習近平氏は「来なくて良い」=王毅氏の尖閣発言の波紋

当ウェブサイトでは、王毅(おう・き)中国外交部長(※外相に相当)の訪日について、『菅政権、来日した中国外相に要求ばかりの「塩対応」』でも取り上げたとおり、基本的には日中双方の立場の違いを確認してお終いだった、と考えています。ただ、共同記者発表時のふるまいを理由に、茂木外相が「炎上」しているようです。これについて、どう考えるべきでしょうか。

茂木氏が「炎上中」

ニコニコ聞いているだけだった?

当ウェブサイトでは『菅政権、来日した中国外相に要求ばかりの「塩対応」』で、24日に来日した王毅(おう・き)中国外交部長(※外相に相当)を巡り、日本政府の発表を読む限り、茂木敏充外相が王毅氏にかなり厳しく注文を付けた、と報告しています。

菅政権、来日した中国外相に要求ばかりの「塩対応」

ただ、それとはまったく別のところで、茂木外相が「炎上」しています。24日の外相会談直後に行われた共同記者発表で、尖閣諸島を巡る王毅氏の発言に対し、茂木外相がその場で反論しなかったからです。

その「事件」の概要について、ここでは時事通信の記事を紹介しましょう。

「尖閣」スルー、茂木氏に批判 日中外相共同発表、大人の対応?

―――2020年11月26日20時34分付 時事通信より

これによると問題視されているのは王毅氏が「日本漁船が釣魚島(魚釣島の中国名)周辺の敏感な水域に入る事態が発生し(中国海警局が)やむを得ず反応しなければならない」などと述べた際、茂木外相が反論しなかったことです。

時事通信は王毅氏の発言を受け流したことに関連し、26日の自民党の外交部会で茂木外相に対し、「その場で反論すべきだった」と批判する声も上がったそうであり、また、外交部会は近日中にも、尖閣に関する日本の立場を明確に発信するよう、外務省に申し入れるのだとか。

(※わりとどうでも良い話ですが、時事通信の記事では「インターネット上で『情けない』『失望した』などと批判が広がった」と書かれているのですが、ここでいう「インターネット上」には、もしかすると当ウェブサイトの読者コメント欄も含まれているのかもしれませんね。)

重視すべきは外交プロトコル?それとも国益?

ではなぜ、茂木氏は反論しなかったのでしょうか。

時事通信によると、この共同記者発表自体、「日中双方が順に発言して終了する段取りだった」ためだそうです。つまり、王毅氏の発言の最中に茂木外相が口をさしはさむのは外交上も欠礼に該当するため、茂木氏が反論しなかったのも止むを得ない、という理屈ですね。

ただ、そもそも中国という国が、ときとして国際法や国際儀礼を平気で無視するという点に加え、王毅氏自身「外相」という立場にありながらも、事実上の中国の外交トップではないという点を踏まえるならば、茂木外相が王毅氏に対し、そこまで配慮する必要はあったのか、という疑問も浮かびます。

というよりも、国益の根幹部分に関しては、外交上の欠礼云々よりも、その場で言うべきことをピシャっと言うべきだ、という考え方も成り立ちます。

実際、2019年7月19日、外務省に呼ばれた韓国の南官杓(なん・かんしゃく)駐日大使が報道陣のまえで河野太郎外相(当時)と話している際、河野氏が南官杓氏の話を遮って突然「キレ」たという事例もあります(『「河野太郎、キレる!」新たな河野談話と日韓関係』等参照)。

逆に言えば、「とっさの判断で、相手に果敢に反論できるかどうか」、「外交プロトコルよりも国益や国内の反応を重視することができるか・リスクを取ることができるか」という視点も、政治家の資質を読むうえでは、ひとつのチェックポイントなのかもしれません。

茂木氏の反論、意訳すれば「時間と段取りの都合」

では、この点に関し、茂木外相本人はどう発言しているのでしょうか。

茂木外務大臣会見記録

―――2020/11/27付 外務省HPより

外務省のウェブサイトに昨日掲載された「会見記録」によれば、共同通信の中田記者が本件について尋ねたところ、茂木氏は次のように答えました。

まず、事実認識から申し上げますと、あれはですね、日中外相会談、これは完全に終わっていない、ワーキング・ディナーもありますから、その途中で皆さんのご都合もあったと思います。いろいろな形の報道のご都合もあったと思いますので、あの時間帯で、共同の記者発表と、これを入れさせていただきました。

つまり、端的に言えば、「時間がなかったのと、その後の段取りの都合もあったから、敢えて反論しなかった」、というニュアンスでしょう。

実際、先日当ウェブサイトでも紹介した外務省の公式の報道発表にもあるとおり、茂木氏は東シナ海情勢、日本産食品の輸入規制、邦人拘束、南シナ海情勢、香港情勢、ウイグルなど、幅広い分野で日本の立場について王毅氏にくぎを刺しています。

そのうえで、茂木外相は次のように続けます。

ご指摘の王毅国務委員の発言、当然ながら、尖閣諸島についての中国独自の立場に基づくものでありまして、全く受け入れることはできません。尖閣諸島については、歴史的にも、また国際法上も、疑いのない我が国の固有の領土でありまして、現に我が国はこれを有効に支配しております。同諸島をめぐり、解決すべき領有権の問題、そもそも存在しないと、このように考えているところであります」。

この茂木氏の発言を信じるならば、王毅氏に対して日本政府としては一歩も立場を譲らなかった、というわけです。

王毅氏に外交センスなし

茂木氏の判断は吉と出るか、凶と出るか

後講釈も含めて個人的感想を申し上げるならば、結論的にはやっぱり「その場で反論すべきだった」と思います。中国人というのはメンツをつぶされることを極端に嫌いますが、逆に、王毅氏くらいの人物に対しては、公衆の面前で堂々とメンツを潰すくらいのことをやってもよかったのではないかとすら思うのです。

あるいは、茂木氏がその場で反論しなかったことに関しては、王毅氏に対して「貸しを作った」と認識させることができていたならば、それはそれで有意義かもしれません。しかし、それと同時に王毅氏はべつに中国共産党の党内の序列は高くないため、王毅氏に「貸し」を作ったところで意味はありません。

そして、そうすることで、中国の訪日はまったくの不発だったどころか、領土問題において日本は一歩も引かないという姿勢を示した、という意味で、中国政府、中国人民、そして全世界に対しても、極めて強いメッセージを発信することができたかもしれません。

ただし、もしも自分自身が茂木外相の立場にあったとしたら、そこまでのことができていたという自信はありませんし、その後のフォローも含めて考えるならば、トータルとしてみて茂木氏の行動が日本の国益を決定的に傷つけたとまで考えるのは行き過ぎでしょう。

以上より、個人的希望を申し上げるなら、茂木氏には今回の「尖閣スルー事件」を教訓に、外相として、あるいは日本の政治家として、今後は「日本の国益最大化」を今以上に強く意識していただき、職務に打ち込んでいただきたいと思う次第です。

私たち有権者が茂木氏の政治家の資質を判断するには、この一件だけでなく、これまでの茂木氏の仕事と、これからどんな活躍をなさるのか(あるいは活躍なさらないのか)を見てからでも遅くないでしょう。

王毅氏の発言が「結果的に良かった」といえる理由

ところで、茂木氏のこの態度とはまったく別次元で、この王毅氏の発言を巡っては、「結果的に良かった」と言ってよさそうです。というのも、この発言が契機となり、思わぬ作用を生んでいるからです。ここでは(なぜか日中関係と無関係な)韓国メディア『中央日報』(日本語版)の記事を紹介しておきましょう。

中国外交部長の「尖閣は中国の領地」に猛反発の日本「習氏、来なくていい」

―――2020.11.27 15:15付 中央日報日本語版より

なぜ日中関係について、無関係なはずの韓国のメディアが関心を持っているのか、という疑問点は、ここではひとまず無視することにしましょう。

中央日報は27日付の読売新聞の報道を引用するかたちで、王毅氏が共同記者会見で尖閣諸島の領有権を主張したことを巡り、すぐに反論しなかった茂木氏への批判もさることながら、習近平(しゅう・きんぺい)中国国家主席の国賓訪問を延期すべきだとする主張まで出ている、と報じています。

(※なお、中央日報によると、王毅氏は25日、菅義偉総理と会談したあとも、記者団に対して同じような趣旨の発言をしたそうです。)

つまり、王毅氏の訪日当時は静かだった日本の政界が、「一歩遅れてこの発言を問題視し始め」、茂木外相への批判もさることながら、それ以上に(いったんは武漢コロナ問題で無期限延期とされた)習近平氏の国賓訪問に対しても、かなり抵抗が強まっているのだとか。

結果として、王毅氏の発言は日本国内で、習近平氏に対して「日本に来るな」という感情を招き起こしたということなのだとしたら、王毅氏もずいぶんと外交がへたくそな人物だな、という気がしてならないのですが、いかがでしょうか。

この点、ついでに個人的な気持ちを述べさせていただくならば、ウイグル、チベット、香港などで人権弾圧を加速している中国共産党のトップである習近平氏を、国賓として招くこと自体、おかしな話です。

国賓とは天皇陛下のお客さまであり、お招きするならば、始まったばかりの令和時代の今上陛下にふさわしい賓客を選ぶべきでしょう。だからこそ、最初の賓客が日本にとって最も重要な同盟国のドナルド・J・トランプ米大統領だったのも、ある意味では当然の判断です。

皇室外交では序列をハッキリさせるべき

また、皇室外交という意味では、優先すべき相手国は中国ではありません。

今年は武漢コロナのために延期となってしまった、天皇・皇后両陛下のご訪英こそ、優先的に実現すべきでしょう。実際、これについては英国もエリザベス・トラス国際貿易相が先月、日英経済連携協定(EPA)締結式で両陛下のご訪英を「切望」する発言を行っています。

両陛下の訪英、来年で再調整 英閣僚が「切望」

―――2020年10月23日16時34分付 時事通信より

それに、英国といえばエリザベスⅡ世女王の即位60周年記念式典(ダイヤモンド・ジュビリー)に、現在の上皇・上皇后両陛下がご訪英された際、エリザベスⅡ世女王がたいそうお喜びになった、という逸話もあります。

皇室と特別な関係にある英王室こそ、中国共産党ごときのトップよりも重視すべきであることは間違いないでしょう。

皇室の権威

ついでに個人的な持論を述べておきましょう。

私たち日本人が気付いていない「日本の凄さ」のひとつが、皇室にあります。現存する世界最古の君主であるとともに、英訳すれば地球上、唯一の「エンペラー」が天皇陛下です(※ただし、天皇陛下を「エンペラー」と訳すことに違和感がないではありませんが、それについてはいずれどこかで議論したいと思います)。

また、日本国憲法上、「天皇」には政治的権力がいっさい付与されていませんし、皇室には大した財産もありません。そんな権力も財力も持たない存在でありながら、皇室には強力な武器があります。それが、「権威」です。

考えてみれば、皇室は平安時代にはすでに政治的な権能を失っていましたし、明治憲法では「天皇主権」が規定されていたものの、大日本帝国の規定上、「天皇独裁」はほとんど不可能でした(※これについても機会があれば別稿で説明したいと思います)。

しかし、それでも昭和天皇が終戦のご聖断をなさった際、玉音放送が流れた1945年8月15日を境に、日本軍が一斉に武器を置いたというのも、すごい話でしょう(※例外的に、ソ連が軍事侵攻した千島列島、樺太などでは戦闘が続いていました)。

日本共産党あたりが皇室を「天皇『制』」などと呼んで忌み嫌っている理由は、まさに皇室こそが日本の存在の柱だからでしょう。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

ところで、王室という意味では英国もかなりの権威を持っていますが、英王室の女王の正式な名前が長い、というのも興味深いところです。現在の英王室は「ウィンザー朝」と呼ばれており、エリザベス女王も正式には「エリザベス・アレクサンドラ・メアリー・ウィンザー」という名前なのだそうです。

また、タイの現在の王室は「チャクリー朝」で、正式名称も非常に長いのだそうです。さらに、サウジアラビアの場合は国号の「サウジ」の名のとおり、「サウード朝」などと呼ばれており、国王も「サルマン・ビン・アブドゥルアジズ・アル=サウード」、などと称するのだとか。

では、日本の皇室の場合、どういう朝名がついているのでしょうか。

じつは、これについてはよくわかりません。皇室は少なくともわが国が「日本」と名乗りだしたときには存在していて、一貫して存在し続けているからです(あえていえば、「日本朝」、でしょうか)。また、天皇陛下の正式なお名前(御名)も、「徳仁(なるひと)」、ただこれだけです。

つまり、あくまでも個人的な見解ですが、日本の天皇陛下の場合、御名がきわめて短い理由は、唯一無二の存在であり、「どこそこの国の出身の何某とかいう由来のある国王であるぞ」、などと名乗る必要がないからです。

わざわざ長ったらしい(?)名前で権威を箔付けしなくても、自然に湧き出る権威が存在しているということ自体、日本の皇室が世界に稀有な存在であるという証拠ではないか、などと思う次第です。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 匿名 より:

    双方の見解に相違があることが予めわかっていることについて、共同会見で双方がそれぞれの視点から語ることを妨げないのは自分には当然のことに思えるんですが。日本の外相が中国で同様の発言をすることも、サハフ情報相がパウエルとの会談後の共同会見でイラクの見方を話しても妨げられることは無いというのが外交だと思うんですよ。河野外相が韓国大使の発言を妨げたのは、事前の合意とは違うことを話したからと言うのでなければ、自分的にはかなりなんだかなあという感じ。

  2. 匿名 より:

    竹田先生が、スメラ朝と言ってましたよ。

  3. はにわファクトリー より:

    外交部長の訪日はネガティブ効果満点だったということで、意味も功績もあったのでしょう。

  4. 鉄面皮のお新香 より:

    新宿会計士様、

    >そんな権力も財力も持たない存在でありながら、皇室には強力な武器があります。
    >それが、「権威」です。

    それだからこそ、皇室の権威と尊厳を損なう言動を続けるあの一家は、一家全員が皇室を離脱して欲しいです。皇室を離脱さえすれば、民間人として何をしようと構わないですが、「万系一世」を標榜する「日本の象徴たる権威ある家系」を国民の血税で維持しているのですから、その重責に値しない方々には可及的速やかに退去する事を望みます。

    1. 簿記3級 より:

      昨今、国民主権の影響からか血税、血税とまるで天皇を国民が養っているかのような主張をする人が多い気がします。もっと、こう神社にお賽銭を払うような気持ちで温かく見守れないものだろうかと思ったりします。愛ゆえにといったところなのでしょうか。

      1. 鉄面皮のお新香 より:

        簿記3級 様、

        >もっと、こう神社にお賽銭を払うような気持ちで温かく見守れない
        >ものだろうかと思ったりします。

        仰っているお気持ちは良く分かります。

        しかし「お賽銭」ならば個人の自発的裁量の範囲であり任意の行動ですが、発言権の無い、一般の市井の民である私にとって皇室某家の「日本の象徴たる品位・節度・知性・聡明さのあるとは言えない言動」を眺めていると、いたく失望します。

        私は今生天皇陛下を敬愛しているので猶更です。

        私が皇室の某家を見る視点は、サイト主様が傍若無人面があるNHKを批判する視点と一脈相通ずるところがあるかもしれません。

        1. 簿記3級 より:

          お金を払う以上は口も出す。動機さえ正しければ健全だと思います(それでも血税うんぬんは8割方、中韓の工作だと私は見做していますが)
          NHKも天皇制も集金方法を考える時かもしれませんね。問題はお金か人か両方でしょうか、ポッポさんのように色の付いた人物が今後、皇族から出ないとも限りませんがだからと言って日本の総理大臣が決して軽い存在でないように、ましてや天皇家のように数千年、日本の安寧のため祈り続けて延々と受け継がれてきた存在がたかだか一代の愚行で、血を絶やすこと、そんなバランスの悪いことなどあってはいけないと思います。私は大衆の気分による政治で希少性のある文化に手を加えることに反対に一票を投じます。

    2. はにわファクトリー より:

      簿記3級さま

      ご意見に賛意も非難もするつもりではありませんけれど、当方は皇室はスーパー神主のような存在であると外国人に説明したことがあります。Supreme Puja Master とインド人にいったところ先方にはあっさり通じました。神道と「いわゆる」ヒンズー教は存在と機能において共通点が多いのです。いつか説明します。

      1. 奇跡の弾丸 より:

        はにわファクトリー 様

        スーパー神主の意見に賛同です。

        卑弥呼も巫女でしたね。女性ですしね。

        日本は自然を敬い、祖先を敬う文化なんでしょうね。

      2. より:

        私は常々外国人に「神道」を説明するときに、「神道とはsophisticated animismである」としています。
        シャーマニズム的要素が皆無ではないものの、けして中核的要素ではなく、また、古代インドのヴェーダ哲学や、その遠く流れを汲むスピノザ的な近代汎神論とも異なり、神道思想自体はもっとプリミティブなものに発しています。そして、現代に至るまで日本人の精神世界に強く影響を及ぼし続けています。
        天皇が神道における最高神官であるというのは概ねその通りだと思いますが、それだけでは説明しきれない部分もあります。

        この辺は説明しだすととーっても長い話になってしまうので、いつか機会がありましたら、ということで。

    3. 阿野煮鱒 より:

      令和二年度の宮内庁関係の予算
      https://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/kunaicho/yosan.html

      皇室に関わる費用、合計115億7,339万円

      内廷費: 3億2,400万円
      皇族費: 2億6,932万円
      宮廷費: 109億8,007万円

      政府機関である宮内庁に関わる費用
      宮内庁費: 122億4,877万円

      総合計:: 238億2,216万円

      仮に「天皇を国民が養っている」として、その費用は国民一人当たり年間100円に満たない金額です。役人である宮内庁の経費を含めても国民一人当たり年間200円程度です。ドトールのコーヒーSサイズ一杯程度で、国民があれ程有り難い存在を持つことができるのですから、安すぎると思いませんか。

      1. 鉄面皮のお新香 より:

        阿野煮鱒 様

        >ドトールのコーヒーSサイズ一杯程度で、国民があれ程有り難い存在を
        >持つことができるのですから、安すぎると思いませんか。

        コーヒー一杯を2百円で買っても、それに品質の問題や不具合があれば返品して交換或いは払い戻しが可能です。

        対して、皇族の例の御一家については返品も払い戻しも出来ません。

        ここ二年間程、見苦しい件の御家庭の内情と共に、品性と素行と人間性に問題のある母子家庭との婚姻問題がいやでもメディアの目についてきました。(嫌なら見なきゃ好いのですがね…)

        「日本国の象徴たる一族」の「恥辱と醜聞」は定義により日本の全国民に投影されます。

        この御一家については返品も払い戻しも出来ません。

        一寸誤解が無いように繰り返しますが、私は今生陛下の御一家を敬愛・尊敬しており、私が皇族内で問題視をするのは婚姻問題で揉めている例の御一家だけです。

        因みに日本国憲法の抜粋です:

        第1章 第一条
        天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。

        1. 阿野煮鱒 より:

          各人の主観は各人の自由です。しかし、

          > 品性と素行と人間性に問題のある母子家庭との婚姻問題

          読みようによっては母子家庭全般が人間性に問題があるように受け取れますので、この表現はご再考ください。私見では「母子」を入れる必要はないかと存じます。

          1. 鉄面皮のお新香 より:

            >阿野煮鱒 様

            「母子家庭」と入れたのは問題のある件の一家を特定するためです。

            >読みようによっては母子家庭全般が人間性に問題があるように
            >受け取れます

            それこそ各人の主観は各人の自由です。
            不快に思われたのならごめんなさい。

            以後はそういう見方をする方もいらっしゃると言う事を心に留めておきます。

          2. 阿野煮鱒 より:

            > それこそ各人の主観は各人の自由です。

            それでは、私は私の自由意志によって、あなたを母子家庭全般を貶める、差別意識丸出しの人間だと判断いたします。

          3. 鉄面皮のお新香 より:

            阿野煮鱒 様、

            >それでは、私は私の自由意志によって、あなたを母子家庭全般を
            >貶める、差別意識丸出しの人間だと判断いたします。

            私は「特定の母子家庭」についての論評をしましたが、貴殿の指摘された「一般の母子家庭」との誤読・誤解・曲解の可能性については既に了承し謝罪をしています。

            実際に書かれている事を無視し、さらに貴殿の持っていらっしゃる予断を優先的、そして感情的に私の内面に投影する事は貴殿の自由ですが、貴殿の予断に歪められた現状認識能力と予断に歪められた読解能力が向上する事を切に願っています。

            それとも貴殿は私に「誠実で心の底からの永遠の謝罪と賠償」を要求されているのでしょうか?

          4. 阿野煮鱒 より:

            ご随意に。

          5. 鉄面皮のお新香 より:

            はい、それでは貴殿の予断に歪められた現状認識能力と予断に歪められた読解能力が向上する事を謹んで祈願させて頂きます。

  5. はにわファクトリー より:

    書き足りなくてすみません。英国訪問すばらしいことです。
    計画の存在には気が付いてなかったです。見つかりました。

    Japan Times 2020-1-14
    Emperor Naruhito and Empress Masako have accepted an invite from Queen Elizabeth II for a state visit to the United Kingdom this spring.

    https://www.japantimes.co.jp/news/2020/01/14/national/emperor-naruhito-empress-masako-state-visit-united-kingdom/

    可及的速やかに実現するといいですね。合衆国新政権誕生があるならなおさら。

  6. 理系初老 より:

    日本の外交は良くなってきたと思っていますが、残念ながらやはり茂木は王より愚かだと思います。大人の対応+国内で日本語で時期を逸して後からぶつくさ言っていたから今の韓国があるのではないでしょうか。

    https://pbs.twimg.com/card_img/1331926125019205632/HiXXgXWs?format=jpg&name=small

    茂木バッシングすみません。失礼しました。

    1. 理系初老 より:

      追伸です。
      ごくたまにですが、ブログ主様とやや異なる私見があった時でもそれを自由に書かせていただける「新宿会計士様の知的好奇心を刺激する言論空間」に感謝しております。

    2. だいたい溶けてる より:

      理系初老 様、

      同意です。
      私の考えは政治よりはビジネス寄りなので、弱いリーダーは要らない。と考えるタイプの人間です。
      逆に強いリーダーより強かなリーダーの方が良いとも思っています。敢えて泥を被る強かさは、上に立つ人間に必要だと考えています。
      今回の茂木外相の対応は強かでは無く、弱い様に個人的には見られます。そして一番の問題は国内だけではなく、国外からそう見られた場合だと思われます。(特に中韓以外から)
      外交はビジネス上のやり取りと違って、目の前の相手の目だけ気にして良いものだとは思いません。各国日本の感触を見ていると考えています。
      そう言った意味でも、今回の弱い対応は批判されるべきだと考えています。

      因みに個人的に今回炎上している理由は、外相が外国人参政権に肯定的な発言をした事からの副次的な炎上の様に私は思っています。

  7. イーシャ より:

    以前、武漢肺炎に関連して「集近閉を避けよう」と提言させていただきましたが、
    第3波が懸念されるなか、一歩進めて「集近閉は危険」「集近閉をなくそう」という言葉を、改めて日本中に広めたいと思います。
    あれっ、ここって武漢肺炎の記事じゃありませんでしたっけ。

    1. はにわファクトリー より:

      イーシャさま

      間違っていません。
      中国発の世界疫病を2021年にこそ封じ込め殲滅に導くのにちょうどです(なんとかにバルサン)

    2. 奇跡の弾丸 より:

      良いね。

  8. 名無しさん より:

    言葉を遮って「無礼だ」までは行かずとも、たとえ先日本後中共でターン終了のルールにせよ、一言「勝手な理屈であり受け入れられない」と記者会見中にコメントし、写真や食事会や握手その他の他の予定されていた儀礼は全部すっ飛ばして帰国時間まで放置、中共側で勝手に帰国(見送りなし)ぐらいしても良かったかも知れません。

    1. 匿名 より:

      中国にとっては日本の言っていることが勝手な理屈なんですが。

      1. 名無しさん より:

        中共自身が尖閣周辺で漁民を日本側が救助した時に感謝状の様なモノで尖閣は日本の領土と認めた公文書を戦後に発行して居ます。(中共は参加しておりませんが)サンブランシスコ条約でも、ポツダム宣言でも、日中国交正常化時の交渉でも尖閣は当然日本領となっております。
        1970年頃、文革中の中共が突然言い出した事であり、「中共の主張」の持ち出し方としてもルール違反。戦後世界の平和秩序の力による変更の表明であり、許されません。

      2. 農家の三男坊 より:

         共産中国は、”日本の言っていることが勝手な理屈とは思っていない。”と思います。
         共産党ですから”嘘でも何でも言ったもの勝ち。”、もっと言えば ”俺のものは俺のもの、人のものも俺のもの”まさに盗人の考えです。
         この盗人のオコボレに預かろうとする国内政治家の卑しい面々を駆逐したいものです。併せて孔子学院を設置している大学への助成金の廃止も進めて欲しい。大学を名乗るに値しない。(銭ゲバ大学なら許せるか?)
         王毅さんの発言をトリガー(良い口実を与えてくれた)に習近平の訪日無期延期で良いと思います。取り消しではまた餌をぶら下げる手間が居る。
         米中デカップリングは売電の大統領就任となれば怪しくなりますが、思い上がった共産中国を叩くことの必要性は理解していると思います。その意味で、訪日無期延期に対する邦人への嫌がらせはこれを奇貨として、銭ゲバ邦人(法人)を強制撤退に導くものと期待しています。
         会計士様には、日本にとっての中国だけでなく、世界にとっての中国の貿易状況、金融状況の分析を期待しています。共産中国の息の根の止め方が見えてくると思います。世界にとって共産中国は無くても良い国。代わりをアセアンにするかインドにするか、はたまたブラジルにするか(ポイントは治安と腐敗度)。

  9. Naga より:

    茂木外相は、相手の発言を途中でさえぎる必要はありませんが、やはりその場で反論すべきだったと思います。海外を含めたメディアもいるし、相手に対する日本の態度や考えをその場で即はっきりさせるために。段取りは関係ないし、相手が習近平だったとしてもです。(習近平の場合は首相が相手かもしれませんが)。
    仮にですが、習近平が国賓として来日し天皇陛下の晩餐会か何かの席であっても、こういう発言をした場合、即反論すべきです。
    日本の場合、変な人たちにより軍事的に専守防衛を強いられているのでなおさらです。中国や韓国・朝鮮が相手の場合更にそうするべきです。(その場で即)強くはっきり言わなければ分からない人々ですから。

    >英訳すれば地球上、唯一の「エンペラー」が天皇陛下です。
    天皇陛下は敢えて西洋の誰かに例えていうと「ローマ法王」ではないかと思っています。

  10. めたぼーん より:

    外交は駆け引きですから、毎回100点取るのは難しいと思いますが、肝心な部分は外してほしくないな、と思いますし、日本政府は中国とは顔は笑顔で、実は腹にパンチをいれるやり方をしているのだと思いますが、分かり難くいですね。

  11. 引きこもり中年 より:

     独断と偏見かもしれないと、お断りしてコメントさせていただきます。
    (なにしろ、希望的観測なので)
     今後、米中新冷戦がどうなるか分からないので、(成功したかは分かりませんが)日本政府は、中国との関係で、『可もなく不可もなし』の状態を目指したのではないでしょうか。
     駄文にて失礼しました。

  12. しきしま より:

    そういうルールにのっとって会談がおこなわれたのですから、茂木さんは間違っていないと思います。
    もし王外相の発言に割り込んだり、その発言のあとに反論したりしたら「日本は国際ルールを守れと言うが、自分も破ってるじゃないか」ということになったでしょう。

    1. 名無しさん より:

      今回は王氏がルール違反なのだからシメる所は日本がシメて置く事に何ら外交的プロトコルで日本側の瑕疵となる事は無いと思います。
      或いは外相が訪中する機会に、中共のメディアがライブ中継している最中に突然尖閣問題を持ち出して、或いはウイグルや香港の件まで持ち出して、日本側の主張を中共のデムパに不規則に乗せると言う形で仕返しして王氏のメンツを潰しても良いかも知れません。発言は発言ですから。外交プロトコルの範囲内で。

    2. 奇跡の弾丸 より:

      しきしま様

      私も同感です。
      また私としては、1年前であれば言い返すべきであったと考えますが、現状この発言を受けて中国の肩を持つ有力な国はないと思います。むしろ中国の無法ぶりを際立たせる結果しか生まないのではないでしょうか。国賓来日も遠のいたと思いますし、結果として日本にとっては最善だったのではとすら思います。

      もっとも当日は、ツイッター上で動画見ていて憤慨していました。
      尖閣は中国の物だと印象付けるために行った行為と感じたからです。
      また、中国が日本に宣戦布告か!?
      言わせたのか、言われたのか微妙なとこだな・・・
      というのが率直な感想でした。

      ただその後の情報で、そういうルールがある事。
      そもそも来日の目的は、なんであったのか?
      また、新宿会計士様の記事を読んで納得しました。(というよりこの件に関して私の知る限り新宿会計士様だけが、感情ではなく、事実(公開情報)に基づいた意見を言っており、とてもありがたい存在です。)

      結論として、茂木外相はやはりタフネゴシエーターなのではないかと思いました。また、感情による批判は、かえって相手に利するのではないかなと危惧しております。
      その上で、主張すべきだという意見も十分に理解できることではありますが。。

      追記
      新宿会計士様
      最近虎8が荒れてて嫌な思いをしています。
      紹介した責任を取ってください(笑)
      140字の方、困ったものですね。
      日本の事を思っているとは、とても感じられません。

  13. ピークを過ぎたソフトエンジニア より:

    日本のとるべき態度は、ただ一つ。
    中国に付け入るスキを与えないことです。

    王毅氏と茂木外相の会談では同時通訳じゃなかったようであり、日本の偽装漁船が~という発言の最中に浮かべていた茂木外相のにこやかな表情を中国がプロパガンダに利用したということでしょう。これこれこのような理由があってそうなったのだ、と内向きに言っても仕方ありません。プロパガンダに利用される隙があったのは仕方ありません。

    これからどのような経緯をたどるかはわかりませんが、日本からの明確な意思表示は必要なように思います。

  14. 匿名 より:

    確かに、棚ぼたでしたな
    これで、自民党内や野党内の親中勢力も、安易に習近平国賓訪問をいいだせなくなった
    とはいえ、茂木さんにはこれからは河野大臣みたいに毅然たる対応を求めたい
    あまりにも不甲斐ないだろ
    次もこうならば、私もその時はいわゆるネトウヨを非難することはできないし、自身も官邸に意見しようと思う

  15. 匿名 より:

    今回の件は、日本政府による中国のネガティブ・キャンペーンの一環かも。即ち、習近平主席の訪日を歓迎しない雰囲気作り。利用された王部長は立場ないですね。

    1. wakuwaku より:

      匿名様
      ちと考えすぎでは。日本政府にそのような狡猾な手段を行使できるような力量があるとも思えませんが…。
      習近平の国賓訪問など論外なのは当然ですが。

      1. 匿名 より:

        日本政府どころか世界中にそんなことできる政府はないよ
        あんまりやる意味もないし
        棚ぼただけど、習近平国賓訪問についてはラッキーといったとこ

  16. めがねのおやじ より:

    更新ありがとうございます。

    王毅氏も韓国ではやりたい放題ですから、日本での塩対応された鬱憤晴らしが出来た事でしょう。

    茂木外務大臣が王毅氏に直接反論しなかったので、軟弱だと言う意見は分かります。しかし何時も傲慢な態度の王毅氏などよりも、結果的に親分の習近平主席の訪日忌避気運が高まったので、良かったと思います。

  17. 阿野煮鱒 より:

    > 皇室は少なくともわが国が「日本」と名乗りだしたときには存在していて、一貫して存在し続けているからです

    「古事記」「日本書紀」に描かれる書紀の天皇は神話的要素が含まれ、初期の天皇の寿命が異常に長いなどの問題があり、100%史実とするには無理があります。(寿命については春秋二倍暦説で解決とする説もあります。)しかしながら、初代天皇である神武天皇から続く皇統の存在に疑問はないと思います。

    そして、神武東征があったということは、当時の日本はまだ複数の豪族達がひしめく未統一状態にあったわけで、今日的な日本の象徴としての天皇とは違い、有力な豪族の一つだったとも言えます。

    Wikipediaによれば「ヤマト王権」の成立・発展を以下のように区分しています。
    ・190年代-260年代 王権の胎動期。
    ・270年頃-370年頃 初期王権時代。
    ・370年頃-490年頃 王権の完成時代。
    ・王権による種族の統合(490年代から)
    ・初期国家の建設(530年頃から)

    どの辺りの時期から現在の皇室に連なる統一的な権力・権威を持った朝廷と見做すかは諸説ありますが、古墳時代頃(3世紀中頃~7世紀頃)とする説が有力なようです。とりわけ仁徳天皇は倭統一の象徴とみられています。次いで、大化の改新(645年~650年)によって天皇中心の政治体制が完成しました。日本という国号もこのときに定められたという説が有力です。

    新唐書では、咸享(かんこう)元年(西暦670年)に、日本からの使者が倭を改め日本と称すると伝えたとあります。朝鮮半島の三国史記にも、文武王十年(西暦670年)に日本と称すると通達があったことが書かれています。

    大化の改新で大和朝廷の体制が盤石になった後、対外的にも「倭」という蔑視的な名を改め、「日の出ずる所の国」として誇り高く「日本」を称するようになったと考えられます。

    なお「倭」は必ずしも蔑称ではないとする説がありますが、私は複数の歴史書に「倭国自ら其の名の雅やかならざるを悪(にく)み」、「倭の名を悪み」とあるように、当時の日本人が、少なくとも倭の名に誇りを持っていなかったことは確かであり、私はその理由は「倭」が「背の低い奴ら」を意味するからだと考えています。

  18. 非野阿礼 より:

    力も与えず何を期待して居るのかって感想です、次に同じような場面が来ても変わらないでしょう。
    日本は「蛇に睨まれた蛙」状態だとつくづく感じます。

    1. 農家の三男坊 より:

       お気持ちは分かりますが、(以下 力を武力と読み替えて記させていただきます。誤っていたらお詫びいたします。)この発想は戦前の軍国主義に陥った発想に似ていると思います。
       外務省も同じようなことを言っています(=外交力が無いことを認めている)が、自分の至らなさを武力のなさと言い訳するという事は、力を持つ準備ができていないという事です。そんなものに力を持たせたら怪我をするだけ。
       また、天皇制は否定しませんが、その欠陥の一つとして”政治家の乳離れ不足助長”があげられると思います。戦前はそれに加えて”虎(天皇)の威を借るキツネ(政治屋・軍部その他)が跋扈し、口は大きいが責任は取らない。取っても自死(天皇に対する詫び)だけで本当の日本国永続&繁栄は考えて居なかったと思っています。
       天皇陛下を含めて日本を俺が背負っている(俺が一番偉いではなく)と自負している政治家は今でも皆無と思います。(それを不遜と言うか否かは別として)

  19. 匿名 より:

    茂木大臣の叩かれ方が、いつぞやの岩屋元大臣を思い出しました。
    茂木大臣の対応は褒められたものではないと思いますが、即興の対応には限界もあるでしょうからね。
    翌日の国会答弁で王毅氏の発言を否定しましたし、一応できる範囲のリカバリーしてるとは思います。

    ところで、近藤大介氏によると、王毅氏の発言はあれでも随分日本に気を遣ったものだったそうですよ。
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63033

    王毅氏にしてみれば、国内での立場を気にしながらも、日本に気を遣った発言をした。
    にもかかわらず、日本の世論の大反発を招いてしまったということです。(笑)

    中間管理職の悲哀を感じます。

    1. 農家の三男坊 より:

      近藤大介さんですから

  20. 団塊の世代の現役親父 より:

    防衛大学校の国分良成校長は、尖閣問題について、どういう見解を持っているのか、知りたいですね。国分氏は、民主党政権において、慶大教授から防衛大学校校長に横滑りした後も、慶應の大学院でゼミを主宰しているので、何らかの見解を示していると思われるが、彼の言動について、ネットで報じられたことがないようです。国分氏をウオッチする評論家がいないのか、ゼミ生にかん口令が引かれているのでしょうか?ちなみに、猪木正道氏は、防衛大学校校長在職中、政治的なコメントを出していた。

  21. はぐれ鳥 より:

    >王毅氏に外交センスなし
    王毅氏は、先のヨーロッパ訪問でもそうでしたし、今回訪日後の訪韓時もそうだったようですが、しばしば訪問先で反発をかうような発言や行動をしますね。これは、彼の持って生まれた性格の発露ではなく、自国・相手国の世論に対する効果を計算した結果だと思われます。いやしくも、蘇秦・張儀以来の伝統を誇る、中国の職業外交官なのですから。一挙手一投足計算づくで、感情任せの言動はしないはずです。では、その計算とは何でしょうか?外交官とは通常、相手国の世論を慮り味方につけるような、口当たりの良いことを言うものです。ですから、相手国の反発をかうことで、どんなメリットを見込んでいるのでしょうか?

    一つは、彼の上司であり、中国外交のトップである楊潔篪との役割分担です。つまり、先ず王氏が悪役として先陣を切り相手国をカリカリさせ、あとから楊氏がニコニコ顔で後詰めして相手をなだめ、丸め込む、という外交上の交渉テクニックの一環なのかもです。それに、外交官が公開の場で、強面で相手国に対することはデメリットばかりではありません。「外交とは、別の手段を以ってする内政の一部」ですから。つまり、国内世論には自国外交が弱腰でないことをアピールできますし、相手国世論の「熱さ」を測定でき反応の先行き予想がしやすくなります。従って、これによって、自国の外交術の幅が広がるというものです。尤もこの推論の正否は検証してないので分かりません。何となくそんな気がするだけです。

    >茂木氏が「炎上中」
    上記観点からも、今回の件での茂木さんの反応が非難されるのも仕方ないですね。あの時の彼は、「外交とは、別の手段を以ってする内政の一部」であることを忘れ、油断していましたから。従って、この問題は大いに炎上させるべきでしょう。それにより、王毅氏に日本世論の「熱さ」を知らしめることができるでしょうから。それにしても、そのような面から見ても、日本外交は正直・素直・大人しすぎの印象です。一朝一夕に変えるのは難しいのでしょうが・・・

    >天皇陛下を「エンペラー」と訳すことに違和感がないではありませんが、・・・
    同感ですね。エンペラーの語源であるエンペラトールとは、支配とか指揮に因んだ言葉から派生し、戦いに勝利したローマ兵が司令官を歓呼して迎える時の呼び名だったとか。なので、それを知ってしまうと、現在の天皇のイメージ(武からは遠い)には相応しい感じがしませんね。同じラテン語にちなむのであれば、より近いのは、ポンティフェクス・マクシムス(最高神祇官)辺りでしょうが、長すぎますし語感的にも、ただの神官のようでイマイチです。やはり、できればそのまま「テンノー」陛下と呼んでもらうのがベストではないでしょうか。

  22. イーシャ より:

    今回の訪日はどちらが求めたものでしょうか。
    関係改善を求めているのはどちらでしょうか。
    日本国民の王毅発言に対する反応は、その目的に沿ったものとなったでしょうか。
    それが一番大事な点だと思うのです。

    習近平の訪日が遠ざかったことと共に、一階と三階の間でうごめいている妖怪が勝手な動きをできなくなったことも大きいと思います。

  23. 心配性のおばさん より:

    今回のことで、日本国民の嫌中が高まったというのは、別のことです。茂木ファンクラブとしては、王毅外相の対応、ショックで寝込んでおりましたのよ(怒)。

    不意を突かれたとはいえ、将来総理の座をうかがうとされていた茂木外相としては、情けない。遠のいちゃったじゃないですか、総理の座が。

    半島国家とは異なり、中国は今すぐの国交解消とはいかない相手です。強面だけでは外交が出来ない相手だとしても、いつものぬりかべ顔(仏頂面)でノーコメントでよかったのですよ。

    その即時対応ができなかったということは、茂木大臣に政治家として、日本外交への塊と展望が無かったことになります。外交には時にパフォーマンスがものを言います。河野前外相にはそれがあった。あたら、実務能力が高いと思われる茂木大臣だけに残念です(怒)。

    今回のことは、茂木大臣と菅政権の日本外交の失点の一つとなりそうです。少なくとも日本国民はそう考える。

    菅政権が始まったばかりの頃、その外交力について取り沙汰されていました。菅総理は、評価の高い安倍外交の全てに関与していたと憮然とされていましたが、政治は実務だけではない、塊と展望が必要です。ああ、期待していただけに腹が立つ(怒)。

    1. 匿名 より:

      「モテ期都市ミス」外相(ハングルからのGoogleTranslate参照)は特亜三国と対応する時は八方美人的笑顔の代わりに始終仏頂面を貫くのが「標準業務手順」として望ましいかも知れません。

      話は飛びますが、茂木外相の「外国籍日本定住者に参政権を与える」と言う考えには賛成出来ません。 日本に定住する外国籍の大部分は韓国籍・朝鮮籍であり、韓国は一応外国籍の永住者のごく一部(年収などに大きな制限がある)に地方選挙に限り参政権を与えていますが、日本在住の韓国・朝鮮籍の在日の人口と韓国永住の日本人の人口には50対1程度の非対称ギャップがあるので相互主義は初めから成り立たないのです。

      1. 心配性のおばさん より:

        匿名様

        >話は飛びますが、茂木外相の「外国籍日本定住者に参政権を与える」と言う考えには賛成出来ません。

        あの実務一点張りの茂木外相が「外国籍日本定住者に参政権を与える」といった日本の国益に何の利もない考えを持つというのが分りませんのよ。
        民主党政権がそれを進めようとしていたのは存じております。彼らのDNAに命じられたからですよね。

        茂木外相のDNAにそれがあるのでしょうか?

        1. より:

          心配性のおばさん 様

          もし茂木外相の「外国籍日本定住者に地方政治参政権を与えるべき」と言う考えが日本の「市民団体」とか「一階と三階の間でうごめいている妖怪(©イーシャ様)」の影響だとしたら、それ自体が外国人参政権の妥当性を疑う理由になります。

          「日本に強制的に拉致され強制的に定住させられていると強弁する外国籍の人々に参政権を与える」なんて、私には正気の沙汰とはとても思えません。

          1. 心配性のおばさん より:

            >「日本に強制的に拉致され強制的に定住させられていると強弁する外国籍の人々に参政権を与える」なんて、私には正気の沙汰とはとても思えません。

            日本に強制的に拉致され強制的に定住させられていることの証明?が可能なのは、浅学ですが豊臣秀吉時代しか思いつきません。たしか、陶工だったと思います。彼らは当時の日本が必要とする技能を持っていたからですよね。

            第二次世界大戦中は、技能らしき技能のない彼らを”猫の手”で日本が受け入れていました。朝鮮戦争中は、難民として日本に押し寄せ、そのまま不法滞在をしているのだと、こちらでご教授頂きました。

            私レベルでもこれくらいは存じ上げているのですから、プロである政治家が知らない訳が無い。にもかかわらず、そんな人々の利益のために、国益を損じるその意図が判らない。

            そんな人々とDNAで繋がっているのであれば、自然であり、そういう政治家に票をいれている私たちの責任でありますが。

  24. 通りすがりの若輩者 より:

    そもそも、日本の立場では、尖閣諸島問題なる紛争そのものが存在しないという立場の以上
    相手側の安い挑発に反応する事自体、そこに紛争が存在する事を諸外国に示してしまう恐れがあったのでは?

    韓国が竹島問題で「やってしまっていること」が尖閣でおきてしまう可能性があったと思うのです。
    韓国は、日本の竹島の活動にいちいち反応した結果、諸外国にもかなりあの島は紛争地域と知れ渡ってきています。
    本来、実効支配しているのは韓国なのですから、黙って淡々と支配事実を重ねていくのが得策だったはずなのに、韓国自身が勝手に紛争地域と触れ回っているじゃないですか。

    その理屈を今回適用すると、中国は領海侵入だけでなく外交でも日本を挑発する事で、「尖閣諸島における領有権紛争を日本の側から起こさせようとしている」というように見えます。

    そう考えると、むしろ茂木氏が、あの場で反論しなかったのは好プレーだったような気がします。
    もしあそこで挑発に乗っていたら、日本人としてははっきり言ってすっきりしたでしょうが、諸外国にはどう見えたでしょうか。
    少なくとも国益にはなんのプラスにもならなかったと思います。

    いずれにせよ、もう少し冷静に見てみるべきだと思うのですが…

    1. 通りすがりの若輩者 より:

      追記
      今年に入っての中国の動きは、今までと明らかに違うと感じます。
      今までは、尖閣問題に関しては国内のガス抜きや布石程度でしたが、今はあからさまに奪いにきているように見えます。
      今は少しも介入させる口実を作らないことが重要かと。

      あと、私の見落としでなければ、事実上白紙になって以降、習近平氏の国賓訪問を中国側が求めている記事がなくなったように見えます。
      もう国賓訪問させる気はそもそも中国側には既にないのでは?
      そう考えれば、王氏のあの露骨な挑発もある程度合点がいくと思うのですが。

    2. 門外漢 より:

      通りすがりの若輩者 様へ

      >黙って淡々と支配事実を重ねていくのが得策

      これを日本政府がやっているとは思えないんです。
      中国公船を追い出すなど開戦覚悟で無いと出来ないでしょうが、尖閣に避難港を造るでもなく、気象観測施設も置かず、公務員を常駐させることも、環境調査をすることもなく、ただただ中国公船に寄り添って走るだけではちと情けないです。
      国有化したのも民主党政権だったのではありませんか?

      気象観測施設などは、小型の自動観測装置を密かに(夜陰に乗じて?)設置して知らん顔をしてればよいのです。で、何かの折に「以前から実績がある」って言ってやる。
      それくらいの事ならやってますかね?

    3. 農家の三男坊 より:

      通りすがりの若輩者 様
       仰ることは一理ありますが、それは無能な外務官僚の言い草と一緒です。
       真正面から反論する必要はありません。

       ただ一言  ”妄言は慎むべし。” で良いのですよ。

  25. イーシャ より:

    専制君主制しか知らない中共は、国民・民衆の力というものが理解できないでしょう。
    力の弱い国や国連では、代表者を金やハニートラップで抱き込めば事足りてきました。
    国民・民衆がどう感じようと圧殺すればよい。それが中共の考えでしょう。

    日本でそんな考えで行動したのは、失敗だったということでしょう。
    中共は米国でも同じ失敗をしています。
    大統領選挙の報道を追っていると何が真実かわかり難いですが、パウエル弁護士の登場以後、雰囲気が変わりました。例え共和党の州務長官であろうと不正を働いた者は国家反逆罪で訴追する。政府高官でも大企業やマスコミの上層部でもない者に、そんな力があるとは想像さえできなかったのでしょう。

    米国大統領選挙は、まだどちらに転ぶか余談を許しませんが、日本も特亜の浸透を一掃する必要があります。

    1. 匿名 より:

      専制君主制だからこそ『国民・民衆の力』を理解していると思いますよ、だからこそ、あのような対応をするしかないのです

  26. 匿名 より:

    前提がオカシイ人が多い印象ですね、

    本邦政府の基本方針

    尖閣諸島の実効支配は本邦側にあるので、わざわざ(中国側から見ての)挑発行為をする必要はありません。ただし、今の体制で実効支配を続けることはできないので、海上警察力の向上に努める必要はあります。挑発行為は本邦にとって何のメリットもありません。

    共同記者発表での対応

    そもそも共同記者発表をしている時点で戦略的ではありません(外交プロトコルで必要なのかは存じません)。言い返したとして口論になり言い負かされた場合は亡国レベルの失策です。共同記者発表をした以上はあの判断も致し方ありません。この失策は普通に取り返すことの出来るレベルですから、無意味に自国外相を責め立てる行為は自傷行為です。

    王毅外交部長の偽装漁船発言

    チャンネル桜の水島氏いわく、コレはチャンネル桜の漁船のことのようです。(中国側から見ての)挑発行為であり、本邦に必要な行為ではありません。

    まとめ

    繰り返しになりますが、本邦にとって必要なのは海上警察力の向上です。ただし、海上警察力向上にも限界はあるのでエスカレーション抑制を意識しながら、海自を利用した非対称戦略などを(非対称戦略自体は今も海自の海外派遣や戦略的寄港でやっているのですが)、 もう一段階あげた形で実行したほうがよさそうです。コレは無意味な挑発行為とは違います。

    感情的になっても意味がありません。ドイツの慰安婦像も同じです。ミッテ区での慰安婦像設置は負けたら回復不能なレベルの失策ですから、今の対応は明らかにオカシイです。ごく普通に戦時下の女性人権問題として、本邦での問題に加えて韓国やナチスドイツ、ロシア、その他大勢の問題をひとまとめにしたようなモニュメント設置を提案するべきです(そういう精神は戦後70年談話にも書き込まれています)。ドイツとしても日本人だけを糾弾するような像は本来望ましいものではないと思います。ですが、ああいうのは正論で反対できるものではなく、いつか必ず負けますのでその前に手を打つ必要があります。多くの人にホントの意味での国益を考えて欲しいです。※韓国側のウソを認めろと言っているのではありません

  27. 匿名 より:

    秋篠宮が予定調和的に小室との結婚を(テレビを使って)許可したことで、皇室も揺らぎつつありますね。
    この奸賊をどう処理するか、或いは秋篠宮の思いどおりにあっさり陛下の一族に紐付けるかで今後の皇室も決まるでしょう。
    とりあえず仮に秋篠宮の思い通り小室宮家が出来、秋篠宮家以外の女性たちが降嫁した時、果たして皇室はこれまでの権威を得られるのか、大いに疑問です。
    今は終わりのはじまりでしょうね。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告