川勝氏の発言にみる「全体を台無しにした」たった1%

静岡県の川勝平太知事の功績がひとつあるとしたら、新入職員に対し、ほんのちょっとした発言が全体をぶち壊すこともあり得るということを、身をもって示したことにあるのだと思います。川勝氏を巡っては職業差別とも受け取られかねない発言が物議をかもしているようですが、原文を読むと、問題のくだりは文字起こしして全体のたった1%ほどに過ぎないことがわかります。しかし、その1%が全体をぶち壊したのです。

昨日の『職業差別発言の川勝静岡知事が辞意:JR東海株価急騰』では、静岡県の川勝平太知事による1日の新入職員向け訓示での「失言」を取り上げました。改めて川勝氏の発言を直接視聴すると、該当するくだりは次のようなものです。

毎日毎日野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりとか、あるいはモノを作ったりとかということと違って、基本的に、その、皆さま方は頭脳、知性の高い方たちです」。

この部分、やはりどう考えても、川勝氏による職業差別そのものではないかと思えてなりません。

ただ、川勝氏は、この発言については「切り取られている」と不満を述べたそうですので、前後の文脈も踏まえ、たとえば次の記事などで確認しながら読んでみました。

【全文】物議醸す静岡・川勝知事の訓示 新入職員を前に職業差別? 繰り返される失言「みなさんは頭脳・知性高い」

―――2024年4月2日付 FNNプライムオンラインより【テレビ静岡配信】

これによると、川勝氏の訓示を文字起こしすると、ざっと7000文字余りの長文です。

そのなかでとりわけ問題視されている上記の発言は70文字少々ですので、「問題発言」は、それこそ全体の1%しかなかった、ということがいえそうです。

川勝知事は静岡県職員として、来るべき南海トラフ地震などに向けて、「県民の犠牲者をゼロにすべく準備をしなければならない」、「危機管理をしっかりとしなければならない」といった心構えを提示。そのうえで、360万人の県民の生命と財産を預かる立場として仕事をしてほしい、などと注文を付けます。

また、「上にへつらわない、下に威張らない」、「言葉遣いは礼儀正しく」、といった、社会人としても非常に大切な心構えを説きつつ、「人の艱難(かんなん)を見捨てないこと」「自分の信念を貫け」など、なかなかに良いことを述べています。

また、問題のくだりのあとには静岡県の特産品、静岡県の自慢など、静岡県の新入職員に対して「静岡県ってこんなに素晴らしい県なんだ」、と思わせるような話が続きます。よって、正直、この「野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったり」というくだりがなければ、「なかなか良いことをいう人だな」、で終わったかもしれません。

これについて、どう見るべきか――。

川勝平太氏という人物は、『リニアの建設妨害』などで一部の『ネトウヨ』などからは嫌われているが、どうしてどうして、結構立派な人物じゃないか。問題の『失言』も全体の1%しかないのだから、そこを針小棒大につつくべきではないのでは?」。

そう思った方もいらっしゃるかもしれません。

ただ、個人的にはこの発言、少し違う見方をしてしまいます。

昔からのことわざで、「樽一杯のワインにスプーン一杯の汚水を注ぐと、樽一杯の汚水になる」、というものがあると聞きます。出典を調べてみると、「哲学者の言葉だ」だの、「漫画のセリフだ」だの、諸説あるようですが、言いたいことは「ほんのちょっとのことで全体の信頼が崩壊する」、ということでしょう。

川勝氏の延々7000文字にも及ぶ訓示のたった1%を占めるに過ぎない差別発言で、川勝平太氏という人物そのものの信頼性を木っ端みじんに打ち砕いた――。

その意味で、川勝氏はまさに、新入職員に対して「身をもって」、発言の大切さを教えたのではないでしょうか。

信頼を築き上げるには無限の時間が必要であるのと同時に、それをぶち壊すのもまた驚くほど簡単だ、ということが良くわかるのではないかと思う次第です。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 匿名 より:

    問題が少ない形に言い換えてみる

    >毎日毎日野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりとか、あるいはモノを作ったりとかということと違って、基本的に、その、皆さま方は頭脳、知性の高い方たちです

    毎日毎日野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりとか、あるいはモノを作ったりとかという地に足の着いた仕事をしている方たちと違って、より高い視点、広い視野を持ってください。基本的に、その、皆さま方はそれができる頭脳、知性の高い方たちです

    1. 匿名 より:

      しなくて良い引き合いを蛇足で付け足してしまう事が問題だと思います。
      引き合いは片方を貶めてしまう恐れがあります。
      この知事の発言内容においても、この不引き合い自体が不要であると思います。

  2. 道草 より:

    数々の批判に対しては「馬耳東風」であった御仁が庶民を見下して「馬脚を露す」事で「失脚」したというならちゃんとしたオチになります。

  3. 野良黒伍長 より:

    当方静岡県民です。
    この老害のどこが素晴らしいものですか。他県の国士気取りの皆様はリニアが開通すれば誇らしい気分になれるだろうからいいのでしょうが、太陽光発電や東アジア文化センターとやらは議会に反対されてもゴリ押ししてますから。
    数々の思慮足らずの暴言の果てがこの新入職員訓示ですよ。お役人は偉くて農民職人は卑しいという中国や半島の儒教を思わせます。政治思想・党派性や職種業種も投票するしないも関係なく県民への侮辱とも受け取れますね。
    しかもこの発言の直後で辞意表明、捨てゼリフとして吐いたようにも見受けられます。県民としては知事だった全期間の給料を払い戻しさせた上で今すぐ県外に放り出したいんですけどね。
    悪夢の川勝県政ですよ

    1. 匿名 より:

      >他県の国士気取りの皆様はリニアが開通すれば誇らしい気分になれるだろうからいい

      そうですよ
      リニアに反対している川勝知事および支持者たちは、JR東海そして日本がリニアの技術を輸出する機会を失わせ、日本を貧しくするのに一役買っているといっても過言ではないでしょう
      他人を道連れにして貧しくなるのはやめてほしいです

      1. 野良黒伍長 より:

        そうでしたか、他県のなんちゃって国士の皆様方はその程度の了見というわけですか。口先だけのネット番長とでもいうのですかね。
        だから支持するしないに関わらず、静岡県民も敵かなにかのように扱うわけですか。そうやって無駄に話を大きくする貧困な発想をどうにかしたほうがいいですよ

    2. 引っ掛かったオタク より:

      まあまあ落ち着いて
      「悪夢」も4選してちゃあネ
      ソリャ反対するヒト対立するヒトたちはいるだろうから「悪夢」とする静岡県民も居るでしょけど、”4回”県知事に”選んだ”のは静岡県の選挙民ですから、「他都道府県民から観」れば「静岡県の民意」でしょ

      まー今現在の日本の民主制を否定するなら話は別ですが、少なくとも「アイツはヤダ」が静岡県民の大意なら対立候補立てて通してんじゃあないの? 罷り間違わずとも1回はヘンなの当選しちゃうコトはあったとしても、上手く”騙されて”2選させちゃうコトもあったとしても…川勝氏の場合は”4選”させてんだもの
      と観られても不思議は無い、と思いますケド??

      過去は変わらんのだし、”次”ドースンノ? てのが大事なんじゃあアリマセンか???

  4. 元雑用係 より:

    >川勝氏の発言にみる「全体を台無しにした」たった1%
    それはそれ、これはこれでしょう。

    「それは読売新聞の報道のせい」 辞職表明した静岡・川勝平太知事との一問一答(下)
    https://www.sankei.com/article/20240402-PTXCEFCCKFN4HKODAL5WWZGQPM/
    >何かを持ち上げるときに、他の業種を下げて評価を高めるというか、表現方法に問題があるのでは
    >「いいえ。磐田に関しては、・・・
    >「(発言を)切り取られたんだと思いますね」
    本人はと言うと、切り取られたのであって失言ではないとの認識。じゃあなんで辞職するのやら。
    「謝ったら死ぬ病」発症中。

    前回の静岡県知事選は対立候補を推薦していた自民支持層の票が半々に割れていたようです。立憲共産支持層の8割、無党派の7割が川勝票。
    渡部周氏を後継指名したそうですが、自民が候補者立てたとしても裏金報道もあるし無党派層の動向で川勝県政継承になるかもですね。
    前回静岡県知事選
    https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/local/shizuoka/17385/skh50053.html

    >リニアをめぐる川勝知事の対応について「大いに評価する」と「ある程度評価する」を合わせると74%になります。
    リニア対応は民意だったんですね。(あちゃー)

    1. 匿名z より:

      自民党静岡県連の選挙対策の失敗(上川現外務大臣、塩谷元文部科学大臣etc)とスズキ株式会社の相談役鈴木修氏の隠然たる勢力の結果と思っています

  5. ハイへい より:

     川勝氏の「知事報酬返還したくても、議会によりできなかった。」発言を思いかえすと、「任期がまだある。」と言い出しかねない恐れがあると私は、思います。

  6. 人工知能の中の人 より:

    川勝知事は選挙応援に出ても対立候補の元御殿場市長を揶揄して「あちらはコシヒカリしかない」発言。他の失言も含め他を貶めないと何も褒められず自分以外を本心から下に置く傲慢な本性が隠せてない人だ。

    え、給与返上を表明したのに給与じゃないから期末手当はもらうとか所得公開で判明とかマジですか?

  7. 簿記3級 より:

    情理を尽くし当事者立場に立って説得せよと言ってる知事が我々は畜産、製造業で働く輩とは違うので日々脳ミソに汗を流して勉強しなければならないと。武士の心構え的な公務員倫理を説く。

    端的に言えば他の職業を持ち出す必要はないのに、なぜ持ち出したのか、そこに隠れた公務員の職業意識の傲慢さを感じました。

  8. 七味 より:

    >「リニア開業延期で責任果たした」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/151b334f4faac165539146f42fbba2614b68be98

    こんなことも言ってたそうなのです♪
    JRが27年開業を断念を発表した直後に辞意表明してるから、言行一致だけど・・・さすがに誤報じゃないかな?って思いたいのです♪

    静岡の環境を守る道筋をつけたじゃなくて、開業延期で「責任を果たした」って・・・
    嫌がらせの限りを尽くして、JRが音を上げるの待ってたってことなのでしょうか?

    誰に対するどんな責任なんでしょう???

    そんなことして、何になるのか良くわからないのです♪

    1. 同業者 より:

      共同通信と立憲民主党のコラボ情報ですからねぇ。
      これが事実ならば、第三国に対する責任ということなのでしょうか?
      県民に対する責任でしたら、全うしていただきませんと。

  9. pepe より:

    昔の美濃部都政も後半は老害でした。
    所詮、学者ば〇。
    料簡が狭いのです。

  10. 青い鳥 より:

    文中でネトウヨやらパヨクやら、抽象レッテル表現する輩の言は一切まともに受け取らない
    他者に対し説く事と貶める事の区別のつかない人間は相手にしたくない

  11. 匿名 より:

    大学院卒上級職採用であっても土木技術職員は、道路・河川管理の現場では、作業員と一緒に肉体労働をこなさにゃ仕事にならん。医療職でも考えるよりまず手を動かすべき場面が多々ある。この人は県職員の仕事の実情を本当に把握できてきたのか?

  12. 日本人です より:

    実際に辞めるまでは辞めたことになりません。
    この方の言葉は軽い。
    どこかの国みたいに「言葉は軽く行動だけが真実」
    その実態は「自分本位の徹底」
    ジャイアンですね
    令和党首も同じように見えます。
    この現象、一定の人は賛同するんです(10%程度?)
    それが静岡には多かった。ということだと思っています。
    地方の首長がこのままでいいのか。
    国の方針と国の利益に反する行動をする首長問題。
    問題が一つ起きた格好ですね

    1. 匿名 より:

      次は沖縄県か。

  13. 世相マンボウ」 より:

    いくら99%は当たり障りなくても
    この1%は、知事の座にありながら 
    ゴネ得活動家のありようの川勝氏らしい
    品性立ち位置があまりにLowポジションの
    許されない発言だと呆れます。
    ただ、
    これまであれほどせこくうまく立ち回ってきたのに
    どうしてこの時期に明らかにマイナスの発言を
    わざわざしたかは不思議がられるのは当然で
    ネットを中心にいろんな推測がされてます。
    そのヒントになるのはメディアで
    川勝氏自身の発言とされる
    「リニア開業延期で責任果たした」と考えます。

    表立っては無理筋で
    水問題にかこつけることで
    妬む隣国とともに
    日本のリニアを妨害するという
    大目標を達成してしまった川勝氏は、
    さぞや大陸・韓流方面からは称賛のまとだと
    思います。

    ただ、支持母体立憲民主党・・というより
    さらにその黒幕の韓流・大陸方面さんとしては
    この先さらにゴネ勝川勝手法をゴリ押ししても
    さすがに気付いた日本国民の怒りを買ってしまい
    かつて国政で韓流政党民主党が叩き出されたような
    惨敗をしてはいけないと感じたのではと推察します。

    カッターの刃を折るように
    訛って汚れた川勝刃を折って新しい刃にして
    妬む日本のリニアをこの先も阻止するには
    これまでの水問題にかこつけてのおかしな主張は
    問題発言の前の知事のものであると過去のものとし
    猫の皮被った後継候補が日本人(笑)はやはり
    『リニアは阻止しなければいけない』
    との新たなギミックを突きつけてくる
    準備のための 川勝氏の自滅発言ではないかと
    訝しく考えてしまいます。

    1. 世相マンボウ」 より:

      なお、この大問題を起こした
      川勝氏の今後の去就の推察ですが、
      隣国式「辞任は嘘ぴょん!」との見立て
      もありますが
      私は先の日本と日本のリニア妬む方面の戦略の考察
      からも 辞任はすると思います。

      そのうえでの
      川勝氏の2つの明るい未来(笑)としては、
      ①国政に持ち前のゴネ得力で進出する
       問題起こした生ザマは勲章で
       むしろ支持者の共感を呼び支持に繋がる
       立憲民主党さんの体質は 
       メール会員引き連れてのはっぴーさんの
       重用されぐあいですでに明らかと感じます。
      ②水問題にかこつけて
       日本国民を手玉に取ったその手腕を
       ぷーさんに買われて、鳩ポッポさんのような
       AIIB顧問などの中共の走狗としてのおいしい
       ご褒美地位をゲット!

      さあて どっちなんでしょう(^^);

  14. リニア工期遅延のために頑張った川勝知事に禿げ増しのお便りを より:

    大学教授をセクハラで辞めたという噂を聞いたことある

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告