ペロシ訪台に中国報道官が猛反発

ナンシー・ペロシ米下院議長が台湾を訪問する可能性が高まってきました。中国側はこれに猛反発しているようですが、結果として中国の反発が逆効果になったのかもしれません。また、台湾で思い出すのは、安倍総理の存在感です。ペロシ氏の訪台は、結果として安倍総理の置き土産である自由で開かれたインド太平洋を強調することになるのかもしれません。

ペロシ氏訪台か?~中国は猛反発

いくつかのメディアの報道によると、ナンシー・ペロシ米下院議長が2日、台湾を訪問するとの観測が高まっています。ロイターの次の記事によれば、中国の警告にも関わらず、「3人の関係者」はペロシ氏が2日夜に台湾を訪れると明らかにした、などと記載されています。

Pelosi set to visit Taiwan despite China warnings, sources say

―――2022/08/02 6:26付 ロイターより

ロイターによると中国外交部の趙立堅(ちょう・りつけん)報道官は1日の定例会見で、このペロシ氏の訪台を巡って、「中国に対する重大な内政干渉」であり、「非常に深刻な結果」を招くなどと強調。そのうえで、次のように述べたのだそうです。

中国人民解放軍は決して座して傍観することはない。中国は主権と領土を守り抜くために断固とした対応と強力な対抗策を取るだろう」。

この「主権と領土を守り抜くための断固とした対応」が何を意味するかについてはよくわかりません(※中国は北朝鮮やその他約1ヵ国と似て、基本的に口は達者です)。

「飛行機を打ち落とせ」

ただ、これに関連し、数日前には中国共産党のメディア『環球時報』のコメンテーターである胡錫進(こ・しゃくしん)氏がツイッターに「ペロシ氏が搭乗した航空機が台湾に向かうなら撃墜すべきだ」などと投稿した、とする話題もありました。

In a banned tweet, a top state-media commentator reportedly said China could ‘forcibly dispel Pelosi’s plane’ and shoot it down if it flies to Taiwan

―――2022/07/30 22:06付 BUSINESS INSIDERより

ただし、このツイート自体はすでに削除されたそうですが、同じ胡錫進氏は性懲りもなく、こんな趣旨の投稿をしているようです。

Hu Xijin 胡锡进

Let her go to Taiwan. But pray before departure: wish herself a safe journey and wish herself not be defined by history as a sinner who starts a spiral of escalation process expanding military frictions to a large-scale war in the Taiwan Strait.
―――2022年8月1日 23:26付 ツイッターより

じつに意味深なツイートです。

ただ、中国側のこうしたレトリックは、むしろ「中国を刺激することを防ぐためにペロシ氏は訪台を控えるべきだ」、などとする主張の力を弱める方向に働きかねません。逆に、この手の軍事的恫喝に屈したとしたら、ペロシ氏にとっても「弱腰」の批判を浴びるからです。

(※余談ですが、個人的には中国の「口達者」ぶりは、彼らの「外交上手さ」の証拠というよりはむしろ、「外交下手」の証拠ではないかと思う次第です。)

安倍総理存命ならば…

こうしたなかで思い出すのは、安倍晋三総理の存在感です。

安倍総理は2020年9月に首相の座を降りており、それ以降は一介の衆議院議員に過ぎませんでしたが、それと同時に最大派閥・安倍派を率い、政界に隠然たる影響力を持っていた人物でもあります。

朝日新聞の元編集委員でもある峯村健司氏がウェブ評論サイト『東洋経済オンライン』に7月24日付で『安倍晋三元首相が中国を翻弄した秘策「狂人理論」/「中国が最も恐れた政治家」が使ったアメとムチ』でもわかるとおり、安倍総理が台湾訪問に踏み切るかどうかは、中国を非常に苛立たせていました。

(なお、峯村氏のこの論考の秀逸さについては『「中国が最も恐れた政治家」を失った日本外交の行き先』でも取り上げていますので、よろしければご参照ください。)

歴史にIFはありませんが、もし安倍総理が現在でも生きていれば、やはり台湾訪問をひとつのカードにしていた可能性はあります。その意味では、ペロシ氏の訪台は、結果として、安倍総理が遺した「自由で開かれたインド太平洋」(FOIP)への注目を高める好機と言えるかもしれません。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 引っ掛かったオタク より:

    ナンシーさんもオモイデ&レガシィ造りの感アリ
    なおのこと退かんですわな

  2. 匿名 より:

    支那、ロシア、朝鮮は、妄想が好きなようです。
    勇ましい言葉で己を鼓舞しているのでしょう。
    これらの国々が、何かを発言するたびその他の国々は、眉を顰めていますが、気がついてあるのでしょうか?

  3. 元ジェネラリスト より:

    中国が米国訪問団へ「入国許可」を出したり(一方的通告・公表)しないかなと、思ってみたり。

  4. はにわファクトリー より:

    中国外交の品位、戦う狼こと趙立堅報道官の発言が動画になっています。1分半ほどあります。原稿に目をやりながら眉間に縦じまを作って声明する様子は、職務に忠誠であっても見ていて愉快ではありません。
    英国 Gardian News 紙 8 月 1 日投稿
    https://www.youtube.com/watch?v=tykhJbhXPKA

    我が国のメディアは、中国に都合の悪い報道はつとめて目立たないようにする媚中従中姿勢に満ち溢れていると当方は認識しています。雰囲気を繕い続けるために?パンダニュースを流すNHKは当方は醜悪と感じます。日中友好教に逆らってはならない宣撫工作機関かも知れません。地理的に遠い外国メディアのほうがずばずば報道することがあります。

  5. 農民 より:

     岸田政権以降で、もし安倍外交路線を大きく変更して台湾を見捨てるような方針になった場合、習近平がいくらか笑顔になる程度と引き換えに、日本に対する台湾からの裏切り感やアメリカからの蔑視というものは相当なものになりそうですね。

    1. 引っ掛かったオタク より:

      日本は独力で列島線を維持できるだけの国力を持たない”弱い”国ですので、そういった悪手を執る為政者は即ち「亡国」或いは「売国」を企図しているものと解しますです、はい

  6. sey g より:

    ペロシさん、蔡英文総統と一緒に日本の国葬に来てくれたらいいのに。

    台湾は、遠慮して日本の迷惑にならない様に行動するらしいです。
    李総統の葬儀に安倍総理が出席したくとも断ったらしいです。
    ので、遠慮せずに国葬に出席しやすい様にペロシさんが連れてきてくれたらいいのに。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告