岸田首相「株主還元で成長の果実流出」=企業収益分配

岸田妄言録がまたひとつ追加されました。企業収益の分配の在り方について「株主還元という形で成長の果実等が流出していることについてはしっかりと受け止め、この現状について考えていくことが重要」などと述べたのだそうです。岸田首相が個人として「新しい資本主義」とかいう怪しい考え方を信奉するのは自由ですが、首相という立場に就いた以上、不勉強な発言自体が日本の資本市場全体に対する信頼を揺るがしかねないという危機意識を、自民党の各位にも持っていただきたいと思う次第です。

岸田文雄首相といえば、『岸田首相肝いり?「四半期開示廃止」に賛同ゼロの衝撃』などでも触れたとおり、その発言を聞いていると、もしかするととてつもない「経済オンチ」、「会計オンチ」、「金融オンチ」なのではないかという疑問が浮かびます。

ただ、それと同時に、岸田首相の「新しい資本主義」の「元ネタ」となったと思しき、原丈人氏の『公益資本主義』なる考え方を読むと、端的にいえば、これは「資本主義」ではなく、中途半端な「社会主義」の亜流の一種ではないか、という気がしてなりません。

たとえば、「短期主義は投機につながり、バブルを発生させ、中間層が貧困層に没落する」、「したがって四半期決算を廃止すべき」とする趣旨の発言など、その典型例でしょう。

ただ、岸田首相の「迷走」は止まらないようです。

Bloombergによると、岸田文雄首相は本日の衆院予算委員会で、企業収益の分配の在り方について「株主還元という形で成長の果実等が流出していることについてはしっかりと受け止め、この現状について考えていくことが重要」などと述べたのだそうです。

株主還元で成長の果実流出「受け止め考えること重要」-岸田首相

―――2022年2月21日 12:49 JST付 Bloombergより

「株主還元で成長の果実が流出」とは、何だか、心の底から「脱力」してしまうほど強烈な発言です。

そもそも論ですが、会社に再劣後部分のリスクマネーを供給している主体が株主であるという事実を踏まえるならば、株主還元を否定する発言自体が、そもそもの資本主義の根幹を揺るがしかねないものです。

それだけではありません。

Bloombergによると、この答弁は国民民主党の前原誠司氏の次のような質問に答えたものだそうです。

資本市場は本来、資金調達の場だったのに資金流出の場になっている。(海外の投資家もいるため)国富が海外に逃げているという認識はあるか

こんな低レベルの質問を投げる方も投げる方でしょう。

そもそも論ですが、こんな低レベルなやり取りが海外に報じられでもすれば、外国人投資家からは「日本に対しネガティブ」という材料にされかねません。

ちなみに外国人投資家が日本の株や債券を自由に売ったり買ったりすることができるという状況は、日本円という通貨を国際的なハード・カレンシーの地位に押し上げている要因でもあります。万が一、日本が資本規制を導入するようなことがあれば、円は国際通貨としての地位を、おそらくは喪失します。

金融を理解せず、「新しい資本主義」とかいう怪しい考えを提唱するのは岸田文雄氏というひとりの政治家の自由ですが、日本国首相という地位にある人物がそのような発言をすることが、日本の資本市場の信頼を揺るがしかねないという点については問題です。

このことを、与党・自民党の各位におかれても、きちんと認識していただきたいところだと思う次第です。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 元ジェネラリスト より:

    彼にとっては「株主は敵」なんでしょうかね。経済を回すための重要なステークホルダーでしょうに。
    国富の流出とは、日本が対外債権国だと知って言ってるんでしょうかね。

    これを報じたのがbloombergだというのが何とも象徴的です。

    「株で儲けたやつから金取って貧民に配る」
    やっぱこのノリで言ってるんじゃないかなぁ。

    1. ポトス より:

      株価を下げようと努力する首相って、何でしょうかね。

    2. 通りすがり より:

      金持ちが許せない、ってことなら共産党と同じですわなw

    3. バシラス・アンシラシスは土壌常在菌 より:

      共産主義が悪なのは歴史を見れば明らかなのに
      共産主義的手法が上手くいかないのは明らかな話
      次はもっと自由主義的な首相が必要
      アメリカみたいに正社員の首切りを自由にできるような改革が必要

  2. 赤ずきん より:

    アメリカの富の偏在ぶりは大いに問題とは思うが それでも発展はしている。日本の資本主義は従来から資本主義的社会主義と言われて 結果失われた30年となった。アメリカ型資本主義に対して公益資本主義はわからなくもないが 日本で似た考えを適用すれば 直感だがジリ貧がドカ貧になりそう。

    1. 通りすがり より:

      >直感だがジリ貧がドカ貧になりそう。

      凄くわかる気がします。
      アメリカ型で、日本の未上場の中小企業を評価しだせば、どうなることやら。
      極論、1次産業と2次産業以降を同じ尺度で「ROEが〇〇%以下は資本撤退」とかなれば
      日本の製造業はヤバいことに・・・。
      まぁ、今の勤め先はその考えで商社から資本の削減されましたが(笑)

      米型資本主義のシステムを導入するのは良いとしても、
      日本独自の運用基準も併せて考えなければ、ドツボにはまるだけのような気がします。

  3. 福岡在住者 より:

    >そもそも論ですが、こんな低レベルなやり取りが海外に報じられでもすれば、外国人投資家からは「日本に対しネガティブ」という材料にされかねません。

    まさにその通りなのですが、こんな発言を繰り返していると、国内外から鳩山元総理ほどではないにしろ「岸田総理は経済面ではかなり愚か者だな」と広く認識されてしまいますね。 (自称)聞く耳を持っているらしいので、早めに麻生さんあたりが皮肉タップリにチクリと釘をさして頂きたいと思います。

    決算の四半期開示の件も、あくまでも期初に発表した売上(利益)予測・経営方針の進捗具合などの途中報告なのです。 四半期で短期的に経営方針をコロコロ変えるものではないのですが・・・。 
    各種年金機構(公的なものも)だって、直接あるいは信託銀行・生命保険会社・アセットマネイジメントを通じて一部は国内株式に投資しているのですよね。  

  4. 不和琴 より:

    今年一月に出版された本ですが
    ”岸田政権の新しい資本主義で無理心中させられる日本経済 高橋 洋一/著 宝島社”
    この本によると岸田政権のやることは ”グダグダ” で ”経済理論をまるでわかっていない” と書いてありました。日頃新宿会計士様の言っていることが早々に本になってしまったところに危機感を持つ人の多さがわかりますね。

  5. はにわファクトリー より:

    自民党しっかりしろよ、参院選で愛想つかされるぞ
    と、なりそうな。

  6. Sky より:

    この内閣のブレーンはどなたなのでしょう。そもそも登用責任があるであろう総理は問題ですが、登用されたブレーンも問題ありですね。

  7. haduki より:

    岸田首相って20年ぐらい前の
    本業のマネジメントそっちのけに金融アナリストや投資家にウケの良い施策を追求していて問題になった時代の感覚のまま企業は/投資家はけしからんって考えているのでしょうか?
    まさかとは思いますが。

  8. イーシャ より:

    岸田さんに問いたい。
    「日本企業は本来、技術開発の場だったのに技術流出の場になっている。(特亜の盗人も多数いるため)技術が海外に盗まれているという認識はあるか」

  9. 陰謀論者 より:

    社員持ち株会に対しての税制優遇や補助、自社株購入の別枠控除まで見据えての発言なら評価できるのだが、さて。

  10. 匿名 より:

    >株主還元を否定する発言自体が
    Bloombergの記事も読みましたけど、株主還元そのものを否定しているのではなく、過度に還元すること否定しているのでは?
    少し、解釈が行き過ぎているように思えます。

    どこまでが適切な還元で、どこからが過度な還元かは人によって意見が違うでしょうし、決めるのも経営者の自由だと思いますが。
    海外からの投資で資金を調達し、それを元手に汗水垂らして日本国民が働き、それで得た利益が投資家への分配に偏っているのだとしたら。
    それは日本を豊かにしているのではなく、資金調達の場ではなく資金流出の場だという発想は不思議でもないと思います。

    資本規制を導入というのも、分配の偏りやそれによる富の流出を防ぐという方法としては、発想が大袈裟過ぎるように思えます。
    ネズミを殺すのに地球破壊爆弾を使ったら、地球が滅ぶぞと言っているような理屈に思えます。
    現実的に、資本規制を導入するような大がかりな真似、政府は道筋も立てられないでしょうし、杞憂というものではないでしょうか。

    なんにせよ。個人的には、株主に対して過度な還元が行われているという実証とか、賃上げすることの株主に対するメリットとか。具体策とか。
    そういうものから岸田総理は説明していくべきだと思います。でなければ、理解も得られないでしょうね。
    中身がよく分からないという恐怖だけを煽って反発を招くような。

    岸田総理を資本主義の敵だみたいには思いませんが、説明力には欠けていると思います。

    1. 匿名 より:

      なんだかねー。こういう不勉強なコメントを読んでると岸田信者乙、としか言えない。

      1. より:

        どこがどう不勉強で足りないかを指摘しないと、投稿する価値ある?
        しかも匿名

        1. 匿名 より:

          財務論くらい自分でggrks

          1. より:

            頭よくても言葉や行儀が悪いと残念だね
            議論が発展するような投稿を皆さん望んでるんじゃないの?

    2. りょうちん より:

      匿名なのは構わないのですが一意的なハンドル付けないと建設的な議論になりませんよ。

      1. 2/21 19:32の匿名 より:

        りょうちんさん

        全員がそうではないのかも知れませんが、20:00の匿名さんのように、岸田総理の批判も書いているのに、それが目に入っていないかのように岸田信者とかレッテル貼りしてくる人をこれまでに結構見掛けています。
        なので残念ながら、個人的にはこちらは主張の内容によっては議論そのものが成立しなくなってる場所だと思っています。

        下手に議論となっても、こちら一人に対して集団で群がってきてきそうで、個別に反論しても収拾付かずに手が足りなくなりそうに思っています。
        そういう人達にまで絡まれたくはないですし、内容が内容のため、匿名で書かせて頂きました。
        僭越な物言いで恐縮ですが、そういう不安が解消されたら、そのときは何か適当にハンドルネームを付けて、また何か書き込みさせて貰うかも知れません。

      2. へちまはたわしのみに非ず より:

        “~信者”等レッテル貼りをよく見掛けるという匿名氏の事実関係を確かめるため、google検索の該当20件より二者間で”信者”の語句を用いたケースを抽出しました。
        検索フレーズ:after:2021/1/1 site:https://shinjukuacc.com/ “信者”

        結果、昨年1月以降を検索範囲としても該当は僅か4件、うちURC氏対匿名が3件を占めています。
        故にURC氏当人を除いて「結構見かけています」との表現にはあたりません。
        併せて匿名氏の意見「(当サイトは)議論そのものが成立しなくなってる場所」も上で論拠を欠くことになります。
        結局、問題の所在を場に求めるのは見苦しいことと言えるでしょう。

        2021.12/15 もし岸田首相ならば「1日100万回」は挫折していた
         URC 対 匿名 3件
        2021.12/16 首相、外交ボイコット決断「適切な時期」は今ですよ!
         URC 対 匿名 2件
        2021.12/22 不勉強すぎる岸田首相「株主は賃上げ必要性理解せよ」
         URC 対 通りすがりのROM専・匿名 3件
        2021.12/30 この期に及び徴用工・慰安婦で日本の譲歩促す韓国外相
         YT 対 迷王星 1件 ※但し発端のYT氏が”安倍元総理信者”を使用

        1. 2/21 19:32の匿名 より:

          へちまはたわしのみに非ずさん

          レッテル貼りを例として挙げたのは議論を成り立たなくしていると感じた一例に過ぎません。
          他の方同士のやり取りも見て、自分はああいう印象を抱いているというだけです。

          そしてまた、こうやって誰それがという理屈に持っていく人が現れるのを見て、やはりここはそういう場所なのだという印象を深めました。

    3. へちまはたわしのみに非ず より:

      あなたが主張の論拠に挙げた例を事実で退けたに過ぎません。論拠が一例に過ぎないなら、事実に基づく論拠で反論するのが議論というものです。
      個人的印象は論理性の欠如に他なりません。

      また、レッテル貼りを問題視して「誰それがという理屈に持っていく人が現れる」とする矛盾も見逃せません。論点を場所から人に逸らすなら論拠を提示すべきですし、それもなく議論の成立など望むべくもないでしょう。

      即ち議論が成立しない理由は、主張に論拠を欠き、反論できなければ印象論に逃げ、さもなくば論点のすりかえに走る素養にあり、場の問題ではないということです。

      なお、ここ1年ほどを見ると、上に当て嵌まる例はあなたの他にぬくぬく氏・URC氏の他に思い当たりません。語彙・語法・語順が近似していても、あなたが両名でないとするなら議論を恐れるにはあたらないでしょう。

  11. 匿名 より:

    マザーズの死にっぷりが岸田政権下での日本の市場の世界からの評価を表してるよ
    新しい産業を起こす気も無くただ昔からある企業の体裁整えるだけで衰退する一方の国だって

  12. 通りすがり より:

    キッシー選んだ自民党議員も立件共産党並みにヤバいかもなぁ・・・

    1. 通りすがり より:

      安倍派が推す高市ではまた特定野党マスゴミ連合で袋叩きに遭い政権運営に支障をきたしそう、河野はゲルやスンズローが推すヤバい奴、野田は論外…

      せめてコロナの出口に近い処までは余計なマイナス要素を背負いたくない、という目論見が働いて消去法で岸田、となったならまだわからない話でもないかな、と。

      誤算だったのは総理の椅子を手にした途端財務省の走狗になって好き勝手に走ったこと、「想像以上に」本人が無能だったこと、ですかね?w

  13. 一之介 より:

    >もしかするととてつもない「経済オンチ」、「会計オンチ」、「金融オンチ」
    更に『政策オンチ』『外交オンチ』、『人事オンチ』
    救いようが無いと思います。
    あ~~私が愛する大切な日本が壊れて行きます。

  14. 七味 より:

    せめて「株主還元という形の成長の果実等を皆が得られるようにしたい」って言えなかったのかな?

    NISAなんかは、個人の預金を市場に流して、その果実を皆で得られるようにするため政策だと思うのです♪

    そういったことをやってる中で、株主と従業員を利益を取り合う対立関係と捉えているような岸田総理の発言は、ちょっと残念に思うのです♪

    1. 七味 より:

      利益をどう分配するかも大切なのかもだけど、普通の人が博打じゃない投資のできる環境を作って欲しいと思うのです♪

      きちんと利益を出している企業が残って、そうじゃない企業が退場するような市場の改革とか、いろんなニーズにあった優良な金融商品の開発とか・・・・

      今の株式市場って、株式を買おうと思うと結構なお金がかかって分散がしずらいし、かといって買いやすい投信も少ないように思うのです♪

      1. 名無しのPCパーツ より:

        >普通の人が博打じゃない投資のできる環境を作って欲しい

        それが積立てNISAだと思います。

      2. 福岡在住者 より:

        >今の株式市場って、株式を買おうと思うと結構なお金がかかって分散がしずらいし、かといって買いやすい投信も少ないように思うのです♪

        自己責任の株式投資は、それはそれで面白いですよ。 特にグローバル企業は。 自身が知っている分野から始めた方が良いのでは?  

      3. 七味 より:

        名無しのPCパーツ 様
        福岡在住者 様

        コメントありがとなのです♪

        積立NISAは投資の初心者が入りやすくて嬉しい制度だと思うのです♪

        積立NISAって制度よりも、商品のラインナップみたいな話だと思うけど、あたしなんかは米国の高配当株の投信みたいなのが日本株で欲しいなって思うのです♪
        自分でポートフォリオ組むのは、資金的にも時間的にも、あんまし現実的じゃないのです♪

        個別企業に投資ってのも、それはそれでいろいろ考えて楽しそうなのです♪
        ただ、買う銘柄を絞らないとあたしの資金じゃすぐにパンクしちゃうのです(T_T)
        だから、あたしにとっては、やるとしても資産運用ってより、勉強とか楽しみって意味合いになっちゃうのです♪

        本命は、投資信託でのんびりコツコツとだと思うのです♪

        1. 通りすがり より:

          まかり間違ってまた社会党残党政権になったりするとNISAに課税しに来るかもw
          その片鱗は既に見せていることですし。

  15. がみ より:

    私、前原氏の言葉に共感する日がくるとは思ってもいませんでした。

    1. がみ より:

      漠然とした私の感覚なので確証も示せと言われると困るのですが、岸田氏という方は他人の書いた絵図を伝えるアナウンサーとしてのみ資質を取り巻きに認められている方だと思っています。
      岸田氏個人の善悪や優劣ではなく、自分の思想や芯が無い点で伝達芸人だった名パフォーマーだった小泉氏を思い出しております。

      取り巻きにコントロールされる方・内容の無いかたはとかく耳に残るキャッチフレーズに逃げ込みがちです。

      でも、その手法は立憲民主党・維新の会・旧民主党の流れを汲む諸党が散々使い倒した挙げ句、一部を除いて国民の嫌悪感を喚起してしまうのではないかと心配しております。
      …でも、その程度の国民の方が実際多数なのかな現実は…悲しい?

  16. キタのほうから より:

    GPIFが空売りして、岸田さんを焚き付けて新しい資本主義発言させて株価を下げてから買い戻すというオペレーションしてるのでは?

    岸田さんの経済センスのなさを世界に広めてしまうというデメリットはあるものの、年金100年の計は立てられて国民はハッピーになれるかも笑

    ※GPIFが空売りするのかどうかは確認できていません。

  17. sqsq より:

    岸田さん、自分じゃ正しいこと言ってると思ってるんだろうけど「知りもしないこと知ったかぶりして言うな。すっこんでろ」と言いたい。経済音痴、文在寅といい勝負かも。

    ああ明日の株価が心配だ。

  18. sqsq より:

    株主還元をやめると内部留保がたまるよ。

    内部留保をため込んでけしからんと言ってたのはメディア。

  19. カズ より:

    もっと国内での設備投資を奨励し雇用を増やす。そして労働者が就業場所を選り好みできる環境を整えれば労働単価は黙ってても上昇することになると思うんですけどね・・。

    どんな場合にだって、川の流れは源流からの理(ことわり)によって生じるもの・・。
    罪務官僚的な思想(ゴールからのアプローチ)は、摂理に反してると思うんですよね。

    1. はにわファクトリー より:

      カズさま

      ゴールからのアプローチは摂理に反する、興味深い指摘と思います。
      因果関係の錯誤、には同じくらい気を付けないといけませんね。

      1. カズ より:

        はにわファクトリー 様

        仰られるように、新しい資本主義なる思想は「錯誤の産物」だと思っています。

    2. 農家の三男坊 より:

      >(ゴールからのアプローチ)

      本来の意味では、仰っている事と矛盾しませんよ。効率的な良いアプローチのはず。

      ”川の流れを、理(ことわり)に基づき、源流に遡り、手を打てば”

      また、川のパターンにも、源流から支流が合流し、一本の本流に纏って海にそそぐパターンだけでなく、途中で分流し幾筋にも分かれて海にそそぐパターンもあります。

      現実の問題は、教科書の様に一つの原因にたどり着くものはほとんど無く、複数の要因が複雑に絡むので、基本を押さえた深い洞察力が必要で、はにわファクトリー様の仰る”因果関係の錯誤”が紛れ込んで、成果が上がらないことも多々ありますね。

  20. sqsq より:

    言わせてもらえば、日本国内に投資機会はない。中国はあぶなくて出ていけない。
    内部留保をためるとうるさいこというやつらがいる。

    残るは株主還元しかない。

    1. 迷王星 より:

      日本国内に投資機会は大ありだと企業経営者が思うような国内の経済状況へと転換することこそ政府のお仕事ですね.

  21. 匿名 より:

    株価が暴落した所で従業員に買い取らせる作戦ですね。それで全て丸く収まります_

  22. 迷王星 より:

    >岸田文雄首相といえば、・・・、もしかするととてつもない「経済オンチ」、「会計オンチ」、「金融オンチ」なのではないかという疑問が浮かびます。

    「外交オンチ」もお忘れなく.

    (「実は須らく『政策オンチ』なのでは?」という疑念も)

  23. はるちゃん より:

    「株主還元という形で成長の果実等が流出している]
    この発言も賃上げ発言の件以上に中々強烈ですね。
    この方は世の中の仕組みを理解していないと言わざるを得ません。
    一事が万事だと思いますので、他の件に関しても思い違いしているものと想定されます。
    菅直人、鳩山由紀夫、小泉進次郎、文大統領クラスのお笑いネタになるのではと危惧しています。
    これで真っ当な政治が出来るとも思えません。
    来る参議院選挙はどうなることやら。
    参議院は解散がありませんので、敗北の影響は長期にわたって日本の政治に悪影響を及ぼします。
    何とかなりませんかね。自民党の皆さん。

  24. 匿名 より:

    日本経済の問題は「お金がない」ことではなくて「お金が滞って回ってない」ことでしょうけど、
    岸田さんはさらに病状を悪化させたいようです。
    無知なのか悪意をもって経済を破壊したいのか分かりませんが、改善の余地がある分前者の方が
    マシですかね。

  25. パーヨクのエ作員 より:

    管理人様>「資本主義」ではなく、中途半端な「社会主義」の亜流の一種ではないか、という気がしてなりません。

    社会分析を伴わないスローガン政治家と当方達を一緒にされてはどうかなと正直思いますね(笑)。

  26. WindKnight.jp より:

    需要が増えないと、増える見込みがないと、前向きな投資って出来ないからねぇ。
    結果、利益が株主に行っちゃうという話はあるでしょうね。

    となると、米国のように、株の売買単位を規制して、
    株式市場の敷居を下げるのが、いいんですけど。

  27. sqsq より:

    首相就任直後の証券税制の話は賛否を別にして首相が発言してもいいことだと思うけど株主還元云々の話は「私企業の分配政策に口出す気ですか?」と聞きたい。
    去年上場したある新興企業は上場時黒字だが投資家説明会で3年くらいは技術者を増やして訓練したいので配当はしませんと断言して投資家も当然のことと受け取っていた。
    分配政策はその企業が置かれた環境で違うんじゃないですか。

  28. イーシャ より:

    決算書から粉飾は見抜けるのか? 上場廃止グレイステクノロジーの「不可解な動き」” (ITmedia 2022年02月22日 07時00分)
    こんなリスクまで背負わされているのに、「株主還元は悪」みたいなこと言われると、誰も投資なんてしなくなりますよね。

  29. 匿名 より:

    設備投資、社員教育、内部留保、株主への配当。
    利益を処理する先に、賃上げという選択だけは回避したいみたいな理屈がよく分からない。
    従業員への給料支払いだって、費用であり、ある意味では社内投資だと思うのですが。人材引き留め費みたいな?
    経営状況に応じて基本給を下げるのが難しいからというのなら、一時的に賞与に色を付けるとかでもいいんじゃないかと思う。

    株主の視点なのか、経営者の視点なのか分かりませんが、何がそんなにも賃上げを嫌がる要因になっているんでしょうね?
    設備投資と称してご立派なオフィスを用意したり、社員教育と称して研修制度を用意するのも結構ですが。
    それで従業員の生産性を上げても、利益が従業員に落ちてこないのなら、従業員にとっては何の意味も無いしやる気を無くすだけです。

    真面目に研修受けて勉強して、生産性を上げて、でもそれによって上げた利益のほとんどが掻っ攫われるというのなら、何のための努力だと。ただの搾取じゃないかと。
    そういう、従業員にしても魅力の無い真似をしている企業が多すぎるように思えます。
    即物的な考え方かも知れませんが、従業員にとってはまずは金だろうと。

    「設備投資しています」「社員教育を充実させています」なんてアピールするより、「公平な評価体制を導入していて、他所よりもいい給料を支払います」とアピールした方が、企業はいい人を集めやすいし、流動化も活性化するように思っちゃいます。
    いい給料を支払えるようにするための設備投資や社員教育の充実は必要だと思いますが。

    1. 匿名 より:

      うちの会社ではかつて(上場前)は、利益の1/3は株主に、1/3は従業員のボーナスに、1/3は新規投資に、としていたそうですが、上場後はこのバランスは崩れて株主に回る分ばかりが増えているのは事実ですね。
      ただ、定年が伸びて、その分の将来のコスト上昇から内部留保が増えざるを得ないということがあり、また、臨時賞与は出るのですが。

      岸田さんは株主に配当を出すなら、株主配当の額の何割以上を従業員のボーナスとすること、のようなルールを言い出すのでしょうか。まあ、株価は下がるでしょうね。

      1. 農家の三男坊 より:

        >上場後はこのバランスは崩れて株主に回る分ばかりが増えているのは事実ですね。

        そのバランスを正すのが労働組合(上場しているなら有ると思います)の筈なのだが、どうなっているんでしょうね。
        経営者と組合幹部のなれ合いが生じているんでしょうか。

        1. 匿名 より:

          とりあえず、社内留保はいっぱいあります。
          粉飾とか悪いことは全くないのですが、
          何も知らずに外から見ると、粉飾しているとしか思えない、という財務状況だとか。

          1. 農家の三男坊 より:

            返信遅くなり申し訳ありません。

            バブル崩壊・コロナ禍で経営者も労組も内部留保に傾倒しているのかもしれませんね。でも、それが出来るのも10年位で、”気が付いたら競争力が無くなっていた”ということにならなければ良いのですが。

        2. 匿名 より:

          まあ、周りが上がらないから上げない、という日本的横並び、も大きいと思います。

        3. 匿名 より:

          今の時代、労働組合って機能しているんですかね?
          中小企業だと無いところも多いですし。
          自分は上場企業にいたこともありましたが、活動内容を見た限り、賃上げ交渉みたいな真似はしていなかったようです。
          喫煙所のルールだとか、そういう社内環境の改善は話を受け付けるし活動するといった具合でしたけど。
          ちなみに、そこは上場企業でも、他に経験した中小企業より賃金が安く休みも少なかったです。
          他の人達を見ても、あまり払っていない印象でした。

      2. へちまはたわしのみに非ず より:

        厚生労働省の資料によると、2000年-2019年の各指標の推移は以下の通り
        15-64歳人口 8,655万人 → 7,510万人 86%
        労働力人口  6,766万人 → 6,886万人 101%
        就業者数   6,446万人 → 6,724万人 104%

        対して2001年-2020年の賃金推移は305.8千円→307.7千円で100.6%

        15-64歳人口が1割減ったのに労働力人口が変わらないのは、高年齢層労働(と外国人労働)が増えたということ。にもかかわらず賃金が横ばい。
        給与のパイは増え、広く薄く年齢分布した労働者が食べている形です。
        かなり乱暴な仮定ですが、65歳以上の労働者が働かねば、平均賃金は増えるかもしれない、という訳です。

        新しい資本主義の成長・分配戦略において生産性向上を推し進めるにあたり、取り残されがちな高年齢層の処遇は既に問題になって久しく、時間以外に有効な処方箋はないというのが私の意見です。
        なお、御年75歳糖尿以外は現役世代よりパワフルなコボルおじさまもいる訳で、上は高年齢層と表現するより、低スキル層と表現するほうが適切ですが、その場合は時間さえ処方箋にならない点で深刻です。

        厚生労働省:労働力人口・就業者数の推移
        https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-03-03.html

        令和2年賃金構造基本統計調査 – 賃金の推移
        https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html

  30. 農家の三男坊 より:

    Bloombergの記事を見てみましたが、例によって中身は具体的に何も言ってませんね。
    しかし、前原さんに乗せられたにしても、岸田さん、一国の宰相としては、この発言はあまりにも視野が狭く視点が低すぎますね。 

    ・国富が本当に流出していると言えるのか
    ・その規模は日本経済の規模に対して過大なのか
    ・米・英・独・仏と比較して過大なのか
    ・米・英・独・仏の税制及び法制度と比較して正すべきところはあるか
    ・海外債権の増加率との比較で見たときに過大なのか

    を押さえずに答えているので、あらぬ勘繰りを受けることになる。

    投資家も労働者も同じ国民で、その人たちが目指すべき方向を指し示し、引っ張ってゆくべきなのに、株主・投資家と労働者の対立を煽って分断して、国を治めることが出来ると思っているのだろうか?

    周りにいる人たちはそうではないように見えるので、岸田さんの頭の中が整理できて居ないだけのように見えます。

    第一のお題目は”日本経済の成長”、その次に”企業の生産性向上(特に中小企業)”、そして”賃上げ(それも中小企業及び非正規まで)で、前原さんの回答にもこの枕詞につけて語ればもう少し反発は減ると思います。

    ただ、お題目を見れば、手を付けるところはそこではないだろうという気はします。

    1. バシラス・アンシラシスは土壌常在菌 より:

      分断を煽るのは昔からの政治手法だろ

      1. 農家の三男坊 より:

        侵略者とそれに踊らされる野党のですね。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告