ツイッター「ノート着弾」にはきちんとした理由がある
ツイッターのノートに不満持つ人から苦情続出するが…
例のツイッターの「コミュニティノート」を眺めていると、「着弾」しているのは、政治家ならば日本共産党や立憲民主党関係者、メディア・ジャーナリストならば一般に「左派」と見られている人物ないし組織に集中しています。これを受けて、ツイッター上ではこのコミュニティノートを巡って、「無署名で一方的なコメント」、「信憑性が劣る情報伝達手段」などと批判する意見も出ているようですが…?
目次
ツイッターという空間
ツイッターは4500万人が利用?
ツイッターといえば代表的なSNSのひとつです。
利用者も多く、ツイッター社の公式発表に基づけば、2017年10月26日時点において、日本の「月間利用者数」は4500万人を超えている、などとしています。
いつも、そして何年もの間、Twitterをご利用いただきありがとうございます。おかげさまで日本での月間利用者数が4500万を超えました。安心してサービスをご利用いただけますように、一層の努力を行います。引き続きのご指導、ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/L96xQEnydU
— Twitter Japan (@TwitterJP) October 26, 2017
ただ、これは6年前の2017年時点の情報であり、かつ、この「月間利用者数」なる概念については、よくわかりません。そこで、また少し違ったアプローチでこれについて考察してみましょう。
総務省が今年6月23日に公表した『令和4年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査』の詳細レポート(PDF)P93によれば、ツイッターの利用率は全年代で45.3%だそうであり、とくに20代においては78.8%もの人々が利用している格好です。
ツイッターの利用率
- 全年代…45.3%
- 10代…54.3%
- 20代…78.8%
- 30代…55.5%
- 40代…44.5%
- 50代…31.6%
- 60代…21.0%
- 70代…11.2%
(【出所】総務省『令和4年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査』【※PDF】P93)
この調査が正しいならば、調査対象に含まれていない10歳未満、80歳以上を除き、すべての年代で45.3%の人がツイッターを利用している、ということです。母集団が1億人と仮定すれば、やはり4500万人程度の人々がツイッターを何らかの形で利用している、という計算です。
もちろん、ツイッターには「ライトユーザー」や「ヘビーユーザー」などもいるはずですし、すべての人が政治や経済などについての話題を追いかけているというものでもないでしょう。多くの芸能人やスポーツ選手などもツイッターを利用しているようであり、彼らのフォロワーもまた、ツイッターを利用しているはずだからです。
その社会的影響力を悪用しようとする者もいる
もっとも、ツイッターはいまや、とくに若年層にとっては、立派なニューズメディアのひとつであることは間違いありません。したがって、「世の中の出来事をツイッターで知る」、という人も、それなりに多いと思われます。
ただ、ここまで影響力が大きいサイトであるならば、やはり、それを悪用しようとする者が出て来ることも間違いありません。
東京・山手線の駅名を冠した怪しい自称会計士もツイッターのアカウントを保有しており(@shinjukuaccで検索してください)、土曜日夜9時時点のフォロワー数は4,743人なのですが、そのフォロワーを調べてみると、やはり奇妙なアカウントが散見されます。
とくに、数時間でフォロワーが一気に10人増えたことがあったのですが、その具体的なアカウント名(「@」以下は伏字にしますが、それ以外は敢えて原文のままにしておきます)を眺めると、これが壮絶です(※あらかじめ注意しておきますが、これらのユーザーは詐欺アカウントですので、絶対に検索しないでください)。
Mayu 毎日 現金配布(@Mayu767******)
ただのOLだった私がFX投資で成功して資産33億円に。こんな時代だから困っている人のために現金配布イベント実施中😊フォローした人のみ余ったお金をすぐ分配します。詳しくはDM送ります😍
RINA 現金配布中(@RINA55158******)
脱サラ独立😆投資が成功して39億円を達成してFIREしました。お金や時間に縛られることなく自由に生きちゃってます💖こんな時代だから困っている人のために社会貢献したい。ワタシはもういいのでみんなハッピーになってほしい。フォローした人だけ余った現金をすぐ分配します。詳しくはDMします😘
Mai🌈ネット起業社長(@Mai369809******)
28歳/FXトレーダー/総資産20億円/毎日資産を分配中。毎日気になった人7人にDMします。フォロバで25万円差し上げます。
Airi🌻ネット起業家(@Airi1******)
27歳/不動産投資/総資産10億円/毎日資産を分配中。毎日気になった人1人にDMします。すぐ給付金受け取りたい人はこちら➡️htt(略)
Kaho★ネットで脱サラ女子(@Kaho64785******)
パワハラで鬱→すまほ副業でドン底から成り上がり❤️ホテル3社を経営👍資産41億越え。誰かの役に立ちたくて現金配布を始めました!。フォロバで45万円差し上げます。
Rina 現金プレゼント企画(@Rina67635******)
副業がうまくいきすぎちゃって脱サラw副業で100万円GET👌仮想通貨投資でうまくいって自由気ままに生きてまーす😆こんな時代だから困っている人を助けたい…社会貢献のためにフォローしたひとのみ余ったお金をすぐ配布します。詳しくはDMします😀
RINA お金配り(@RINA98804******)
ただのアルバイトだったワタシが株投資で成功して資産5億円に。こんな世の中だから困っている人のために現金プレゼント企画実施中😆フォローしてくれたひとのみ余ったお金をすぐ配布します。詳しくはDMします😘
Nanako お金配り(@Nanako2******)
脱サラオンナ社長💖パワハラうつ病でどん底から副業で大成功→会社7社経営 投資でも成功して資産15億円あります。昔の私のように苦しんでいる人のお役に立ちたいです!!社会貢献のためにフォローした人だけ余ったお金をすぐ分配します。詳しくはDMします😆
Mai 現金支給(@Mai413063******)
何をやってもぜんぜん駄目だったワタシがテレワーク副業で3か月後に100万円ゲット👌今では投資で成功して資産19億円。わたしはもう満たされているのでみんなしあわせになってほしい。社会貢献のためにフォローしてくれた人限定で余った現金をすぐ分配します。詳しくはDM送ります😙
MAI お金配り(@MAI994220******)
28歳ただのフリーターだったけど投資家の知り合いから投資を教えてもらい【資産5億超】私も最初から裕福ではなかったです…困っている人を助けたいからフォローしてくれたひとのみ余ったお金をすぐ分配します。詳しくはDMします✨
Haruka お金がない人へ現金給付(@Haruka1******)
投資家 資産39億円 お金を使いきれないので社会貢献としてフォロワーさんに毎日お金をすぐ配布しています。フォローしてくれたひと限定で受取りかたをDM送ります
この10人のユーザー、総資産が5億円だったり10億円だったり20億円だったり39億円だったり、経歴が投資家だったり脱サラ社長だったり不動産オーナーだったりスマホ副業だったり、とさまざまですが、おそらくは同一人物です。
文面がそっくりであるほか、「おカネをあげます」または「おカネの稼ぎ方を教えます」、などの共通点があるからです。
なによりアカウント名で「現金給付」だの「お金配り」だの、「現金プレゼント」だの「ネット起業」だのと銘打っていることからもわかるとおり、アカウント自体が「苦労せずにおカネを手に入れたい」という人間の心理に訴えかけるような詐欺目的のものでしょう。
たかだか39億円(なぜ「40億円」ではないのかわかりませんが)の総資産を「使いきれない」というのも意味不明ですが、それを「使いきれない」という理由であなたに差し上げる、というのもメチャクチャです。
ただ、日本は大きいので、こんな雑な詐欺アカウントに引っかかる人も、社会には一定数存在します。当然のことながら、これらのアカウント、少なくともツイッター社にはすべて「詐欺アカウント」として通報済みです。
また、捜査当局から求められれば、上記で伏字にした部分を含めた情報を提供する用意はあります(※もっとも、警察のオンライン通報窓口の使い勝手がいまひとつであるのは、もどかしいところですが…)。
インフルエンサーの情報にも問題が…!
ただ、この手の明らかな詐欺アカウントは論外として、ツイッター上には不正確な情報も多く流れていることは間違いありません。
なかでも、いわゆる「インフルエンサー」――、すなわち数万人以上のフォロワーを抱えているような論客――が発信する情報を眺めていると、それらのすべてが客観的事実ないし科学的理論などに照らして正しいとは限らない、というケースもあります。
たとえば、最近だと福島第一原発のALPS処理水の海洋放出を巡って、一部のツイッター・ユーザーを中心に、この処理水のことを「汚染水」などと呼んでその危険性をことさらに強調する意見も散見されます。
もちろん、ツイッターはだれでも始められますから、フォロワーが極端に少ない人が科学的知識を無視して(あるいは不勉強で)奇妙なツイートを発信することはあり得ますが、正直、そのようなツイートは無視しておいて差し支えないでしょう。
しかし、そのツイートが「インフルエンサー」によるものであれば、世の中にデマがまことしやかに垂れ流されてしまう、ということにもつながりかねませんし、酷い場合には、そのこと自体が風評被害をもたらします(たとえば「福島の農林水産物は放射能汚染されており危険だ」、など)。
ツイッターでは「ブロック」「リプ欄閉鎖」が可能
こうしたインフルエンサーに対し、いくら正しい科学的知識で反論しようとしても、限界があります。
また、ツイッターには「ブロック」という機能があります。これは、特定のアカウントに対し、自身のツイートを見たり、フォローしたり、メッセージを送ったりすることを禁止する、というものです。
もしあなたがツイッター・ユーザーなら、インフルエンサー(ジャーナリストや野党国会議員など)に対し、「あなたのツイートは間違っていますよ」、などと指摘し続けていると、それによってその相手が「逆ギレ」してあなたをブロックしてくる、というケースもあるようです(図表1)。
図表1 「ブロック」の事例
(【出所】ツイッター画面キャプチャ)
また、ツイッターでは基本的に、誰でもリツイート、返信などができる仕様となっていますが、稀に返信(リプライ)欄を閉じてしまっている方もいらっしゃいます(図表2)。
図表2 リプライ欄を閉じている事例
(【出所】ツイッター画面キャプチャ)
つまり、ツイッターの世界では、こうした「インフルエンサー」の方々が誤った情報を垂れ流し、それによって一部のフォロワーには誤った知識が刷り込まれる、といったリスクが常に存在しているのです(※これはツイッターに限った話ではありませんが…)。
ノートに対する批判も出てきたが…
コミュニティノート機能はブロック、リプ欄閉鎖に対抗
こうしたなかで、先般の『コミュニティノート「着弾状況」』などを含め、当ウェブサイトにて最近、しばしば取り上げている話題のひとつが、ツイッターの「背景情報」という機能です。
これは、「コミュニティノート」の参加者が「ツイートの背景情報」を、「多様な視点を持つ広範な人々に役立つ方法で提供すること」を目的としたものです。
ただ、最近、一部の傾向の人たちに続々と「着弾」している「コミュニティノート」を見ると、それらの多くは結果として、そのツイートの「ファクトチェック」のようになってしまっています。
たとえば、立憲民主党の謝蓮舫・参議院議員が7月19日、大阪万博を巡って「まさかすべて国政頼み、国民の税金頼みではないですよね」、とする趣旨のツイートを発信しました。
春、大阪維新の会公認の吉村洋文候補は自身が大阪誘致に携わった大阪万博を何度も訴えています。
「最後まで責任をもって素晴らしいものにする。横山さん(維新の市長候補)と力を合わせて、大阪を前に進めていく」
まさか全て国政頼み、国民の税金頼みではないですよね。 https://t.co/jOZsjI8Cve
— 蓮舫RENHO (@renho_sha) July 19, 2023
しかし、このツイートに対し、「万博自体は国家事業である」と指摘する「コミュニティノート」が付いているのです(※なお、コミュニティノート参加者以外の人にとっては、表示されているノートは基本的に1つであるようであり、タイミングによってノートの表示が消えることもあるようです)。
これに不満があったのか、謝氏はその後、コミュニティノートについては「実名制にすべき」、などとツイートしました。
コミュニティノート、これは実名にすべきでしょう。 https://t.co/xtjZQqYVKK
— 蓮舫RENHO (@renho_sha) July 21, 2023
しかし、今度はこのツイートに対しても、「ツイッター社がノートを匿名にしている理由」、「実名制にしなくても弊害が生じない理由」などが、合理的な根拠とともに明記されています。
不満がある人たちの苦情
本当に、面白い時代になったものだと思います。
コミュニティノートという形だと、「ブロック」、「リプライ欄を閉じる」などの対応策が取れません。
だからこそ、先ほど示した謝蓮舫氏のように、「コミュニティノートは実名制にすべきだ」、などとする主張が出て来るのかもしれません。
ただ、話はそこに留まりません。
このコミュニティノートに不満を持っていると思しき人たちが、ここ数日、相次いでこの機能の廃止または無視を訴えるツイートを投稿し始めています。
たとえば、某「まとめサイト」のツイートを例に、「この機能やめてほしい」などと主張するツイートも、その典型例かもしれません。
コミュニティノートがこのツイートに追加されました: https://t.co/DFUpCwWDc3
— 役に立つコミュニティノート (@HelpfulNotesJP) July 22, 2023
コミュニティノートがこのツイートに追加されました: https://t.co/DFUpCwWDc3
— 役に立つコミュニティノート (@HelpfulNotesJP) July 22, 2023
ちなみにこのツイートが言及している「まとめサイト」、著者自身はフェイクニューズ、タイトル詐欺などが大変に多いサイトだと考えており、個人的にはブロックして目に入らないようにしているのはここだけの話です。
「ツィートより信憑性は劣る」
また、興味深いものでいえば、こんな事例もありました。
コミュニティノートがこのツイートに追加されました: https://t.co/DFUpCwWDc3
— 役に立つコミュニティノート (@HelpfulNotesJP) July 22, 2023
リンク先を辿っていくと、なにやら紫色の「コミュニティノートにご注意!」などとするタイトルの画像があり、こんな趣旨の内容が記載されています。
「現在ツィッターには、他人のツィートに何者かが無署名で一方的にコメントを注記できる『コミュニティノート』と称する機能がついています」。
そのうえでこのコミュニティノートに関し、「政府の失敗を糊塗」するようなものや、「特定政党への不支持を煽る」ようなものが出回っている、などと決めつけ、「質の担保に失敗しているのは明らか」としたうえで、こう指摘します。
「コミュニティノートは①文責所在の手がかりが無い、②ノートに対する批判をノートにぶら下げる手段がない、の2点において、通常のツィートより信ぴょう性の劣る情報伝達手段です」。
(※どうでも良いのですが、「ツィート」など、独特の表現が気になってしまう今日この頃です。また、「信憑性」と書くべきところをわざわざ「信ぴょう性」と表記していることから、もしかしてこの画像を作った方はメディア関係者なのかもしれない、という気もしますが、何とも断定し辛い部分でもあります。)
ノートが着弾するのはたしかに左派に集中している
このあたり、たしかにコミュニティノート参加者以外には(現在のところ)単一のノートしか表示されず、そのノートに反論しようと思っても反論する手段が限られている、というのはその通りでしょう(※ノートを作成することができる人ならば、反論を試みることができるケースもあるようですが…)。
しかし、極端な話、そのノートが付いたツイートを「リツイート」するなどの手法で、ご自身で「このノートはおかしい」と主張すれば良いだけの話ではないでしょうか。
この点、著者自身もこの「ノート」機能については、機能自体が特定の思想集団に乗っ取られてしまう可能性はゼロではないと考えていますし、そうなってしまった場合には、特定の政治的な主張を持つツイート主のツイートに、この手のノートが大量に付され、ツイッターから排除されてしまう、という可能性も否定できません。
ただ、あくまでも現状だけで評価するならば、このツイッターのノート機能、現在のところはうまく機能しているようです。
政治家でいえば日本共産党や立憲民主党の関係者など、メディア・ジャーナリストらに関していえば、某新聞社やNHKなど、偏った主張を持つ人たちないし組織に「着弾」することが多いのは事実ですが、これらの人たちはもともと、突っ込まれても仕方がないようなツイートを発信していたのではないでしょうか。
ネット時代の本格化
そういえば、世の中にまだインターネットが出現していなかった時代であれば、私たち一般人が新聞やテレビなどの報道に疑問を抱いたとしても、それに公然と異を唱えることは難しかったのが実情です。つまり、情報発信者である新聞、テレビなどの情報は常に「正しい」ものとして、私たちは受け止めていたのです。
しかし、インターネット時代は、そうではありません。
かつて「責任あるマスコミ(?)」として権威を持っていた新聞やテレビなどのオールドメディアは、いまや誤報や偏向を指摘する一般のネット・ユーザーの批判にさらされていますし、今回のノート機能によって、ネット側のファクトチェック機能が飛躍的に強化されることも期待できます。
いずれにせよ、オールドメディアが今後、ますます権威を失っていくことだけは間違いないでしょう。
本文は以上です。
日韓関係が特殊なのではなく、韓国が特殊なのだ―――。
— 新宿会計士 (@shinjukuacc) September 22, 2024
そんな日韓関係論を巡って、素晴らしい書籍が出てきた。鈴置高史氏著『韓国消滅』(https://t.co/PKOiMb9a7T)。
日韓関係問題に関心がある人だけでなく、日本人全てに読んでほしい良著。
読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。
ツイート @新宿会計士をフォロー
読者コメント一覧
※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。
やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。
※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。
※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。
当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。
コメントを残す
【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました
自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。 |
【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました
日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。 |
「誰が言ってるのか」(=ブランド)
よりも
「何を言ってるのか」(=内容)
が大事。
反論・反証すればよいだけなのにね。
口下手な人が言うならまだしも、文筆稼業の人がそういう事を言ってるのですから、アホちゃうやろか?と思いますよ。
>つまり、ツイッターの世界では、こうした「インフルエンサー」の方々が誤った情報を垂れ流し、それによって一部のフォロワーには誤った知識が刷り込まれる、といったリスクが常に存在しているのです(※これはツイッターに限った話ではありませんが…)。
従来の社会では、新聞社が誤った情報を垂れ流し、それによって購読者には誤った知識が刷り込まれる、という状況でしたしね。
>いずれにせよ、オールドメディアが今後、ますます権威を失っていくことだけは間違いないでしょう。
ついでに特定野党も、ですね。
今の韓国では李在明率いる野党陣営が処理水放出などを巡って怪談を根拠に行動していますが、それらに対するTwitter上のコミュニティーノートの付き具合が気になるところです。
そう言えば、コニタンは最近ツイートしてるでしょうか?
不満がある人たちの苦情、の部分の引用ツイートがその後と同じなのはミス?
在日外国人、これは実名にすべきでしょう。
「着弾」を多用してるのは怪計士氏はこれを戦闘(あるいは一方的な武力行使)と認識されているのか、それでいいのか?悪いのか?
なんかもやもやする。
「着弾」なんて今どき宅配便が届いた場合でも使うようなスラングでしょ。
その程度のことでいちいちイライラしなさんな。
今まで、マスコミが持ち上げてきた「左派」のほうが、
有名人が多くて、声もデカいのが一番の理由でしょうね。
それを本人たちが「正しい」と誤認している部分もあるでしょうけど。
グーグルがSEOのアルゴリズムをいろいろと工夫し続けていて、今は検索の効率や信頼度も高くなっています。
ツィッターもそのようなアルゴリズムを模索し続けて行くのでしょうか?
ある勢力による意図的なノート外しの試みには、その行動のパターンが解析されていってその対策が立てられるでしょう。例えば、短時間に集中するノートの低評価は無視されたり、その評価をしたアカウントの行動は以後監視対象にされて、最後は、トランプ氏のようにアカウントが作れなくなるとか。
アマゾンの読者投稿でも余り悪質な投稿は削除されています。悪質なとは、根拠や論拠の無い、中傷だけが目的と思われる投稿の事のようです。
愈愈、SNSの世界で、善の帝国と悪の帝国の戦いの始まりなのでしょうか?
実際には、人間の悪意と善のアルゴリズムとの戦いになるのでしょうが、善のアルゴリズムを考えるのは人間です。
グーグルのSEOは、かなりアルゴリズムの完成度が高くなっているようです。
ツィッターノートの今後が楽しみです。
ここで言う「善」とは、「事実」という事です。
検索エンジン最適化(SEO対策)も昔は、見えない文字を埋め込んだり、乱造したサテライトページからのリンクを増やしたりとか、サイトの内容に無関係な方法で上位表示がなされていました(その結果内容が伴わないサイトが上位表示されたりしていました)
しかし今ではアルゴリズムの改良が進み、いわゆる裏技的な方法はまったく役に立たないどころか検索エンジンの結果にまったく出てこないようなペナルティを課されるまでに進歩しています。
現在では、まじめにサイトの内容を高める事が検索エンジンで上位表示を勝ち取る道となっています。
さて、今回のツイッターに加えられたノート機能も「きちんとアルゴリズムの改良をしていく」ことをツイッター社が行ってくれれば「良貨が悪貨を駆逐する」という歴史的な瞬間を目撃できると期待しています。
ありがとうございます。
全く同じ思いを共有できて嬉しいです。
✕なんで実名の誰かのツイートに
匿名で誰かが訂正文書けるのさ。
◯なんで実名の誰かのツイートに
匿名で誰かが訂正文書いてはいけないのさ。
斎藤村田謝氏も匿名でツイートすれば良いのでは?あ、もう匿名ってオチ?ウケるー
そもそも謝村田斎藤謝氏、今までインフルエンサーにせよ一般人にせよ実名アカウントの反論指摘にも真摯に答えていないような……
「実名出せよ!」でビビらせて黙らせるの無理じゃないですかね、実名出しても困らない人結構居るし。困る内容じゃないし。
「役に立つコミュニティノート」をフォローして眺めてきた感想としては、
ワクチンに関するデマ・ALPS処理水に関するデマ・政策に関するデマ・コミュノート機能運用に関するデマ、あたりについてノート砲が着弾してる気はします。
勿論、これらのデマは多くが左派系のアカウントによって流布されているので左派系の被弾が多い感想ですが、右派系でも京大の藤井聡教授なども被弾してたと記憶しています。
コミュニティノート機能自身は、イーロン・マスク氏の買収以前から「Birdwatch」という名で米国で運用されており、マスク氏自身も自身のツイートに着弾してたとの記事を見た記憶もあります。(キャッシュ履歴からソース探したけど見つからなかった。伝聞情報)
自身にノート貼られても、CEO就任後に強力に日本への実装を含め「おめでとう」コメントするイーロン・マスク氏や、機能を認め素直に謝罪・称賛する国民民主の玉木氏(鳩山氏も一応謝罪したかなw)の対応と、駄々っ子のように泣き叫ぶ立憲民主の蓮舫氏やツイート削除して無かったことにする共産の小池氏の対応の対比を見ると興味深いです。
(過ちて改めざる、これを過ちという)
正論をぶつけられると、内容にではなく発信者の人格を否定し始めるのが「謝れん方たち」に共通した特性・・。
論点ずらしに終始するのは、なまじっか、自身の発言に後ろめたさの自覚があるからこその所業なのでしょうね。
*背景情報を利用した ”印象操作晒し” は「嘘ツイッターら、針千本 呑ぉーます!」を体現したかのようです・・。
>「謝れん方たち」
うっかり「あやまれんぼーたち」と読んでしまいました。
コメント失礼します。
>カズ様
「謝れん方たち」は「あやまれんほうたち」という読み方でしょうか?
実名顔出しはやりたい人がやって、支持を得て稼げばいいと思ってます。
実名顔出しが何時でも正しいなら、通名や秘密投票も禁止しないといけないし。
匿名様 ビトウ様
ムシャクシャしたので、そう読めなくもないように書いてしまいました。
勘違いなら、即座に訂正を入れればいいだけのことです。
確信犯だから上げた手を降ろせないんだと思っています。
「シャレン方」
ついカッとなってやった
むしゃくしゃしてやった
だが後悔はない
これは、深〜いですね。流石です。
後悔は、悔い改めてこそ、成長に繋がります。「悔い改めよ」は、どこかの宗教の主たる教えのようですが、確かに、改めずに「自己正当化」を続ければ、変わらないどころか、益々偏狭になって行くだけです。これは、「シャレン方」とお気楽で無責任な仲間達の姿を表す、核心を突いた表現ですね。
ネット上の意思疎通のツールは栄枯盛衰が激しいのですが、twitterは珍しく長寿なんですよね。140字のシンプルさとネット普及期とのタイミングの良さの故かと思います。開始はたしかmixyよりちょっと後だったと記憶してますが。
各界の有識者もよく使ってますし、他のツールで発信する人もとりあえずtwitterで宣伝しますし、今や情報収集には欠かせないです。
ところで、被弾してる人の不満ツイートを見ていると、自分に付けられたノートから少し辿れば表示されるこのリンク、
https://communitynotes.twitter.com/guide/ja/contributing/notes-on-twitter
読んでないと思われる人が多いんですよね。自分が発言する前に事実を確認する習慣がないんでしょうかね。
それにノートの全ての活動状況はコミュニティ参加者でなくともダウンロード可能ですし、ソースコードも開示されていますので、疑義を呈するならそれを元に不正や問題を証明すればいいんでしょうけどね。
コミュニティノートの発展に建設的に寄与できますよ。(笑)
gigazineにとてもわかりやすい解説が出ていました。
https://gigazine.net/news/20230712-twitter-communitynote-algorithm/
ソースコード
https://github.com/twitter/communitynotes
私はコミュニティに参加する元気もソースを読む元気もありません。(笑)
元雑用係様。有用な情報リンクありがとうございます。
たぶん元雑用係様も同様だと思いますが、「コミュニティノート」に適当なサブ付けてgoogle検索すれば秒で出てくる情報なのですよね。
閲覧メインの一般ユーザーに其処までの労力は望みませんが、発信する方は目の前の箱なり板なりで数秒調べれば入手できる情報なんですけどねえ。最低限、議員や記者やジャーナリスト(笑)を名乗るならやれよと・・・
理由1。目の前の箱とか板を使って検索した情報群を精査・論理思考して判断する意思・能力がない
理由2。狭い利権構造のムラで特権階級に居るのでムラの外の世界には関心がない。むしろ論理思考という悪弊(w)をムラに持ち込まれると村民が気づいてしまい困る
コミュニティノート自身の脆弱性や機能自体について正面から批判せず(私は批判者を知りません)、匿名性やネトウヨ・クソリプなどの印象操作で封殺しようとするあたり、大抵の議員さんや記者さんは自身の不利を理解して搦手から攻めようとしていると思いますけどね(自称ジャーナリストさんの中には本当に陰謀と思ってる人もいそうですがw)
彼ら、自分で設定した土俵でしか闘えないことをよくわかってるんですよね。土俵が合わなければ土俵を扱き下ろして入ろうとしない。
そこをマスコミがツッコまないばかりか手助けしやがるんで、今まで保存されてきましたが。そのような慣習に風穴が空くのかどうか。
明らかにやりづらくはなってると思いますけどね。
コメント失礼します。
ノートはブロック貫通出来るんですね。カルト(前提が変わっても結論が変えられない、異端と異論が許せない)には辛い仕様だ。
ノートに対しては否定爆撃で作成者事潰すのがカルト好みの対応?後はカルトの財産を結集してツイッター社に金払って、ノート付与禁止機能を実装して貰うとかかな?
NHKやルーピー等金持ち多いから、数十兆円は集められるかも。ツイッター社に寄生してたお仲間が我欲だけに走らず、社の発展に貢献しつつ閲覧操作してれば逆にノートで偏向し放題だったのに。カルトはある意味無欲ですな。
私のような影響力皆無と違って、有名人は発言に責任を持たないといけない。財務省の発言にもノート付いたら面白そう。日本人がマクロ経済を知ってしまう!IMFだけでなくツイッター社ともズブズブにならないといけませんね。異論覆面に献金とノーパンしゃぶしゃぶ接待しちゃうかな?
イーロンマスクに脅しやいやがらせは通用せず、倍返しにされるでしょう。狙ったかどうか知りませんが、キュレーションチームを解体したりとなかなかやり手ですね。
返信失礼します。
>KN様
そういえば閲覧制限って直ったんですかね?昨日結構長い時間やってたのに弾かれなかったので。
異論覆面には無限ブロック有料化もやって貰って、カルトから金を搾り取って欲しいものです。
左派、左翼、リベラル。
理想主義者です(以下サヨクと呼びます)。
こうあるべきという理想を語る。
その理想が現実と乖離しているため、(サヨクにとっての間違った現実)社会に対してその不満、怒りをぶつけます。
彼らの理想が多くの人が思い描く理想と近しいのなら賛同されることでしょうが、実際はサヨクで内ゲバを起こすほど、彼ら個々人の身勝手な欲望でしかなく、現実的ではないため否定される。
そして現実に対する誤認もサヨクの特徴です。
彼らの中で、理想と現実の乖離を処理するために、現実を、自説の都合のよいように改変してしまうのです。
それを確信犯でやっているのか、天然のアホなのかはわかりませんが。
どっちにしても理想とは違う「間違った現実」なので、その正確性などどうでもいいのでしょう。
間違った理想を、間違った現状認識で語る。
現実主義者(いわゆるネトウヨ)にとっては地獄のような光景ですが、これがサヨクの日常です。
個人がネットの片隅で、理想を振りかざして騒いでるだけならまあいのですが、これが政治家になったり記者になって大多数に発信するご活動をしているのですから困りものです。
そのご活動に水を差す動き。
自分だけの理想をふりかざすサヨクと、その理想とは違う現実がぶつかっている最前線がこのコミュニティノート。
サヨクからすると「現実は間違っている」と指摘しているのに「現実はこうです」と返されているようなものなので噛み合っておらず、だいぶ苛ついているようです。
サヨクにとってのご活動は造反有理であるのでしょうが、Twitter社にとっても情報を正しく伝える、少なくとも虚偽で社会を扇動するようなことはあってはならないと考えるのもメディアとしての責任感という有理でしょう。
なるほど、個人的にかなり納得のできる論理です。
逆の視点からすると「現実ごときに抗せず負けて理想・進歩を放棄するなんて、現実主義者はなんて軟弱なんだ」というところでしょうか。噛み合うわけもなく。
実際に津田大介氏が「ノートとレスバはじめた」と揶揄されていましたが、彼も現実について議論するではなく、「そんな事は言っていない」だの「娯情報じゃねぇ」などと論点を無視した反論にもならぬ反抗を喚いていましたが、御説を踏まえて考えると、言動の説明がつく気がします。彼にとっては(左翼論者にとって)重要な論点を保護した言動と解釈できる。向かっている先が全く違うのですね。
ちょっと理解が進んだ気がしましたが、しかしこれだと……人類が多様性を持っていて、個人ごとに思考法や性向が違う時点で、絶対に左右が融和することはありえないのだなと思ってしまいました。
農民様
>>人類が多様性を持っていて、個人ごとに思考法や性向が違う時点で、絶対に左右が融和することはありえないのだな
この文を読んで、
「和して同ぜず」
という言葉が浮かんで来ました。この言葉の意味する所をこう解釈してみました。
「思考や性向の違いという多様性を相互認知しつつ、というか、認知しているからこそ、和する」(必要がある)のだ。
つまり、和するのは、違いがある事が分かっているから、という事になります。
逆説を言えば、違いが無ければ、和する必要性は生まれて来ないですね。皆んな同じなんですから。
ここまで考えて来ると、民主主義の考え方って、結構、意味が深いな、と気が付きます。
やはり、民主主義を単なる多数決原理というような教え方を学校でしてはいけませんね。
そんな教え方をすると、左翼のような浅薄な考え方に洗脳される人間が出て来るのかもしれません。
それにしても、聖徳太子は偉かったんですね。民主主義の原点を喝破していたのですから。
「和して同ぜず」は重要な考え方ですね。
多数決を原理としても、決に敗れてもそれは皆で決めたことだから従う和…協調と、同ぜず…決して内心の同化・同調まで強制する必要は無く、異論があるのならば有理を立証し次の決に諮るという、作法のようなものも併せて考えるべきですね。
いや教わった気がしますけどね……学芸会の出し物で案が割れても、多数決で公平に決めたら皆でやるぞ、なんて小学生でも出来るのですから。
私は悪夢の政権交代時の民主党には投票しませんでしたが、だからといって(今のSNSのようなものは無かったが)暴れませんでしたし、次の選挙にかけました(当たり前)。しかしどうも左翼陣営の方々は、大声で選挙結果に文句を付け、違法行為や反抗を美化して勧め、協調も遵法も無視していて民主主義を貶めているように感じます。
協調だとか作法だとかは、左右が決して交わらずとも、守ることくらいはできる手軽な人類の叡智だと思うのですがねぇ……
あと理想論者≒左翼の傾向として、外部には協調しないくせに、内心の同化同調までグイグイ押し付けてくるってのも特徴的ですね。「同志」なんて呼び方が象徴的で。同を強いて和せず?
農民様
いつもながら、考察の範囲が広くて、又、内容はポイントを突いたものですね。
農民様のコメントは、読むのが楽しみです。
毎度、ばかばかしいお話しを。
①○○(好きな言葉を入れてください):「コミュニティノートは、右派批判専用にしろ」
②○○(好きな言葉を入れてください):「我々に、コミュニティノートを検閲させろ」(どうやら、コミュニティノートの検閲ができないことが不満のようです)
これって、笑い話ですよね。
本来ならば補足いただいてありがとうございます、というべきなんでしょうが
補足することで自分の不勉強さや嘘がバレるから不満を垂れているだけですね。
不満を言う前にちゃんと裏付けとればよいだけなんですけどね。
もっとも確信犯でしょうが。
匿名さま
>補足することで自分の不勉強さや嘘がバレるから不満を垂れているだけですね。
日本マスゴミ村では、村民同士で互いの不勉強や嘘を隠しあっています。
>通常のツィートより信ぴょう性の劣る情報伝達手段
都合の悪い方々にとっては
まっとうなツイートやガード貫通のノートはチートだと
いうことでしょうか。
かつてテレビや新聞しかなかった頃には「双方向」のコミュニケーションは
敷居が高かったし、前者が拒絶すればそれを糾弾するのは極めて難しかった。
今はもはや「双方向」が簡単に実現できる様になったので、それを拒絶する者はすぐに
「こいつ、批判や反論が怖いんだな」と見なされる様になった。
拒絶している側もその自覚はあるので、ツイッターで言うブロック機能やレス制限などを
駆使し、テレビ番組や新聞記事も”お仲間”で固めてシェルターに引きこもる様になった。
今回のコミュニティノートはそのシェルターの壁をぶち破って来る貫通弾。
”お仲間”の援軍は仕様上どうしてもワンテンポ遅れるし、一度ついた風穴を
隠すのも容易ではない(一応、投票で気に入らないノートを消す事は可能な模様?)。
”今度こそ”ツイッターから”本当に”消え去るのか、それとも今後はノートをつけられない様な
書き込みに終始して影響力の低下を受け入れるのか……苦渋の決断でしょうなあ。
捏造やデマを拡散する目的の人たちの最適解は、ツイッターから撤退して、他へ移る事が一番良いことだと思います。
でも、そのような人たちは、アルゴリズムの事などまったくわかってないので、いつまでたっても「差別だ!ヘイトだ!けしからん!」と書き込み続けたり、自分たちで嘘のノートをつけまくったりする行動に出ると思います。
反省して自分たちの行動を変え、きちんとした事実を書き込むような事は無いと思います
10年くらい前のコンピューターの性能であれば、そのような対策?に対して無力だったと思いますが、今の性能であれば、そのような行為は逆効果になると思います。
結果「良貨が悪貨を駆逐する」のではないかと楽しみにしています。
現状では事実に基づく補足がなされているだけなんだけどな
嘘、捏造、都合の良い切り取り、過剰に虚飾された言がなく、誠実に言葉を紡いでいるならば気にする事はない機能
仮に個人的な思想や主張にノートが貼られたとしても、それに正誤はないのだから正攻法でノートの内容に対し主張すれば良い
穿った見方をするなら、今まで嘘、捏造、都合の良い切り取り、過剰に虚飾された言を発してきた人間ほど強い不満を抱いている、と言えるかもしれない
KN さま発言の一部にコメント差し上げます。
>イーロンマスクに脅しやいやがらせは通用せず、倍返しにされる
気が付いている向きは少なからず居りますが、彼は愚かな発言や行動をするひとたちをからかうのが好きなのです。そしてからかわれている気が付かないでいる人たちを見るのも好きなのです。
ですから、反ツイッター&トランプ憎しで凝り固まっている主流派メディア産業さんたちは、とてつもない強敵を作ってしまったことを早く後悔して心を改めたほうがいいです。これからコテンパンにされてしまう可能性は大と当方はそう感じて来ました。
キュレーションチームに関してマスク氏は投資家、経営者として
評価に値しない仕事をしている人間が不当に利益を得る状況が生理的に許せないんじゃないでしょうか
不正そのものが許せないという正義感ではなくて
こんなくだらない連中にお金をかける無駄がどうしても許せん、みたいな
自分のコメントに補足が付けば、普通は、「ありがとう」か「訂正します」となるのではないかと思います。(もしくは、反論するかノーコメントを貫くか)
内容ではなく仕組みに文句を言うのは、左派が多いように思いますが、彼らは議論ができないという事の証左、もしくは裏返しではないかと思います。
「実名にしろ」は実名を晒してマスコミの力を使って集団リンチにするつもりでしょう。
そんなことに応じる必要は全くありません。(私見)
なにやらTwitterを「X」に改名するそうです。
コミュニティノートもやらかす輩が出始めて余計な事を始めたような話もちらほら…
やり過ぎちゃダメなんだよなぁ
両刃の剣なんだから…
スペースXの人だからしょうがないんだけど、呼び方どうなるんだろ?