自身の不祥事に「ダンマリ」のテレ朝記者が官邸で質問

連日、新規陽性者数が上昇し、重症者も非常に増えている今日この頃です。こうしたなか、二階俊博・自民党幹事長自身が都内の「日本料理店」で会食を行ったことが批判されているようですが、野党やマスメディアにそれを批判する資格があるのか疑問ですし、とりわけテレビ朝日が8月9日未明の不祥事についてだんまりを決め込んだまま、同社の記者が官邸で偉そうに総理大臣に対し質問をする神経に関しては、本当に「謎」と言わざるを得ません。

自民党も良い政党とは言えないが…

当ウェブサイトではこれまで、自民党に対してはあまり激しい批判をしてこなかったという自覚があります。

ただ、その理由は、「自民党が素晴らしい政党だから」、ではありません。

「批判すべき政党がほかにもあるから」です。

批判すべき筆頭格といえば、日本共産党でしょう。

なぜなら彼らは、行動が支離滅裂だからです。

たとえば、彼らは最近では「改憲絶対反対」などと唱えていますが、そのわりに憲法第1条から第8条までを守るつもりはないようであり、ひと昔前まで「天皇『制』打倒」などを掲げており、国会に天皇陛下がご臨席される国会開会式には参加していませんでした。

(※ちなみに余談ですが、「天皇『制』」なる用語は、おそらくはマルクス主義者らが開発したものと思われます。当ウェブサイトでは「天皇『制』」なる用語は使用しませんし、宮内庁のウェブサイトでも「天皇制」という用語は公式には使用されていませんので、ご注意ください。)

また、日本共産党は「民主主義」などと騙っていますが、その割に最高権力者の志位和夫委員長は、今年で在任21年目を迎えているわりに、「党委員長を選ぶための共産党員による直接選挙が行われた」という話は聞いたことがありません。

さらには安倍総理の3選が決まった2018年9月の自民党の総裁選を、日本共産党の支持者らは「安倍の3選は独裁への第一歩だ」、などと舌鋒鋭く批判していたわりに、自分たちの委員長が20年以上、支配者として君臨している事実に対し、なにも文句を言わないのは不思議ですね。

立憲民主党は「野党利権」の権化

ただ、最近だと、そんな日本共産党と結託し、日本の国益を毀損している集団が、立憲民主党でしょう。

この政党は最大野党としての勢力を擁しながら、国会で政府の揚げ足を取るような行動に終始し、建設的な議論から逃げて回っている政党です(当ウェブサイトではこれを「野党利権」などと呼ぶこともあります)。

その意味では、タチが悪いのは、「確信犯」として日本社会を破壊しようとしている日本共産党よりも、むしろ立憲民主党の方かもしれません。

だいたい、国会議員になれば、どんな議員でも毎月129.4万円の歳費に加え、非課税の100万円の文書通信交通滞在費、さらには年2回の「期末手当」(通常は約635万円)などが支給されます(『国会議員の1人当たり給料をねちねち計算してみた』等参照)。

さらにはJRなどの乗車券はすべて無料であり、航空券についても一定条件で無料で交付されるほか、国会議員は国費で3人の秘書を雇うことも認められていますし、一定要件を満たす政党に対しては、政党助成法に基づき、俗にいう「政党交付金」が支払われます。

もちろん、当ウェブサイトとしては、国会議員らがその高額な所得に見合った働きをしてくれているのであれば、とくに何もいうつもりはありません。

しかし、現実には、立憲民主党を中心とする野党は、しばしば(法的根拠もなしに)「野党ヒアリング」などの場に、霞ヶ関の官僚らを呼びつけ、ただでさえ多忙な官僚らには多大な負担をかけています(『野党ヒアリングこそ「過労死ライン残業」の原因では?』等参照)。

また、国会質問の提出もギリギリのタイミングでなされることが多く(『真っ先に働き方を改革しなければならないのは野党の方だ』等参照)、こうした野党議員の行動が相当程度、現在の日本の足を引っ張っていることは間違いありません。

つまり、働きに比べて異常に多い報酬、ときどき霞ヶ関の官僚を呼びつけてどやしつけることで味わうことができる王様気分、さらには立憲民主党議員に異常に多い不祥事、ブーメランの数々…。

自民党に対し、批判すべき点が皆無だとは申し上げませんが、本来ならばそれよりもはるかに多くの労力を割いて批判すべき対象は野党だ、という話なのです。

自民党の膿は二階派などに集中

ただ、自民党にも困った人たちはたくさんいます。

なかでも以前の『二階派が自民党の膿?河村建夫氏の落選に期待する理由』などを含め、ときどき報告して来たとおり、どうも最近の自民党の不祥事の多くは、二階派にたどり着きます。

今年2月に選挙違反での有罪判決が確定した河井案里・前参議院議員、アキタフーズからの現金受領で議員辞職した吉川貴盛元農水相、統合型リゾート(IR)参入を巡る汚職で逮捕された秋元司被告(保釈中)など、「自民党の不祥事」は二階派に集中しているのです。

こうしたなか、本日もこんな話題がありました。

与党幹部5人の“食事伴う会談”で陳謝 森山国対委員長「配慮足りなかった」

―――2021年8月18日 12:30付 FNNプライムオンラインより

二階派の「ボス」である二階俊博・自民党幹事長や公明党の幹部ら5人が17日、「都内の日本料理店」で食事を伴う会談を行ったことに対し、出席者の1人である自民党の森山裕国対委員長が「配慮が足りなかった」と陳謝した、という話題です。

FNNプライムオンラインによると、森山委員長は「黙食だった」ものの、「配慮が足りなかった」と述べたのだそうですが、このあたり、政府自身が「5人での会食を控えて」と呼びかけていて、しかもただでさえメディアから攻撃されやすい与党関係者という点に対する自覚があまりにも足りないと言わざるを得ません。

「あの日はみんなドンチャン騒ぎ」

もっとも、個人的にこの記事を読んでいて、もっと強く抱いた違和感は、「なぜこれをメディアが偉そうに報じるのか」、という点です。

少し古い記事ですが、『Yahoo!ニュース』に『FLASH』が配信したこんな記事が出ていました。

テレビ朝日“飲酒転落事故”に呆れた同情論「あの日はみんな、どんちゃん騒ぎだった」

―――2021/8/14 18:20付 Yahoo!ニュースより【FLASH配信】

これは、当ウェブサイトでもしばしば言及している、東京五輪閉会式が行われた8月8日から翌・9日未明にかけて行われた、テレビ朝日従業員らによる「ドンチャン騒ぎ」に関連し、内容を詳述したものです。

これについては配信元が光文社の写真週刊誌という事情もあり、リンク先は「ゴシップ記事ではないか」と訝しむ方もいらっしゃるかもしれません。ただ、既存のマスメディア(とくに新聞やテレビ)は、テレビ朝日従業員らの当日の行動をほとんど詳述しようとしないのは、やはりメディアが身内に甘いからだと思わざるを得ないのです。

それだけではありません。

リンク先記事を読むと、「スポーツ紙記者」による、こんな発言も紹介されています。

各メディアがテレ朝の『醜態』を取り上げて批判していますが、8日の夜は多くのメディアのスポーツ担当者が泥酔していたはずです。本気で彼らを批判できるメディアはほとんどないんじゃないんですか」。

これが事実だとしたら、やはり当ウェブサイトで以前から提示している、「東京における新規陽性者急増の背景には、テレビ局関係者らが自粛要請を無視して飲み歩いているからではないか」という疑いを確信に変える手掛かりのひとつでもあるでしょう。

テレビ朝日さんはコロナ報道から手を引くべき

さて、昨日は官邸で、菅義偉総理大臣が記者会見を実施しています。

新型コロナウイルス感染症に関する菅内閣総理大臣記者会見

―――2021/08/18付 首相官邸HPより

この会見のなかで、いちばん驚いたのが、このくだりです。

(内閣広報官)それでは、テレビ朝日の山本さん、どうぞ。

(記者)テレビ朝日の山本です。総理と尾身会長にお伺いします。最近の感染者数の増加を受けて、やはり国民の大きな不安の一つが中等症あるいは重症化した際に必要な医療が受けられるかということだと思います。東京を含め医療崩壊に近づいている自治体も増えてきています。正に重症者が増えている中で、病床だけではなく、治療に当たる方、さらに体外式膜型人工肺(ECMO)なども足りるのかといった問題も今後出てきかねないと思います。こうした点を踏まえて、今後、本当に必要な医療を国民に提供することができるとお考えなのかという点と、併せて、指定感染症の2類から5類に変更するお考えはあるのかどうか、この2点についてお伺いします。

その前に、テレビ朝日さんにはむしろ、「なぜ、8月9日の不祥事について、非常に目立たない場所にPDFファイルをしれっと公表して済ませているのか」、「その後の社内不祥事の調査はどうなっているのか」などについて、詳しく事情をお伺いしたいと思う次第です。

いずれにせよ、マスメディア(とくに新聞社やテレビ局)が野党をろくに批判せず、自民党を叩きまくってきたことに対しては、大変に疑問ですし、マスメディア自身が「感染」拡大の原因を作ってきたという疑いが事実であるならば、マスメディアはもうコロナ報道から手を引くべきでしょう。

まずはテレビ朝日さんからどうぞ。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. めがねのおやじ より:

    各都道府県の新規陽性者が「過去最高」とか「過去2番目の多さ」というニュースが本日、報道されています。やはり20代~30代の若者やテレ朝始め、各マスコミの不届き者がワンサカ夜の街に繰り出しているからでしょうか。

    ワクチン接種もほぼ予定通り、いやそれ以上、なのにこの感染力の強さは、菅総理が悪いとかでは無い話です。

    自民党の「膿」と言えば二階俊博氏の志帥会でしょう。ココに50人も国会議員がいるそうですが、会計士さん仰る通り、咎人、罪人ばかりです。決して他の派閥が清廉潔白だとは言いません。でも志帥会は濁りばかりです。元領袖の伊吹氏は引退らしいし、82歳の二階氏も誰か引導を渡してくれませんかネ~。

  2. 引きこもり中年 より:

     毎度、バカバカしいお話を。
     「テレ朝の禊ぎは済んだ。過去のことをほじくり返すのは怪しからん」と、テレ朝のワイドショーで、言ってくれないかな。
     おあとがよろしくないようで。
     

    1. 引きこもり中年 より:

       すみません。追加です。
       誰かが「新型コロナ拡大は、東京オリンピックが原因ではなく、夏の甲子園が原因の可能性がある」と、言ったんだって。

  3. NET(日本教育テレビ)って知ってますか? より:

    テレビ朝日は開局当時、NET(日本教育テレビ)という組織だったそうです。民間企業かつ教育放送事業では収益が見込めず、半ば身売りのように流れ流れてテレビ朝日へ組織変更したそうな。そんな成り立ちなのでテレビ朝日の社員さんは「民意は我々が形成している」という矜持があるのでしょう。自分達は道徳的優位がある、はて、何処かで聞いたような。

    1. 名無しの権子 より:

      随分懐かしい局名ですね。放送権を獲得しやすい様、教育テレビで申請したと聞いた記憶があります。

      1. NET(日本教育テレビ)って知ってますか? より:

        名無しの権子さま コメントありがとうございます

        放送利権獲得の為、民間・教育放送局としての開局を選んだのですね。ただ、一日の総放送時間のうち教養・教育番組が指定された割合を超えていないといけない、不文律があり、NET時代の末期にはバラエティー番組も立派な教養番組である、と、無理やりな編成を組んでいたと聞いています。また、日本経済新聞社と朝日新聞社との獲得競争も熾烈だったとか。
        今のフジテレビも、総合局・富士テレビとして設立する際、すったもんだの挙句に苦労して開局したとも。
        テレビ事業の黎明期は興味深い話が多いです。

        1. sqsq より:

          昔はテレビのチャンネル番号が大きいほど位が低かった。
          4日本テレビ
          6TBS
          8フジテレビ
          10NET(テレビ朝日)
          12確か当時12チャンネルと呼んでいたような記憶があるが(テレビ東京)
          今は10が5に 12が7になっている。

          1. NET(日本教育テレビ)って知ってますか? より:

            sqsqさま コメントありがとうございます

            日テレは設立時、日本テレビ放送網として大阪・名古屋に支局を置いて民間・全国放送を目指し、新聞記事を電信で配信する等、壮大で革新的すぎる構想が監督当局に睨まれていたようです。また、東京12チャンネルはNET同様、民間・教育局として開設されたものの運営元が学校法人で、テレビCMを流さない、教育・教養番組の比率が高い、送信電波の出力が弱すぎるなどで、開局後すぐに行き詰まり、すったもんだで日本経済新聞社が参画して東京12チャンネルそしてテレビ東京に至る、みたいです。
            おっしゃる通り、チャンネル番号が大きくなるにつれて格が下がってゆく傾向、ありますね。

    2. sqsq より:

      そういえばテレビ朝日通りのこと昔NET通りと呼んでいた。

  4. KN より:

    https://www.asahi.com/articles/DA3S14916744.html
    「五輪」→「甲子園」
    「東京」→「兵庫、大阪」
    「IOC、組織委、政府」→「高野連、A新聞」
    に置き換えて改めて読んでみると、なかなか味わい深い。

  5. 名無しのPCパーツ より:

    新型感染症の対応策は「自粛で時間稼ぎをして、その間にワクチンを打つ」なのでほぼ計画通り。
    ただ、ワクチンが感染拡大を止められないようなので、次善として重症化率低下を指標として自粛を段階的に解除していくしか無いと思います。
    もし、感染者数を指標にしたままだとウイルス変異と10年単位の争いをすることになり、苛烈な自粛で耐えられる期間ではないでしょう。

  6. sqsq より:

    以下は別のスレに投稿したものです。
    今日の(8/18/2021)の日経に面白い記事が出てた。
    様々な公的機関に対する日本人の信頼度。最も信頼できるのが自衛隊、最も信頼できないのがマスコミだった。この調査は2020年の10月ー11月に郵送で行われたとのこと。
    事実を冷静に伝えず、あおりに徹した結果だろう。国民は結構シビアに見てるね。

    自分の行動を棚に上げて人のことあることないこと批判する姿勢がこういう結果になったんじゃない? なお国会議員への信頼度も低いが、マスコミより上。 トホホ

  7. sqsq より:

    今夜久しぶりに野球中継みたが有観客でやっている。マスクはつけているが結構密。
    マスコミはこういうのスルーですか?

  8. 匿名 より:

    じゃんじゃん報道してくれればとは思いますけどね。むしろ重要なのは会食した議員への懲罰でしょう。給与返納の上、幹事長解任ぐらいはやってほしい。

  9. 無知無恥 より:

    https://togetter.com/li/1755318
    https://togetter.com/li/1754978
    信頼が失墜しているのを「マスコミのせいだー」というのは自由ですが、マスコミには失墜した信頼をうまいこと回復させる能力はありませんので、関係する人たちが自分で信頼回復に取り組むしかありません。

    連休前に盛り上がったネタです
    既出でしたらすみません

    全てのマスコミがこうだとは思いたくありませんが・・・
    マスコミも信頼回復頑張ってね

  10. sqsq より:

    テレ朝社員が逮捕された。カギのかかっていないマンションに入ってイヤホンを盗んだとのこと。さすがにマスコミ他社も報道してる。

    1. 裏縦貫線 より:

      現時点(2021/ 8/19 21:46)でテレビ朝日のWebサイトのプレスリリースには載っておりません。一般人など”非プレス”如きにプレスリリースなど見せる気はないのか、単に定時後だから掲載は翌日回しなのか…

    2. 裏縦貫線 より:

      ちゃんとスマートフォンで無断録音していれば、同業者の団体が次々と抗議声明を出してくれたかもしれません。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告