配信日時:2019/11/14 05:00 (最終更新:2019/11/15 00:09) 新宿会計士 数字で読む日本経済金融機関が「リスクマネー」の供給主体になり辛い理由 『数字で読む日本経済』シリーズについては、「国の借金論」などにおいて、いくつか積み残している論点があるものの、とりあえずは議論を先に進めようと思い、昨日からは日本国内の金融資産・負債の状況に関する具体的な数字の説明に移り […]
配信日時:2019/02/15 05:00 新宿会計士 時事金融庁は銀行規制を通じて韓国に対する融資制限ができるのか? 私は日本国民の1人として、韓国の相次ぐ不法行為に腹が立ちます。読者の皆さまのなかにも、同じ気持ちを共有している方は多いと思います(韓国にまったく腹を立てていないという人もいるとは思いますが…)。ただ、対韓制裁を議論するな […]
配信日時:2017/07/01 00:00 新宿会計士 RMBAIIB格付問題と銀行規制を考える 世界的な格付業者にして、怪しげな格付を連発している会社がムーディーズです。この会社は先日、中国が主導するAIIBに対し、最上級の格付を付与しました。このことは間接的に、日本国民の税金による負担を増やす恐れがあります。本日 […]