配信日時:2023/09/16 05:00 新宿会計士 国内政治日本を変えるために新党をつくるという発想の非現実性 内閣改造・自民党役員人事も終わったことですので、必然的に、国内政治を巡る焦点は「選挙」に移らざるを得ません。こうしたなかで、当ウェブサイトで何度となく指摘している通り、日本を変えるためには理想論だけでなく、「小選挙区」を […]
配信日時:2023/06/15 05:00 新宿会計士 国内政治数字で読む「衆院選・自民過半数割れはあり得るのか」 果たして、自民党は次回衆院選で大敗を喫するのか――。その精緻な予測を出すことは現時点では困難ではありますが、前回の選挙結果やいくつかの報道で見る限り、その可能性はあまり高くなさそうです。ただ、なぜそんなことを述べるのかと […]
配信日時:2023/06/01 17:15 新宿会計士 国内政治数字で見る衆院選:選挙協力解消で自民党58人影響か 当ウェブサイトの著者は現在、衆参両院選の全データの収集作業に着手しており、その第一弾として、2021年10月の衆議院議員総選挙のデータの取得が完了しました。これに基づけば、自民党は前回、全289の小選挙区のうち3分の2近 […]
配信日時:2023/05/29 17:00 新宿会計士 国内政治衆院比例で維新と立憲が逆転する可能性が視野に入った もっとも、早期解散なら立憲民主党が第2党の座を死守の可能性は高い 朝日新聞の世論調査で、次期衆院選における比例代表での投票先を見ると、日本維新の会が17%で立憲民主党の10%と逆転したそうです。2021年の選挙では、立憲 […]
配信日時:2023/05/26 11:00 新宿会計士 国内政治「信頼は地に落ちた」東京で自民と選挙協力解消=公明 公明党の石井幹事長が25日、自民党との間で次回衆院選に向けた東京での候補者調整がつかなかったことなどをもとに、「信頼は地に落ちた」などと指摘。自民党の茂木幹事長に対しても東京における自公の協力関係を解消すると伝達したそう […]
配信日時:2023/05/24 07:00 新宿会計士 国内政治たった数パーセントで結果が大きく動く小選挙区の怖さ カギを握る「B÷A」 「小選挙区を制する者が、衆議院議員総選挙を制する」。過去の選挙データを読むと、大変示唆に富んだ統計的事実が浮かび上がってきます。それは、小選挙区の獲得議席数と得票率に大きな乖離があるという事実です。 […]
配信日時:2021/02/23 12:00 新宿会計士 マスメディア論世論調査、立憲民主党に対する政党支持率が絶賛低迷中 本稿は、ショートメモです。最新の世論調査結果からは、立憲民主党が自民党に対する不満の受け皿として機能していないことが疑われます。