読者雑談専用記事通常版 2023/12/19(火)
『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。
読者雑談専用記事(通常版)とは
本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。
書き込んでいただく内容
- 読者同士の挨拶ないしは近況報告
- 最近気になっていること、議論したいと思っていること
- 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)
等々、何でも結構です。
なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。
読者投稿
『読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。
その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。
過去リンク/次回更新予定
次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2023/12/23(土)』を12月23日(土)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。
過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。
- 前回のページ『読者雑談専用記事通常版 2023/12/16(土)』
- 『読者のページ』一覧
- 直近過去15回分のページ
2024/12/07 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/07(土) (19)
2024/12/03 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/03(火) (49)
2024/11/30 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/30(土) (38)
2024/11/26 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/26(火) (54)
2024/11/23 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/23(土) (48)
2024/11/19 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/19(火) (50)
2024/11/16 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/16(土) (57)
2024/11/12 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/12(火) (35)
2024/11/09 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/09(土) (77)
2024/11/05 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/05(火) (87)
2024/11/02 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/02(土) (96)
2024/10/29 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/29(火) (96)
2024/10/26 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/26(土) (67)
2024/10/22 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/22(火) (45)
2024/10/19 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/19(土) (55)
本文は以上です。
日韓関係が特殊なのではなく、韓国が特殊なのだ―――。
— 新宿会計士 (@shinjukuacc) September 22, 2024
そんな日韓関係論を巡って、素晴らしい書籍が出てきた。鈴置高史氏著『韓国消滅』(https://t.co/PKOiMb9a7T)。
日韓関係問題に関心がある人だけでなく、日本人全てに読んでほしい良著。
読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。
ツイート @新宿会計士をフォロー
読者コメント一覧
※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。
やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。
※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。
※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。
当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。
コメントを残す
【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました
自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。 |
【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました
日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。 |
本日の朝日新聞の社説は、NHKのcolaboへの取材メモ流出でのNHKの対応を批判するものでした。この社説を書いた朝日新聞の思惑は何でしょうか。みなさんは、どう思われますか。
朝日もNHKも見ないし、この世に存在しないと思っているので、答えようがありません、なあ。
>本日の朝日新聞の社説は、NHKのcolaboへの取材メモ流出でのNHKの対応を批判するものでした
これは、昔からある有名な言葉、目糞鼻糞、の例では?
引きこもり中年様
朝日の社説ってことで、ドキドキしながら読んでみたのです♪
電波が足りないヽ(`Д´)ノ
というのは冗談として、全体としてはそんなにおかしなことは言ってない気がするのです♪
あえて言うとすると、ここのとこかな?↓
>実際、問題が起きるたび管理や監視を強める再発防止策が打ち出されてもきた。だが、そうした姿勢が、局内で萎縮と硬直化を招いてはいないか。
問題が起きたら再発防止を考えるのは必要だと思うのです♪ 突っ込むべきは、その再発防止策の実効性だと思うのです♪
とはいえ、朝日新聞の言うことなので、素朴な感想は、「おまゆう」なのです♪
報道に自由闊達な議論は欠かせない♪ そして、派遣スタッフとはいえ報道に関わる者である♪ その素朴な興味から、さらに真実への糸口が得られることもあろう♪
そういう観点からは、派遣スタッフに取材メモを見せたことは咎められない♪
とはいえ、当人に報道に携わる者としての自覚が足りなかったことは明白であり、NHKも派遣スタッフへの教育が不十分だった点については、多いに反省すべきである♪
だがしかし、本当に重要なのはそこなのだろうか? 人は過ちを犯すものである♪ その点は報道人といえど同じであろう♪
だからこそ、取材を受ける者は、そのようなリスクがあることを十分理解した上で、取材に応じることが必要なのではないか?
↑これくらいのことは言って欲しかったのです♪
七味さま
上から目線で、他人を批判だけしている時は、書いている内容だけは正しいものです。
(ここからは個人的な感想になりますが)NHKが個人の問題としたように、朝日新聞としても(急いで)NHKだけの問題にしたかったのではないか、ということです。
流出はダメだけど御注進はオッケー、って事じゃないかと。
「だれの情報を、だれにご注進するか」で違ってくる、ということでしょうか。
はい。
朝日新聞と言えば特亜へのご注進報道ですから。
https://news.yahoo.co.jp/articles/397cd07957d400cabb8b5372c1d6f799895b9e9f
NHKはColaboの方々には謝罪されてるみたいですね。
そしてそれが記事になっている。
ちなみに取材対象である方にはどうだったのでしょうか。
そして情報が送りつけられた暇空茜氏に対しての対応はいかがでしょうか。
https://twitter.com/himasoraakane/status/1737285062604034480
安田浩一氏のDMに対しての回答だと暇空氏には何もなかった様ですが。
ENEOS社長、酒席で女性に抱きつき解任。昨年会長がセクハラで辞任。
社名をEROSに替えろという投稿しきり。
エロスだと杉本彩とかになるから、違うのを希望します
杉本彩?
古いなあ、思い出すのに数時間かかりました。
EROS?
古いっす、よ。今は、エロスが当たり前。
普通の女の子が、エロスで稼いでいますわ。グラビアアイドルなんて、職業があって稼げるんだとか。
その他にも、エロスを商売にする領域が日々開発されていまっせ。
エロカワ、あざとい、・・・。
sqsq様
酒席ってドコですか。
キッと、ワタシの想像出来ない世界の出来事だと思います。
ワタシの想像出来る世界は(友人からの伝聞です。)バンコクのタニヤでは、抱きつきOKです。(100Bチップ)胸に手を入れてもOKと、聞いた事が有ります。
蛇足です。
世相マンボウ様。
あくまでも、友人からの伝聞です。ワタシの体験では有りません。誤解なさら無いヨウニお願いします。スカ―トの中は聞かなかったなぁ。今度、バンコクに行った時に聞きます。
おお~ (@.@)
あっ、大丈夫です誤解してません(^^);
こうしてご友人の話の設定で
活きた体験談お聞きできるのは貴重で
楽しみにしてます。 (^^)/
NHKネタ貼っときます。
NHK記者の不正経費請求、410件約789万円と判明 調査報告書
https://x.com/Sankei_news/status/1737055029750903018
不正請求の内訳は、友人や同僚、単独など、取材とは無関係の飲食が311件と最も多く、取材源の秘匿を理由に参加者の氏名を偽るなどの特徴があったという。
一人の記者の不正請求の案件だそうです。
手口を見ると、氷山の一角なんじゃないのかと思ってしまいますけどね。
「取材源の秘匿」ですって。
朝日新聞の販管費60%減の対象ってこれじゃないんすかね?(数値根拠無し)
何か記憶にあるなと思ったら、この記事の続報ですね。
記者の私的飲食疑惑調査も…NHK「利権構造」の問題
https://shinjukuacc.com/20230927-02/
楽韓さんより。
日韓関係:5年後に終了する日韓間のある「協定」が今後の日韓間の時限爆弾になる可能性……広大な原油・ガス田が日本のものになることを韓国は看過できるのか?
2023年12月19日
https://rakukan.net/article/501809135.html
>協定の期限が切れる2028年は次期政権になるのですが、左派政権であろうが保守政権であろうと関係なく大騒ぎになることでしょう。
売国奴・岸田文雄が更に余計な譲歩をしない事を祈ります。
つまり5年後も岸田政権が続いていることを期待されているわけですね。なんと奇特な。
協定が切れるのは五年後ですが、譲歩するのは五年後とは限りませんしね。。。
「自民党にお灸をすえる」で 試しにやらせた 民主党政権。
とんでもない ”悪夢”が おきました。
こういう空白が 韓国に付け込まれるスキを生じさせてしまいます。
野田スワップが 日本の再興の足を引ったのは 明白です。
日本の対韓戦後外交を戦前外交にした安倍総理の遺産を台無しにし、戦後外交に戻したのは自民党の岸田文雄なので、自民党政権が続いても空白は生まれるかと。
札幌市 冬季五輪・パラ 招致活動停止を表明 招致失敗の要因はhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20231219/k10014292731000.html
札幌市の五輪招致活動停止を受けた記事があったのです♪
失敗を教訓に次のことを考えるのは大切だと思うのです♪
ただ、視点がどうしたら招致できるのかってとこに固定されてる感じがして、モヤモヤするのです♪
札幌五輪の招致活動を通じてみえたのは、招致の是非な気がするのです♪
招致さえしてしまえば、施設の整備・更新に国がお金をつけてくれるといった安易な考えで、将来のことをあんまり考えていない計画♪
いったん決まってしまえば、状況に大きな変化があっても撤退できない不平等な契約♪
あまりにも規模が大きすぎて、運営とかに特定の者のノウハウに頼るしかない現実と、それ故のガバナンスの機能不全♪
そういったモロモロが積み重なって、市民の支持が得られない状況になったんだと思うのです♪
なんていうか、IOCの意向を上手く掴むとか、招致を成功させるにはどうすればいいのか?
って前に、どういう形のイベントなら招致をしても良いのか?、招致に失敗しても外せない条件があるんじゃないかみたいなとこを考えないといけないような気がするのです♪
七味 さま
問題は1984年のロサンゼルスオリンピックから始まるオリンピックの商業化ではないかと思います。
当時は米ソ冷戦期でしたし、その4年前の1980年にモスクワオリンピックが開催されていましたからね。
ソヴィエト連邦によるアフガニスタン侵攻によりアメリカをはじめとする西側諸国が足並み揃えてモスクワオリンピックをボイコットしましたし。
それ以上のスポーツの祭典を目指して、アメリカの威信もあったのでしょう。
だからロサンゼルスオリンピックは商業化したのです。
このオリンピックは、その後のオリンピックにも良くも悪くも影響を与えていますが、寧ろ悪い影響の方が多いみたいです。
理由はアメリカ同様、国の威信をかけて更に派手にやろうと採算性にあわない事をしているからだと思います。
それに拍車をかけているのが、IOCの体質だと思います。
ロサンゼルスオリンピックの成功で味を知ってしまった事から、歯止めが効かなくなっているのです。
これも冷戦が残した「負の遺産」とも言えます。
1984年のロスアンゼルスオリンピックの「商業化」を悪いことのように取り上げているが、税金を使わないで行われた初めてのオリンピックという意味では画期的だったのではないか。
その後の商業化は公費も使い商業化も甚だしいという意味で1984年とはちょっと違うように感じる。
もう少し突っ込んで欲しいです。
ロスに味を占めたIOCが、その利益を還元しないから、公費も使わざるを得ないのでしょう。IOCは、収支を公開しなくては。
ロス五輪は公費が使えなくていろいろ工夫して黒字にした。
IOCはそれを見ていて「あんなやりかたがあるのか」と目覚めたんじゃないかな?
たとえば五輪エンブレムの独占使用権、1業種1社のスポンサー契約、高いテレビ放映権など。
nanashi様
sqsq様
さより様
返信ありがとなのです♪
異論はあると思うけど、あたし自身はオリンピックって興行なんだから、その商業化って当然のことだと思うのです♪
ぶっちゃけ、出演料なしでトップアスリートが集められて、リスクは開催都市に追わせつつ、利益はIOCががっつり握る♪
IOCって、なかなかうまいことやってるなって思うのです♪
あたしが不思議に思うのは、そんな高リスクのイベントを招致しようと思う自治体の考えなのです♪
特に施設整備なんて、長野のスパイラルが典型だけど、たった1回こっきりの利用のために莫大な費用をかけて整備して、その後の維持費の捻出もままならいって、何を考えてたのか?って思っちゃうのです♪
そのほかにも、会場に対して競技団体からの要望とかで当初計画以上の整備を求められたりするし、そもそも短期間でいくつもの設備を作るから、資材や人手が高騰するのは当たり前だと思うのです♪
(東京オリンピックのマラソンが札幌に変更されたのに、東京都には追加負担こそなかったけど、なんの補償もなかったように思うけど、これもおかしな話だと思うのです♪)
地域のスポーツ振興とか知名度アップとかのために、自治体が多少の持ち出しをするのはあり得るとしても、度を超えてる気がするのです♪
なんていうか、長期間での収支とか、地域経済への歪みを発生させるリスクとか、損益分岐点を超えられないときの撤退とか、そのほかもろもろのリスクヘッジの方法なんかも考えて、招致そのものの是非を判断するって方策を考えなきゃいけない気がするのです♪
個人的には、札幌に五輪を招致するならば、冬季ではなくて夏季だろうと思っています。もちろん、夏季大会だって施設建設に金はかかるのですが、冬季競技ほど特殊なものは少ないので、ある程度使いまわしは可能でしょう。
……とは言え、ドーム一つ持てあましているようでは、10万人収容の競技場なんかとても無理でしょうが。
龍様
確かに夏季の方が良さげですよね♪
とはいえ、札幌におっきな競技場を作ってどうするのか?とも思うのです♪
札幌市って結構広いから、あとの利用まで考えると、おっきなのをひとつよりも、ちっさいのをいくつかってのが現実的な気がするし、おっきなのを作るなら、競技団体が全国大会を向こう何年かはそこで開催するとかの約束が欲しいなって思うのです♪
あと、施設面では帯広のスケート会場にスケート連盟が観客の収容人数足りないって文句つけてたけど、あれって変な気がしたのです♪
収容人数足りないのが予定されてるなら、そもそも招致に反対すべきだし、賛成するなら大会の規定を変えればいいだけに思ったのです♪
別に観客数で競技内容が変わる訳じゃないと思うのです♪
(新宿会計士注:このコメントは削除しました)
一度投稿をしましたが、入らなかったので再度投稿しました。
この投稿については、削除をお願いします。
コメント主様
たとえ著名人であっても他人の名前を呼び捨てにするなどの行為はお控えください。
すみません。
以後は気を付けます。
元コメントが読めずにコメントするのも恐縮なのですが、故高島俊男のエッセイ曰く、
「政治家、スポーツ選手、芸能人、身内など親しい間柄について、日本では呼び捨てが正解」
僕はこのスタンスが納得いくのですけどね。
逆に、最近の芸能人MCが先輩芸能人を番組内で「さん付」で呼ぶのとかは、気持ち悪いですな。
韓国人が身内に敬語を使うのは、異文化なので仕方ないのですけどね。
CRUSH 様。
素晴らしい。
少し呼び捨ての範囲は違いますが、ワタシも呼び捨て派です。
「派」というか、そこまで目くじら立てんでもと。
高島俊男『お言葉ですが』は、文春での連載が楽しみだったし、文庫本も繰返し読み返したものです。
ところが、あんなにも圧倒的に博識な専門家が、意外に他人の誤字誤用なんかに寛容だったのですね。
語源や用例も知ってるから、正解を指摘はするけど要するに
「伝わればイイじゃん」
くらいのサバけたスタンスでした。
エキスパート過ぎて一周回って自然体。
そこに痺れて憧れた訳なのですが。(笑)
でも、おいもさん、おいなりさん、あめちゃんって、いいますよね。
いやあ、呼び捨て、は嫌ですね。社会に出てから、呼び捨てにする会社に勤めたことがないです。上司は勿論ですが、新入社員も年下も、同僚も、皆、さん付け、でしたから。呼び捨てにするのも、されるのも、呼び捨てにしているのを聞くのも、ドキっとして嫌です。職場で呼び捨ては、職場の雰囲気が悪くなります。
私の中では、呼び捨てにしていいのは、身内以外は、親しい友人や親しい間柄だけです。
会社は公式な場所ですから、呼び捨てしていい訳ありません。
著名人で敬称を付けないのは、その名が固有の一般名詞になっている場合でしょう。
例えば、有名作家、夏目漱石、太宰治、芥川、など。これは、敬称を付けたら逆におかしいです。
敬称に関しての個人的な見解というよりも感覚ですが。
>「政治家、スポーツ選手、芸能人、身内など親しい間柄について、日本では呼び捨てが正解」
この内、スポーツ選手、芸能人などは、自分自身が商品なので、その商品性を話題にする時は、商品としての話になるので、敬称を付ける方が不自然な感じです。
ただし、これが、人間としての個人的な事を話題にする時は、敬称を付けて話したくなります。芸能人が身内を呼ぶ時は、商品として話ている訳ではないので、敬称を付けて呼ぶでしょうし、それを側で聞いていても、個人の人間としての話題だと思えば、敬称無しで話されると違和感があります。
存命の作家でも、その作家の作品を話題にする時は、名前を言っていても、それは作品なのだから、敬称無しでなければおかしく感じます。
池上彰氏は、敬称無しの部類にしていいのかどうか迷う境界ラインです。彼がタレントならば、敬称無し、専門家ならば、敬称を付けないとならないように感じます。
この辺りは、皆、自然と使い分けているとは思います。
ここで、今回の問題は、政治家は、敬称や肩書きを付けないで、呼び捨て、にしていい範疇か?ということだろうと思われます。
政治家は公人とは言え、タレントでは無いし、一応、専門職のようでもありますし。
感覚的には、親しい個人間で話題にする時は、敬称無しでも、このような誰でも読む可能性のある場で、書き物とする時は、敬称を付けた方が良いように感じる感覚があります。個人的な感覚ですが。
例えば、個人間で、誰か一般人の第三者の事を話す時は、敬称を付けて話題にすると思います。あの山田さんのことなんだけど、などと。所が、この時、あの政治家の河野太郎さんのことなんだけど、などと、敬称を付けては話さないと思います。
政治家は、公に話題にする時に、敬称無しで良いか?については、個人的には、敬称を付けて話した方が良い、という感覚です。聞く人、読む人、それぞれどんな印象を持つか分からないグレーゾーンみたいですから、無難でしょう。
もう一つ重要なポイントがありました。
>たとえ著名人であっても他人の名前を呼び捨てにするなどの行為はお控えください。
新宿会計士さまの指摘は、「著名人」に関することです。
もう一つ、世の中には、「有名人」と言われる職業分野があります。これが、タレント、芸能人、俳優、スポーツ選手、などではないかと思われます。かれは、彼ら自身を商品として売っているのですから、名前が商品名みたいなものですから、商品を「さん」付けなどの敬称を付けて呼ぶのは不自然です。
しかし、「著名人」は、業績なり専門性なりという方に著しい商品性がある訳です。ですから、本人を呼ぶときは、人間として敬称を付けて呼称すべきことは儀礼として当然のことです。
そこで、故高島俊男氏が、呼び捨てにいていいと言った範疇に、政治家を入れて良いのか?という問題になります。
故高島俊男氏は、呼び捨てにして良い範疇に「政治家」を「安易に」含めるべきではなかった、と思います。個人的には。
所で、「故高島俊男氏」と、「氏」という敬称を付けて書きました。
ご本人は、「著名人」の範疇に入ると思われますので、故人とは言え、敬称は付けるべきだという感覚がありますので。
政治家は、タレントのように自分自身を商品としているわけではなく、その身分が存在価値です。
著名人なのか?、有名人なのか?
>故高島俊男のエッセイ曰く、
「政治家、スポーツ選手、芸能人、身内など親しい間柄について、日本では呼び捨てが正解」
ここで、
>身内など親しい間柄について
と書いてあります。
これに従うならば、日本の会社で慣例化している、部下・目下は、呼び捨てにしていいというのはおかしいですね。
親しい間柄ではなく、会社組織内での関係という公的な関係なのですから。
日本企業は、こういう所を改めるべきですね。
又、上で書いた「有名人」とは、有名だから稼げるということです。
その点は、どんな大物俳優だろうと、名が失せたら、つまり、人気が無くなって忘れられたら、商売御終いです。
だから、時々、恋愛ネタを態々作ってみたり、自分で炎上させてみたりして、忘れられないようにするんでしょうね。
こういう方々には、敬称は不要、彼ら自身商品なのだから。
クロワッサン さま
ご指摘有り難う御座います。
この場合は、統一教会の反日性よりも統一教会と自由民主党との繋がりばかりを攻めいていた感はあります。
安倍晋三元総理の母方の祖父である岸信介元総理がかなりか関わっていましたし、実父である安倍晋太郎元外相もそれなりに繋がりがあったとも言われていますから。
だけど、当の本人はそこまでの繋がりはなかったですし、政治家になる前の有田芳生氏もそれを認めていました。
それに以前にも述べましたが、日本に統一教会が入った際に協力的だった宗教団体は、立正佼成会であり、現在の立憲民主党の支持基盤の一つであります。
従って立憲民主党も無傷で済む話ではないのですが、売国ヘキサゴンの談合により、なかった事にされています。
【再掲】
会計士さまからのご指摘がありましたので、投稿内容を再度見直して投稿いたします。
世の中には様々な人がいますが、本日ネットのサイトを巡回していると、このような記事を見つけました。
もはや、小泉進次郎総理しか日本を救えない!!!これはまじ More Access! More Fun
https://www.landerblue.co.jp/61250/
上記は永江一石氏のブログ記事ですが、私はアゴラに転載されたものを見ました。
マスコミの世論調査で、次期の総理大臣候補はという質問項目で、必ず石破茂氏、小泉進次郎氏、河野太郎氏が上位にきていますが、これを見て違和感を持つ人が多いと思います。
マスコミが恣意的に印象操作をしているのではないかと思ったりもします。
ネットでの小泉氏の評判は決して芳しくはなく、特に環境大臣時にレジ袋の有料化に踏み切った事について、今もなお批判をされています。
ただこれは、前任者の原田義昭氏がレジ袋の有料化に積極的でありそれを引き継いだだけの話であり、完全なとばっちりともいます。
この問題で原田氏が保守層から叩かれないのは、元々保守的な思想の持ち主であり、更に環境大臣退任前にALPS処理水の海上放出をすべきとの発言をした事から、それが免罪符となっている可能性があります。
話を戻しますが、レジ袋の有料化以外で、小泉氏の評価がネットで低いのは、再エネ問題に絡む疑惑やこれといった国家観がない事からだと思います。
ソコマデ大構えでなくとも、ナニか一本でも判りやすい “筋” がアピール出来てりゃ多少は評価も変わるンでしょーけどネ
“変人” と称された親父サンは「郵政民営化」一本槍を延々!を強烈に印象付けるコトが出来てましたが…
ここに挙げられている方々、何の実績も無い故に何の評価も出来ない、又、話していることにも現実観(感)感じられない方々について、つまり、現実的なデータが不足している方々について考えることは、空想・妄想・仮定に基づく推量、になり思考力の浪費になるので、考えないことにしております。
レジ袋有料化の成果は発表されているのですかね?
例えばタンカー1隻分の原油削減に貢献したとか。
個人的には、家の中にレジ袋が散乱しなくなり助かっております。必要な人は買えばいい訳で。我が家も必要な時は買っております。
個人的には、レジ袋有料化は賛成です。元々、それ程必要では無いのに、無料だから貰っていた面もあるので。が、これは、政策というレベルの話ではないですね。
小泉氏の政策みたいになってしまったのが気の毒な所がありますが、それにしても、氏には実績が無いので、話のネタや枕言葉にされてしまうんでしょうね。
>例えばタンカー1隻分の原油削減に貢献したとか
環境省の言質取っとくのはいいですね。
国会の質問主意書でも確認できそうな話です。
と思ったんですが、換算率なんて屁理屈で答えるだけのような気がしてきました。
https://www.env.go.jp/recycle/yoki/c_1_questionnaire/pdf/h25/3_7_1.pdf
原油精製後の残渣物だから原油消費減らない点を踏まえた上での原油削減効果を出せとか、一工夫いるかもです。
CO2ビジネスは意識高い野党も乗っかってるし、そもそも追及する議員がいなさそう。
これは、計算出来るでしょう。
それよりも、買物した時に、店員に訊いてみるんですが、「レジ袋、有料化になって店の経費幾ら少なくなりました?」って。店長でも、答えられる人は居ないですね。
単純に考えて、1日1000人の客数として、袋コスト1枚1円とすれば、1日1000円、1月3万円。この金額、コストに敏感なコンビニオーナーにとっては大きい金額かもしれません。
いえ、私が問題にしたいのは、レジ袋の減少が原油の輸入量の削減に直結しない要素がある点です。以下は以前にこのサイトで紹介されたHPです。
清水化学工業
https://www.shimizu-chem.co.jp/message.html
ナフサは石油精製時に必然的に生成され、その誘導品であるポリエチレンは必然的に生成される、昔は廃棄していた資源を有効利用しています。
これを踏まえた原油輸入量の削減効果は数値としてよくわからないんです。
加えて「海洋プラゴミ」の大部分を占めるとか云われとるンは『レジ袋』ではなく『タイヤ滓』らしいでかいね
ミンナクルマノルンヤメヤ~()
そうですね。その通りでしょう。
しかし、個人的には、アザラシの口にレジ袋が引っ掛かった写真を見て、環境を汚しているな、と感じたので、レジ袋の削減には心情的に同意しております。
環境団体の術策に嵌っているのかもしれませんが、まあ、余計なゴミは少しでも減らした方がいいでしょうし。
それに、買物袋を携行する習慣がついて、生活に利便性が出て来ていることも、レジ袋有料化に好感を持つ理由かもしれません。
以上は、原油削減とは、関係ないかもしれませんが。
有料化と言っても、数円のことですし、そもそも従来無料だったのが正解なのか?ということもあります。
それよりも、こんなどうでも良いことを、さも立派な政策らしくやって、国民に賛否両論の論争を巻き起こさせて、国民の関心感情をそちらに向かわせて、大きな問題から目を逸らせるというのは、政治家の常套手段です。
尤も、国民の目を逸らせるために、戦争を起こされるよりは、レジ袋なんて可愛いものです。
そんな可愛い事には、小泉氏は適任だったのかもしれませんね。
日本近海の漂流プラスチック、マイクロプラスチックは 日本由来のものだけではありません。
日本海沿岸に流れ着く ハングルごみ問題を放置することのほうが レジ袋有料化より大きな問題と認識するべきです。
日本は 過剰包装、レジ袋、包装プラスチックを大量に使っていると、揶揄されますが 他国と違い 高い回収率、熱源などへの有用利用という 管理された状況にあるという 事実をアピールするべきと思います。
ゴミの海洋流出、投棄を放置するような国こそ、糾弾されるべきです。
ことしも、海岸線にハングルごみの山ができるとおもいます。政府は沈黙ばかりで残念です。
本記事を引用した方がよかったですね。
「国民の敵」環境省・検証されないレジ袋有料化の効果
https://shinjukuacc.com/20220328-03/
こんないい論稿があったのですね。
その頃は、このサイトを見ていなかったので知りませんでした。
良い記事を教えていただきました。
この論考を読むと、環境省の政策?は、レジ袋はちゃんと燃やして、ゴミ焼却燃料にするために、燃えるゴミに出すことを徹底しましょう、ですね。何故、こんな簡単なことが分からないずに、啓蒙できないのでしょうか?
因みに、我が家では、ゴミを出すときの袋として使うために、買い物時その分のレジ袋は買っております。
その方が、自治体指定のゴミ袋より安いので。(セコイなあ!)
小泉進次郎氏だって、20年くらい修行 or 雑巾がけをしたら、立派な政治家になっているかもしれませんよ。でも、今ではないですね。
もう一人について言えば、後ろから刺す奴は信用しない、以上です。
SNS由来の情報ですが、
スエズ運河、事実上利用停止のようです。
https://x.com/AkiyoshiKawash1/status/1737083135006036434?s=20
中東の闘争?原因でスエズ運河利用停止に加えて、
中国系の春節休みなどで、24年上半期輸入は大幅減ってな感じになるんでしょうか。
いずれにせよ、輸入リードタイム+20日はかかるんじゃないかと心づもりされ、早めに社内で手を打ったた方が、購買担当者さんは安らかな日々を送れるかもしれません。
北極海航路コンテナ NEWNEW POLAR BEAR 号を調べているときに Thd Load Star という物流産業専門のニュースサイト The LoadStar に行き当たりました。連絡先電話番号から判断するとイギリス本拠のようです。記事は専属記者オリジナルのように読めます。
No early end to Red Sea crisis in sight as carriers re-route
2023-12-20 投稿記事
https://theloadstar.com/no-early-end-to-red-sea-crisis-in-sight-as-carriers-look-to-wait-it-out/
(記事冒頭一文の機械翻訳)
紅海を通過する船舶への脅威がすぐにでも終息することを、輸送船はあきらめているようで、スエズ運河を北上し、地中海を横断して喜望峰を回るルートに変更し始めており、時間とコストがかかっている。
(推敲中に送信してしまいました)
記事によれば
Data provided by Portcast said rerouting via Africa would add seven days to South Asia-US sailings, with Asia-Europe sailings going via the Cape of Good Hope, adding 10 days.
ヨーロッパが青い顔をしてるようですね。
紅海-スエズルートが使えないとなると、中東産の原油やLNGは確実に値上がりしますから。ロシアからの輸入を大幅に減らしているので(ハンガリーなどを除く)、中東産原油やLNGの値上がりはヨーロッパ各国のエネルギー事情に直結します。
昨冬は暖冬だったのでそれほど大事には至りませんでしたが、さて今冬はどうなりますかね。ちなみに、本日のベルリンの最高気温は5℃だそうです。
スエズ運河使用できなくなるとエジプトは貴重な収入源を失うことになる。
昨今、このサイトの読者の雰囲気に変化の予兆を感じる。
これはZ世代や令和の世代の若い人がたくさん入ってきている兆しではないだろうか。
もっとも令和の若者はまだ5.6歳くらいであると思われるが
先日クロワッサン様が投稿された記事の続報(?)が出たようなので、こちらに貼らせていただきます。リンク先はヤフーと元記事の併記です。引用は記事内の一部になります。切り取り引用なので詳しくはリンク先で確認していただければと思います。
■クロワッサン様が投稿された記事
安倍元首相は激怒、会計責任者に「ただちに直せ」自民パー券疑惑、岩田明子氏が緊急取材「裏金」は細田派時代の悪習だった
(2023年12月12日 夕刊フジ)
>安倍晋三元首相が初めて派閥領袖(りょうしゅう)に就任した2021年11月より前から同派の悪習は続いており、それを知った安倍氏は激怒し、対応を指示していたという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f289887dbbf93630c7d6488977db958d591f667
https://www.zakzak.co.jp/article/20231212-2MA26FSDX5KBBCRT3SWUCLGHTE/
□夕刊フジの該当記事を執筆した岩田明子氏が安倍元総理と近いということもあり内容自体に疑義が持たれていました。
■その後の報道で該当部分に言及していると思われる記事
5千万円以上の金を受け取った議員も… 自民党裏金騒動で何人の議員が立件される?
(2023年12月20日 デイリー新潮)
>キックバック中止の通達
ただし、全期間でキックバックが行われていたわけではないようで、
「派閥からキックバックの中止が通達されたのは2回です。前回、22年5月に行われたパーティーでは“ノルマ以上に売るな”との指示がありました。直近、今年5月に行われたパーティーでは、“ノルマ以上に売るな”に加えて、“振り込みは購入者から直接派閥口座に”というお達しがありました」(清和会に所属する国会議員のベテラン秘書)
つまり5年間でキックバックが行われたパーティーは、18年5月、19年5月の下村事務総長時代と、20年9月の松野時代、それから21年12月の西村時代の4回ということだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e720037ad632b01ab6442f48297f23b1aaa95323?page=3
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/12200558/?all=1&page=3
【独自】キックバック中止を高木事務総長が今年議員に伝達 パーティー券購入者の「名寄せ厳格化」も 安倍派内で方針変更か
(2023年12月22日 TBS NEWS DIG Powered by JNN)
>高木毅事務総長が今年5月のパーティー前、キックバックを中止することを派閥に所属する一部の議員に直接伝えていたことが分かりました。
(中略)
高木氏は去年5月のパーティー開催前にも議員に「名寄せを厳格にする」と伝え、20万円以下の購入者の名前も報告するよう求めたということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8598c5fe9eb96223d0b5014e7e186558b5151bff
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/909151?display=1
□安倍元総理が「直せ」と指示されたかどうかは依然不明です。その後清和政策研究会内で政治資金透明化の動きがあったという傍証ぐらいにはなりそうです。
清和政策研究会を執拗に「安倍派」としてネガティブに報じるメディアが多いなか探せばいくらかはこういった内容も出てきました。今後もこの部分がメディアで大きく扱われる可能性は小さいと思いますが考察の参考にはなりそうです。
清和政策研究会が今なお安倍派と呼ばれるのは、清和会側がそう望んだからではなかったでしたっけ? そしてそれは、安倍氏亡き後、清和会が後任会長を選出できなかったためで、会長が不在である以上、○○派とも呼称できず、結局「安倍派」のままとなったという経緯があったように記憶していますが。
故人の名を冠するのが適切かどうかはともかく、岸田派を宏池会とは呼ばず、二階派を志帥会と呼ばない以上、ある意味致し方ないのかなとは思いますが。
龍様、コメントありがとうございます。
通称として安倍派というのは理解できます。ただ、故人を貶めようという意図が感じられてしまいます。自分個人の偏見だとわかってはいるのですが。
まあ気にしすぎるのも精神衛生上良くなさそうなので、ほど程の距離を保ってみているつもりです。
安倍元総理が亡くなってからもずっと安倍派と呼称されてましたし、確か読売には今後とも安倍派と呼称するというお断りが掲載されていたので、私としては全く気にしてませんでしたけどね。
ただ、気になるとしたら、そうでなくとも分裂含みだった安倍派が、今回の一件で四分五裂しかねないということですかね。そうなると、自民党内の力関係に大きな影響があるので、どうなるかなあ、と。
正直なところ、政治資金の何たらについてはあまり関心がありません。法に触れるのであれば、法に従って処罰されるでしょうし、道義的ななんたらも何を今更と思っています。でも、元々さして党内基盤の強くない岸田総理はいよいよ荒波に揉まれる木の葉になりつつあるなぁとは思っています。
続報が出てたんですね、ありがとうございます!
安倍晋三氏から是正指示が出ていたとは言い切れない状況ですが、検察が色々事情聴取をしていますし、おいおい分かってくるんじゃないかって事で、のんびりと待つ事にします。
クロワッサン様、コメントありがとうございます。あと、勝手に引用してしまい申し訳ありません。
この記事は気になっていたので、ニュースを拾い読むことはしていました。
このあと検察がどのくらい具体的に発表するかという点もあるかと思います。それを報道するかどうかがメディア任せというハードルもあります。
総額は記載されても年度別は裁判所の判例速報にも載らないような気がします。判例自体公表されるかどうかが自分にはわかりません。
週刊誌等が字数を水増しするためか何かで「ついウッカリ」報道することをひそかに期待しています。清和政策研究会から後日記載もれなどで公表されれば、そちらも参考になると思います。
いずれにせよ時間はかかりそうなので、クロワッサン様を見習ってのんびり待つことにします。
シンシアリー氏の新刊『韓国の絶望 日本の希望』を読了しました。
正直なところ、特に目新しい話なり視点なりというのはなかったのですが、これまで漠然と考えていたことが、圧倒的な数字の列挙で裏打ちされたかなと思います。
まあ、感想としては、「ああ、韓国人に産まれなくてよかった」に尽きますかねえ。
もちろん、日本にだって山ほど問題点やら、いかがなものかと思うところがあるのは十分承知していますが、それでも、ね。ネタバレはしませんが、武藤元大使が同様に嘆じたころに比べても、さらにさらに状況はキビシくなっているようです。
今日は冬至なので、カボチャを食べ、柚子湯に入ってゆっくりと休みたいと思います(^.^)
「安倍悪い」の印象操作を指示されてるんでしょうねえ
必要以上に安倍派、安倍派を連呼しているように思えます
んん様、勘違いなら申し訳ありませんが、自分のコメントに対する返信のようなので、御礼申し上げます。
>「安倍悪い」の印象操作
これは自分も感じます。まあ証拠が示せるわけではないので、あくまで個人の感想ですが。