすると思います。ホプキンズの論文を読みましたが、2022年までコロナは続くとされています。
Projecting the transmission dynamics of SARS-CoV-2 through the postpandemic period、サイエンス掲載です。読みやすいので皆様、是非。
これを以って、不安を煽るわけではないですが、少なくとも東京や大阪では市中感染のステージに入っているので、潜在的にはもっと多くの罹患者がいると考えるほうが自然だと思います。
そのときに何が起こるか、まぁ色々と起こるわけですが、検査も含め医療がパンクする可能性があります。
最も検査が進んでいる東京を例にすると、今は保険所で対応しきれる数ではなくなっているので、国立感染研やその他の検査センターに委託しているわけです。それでも対応しきれない、陽性と判断された患者が病床を埋め尽くし、そのうち、医療崩壊を招きそうだと知人から悲痛にも似たメールが毎晩届きます。
では、検査施設を増やせばよいのでは?当然、その動きを各社考えます。
ただ、それが出来ない事情があるわけです。これについては又別途書きたいと思います。
入院患者の不顕感染は、maskされる他の要因が多すぎて、もう手が付けられないでしょうね。
まあPCR法陽性患者を入院させても結局、ほとんど何もしないで退院する人が多数派な現状です。
強毒性であると言われている欧米型の株がきたら、変わるのでしょうか。
りょうちん様、欧米型はやはり強毒性なのですか?
科学解説サイトのナゾロジーの次の記事によれば、3月中旬から日本にヨーロッパ型が入ってきて増加傾向にあるとのことです。
新型コロナの「遺伝指紋」を作成した結果、日本にヨーロッパ型が侵入したことが判明
MEDICAL2020/04/21
https://nazology.net/archives/57448
その記事の元となっている原論文は次だそうです。
Characterizing geographical and temporal dynamics of novel coronavirus SARS-CoV-2 using informative subtype markers
View ORCID ProfileZhengqiao Zhao, Bahrad A. Sokhansanj, View ORCID ProfileGail L. Rosen
doi: https://doi.org/10.1101/2020.04.07.030759
https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.04.07.030759v3.full
arXivは私も良く見に行きますが、このbiorXivというサイトはバイオ版arXivといったところなのですか?
強毒性のヨーロッパ型が日本に入ってきて比率が増え続けているというのが事実ならば日本でのコロナ禍の先行きが非常に心配ですね。
わからないですが、欧米と日本の死亡率の差の説明のひとつの仮説としては未だ棄却できないですね。
実際に、流行ってみないとわからない・・・、悪魔的発想・・・。
欧米各国が日本への渡航を制限したのは3月上旬、帰国者が日本へ殺到したのは3月中旬から下旬、日本の感染者が急増したのは3月第4週から4月第1週ですから、3月下旬から今に至る感染増加はヨーロッパから帰国した日本人が感染力の強いウイルスを持ち込んだと考えれば説明がつきますね。遺伝子型の研究がもう少し進まないと裏付けが取れませんけど。
そもそも強毒性と弱毒性の境目ってどこですかね?
鳥インフルエンザH5N1の約60%、MERSの約40%、ペストの約30〜60%という高い致死率に比べると、欧米でのコロナは5〜6%と低めです。不顕生感染を考慮すれば欧米のコロナの致死率はもっと下がるでしょう。
欧米のコロナも弱毒性のウイルスと解釈できるのでは?
安倍ちゃん「ゴールデンウィークについても帰省するのではなく、“オンライン帰省”を行うなど、行動を見直していただき、“8割削減“にご協力をお願いしたい」
オンライン帰省って。
帰っとらんやないか。
帰るコールってTVコマーシャルもかつてあったことですし、生存証明として通話しておくことには意味があると思います。
はにわ さま
政府の言ってることはわかるんですけどね。
オンライン飲み会とはニュアンスが違うと思うんですよ。
まあ、たいした話じゃないんですけど。
理解できます。
飲み会はオンラインでも成立しますが、オンライン帰省は、そもそも帰っていないので不成立(帰省ではない)という突っ込みですね。
ただのネットミーティング(又は電話)だろと。
不謹慎ですが、冠婚葬祭もオンライン化したりとかですね。行きたくない結婚式とか逃げにくくなりますが。
「帰省しないで済むっ!」
と言って内心喜んでいる嫁は多いと思います
じゃん さま
確かにホッとしてる人は相当数いるでしょうね。
うちのヨメは残念がってますね。
せめて故郷の実家には帰りたい、顔見せて会話したいって思ってましたから。
テレワークをオンライン出社と言い換えてツッコミ待ちするのも面白そう。
ちなみに、先日オンライン飲み会しましたが、グダグダになり、それが面白かった感じです。
物理的な制約が無くなると、単に時間をシェアするだけの感覚になり、気軽にできるようになる面もあります。
ピーク さま
何でもかんでもオンラインて風潮になりますね。
今年の流行語大賞はコロナ関連ばかりなのでしょうか。
エア帰省なら確かに車も使わないし渋滞もないだろうね。行楽地にも出かけないしガソリン消費量ガタおちでしょう。原油先物がマイナスになるくらいなんだものなあ。
ガソリン入れたらお金がもらえる
のか、もしかして(喜)?と思ったけどそれはないか。でも世界経済ってなんだかギリギリの瀬戸際で成り立ってるものなんだなと今さらながら思いマシタ。
なめこ さま
今ガソリンが安いってのも皮肉なもんですよね。
でもやっぱ高速とかそこそこ渋滞しそうな予感がするんですよね…
TV局「見てください、帰省を控えるはずなのに渋滞しています!」とか。
原油をタンカーまるごと位引き取れば貰えるかもしれないですが、貯蔵タンクと精製施設持ってる人限定ですね。
そろそろ自分がコロナに感染した時の事も想定した方がいいかな、と思います。
で、何の準備をしたらいいかな、とこんな感じで考えてみました。
1、帰国者・接触者相談センターの電話番号を携帯電話、スマホに登録しておく
(福岡市のように変更される事があるので都道府県、市区町村のホームページをたまに確認して下さい。多分、電話をしても簡単に繋がらないので、根気強くかけ続けて下さい)
2、軽症で療養するホテルの住所と交通手段を調べておく
3、車を持ってない人は病院やホテルまで車で連れて行ってくれる人に頼んでおく。一人暮らしの人は親戚、友人知人に何かあった時は連絡し合う事を今のうちに伝えとく
4、自宅療養に備えて買い出しをしておく。
酸素マスクをつけないと息苦しさが解消されない限りは、40度以上の熱があっても「軽症」です。だから元気なうちにいろいろ買った方がいいと思います。特に熱があっても食べられるものを。
次に、買っておいた方が良さそうなものを並べます。
食べ物、飲み物
体調が悪くても口にできるもの。パックのおかゆ、袋入りのうどん、インスタントラーメン、栄養補助食品(カロリーメイト、メイバランスなど)、ゼリー(フルーツゼリー、inゼリーなど)、スポーツドリンク(ポカリ、アクエリ)またはOS-1、小さなお菓子(チョコレート、キャラメル、あめ玉)
消毒液
消毒用アルコール、ハイターなどの洗剤。でも売ってないんですよね、これ。
ドアノブ、水道の蛇口、棚の取っ手、トイレの洗浄レバーのように、家族の誰もが触りそうなところを拭くためです。
マスク
はい、売ってませんね。タオル、ティッシュ、バンダナで代用しようと思います。
うちの押し入れから布マスクが出てきたのでそれも使います。
体温計
やっぱり売ってませんね。一人一本が理想ですが、一家に一本しかない時は使うたびに拭こうと思います。
石けん、ハンドソープ
家族の分含めて2週間分はあった方がいいと思います。液体ハンドソープがいいですけど、段々品切れになったので固形石けんでもいいかな、と。
常備薬
病院で多めにもらっといた方がいいですね。
熱が出た時の解熱剤はあまりおすすめしません。でも40度以上の発熱って結構つらいので、きつくてたまらない時は飲んでもいいと思います。イブプロフェンで重症化するという根拠はないのですが、心配な人もいるでしょうから、アセトアミノフェン(カロナール)が無難ですね。
と、ここまで書いてみたのですが、現実にはそろえられないものがあります。
例えば、消毒液は品切れが続いてます。そういう時はタオルの半分を石けん水で濡らし、濡らした側でドアノブや体温計を拭いて、乾いた側で石けん水を拭き取る、でもいいのかな、と思います。気休めに過ぎないかもしれませんが、ないものは仕方ないので。
他に用意した方がいいもの、何かありませんか?教えてもらえれば助かります。特に食べ物、飲み物で。
熱でごはんが食べられない時、私はカロリーメイトとポカリの組み合わせがいいと思うのですが、職場の人には結構不評でした。他にいい組み合わせありますか?
とある福岡市民 さま
これ、重要と思って私もリストアップ始めていたところです。
気が付かなかったところが多くありがたいです。
追加したいです:孤独に耐える暇つぶし道具
とある福岡市民さま
>他に用意した方がいいもの、何かありませんか
いつまで店頭で手に入るか不明ですが、高齢者介護向けのレノルト食品が一般スーパーの店舗でも市販されていることがあります。買占め行動は遺憾ですが、苦しいときの栄養補給にはこっちがいいんじゃないかな。
>熱でごはんが食べられない時、私はカロリーメイトとポカリの組み合わせ
これはちょっといかがなものかと(個人的な感想です)
当方カロリーメイトは大好きでよく食べますが、元気なときになお一発奮起する必要がある、たとえば昼までに何か書類をざっくり片付けないといけないなど、「元気ブースター」として使用し効果は上がってます。いわゆるビタミンドリングには手を出した経験はありません。エンシュアという缶入り飲料を家人が摂取していたことがあり、試しに飲んでみたらうまかったです。あれは一般では買えないんですかね。
ウィダーインゼリーとか、アミノバイタルゼリーなどをお勧めします。
まあ病気の際であれば、マルチビタミンタイプが良いかなぁ、と。
とある福岡市民先生様、
ハーゲンダッツのバニラが良いと思います。
安いアイスクリームではダメで、お高いの(*´艸`*)笑っ
高カロリーで、かつ冷たいので熱があるときはもってこいです。
お腹にも優しいです。
メイバランスが続かない方にオススメです!
我が家の冷蔵庫には、ポカリスエット、
冷凍庫にはハーゲンダッツが常備されています。
個人的には野菜ジュース。
とにかく水分補給と栄養補給(カロリー)、後、熱で奪われやすい(はず)のビタミン補給に。
後、家族で看護する予想で手袋と袋を買っています。
ハイターや洗剤類、、、
2月の段階で蔓延して、とっくにかかっている予定だったのだけど 、、焦らしプレイ?
(大賢者さんのあきれた声が・・「熱変動耐性の効果により、炎攻撃は自動的に無効化に成功しています」)
とある福岡市民さま
いつも素晴らしいご提示ありがとうございます。コピーして家族にもを読んでもらいました。
もしものときのため日々の行動を記録しているのですが、自分や家族が武漢肺炎に感染した後どうするのかについては、安易に先送りしていました。
そろそろ自分や家族のこととして真剣に考える時期に来たのかなと思いました。
ちょうどいい時期でありがとうございました。
壇蜜、もとい3密を避け・・・仕事をしていると避けがたいことも多いです・・・なかなか思い通りにいかないいことも多いですが、あとで笑って過ごせるよう努めたいです。
サプリメント。マルチビタミン、マルチミネラル。おかゆとかくらいしか食べれないような、栄養が長期間かたよるなら必須です。できれば、タンパク源として卵も多めに用意したいですね。
皆様、どうもありがとうございます。
やっぱダメですかね?カロリーメイトとポカリの組み合わせ。カロリーメイトの固形タイプをいっぱい買っちゃったんですけど。
今日は休み(というか、仕事がなくなった)なので、inゼリーのマスカット味、inゼリーマルチビタミンのオレンジ味、ハーゲンダッツ6個入りセット(もちろんバニラあり)を買ってきました。残念ながらエンシュアは見つからず。レトルトはカレーを買ってたので、あとはカップ麺いくつか、アクエリ、フルーツゼリー、牛乳石けん、その他諸々を買いました。これで当面はスーパーに行かなくていいかもしれません。
暇つぶし道具は長い事「積ん読」になってた歴史本と小説があるので、ぼちぼち読みます。
コロナと関係ありませんが、牛乳を飲もうキャンペーンがあったので、牛乳とヨーグルトと砂糖も買ってきました。混ぜ合わせるとラッシーが作れるそうなので作ってみます。
1、まず かかりつけ医だと思います。先月その旨をかかりつけ医に伝えました。
2、不要だと考えます。
3、微妙ですが それとなく行ってます。
4、水道ガス電気が止まらなければ充分1か月大丈夫です。
食べ物・飲み物 挙げられてる物品は完了。
但し菓子類は日常でも不要なので却下(笑)
消毒液 2月中に確保 ハイター等は今でも入手可能かと。
今は 次亜塩素酸ナトリウムから次亜塩素酸水の作出・提供を考えてます。
マスク 現在35枚/人で365日使用を考えてます。日常使用のEGCGとUVを利用して
用意すると良い物
ポカリスエット粉末:液体より保存が効いて安い。
おかゆ:@189/3食 業務スーパー
オートミール:@285/9食分 業務スーパー;免疫力・持病改善
フルーツ:出かける際 必ず1品購入:菓子替わりビタミンC補給で
それと、ビタミンDの為 太陽光を浴びる事を気にしています。
とある福岡市民 様
私はこんな感じです。
カロリーメイト ブロック箱買い済み。
ポカリ粉末 25L分。
アミノバイタル クエン酸チャージ。
そういえば、症状によっては味と匂いが感じられなくなるらしいですね。カロリーメイトとポカリは両方甘いので普通に水か牛乳との組み合わせがお勧めですが、味が感じられないなら栄養素的にベターかもしれません。
とある福岡市民 さま
取り敢えず、遺書の下書きは終わりました。
あとは自筆で清書して、押印して、封して、表書きに「遺言書在中、家裁にて開封のこと」と書いておわり!
ああ面倒くさい。
入院、ホテル収監時は、洗濯は自分でやるみたいなんで、パンツだけ多めに持って行って、上半身は裸で過ごすつもりです。
あとはプロテインとサプリさえあればいいかな?
ダンベルとか持ってくのは無理か?
市井の内科医 様
ダンベルとか考えられる程余裕があるなら遺書は要らないような気がします(笑)
まあ、否定はしません。ついでに急変時のCPRや人工呼吸器使用についてご家族に言っておきますか?
それよりも「コロナ騒動が終わったらやりたい事」のリストを作って、それを楽しみにしながら感染予防なり日常業務なりホテル生活なりしてた方が、感染してもウイルスに勝てそうな気がします。悲観的な人はあらゆる事がストレスになって免疫力が低下しがちであり、楽観的な人はストレスを感じにくいので免疫力が比較的保たれやすい、とどこかで聞いた事がありますので。
……と、こう書くと楽観し過ぎて危険な事に挑むおバカがいますので油断はできませんけどね。「舐めたらアカン」って事で。
とある福岡市民 さま
入院なら呼吸苦でそんな余裕もないでしょうが、ホテル収監なら、必要です。
腕立てとか腹筋とか自重系だけだと屈筋がな~、ホントはマシンを持ち込みたいけど、シングルの部屋には入んないし。
余談ですが、息切れの自己診断にSat計など不要です。
毎日のレーニングのメニューを決めておけば、体調の変化はすぐわかります。
脳血管疾患の場合はDNARと家族には伝達済みですが、コロナの場合、感染症なので治癒の可能性ありということでレスピまで可、そこまで行ったら可能性低し、ということでECMOは不要、としました。
免疫については口角を上げるだけでも効果がある、とかいう話はよく聞きますが、original paperは読んでません。
何をkey wordでPub med引けばいいんだろう?
コーンシリアルやグラノーラ系の食材に牛乳等をかけて消費をおすすめしますね。牛乳の消費は学校が休校で苦しんでいる酪農家への応援になります。
後はヨーグルト等を摂取すると風邪等をひきにくいような気がします(個人の体験です(笑))
こういった乳製品の消費も酪農家への応援になるのではないでしょうか。
鰯の頭も信心からですが(笑)
以上です。駄文失礼しました。
「8割削減」て分かりにくいです。疫学や数学ではそう表現することで、その筋の人たちは共通認識できるのでしょうが、じゃ学生やサラリーマンは具体的に何をどうしろと?ちなみに沖縄県で出したお触れは
「これまで週5日だった出勤を週1日に」
で、確かにこれで接触率は20%になる計算。政治家やマスコミはここまでの想像力を働かせてもらいたい。ここまで言って初めてコミュニケーションです。
政府はホント広報下手ですね。政治家、特に世襲した連中は永田町の力学は詳しいけど、まともな社会経験がないから、とことん「世間知らず」です。
なめこの味噌汁 様
日本政府の広報下手は明治期からですので根深いです。本当にどうにかしてもらわないと。
8割ってどうやって減らすのか、について北海道大学の西浦先生がこんな提案をしてます。
↓ ↓ ↓
https://note.stopcovid19.jp/n/n1d0745601527
身体接触がある、または1メートル以内で2往復以上の会話をする事を「1メートル」ならぬ「1接触」と定義し、接触を数えた上で削減していきましょう、というアイデアです。100接触してる人は20接触に減らそう、みたいな。
とある福岡市民 様
ご紹介ありがとうございます。でもですね、実際のところ
>今日一日を締めくくる時間に、
>「今日の私の接触数はいくつだったのかな?」
>「誰と会ったのかな?」
>を記録しておくと、感染者や濃厚接触者になったときの調査に対応するときに、役立ちます
できるかよ(笑)いやいや、そんなん無理、無理。やってられませんって。我々はみな、「感染者や濃厚接触者になったときの調査に対応」するために仕事してるわけじゃありませんもん。
「おはよう」
「・・・・・」
「なめこ君、昨日の書類どうした?」
「・・・・」書棚を指差す
「なめこ君の今日の予定は?」
「・・・・」スマホの予定表見せる
「なめこ君、もしかして具合悪い?」
「・・・・」懸命に首を横に振る
こりゃ無言の行だな。
とある福岡市民様
西浦先生のURL読みました。
すばらしい先生である事は理解してますが、間違っておられると思ってます。
日経Web 4/18迄の感染者に依れば 10代 2.1人/10万人 20代 13.1人/10万人
この6倍以上にこそ 新型コロナウイルス感染症の秘密・対策があると考えます。
10代の文化・行動と20代の文化・行動には大きな違いがあります。
10代は200㎡程の空間に40名程とアフターは青空下での群れ。⇒インフルは可
20代は群れを作りながら 生殖相手を求める行動が主となります。⇒新型コロナの巣窟
3密を強権又は利益誘導によって徹底的につぶすと共に
多くの人が青空の下で活動する事は集団免疫を獲得する為に必要で、
且つ ストレス回避や免疫力向上の為に必要だと考えています。
>「これまで週5日だった出勤を週1日に」
揚げ足取りみたいだけど、みんながこれやると、ある1日に出歩いている人が5分の1になるから、例えば、1日10人と接触していたのが、1日2人との接触になるのでは?
そうすると、やる前は月〜金の5日間で、10人×5日で50人と接触していたのが、やった後は2人×1日で2人だけの接触になるから、接触は25分の1日なるんじゃ無いかな?
この考えでいいなら、出勤を2日に1日にするだけで、接触が5人×2.5日の12.5人になって、もとの50人から75%削減になると思うのですが、如何でしょうか?
揚げ足取りみたいなレスでごめんなさいね m(_ _)m
七味 様
おっしゃる通りですね。揚げ足取りなんてとんでもない
———————————————————-
①自分も含めて11人しかいない会社(あるいは社会)を想定してみる
②出勤して接触する相手が10人/日とする(通勤等すべて含む)
③現在週5日勤務なので、一週間では 10人×5日=50人/週 接触する
④交代で2日に1回の出勤なら、半分休んでいるので接触人数は 5人/日
5人×2.5日=12.5人/週 → 12.5/50=25%
⑤同上を2日/週にした場合
5人×2日=10人/週 → 10/50=20%
⑥5日のうちのある特定の一日に全員が出勤した場合 接触人数 10人/日
10人×1日=10人/週 → 10/50=20%
——————————- ここまで自分のメモ———-
なのですね。④なら交代で半分ずつ出勤すればいいいい。厳密にやるなら、生年月日の末尾が偶数の人は今日出勤、奇数の人は明日ねとか考えられますが、そこまでしなくても大きな数ならランダムでも落ち着きそう。
あるいは⑤週2日勤務で20%になりますね。「会社」の職務形態によっては⑥のようなやり方も可能かもしれない。でもまあ、社会あるいは会社に過剰な負荷をかけないのは④のやり方でしょうね。
補足です。当然ながら「あくまでも『社会全体』がそのルールを順守して行動した場合」という前提ですよね。「うちの店は今まで通り営業する」とか「どうしても休めない現場の仕事」もあるでしょうし、そしてそれが現実です。
くどくてすみませんでした。
ランダムより、組分けをしたほうが感染者が出たときの被害が小さくなります。
なめこの味噌汁様 とある福岡市民様
昨日は お二人のやり取りに無断レス 失礼いたしました。
1億の人々への広報手段の大半を権力チェックを任じているマスメディアと
有象無象も混在するNETに頼らざるを得ない現状から見て
「政府は広報下手なんでしょうか?」
1億人 いや5千万以上の国の中では 最も言論の自由な国・政府だと思ってます。
そのような場合 必要なのは『キャッチコピー』と『キャラクター』でしょう。
例えば 「小泉劇場」のような。
「手を洗いましょう」はインフルエンザに効果抜群・コロナに効果でしょう。
「3密」は そこそこ効果があった・今もあるが もうそれでは不十分になっている。
そこでの「80%削減」はあまりにも訴求効果がない事を政府も解っているでしょう。
なぜなら 大衆のイメージに届かないからです。
初期のクラスター対策班からの結論「80%程の感染者は他者を感染させない」(今は?)
今は 日経Webの「10代は 2.1人/10万人当たり 20代は13.1人/10万人当たり」
それらを考慮したキャッチコピーを使えば効果的でしょう。
それには発想の転換が必要です。 その人材がいないのが問題でしょうが・・・
今 世界を見るに 有効なキャッチコピーはまだないのでしょう。
言論・NETを規制し成功している国は そこそこありそうですが。
https://www.cnn.co.jp/usa/35152843.html
新型コロナで突然の脳梗塞、30~40代の患者で相次ぐ 米
その原因?は
https://nazology.net/archives/57616
高齢者の重症化原因? 新型コロナは全身の血管に感染することが判明
抗炎症剤がいいという話はこちらにも関係しそうです。
とりあえず、非常食に納豆を常備しておくつもりです。
中国共産党は、自分で火(コロナウィルス)を付けておいて火事場泥棒に励んでいますな。
筆者(福島 香織)の下記の嘆きに深く同情します。
>「敵はウイルスであり、中国ではない」という中国の大対外宣伝の文言をそのまま繰り返して、私を含めてこうした危機感を訴える声に対して、「中国ヘイトの発言」としかとらえてくれない人が日本にも海外にも多すぎるということだ。
コロナ禍の今こそチャンスといきり立つ人民解放軍(福島 香織)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60280
うちの職場でもようやくコロナと真剣に向き合うべく、感染防止のための基本的な対策、勤務体制の柔軟化、健康状態に応じた対応方針などなど検討しはじめた。
(患者があまりいない地域でもありラッキーで済んでただけなんだけど)
しかし、どんだけ取り残されてたのか。
非国民と罵られて当然な緩さなのだが、超々ワンマンだから聞きやしない。
もうブッ〇すしかない、などの過激意見もあったけどちょっと進展したのでヨカッタ。
うちの会社では4上から社長の一言で以下対策継続中です。
・東京神奈川の全事務所閉鎖(今は感染者累計200以上は全閉鎖)
・閉鎖都府県下の駅を持つ交通機関利用禁止
・全出張禁止(国内・国外問わず)、
但し顧客要請の出張を断れない場合出張移動ルート事業本部長(会社役員)決済。
・閉鎖事業所の社員は全員テレワーク又は予防休暇or年休
・非閉鎖事業所の社員は会社1フロアの人口として20%以上の出社禁止&フロア間移動禁止。
残り80%はテレワーク又は予防休暇or年休。
(この20%の意味はラインでは国の予算案件で工程遅延できない案件対応が主、スタッフ部門は良く知らない)
・食堂等交差動線は部門毎に食事、消毒を繰り返し。
・予防休暇or年休社員は月曜と木曜朝9;00に体温・症状の有無を課長に報告、課長は10:00に部長報告、部長は11:00に事業本部長に報告、01:00には社長等を含めたオンライン経営会議で報告。
・居住都府県の越境禁止。他府県からの越境社員は理由の如何を問わずテレワーク又は予防休暇or年休
よんどころない事情により越境する場合には事業本部長の決済。
等々です。
感染源、WHOは「武漢の研究所の可能性ない」
査察?受け入れなければ平行線ですよね~。
中国は絶対受け入れないでしょうし、アメリカもそれがわかるから強気に発言できるでしょう。
(私の意見は、やってない。けど、火のない所に煙は立たず、もっとやばいのもいくらでもあると思う)
損害賠償で中国が保有しているアメリカの国債からの棒引きやってくれないかな~。
奇跡の弾丸様
EUもWHO抜きの査察を要求とニュースにありました。
米国はテドロスの首が飛ばない限り金出さないと言ってますし、主演:中国 助演:WHOテドロスのコロナ騒動にEU、米国から物言いがついたという処です。
さて政治力学として日本は何方につくのか、両方に付かずができるとは思わないのですが。
>米ミズーリ州は21日、新型コロナウイルスの感染拡大防止策を講じるのを怠り、深刻な経済的損失を引き起こしたとして、中国政府や中国共産党、そのほかの役人や関係機関を提訴した。
とのBBC記事が目に止まりました。
米国で行なわれているこのような「訴訟」にはどのような効果があるのでしょう?
議会が可決した「台北法案」や「香港人権・民主主義法案」などは「米国の強い意思」なんだなぁ〜と理解出来ますが、「州」が原告とは言え、このような「訴訟」は、どう理解すれば良いのでしょう?
あぁすけ 様
アメリカ合衆国司法は陪審員制なのでトンデモ判決が出ますよね。
最終的には「カラダ」で払ってもらう代わりにアメリカ国債の
差し押さえですかね。
女優の岡江久美子さんが死去。軽症状3日経て突然急変で重症化。
4月3日に発熱し、しばらく4~5日様子をみるように指示されて
いたが、6日朝に急変し、緊急入院。すぐにICUで人工呼吸器を装着し、
その後のPCR検査で新型コロナ陽性と判明したという。
昨年末に初期の乳がん手術を受け、1月末から2月半ばまで放射線治療を
受けていた。免疫力が低下していたことで重症化した可能性があるという。
テレビドラマでもお馴染みの有名な女優さんが亡くなられたことは
悲しいです。それにしても、緊急搬送されて、ICUで人工呼吸器装着では
もっと早く、どうにかならなかったものかと残念でなりません。
軽症のうちに、「アビガン」を投与すれば、重症化は防げたと思います。
「アビガン」は、錠剤なので、軽症による自宅隔離、ホテルでの隔離でも
医師の処方さえもらえれば、指定感染病院に負担をかけずに治療できます。
動物実験で初期胚の致死及び催奇形性が確認されていますが、まだ人間で
の臨床では報告されていません。また、岡江さんのように60歳以上の人で
あれば、妊娠の心配はないので、安心して「アビガン」が使えるはずです。
逆に、重症化してしまうと、「アビガン」の効果は期待できなくなります。
20代、30代の若い世代は、妊娠による奇形を心配しないといけませんが、
高齢者であれば、その心配もないので積極的に「アビガン」を使うべき
です。厚生省は、高齢者の軽症の段階での「アビガン」をを早く認可して
ください。高齢者は、重症化する確率が高いのですから。
また、当然、確定診断のPCR検査は、積極的にやるべきです。
特に、高齢者や基礎疾患のある人は・・・・。
重症患者が増えると、医療現場は崩壊してしまいます。
軽症者を早くみつけ、「アビガン」投与で、重症化させず、病院では
なく、ホテルなどで療養させ、指定感染病院の負担を軽くすることが
重要だと思います。
美しき日本 さん、検査含め私もそう思います。環境が変化しているのですから。
アビガンについては、日本でも臨床試験?(医学用語での正式な名称は知りませんが)の結果もあり、また、中共やイスラエル?ドイツ?等での結果も判明/判明しつつある状況ですね。それも、有効性の高い唯一の頼れる薬剤と言う状況だと思えます。
(カレトラといのも候補としてある様ですが)
対象に登り安倍さんや西村さんも言及したのが2〜3〜4月始めだと思うのですが、
何故、スケジュール含む対処方針、より具体的に公表しないのでしょうか?
副作用にいついてもある程度判明しているのに、
他国への無償供与とか6?7?月増産とか備蓄がどうとか増産要請とかの、次段階の取り組み発言、ただ、肝心の、いつ頃どの様に導入する予定と言う発表はありませんね。
真偽不明ですが岡江さんには投与はあったのでしょうか、それも自宅療養?中に。
石田純一や他の芸能人には投与がされ、重篤から回復に向かい始めたとの報道もあります。芸能人に限らず感染者に対する対応に違いが発生しているとすれば、この違いは何でしょうか?行く病院によって又は医者に依存するのでしょうか?負担金能力に依存するのでしょうか?
いずれにしても、庶民がチマチマ愚痴を言うより、安倍さんや菅さんや森さんや二階さんの親族が話題にする事が遥かに有効なのは間違いがありません、親族間では話題にも登らないのでしょうか?
変な内容になりましたが、5?6?月には変化がある事を期待しまして。
元左派系?の初老様
アビガンは、日本では、臨床試験ではなく観察研究の制度を使えば、使用が
認められているようです。しかし、研究で患者に使うことを厚生省に申請し、
認められたら使えるようなので、認可までに数日かかるようです。その数日の
うちに病状が急変し、重篤化してしまうと使えなくなってしまう可能性も
あります。やはり、承認が必要です。
日本の病院のICUは、10万人に対して、2~3床しかないそうです。
米国なら、10万人に対して24~25床、ドイツなら23~24床のICUがあるそう
ですが、日本は、重篤化した患者を治療するためのICUが、圧倒的に少ない
ようです。
ですから、COVID-19による重篤患者をできるだけ出さないように
しないと、日本の医療崩壊は確実に起きます。日本より、ICUの数が多いドイツ
やイスラエルが、積極的に「アビガン」の投与をはじめました。日本こそ、
積極的に利用するべきではないでしょうか?
別に、10代、20代、30代、40代の若い世代に使えとは言っていません。
重篤化になりやすい、高齢者、および基礎疾患のある人に使えばよいの
です。日本の臨床データーだと、基礎疾患の中でも糖尿病や高血圧の人が
重篤化しやすいそうです。
4/24 157?
美しき日本 さん、ローカルな事ですが今日?の西日本新聞では、福岡市で九大と福大が動いたそうです。庶民も利用できる日が、近づいていると思います。
九州のリーダー自認の九大が動けば(もちょっと早くという思いもありますが)、まさか福岡市内限定ということにはならないと思いますが。
アビガン導入については、副作用もあり、有効性にも?で、導入に?と言う方もおられる様ですが、大学病院がやるのですからやはり信頼出来るんだと。
これで、万が一の場合の支えが出来たと(まだ熊本の田舎の様な地域への適用と言う路が残っていますが)安堵しています。
後、安心確保と医療崩壊抑制の為には、軽症段階(医療と人間の感覚との定義上の大きな違いを含め)導入が残っていますが?検査含めた関連課題解決の早期解決が成されるでしょう。
?
とにかく、厚労省が早くgoを出し、福岡市?でアビガンの有効性が大なる事が確認される事を願うしかありません。では
⚫︎今日の西日本新聞から
福岡市と九州大病院、福岡大病院は21日、新型コロナウイルスの治療薬として期待される新型インフルエンザ治療薬「アビガン」に関し、市内では病院の倫理審査委員会の承認手続きを省き医師の判断で投与できるよう求める要望書を加藤勝信厚生労働相宛てに提出した。同市では感染者の増加が続いており、投与の手続きを迅速化して重症化阻止につなげたい考えだ。
放射線治療医の先生が「乳がんの放射線治療で免疫が低下するというのは風評被害」という主張をされていました。
たしかに接線照射で、骨髄抑制が起こるわけもなし。
多発椎体骨転移に照射でもない限り、関係ないですね。
どちらかといえば化学療法の方がよっぽど重ファクターでしょう。
りようちんさま
所属リンパ節(腋下)には、照射しないのでしょうか?
腋窩リンパ節は位置関係的に乳房の照射に含まれてしまうので、照射野としては鎖骨上窩が追加部位になります。
“https://www.city-hosp.naka.hiroshima.jp/dl/k_net/cancer_workshop_20140515_5.pdf”
にまとまっています。
しかし、乳がんの再発骨転移に関しては、個々の症例の状況が違いすぎて、一般論は言えません。
りょうちんさま
御回答ありがとうございました。
姉が数年前に乳がんになり、術後かなり長い間、放射線照射に通ってました。
骨髄照射が無くても、肺と同じリンパ節だと思って質問しました。
照射法も進歩していることが、分かりました。
関東在住の知り合いからのメールに、
「駅前の喫煙スペースが閉鎖された! 大歓迎!」
とありました。
「集近」の元だし、肺への負担を減らすにはいいことですね。
そのメールには、
「画像用のケーブルが欲しくて秋葉原へ行ってきたのですが、
欲しい商品が明確になっていないと入店できませんでした。」
ともありました。
うーん、店員に相談しながら選ぶことさえ嫌がられるのですね。
イーシャ 様
オ○○デ辺りかな…後はラジオセンターの所とか。
自作していた頃はよくお世話になっていたので、それとなく判ってしまいます。
そうなると、千石とか秋月もヤバそうです。(笑)
ボーンズ 様
東京へ行く際にはよく寄りますが、千石とか秋月はヤバそうですね。
秋葉原や大阪の日本橋を歩いていて、メイド服姿で声をかけてくる女の子に(あの服装がいいかどうかは百歩譲って)「可愛い娘と可愛い格好をした娘は別なんだよ」と言いたくなるのは内緒です。
https://www.theguardian.com/world/2020/apr/22/french-study-suggests-smokers-at-lower-risk-of-getting-coronavirus
https://anonymous-post.mobi/archives/23259
フランス保健当局の推計では44~53歳の喫煙率は約40%、65~75歳の喫煙率は約11%となっている
これに対し
病院に入院した患者の平均年齢は65歳、そのうち日常的に喫煙する患者の数は4.4%のみだった。
また自宅療養を言い渡された患者の平均年齢は44歳でそのうち日常的に喫煙する患者の数は5.3%のみだった。
アメリカ疾病予防管理センター(CDC)の研究でも米国の喫煙者数は人口の約14%であるにもかかわらず新型コロナウイルスで入院した患者のうち喫煙者が占める割合は1.3%のみだった。
フランスでもパリの病院の発表によるとCovid-19で入院した11,000人の患者のうち喫煙者が占める割合は8.5%でフランス全体の推定値約25.4%と比べ明らかに低いことが示されている
喫煙者は、逆にコロナになりにくい(ニコチンが効く?)という話がでてきました。
わたしはたばこが大嫌いなのですが・・・
ニコチンガムやニコチンパッチでも有効?
「可愛い娘と可愛い格好をした娘は別なんだよ」と
会計士どの後援の令和雑芸団から、座布団3枚進呈 …
イーシャさま
勘違いしている人は居ると思いますが、ら何割増しは、有ると思います。
後は、個人の趣味、性向でしょう。
ヨドバシにゲームソフトを買いに行ったら、売り場が閉鎖されていました。
美容機器の売り場は開けてるくせに、この自粛で必要不可欠なモノを売り惜しむんじゃねえ!!
と思って、DL版を買いました。
りょうちん 様
オンラインダウンロードなら購入時、物理的に密になるリスクも無いですし…
NHKの出番ですっ!
緊急事態宣言による休校中の生徒の教育につきまして、自宅学習対策が「NHKの出番」と考えます。
1.NHKがコンテンツを作成
・まずは「(一番採用されている)教科書を読む」だけでも良い
・データ放送に「解説」「問題/回答」を載せる
・1コンテンツ=(集中が続く)30分程度
2.対象は「義務教育」
・9学年をカバーする為に、NHKが作成したコンテンツを民放に配布し放送
・放送局が各学年を分担し請負えば、全学年のカバーが可能
・裏chを使用すれば、本放送の邪魔にはならない
3.教科は「英/国/数+道徳」
・ch数と放送時間&コンテンツ作成時間を考えると、まずは「4教科/月〜金」が適当
・特に「英語」はネイティブスピーカーが対応出来るので、高評価につながる
→個人的には、デーブ・スペクター氏の起用をお願いします
4.その他
・オンライン授業は、機材/ネット環境の問題以前に、「先生」がまともな授業が出来ないでしょう
→オンライン授業とF2F授業では全く違います
・コンテンツの出来ウンヌンの批判が出ると思いますが、批判する方は「見なければ」良い
・教科書の「採用/不採用」で、学校側と出版社から苦情が出るが、「緊急事態」なので「苦情は自粛」いただく
・民放には、NHKが広告料相当を支払い、民間のCMは流さない
・ついでに、NHKはゴールデンタイムに「現役閣僚の言いたい放題」をライブ放送
→現役閣僚の方も、ピリッとするでしょう
緊急事態宣言が「5月6日」までなので、対象期間は、急いでも「最後の1週間」ぐらいかもしれませんが、今の教育を見直す機会にもなると考えます
「放送の現場」も知らない人間の妄想でした(泣)
各国の制度にもよると思いますが、
疾病の診断に利用するとなると、規制が厳しくなります。
それ以外については、
いろいろ情報が錯乱していて、よくわかりません。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042400208&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
レムデシベル、効果なしとの報道も。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200424/k10012403011000.html
米ニューヨーク州 約14%に抗体確認と発表 コロナウイルス
日本全体のPCR陽性率も低下傾向。東京だけでも低下傾向。日本での抗体検査が待ち遠しいです。
namuny 様
ギリアドの株価が下がりますかね。
レムデシベルがダメだと、抗ウイルス薬としてアビガン一択ですね。
なるほど金蘭短大が教授として抱え込んで現役で生存していること
というノーベル賞条件をクリアさせているわけですね。
今朝のニュースで4%ほど下がったか。
レムデシベル100mg 60万円とかいう薬なので、主流になっても困るなとは思っていましたが、アビガンの価値、さらに上がりますね。ノーベル賞はほぼ当確でしょうか。
下がったとか、です。
ノーベル賞でも不足な気もします。
namuny 様
欧米諸国としては、不愉快だから死ぬのを何年か待つという
ノーベル賞受賞させない方法がありますのであまり期待しては
ノーベル症になってしまいますね。
『コロナについて日本の戦略の真相』
なんて、意味深げなタイトルにしてみましたが、ある業界筋の方からご教示いただいた内容になります。あまりオープンにして良いデータではないと心得ておりますが、与太話程度に流していただければ幸甚でございます。そのため、敢えてリンクは貼っておりません。
さて、このコロナ色々と厄介ですね、死亡率なんてのは色々といわれておりますが、インフルが0.1%に比べて0.66%だったり、10倍だったり、このあたりはあまり意味がありません。現段階で治療薬とワクチンがフルコンボの風土病としてすっかり定着したインフルとステージが異なるので、比べるだけ意味がありません。とは言いつつも、規模の大きさと、ウイルスつながりでこの比較になったりするわけですが。
はい、話を戻しまして、新型コロナさんについてですが、日本だけ何故死亡率が少ないの?感染率が少ないの?自粛も強制していないのに!!なんなの気味が悪い、、、なんてことを海外の人たちからは思われているのかもしれませんね。だから、なぜか韓国やドイツが賞賛される、分かりやすいですよね、早めに大量検査して治療開始して治す。その代わり医療崩壊が起きましたね、ということはコロナでの死亡数は日本と同じ200名程度であったとしても、それにより病床を奪われたほかの疾患での死亡率は??て、ところは勿論オープンにしないわけですね。
では、日本は何故そうしなかったのか?できなかったのか?
⇒できませんでした。
⇒理由:PCR技術の限界、検査のキャパシティー
では、どうするか?国は頭を悩ませました。
そうだ、クラスター潰し作戦だ!!これでいこう、これしかない。と、いうかこれを出来るのは民度が高い日本、そしてトレーサビリティーが可能な日本しかない、これでいこう!!となりました。
クラスター潰しとは、医療キャパに限界がある国がとる戦略のうちの一つですが、限られたリソース(検査機器、ヒト、モノ、金、ER、ICU、etc)を最大限に生かすため、局所+αの封じ込めのための集中砲火作戦です。
発症者を徹底的にマークし、その周囲(農耕接触者+間接接触者)に的を絞り検査を徹底する、これにより最少のリソースで事に当たれる。そして、徹底した隔離、これには感度の高い抗原検査である核酸検査が機能します。抗体検査と混合しがちですが、抗体検査があくまで実態調査向けだったり、患者受入れに関するトリアージ的な病院向けのものだったりします(余談の余談)。
これを可能にするのがわが日本の民度の高さなわけです。かの国とは違い比較的みな紳士的に医療に情報貢献してくれるわけです。ですから、追跡可能であり、発症者+αのα部分の絞り込み精度が高い、これが狂っていたら封じ込め出来ませんから、このあたりの予測が日本を以ってしかできないわけですね。勿論民度の高さだけで説明は出来ません、これは並々ならぬサーベイランス調査等のこれまでの疫学調査の賜物だということは言わずもがなですね。
そして、ここからがあまり日本としては公開できない不都合な事実な訳ですが、残念ながらこのコロナ、しばらくは続きます。もしかするとインフルさんの仲間、風土病として定着する可能性もあります。
*インフルは風土病として残った、残した?とも言われています。なぜ?ドクターのため。そう、インフルさんはこの業界で冬のボーナスなんて言われ方も。。。(余談の余談の余談)
さて、日本はこの長く残るかもしれない新型コロナに対して、唯一の弱点があります。
それはICU,ERの少なさです、日本はあの大パニックを引き起こしたイタリアの半分くらいしか重症病患者をさばけないんですね。つまり、日本で重症化したら一巻の終わり、日本大終了の鐘が鳴り響くわけです。
ではなんでもっと増やさないの??そう、日本では増やす必要がないくらい医療制度が整っているわけです。ちなみに国保のない海外、アメリカよりも日本の方が保険費は低いこともあまり知られていない事実です。
そうした背景から、日本は、仕方ない、ピーク高を低くし、末広がりにしよう。ゆるーく日本全土に蔓延させて抗体を持たせよう、そして2-シーズン目からコロナを完全制圧しよう。でもこの事実は不安を煽るかもしれない、場合によっては人命を軽んじていると思われてしまう、マスイ、何とかこの事実は知られないようにしよう、というのが背景としてあるわけです。(与太話の各論)
ただ、このクラスター潰し、現段階では成功しています。
だがしかしBut、ここからが本当の正念場です。市中感染に対してどれだけ踏ん張れるか、予断を許さない状況が続き、注視が必要です。
与太話、大変失礼いたしました。
面白いと思った観点は、「クラスター対策は医療崩壊を防ぐ方策」という点です。
クラスター対策自体に蔓延を防ぐ効果は実はほとんど無いけれど、この対策によって検査されていない不顕感染の人が、医療機関を受診するのを抑制するという仮説は、しっくりきます。
また検査検体の数を制限する正当化にも使えます。
しかし、武漢肺炎疑いじゃない普通の患者さんまで、ここまで受診抑制されるとは予想外w
最近は毎日、定時で帰ります。
>最近は毎日、定時で帰ります
決戦戦力の温存と反撃機会の追求、うまく行ってますよね。
一読者改め二読者 様
コロナウイルス感染症にICUやERが本当に必要な疾患なのかは
疑問だと思っています。
集団免疫ができれば、迅速検査キットのない昭和のインフルエンザ。
迅速検査キットができれば、タミフル前のインフルエンザ。
アビガンが有効なら、タミフルのある去年のインフルエンザ。
と同じだと思います。
国民皆保険のため日本人は早めにアクセスするので合併症つぶしを
していくだけです。ECMOも含めて
言われる諸外国でのICUやERレベルの医療が必要になる患者数は
日本ではさらに少なくなると思います。
ではなんでうまくいかないのか。
今の日本の非公的病院管理者の立場で考えると問題があるからです。
インフルエンザの院内感染なら、保健所に報告してもマスコミに
まで叩かれることは少ないと思います。
通常でも院内感染ゼロというのは、困難です。
現在、コロナの院内感染が起きたらどうなるかは、御承知の通り。
一回失敗すると何時までも風評被害にあいます。
だからコロナは入院させない、疑いがあったら外来で追い返す。
「保健所に連絡して発熱外来へ」です。
したがって、患者に対する病床という資源が限られています。
またコロナを扱うというとスタッフにかなりストレスを与えます。
コロナが落ち着くまで病院は辞めてくれと言う家族も多いようです。
唯でさえ足りないスタッフの退職も考えられます。
その原因は、抗体検査ができない、薬がないことにつきます。
ここを乗り切れば何とかなると薄氷の上を歩いているようです。
国民がコロナ慣れしてくれると、治療に余裕が出てきます。
そういう意味では、来年です。
>コロナウイルス感染症にICUやERが本当に必要な疾患なのかは疑問だと思っています。
そうなんですよね。
ECMOまで行けば別ですが、たとえレスピが付いたところで、所詮はARDSに準じた対応をするだけなので、ICUは過剰な医療資源投資という感は否めません。
一般病棟の個室などに、準ICU的なものを作って対応するしか(もうしているのかも)ないと思います。
普通の個室に大型空気清浄機を置き
http://www.airtech.co.jp/products/cleaneq/1064/
排気部分と壁穴・窓穴をダクトで繋ぎ陰圧を保つ
というのを最近のTVで見た事があります。
どこか田舎の病院だったような。。
失礼しました。
調べたら簡易陰圧装置って普通に何社もあるんですね。
お邪魔しました。
北陸は全体的に人口の割に感染者数が多く、当然感染者病棟なんぞあっとゆう間に足りなくなりました。
なので基幹病院だと一般病室をそれ向けに運用を切り替えて対応したり、病棟まるまるコロナ専用患者受け入れ用に設備改修行って対応したりしています。
自分たち設備屋も空調や給水で対応に協力しています。
資材が欠乏しているので、非医療従事者から見て「その防護で大丈夫なのか」と不安になるような貧弱な受け入れ態勢ですが…
>>暇人Zさん
普通大規模病院は空調機入ってますから、給排気のバランス変えれば陰圧そのものには結構簡単にできます。
問題はそれが必要な陰圧になるかということ、個別対応は難しく空調機の範囲全てがそうなることと、建築物や設備がそれに耐えられるかという問題ですね。
まんなっか 様
空調機器産業も地味に重要ですね。吸排気も然る事ながら、気流の制御(飛沫を滞留させない)が一般向けとして重要になってくるかも。
(クリーンルームみたいにフィルターを通した空気を強制循環できりゃ御の字ですけど)
ポプラン 様
(今回から 様、にしますね。他の方からの指摘もありましたので)
おっしゃる通りです。
今のように一部の病院や医療スタッフに負担を強いるやり方は長続きしません。ECMOの数やそれを扱える人の数にも限界がありますし、特に人的資源は簡単に増やせません。むしろ感染して自身が入院したり、コロナを嫌がって退職したりして減ってますし。
国民がコロナに慣れる事、どこかの時点で思い切って平時に戻す事が必要になります。
話は変わりますが、ドイツ語のWikipediaにコッホの再婚した若妻ヘートヴィヒの写真が載ってました。
↓ ↓ ↓
https://de.wikipedia.org/wiki/Robert_Koch#Zwei_Ehen
写真は1908年の時ですので、コッホ65歳、ヘートヴィヒ35歳です。でも知り合った時、ヘートヴィヒは17歳!!
医療関係者かと思いきや、彼女は今でいう美大生。コッホが肖像画のモデルをしたのが馴れ初めで、彼女が20歳になって結婚したとか。この時コッホは50歳ですか。
……犯罪じゃないですか(笑) そっちの方も手が早かったんですねえ。
とある福岡市民 様
コッホの嫁については、最近読んでいるシュプリンガーの伝記には二説あります。
おっしゃられる美大生という話ならきれいなのですが。
同時代人の話の中に、研究の合間に見に行った演劇の女優だという話
と知り合いの画家の助手だったという話があります。
両方とも同時代人の話で、古い時代の価値観では受け入れがたい話のようです。
ゲスな私の想像としては、女優というのも真実で画家の助手というのも
モデルだったのではないかと思いました。
あの時代のモデルと言えばモーリス・ユトリロのお母さんのように享楽的な
タイプがいます。
女優と言えば、中原中也の彼女で女優の長谷川泰子のように中也を捨てて
小林秀雄に走る(あの「様々なる意匠」のような小難しい文章を書く小林秀雄が
中也から女性を寝取るなんてと衝撃でした)ような享放なタイプのイメージです。
例えて言えば山中伸弥先生が、同級生の奥さんと女医の娘さんを捨てて
20代のAV女優と結婚するような話だったのではないでしょうか。
まだ全部読めていないので不完全ですがそう思っています。
ポプラン 様
なるほど。実際にはもっと複雑な背景があるのですね。女優も本当、画家の助手も本当、モデルなのも本当。実はあまり大っぴらに言えない事をしていたかもしれないのですか。
「20代のAV女優と結婚するような話」だとしたら、親戚や友人からの反応が気になります。そしてコッホと結婚したのは何らかの狙いがあったのかも。だって20歳の女性が50歳の男性と結婚なんてよほどの理由がないとしませんから。逆にコッホの方がはめられた可能性もあるのでしょうか?
……べ、別に嫉妬してるんじゃないんですけどね(笑)
ま、本人達が幸せなら私が口を挟む事ではありませんね。
ご紹介いただいたモーリス・ユトリロの母、シュザンヌ・ヴァラドンはモデルから画家になった人なのですね。彼女のように恋多き人ですと、今の時代の価値観でも違和感を感じますから、当時はもっとひんしゅくを買った事でしょう。
女優にせよ画家にせよ作家にせよ、芸術肌の人は奔放な人が結構いますね。恋から生まれたものを磨き上げたのが芸術なのか、芸を磨き続けるためには絶えず恋を求める必要があるのかはわかりませんけれど。
ああ、コロナから離れてしまいました。
コロナの治療は無料だし、結構なお金をばらまきますが、通常の医療費側はかなり削減されそうですね。収束したら今年のコロナと通常診療、それぞれにかかった金額を分けて出してもらいたいです。
全くですね。軽症患者の救急コンビニ受診、高齢者集会場受診が減って、ある意味では理想的な医療の姿が実現される一方、予定手術延期、交通外傷減少と、これでは医療機関の経営が成り立ちません。2024年以降の勤務医の働き方改革の契機になるかもしれませんが、それまで生き残れるかどうか…
一読者改め二読者 様
私が見聞きしてる情報とも概ね符号してますね。それでも「?」と思えるところに疑問を呈しておきます。
>インフルは風土病として残った、残した?とも言われています。なぜ?ドクターのため。そう、インフルさんはこの業界で冬のボーナスなんて言われ方も。。。(余談の余談の余談)
これだけはトンデモ論です。敢えて残した、という芸当ができるのは治療法、予防法、病原体の封じ込め方法が確立している事が前提です。インフルエンザウイルスは現在でさえ病原体の封じ込めができてませんし、大正昭和期なら尚更。結果的に残ってしまったけど致死率も下がったから他の病気と同様に扱おう、としただけの事です。病院や診療所の収益源になってる事は否定しませんが、所詮結果論です。
> 場合によっては人命を軽んじていると思われてしまう
まあご存知だとは思いますが、ピークを下げて遅らせる方法を取ったのは「人命第一」だからこそです。
「医療崩壊 = 大勢が死ぬ、医療崩壊を防ぐ = 大勢が助かる、だからピークを下げて遅らせるのだ」という事なんですね。それもわからずに「医療崩壊を防ぐ?病院や役所の都合だけで国民を死なせる気か」と怒る単細胞には辟易します。
日本は経済を犠牲にしてでもコロナによる死者を減らす道を取りました。そうであれば、コロナによる経済停滞や流行の長期化は甘んじて受けるしかないでしょう。
生きてさえいればお金はまた稼げます。自分の命がなくなったら金どころじゃありません。
本来はここまで政治家が説明するべきなのですけどね。
逆に、コロナによる犠牲者が増えたとしても経済を停滞させない道を取ったのはブラジルです。経済停滞による自殺者や餓死者が増えるのを避けたかったのでしょう。それも一つの方法です。
> クラスター潰しとは、医療キャパに限界がある国がとる戦略のうち
クラスター対策は「1ヶ所に集まると集団感染を起こしやすい」というコロナウイルスの奇妙な特徴を活かしつつ、経済への影響を最小限にとどめながら感染拡大を抑えるのが目的であって、医療のキャパシティと直接の関係はないのでは?
その地域の病床数が少ないなら他の地域に移送すればいいですし、ダイヤモンドプリンセス号の患者さんもそうしました。
クラスターを封じ込めたとしても、今の東京や大阪のように経路不明の感染者が増加すれば医療崩壊が起きかねません。また、医療崩壊を防ぐだけが目的ならアメリカのように普段から入院費を高く設定して、お金のない人が入院できないようにすればいいのですから。
とある福岡市民 様
ご指摘ありがとうございます。
インフルエンザの風土病に関してはおっしゃる通りだと思います。狙って風土病にできるわけではないので、これはまさしく結果論ですね。誤解を生じる表現失礼いたしました。
人命に関しても全くその通りと思います。人命第一だからこその戦略、個人的には納得できても、一部のアベガー世論様はご納得できないかと思いましたので、嫌味っぽく記述いたしました。
>医療のキャパシティと直接の関係はないのでは?
→これに関しては補足します。現在、行政が予想していた病床の数のキャパに達しようとしております。これは想定外のことだったので、これ以上急激に増えるとコロナも含め、コロナ以外での医療キャパに影響を与えかねません。
受入れ施設をどんどん増やせば?との意見もありますが、まだまだ足りていないのが実情であり。病院関係者からはやはり受けいれたくないというのが本音はないでしょうか。
とある福岡市民さま
>生きてさえいればお金はまた稼げます。自分の命がなくなったら金どころじゃありません。本来はここまで政治家が説明するべきなのですけどね
そうですね。そして自分の頭で考えて判断して結論を導くいい機会と自分は思いました。
「日本国の意向」はこうであると「伺わせる」事象が当方のつい近くで発生しました。ような気がしています。あの融資、どういう意味なんでしょう。今更金利なんかとってもしょうがない、自分はひとり勝手に納得しました。従業員あるいは被雇用人であれ、使用者雇用側の視点で5月7日以降どうできるか考えてみてはどうでしょうか、という公案なのですね。
とある福岡市民様
武漢肺炎は、こんなにまで大騒ぎすべき感染症か。
武漢で病院の廊下が患者で埋まった映像が出て、
イタリア、次いで、欧米全体、死者数うなぎのぼり。
今のNYは二週間後の日本だと脅されて。
強毒性のウィルスが侵入とも。
でも、死者数はぼちぼち。
日本では「お家で安静にしてください。」でよいのでは。
アビガンに催奇性の疑い。
これ、薬屋から見れば、相当やばい。
欧米の死者数なら考慮しても、今の日本で患者に早期投与
するのは、どうでしょう。
成功できなかった新薬開発経験者 さま
>武漢肺炎は、こんなにまで大騒ぎすべき感染症か。
商売柄大きな声では言えませんが、同意します。不顕性感染が多ければ、実際の死亡率はさらに下がりますし、感染が一回りすればインフルエンザよりゆるい疾患になる気がします。
普通、高齢者が肺炎で重篤化しても、今時の臨床医はレスピですら躊躇しますし、ECMOなど考えもしないでしょう。新興感染症と言うことで舞い上がって高齢者に使っちまって今更引っ込みがつかない、という情景が目に浮かびます。正直、高齢者はECMO使おうが使うまいが、予後は同じだと思ってます。発症後1か月時点での死亡率は多少違うかもしれませんが、半年後はADLの低下やら何やらで、結局は大差ない、ってやつです。
自分でもくどいなあ、と思いますが、やっぱせめてECMOは60代までにしといたほうがいいのに。
若い人の感染のためにICUは空けといてほしいものです。
成功できなかった新薬開発経験者 様
日本の製薬技術者は薬害で攻撃されますからね。
でも他の国まで巻き込んでいる以上、日本で使わないのではまずい。
隣国に「マルタ」と言われてしまうのでやるしかないでしょう。
薬価のことを考えるとレムデシベルは、国民経済的にごめんなさい
なのでハズれてくれた方が良いです。
成功できなかった新薬開発経験者 様
> 武漢肺炎は、こんなにまで大騒ぎすべき感染症か
亡くなった方、家族をなくした方、亡くなった方を悼む方々がいますので、その方々の気持ちを汲もうとすればそのような言い方はできませんね。もっとも、天然痘やペストのように感染力が強くて感染したら大勢が死ぬ、と思い込んでパニックや集団ヒステリーになるのはいかがなものかと思います。治ってる方の方が多い訳ですから。
適切に怖がり、適度に開き直る、中庸の状態が理想です。とても難しいですけど。
> 日本では「お家で安静にしてください。」でよいのでは。
そう思うのですが、ついに厚生労働省がホテル療養推進に切り替えたようです。誰が感染した、誰が亡くなった、という報道で過剰反応する人が多いですし、自宅療養で家族間感染する人もいますから、その声に抗えなかったのでしょう。厚生労働省HPには自宅療養についての8つのポイントが書いてますが、誰も見てないのでしょうね。
「韓国は軽症者全員を施設で隔離したから封じ込めに成功した」とマスコミが煽動したのもあるでしょう。実際には自宅療養の人の方が多かったですし、楽韓さんやシンシアリーさんが書いてる施設に移るまでのぐだぐだぶりを見るととてもスムーズに行ったとは思えません。それでもマスコミが隠蔽したりねじ曲げたりして報道しましたから、ピリピリしている日本人が安易に信じ込んだのでしょう。
でもホテル療養中心って現実的ではないのですよ。協力してくれるホテルがどのくらいあるのか、ホテルに常駐する医療スタッフは足りるのか、と言った問題が今でさえ解決してないのですから。
結局、当面は自宅療養になると思います。
> 欧米の死者数なら考慮しても、今の日本で患者に早期投与するのは、どうでしょう。
私もアビガンの投与には慎重を期すべきと考えます。元左派系の初老様との議論でも書きましたので省きますが、治療後の後遺症を考えると積極的な投与はためらいます。中国にはSARS流行から17年経った今でも、試した薬の副作用で痛みとしびれに苦しむ人がいるのですから。
まずは、岡江久美子さんのご冥福をお祈りいたします。
ニュースなどによると乳がんの治療で施術をされたそうで、体力的に劣っていたのではないかと推測いたします。そんな彼女は恐らく誰よりも気を使われていたのではないでしょうか?また、家族の方たち、関係される方たちも同様だったのではないでしょうか?そんな状況でなぜり患してしまったのでしょうか?
素朴な疑問です。
はんにばる 様
> そんな状況でなぜり患してしまったのでしょうか?
感染を100%防ぐ方法がないから。これに尽きます。
博物館や美術館が完璧と思われるセキュリティを行ったとしても、展示物の盗難をゼロにできないように、ウイルスは人間の気づかないところ、見落としていた「抜け道」から感染します。十分気をつけてさえいれば感染しない、と言える程ウイルスは甘くないのですよ。
一度感染すれば、基本はその人の免疫力でどうにかするしかありません。
薬はウイルスの量を抑える事ができても、体内のウイルス量をゼロにしたり、感染した細胞を処理したりはできません。それは感染した人の免疫機構がなんとかするしかないのです。
とある福岡市民 様
>感染を100%防ぐ方法がないから。これに尽きます。
コメントありがとうございます。彼女の日常を知っていたわけではないこと、そして芸能人であることから一般人である私の想像を超えるお付き合いがあったのかもしれません。そう考えれば、腑に落ちます。
>一度感染すれば、基本はその人の免疫力でどうにかするしかありません。
希釈(という言葉が適切か不明ですが)されたウィルスは蔓延しているとも読み取れてしまいます。揚げ足を取るつもりはございません。そのように考えるのが適切な行動をとる心構えになる。と啓蒙されていると理解させていただきます。
実は、ここ3か月間床屋に行っておりません。薄くなっていますが、髪の毛がうっとおしくて仕方ありません。あー、免疫機構を鍛えたい。余談でした。
アビガンを見切り発車で承認/本格使用して、万が一副作用で悪化する人の数。現状のまま感染者を病院で入院させ続けて医療崩壊するのを座視する事。 どちらを選ぶか、これが「政治家の判断」というものではないか、と思うのですが。
ただ、アビガンについても一つだけ腑に落ちないことがあって、
今現在までアビガンを投与された人数は350人以上(先日の学会での発表)、これまでに軽症から重症に悪化した人数は昨日までで525人死者は287人。多分、重症化した人の結構な割合が投与されている物と思いますが、死者/(死者+退院者)の累計が3月末から今までほぼ一定で10~15%なんですよね。7日移動平均でも目立って下がっている様子がない。また、重症化した人の半分が1週間後に亡くなる(グラフがほとんどきれいに重なります)という傾向も変わらない。どこかで治療方法が劇的に変わった様子が見られません。これを説明する方法としては、当初からアビガンを使っている割合はほとんど変化していないか、アビガンが効いていないかのいずれか。
実は最初からガンガン使っていた、ということだと思いたいですが。
namuny 様
私はアビガン、アビガンと言ってます。
でも本音を言えば、少し違ってます。
医療従事者や国民のロザリオみたいになればよいと思います。
ロザリオとはキリスト教徒に失礼かもしれませんが。
ポプラン様
ロザリオですか。薬がある、というのはとても心強いことですので間違ってないと思います。
陰性化するのが明らかに速いので、少なくとも病床数の削減には明らかに効果があるのでそれだけでも効果は大きいですね。
というか、退院数が明らかに加速しています。昨日も東京だけで200人以上退院。病床数が頭打ちになるのも遠くはなさそうです。
アビガンについては、重症者になってからの効果が限定的なのか、PCR検査が遅延していて軽症の間に投与されにくいのか、合併症のひどい、助かるはずのない院内感染事例が多いのか
素人の勘繰りです。
namuny様
AIDSのように進行が遅いものから、インフルエンザのように
進行が早いものがあります。
タミフルも、早期投与でないと効きが悪いという話が。
アビガンも今のように恐る恐る使っては効果が薄いかも。
98パーセント治る病気に催奇性が疑われる薬を使うのは。
成功できなかった新薬開発経験者様
やはり、タイミングが悪いんでしょうかね。それでも、4日待っている時点で早期ではなくなりそうです。後期高齢者であれば2割死ぬので即使用でよいと思います。
催奇性、どうなんでしょうね。アデニンやグアニンの代わりに入るならDNAや、mRNAを作る際にも入りそうなものですが、RNA合成酵素は騙せてDNA合成酵素は騙せない微妙な分子構造なんでしょうか。わからないという意味でちょっと怖いです。逆に、DNAに入るなら癌にも効きそうですが。(素人考え)
namny様
アビガンに懐疑的に述べていますが、反対では全くありません。
臨床試験をがっちりやって、納得したうえで使いたい。
不安に駆られて、早く、早くでは、今までの経験が役立たない。
そうですね。どの道6月末に終わる事はわかっている事ですし。(一気に収束し過ぎて治験が足らなくならなければ。)それまでは自粛しながら待つべきですね。
それに、DNAに入って催奇性を起こすなら、腸内細菌がまず全滅しますよね。
奥野励様
> アビガンを見切り発車で承認/本格使用して、万が一副作用で悪化する人の数。
ご質問したいのですが、アビガンを服用して、副作用を起こした事例はあるの
でしょうか? 私の知る限りでは、ないと思います。
アビガンは、インフルのために開発された薬ですが、既に厚生省の正式な認可を
受けている薬です。当然、副作用などの治験も十分なされての認可だと思います。
ただ、インフルへの効用は、確認されていますが、COVID-19への効用は、まだ、
確認されていません。だから、正式な承認がされていないだけだと思います。
そして、動物実験で初期胚の致死及び催奇形性が確認されていますので、妊婦
へのの使用は禁止されています。ただ、あくまで動物実験で催奇形性が確認され
ただけで、人間では、報告されていません。
当然ですよね。「動物実験では催奇形性が確認されていますが、治験に協力
してもらえますか?」などと、妊婦にお願いできないし、協力してくれる妊婦も
いないと思います。だから、疑わしいという理由で、妊婦への処方は禁止だとか、
条件をつけて認可されているのだと思います。
とすると、インフルへの使用は、条件付きで承認しますが、COVID-19に
対しては、催奇形性が怖いので、承認できませんという論理は、おかしくない
ですか?
駄文で失礼しました。
古いニュースですが
【日本感染症学会・新型コロナWebシンポ アビガンは重症患者6割、軽中等度で9割改善】
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=69134
以下抜粋(海コンセレクションw)
○解析対象は、346例(男性:262例、女性:84例)
○主治医の主観で「改善」、「不変」、「増悪」にわけて評価
○軽症では投与開始7日後に70%
○中等症では投与開始7日後では66%
○重症でも投与開始7日後に41%
が、改善した。
◎有害事象 17%に発生 高尿酸血症が15人、肝機能値異常が12人
詳しくはリンクからお調べいただければ。
ただし、これが全てではないし、細かいDATAとか評価基準とか併用薬とかわかりませんし、いつから呑んだ(呑ませた)かも見えないです。でも、素人が口を挟む問題ではないので。吸いません。
記事も「さらなる検証が必要との考えを示した。」と結んでます。
久々に「ミクス」という単語を思いだしたので、「コロナ」で検索しました。こういうオールドメディアもあっていいのかも。
素人なので間違ってるかもしれませんが。
アビガンについて効くかまだわかっていない理由として
・カクテル治療が含まれている。(何かで見た気がする、程度の知識)
・条件を公平に見れていない可能性がある。
(アメリカだったかな、そもそも投与した人の年齢に偏りがあったため、信用できないデーターであった。年齢のファクターが明らかに大きかったことが判明・・上念さん談)
・プラシーボ効果など、その他の要因を排除することが出来ない(上念さん談)。
ただし、どうやら優位性はありそうだということまではわかっている。
美しき日本様、返信遅れました。 私が言いたかったのはアビガン投与で悪化した人が何人いるか、ではなく、少なくとも悪化する人は新規感染者の増加よりは少ないはずなので、重症化する前にどんどん投与して病院のベッドを少しでも空けられる事が「ベター」(今よりまし)ではないかという事です。 例えば石田純一は投与で快方にに向かっているそうですが、現状どういう判断基準で現場がアビガン投与をおこなっているのかも気になります。
奥野励様
そうでしたか。私の勘違いで申し訳ございませんでした。
アビガンが承認される際に、米国のFDA(食品医薬品局)と日本の
PMDA(医薬品医療機器総合機構)が徹底的に調べて、重篤な副作用がないと
結論づけています。ただ、動物実験の際に一部で催奇形性が確認されたので、
妊婦や妊娠の可能性がある人は飲まないよう明記されています。エボラや
COVID-19の患者を含め、これまでに1000人以上がアビガンを服用していますが、
副作用は尿酸値が上がる程度で、重篤なものは報告されていません。
どんな薬も、ある一定の患者に対しては、重篤ではないにしても、なんらか
の副作用があるものです。私も、基礎疾患の病気で、毎日、薬を飲んで
いますが、月に一度か二度は、「逆流動性食道炎」の副作用が出て、苦しむ
ことがあります。しかし、その薬を飲まないと生命に関わりますので、そんな
理由で、その薬の承認が取り消されたら大変なことになります。
食べ物でも、卵、牛乳が食物アレルギーを引き起こすから、販売中止になる
ことなどありません。要は、医師の指示に従って、薬を正しく使えばよい
だけだと思います。
エコムの必要性について同意です、日本では重症化を防げていると思いますし、今後も防ぎきると思います。
そして、気をつけたいのが今後です。
ご指摘では来年とありましたが、その業界筋の方の言葉を借りるのであれば、危険なのは今年の冬場です。
過去のインフルエンザパンデミックのときもそうでしたが、油断すると一気に拡大します。
今後必ずコロナは一旦収束期を迎えます。これはほぼ確実に日本ではその傾向になるでしょう。夏場に向けての湿度上昇、温度上昇、呼吸器系の感染症は必ず感染率が低下します。それはコロナであっても例外ではありません。さらに行政が本格的に事態の鎮静化を図る緊急事態宣言をおそらく、延長するでしょう。したがって、おそらく7-9月にかけ、人々の記憶からコロナは薄れていくことが予想されます。
そこが最も危険な時期です。秋口から徐々に増え始め、人々が気づいたときには冬場で爆発感染、これは考えられないストーリーではないな、と固唾を呑んで拝聴していました。
そうならないよう、悪戯に不安を煽るわけではないですが、どうか治療薬の開発が上手くいきますように願うばかりです。個人的には中外のpHIIIに期待しております。
米国科学アカデミー紀要の論文Phylogenetic network analysis of SARS-CoV-2 genomesの自分流要約。
Tang達は武漢ウイルスをS型とL型に分類したが,S型はA-T型とA-C型に,L型はB型とC型にさらに大別できる。世界各地からの253名のウイルス遺伝子の解析の結果,A-T型(最も初期に型)は4名の広東省の4名,武漢滞在歴のある2人のアメリカ人,3人の日本人から発見され。A-C型は33名で約半分は武は武漢などの中国や東アジア,残りの半分はアメリカ,カナダ,メキシコであった。B型(A型と2か所の配列が違う)は93名で,74名は武漢などの中国や東アジア,残りはアメリカ,カナダ,メキシコ,ヨーロッパ。東アジアのウイルスの変異は少なかったが,アメリカやヨーロッパのウイルスでは多くの変異が見られた。
ヨーロッパは主にC型(B型から1か所変異)で,中国では見つからない。しかし,シンガポールや香港では見つかっている。
C型が感染力が最も強いらしい。初期の日本はA型(S型)で現在はC型が主だと思われる。ワクチンを作っても遺伝子変異で無効になる可能性がある,という指摘も。
以下のサイトに新型コロナウイルスのスパイク蛋白質の受容体結合ドメインとヒトのACE2受容体が結合(感染)する様子のシミュレーション動画があって感心しました。
https://plaza.umin.ac.jp/~OIO/blog/2020/04/11/covid19%E3%81%AEspike%E8%9B%8B%E7%99%BD%E8%B3%AA%E3%81%AE%E5%8F%97%E5%AE%B9%E4%BD%93%E7%B5%90%E5%90%88%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%83%92%E3%83%88ace2/
ところで,感染した後重症化する原因のほとんどがサイトカインストームらしいですが,運悪く自宅でサイトカインストームが起きたとき,抗ヒスタミン剤は有効でしょうか?ステロイドは発作を抑える,という人と,ウイルスの排出を遅らせるから止めろ,という両方の意見があって,どうなんでしょう。入院できるまでの対症療法の話です。
愛読者 様
一般論です。
薬の治験では、色々な条件のもとに患者の選択をします。勤務先で経験した変形性膝関節症の治験でも痛み止めの使い方とか、休薬期間とか、条件ありました。条件によっては、ある薬を使っているからという理由で適応外とされることもあり得ます。今ステロイドを使用したから当りの新薬を使ってもらえないこともあれば、その新薬が外れていた時、使用していなかったので次に来る有効な新薬を使ってもらえることもあります。運不運の世界です。記憶でしかありませんが、ペニシリン開発時に生産量が少なく最初の患者(確か警察官?)はペニシリンが足りなくなって死亡したので次からは尿中に排泄されたペニシリンを回収して補充して助けられた話がありました。今呼吸が苦しくなって、喘息で処方されていたオルベスコを使用してしまいました。呼吸困難を何とかしてくださいというのは、誰にも責められません。狙いがウイルス増殖抑制か、サイトカインストーム抑制かで正反対の結果になるからです。
愛読者 さま
サイトカインストームかどうかはさておき、重症感染症時のステロイド使用に関しては賛否両論です。効くという報告もあれば、有害だとの報告もあり、どちらかと言えば、効かない、と言う意見のほうが優勢、と言うか、敗血症なんかのガイドラインでは推奨されてなかったはずです。ただ、ダメもとで使ったら、なんか効いた、という経験のある臨床医は多いと思います。おそらく病態やタイミングをかなり選ぶため、エビデンスが得られにくいのではないかと思います。
ただ、いずれにせよステロイドの内服薬は市販されていませんし、自己判断で使用するのはハイリスクな薬ですので、当たり前すぎる話ですが、状態が悪化したら医療機関に相談する、が最も有効な対応だと思います。
抗ヒスタミン剤は申し訳ありませんが聞いたことはないです。
作用機序を考えれば無効ではないかと思います。
厚労省発 23日の感染者数は434。
昨日までは、感染者のうち、患者数と無症状病原体保有者を区別していたのですが、
今日は区別せずに感染者に一括されました。整理が追いつかないのでしょうか。
当分は、連続性が欠けます。
23日の死者数はピークを更新し19。(累計317)
今までのピークは4月15日と21日の17。
7日移動平均は微増の11.9。
突合作業結果が足し合わされています。
比較: 肺炎による死者数は119300/年(2016)、327/日。
保健所でPCR検査のスクリーニングをやめたのかどうか、事情は不明です。
スクリーニングをやめたとすると、検査数の増加が感染者数に反映されるので、
それはそれで問題とは思いますが、保健所も忙しいのでしょう。
> 202X年コロナが一段落。医療崩壊で高齢者を大量に死なせた欧米各国は人口ピラミッドがリセット
> 一方、BCGと高度医療で高齢者を間引けなかった日本は社会保障費に押し潰され衰退。
> そう。コロナは疫病ではなく益病だったのだ、という星新一。
池田信夫氏のリツイートで拾ったブラックジョーク。
https://twitter.com/chikubi_zanmai/status/1253006271126495232
そう言えば、少し前のアメリカで新型コロナは「ブーマーリムーバー」という造語を若者らが発信、といのがありましたが、リアルな死者数の増加の前ではさすがに萎んだようで。
(因みにアメリカのブーマー期は日本の4倍の年次ありますので60歳位から後期高齢75歳位まで?)
肺炎球菌はワクチンがあっても肺炎死は年間8万人1日220人!(インフルや誤嚥性を除く)
市中肺炎の高齢者致死率20%。
NYの報告では、人工呼吸器装着者の致死率は88%?
イギリスの報告では、「人工呼吸器を付けている50歳未満の患者の90パーセントは肥満」
> 集中治療室(ICU)や人工呼吸器、体外式膜型人工肺(ECMO)は死亡者数を減らすことにほとんど影響がないように見えます。死を数日遅らせるだけです。
http://agora-web.jp/archives/2045610.html
(これでは上述のブラックジョークは成立しませんが、多分淘汰圧の方が勝つか。)
万病の元の風邪による淘汰圧と経済苦の淘汰圧に晒されて難儀なことです。
5月には関連施設の倒産が目前となって清算準備中となりました。
が、一方でしぶとく資金繰りの再計算や家賃減額交渉など問題山積です。
追加
小生もブーマーでした!
geturin 様
さすがアゴラですね、今度はBCGパニック狙いですか。
辞めて欲しいのです。
小児科医と予防接種を手伝っている良心的開業医以外に
BCGの正しい接種の手順を知っている医師なんてそうはいませんよ。
手に入ったからと皮下注射なんてされた日には、皮膚壊死起こしますよ。
BCGの生産量は、妊娠出産数に合わせてますから大人の分はありません。
未来ある子供のために取っておいてください!
まあ、問屋にも今は無いのでありませんで終わります。
ポプラン様
作用機序のわからない薬が認可される可能性は少ないのが、今のご時世。
若者に対しては、今の通りで十分だし、
中高年に対するBCGは九分九厘、臨床試験はないでしょう。
成功できなかった新薬開発経験者 様
僕も今更治験はないと思います。
それよりも、ワクチン反対論者が急に転向して、
注射してもらったという話をネット上で読みました。
打った医者には少しザマーミロって気分があるよう
に思いました。
読んだ人は自分は?と思って母子手帳を探す。
→30歳過ぎたら持っている人は殆どいない。
→慌てて普段バイアグラやニンニク注射している
自費クリニックに相談する。
→闇で注射する。
→皮膚が腐った!
→後頭部蹴られた。
みたいな流れで子供用が不足する心配が出てきています。
ポプラン 様
アゴラが「さすが」とおっしゃるのはSBIとの関係か、池田氏の来歴との関係か分かりませんが、小生は是々非々で観ております。
BCG仮説は、衛星仮説と似たような経過をたどるのかも知れませんが、自然免疫系の振る舞い、獲得免疫系との連関がまだまだ不明な現段階では、いろいろな飛躍はあるのかも知れませんし大いなる発見もあるのかも知れません。
日本でBCG仮説を早く取り上げた方
https://twitter.com/j_sato
これに肯定的あるいは可能性を頭から否定していない方々
新型コロナウイルスとBCG 大隅典子
https://blogos.com/article/446483/
BCGはなぜウイルス感染予防効果があるのか 西川伸一
https://aasj.jp/news/watch/12665
COVID-19克服への道 平野俊夫(炎症反応の過剰化としてのIL-6 Ampという概念を示し、例の抗IL6抗体薬の推進者)
http://toshio-hirano.sakura.ne.jp/Hirano/xin_xingkoronauirusu_gan_ran_zheng_COVID-19.html
件の池田氏もツイッターやブログで仮説としてのBCG効果についてその可能性の検討を推進しろ、という立場のようです。
https://twitter.com/ikedanob
http://ikedanobuo.livedoor.biz/
オランダナイメーヘン大学のグループのBCG研究は、20年以上前から継続されているようで、自然免疫系の経験値の本態として「訓練免疫」という概念を提唱しているようです。
「BCGワクチンはヒトの実験的ウイルス感染を免疫訓練で誘導できるサイトカインを通して防御する」
Kleinnijenhuis et al, PNAS, 109, 17537, 2012
新型コロナ肺炎死が国別地域別で何故大きな差があるのか、その疑問を解くためのアプローチは幾つも考えられ、その内の一つがBCG仮説なのだと理解しています。
豪州では治験が始まった、という情報もあり、オランダやベトナムでも計画中という話もあります。
海外の治験を待って検討を始める、という慎重さは確かに安全ですし、緊急時にも冷静さを保つという姿勢は我が国の主流正統派の長所でもあり短所でもあるようです。
>医療を行う際の科学的根拠には、メカニズムははっきりしないが経験的に効果があると思う段階、メカニズムが理解できているという段階、そして統計学的に医療効果が確認されている段階まで様々な段階があり、それぞれは必ずしも一致しない。
>このことがわかって新型コロナウイルスに対する議論を聞いていると、最終的科学性にこだわった杓子定規な議論が強すぎるように感じる。
https://aasj.jp/date/2020/04/10?cat=3
との西川氏の見解に小生は共感しています。
geturin 様
ご不快な思いをさせてしまい失礼しました。
>さすがアゴラですね、
は取り消します。
私は、BCG特に東京株は有効だと考えているものです。
ただ今は有効としても手に入らないものを有効として公言する事
に違和感があります。
BCGは、弱毒とは言え生きている結核菌ですから、培養に時間が
かかります。実際結核診断は今はPCR法で数日で結果がでますが、
自分が研修医の頃は培養に頼っていて結果が戻るのは数週先でした。
結核菌やハンセン病のらい菌(らいは漢字が出ない!)は抗酸菌で
細胞分裂がゆっくりで、細菌というよりカビなど真菌と同じように
植物的なところが増殖にも病状にもあります。
おそらく、結核菌に対しては通常の細菌のような液性免疫だけでは
なく体細胞性免疫等が要求されるためBCGには、コロナウイルス
にも有効性があるのでしょう。
だから増産と言ってもすぐに簡単にはできません。
少子化のため、数量限定でかつ経済のグローバル化の名の下に
国民医療費や予防医学の予算を削られた日本の製薬企業には一時的
爆発的な需要とその後に来る供給過多に耐えられる体力はありません。
BCGを持ち上げるなら、ずっと持ち上げてBCGの供給を受け止める
需要を誘導してください。BCGも副作用ありますよ。
予防接種がはじまれば今度は副作用を誇張して報道するくせに
というのが私のいら立ちの理由です。
BCGにはらい病に関する効果も期待されています。
らい病の治療薬開発もだいじですが、幼少時のBCGも意味があるので
子供達にはできるだけ接種しなければなりません。
らい病には、関わりがあって父の友人で中学から代用教員に一緒に
なり下宿も隣同士だった方が米軍占領下の島でらい病の診断を受けて
ある日突然目の前から消えたそうです。父は死ぬまでずっと
「あいつはどうしたろうか?」と気にしていました。
コロナ感染症で死ぬのも、結核やハンセン病で肉体的に死んだり
社会的に死ぬことも同じヒトとしての死です。
感染症予防法は、そんな沢山の悲しみの上にできた法律ですので
子供達のための分は死守せねばと思っております。
御不快な思いをさせて申し訳ありませんが自分はそう考えております。
歩プラン 様
私の方こそ失礼しました。
例えばBCG供給にネックがあることは、その流通にお詳しいどなたかがも仰っておられましたね。
BCGが自然免疫系の経験値を上げる=訓練免疫効果があり、それが新型コロナ肺炎死を緩和する、という説が確かめられるのはなかなかに難しいでしょうね。
豪州やオランダの治験を待って、それで某かの有用な手がかりが得られたとして、今更にBCG接種を高齢者に実施する、ということは考えられません(が、無駄でも増産の計画くらい考えても良いのでは)。
なので、子供たちのために計画生産されているBCGを流用してよいハズはないのは当然でしょう。
ただ、ツ反応陰性者は、ウイルス性肺炎の発症リスクと重症化リスクが高い、という事にそれなりの蓋然性があるとすれば、かなり有用な知見ではないかと考える次第。
(もちろん、そんな人はBCG接種が推奨される訳でしょうが。)
BCG仮説は、結核や溶連菌感染やマラリアなどの細菌・原虫感染歴があるヒトに自然免疫系の経験値を上げる=訓練免疫効果があるという仮説の一部として、衛生仮説と似たような意味を持っているのではないかと考えているのですが、どうでしょうか。
コロナ感染症の対感染者発症率がまだまだ推定も難しいのはもちろん分かっていますが、結核の5%程度を当てはめて想定してみると、何故にそんなに発症率が低いのか、つまりヒト側の防御系の強靱さの素晴らしさに感心してしまいます。
ヒト側の問題、ウイルス性肺炎の発症リスクと重症化リスクがもっと明確になることが不安の津波の防波堤になると思うのです。
感染リスクを最小化するという対策は趨勢としては致し方ないのですが、発症リスクと重症化リスクをもっと明確にして(動かしようが少ない素因的な要素であるとしても)、そこに戦力を注ぐ方向性がもっと出てこないと経済死がリアルな現実になりつつありますね。
ポプラン 様
失礼しました。 歩プラン 様 → ポプラン 様
でした。
何故かATOKが「歩プラン」と覚えてる!?
慶応大学病院で、他疾患で手術予定患者さんをPCR検査したところ、
6%ほどのCOVID陽性率だったそうな。
PCR検査の感受性はそれ程悪くないので、東京の蔓延を示してるのかな〰。
他地域の病棟職員の発症で、当該病棟や関係外来職員や患者さんにPCR検査。
2%ほどの陽性率だった、単純比較は無理だけど。
NY民(選択がちょっと難あり)の抗体保有率が14%だったことから
不顕性感染者数が多く、蔓延してるね。
蔓延してるのが正直助かるけどね
各科職員一同、心のなかで安堵したんだ(不謹慎だけど)
自分が、一番じゃなかった、魔女狩りのターゲットは御免。
「2番じゃいけないんですか」
いつか来た道 様
「6%ほどのCOVID陽性率」
これが真実なら、緊急事態を解除すべき。
100パーセントに達しても、死亡者は
約300 x 100 / 6で
約5000人。
このうち半数は、不謹慎な言い方ではありますが、
他の疾病で亡くなるでしょうから、誤差の範囲。
不景気で自殺する数のほうが多くなりそうです。
https://this.kiji.is/626240915099452513
スーパーおばあちゃん、スペイン風邪と新型コロナ、両方克服
抗体の研究に協力を求めたいところw
namuny 様
リョーツGPXかも。
失礼しました。
右翼の宣伝カーが、営業しているパチンコ店を応援する計画らしい
これなら、確かにお店の宣伝になるw
イーシャさんが、パルスオキシメーターに触れられていましたね。
「サイレント(無症候性)低酸素症」なんて嫌な症状ですね。でも、パルスオキシメーターの買い占めなんかしませんよ。(キッパリ)
コロナ「突然重症化した人」の驚くべき共通点
https://toyokeizai.net/articles/-/346423
老害 様
サイレント低酸素症。
本文中にある「この状態であれば、患者は二酸化炭素を排出できる」が鍵っぽいですね。
酸素不足そのものではなく、二酸化炭素濃度上昇が息苦しさの原因だと聞いた記憶があります。
長く続く倦怠感は、酸素不足が原因かな?
標高 4000m 付近での鉱山病の経験では、酸素不足は頭痛を引き起こしてもおかしくありません。
中国からの映像にあった「歩いていた人が突然倒れる」のも、本人が気づかないうちに肺機能が衰えていて、急に動いたために血中の二酸化炭素濃度が急上昇して、二酸化炭素中毒になったと考えればつじつまがあうかも。
イーシャ さま
いろいろとお教えいただき、ありがとうございます。
研究者の知見が集まって、良い方向へつながることを祈っております。
イーシャ 様
「二酸化炭素中毒」
一酸化炭素中毒は聞きますが、それはないのでは??
よくわからないのですが、間質性肺炎で酸素の入りと二酸化炭素の出が
阻害されているのでは。
呼吸困難では一緒なので、区別する必要はないのかもしれませんが、
中毒と書かれるとドキッとします。
成功できなかった新薬開発経験者 様
酸素が十分にあっても、二酸化炭素は濃度が高くなると危険なのです(CO2ナルコーシス)。
アポロ13で二酸化炭素除去が大きな問題になったのもこのためです。
よくよく考えてみると「歩いていた人が突然倒れる」のは、サイレント低酸素症下での運動で更に酸素が消費され、脳に酸素が不足して意識障害を起こした可能性もありますね。
>サイレント低酸素症下での運動で更に酸素が消費され、脳に酸素が不足して意識障害
老齢のかたが自分が重篤になるまで気が付かないのは、熱中症死が高齢者に多いようのと同じ理由かも知れませんね。加齢で体の動きとおそらく考えを巡らせることも鈍くなっていて、いつもしんどいので倒れるまで自分がおかしいと思えない。活動レベルが格段に異なる若い世代は、ふらふらしたり、頭痛がしたり、普段の自分にない異常により早期に気が付くのでしょう。
肺機能が失われた状態での強硬な酸素吸入措置は肉体的負担が多く、救命しているのか死期を早めているのか分からんという趣旨の英文記事をどこかで読みました。
臨床的には「二酸化炭素中毒」は化学的な毒性では無くて、生理学的に人間の呼吸機能を狂わせて有害性を発揮します。
この辺は、多くの医学生が理解を投げて暗記で乗り越えますw
りょうちん 様
ありがとうございます。
また一つ勉強になりました。
Ⅰ型肺胞上皮細胞での炭酸ガスの排泄(拡散)はそれなりに出来ている → 炭酸ガス血中濃度は比較的低い
にも関わらず
同部位での酸素ガスの吸収は不十分 → 酸素飽和度は低くなっている 低酸素状態
で、呼吸中枢で検知し感覚としての「息苦しさ」を発現させているのは、炭酸ガス濃度(ph維持のモニター)ということでは。
ウイルス性間質性肺炎の病態として、
①傘の骨にあたるⅡ型肺胞細胞にウイルスが感染
②その細胞内で増殖→細胞侵害性の免疫細胞の攻撃(炎症の実態)を受け最悪は線維化
③で、ガス交換を担う肺胞実質を支えている骨の弾力性低下
④肺胞が膨らんだままで縮まない=虚脱に近くなる
⑤臨界に達するまでは炭酸ガスの拡散はそれなりに進む
となっていたとしたら、低酸素低炭酸ガスの病態は成り立つのでは。
>「二酸化炭素中毒」
>一酸化炭素中毒は聞きますが、それはないのでは??
イーシャさまの苦笑いが見えてきそうです。
低酸素症=高山病で頭痛がしたり体の動きが悪くなったり挙句倒れたりということですね。
アラーム音付きSpO2装置があるとだれより本人に警告になっていいかも。
はにわファクトリー 様
自分で経験したのは寝起きの軽い頭痛だけですが、歩いているうちに気分が悪くなって嘔吐する人もいました。
私自身は、安静にしていても頭痛は治まらず、気分転換に宿の敷地内で軽い散歩をしているうちに治りました。
老害様が紹介してくださった文献の「姿勢を変える」だったのかもしれません。
東京都内で亡くなったという「80代の男性がしゃがみこんで」の事例 NHK 2020年4月25日 19時18分)、サイレント低酸素症っぽいですね。
報道後半の『近所の住民「症状あれば検査できる態勢を」』には、検査と治療は違うんだよと言いたくなります。
「いつもは感じない息切れ」に注意喚起すべきかな。
DP号の乗客を診た自衛隊中央病院の報告でも、無症状者の54%にCT所見で間質性肺炎が疑われる像が得られていました。
コロナ肺炎の場合に呼吸不全の自覚的なサイン「息苦しさ」が出にくいのは、低酸素飽和度かつ低炭酸ガス濃度、ということのようですね。
低酸素状態の早期発見には、パルスオキシオメーターが有用なのでしょうが、簡易的には息こらえや運動負荷も推奨されているようですが、実際とうなんでしょう。
最近見聞したことですが、SpO2が70%台で殆ど呼吸関連の自覚症状が無い方がおられました。
40歳台の重症肺炎でしたが死線を彷徨われた手生還されましたが。
小生も喘息発作時には90%を切ることはザラですが、85%を切らない限り「強い息苦しさ」は感じず、労作負荷によってやっと息苦しさと心拍↑で分かります。
ウイルス性の肺間質性肺炎の病態生理の解明がもっと進んで、その理解がもっと拡がる必要があるようです。
The Diplomat紙に記事が出ています。
COVID-19 Strategy: The Japan Model
https://thediplomat.com/2020/04/covid-19-strategy-the-japan-model/
… Japan model has not been well understood, with the result that reports in overseas media have been erroneous, generating misunderstanding.
一読者改め二読者さまが 2020/04/24 at 10:12
『コロナについて日本の戦略の真相』
と述べられているのと概ね同じ見解ですね。
海外在住の日本人が侮日発言を繰り返す共通理由は、誤った選民意識以外に自分は思いつきません。それで多くが説明できるのではないでしょうか。
自己レスすみません。
予防線を張っておきますが、あまり優れた英語ではありません。日本語で考えて英語に直しているタイプと思います(筆者のかた激励しています)言わないよりましです。
日本のジャーナリズムは英語がダメで、つまり記事能力に劣り、それができると今度は偉そうにするという、ジャーナリズム・カーストは正直言って、読者にはどうでもいいことです。
新型コロナに感染しても死なないための事前勉強。以下あっていますか?(医師の方への質問)
1. ロキソニン,ボルタレン,ブルフェンなどの解熱消炎鎮痛薬を使用すると「サイトカインストーム」を起こしやすくなる。(これ大事かな?)
2. サイトカインストームを発症した場合はアクテムラ(一般名トシリズマブ)が効果がある可能性がある。アクテムラは「サイトカイン」と呼ばれるたんぱく質「インターロイキン(IL)6」の働きを抑えるリュウマチ薬。
3. 抗ヒスタミン剤が予防的にTh2サイトカイン産生抑制効果があるかも,という説も?
4. ステロイドはやめておいたほうがよいという意見が多い。(
素人ですので,上の話は信じないで下さい。
まだ何とか防護具は残っているのですが、次の流行時の検査には、この唾液を検体として用いる可能性があるのでしょうか?ドライブスルーの反対で、紙コップ入りの唾液を受け取るとかですね。
Saliva is more sensitive for SARS-CoV-2 detection in COVID-19 patients than nasopharyngeal swabs
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.04.16.20067835v1
黒十字 様
忽那医師のこの記事。3/14です。
新型コロナの唾液を介した感染は起こり得るのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200314-00167791/
同じく 3/30です。
嗅覚異常があれば新型コロナを疑い受診するべきか
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200330-00170344/
実際に唾液を検体としている国は幾つかあるようですが、検出率の低さや意味から考えると簡便だとしても有用性は?
(海外ニュースで紙コップに唾液を垂らしている映像も見ました。)
舌にACE2受容体が多く発現しているという情報に接し、かつ嗅覚・味覚障害とコロナ感染の関連性が取り沙汰される情報があっても、忽那氏はあくまでも慎重ですね。
で、結果論ですが、唾液検体にしても味覚障害の評価にしても随分と有用性に傾いてきたような。
いえ、それで慎重さが否定されると言っている訳ではないのですが、想像力は無用なのでしょう。
PCR検査システム開発関係者らしいこの方のツイッター
https://twitter.com/KentaroOnizuka
感染の成立と病態の進行についてなかなか深い考察、とみています。
この方のリツイート
https://twitter.com/tak53381102/status/1253140609814024192
エール大学から
・COVID-19 患者からの鼻咽頭スワブと唾液サンプルと「無症候性の」医療者からの自己採取サンプルを比較
・唾液からの検出はスワブと同等(またはそれよりも優れている!)でありスワブは偽陰性がより多い可能性
と、唾液を検体とすることに有用性ありと?
返事遅れました。
検査陽性率はこの辺ご覧ください。県別の検査陽性率だけでなく、エピカーブなどもあり、丁寧に作られており、とても参考になります。
これを見ると、東京の検査陽性率も、新規患者数と同じでやや低下傾向です。東京が今足りてないのは、PCR検査能力じゃなくて、コールセンターの回線数ではないかと思います。ずっと上限に張り付いているグラフになってますし。
https://datastudio.google.com/reporting/c4e0fe88-f72e-464e-a3b8-5e4e591c238d/page/ultJB?s=oA3tV-uQzaE¶ms=%7B%22df4%22:%22include%25EE%2580%25800%25EE%2580%2580IN%25EE%2580%2580%25E6%259D%25B1%25E4%25BA%25AC%25E9%2583%25BD%22,%22df53%22:%22include%25EE%2580%25800%25EE%2580%2580IN%25EE%2580%2580%25E5%259F%25BC%25E7%258E%2589%25E7%259C%258C%25EE%2580%2580%25E5%258D%2583%25E8%2591%2589%25E7%259C%258C%25EE%2580%2580%25E6%259D%25B1%25E4%25BA%25AC%25E9%2583%25BD%25EE%2580%2580%25E7%25A5%259E%25E5%25A5%2588%25E5%25B7%259D%25E7%259C%258C%25EE%2580%2580%25E6%2584%259B%25E7%259F%25A5%25E7%259C%258C%25EE%2580%2580%25E5%25A4%25A7%25E9%2598%25AA%25E5%25BA%259C%25EE%2580%2580%25E5%2585%25B5%25E5%25BA%25AB%25E7%259C%258C%25EE%2580%2580%25E7%25A6%258F%25E5%25B2%25A1%25E7%259C%258C%22%7D
A350様 有難う御座います。
いろいろいい感じに下がっているのが分かりますね。なるほどコールセンターですか。
保健所以外での検査のソースは何処なんだろう。
韓国の武漢肺炎対策ですが
このサイトへの投稿を読んでいれば韓国は武漢肺炎を上手く抑え込んでいるのではなく数値を隠蔽している可能性が高いと分かります
しかし巷では韓国を見習った大量検査(実際は途中で止めた)とアプリによる情報発信による抑制効果と注意喚起(大丈夫と慢心して飲み歩く若者多数の現状)で武漢肺炎対策に成功したと思われています
真実を分かりやすく公表しないマスコミ報道のためこの状況については仕方ないとして、正直なところ一度ある程度収束すれば秋の第二波が来るまでは感染は拡大しないものなのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです
日本のまねをして検査対象を絞り(これ自体は悪くありません)、検査する条件として1万6千円も要求し、院内や施設内で集団感染が起きたら病院や施設に損害賠償を請求すると政府が脅すようなところですからねえ。そりゃあ誰も本当の事を言わなくなるでしょう。正直に訴えれば文在寅一味から「親日派」のレッテルを貼られるでしょうし(モンゴルのチョイバルサンもそうでした)。
ま、隠蔽すれば病院側も外来を閉鎖せずに済み、施設も新たな入居者を受け入れる事ができるので、グルと言えばグルですけど。おそらく、韓国の病院や福祉施設はコロナの集団感染が頻発していると考えられます。そして病院職員から外へ感染が拡大する事も起きそうです。
実際、そんな記事が朝鮮日報にありました。このケースはほとんどがPCR陰性でしたけど。
↓ ↓ ↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00080326-chosun-kr
病院を起点に感染が拡大しても、第二波が来て蔓延したとしても、今のままではひたすら隠蔽するんじゃないでしょうか?発表するとしても右派を弾圧する口実になりそうな時か、蔓延し過ぎてどうしようもなくなった時になりそうです。
検査をしない、本当の感染動向は隠蔽する、という中共のまねをした方が感染者数を少なく見せかけるのに有効と気付いてしまったのでしょう。
泣ける 様
「大量検査」
この有用性が全く理解できません。
偉い先生の中にも、これをおっしゃる方がいるのですが、
検査数が感染抑制に繋がる因果が全く理解できません。
治療法があるのならば、早期検査で治療。
でも、今は、安静にして病気を抑えてください、としか
治療法がないのです。
尊敬する先生たちも、所詮、「専門馬鹿」なんて
思っています。
第二波とか、誰もわかりません。
マスクや防護服など準備して、備えるしかありません。
経済が回らなければ準備のしようもないので、
どこかで、経済を回す方向に舵を切らなければならない…。
とある福岡市民 さま
成功できなかった新薬開発経験者 さま
ご意見ありがとうございました
あと、話は変わりますが太陽光、温度高、湿度高もこの武漢肺炎の感染力を弱める効果があると米国研究機関からの報告がありましたね
梅雨に期待しています
泣ける 様
一般論として、細胞膜でDNAが保護されている細菌と違って、RNAそのもの(=RNAがむき出し)のウィルスは、外部からの物理的・化学的刺激に弱いです。
そういう意味で、太陽光により不活性化される可能性もありますし、温度が10℃上昇するごとに約2倍の速度で不活性化される可能性はあります。
ただ、武漢肺炎ウィルス固有の特性については、まだ諸説ある程度の段階でしょう。
物理的刺激に弱いという観点では、空気清浄器のプラズマなんちゃらといった機能も有効である可能性はあります(保証はしません)。まだ檜花粉や稲科花粉が飛ぶ季節だということもあり、私は気休めに、そうした機能を最強に設定して使っています。
イーシャさま
RNAむき出し、ちゃいます。
コロナウイルスの刺々しい画像、沢山見てるでしょう。
だんな 様
ですよね。何ねぼけてたんだろう。
「丈夫な細胞膜に被われている細菌と違って、ウィルスは外部からの物理的・化学的刺激に弱いです。」
これでよろしいでしょうか?
だんな殿、イーシャ様
細かいところを抜きにして、
ウィルスは非常に弱いと思います。
外出後に、さっと洗剤で手を洗うのが効果的でしょう。
「洗剤」が大事です。
何でもいいです。
さっと手全体にまぶして、水で流す。
ネットでは、正しい洗い方を伝えていますが、
雑菌対処は必要ありません。
洗剤(界面活性剤)で、さっと流すだけでよいと思います。
抗体検査キットの評価を開始するみたいです。
(国内の製品がまだ無いのが残念)
抗体検査のキット、性能調査を開始 感染実態把握へ献血活用 https://www.sankei.com/life/news/200424/lif2004240073-n1.html
抗体検査キットのベンチマーク結果がどう出るか…
日本の死者数がなぜ少ないのか?普段から手洗いの習慣がある、マスクをする、土足で家に入らない、ハグ、キスの習慣がない、などなど色々なことが言われています。私が現在住んでいるドイツも、既に死者数5000人を越えましたが、イタリア、スペイン、フランス、英国と比べて、ずっと死者数を低く抑え込んでいます。実はドイツでは家には土足で入りません。欧米、どこでも土足と思われるかもしれませんが、ドイツでは一般家庭では土足厳禁です。
ドイツでは住まいの中に入る時には外履きを脱ぎ、室内履きに履き替えます。親類や友人宅訪問の際には自分の室内履きを持参するのが普通で、ちょっと立寄っただけなのに、ぜひ入ってお茶を、なんて時は「靴はそのままで」と言われたりしますが、大抵は靴を脱ぎますし、相手も客用室内履きを出してきたりします。ドイツで室内を土足でづかづかといえば、編み上げ作業靴のおじさんが緊急の水道管破裂工事に駆け付けた時くらいのものでしょう。それくらい、一般家庭内では土足厳禁です。
、
ですから室内履きの需要が高く、靴屋の一角には必ず室内履きコーナーがあります。この室内履き、スリッパのような簡単なものではなく、靴底もしっかりした造りでサイズも外履きと全く同じように赤ちゃん用から大人用まできっちり。ドイツ人なら、それぞれの専用室内履きをサイズに応じて必ず持っているはずです。ビルケンシュトックのサンダル、夏の短いドイツでサンダル?実は室内履きとして使われているのです。私も個人的にはビルケンシュトック以外のハウスシューなんてあり得ない、なんて思っています。
もう一点、ドイツ人は手を洗います。「お外から帰ったらお手々を洗いましょう」日本人はそう躾けられて育ちます。ドイツ人も同様です。夫の実家に子連れで出掛けた際、ジジババは孫の来訪に玄関から飛び出てハグ、キス、そして、姑準備万端、子供サイズの室内履きが出て、子供たちがそれぞれのに履き替えるや、姑一言、「手、洗ってらっしゃい」でした。ドイツ人は、手を洗うことを躾けられて育ちます。
私はアメリカに22年住んでいましたが、アメリカは勿論土足で、手洗いの習慣はありません。子供の友達たちが遊びに来ても「靴を脱いで!日本では靴は脱ぐの」と徹底。どの子も「へー、日本の習慣なんだー」と面白がって靴を脱いでいたものです。そしてその後は「手を洗ってらっしゃい」です。これには「手を洗う?なんで?」どの子も面食らっていました。アメリカでは家庭内で、帰宅後に手を洗うという習慣がないのは確かだと思います。ちなみに、居住していた地区は一応、州内でもトップクラスの学区の地区でしたので、まあアメリカでも中流階級の地区だったと思います。でも手洗いの習慣はありませんでした。
公共の場ではマスク着用が義務付けになった地域が激増しているドイツですが、このコロナ騒動以前、マスクをしている人なぞ、一度も見たことがありません。ハグ、キス、握手は挨拶の基本でした。でも手洗いの習慣は日本並みで、土足も厳禁。ドイツの死者数の低さ、もしかして関係あるのかしらん?
皆様、ステイ・ホームでご無事にお過ごし下さいませ。ちなみ約1か月のロックダウン中、ドイツ国内のアルコール消費量が通常と比べ30%アップしたそうです。自戒を込めて、飲み過ぎ注意でございます。
ドイツ在住のおばさん 様
自分を振り返ると、いつもよりも手をよく洗うようになった気がするのです。あと、最近は外出から帰るとお風呂に直行、着てたものをお洗濯みたいなこともしてるのです♪
完全に防げる方法があるかどうかわかんないけど、負担が大き過ぎない程度に出来ることをやってるのです。
今は日本でのコロナでの死者数は300人くらいでしたでしょうか?外国と比べてというよりも、1年間に不慮の事故で亡くなる方が4万人くらいいるそうですが、こういうのと比べても上手く抑えられているのかなって思うのです♪
ドイツ在住のおばさん 様
なるほど。
夏の短いドイツでサンダル屋が何故大企業になるのかと思っていました。
ビルケンシュトックも室内履き需要があれば拡大しますね。
教えていただきたいのですが、
ドイツ人のその習慣はどのぐらい前からなのでしょうか?
というのは、日本の外科医は基本的に手術室に入る際に履き替えます。
アメリカは、ドラマERを見てもわかるように土足で入っていきます。
人工関節などでは、足用の袋を使うという例外もあるらしいですが。
日本は明治以来戦前までドイツ医学を導入していた影響なのかと思いました。
御自身のBCGは日本株を打っておられますか?
日本株は志賀潔がパスツール研究所から頂き東京で維持している結核菌です。
日本と台湾と韓国は同じ日本株なので台湾と中国本国との違いかもしれません。
靴を脱ぐ習慣も含めて国民の総力戦なのだと思います。
アベノマスク疑惑が色々あるようだ。
調達先である、興和、伊藤忠商事、マツオカコーポレーションの3社を公表したが、残りもう1社を頑なに明かさないという。
何かあることは間違いないだろう。
また、その興和㈱経由でミャンマーが受注したらしのだが、日本ミャンマー協会の最高顧問が麻生、理事に甘利の名があるとか。
ネットは騒然としているが、さてさて。
短期間で大量に布マスクを製造あるいは製造のためのリソースを駆使できるメーカなどなど限られている訳だが、それを今問題にした所で何か意味があるの?
ウイルスは待ってはくれませんし、不織布マスクは医療機関向けに優先して確保供給するのでほとんど精一杯でしょう。
(増強は進めているけど、輸入メインだったものを国内生産へ切り替えるのには当然時間が掛かります)
使えるものをどんどん使ってこの局面を切り抜けようとしなくてどうするつもりですか?
そんなカリカリしなさんな。
疑問に思ってるだけだよ、余裕ないねアンタ。
重箱の隅を突くのがお好きな暇人がいるものですね。
しっかり証拠を押さえて、じっくり調理したらどうかなと思った次第です。
(それをやらずにミスリードするから叩かれる…そして見透かされると)
重箱の隅を突くのが好きな暇人とやらに喰い付くな、力抜け
> FJ20
> 重箱の隅を突くのが好きな暇人とやらに喰い付くな、力抜け
批判が的確すぎて慌てた模様。
オマエ、、アホだろ()
日本ミャンマー協会 役員名簿
http://japanmyanmar.or.jp/yakuin.html
麻生さんや甘利さんの名前があったとして、ミャンマーからマスクを調達する何が問題なのかさっぱりわかりませんな。麻生さんや甘利さんのご尽力のお蔭でミャンマーからマスクを調達できてよかったと真面な人なら考えると思いますが如何でしょう? 一切の証拠なしに、不正があるかのような物言いは、逆に、”自分たちが普段やっているから彼らも不正をやっているだろう”という”精神韓国人”の下種の勘繰りと思われてしまいますよ。
ダイソンの呼吸器不要
との報道がありましたが、どんな呼吸器だったのか見てみたいと
思って探してみたらこれ呼気をどうやって出すんだろう?
小型で良いけど呼気中のコロナウイルスはどこへ行くんだろう。
稼働時間に依りますが、非コロナ患者の転院搬送用には使えそう。
海外輸出までする国内産「コロナ診断キット」で「不良品」大量に出てきた
https://www.insight.co.kr/news/280854
黄色く変わった「不良キット」… 保健所・米軍部隊納品
http://m.ichannela.com/news/main/news_detailPage_mob.do?publishId=000000200048&subCateCode=000500
「やっぱりな」の韓国です。「防疫大国」のお化粧が剥落し始めました。
ネチズンのコメントが
・国家イメージの失墜
・国格に泥を塗ったな
・全世界が韓国に注目し、一部の国では韓国に嫉妬して難癖をつけようと狙っている時に、餌を与える格好だ
「接触80パーセント減」
右往左往している世間。
自分が心掛けているのは、粘膜を守ること。
とは言え、何をすべきかはよくわかりません。
やっているのは、不要不急、人込みの外出は避ける。
・ 知らない人とはしゃべりません。
・ 帰ったら、手を洗います。
ネットでは正しい洗い方が紹介されていますが、面倒くさいので、
とりあえず、洗剤で手を濡らし、流します。
・ 外出後、衣類を交換します。
正しい交換法があるようですが、とりあえず、みんな、交換し、手を洗います。
・ 洗濯し、手を洗います。
そのほか、もろもろ、できることをやって、わからないことにはこだわりません。
ここに集う皆様も、できることをやって、あんまり、気にしないほうがいいかと。
ポプラン様
室内履きの習慣がいつからなのか、ドイツ人夫にも聞いてみたのですが、分からないとのこと。ただ、第一次、第二次大戦を生き抜いた夫の祖父母たちは、「勿論、室内履きを履いていた」そうです。ですから、家庭内では相当以前から土足厳禁だったのではないかと思われます。
私のBCGですが、日本株でしょう。光化学スモッグ注意報発令、校庭で遊んではいけませんといった頃に、通常の注射とは全く異なるハンコ型だったのを受けたと遠い記憶がよみがえってきました。そういえば、日本は学校でも外履きから上履きに履き替えました。下駄箱にヴァレンタインのチョコ、なんてことも・・・。個人医院などもスリッパに履き替えた記憶です。ドイツでは学校では土足、個人医院なども土足です。
ご多忙かと存じます。どうそご自愛下さいますよう。
ドイツ在住のおばさん 様
ありがとうございます勉強になりました。
確認したら、韓国は日本株ではありませんでした。
ハンコ型の注射、菅針と言います。
ドイツでも東と西でBCGの接種状況が違うようですね。
共産圏はしていたようでブルノに留学中の次男の周囲は
BCG接種圏と調べて少し安心しました。
一回で済まない可能性もありますので御自愛ください。
大阪で休業要請に応じないパチンコ店を公表したら大盛況になったそうですね♪
こんな時くらいパチンコを控えられないのかと思う反面、やっぱりそうなっちゃうよねとも思っちゃうのです。
パチンコ屋さんやパチンカーにどうこう言っても仕方がないのですが、いっそのこと大阪府知事は緊急事態宣言で手に入れた権限を活用して、パチンコ屋さんの入っていてる建物を軽症者収容用の緊急医療施設設置のために強制収容したらどうかと思うのです♪
収容→収用 ですね♪
m(_ _)m
引っ越し先で、床屋がやってないのは、参りました。
だんな 様
集近閉の条件が成立しますので…やっている所でも、
1. 客は一人ずつしか入れない
2. 髭剃りなどは行わない
3. ③都度消毒
など、厳戒態勢みたいです。
ボーンズさま
もう二か月近いかなぁ。
幸い伸びるのも遅くなりましたが(笑)
だんな 様
自分も髪の毛の生成リソース(色素も含めて…元々少なかったのだが)が年々少なくなって来ているみたいです。(滝汗)
ボーンズ様
ネットで調べて、よさげな店を見つけて予約をしました。
ご心配おかけしました。
普段日の目を見ない「喫煙者」特に私の様な趣味的喫煙者(ヘビースモーカーでは無く、自己診断では軽度のニコチン中毒、肺喫煙より口腔喫煙に重きを置き、シガレットスモーカー・パイプスモーカー・シガースモーカー)には嬉しい記事をアノニマスポストで見つけたので、この偉大な価値の逆転を、一人信じて「都合の良い」部分を理解出来た範囲で紹介します。🐧
フランスの学者が発表した談話で、「喫煙者」の方が何やらウィルス感染に強いらしいと言う事です。🐧
私の理解では、血中のニコチンがウィルスを捉え不活性化すると考えてます。🐧
勿論、医学に専門的な知見を持つ論者の皆様から見て「暴論」も甚だしい事と考えますが、「鰯の頭も信心から」(103歳で亡くなった祖母がよく言ってました)ですので、私はコロナ感染回避の為に「誰に何を」言われようが趣味の喫煙を続けてまいります。🐧
多分、袋叩きか「また馬鹿が何か言っている」と無視されるでしょうが、「非喫煙者」の論理と「喫煙者」の論理は異なるのですし、世間では「非喫煙者」が多数派であるのでしょうが、少数派の立場を無視した暴論・横暴に類する多数派「非喫煙者」の論理と社会的現実に一矢報いる素晴らしい記事だと考えております。🐧(我々、喫煙者から煙草消費税と消費税の二重課税している行政は、その重税の受益者を非喫煙者にするのでは無く、負担者である喫煙者に喫煙場所を提供する事に差し向けるべき)
私はハゲ親父様とは正反対で現在脱煙を試みています。30年程紙巻を吸ってきましたが数年前に長年住んでた部屋を出る際にヤニの為に魔境のようになってしまった壁紙の原状復帰費用がクッソ高かった事で紙巻からアイコスに変更し、更に今回の騒動&どうもアイコススティックが口に合わないという事で代替品を探した所、現在は15本/1日程度吸っている本数の7割以上がニコレスに変わりました。
https://nicoless.jp/lp/pc/index.html
近所の実店舗で在庫を置いてあるところが全く無いので通販で買わないとならないし、表で吸おうと思ったらアイコスの器具を使用する関係上喫煙所を探さないといけないのは変わらないんですがね。
喫煙も飲酒も私が自分の稼いだお金でやってる趣味ですのでそれにケチがついても「はぁ、そうですか」としか返せないんですが・・
さすがに法律に違反してまで別の「葉っぱ」を探し求めるような真似はしませんが。
なんだかこちらの雑談記事もコメントが増えていますね。今日あたり「次の記事」を建てます。
中国に続き今度は韓国の検査キットに不良品続出 7~8割が不良と発覚
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7117261
以前、韓国の新規感染者数は3月中旬以降、粉飾されてるとコメントしましたが、他のコメンテーターから検査数を減らしたからだと反論されました。しかし、やはり自分の考え方が正しかったと実感してます。
七詩 様
粉飾も検査抑制も両方やってるのではないでしょうか?
陽性が出たら陰性が出るまで数十回検査を繰り返している、という話は大邱の集団感染があった2月下旬から韓国国内でも指摘されてました。また、「文在寅の指導によりウイルスに勝利した」というプロパガンダと矛盾する情報を隠蔽させる雰囲気ができているなら、検査を抑制したり、検査して陽性が出ても隠蔽したりするだけでなく、実際に検査したり陽性が出たりした件すら記録に残さなかったり粉飾したりしてもおかしくありません。
検査抑制、隠蔽、粉飾の不正三冠王ですね。
もっとも、隠蔽や粉飾を行った事を証明する事は難しく、弱い状況証拠から推定するしかないのが残念です。
ご存知でしたら、教えていただきたいのですが、長崎港にドック停泊している大型クルーズ船「コスタ・アトランチカ」の乗員が上陸してしまったとのこと。
たしか、イタリアを始めとして、ヨーロッパ各国からの入国には制限がかかっているはずですが、入出国管理はどうなっていたのかしら?ドックのために停泊しているとのことですが、ドックのために乗員623人?本当ですかしら?
そして、この時機にドックを請け負った三菱造船。企業としての脇の甘さにウンザリします。