値上げが背中押す?「ついに新聞の購読を止めました」

とあるツイッター・ユーザーの方が、「5月から500円値上げされるのを機に、新聞の定期購読を止めることにした」とツイートしました。いままで新聞の定期購読を続けてきた理由は、奥様がチラシを必要とされていたからだそうですが、500円の値上げが奥様の「逆鱗に触れた」、というのです。長年の習慣を止めるきっかけは、案外、こうした「ちょっとしたきっかけ」だったりするのかもしれません。

ネットの恩恵を受ける自称会計士のサイト

ツイッター・ユーザーのひとりに、東京・山手線の駅名を冠する怪しい自称会計士がいるようです。

この者は自身のウェブサイトを持っているだけでなく、ツイッター上でも勝手な意見を述べているのですが、ひと昔前、インターネットが存在しない時代だと、この者はオールドメディアからは絶対に相手にされなかったに違いありません。

ただ、現代だとネットが存在するがために、新聞、テレビなどのオールドメディアをいっさい利用せずに、インターネットだけを使って世の中に対して自分の意見を述べることができるようになりました。当ウェブサイトも、そんなインターネット時代の恩恵を最大限に受けているサイトのひとつです。

朝日新聞の部数が3ヵ月で7.7万部減

ところで、昨日の『朝日朝刊3ヵ月で7万部減なのに「有料会員数」横ばい』では、株式会社朝日新聞社が公表する「朝日新聞メディア指標」をもとに、2022年12月末から23年3月末にかけて、朝日新聞の朝刊がさらに7.7万部減少した、とする話題を取り上げました。

「朝デジ」の有料会員が30.5万契約からまったく増えていないにも関わらず、紙媒体の朝刊部数は383.8万部から376.1万部へと減少した格好であり、このペースでの減少が続けば、今年は30万部前後は減少するという計算で、これが12年少々続けば、部数もゼロになるという計算です。

最大手の一角を占める株式会社朝日新聞社ですらこうなのだから、他紙の状況は推して知るべしだろう」。

これが、当ウェブサイトなりの見解でもあります。

もっとも、冷静に考えてみたら、同紙の減少は7.7万部で留まるのかは微妙です。

以前の『朝日新聞の値上げが象徴する現在の新聞業界全体の苦境』でも取り上げたとおり、朝日新聞が5月以降、紙媒体の「朝夕刊セット」の月ぎめ購読料を500円引き上げ、4,900円に設定するからです(夕刊がない地域の「統合版」も500円引き上げられ、4,000円に設定されます)。

これにより、朝日新聞は日経新聞とまったく同じ価格設定になります。

値上げが新聞業界にもたらすもの

そして、この「朝夕刊セット」の購読料を引き上げるのは、朝日新聞だけではありません。福岡県の「ブロック紙」である西日本新聞も同様に、「朝夕刊セット」の月ぎめ購読料を500円引き上げて4,900円に設定するそうです。

また、もしかすると朝日新聞や西日本新聞以外の主要紙も、これから1~2年で追随して値上げするというケースが出てくるかもしれません。

このあたり、たしかに用紙価格が高騰するなど、新聞社経営も苦しいという事情もわからないではありません。しかし、ただでさえ新聞の寿命があと10年前後というなかで、値上げは大変に良くない選択です。値上げすれば確実に解約する人が出て来るからです。

冷静に考えると、毎月4,900円ということは、1年間で58,800円、2年間で117,600円ですので、下手をすると新聞購読を止めるだけで、iPhoneなどの最新スマホが手に入るかもしれません(※通信代等は別)。

このあたり、新聞朝刊を取るのを止めない人は、「折込チラシが楽しみだ」、「テレビ欄が必要だ」、「訃報欄が必要だ」、など、なにかと理由をつけている、といった話を耳にすることもあります。とくに折込チラシを読み込むことで、他店よりも1円でも安い商品を探すのが楽しみだ、という人もいるかもしれません。

ただ、「チラシが欲しい」というだけの理由で、年間購読料がちょっとしたスマホ代に等しくなるほどの新聞を購読するという合理性があるのかは微妙です。他店よりも安い商品を手にすることはできるかもしれませんが、節約しているつもりでも、結局は新聞購読料が節約分を上回ってしまう可能性が濃厚だからです。

しかも、日本の新聞の場合、長年の寡占が災いしてか、その情報の信頼性のなさには、ある意味で定評があります。

なにせ、新聞業界の「中の人」が、一般社会通念に照らして「失言」とはいえないような内容の発言を勝手に「失言」と決めつけ、「発言を撤回するつもりはありませんか?」などと質問してしまうほどです(『マスコミさん、「うな丼発言撤回は?」と尋ねてしまう』等参照)。

正直、「情報が古い」、「重くてかさばる」、「保存も検索も困難」という「紙媒体としての欠陥」だけでなく、長年の情報独占に守られてきた結果、情報のクオリティが極めて低いという日本の多くの新聞が、あと10年以内に転機を迎えることは間違いありません。

奥様の逆鱗に触れた「500円値上げ」

こうしたなかで、ひとつ、興味深いツイートをいただきました。

これは「kou」様というツイッター・ユーザーの方から「山手線の駅名を冠した怪しい自称会計士」のツイートのリプライ機能を使って寄せられたもので、「チラシの存在が新聞の定期購読をする最大の理由だったが、500円の値上げが新聞購読を止めるきっかけになった」、などとしています。

家計に優しく、地球温暖化ガスの排出量削減にも寄与する、大変素晴らしい決断ではないかと思います。

実際、新聞購読は長年の習慣でなかなか止められない、という人も多いでしょうが、こうしたなかで「500円値上げ」などの「ちょっとしたきっかけ」が、背中を押す要因となるのは、想像に難くありません。

そして、こうした事例が全国的に増えてくるのかについては、大変に気になるところです。

一般社団法人日本新聞協会のデータ『新聞の発行部数と世帯数の推移』が更新されるのは、例年、12月末ごろですが、今年に関してはいつにもまして、そのデータを早くチェックしてみたいと思う次第です。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 北麓のメガじい より:

    >ただ、「チラシが欲しい」というだけの理由で、年間購読料がちょっとしたスマホ代に等しくなる

    本当に「チラシ」が欲しいだけだったので、新聞を辞め「散歩」ついでにスーパーをはしごして「チラシ」を貰うようにしました。
    帰宅後「チラシ」にある「目ぼしい物」をメモして買い物をするようになりました。
    新聞にそれ以上を求めても意味がないのでwwwww

  2. 匿名 より:

    最近はスーパーなどの小売店の広告チラシはネットでも見ることができますよね
    テレビ欄はテレビのリモコンの番組表のボタンを押せば出てくるし

    1. sqsq より:

      うちの近くのイオンに張り紙がしてあり、アプリをいれればチラシはスマホで見ることができますと書いてあった。

    2. 匿名 より:

      イオンは自社サイトに載ってるんですね。
      どうりでチラシのサイトに登録されてないわけだ。
      でも普通紙に1色刷りのようなチラシの地元密着型の安いスーパーはそういうことにお金をかけないので…

      新聞を辞めて一番不便なのはやはりチラシです。新規開店情報や割引クーポン、イベント情報が全く入らなくなり浦島太郎気分。

      ネットは便利だけど地域住民に限定して広告打つのはまだまだ難しいのかなぁ…

  3. んん より:

    小生も5月からの値上げを前に
    ついに4月一杯でお別れしました
    ここでも評判があまりよろしくない新聞で
    以前から記事はクソでしたが
    書評欄をそれなりに楽しみにはしていました
    長年の付き合いで一抹の寂しさも感じております
    メンドクサイ古紙束ねとはついにおさらばです
    囲碁、将棋のスポンサーができなくなるのではないか
    若干心配もしています

    1. 元一般市民 より:

      >囲碁、将棋のスポンサーができなくなるのではないか

      既に、毎日新聞が持たなくなってきて、来年度からの囲碁本因坊戦が縮小されることが決まっています。
      https://www.asahi.com/articles/ASR4K55TBR4CUCVL02P.html

      もっと違う業種が応援して欲しいなぁと思いますね。

    2. 匿名 より:

      大丈夫です
      価値のあるものなら残りますし、ないなら消えるだけですから
      将棋も囲碁もAMEBAでやるくらいなんで大丈夫でしょう

  4. はにわファクトリー より:

    コンビニに立ち寄るときに当方は新聞スタンドに視線をやり、各紙1面の見出しだけをざっと眺めて興味を惹くものがあれば(普通ない)デスクに戻って PC でググってブラウザで点検しています。
    昨日普段より少しだけ丁寧にスタンドを検分したところ、値上げの張り札ばかりなのに驚きました。スポーツ紙と全国紙合わせて10以上あることも驚きです。売価180円の情報商品は、気の向いたときに買ってもらえるスナック菓子のようになるに違いないと確信しました。
    清算時に「新聞スポーツはどれだけ売れているの?」とさりげなく店員に尋ねてみました。聞き方が悪かったのかちゃんと答えてもらえませんでした。帰り道考えて得た結論は、分からない、自分がレジに立っている時それを買う客に出会ったことはない、と言いたかったのではないかというものでした。

    1. 福岡在住福岡市民 より:

      西日本新聞のスポーツ紙である西スボは紙紙面を廃止して電子版だけになりました。
      他紙も同じような状況かと思います。

  5. めがねのおやじ より:

    囲碁、将棋のタイトル戦って、かつては大手の新聞社がそんなにスポンサーになる事が凄いことだったんでしょうか?その結果を知る為に新聞を買うから?私はどちらもやらないので分かりませんが、対局料や会場運営費等、冠スポンサーは持ち出しじゃないのかと、危惧してました。

    よく知られていたのが毎日新聞社の将棋・名人戦。「他のタイトル戦全部足しても、名人戦の方が上」という人もいました。朝日新聞社が乗り出して来てやはり引き潮の毎日新聞社では無理なんだなと思ってたら、結局新聞屋サンではスポンサーが維持できなくなりそうです。

    競馬の重賞レースにも新聞社、テレビ局の冠レースが有りますね。何か税制で優遇でも受けられるのですかね。日本で駿馬を育てても、畜産業に何の役に立つのでしょうか。農水省は何故チカラを入れているかと言うと、JRAという退職者用ポストが欲しいからでしょうネ〜。しかしお馬さんも入場者はピークの半分以下ですネ。馬券売上は伸びてても、スマホやタブレットが有れば十分。いくらレース場を新築しても、大混雑の中を行きません。遊び方が変わって来ています。いつかは衰退すると思ってます。

    いい加減、新聞社はそういうスポーツ協賛や芸術系文化系などあらゆる協賛や主催をお辞めになったら如何ですか?所詮経費の持ち出しにしか過ぎないし、政権の揚げ足取りだけする無教養な(失礼)オールドメディアでは、仕切れないと思う。無駄な支出カットして延命を図るべきです(笑)。アッもう持たんな(爆笑)。

  6. ひねもすねたり より:

    ネット広告料が新聞・TVのそれを上回ったとの話題があります。YouTubeなどの個人発信者の中にはネット広告料で生計を立てている人もいるとか。
    一方でネット配信の広告がうるささが癇に障ることも事実です。
    1)広告を消すための「✕」の位置が分かり辛くしてある。
    2)消しても、どういう仕組みか、しつこく次々と出現する。
    3)(独占的、寡占的にネット基盤を提供する)Googleは、広告を「✕」で消すと、『おためごかしに』①何で消したの理由は?、②今後は表示しません!と表示しながら「ずーっと」その文字を表示し続け、私の画面を占有し、邪魔し続ける(この画面は俺のもの(所有)だ)。

    などなど、
    ネットがマスゴミを駆逐する動向は歓迎だが、他方で寡占ネット業者(適当な名称が見当たらない)のおためごかし的横暴が目立ち始めていることを感じています。
    Twitter社がトランプ氏の発言を拒否したり、YouTube社がネット発信者の言論(虎ノ門ニュースほか)を制限したり、もその発露で不気味なものがあります。
    今後のネットコミュニティー発展のためには寡占ネット業者が謙虚であること、しかるべき哲学を掲げている事を望みます。

    1. はにわファクトリー より:

      ひねもすねたり さま

      >寡占ネット業者が謙虚であること、しかるべき哲学を掲げている事を望みます

      おっしゃるとおりと首肯いたします。
      同時にこうも考えます。寡占情報流通産業たる新聞や TV が同じロジックでビックテック・巨大 IT を非難できるはずがなかろう、特大級ブーメランがサクレツするからです。
      では利用者としてどうできるか、広告を除去するためにサブスク料金を払う。これは経済活動における現実的な選択肢と当方は考えます。

  7. naga より:

    チラシも今はネットで見られます。スマホのような小さい画面では見るのが難しいですが。TV欄にいたっては、TVで直接V欄を見ることができますので、これに関しては新聞は不要です。
    従って、紙であれネットであれ新聞等が生き延びるには、記事や解説が優れたものでないと買わないでしょう。旧来のマスコミはポジショントークのようなものが多く、それに反するものは報じないことが流布してしまっているので再び信頼を得るのは非常に難しいですね。

  8. よし より:

    僕も社会人になってから30年購読していたY新聞終わりにしました。料金は夕刊サービスで4,100円でした。
    内容がつまらないのと、終活、断捨離の一環です。

  9. はにわファクトリー より:

    令和軽薄体、またやります。格調高さがなくってすみません。
    「値上げの時代はこうやって乗り切れ
     新聞紙で腹は膨れない(ヤギだったよかった、そだね~
     ディジタル時代のコスパ追求生活術はこれ」

  10. 朝日新聞縮小団 より:

    近所のスーパーや家電量販店など、ほぼ全ての店舗がネット上でチラシを公開するようになって久しいです。
    もちろんネットチラシは自分から積極的に見に行く必要があり、たまたま新聞の折込で目に付いて見てみたら…なんてことはありませんがね(アプリの通知を入れればそれも擬似的に再現できますね)。
    私の家では同居人が新聞を取っていますので、折り込みチラシも存在しますが、私自身は新聞を手に取ることはありませんし、チラシもネットで見ているので物理的に触れることは無いですね。
    スーパーだって新聞を生かすためにお金を払ってチラシを折り込んでもらってるのではないのですから、こちらも終わりの時は近づいきていることでしょう。

    1. はにわファクトリー より:

      ポイント還元とアプリを通じたブッシュ広告・クーポン配布という枠組みは、スーパー(に限りません。ドラッグストアとか)には代えがたい営業戦略です。スマホに Amazon アプリを入れたらそれは広告通知装置でも(アプリってそうゆうもの)とようやく気が付き、しょーがねーなーと思いながら利便を享受しています。

    2. わんわん より:

       ネットチラシの問題点
       大部分の高齢者および機械オンチにとってハードルが高い
       また 通信環境・通信費等によっては紙ベースの方がやすくなる場合も考えられる 

       紙には紙のネットにはネットの長所・短所があるので一概に否定はできない

    3. 裏縦貫線 より:

      「折込チラシを減らしました」と店内に掲示するスーパーマーケットもでてきました。昔だったら目を付けられて無いこと無いこと書かれたのかなあ・今は大丈夫になったのかなあ、と思って眺めています。

      徒歩圏にある4軒のスーパーマーケット、それぞれのお店の得意不得意とか、一見同じようにみえてこっちの店が微妙に高級とか、半額になるか45%どまりか、チラシが無ければ無いなりに各スーパーを使い分けています。

  11. Suite より:

    新聞は、もう10年以上前から取っていない。

    その理由は、高齢者に配慮して文字のポイント数が大きくなって、格段に記事の量が減ったこと、記事量が減ったことによる記事内容の劣化は目に余る程、広告の紙面が増えたこと=全体の紙面数の半分が広告面、しかも、全面広告も増えた。

    これでは、何のためにお金を払って新聞を取っているのか、お金を払って、中身の無い記事や広告を見るなんて、もう世も末と感じたので止めた。

    確かに、チラシや役所の広報も家に居ながらして得ることは出来ないが、元々、それらのモノに、それ程の価値があったとは思えない。役所の広報は、今やどこにでも置いてあるし、希望すれば宅配してくれる。
    チラシだけの経済的効果は、無い。幾ら特売品を買っても、1か月の家計への効果は、新聞代5千円を取り返すほどにはなり得ない。これは、少し冷静に計算してみれば分かること。
    しかも、近所のスーパー等のチラシは、ネットで見比べることが出来る。

    テレビの番組表を必要としている人間なんて、今やごく少数だろう。テレビ番組は、今やテレビで見るものではなく、パソコンやスマホで見るものに成っている。ほぼ全ての番組が、見逃し配信されているから。

    これらの事が、もう少し知れ渡れば、新聞の購読者は、激減する。
    10年と言わず、ある日、突然に一気に減少するはずだ。

    新聞社という言葉も死語になるかもしれない。新聞が無くなるのだから。
    その代わり、ニュースの配信社が増えるかもしれないし、是非増えて欲しい。
    今の、左傾化した共同通信の配信記事しか読めない、地方紙の読者も気の毒だから。

  12. けいはんな より:

    中学の時、社会の授業で朝日新聞の記事の話題が多かったことがあり、家では報知しか取っておらず話に全然ついていけなかった私は親に懇願して朝日新聞をとってもらいました。
    戦前生まれの両親はアンチ朝日だったのですが愛娘の受験のために折れてくれたのでした。

    今は引越しを機に新聞の購読をやめていますが、ネットやTVの報道は表層だけでモヤってしまうため、タブレットで読めるようにしようか検討中…
    でも元来活字中毒な私、家にあったら毎日1〜2時間かけて隅から隅まで読んでしまい、家事の妨げになる恐れが。
    やはり老後の楽しみに取っておいたほうが良いでしょう。その頃には細かい字が読みづらくなっているでしょうから高画質なTV画面に映して読めるといいな。動画とリンクするなどして。

    1. 匿名 より:

      ああ、でも今のリタイア世代のような金銭的恩恵は受けられないから、その頃には新聞は贅沢品となっているかもしれません。

    2. はにわファクトリー より:

      けいはんな さま

      >ネットやTVの報道は表層だけでモヤってしまうため、タブレットで読めるようにしようか検討中

      TV を捨てて、ぜひとも大きなディスプレィを買って空いた場所に置き、安くなってかさばらないノート PC をつないで大きな文字で気に入った文章を読みましょう。
      実はワタクシ活字大好きなんですよね(うふ)たまーに新聞に目をやると「思わず」読んでしまいます。ですがご存じのように中身はゴミ。
      翻って大型画面、綺麗で大きな文字が眼前一杯に広がっていると(ふう)うれしい。
      そしてごみ文章を画面で見せつけられるとアタマが腐敗します。ホントウにそんな気がするのです。ですので不快にならず有用な情報が集まっていそうな所へ自然と近寄ってしまう。例えるならお気に入り書店のお気に入り本棚のようなものです。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

元一般市民 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告