読者雑談専用記事通常版 2020/07/11(土)

本日も「読者雑談専用記事(通常版)」を準備しました。

読者雑談専用記事(通常版)とは

当ウェブサイトでは以前から読者の皆さま方の議論、雑談に特化した記事を作成しており、本記事は特段テーマを決めず、好きなことを書き込んでいただくための「通常版雑談記事」です。原則として毎週土曜日、月曜日、水曜日に更新しております。

また、これとは別にテーマごとの雑談記事をシリーズ化していることもありますが、この場合は当ウェブサイトのトップページに別途案内を掲載しています(※なお、特定テーマの雑談記事が存在していたとしても、こちらの「通常版」にそれを書き込んではならない、という意味ではありませんのでご安心ください)。

コメントを書き込む際の注意点につきまして

コメントを書き込む際のルールは『コメント・引用・転載の注意点』のページをご参照ください。

次回の読者雑談専用記事(通常版)の公表時期につきまして

次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、読者雑談専用記事通常版 2020/07/13(月)』につきましては、7月13日(月)正午に公表したいと思います。

過去リンクにつきまして

過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. ポプラン より:

    晴れてます

  2. ボーンズ より:

    蒸し暑いです

  3. だんな より:

    ポプランさま
    一番乗りおめでとうございます。

  4. だんな より:

    今日も二番乗りニダ。
    蒸し暑いニダ。
    7-11でそうめんを買ってきたニダ。

    1. だんな より:

      三番のようニダ。

  5. ポプラン より:

    ありがとうございます。
    梅雨の合間にこんな日があると、コロナも少し紫外線消毒されないかなあと期待します。

  6. ボーンズ より:

    ポプラン 様
    トップおめでとうございます。
    梅雨の晴れ間は…という感じですけど、大雨への油断はできません。
    湿度が高いので、体動かす方は熱中症には注意ですね。

  7. ハゲ親父🐧 より:

    今日は「はらみランチ」ニダ。🐧

  8. 阿野煮鱒 より:

    家のあちこちで、これまでカビが生えたことがなかった家具やら壁やらからカビが生えてきました。カビは酸性やアルカリ性に弱いと聞いたことがあるので、重曹を水で溶いたものをスプレーして拭き取っています。今年の梅雨は凄いですね。

  9. 南南西 より:

    K国の高位公職者犯罪捜査処(公捜処)って7月発足予定でしたよね?
    「韓国版ゲシュタポ」という甘美な響きにワクワクが止まりませんw
    大韓人民共和国マンセー!
    https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/200702/for2007020002-a.html

    1. バイクおやじ より:

      やってる事が「ナチスより質の悪い」独裁政権への移行なんで呆れてるばかりですね。
      次は、韓国人のトイレとそれ以外の国籍の人のトイレを仕分ける、とかやりそう。
      離韓、無韓が適切な対応としか思えない。

  10. 老害 より:

    東京新聞は、「空気は、読まない。」そうです。「事実を理解しない。」の間違いかな。
    「かわうそ」の名の由来は、人を化かしたり脅かしたりするとの言い伝えから、「川に住む恐ろしいもの」→「かわおそ」が語源という説が有力らしいです。(http://www.kasetatsuya.com/norivernolife/otter.html)
    ピッタリですな。

    東京新聞の広告新キャラクターに「かわうそ君」が就任!
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/22304?rct=hotweb&gclid=EAIaIQobChMI6dq-u6fE6gIVUqmWCh1fmAXxEAAYASAAEgKyjPD_BwE

    1. だんな より:

      老害さま
      「おかしい事を書く、それが東京新聞」
      ですかね。

      1. 老害 より:

        だんな さま

        東京新聞は、社会の木鐸を気取っているつもりなのでしょう。もう既に、滑稽なレベルにまで成り果てていることに、御当人たちだけが気づいていないようです。

        1. とある福岡市民 より:

          老害 様

           横から失礼します。

          > 社会の木鐸を気取っているつもり

           実際には「木偶」ですね。

        2. 老害 より:

          とある福岡市民 さま

          「それは木偶(でく)に失礼です」、というのはお約束ですね。

  11. H より:

    ハゲ親父様は不参加宣言済み
    でしたが
    皆さん集まりが少ないような

    蒸し暑いですね
    東京は雨が降ってきました

  12. H より:

    蒸し暑いです
    東京は雨が降ってきました

    ランチは冷やし中華食べました

    1. タナカ珈琲 より:

      H 様

      ワタシのお昼は冷麺です。
      メーカーはライフ2食税別108円、野菜天98円
      今日の昼食代は…税別152円ニダ。消費税込み167円ニダ。
      H 様に勝ったニダ。
      年金生活者のワタシは倹約生活者ニダ。

      1. 老害 より:

        タナカ珈琲 さま

        おみそれしました。
        「まさか、拉致されて平壌にいらっしゃる?」と思うほどの低価格です。

      2. H より:

        タナカ珈琲様

        負けたニダ、さすがです
        安いですね、倹約生活見習わないとです

        妄想ですが、
        もう我慢できず、タイに密入国しているのかと思いました

      3. タナカ珈琲 より:

        老害様
        H 様

        ありがとうございます。

        節約生活すると、財布に優しいかは、わかりませんが(クレカを使うので)
        段々と快感になるんです。
        ネットで調べたら、冷麺は平壌が本場やったんですね。
        ライフのPB108円と、ニッシンの138円の2袋買いました。
        明日は高価⁇な138円のニッシンの冷麺をお昼に食べる予定です。

        タイ出国が3月26日、115日もおとなしく美人断ちしています。

        今度は浮気してヨーロッパも考えています…。
        ひろた様が別の所で、ブリュッセル…、も、良いなぁ…
        昨日キャセイでマドリッド見てたら、エコノミー9万円、Cは33万…
        東西は時差があるので、…Cは高いし、プレエコは…と考えています。

        1. イーシャ より:

          タナカ珈琲 様

          ヨーロッパですか。ぜひチェコ美人を観てきてください。

          キャセイだと香港乗継ぎですが、大丈夫ですか ?
          私なんか、武漢肺炎がらみの読者投稿だけでアウトです。
          中国にサーバを置く詐欺メールに、パスワードとして天安門がらみの文言を書き込んだりもしてるし、絶対に韓女、もとい、無理です。

          プレエコは、路線のよってはコスパがいいですね。

        2. H より:

          タナカ珈琲様

          チェコ美人良いですよぉ
          私もおすすめです

          タナカ珈琲、世界の美人と
          コーヒーを飲む
          読者投稿期待してます

        3. 老害 より:

          タナカ珈琲 さま

          まさかヨーロッパに浮気されるとは・・・
          タイ美人に密告したい気分です。

        4. ひろた より:

          ブリュッセルは小さな街なので2泊くらいでも楽しめますよ。飯が旨い。小便小僧はホント小さい。
          行ってたころは安宿も多くて旅行しやすかったのですが変わってしまったのかもしれません。
          私は南イタリアに行きたいです。
          スペインもですが私は夏の暑さに負けてしまいますが、タナカ珈琲さまはタイで鍛えられてるから大丈夫なのでしょうね。

        5. イーシャ より:

          タナカ珈琲 様

          美人以外の旅情報をば。
          ブリュッセルへ行かれるなら、ブルージュまで足を伸ばされることをお奨めします。
          スペインは、個人的な好みでは、バルセロナの方が面白いです。アルハンブラもいいですよ。ただし暑い・・・

        6. 老害 より:

          この話題は盛り上がりますね。
          イメージ的に、「3密状態」。

        7. タナカ珈琲 より:

          老害様
          H様

          空気を読まない、ショーモナイ話しですが、
          今日のお昼の138円の冷麺…、
          昨日食べた108円の冷麺の違いですが、
          味噌ダレでした。味噌ダレが30円です。
          オソマツです。

          イーシャ様
          ひろた様
          ヨーロッパのチケットは今晩ネットで調べます。8月になったら飛行機が飛ぶのかと半信半疑です。
          マレーシアエアの4月のチケットを8月にジャンプしましたが、復路の変更メールが2回来ました。オッケーの返信はしていません。3回目の変更メールが来るような気がして…。MHの運航が流動的で有れば、ワンワールドのJAL、CXみんな未定だと推測できるからです。

          今の心づもりでは、8月の年金、9月1日のJTの配当金を原資に9月16日以降にエコノミーがジュウマンエン以下で有れば…テン、テン、テン、

  13. イーシャ より:

    “コロナ予防策を妨害し2人殺害の男の死刑執行、中国” (CNN 2020.07.11 Sat posted at 14:35 JST)
    だって。
    真っ先に逮捕し死刑執行すべきは、予防策を妨害し世界中で何万人も殺害した、武漢責任者と習隠蔽近平じゃないの ?
    ついでに Anti Health Organization (AHO) World Health Organization (WHO) の テドロストキシン も。

    1. しきしま より:

      イーシャ 様

      World Hell Organizerの事務局長はテロデスさんじゃありませんでしたっけ?

      1. イーシャ より:

        しきしま 様

        World Hell Organizer (K国) の事務局長は文さんじゃありませんでしたっけ?

      2. 新宿会計士 より:

        しきしま 様

        >World Hell Organizer
        >テロデス

        www

        1. しきしま より:

          新宿会計士 様

          最初は「テロドス」(京都弁)にしようと思っていたのですが
          日本語の「~です」と英語の「death」をかけた方が面白いかな、と思ったので「テロデス」にしました。

          1. 新宿会計士 より:

            ひ、ひでぇ…笑

  14. 阿野煮鱒 より:

    私は健康増進のため、できる限り自転車を利用するようにしています。雨天でなく、目的地までの距離が20km以内で、大きな荷物を運ばないのであれば、迷わず自転車に乗ります。

    頻繁に自転車に乗っていると、自動車や、他の自転車乗りの交通マナーが気になります。地域差があるかもしれませんが、私の住む街では、かなり自転車乗りの交通ルール無視が酷く、こちらが危ない目に遭います。具体的には、逆走(右側走行)、併走、歩道走行などです。自転車乗りに軽車両に乗っているという自覚がなく、歩行者のつもりで自転車に乗っているように見えます。また、自動車運転者の意識もひどく、歩行者は気にするくせに、自転車は存在しないかのごとく振る舞います。何度も私の存在を無視され、危険な目に遭いました。

    地方都市ゆえ、行政の対応もおざなりで、「地球環境に配慮して自転車を積極的に利用しましょう」などと言いながら、歩道ですらまともに整備されておらず、ましてや自転車走行レーンなどほとんどありません。道路脇の白線の上15cmくらいしか走る場所がありません。

    ですから私は、日本は自転車後進国であると実感してきました。人口当たりの自転車事故死亡率は先進国中でダントツに高いというデータを鵜呑みにしていました。
    https://honkawa2.sakura.ne.jp/6836.html

    ところが偶然に、「日本の自転車対策は遅れている」という主張はプロパガンダであると主張するブログを見つけました。
    http://blog.livedoor.jp/ashitanoplatform/archives/22001207.html

    要点は、国ごとの自転車利用度を示す「自転車分担率」を加味せず、単なる人口当たり事故率を比較しても意味がない、です。比較するなら、走行距離あたり事故件数で分析せよ、です。残念ながら日本は、この観点からの統計データを取っていないので、正確な国別比較ができませんが、このブログ主の推定値では、日本はかなり事故率が低くなります。

    さて、私の実感と、データを駆使した上述ブログの主張のどちらが正しいかは私には判断しかねます。心情的には、日本は自転車後進国であるというプロパガンダが普及し、自転車関連の行政にもっと多くの予算が付くことを願ってしまいます。これは二重規範でしょうね。

    1. 七味 より:

      阿野煮鱒 様

      >私の実感と、データを駆使した上述ブログの主張のどちらが正しいかは私には判断しかねます。

      どっちも正しいという可能性は如何でしょうか?
      ブログ主さんの言うとおり、国際比較だと日本の取り組みは決して遅れていない、むしろ進んでいるくらいだけど、自転車利用者の安全確保という面では阿野煮鱒様の実感どおり、まだまだ不十分なんだというのかもしれません♪

      つまり、世界中どこをみても自転車の安全確保は全然なっていないって状況じゃないでしょうか?

      ヽ(=´▽`=)ノ(°∀°)✧ピコーン

      1. 七味 より:

        阿野煮鱒様のお話からちょっとずれるのですが、交通事故の死亡者数の統計は事故後24時じゃなくて、30日で取るべきみたいなのって、外国がそう取ってるから比較しやすいって他に理由があるのかな?

        思いつくのは24時間くらいだったらなんとか延命できちゃうから、統計データが実態を反映しないものになっちゃうってことかな♪
        ただ、事故処理して翌日までなら、そこそこ正確に統計取れるだろうけど、一ヶ月後に生死確認とかするんじゃ手間がかかる分、データ取得に紛れがありそうに思うのです♪

        1. ポプラン より:

          あ!そこ気がついてしまいました?
          それはこの国の秘密の一つです。

    2. 匿名 より:

      私は歩くことが好きな爺です。他の議論にはついていけないですが、この件には。狭い通路で向こうからお年寄りが自転車で来られたときには、途中で止まってあげます。年をとるとバランス感覚が落ちると思っています。又狭い道で交叉するときには相手と対峙する腕の振りを止め腰の後ろに固定します。相手を認識し、色々想像し、対処することかなと思います。

    3. そもそも自転車に乗る人って交通ルールを習ってるんですかね・・・(自分、乗らないので分からないです)
      ったく、四輪から見て自転車ほど危険な存在はないです。交通ルールは守らないし、「いなかったところから飛び出して来ます」から(「存在しないかのごとく振る舞います」のとおりで、マジで見えていないのでしょう)。

      阿野煮鱒さんが自転車で得られるメリット(健康増進)が、デメリットを上回るよう祈ります。

      1. 阿野煮鱒 より:

        > そもそも自転車に乗る人って交通ルールを習ってるんですかね

        普通乗用車の運転免許を取得した人なら、道路交通法の一環として習っているはずです。しかし実態は、自転車完全無視です。歩行者と違って、自転車を交通弱者として認識している人は少ないように感じます。

        また、運転免許が取れない中高生の場合、野放し状態だと思います。彼らの交通マナーの酷さときたら「引かれて○んでしまえ」と思います。

        ご老人の自転車も酷いですね。走るシケイン状態です。ご自身は良くとも、周囲に大変なリスクを撒き散らしています。

        私も普通乗用車に乗る身ですので、自動車、自転車どちらの運転者の立場でも現状を観察していますが、いやはや、どちらも酷いというのが実感です。

    4. じゃん🐈 より:

      自転車繋がりとは言え、いきなりアホっぽい話で恐縮ですが、自転車のことを「じでまる」と言う地方があるというのは本当でしょうか?
      子供のころ友人から言われたその語韻に愕然としたことを、何故か阿野煮鱒さまの書き込みで突然思い出しました。
      しかし、このネット時代になっても「じでまる」は検索に引っ掛かりません。
      当時の友人の釣り話に引っ掛かけられただけなのか、はたまた今で言うところのJC語の類ではないかとも思っておりますが、だとしても「じでまる」の音韻は捨てがたい….

      1. 阿野煮鱒 より:

        寡聞にして存じません。

      2. 七味 より:

        じゃん様

        「じでまる」は初めて聞いたけど、「けったましーん」というのを聞いたことがあるのです♪

        1. じゃん🐈 より:

          七味 さま

          「けったましーん」
          お!これは知りませんでした。
          検索でHITしますね。

  15. イーシャ より:

    楽韓Web さんの 記事 によると、韓国では江南地区とやらのマンションが高価格で、妬み嫉みの対象なのですね。
    文政権も、価格を下げるのにてこずっているもよう。
    そんなの、北に頼んで江南地区にミサイルを一発打ち込んでもらえば、一気に下がるのにね。

    1. カズ より:

      >妬み嫉みの対象なのですね。

      買ってうれしいハナ位置門値
      負けてくやしいハナ位置文めぇー(怒)
      砲弾しよう、そうしよう・・。

      ってな感じなのでしょうか?
      m(_ _)m

      ヒトの妬み嫉みってこわいですものね。

  16. 愛読者 より:

    メアリートランプさんの本,日本語訳でないかな。予想以上に面白そう。
    中国では試験の替え玉受験は日常茶飯事らしいけど,アメリカでもあるんですね。

  17. 酒が弱い九州男児 より:

    NHKの人ってバカなんですかね。

    ▽NHK10月から受信料を値下げ 月額で数十円
    https://www.sankei.com/entertainments/news/200710/ent2007100009-n1.html

    NHKは10日、放送受信規約の一部変更について総務相の認可を受け、10月1日から受信料を値下げすると発表した。値下げ額は、地上契約、衛星契約それぞれで月数十円ほど。

    1. 新宿会計士 より:

      酒が弱い九州男児 様

      いつもコメントありがとうございます。
      重要な記事のご紹介、大変ありがとうございます。さっそく使わせていただきます。
      引き続きのご愛読並びにお気軽なコメントを何卒よろしくお願い申し上げます。

      1. 酒が弱い九州男児 より:

        新宿会計士様、レスありがとうございます。恐縮しております。
        こちらこそ、いつもタメになる記事で勉強させていただいております。
        いろいろな論考、楽しみにしております!

    2. 七味 より:

      放送法の規定って、第64条第1項で、「受信設備を設置した者は、・・・・契約をしなければならない。」って感じで、受信者に契約を義務付けてて、契約内容自体は第3項で「協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ、総務大臣の認可を受けなければならない。」ってNHKに義務付けてるんですね♪

      受信者が、受信規約以外の条文を示して、「この内容で契約するから総務大臣の認可受けてね(はぁと)」ってお願いしたら、応じてくれるのかな?

      ・・・・いや、無理ですよねきっと♪

      何で放送法って「契約しなければならない」なんて規定にしてるのかな?法律作るときに、もっと直接的に「協会の定める受信料を支払わなければならない」ってしなかったのって、何か理由があるのでしょうか?

    3. 七味 より:

      放送法の規定って、第64条第1項で、「受信設備を設置した者は、・・・・契約をしなければならない。」って感じで、受信者に契約を義務付けてて、契約内容自体は第3項で「協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ、総務大臣の認可を受けなければならない。」ってNHKに義務付けてるんですね♪

      受信者が、受信規約以外の条文を示して、「この内容で契約するから総務大臣の認可受けてね(はぁと)」ってお願いしたら、応じてくれるのかな?

      ・・・・いや、無理ですよねきっと♪

      ところで、何で放送法って「契約しなければならない」なんて規定にしてるのかな?法律作るときに、もっと直接的に「協会の定める受信料を支払わなければならない」ってしなかったのって、何か理由があるのでしょうか?

    4. マスコミ関係の匿名 より:

      酒が弱い九州男児さま

      きっと新宿会計士さんの評論、N国党の党名のお蔭なのでしょうね。
      まあ年数百円であっても年金生活者には助かりますけど。

      1. マスコミ関係の匿名 より:

        七味さま

        >第64条第1項で、「受信設備を設置した者は、・・・・契約をしなければならない。」
        この規定自体契約の自由を掲げる憲法に違反していると思うのですが、何故最高裁も認めるのでしょうか。

        1. 七味 より:

          マスコミ関係の匿名様

          広く立法府の裁量を認めてるってことだとは思うのです♪

          ただ、これだけじゃなくて、自衛隊とか、私学への補助とか、ただ文面みただけじゃ「あれれ〜??」って思うのを解釈だけでなんとかするのも、どうかと思うのです♪

          聖典なんかは今更変えられないから、その解釈で頑張るのも仕方ないのですが、憲法なんかは実態に合わせてちゃんと変更していった方が良いと思うのです♪

      2. 酒が弱い九州男児 より:

        七味様
        私も現状の放送法は憲法違反である可能性が高いと思ってますし、現在の社会の仕組みに、もう即していないというか、時代遅れであると思ってます。
        いまこそ、立法府でここを改正する必要があると強く思います.

        マスコミ関係の匿名様
        大変いい方は悪いですが、申し訳ありません。月に数百円がありがたく思うような年金暮らしの老人の方から、容赦なく受信料の名でむしり取っていく現状のやりかたは許せないです。
        もし、今回の受信料値下げが、そのような人たちの歓心を引くようなものであるならば「国民をなめるなよ」といいたいです。

        1. 酒が弱い九州男児 より:

          > 月に数百円 ×
          > 年に数百円 〇

          失礼しました。

  18. だんな より:

    立・国合流、党名巡り難航
    https://this.kiji.is/654573916994978913
    昨日あたりから、また合流の話が出て来ました。
    党名大喜利で良い答えが出ずに、合流が難航しているようです。
    玉木代表が、良い意見を出したと、新宿会計士さんが支持してました。その時は合流の噂が、分からなかったのだと思います。

    1. イーシャ より:

      だんな様

      党名大喜利で一番お似合いなのは、やはり「共に民主党」でしょうか。
      「非国民民主党」もいいと思います。
      「所詮民主党」「どうせ民主党」もありかな。

    2. カズ より:

      だんな 様

      いっそのこと共産と社民にも声かけて「共と民主党」を結成しては?
      もちろん「共に民主党〔キョウニミンシュトウ〕」でも同じことです。

      でも思想も価値観も反する者たちによる選挙協力のためだけの集まりは、却って求心力を損なう効果しか得られなくなりそうな気がするんですけどね。

    3. H より:

      だんな様
      イーシャ様

      イーシャ様の、どうせ民主党に一票

      一応考えましたがイマイチ
      在日民主党、道連れ民主党

  19. 地動説シンパ より:

    コロナ空気感染の可能性、世界の科学者239人が警鐘
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a9b8f9a7c0109bb389bda5765880e5693ea677bd

    原文:It is Time to Address Airborne Transmission of COVID-19
    https://academic.oup.com/cid/article/doi/10.1093/cid/ciaa939/5867798
    この場合の空気感染は microdroplets による感染のことで
    日本感染症学会の見解と同様です。

    第一波を乗り越えて – 日本感染症学会 6/15
    http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_rikai_200615.pdf
    2.会話や発声による感染伝播のリスクが明らかになりました。
    「飛沫感染、接触感染に加えて会話・発声にともない排出される
    小さな飛沫(マイクロ飛沫)が重要であることが明らかとなっています。」

    また、日本では、2/25の専門家会議のコメントでも「飛沫感染、接触感染」の他に「閉鎖空間で、近距離で多くの人と会話をするなどの一定の環境下」の感染(後の3密感染)が指摘されていて、実際にはかなり早い時期から空気感染の可能性は共有されていたようです。

    空気感染・エアロゾル感染の有無の検証・実験の困難さからして、
    「空気感染・エアロゾル感染の有無」の決着は、1-2年後と思っていましたが
    今回の空気感染が表にでてきたことで、2-3か月内におおよその決着が見られる可能性も出てきました。

    なお、空気感染の有無は重要ですが、空気感染有としても、感染力の強弱はまた別の話です。
    感染力の強弱は、感染の発生に必要な「マイクロ飛沫」の量、「マイクロ飛沫」内のウィルスが感染力を保持している時間に依存し、新型コロナの場合は、「マイクロ飛沫」の量が相当たまらないと感染が起こらないようでもあります。

    ところで、現在のソーシャルディスタンスの確保は、飛沫感染回避が中心になってきていて、距離の確保、アクリル板の設置、フェイスシールドの活用などはまさに飛沫感染対策です。
    しかし、このような対策は空気感染(「マイクロ飛沫感染」)には、ほとんど役に立たない可能性もあります。

    接待を伴う飲食業のガイドライン(社交飲食業(キャバレー、スナック等) )でも、「マスク(適宜フェイスガード)の着用」となっていて、フェイスガードが許容されているので、歓楽街で感染が広がるのはガイドラインに問題がある可能性もあります。
    https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/390019.pdf

    ところで、緊急事態宣言発令以前は、「換気の悪い閉鎖空間での3密回避」が感染対策の中心になっていたようですが、緊急事態宣言発令のころから、距離の確保をはじめとしたソーシャルディスタンスの確保に対策の中心が移り、緊急事態宣言解除後の新しい生活様式では、ソーシャルディスタンスの確保が完全に中心になりました。
    (屋外でもソーシャルディスタンスやマスクの着用が求められるようになりました。)

    「10人の感染者の内8人は感染させない」「クラスタは閉鎖空間で発生している」と言うことからして、当初から飛沫感染力は弱いという指摘もありましたが、
    いつの間にか「飛沫感染」がメインになったようです。

    空気感染を主張する研究者とWHOの議論は、これから盛り上がって来そうなので、
    この議論の行方によっては、感染対策は大きく変わる可能性もあります。

    1. 愛読者 より:

      インフルエンザウイルスと新型コロナウイスルを比較したら,新型コロナウイスルのほうが飛沫(核)感染しにくいと思いますが,飛沫(核)感染がゼロということはないでしょう。実際,気温が低くて空気が乾燥しているほうが感染拡大率が大きくなりますから。接触感染での感染力が強いことは,夏になっても収束しないことからわかります。
      コロナ対策の非科学性を指摘する記事も増えてきました。ウイルスは何時間活性を持ち続けるという話と,それが確率的にどの程度危険かは別問題で,確率的に考えたら随分無駄なところに感染拡大防止対策で労力を使ってきたように思います。確率が高くて危険なところを無視して。
      参考までに,最近1週間の日本の感染拡大率は,3月以降最高の値(18%くらい)になってますから,1日の新規感染者が1000人を超えるのは時間の問題だと思います。「PCR検査を拡大したから」というのはごまかすための言い訳で,規制解除したために活発に感染拡大しているのが現実です。でも,経済のほうが大事かな。

  20. マスコミ関係の匿名 より:

    自転車も運転免許制にする、そうしないまでも交通反則金をびしばし取り立てるようにすれば効果抜群かと。
    まあそれで事故は減るだろうが、犯罪捜査には大打撃だろうが・・・

    1. カズ より:

      運転免許制ではないために減点等の行政処分がないだけで、現況でも飲酒信号無視一時不停止通行区分ほかの検挙は実施できるみたいですね。
      当然、罰金付きです。

      1. わんわん より:

         点数制度は累積・加算です
          減点と言うのは間違い

         道路交通法は1960(昭和35)年「自動車取締令」に代わり施行されました
         中学生の原付き事故の多発が理由の一つにあげられいます(戦時特例により14歳以上が小型免許取得可能)

         自転車の罰則(主なものは以下)

        夜間はライトを点灯[道路交通法第52条 / 道路交通法施行令第18条 / 東京都道路交通規則第9条]5万円以下の罰金

        信号無視禁止[道路交通法第7条 / 東京都道路交通規則第2条]3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

        飲酒運転禁止[道路交通法第65条]5年以下の懲役又は100万円以下の罰金(酒酔いの場合)

        二人乗り運転禁止※1[道路交通法第57条 / 東京都道路交通規則第10条]2万円以下の罰金又は科料

        並進走行禁止[道路交通法第19条]2万円以下の罰金又は科料

        しゃ断踏切立入り禁止[道路交通法第33条]3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

        イヤホーン等使用運転禁止[道路交通法第71条 / 東京都道路交通規則第8条]5万円以下の罰金

        ブレーキ不良(備えていない)
        自転車運転禁止[道路交通法第63条の9 / 道路交通法施行原則第9条の3]5万円以下の罰金

        一時停止[道路交通法第43条]3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

        傘差し運転禁止[道路交通法第71条 / 東京都道路交通規則第8条]5万円以下の罰金

        携帯電話使用運転禁止[道路交通法第71条 / 東京都道路交通規則第8条]5万円以下の罰金

         ただし 自動車では交通反則通告制度があり自転車の罰則と逆転現象がおこるため
          2015年6月1日 道路交通法改正により 
           危険行為を3年間に2回以上繰り返した14歳以上の自転車運転者が対象となる「自転車運転者講習制度」が始まりました。  自転車が関わる事故の多くには、自転車の運転者にもルール違反が見受けられます。危険な行為を繰り返した自転車運転者に対し、将来危険な運転を繰り返さないように「受講者自らの運転行動を気付かせること」を目的に安全講習を命ずる制度です。

         これらの危険行為にはこれまで14項目が指定されていましたが、この中に「妨害運転」(=あおり運転)も組み込まれ、7月2日から「15項目」となります。 ○自転車運転者講習の受講命令の要件となる「危険行為」 ・信号無視【道交法第7条】 ・通行禁止違反【道交法第8条第1項】 ・歩行者用道路における車両の義務違反(徐行違反)【道交法第9条】 ・通行区分違反【道交法第17条第1項、第4項又は第6項】 ・路側帯通行時の歩行者の通行妨害【道交法第17条の2第2項】 ・遮断踏切立入り【道交法第33条第2項】 ・交差点安全進行義務違反等【道交法第36条】 ・交差点優先車妨害等【道交法第37条】 ・環状交差点安全進行義務違反等【道交法第37条の2】 ・指定場所一時不停止等【道交法第43条】 ・歩道通行時の通行方法違反【道交法第63条の4第2項】 ・制動装置(ブレーキ)不良自転車運転【道交法63条の9第1項】 ・酒酔い運転【道交法第65条第1項】 ・安全運転義務違反【道交法第70条】 ・妨害運転【2020年7月2日から】  「危険行為で3年間に2回以上摘発」された「14歳以上の運転者」が安全講習の受講命令を受け、受講命令に従わなければ「5万円以下の罰金」が課せられます。安全講習は東京都の場合、受講時間は約3時間、受講手数料6000円です(警視庁)となりました

         ちなみに自転車における酒気帯び運転は道路交通法違反ですが罰則なしです(酒気帯びとは飲酒はしたが酒酔い状態┅直線歩行ができない・物が二重三重に見える等警察官判断 でない状態です)

         

        1. カズ より:

          >点数制度は累積・加算です

          運送業に従事する知人の「あと◯点しか残ってない」って言葉を聞きかじって勘違いしてました。

          いろいろと勉強になりました。

  21. マスコミ関係の匿名 より:

    可能かどうかは別として、日本もドルペッグ制にしたらどうなるのでしょうか。
    1円=1US$とか。

    1. タナカ珈琲 より:

      マスコミ関係の匿名様

      ハゲしく同意します。

      ワタシは1000万円持ってNYマンハッタンのコンドミニアムを購入します。
      足らんかなぁ…

      1. イーシャ より:

        タナカ珈琲 様

        米国行なら、只でファーストクラス往復航空券をくれたりしますよ。
        ラスベガスのカジノの上客になれば、そんな待遇だそうです。
        確か、カジノに100万ドルほど預ければ。

    2. とある福岡市民 より:

      マスコミ関係の匿名 様

       ご存知とは思いますが、その場合は資本移動の自由がなくなるか、独立した金融政策が取れなくなります。
       金本位制だった時代やブレトン・ウッズ協定時代の1USドル=360円と固定していた時のようになるなら資本移動が制限されます。日本企業も昔と比べて海外事業も行なっている会社が多くなったので、ビジネスが成り立たなくなりそうです。日本人の消費者もAmazonやAppleの利用がしづらくなるかもしれません。
       香港みたいにするなら、日本銀行が独立した金融政策を取れなくなり、日本経済はアメリカの金融政策に依存する事になります。金融緩和も国債の追加発行も独自の判断でできなくなりますので、不景気の時に思い切った経済対策が取れなくなります。また、日本は低金利が続いてますので、日本から資本逃避が起こり、国内への投資が現在よりも低迷します。行き着く先は10年位前のギリシャでしょう。

       個人的な話で恐縮ですが、現在の状態ですと、円高ドル安ならVTを安く積み立てる事ができ、円安ドル高なら既に積み立てたVTの価値が(円建てだと)上がって株価の低下を軽減できるという、どっちに転んでもいい事があります。ドルペッグ制だと不景気の今は株価の低下をモロに被るだけですので嬉しくありません。 

      1. HNわすれた より:

        とある福岡市民様

        何かと勉強になります。1ドルが360円で1ポンドが1080円でした。それが100円台になるまでの年月が日本の「いい時」だったんだなあ。

      2. マスコミ関係の匿名 より:

        とある福岡市民さま

        レスありがとうございます。確かに文在寅に縋り付かれた日本のようになるので日銀やFRBは嫌な顔をするでしょうね。
        ただ検討することはそのメリットやデメリットの検討、通貨政策の新視点の研究には役立つかも知れません。世界第一と第三位の通過ブロックができることの是非、損得も検討するのも面白いかと思います。

        1. とある福岡市民 より:

          マスコミ関係の匿名 様

          > 確かに文在寅に縋り付かれた日本のようになるので

           すみません。この表現の意味がわかりません。
           マスコミ関係の匿名様はおそらく香港ドルのドルペッグを想定されてるでしょうから、例えに出すのなら「EUとドイツに通貨政策の権限を握られたギリシャ」とした方が適切ではないでしょうか?
           明治十五年の開業以来、日本銀行は金融政策を独自で行う権限を持ってきました。それを手放すなど絶対に嫌でしょう。FRBの反応は知りませんが、アメリカも拒否するでしょう。日本の自動車輸入を制限する要素の一つ「為替変動」が消滅するのですから。

          > 世界第一と第三位の通過ブロックができることの是非、損得も検討するのも面白い

          織田上総介信長「是非も無し」

           想定も何も、すでに歴史が証明しているではありませんか。ユーロを導入したら、GDP1兆ドルのスペイン、2000億ドルのポルトガルとギリシャは、4兆ドルのドイツに経済を牛耳られ、金融政策も財政出動もままならぬようになったという事実を以って。

           第一と第三位と言っても、GDPだけでもアメリカ19兆ドル、日本5兆ドルと大きな開きがあります。アメリカの経済力は今も圧倒的であり、その通貨ブロックは日本をUSドル通貨ブロックに吸収する形になります。
           日本や日本円が戦後に努力して築き上げてきた影響力や地位をアメリカにタダで売り渡し、日本の金融市場はアメリカのヘッジファンドに乗っ取られ、日本の中小企業はアメリカの大企業に吸収されて技術と特許を抜かれ、日本人の人材は放り出されて安く雇える移民に駆逐されます。言葉は悪いですが、売国行為と言ってもいいです。
           その一方で、日本側のメリットが自動車の輸出に優位になるくらいしか見出せません。日本側の大損です。
           もしそんな話がどこかで出たら新宿会計士様が何本も記事を書いて反論すると思います。

        2. マスコミ関係の匿名 より:

          とある福岡市民さま

          大変わかりやすい解説ありがとうございます。とても参考になりました。

        3. namuny より:

          とある福岡市民さま

          そうでしょうか?
          素人考えですが、ブロックが形成された際、経済的メリットを多く受けるのは、そのブロック外に対して黒字が多い国になると思います。EUであればドイツ。もし日本とアメリカがくっついたら、日本でしょう。そもそもアメリカは双子の赤字国家です。日本がいくら黒字を稼いでも円高にならない。アメリカにとっても、ほかの国にとっても悪夢。日本だけ、経済的には二重丸。ただ、政治や国境の取り扱いまで緩和したら日本も悪夢だと思いますが。

  22. 阿野煮鱒 より:

    ドルペッグするか否かはさておき、私はデノミネーションするべき論者です。

    1ドル110円は先進国としてみっともないですよ。今の日本では、そんな見た目を気にしてどうする、と相手にされませんが、見た目や印象は思いのほか大事です。1ドルが1.1円になれば、さらに日本円の信用が上がり、国際通貨としてのシェアも広がります。

    これが実現すれば、1ドル1200ウォンの某国も追従するかもしれません。ハッキリいって、1ドルに対して千分の一の通貨なんて、三流国、四流国の証です。

    電線埋設と並んで、日本には頑迷な人が多いな、と感じています。憲法改正の障壁は、案外、イデオロギーではなく日本人の現状維持バイアスかもしれません。

    1. とある福岡市民 より:

      阿野煮鱒 様

       確かにデノミをして1USドル=1円にした方がわかりやすいですね。以前も書きましたけど、明治初期はそうでした。
       しかし、デノミには時間、労力、人手、金銭あらゆる面で非常にコストがかかりますので、そのコストを上回る金銭的なメリットがないと難しいのではないでしょうか?
       デノミに伴って詐欺も横行するでしょうから、その被害も心配です。
      「1ドルが1.1円になれば、さらに日本円の信用が上がり、国際通貨としてのシェアも広がります」という根拠は何でしょう?デノミを行う国は通貨の信用が低いところが多いですので、日本がやれば余計な誤解を与えてしまうのではないでしょうか?
       また、為替は5桁まで表示されますので、現在の「1ドル106円98銭」はデノミしたら何と呼ばれるのでしょうか?厘の下の通貨単位は使われた事がありません(汽車の切符代で非公式に「毛」が使われた事があります)。

       変わらないのは頑迷でも現状維持バイアスでもなく、費用対効果が大きくないものは変わらないという経済の常道に沿っているだけではないか、と私は考えます。要は「金儲けにならない事はなされない」という事です。
       以前、阿野煮鱒様は電線だらけの風景を恥ずかしいと書いてた事がありましたね。しかし、電線埋設にせよ、デノミにせよ、それがどれ程の「金銭的な」メリットがあるのかを具体的に語らないと賛同は得にくいと思います。見栄えだけでは腹は膨れませんので。
       あと、私は電線が張り巡らされてる地域で育った事もあり、電線だらけのちょっと古い町にも風情を感じます。恥ずかしいと思った事はありませんし、むしろ好きです。

      1. 阿野煮鱒 より:

        > デノミには時間、労力、人手、金銭あらゆる面で非常にコストがかかります

        デノミネーションに限らず、社会制度やインフラを弄るとコストがかかります。

        消費税率の改定が典型例です。税制に関しては、香港絡みで新宿会計士様が度々ご指摘のように、いたずらに(故意に)複雑化した税制のせいで、日本は国際金融センターとしては魅力がない国になっています。私は毎年青色申告をしておりますので、年度ごとに優遇税制やなんちゃら特別付加税やらがコロコロと変わり、とても自力では申告書を書けない事態に直面しております。そういう複雑さ故に税理士の仕事が潤うのでしょう。私は「やよいの青色申告」にお任せです。年間数千円の更新料負担ですが、税理士よりは安いと思います。

        元号も大いに社会の負担です。令和の場合は予め予告があったので助かった?業者さんも多かったでしょうが、平成の時は(予兆はあったとはいえ)突然に昭和天皇が崩御なさったため、元号に関わるあらゆる職場が事後対応で右往左往しました。

        電線埋設でいえば、日本の観光地の「ここぞ」という名所や、街々の中心部の「ここぞ」というスポットだけは電線が埋設されている例が多々あります。つまり、電柱が景観を損ねていることは皆知っているのです。埋設のコスト負担が重いので、「ここぞ」ではない場所が放置されています。この問題にもし税金を投入したら、それは無駄でしょうか? 何のことはない公共投資です。建設業界に仕事が増え、お金が回り回って景気を良くします。

        消費税率の改定は諾々として受け入れながら、デノミには抵抗するというのは、単なる前例主義だと私は思います。

        > 費用対効果が大きくないものは変わらない

        それは営利団体の話で、政府は常に費用対効果の埒外で仕事をしています。もしも行政が費用対効果で動いているならば、消費税増税などするはずがないでしょう。政府・行政に都合が良いときだけ「費用対効果」を当てはめるのはおかしいと思います。

        > 厘の下の通貨単位は使われた事がありません

        カナダドルやオーストラリアドルと同じく、端数は使わなければいいだけです。通貨としては米セントに対応する「銭」まで流通させ、計算上は厘まで使って混乱は起こらないと思います。どうしても必要なら、0.001銭とかで問題ないでしょう。

        欧米人の多くは暗算が苦手です。1ドル≒1円がどれほど彼等に安心感を与えるか、その効果は計り知れません。

        1. とある福岡市民 より:

          阿野煮鱒 様

           すみません。いつもならおっしゃる事にいくつか同意できるのですが、今回はどれも同意できません。電線埋設にせよデノミにせよ、どれも期待できるメリットが抽象的です。逆にデメリットは多額の出費を「個人」も強いられる具体的な損失があります。繰り返しますが、それを行う事によりどういう金銭的なメリットが得られるのか、個人レベルと国家レベルの両方で具体的に、できれば数字を出して言わないと賛同者は増えません。

           まず電線埋設について。

          > それは営利団体の話で、政府は常に費用対効果の埒外で仕事をしています

           電線埋設には営利団体である電力会社や通信会社も出費をしており、それは電気料金、通信料金の値上げとなって消費者にはねあがってきます。また、電線破損の際の修復工事に時間がかかる、水道管やガス管を誤って破損させた際の対応に追われるなど、地域住民にも少なからず負担を強いる事になります。観光地、繁華街、新興住宅地に行う事は構いませんが、既存の住宅地まで行うのは費用対効果をよく検討し、住民の了解を得た上で行うべきと考えます。
           公共投資は確かに大事です。しかし電線が地上にあっても生活に困る事はありません。むしろ老朽化した水道管、道路、橋の改修という、生活や生命に関わるものを優先するべきです。
           さらに、工事関係者の人手不足も考慮する必要があります。政府が金さえ出せば全てがうまくいく訳ではありません。

           次にデノミについて。

          > 消費税率の改定は諾々として受け入れながら、デノミには抵抗するというのは、単なる前例主義だと私は思います。

           全然違うものをごちゃ混ぜにしたせいで何が言いたいのか、どこが共通してるのかわかりません。青色申告のような個人レベルの話を引き合いに出して天下国家の事を語られましても……

           デノミを行う場合は変更を強いられるものが消費税増税とは比べ物にならない程増えますし、間違いなく混乱を招きます。前例主義と言いますが、経験のない事を嫌がる人が多いのも現実です。その人たちを批判しても仕方ありません。だからこそ、デノミでかかるコストを上回る、金銭的なメリットを「具体的に」提示しなければ、多くの人の支持は得られません。

          「1ドルが1.1円になれば、さらに日本円の信用が上がり、国際通貨としてのシェアも広がります」
          「欧米人の多くは暗算が苦手です。1ドル≒1円がどれほど彼等に安心感を与えるか、その効果は計り知れません」

           これらはどれも根拠に欠け、具体性がなく、説得力がありません。
           前者は濱口雄幸政権が行った金本位制復帰でも似たような事を言われてましたが、実際にやってみたら世界大恐慌の暴風雨をもろに受け、正貨流出、深刻なデフレ、大規模な失業を招く結果に終わり、日本円の信用は逆に低下しました。
           後者は単なる偏見です。暗算が得意な欧米人、苦手な日本人はたくさんいます。欧米人の安心感はどのくらいの経済効果を生み出し、その何パーセントが日本人に利益をもたらし、その利益は日本人が支払ったコストをどれだけ上回るものでしょうか?
           私達の生活や給料に直結する問題ですから、「安心感」という抽象的なメリットではなく、経済効果の金額など、具体的なメリットを出した方が説得力を持ちます。
           第一、日本円は日本人の便利を第一に考えて使われるべきです。今、100分の1に切り上げたら日本人の利便性が著しく低下する事は間違いありません。阿野煮鱒様は日本人にもたらすメリットを一つも書いてません。これでは頑迷な人はもちろん、世間の大多数を占める「難しい事はよくわからない」人に取っても、賛成するメリットを見出せません。「何で変えるの?ウチら別に困ってないし、今のままで良くない?」と言われて終了です。

        2. 阿野煮鱒 より:

          とある福岡市民様へ

          徹底討論したいところですが、日曜の昼間から酔っ払っております。
          機会を改めて、しらふの時に問題提起したいと思います。

        3. わんわん より:

          とある福岡市民さま

          >電線が地上にあっても生活に困る事はありません。

           強風時に電線の唸りがうるさいです w

          But電線の埋設にはコスト・メンテナンス等で反対です

        4. 福岡在住者 より:

          阿野煮鱒 様

          デノミによって タンス預金や埋めてる現金とかの「表に出せないお金」を 表面化させることは良いことですね。国税はターゲットを絞っていると思いますが、、、。(ターゲットが小金持ちだったら悲しい)

          「聖徳太子の紙幣」は今だに一万円です(笑) でも、この辺のいい加減さ(大金持ちに甘い)が 先進国なのかもしれません。

          最後の手段で デノミは有効だと思います。(あくまでも最後です) ですが、そろそろ その辺をリセッションするのも面白いかもしれませんね。

          日本経済は確実に縮小しているのですから、縮小させた過去の「大金持ち様」責任者に 少しだけ国に出資して頂けるのも、、、。 普通(一般)の「大金持ち」は当然 その前に動きますから 事前に網を張っていたらGETできます。 

          でも、この辺の感性は「半島」ですね、、、(失笑)  日本はやめた方が良い(笑)

  23. A より:

    先月、零戦の機銃にすいて詳しい話をしていた方々にお聞きしたいことがあります。英国ではバトルオブブリテンの80周年でスピットファイアの話がよく出てきますが、1940の時点の武装は7.7m機銃が8つ(4+4)です。驚きの8丁ですがこれでもドイツ空軍戦闘機相手にはギリギリ、爆撃機には8丁でも足りなかったらしい。比べて零戦は7.7mが2丁。これは1941年の12月の開戦時にはすでに「はあ?」という武装ではないのでしょうか。もちろん20mギャノンがあるわけですが、これはすぐに弾が切れるのであの坂井三郎氏も回顧録で「撃ち落としたはほどんど7.7mを使ってだった」と書いていたのを覚えています。戦闘機同士のドッグファイトでは相手をターゲット内にとらえる時間は2秒だそうです。零戦は2丁の7,7mでどうやって米軍機を撃ち落としたのでしょうか。米軍機の防弾機能はドイツ機以上だったと推測します。

    1. りょうちん より:

      お、好きな人がワラワラと寄ってきそうな話題ですねw。

      隼も長らく当初は7.7mm搭載予定でしたがでしたが、まったく実用的でないと陸軍はまっとうな判断をし、ホ103(12.7mm)を少なくとも1門装備しメインウェポンにした機種を最初から実践投入しています。
      加藤隼戦闘隊の隊長様も、あんなゴミ(7.7mm)はおろしてホ103の二門にしろゴラーとお怒りでした。

      しかるに海軍は零戦の後期型に機種更新するまで、12.7mmは採用せず、熟練搭乗者は、7.7mmをコックピットに当てるとかペラに当てるとか、神業の技量でなんとかしていまいた。
      しかし、20mmが当たらないのは低伸性が悪い(いわゆるションベン弾)とか弾数が少なすぎるとかの問題で口径自体の責任ではなかった。
      当時の戦闘機の最適解は、対爆撃機用の特殊機を除けば、やはり12.7mmだったのでしょう。
      この口径の名機M2は、あまりにも性能がよく、いまだに地上におろされてまで使用され続けています。
      坂井三郎氏も「翼の前面から12.7㎜ 8門を真っ赤にして弾幕を張るグラマンがうらやましくて仕方がなかった」みたいなコメントをしていましたね。

      1. りょうちん より:

        >隼も長らく
        長らくは不要でしたw零戦と混同しちゃったのです。

      2. りょうちん より:

        F4F-4かF4Uにしろ、いずれにせよ6門の誤りでしたね。

        1. 現状を憂うる者 より:

          サンダーさんなら8門でOKですよ~

        2. 福岡 より:

          F4Uは20mm×4とかもありますね。 P47 12.7mm×8(笑)、P38 20mm×1+12.7×4、P-51 12.7×4 後に12.7×6(笑) 

          アメ車同様アメ飛もマッチョです。

      3. マーク より:

        日本海軍の記録にも、P-40はなかなか発火しないと書かれていたようですが、
        当時の海軍パイロットは中国での実戦経験者が多数存在していたのがアドバン
        テージだったのでしょう。

        坂井氏は50m位まで接近して撃ったと言われていたように記憶しています、
        至近距離では7.7mmもそれなりに高威力を発揮し、低初速の20mmもそれな
        りに命中したのかもしれません。

        まあ坂井氏も当初は、機首の機銃が13mmであれば戦果が倍増したのにという
        主張で20mm不要論では無かったように記憶しているのですが。
        開戦当初より坂井氏も含めて、B-17との対戦が惹起していたようですので、
        多少のデメリットがあっても20mm機銃の搭載は避けられなかったように思慮
        いたします。

        参考情報

        (陸軍)一式十二・七粍固定機関砲( ホ103)12.7x81mmSR弾使用

        (海軍)三式十三粍固定機銃 12.7x99mm弾使用

        同じM2由来でも弾薬の互換性無し。
        海軍の弾薬の方が強力なので、国産化に手間取ったと言う著述を見たことが
        ありますが、本当かどうか分かりません。

        1. マーク より:

          修正

          (海軍)三式十三粍固定機銃 13.2×96mm弾弾使用

        2. たい より:

          海軍はもともとホチキス社から九三式一三粍機銃を導入国産化していて、その弾薬を流用できるから。
          陸軍はイ式重爆を購入時に搭載されていたブレダ機関砲に興味を持ち、12.7mm弾を別に国産化したから…ということらしいです。

          https://wikiwiki.jp/kancolle/12.7mm単装機銃

          引用元が艦これwikiなのはご容赦くださいw
          そして理由があるにせよ12.7mmの規格位は陸海で統合できないのかいと嘆息したくなります。

    2. たい より:

      わらわらww

      坂井氏、20mm使ってますよ。
      念のため「大空のサムライ」。
      パラパラと見返してみましたので間違いないですw
      撃墜時に効果があったのは20mmと7.7mmどちらかは残骸を検査しないとわかりますまい。
      (そもそも撃墜してないこともある)
      零戦21型で約7秒発射できるそう。
      2秒あれば充分な筈です。
      ただ肝心な時に弾切れすることもあったでしょう。
      それに7.7mmで46秒撃てたとの話なので、後年の記憶で7.7mmばかり射っていた記憶が残っちゃってたのではと推測してます。

    3. 閑居小人 より:

      A様
      この話題を見て久しぶりに「大空のサムライ」など数冊の零戦本を物置部屋かた持ち出してパラパラとめくって見ました。
      この本はボリュームがあるので多くの内容を忘れてしまいましたが、坂井さんはかなり20ミリ機銃掃射を記載しています。
      20ミリ弾については下に落ちていくのが早いような記載があったのは覚えていますが、今回のぱらぱらめくりでは見つけられませんでした。
      「零戦の遺産」という本もちょい見したのですが、52型乙(昭和19年4月完成)で胴体右側に13ミリ機銃に置き換えたとの記載があります。
      ではこの辺で

      1. A より:

        皆さん ご意見ありがとうございます。酒井三郎の「大空のサムライ」、私が読んだのもこれです。7.7Mがほとんどだったというのは私の記憶違いだったようですね。しかし、7.7ミリでは力不足だった
        というのは本当のようです。こんな小口径では8つあっても足りなかった(戦争後半には)と英空軍の歴史家が言ってるところに2丁ではパイロットが可哀そうですね。20mは当たればデカいが、当たることは少ないし弾がすぐに切れるというかつての広島のランスのような頼りにならない存在ですしね。私にとって疑問はまだ解消されてませんがご意見ありがとうございました

        1. namuny より:

          7.7㎜がほとんどだったというのは私も見覚えがあります。
          また本を探してみます。どこに仕舞いこんだのやら。

        2. たい より:

          ランスにゴン

  24. ななよん より:

    お早うございます。今日はマジな投稿ですw

    以前、掛谷英紀氏について「新型コロナ第一波を総括する」でご紹介いたしましたが、今般「HNKだけが映らないテレビ」制作者としてのコメントを開陳されていますので、お勧めいたします。

    製作者が説く!なぜ「NHKだけ映らないテレビ」は一審勝訴できたか
    『掛谷英紀』 2020/07/08

    https://ironna.jp/article/15358

  25. りょうちん より:

    「墺を見倣え(殿)」という現象

    不快なお目汚しをまず最初にお詫びします。
    (なにが不快なのかは読む方によって違うと思いますが)

    墺を見倣え(殿)の投稿は、科学的に間違いだらけです。
    単なる時事問題のファクトを繋ぎ合わせ、主観的な感想を述べるタイプの書き込みには、特に目くじらを立てるほどのことはありません。
    一方で、自然科学、数学といった、高度な抽象概念の操作が入る「意見」に対しては悲惨の一言です。
    私だけではなくて、数人の理系の常連さんが関わって指摘してもそれを頑として受け付けないフレーミングを何度も起こしていますし、私もしつこく書いていますw。
    最初は私は、なにか悪意や怠惰、人格的な問題かと不快に思っていたのですが、ここにきて少し違うのではないかと思うようになってきました。
    (モーニングの新連載漫画のせいだというのは秘密ですw)

    墺を見倣え(殿)は、「高度な抽象概念」を扱う機能が欠如しているのではないかという疑惑です。
    一種の学習障害みたいなものでしょうけど、それは四則演算程度の簡単なものでは現れず、高等数学レベルにならないと露呈しないごく軽度のものではないかと推量します。
    その根拠は、以前に電磁気の人体に与える影響に対する文書の完全な誤読でおや?と思い、前の雑談スレで書き込まれた、「統計学を完全に理解してない」発言を見てほぼ確信に至りました。
    そしてそれを指摘されると反論もなく、人格攻撃に走るパターンは、おそらく、無意識の「行動規制」なのだと思います。

    あなたの周りに「困ったチャン」っていませんか?
    いわゆる空気が読めない人とか、おっちょこちょいが過ぎるとか、頭はものすごくいいのに対人関係が・・・という。
    そうした人たちを最近の精神医学ではではアスペルガーだとかADHDだとか病名をつけています。
    そんな概念がない時代からそういうのを「天才と狂人は紙一重」というフレーズで括っていましたが、今では分析が進んでいます。
    医学が進歩した現代でも現在のところ、それを「治療」する方法は、まったくありません。
    しかし、そうした「個性」の特性を理解し、問題を回避する技術は発達しています。

    自然科学・数学という学問は、大学教養レベルまでは、平均的知能+SD程度があれば、根気よくまじめに勉強して積み上げていけば、必ず誰にでも理解できます。でなければ教養部で文系の学生にまで教えたりしません。
    しかし、その先の理論物理学・数学専攻となるとまったく違う世界になります。
    小さいころから算数が好きで、問題を解くのが大好きで、そればっかりやってたら大学レベルの数学までスラスラ解けちゃう俺天才じゃね?と思って数学科に進学したら、急に高度になる内容に付いていけなくなり、周囲の「本物の天才」に圧倒されドロップアウトするという悲劇のコラムを読んだことがあります。
    勉強することは得意なので、どんどん学習はできるが適性があったわけではなかったというお話です。
    実のところ私です。ものすごく要領がよくて、勉強はできたが、才能がなかった。
    幸いなのはそれを大学進学前に悟って、わりとお馬鹿でも生きていける医学部に進学したことです。
    おっと自分語りは脱線ですw。
    言いたかったのは、その悲劇をスケールダウンしたのが”「墺を見倣え(殿)」という現象”だということです。

    墺を見倣え(殿)はネットの情報収集能力、韜晦して議論から逃げおおせる言語能力、状況を本能的に察知する能力、何度叩かれてもめげない精神的なパワーは、平均以上だと思います。
    しかし、”「高度な抽象概念」を扱う機能”がポコッとブラックホールのように抜けているのです。こういうアンバランスさは、高次な機能障害の特徴にも当てはまります。
    分が悪いと思った議論部分からは逃げて議論を泥沼にしようとの揶揄(敬称を付けたくないほど憎んでいるが付けないと非難されるから殿に()付けてやれには笑いました。意図があからさますぎです)を思いつく類の知能、専門家が集まる専用のエントリへの書き込みを避けてログが流れやすい雑談部屋に棲息域を移行・・・などの行動様式は、今までどうやって生きてきたかの縮図だと思います。
    そうやって、「難しい話はよくわからん」から逃げてきたのでしょう。
    誤解してほしくないのは、逃げることを批難しているのではないというところです。
    そうした問題を抱えた人が社会で生きていくために必要なのはうまく逃げることだからです。
    しかしだったら、徹底して逃げてほしい。
    わざわざ自分の問題を露悪的に他人に晒さないでほしい。痛々しいんですよ。
    とくにこのサイトは、知能の高い専門家が集まる特性を持っているので、墺を見倣え(殿)とはとても相性が悪いのです。私がいなくなったところで同じことを続けている限り、第二、第三(いや私の記憶では5人はいたけどさw)のあなたの投稿をボコボコにする「専門家」が現れるでしょう。
    それでも、あえて参加したいというなら、自然科学や統計といったことに関わるコメントは一切しないことを強くお勧めします。

    1. 愛読者 より:

      > 大学進学前に悟って、わりとお馬鹿でも生きていける医学部に進学した
      逆に内科学の本など眺めてみて暗記量が膨大なのと,研修医時代の安月給と,時間外勤務の多さを知って医学部を避ける人もいます。生物学の進歩で,最近の医学部生のほうが勉強しないといけない量も増え,講義もさぼりにくくなったようですね。
      統計や確率の話は大衆にはなじまないようです。例えば,大衆が特効薬であると騒ぎ立てているアビガンが統計的には有効であるという数値に至らなかったとか,大衆の願望を砕くような結果を出してしまいます。確率がほとんど0に近いことを恐れたり,逆に危険なこと気にしないのが大衆の特徴です。

      1. りょうちん より:

        医学部はわりと馬鹿でもとにかく記憶力と要領がよければ生きていけます。
        そのうえでさらに手先が器用だったり、人当たりがよかったりすると名医になれるかもしれません。
        医者として幸せになるのに知能だけは、あまり相関しないと思われます。

        だのになんで医学部の入試の数学の偏差値はあんなに高いのか・・・。
        研修医の間は割り算・掛け算くらいしか使わないで生きていましたw
        γの計算はすぐにボトルの換算表を見るようになりました。

      2. 愛読者 より:

        > 大学進学前に悟って、わりとお馬鹿でも生きていける医学部に進学した
        逆に内科学の本など眺めてみて暗記量が膨大なのと,研修医時代の安月給と,時間外勤務の多さを知って医学部を避ける人もいます。生物学の進歩で,最近の医学部生のほうが勉強しないといけない量も増え,講義もさぼりにくくなったようですね。
        統計や確率の話は大衆にはなじまないようです。例えば,大衆が特効薬であると騒ぎ立てているアビガンが統計的には有効であるという数値に至らなかったとか,大衆の願望を砕くような結果を出してしまいます。確率がほとんど0に近いことを恐れたり,逆に危険なこと気にしないのが大衆の特徴です。特に,文系大学卒女性の医学部再受験には小論文は神です。

    2. 沖縄の三十路 より:

       りょうちん様のコメントの内容とはあまり関係がないのですが、理学部出身として言わせていただくと、物理学科も数学科も、天才でなければ理解できないような内容では決してありません。数学科卒の実例として、高校の数学教師を思い出してみてください。別に天才ではないでしょう?
       学部でやる内容くらいなら、きちんと勉強していればたいたい理解できます。よしんば完全には理解できなかったとしても、単位を取ることぐらいはできます。

       ですので、進学先に理学部を考えている方がいましたら、気楽に挑戦してほしいと思います。
       ただし物理・数学は就職が割りと厳しいので、公務員も視野に入れておくとよいでしょう。

      1. りょうちん より:

        >数学科卒の実例として、高校の数学教師を思い出してみてください。別に天才ではないでしょう?

        教養学部や教育学部の数学科を出た先生はそうは思いませんが、理学部数学科に行って高校教師になるのは、「ドロップアウト」の可能性が高いのではないでしょうか。
        医学部の場合は単に医者になることが目的で入学する人の方が多数で、教授や医学者になろうという人間の方が、旧帝大ですら少数派でした。
        理学部数学科を志望する人間が自分が数学者になれないかもと考えて入学する人がどれだけいるでしょうか。
        数学科で付いていけないから計算機科学に転向したとか、計数屋さんになるとかのコラムを読みましたが、今ではそれ専攻の学部が独立していますね。
        ただアインシュタインも数学は不得意で、最初はアカデミックポストに就けず、特許局に就職したという逸話もあります。

        1. 沖縄の三十路 より:

          りょうちん 様

          >理学部数学科を志望する人間が自分が数学者になれないかもと考えて入学する人がどれだけいるでしょうか。

          数学科に来るような人は、そんな将来の事とか考えていません(偏見)
          数学の成績が良いからとか、そういうふわっとした動機がほとんどです。

          最初から数学者を志して数学科に入る人は、医学者を志して医学部に入る人と同程度にレアと思います。

          しかし、動機が高尚でも才能とは関係ありませんし、むしろ薄い動機で入学した学生のほうがマイナーな研究室に入って成果をあげたりしますので、みんなもっと軽率に理学部へ進学してほしいと思うのです。

        2. マスコミ関係の匿名 より:

          りょうちんさま

          >アインシュタインも数学は不得意・・・
          そうなんですか。びっくりですね。私は国立大理学部卒なのですが,物理学専攻の人は数学受講が義務づけられていて大変そうでした。私は物理ではないのですが、ノーベル賞受賞者の朝永先生の「物理学概説」という講義があって面白半分で受講しました。アルキメデスやアボガドロあたりは楽勝、ジュールやニュートンは何とかついて行けたのですが、後期になってアインシュタインあたりから怪しくなり量子論になって絶望的になりました。先生は黒板に偏微分の数式を次々に書いていくのですが全然ちんぷんかんぷん、あるとき突然指されて「判りますか?」と聞かれました。「偏微分が難しいです」と答えたところ「偏微分なんて簡単じゃないですか」と言われました。朝永先生に簡単じゃないですかと言われてもねえ・・・。ギブアップの瞬間でした。
          数学科の人のイメージはキャンバスの心字池あたりのベンチに腕組みして思考にふけるという感じでした。就職が困難だというぼやきが印象に残っています。
          以上仙人村の思い出でした。

        3. ななよん より:

          りょうちん さま

          りょうちんさまが「才能」と仰る現実を、頭の構造が異なると思う友人がいて実体験していますので、全く同意いたします。ただ、医学部についてのご意見は、貴兄の謙遜の表現と捉えています。

          経済出身ですが少しだけ。動的(学)マクロ経済で微分方程式は不可欠ですし、確率論ではルベーグ積分も出て来ます。それこそヒーヒー言いながら、ついて行けてたのか今でも疑問です。大雑把に極論して悪言すれば、マル経や社会経済論は理念をこねくり、計量経済は数式をこねくって。世間的に「文系」はマル経や社会経済で、計量経済は「理系」ですかね。

          小生の大学で最初の経済テキストは「Economics: An Introductory Analysis」で、著者のサミュエルソンはハーバードで数学を修めています。後日、シュンペーターがサミュエルソンの数学の講義を受講していたと。日本でも宇沢弘文氏は数学科を卒業されています。ノーベル経済学者のスティグリッツ氏は宇沢先生の弟子筋に当たります。今を”ときめく”高橋洋一氏も数学科卒から大学院で経済ですね。

          新宿会計士さまの専門分野のデリバティブなど、金融工学の方面でブラック–ショールズ方程式があります。この方程式は、価格変化率が正規分布であることを前提にしていますが現実には違いますので、その後確率的ボラティリティモデルなどが展開されました。

          ブラック氏は癌で早世しましたが、ショールズは共同研究者マートンと共にノーベル賞を受賞しました。ですが、この2人が立ち上げたファンドがロシア経済危機の影響で破綻したことは苦笑い。

        4. ななよん より:

          自己投稿、反省

          ショールズ氏 マートン氏
          敬称を抜かして失礼しました。

        5. りょうちん より:

          >マスコミ関係の匿名さま

          私は高校大学で線形代数までは勉強して、テンソルの概念が出始めたところで医学の勉強に追われるようになり脱落しました。
          そしたら、医者になってから、まさかの量子力学だとか新しい拡散テンソル画像なんぞという概念が出て、鼻血を出しながら勉強しなおしましたw
          ちなみにアインシュタインも相対性理論に不可欠なテンソル場の数学を苦労して勉強したという逸話を聞いてほんの少し慰められました。

          >ななよんさま

          経済学も高度な数学が必要な学問ですよね。
          マル経はよく知りませんが。

          >沖縄の三十路さま

          私が今となってはどうしても思い出せないのが、教養学部のドイツ語の単位をどうやってパスしたのかという謎です。
          人称の格変化すらまともに覚えていませんし、当時ですら、読解や作文ができるほどドイツ語を理解したはずもないのです。ドイツ・スイスに行ったときは英語で押し通りましたw
          もちろんドイツ語の講師も、医学部の教養学部生をドイツ語で大量に落第させたら全学的な問題になるので手心を加えたのであろうことは確かなのですが・・・。
          過去問そのままだったのかなあ?!

    3. りょうちんさんの提起した現象については、複合的かつ経時的に根の深い問題があるのだと理解しました。
      ですが、墺を見倣え氏の発した素朴な疑問ももっともだと思います。

      コロナPCRの感度・特異度は、たしかに「正確なところは神のみぞ知る」類の話になりますが、私個人としては、少なくとも当サイト記事「「PCR検査を全国民に実施せよ」を数学的に論破する」における設定は、現実とはかけ離れていると考えております。

      そのあたり、うちのサイトのPCR関連の記事を通読していただくと、ある程度推測できるかと思います。

      1. 愛読者 より:

        PCR検査以前の問題として,国策として補助金を出して新型コロナ拡散キャンペーン(GO TOキャンペーン)をするくらいなので,政府と行政の発想は,トランプ氏のコロナ関係発言のレベルと大差ありません。

      2. りょうちん より:

        >現状を憂うる者さま

        >ですが、墺を見倣え氏の発した素朴な疑問ももっともだと思います。
        >コロナPCRの感度・特異度は、たしかに「正確なところは神のみぞ知る」類の話になりますが、私個人としては、少なくとも当サイト記事「「PCR検査を全国民に実施せよ」を数学的に論破する」における設定は、現実とはかけ離れていると考えております。

        疑問を抱いたところまではいいです。
        その疑問が的外れであることを解説した平易な日本語の文章を紹介したにもかかわらず、わけのわからない期待値がどうとかという返事が返ってきたことに驚きを禁じ得なかったのです。
        紹介した文章を読みもしない不誠実さなのか、読んでも理解できなかった能力の問題なのか。
        好意的に後者として問題提起したのがこのエントリです。
        有病率と、偽陽性・偽陰性などの概念は、中学校のベン図が理解できれば(調べたら私の年代は小学校で教えていたそうです)、理解できます。
        その前提の検査系の感度・特異度がなぜ求められないのかも解説したリンクも示しましたが、無視されました。有病率がわからないのは自明すぎですが。
        ケロおさんが、「検体にウィルスが確実にあるorないのが確実なら熟練した術者が行えばPCR検査の感度も特異度も100%だ!」と喝破していましたが、実際の臨床検査としてのPCR検査はそうではない。

        「今回のコロナウィルスに全員PCR検査をしろ!」に対する反証のテキストはいくつか見ましたが、弱いところは、コロナウィルスの有病率も、臨床PCR検査の感度・特異度も実際には算出不可能なので、すべての値が仮定で説明しないといけないところです。
        なんで仮定なの?というのは、実際に感染者かどうかを診断する方法がPCR以上のものが存在しないからという説明をROC解析の解説の文章を説明したのですが、こちらはさすがに少し難しいので、わからないならわからないでもよいのですが、わからないということを認めないことには話になりません。

        1. あ、あの、私のレス(の特に中盤以降)はりょうちんさん宛ではなかったのですが・・・書き方が悪くてすみませんでした。

          墺を見倣え氏の疑問を枕に、

          「新宿屋、お主もワルよのお~おっほっほ」

          を婉曲に表現したつもりでした・・・・・・・

        2. りょうちん より:

          あ、なるほど釣られた墺を見倣え(殿)へのプギャーをお上品にしていたのですねw
          了解です。

    4. りょうちん より:

      月曜日の雑談エントリができたので、みんなの目がそっちに移ったころに、

      「こんなところでやっていたのですね」

      とか、さも気が付かなかったような当人の書き込みがあると思ったのですが、ぐうの音も出ないという解釈でいいのでしょうか・・・。
      それで改善してくれるならそれでもいいですけどねえ。

  26. 引きこもり中年 より:

     独断と偏見かもしれないと、お断りしてコメントさせていただきます。
    (自分がそうかもしれないと、自戒を込めて)

     昨日の日テレ系TV番組の『世界で一番、受けたい授業』からですが、
    「人は正義病に犯されると、自分は正しいことをしているとの高揚感に包
    まれて、逆に反論されると不快感に襲われて相手を攻撃する」、「前頭葉
    が衰えると、自分を客観視できなくなり、過去の経験を美化するようにな
    る」とありました。その意味では、韓国も、日本の憲法9条信者も、(日本
    マスゴミの)ATMも、正義病かもしれません。

     私を含めて、我々も正義病かもしれないとの、自戒を込めて

  27. ハゲ親父🐧 より:

    民主主義は国民一人一人が賢くあろうとし続ける必要があります。

    そのための客観的な情報をねじ曲げ続け、
    さらにゆがめ続け、
    なんとしても日本を破壊しよう、反日極左の日本破壊政権を作ろうとする
    日本のマスゴミの大罪は許されてはならないレベルのものです。

    極端に偏ったマスゴミの不適切な情報を鵜呑みにして
    その後ずっと思考停止を続けるととんでもない被害を生み出す。
    民主党政権なんてのはその典型例です。

    私たち国民が賢くあろうとし続ける事がとても重要で
    国民に対して情報を隠蔽したりする日本のマスゴミは
    日本の民主主義の敵だと言っていいでしょう。
    それでも利用できる情報もあるわけですけど、
    それはそれ、これはこれ、都度私たちが落ち着いて判断する必要があります。

    マスゴミは記者クラブが民主主義の発展を守ってきたなんてほざいていますけどね。

    この記事のURL:https://pachitou.com/?p=1253
    引用ここ迄ニダ。🐧

    まさに、この通りニダ。🐧
    ウリは「反日記者クラブ」なんかに騙されないニダ。🐧

  28. 老害 より:

    政治家は、現場任せではなく、事態を想定して議論を済ませておくべきですね。国民からもそれを政治家にやらせるように強く圧力を掛けないと、中共に国を乗っ取られてしまいます。

    自衛隊特殊部隊、現場の隊員が心から思っていること
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61188

  29. 老害 より:

    ま~た、のび太君に失礼な記事だ。

    >大統領の無茶ぶりが韓国に甚大なダメージをもたらすのは自明だろう。「出木杉君」になってほしいとは思わない。せめて、「のび太君」に。

    韓国・文在寅いよいよ日本と本気で喧嘩へ
    https://president.jp/articles/-/36921

    1. カズ より:

      老害さま

      ご紹介の記事では配役にすこし違和感を感じました。

      私の主観だと・・。
      米国政府:学校の先生(もしくはジャイアンの母)
      日本政府:ドラえもん
      中国政府:ジャイアン
      韓国政府:のび太のフリしたスネ夫
      なのですが・・。

      *勘違いしてる人たちがいますね。ドラえもんの使命はのび太(日本国民)のサポートなのであり、のび太のフリしたスネ夫のサポートではないのにね・・。

      1. 老害 より:

        カズ さま

        コメントありがとうございます。
        配役に関しては、カズさんがおっしゃる通りでしょう。的確な人物評価だと思います。

        この記事を書いた記者は、「出来の良い人間…出木杉、出来の悪い人間…のび太」程度の対比でしか引用していないのですよね。その意味でも失礼な話です。

        もっとも、半島だと、ドラえもんをパクった別の話がありそうですが。

  30. マスコミ関係の匿名 より:

    シンシアリーさんのブログから

    ソウル新聞が「朝日新聞の勇気」という題の記事で、このように書いています。

    「部数ではマーケティングに優れた読売新聞のほうが朝日新聞より多いが、正しい主張を展開し事実をありのままに伝える『正直直筆』を論じた場合、日本人は断然朝日新聞を選ぶ」、「保守政権と右翼勢力の巨大な圧力にもかかわらず、朝日新聞は民族主義を排撃し普遍的、国際的良心勢力の声を代弁するというマスコミの使命を忘れずにいる。過去歴史の難読症に陥った日本社会を悟らせるために先頭に立つ朝日新聞はまさに『日本の良心』と称賛されるにあたいする」

    はっはっはっは さすがチョウニチ新聞ですねぇ。

    1. マスコミ関係の匿名 より:

      過去歴史の改竄症に陥ったのは韓国社会ですよね。

      1. namuny より:

        マスコミ関係の匿名さま

        https://jp.reuters.com/article/china-books-idJPKCN24D02D

        いえ、中国には負けます。
        >焦点:中国の学校で一斉に「有害図書」処分、若者の思想統制へ
        現在進行形で、第2の文革開始中。

    2. ハゲ親父🐧 より:

      マスコミ関係の匿名様

      朝日新聞はまさに『日本の良心』と称賛されるにあたいする」

      ウリは「良心的かつ良識的な日本人」だけど、「新大橋通り築地不動産開発」の「スーパーのチラシの包装紙」は読まないニダ。🐧

      何か「面白い」事でも書いてあるニカ?🐧

      1. 老害 より:

        ハゲ親父 さま

        >ウリは「良心的かつ良識的な日本人」だけど、

        あっ、スミマセン、よく聞こえませんでした。何ですって?
        (失礼しました)

        1. ハゲ親父🐧 より:

          老害様
          ウリは「良心的かつ良識的な日本人」ニダ。🐧
          ウリは「良心的かつ良識的な日本人」ニダ。🐧
          ウリは「良心的かつ良識的な日本人」ニダ。🐧
          ウリは「良心的かつ良識的な日本人」ニダ。🐧
          大事な事だから4回言ったニダ。🐧

        2. 老害 より:

          ハゲ親父 さま

          今回は、よく聞こえました。

    3. だんな より:

      「韓国マスコミは、政権の圧力に屈して、民族主義を扇動しているから、普遍的、国際的良心について語る資格は無い」ですかね。法は良心より上なのが、法治国家です。
      マスコミが、非常識で無責任なのは、何処の国でも同じ事になりつつ有りますね。

    4. クロワッサン より:

      マスコミ関係の匿名 さん

      被害者ビジネスのマーケティング力に限れば、韓国人はユダヤ人に匹敵する位の才能を持ってる気がしますね。

      1. マスコミ関係の匿名 より:

        クロワッサンさま

        レスありがとうございます。ただ朝鮮人が周囲に不適切な行為を仕掛けて鼻つまみになったのはせいぜいここ100年位からなので、ユダヤ人への差別とは全然問題にならない年期ですよね。

  31. わんわん より:

    自転車の話題がでたので自動車も w

     ちょっと前に毎日新聞のスクープとされたもの(他社の後追いはないようなので車好きしか知らないかも?)

     石油元売りや業界団体が「独自技術で開発し、独自ルートで供給している」と説明してきたハイオクガソリンが、スタンドに出荷する前段階で他社製と混合されるケースがあることが毎日新聞の取材で判明した。

    要約すれば
     ハイオクは元売の独自性がなく他の元売のハイオクとごっちゃになっていた(つまりレギュラーと同じ扱いだった)
     出光昭和シェル以外のハイオクは清浄剤の添加がない(清浄剤が添加されていると嘘をついていた)
     コスモ・キグナス等のハイオクは表示オクタン価を満たしていない(オクタン価100でない)
     

    元売り業界は再編が進み現在はENEOS(25日にJXTGエネルギーから社名変更)、出光昭和シェル、コスモ石油の大手3社とキグナス石油、太陽石油の5社体制。

    結論①
     2020年内ならハイオクは出光昭和シェルがベスト
    結論②
     出光昭和シェルは合併により(2021年)アポロに統一(輸送の独自性が確保されるか?疑問)
     出光昭和シェルを第一候補
     エネオスを第二候補
    として比較すべき

    ガソリンの知識

     欧州の一般的なガソリンスタンド。オクタン価によって数種類のガソリンが用意されており、日本のハイオク/レギュラーとも微妙に

     日本産業規格(JIS)
     レギュラーのオクタン価を89以上
     ハイオクを96以上
     測定方法はRON

     代表的測定方法は以下の二つ

     リサーチ・オクタン価(Research Octane Number/RON)

     モーター・オクタン価(Motor Octane Number/MON)

     RONに対してMONの値は8-10程低くなるとされる。しかし、MONとRONの数値の間には直接的な因果関係はない。

     アンチノック・インデックス(Anti-Knock Index/AKI)
    殆どの国ではガソリンスタンドの給油機に示されるオクタン価はRONである。しかし、カナダやアメリカ合衆国、ブラジルなどではRONとMONの平均値が給油機に示される。の値をアンチノック・インデックス(Anti-Knock Index/AKI)と呼ぶ。AKIを採用する国の給油機には(R+M)/2の公式が書かれている場合があり、別の呼び名としてポンプ・オクタン価(Pump Octane Number/PON)が用いられる場合がある。

    日本以外のガソリンオクタン価

    オーストラリア:レギュラーはRON91。ハイオクはRON95が一般的であるが、98以上の製品も広く流通している。

    ドイツ: RON91とRON95の二種類のレギュラーと、RON98のハイオクを合わせた三種類が販売されているが、実際にはRON91の流通量は極めて少なく、自動車メーカーも殆どはRON95を想定してレギュラーガソリン仕様としている。

    イタリア:レギュラーはRON95である。ハイオクはRON98以上が条件とされている。

    イギリス:レギュラーはRON95である。ハイオクはRON97以上が条件とされている。

    アメリカ:AKI表記が原則であるが、地域により様々なものが販売されている。一般的にはレギュラーがAKI87(RON91)、プレミアム(ハイオク相当)がAKI93(RON98)で販売されており、レースに対応しているAKI93(RON98)クラスが街中のガソリンスタンドで手に入ることは特筆に値する。

     指定されたガソリンを入れることが基本です
     輸入車やハイオク指定車・ハイオク専用車はハイオクを入れてください(一部マイナーな輸入車や制御によりレギュラーでもOKの車種もあります)

    1. マスコミ関係の匿名 より:

      へぇー面白いですね。貴重な情報ありがとうございます。
      貧乏人の結論。レギュラーでもノッキングしないで結構走れた。今はプリウスなのでハイオクは縁がないですが、出足は絶望的に悪いです。

    2. ボーンズ より:

      旧型車だと、別の理由でハイオク(というより、有鉛ガソリン)を入れる必要が。
      昔の車のエンジン(有鉛指定)だと、有鉛ガソリンを前提にしたバルブシートを使っており、無鉛ガソリン(自動車用はこれしかありのせん)でそのまま動作させると、バルブシートの摩耗が早くなる問題があります。
      エンジンのOH時にバルブシートを耐摩耗性の高いものに交換するのが一番良いみたいですが、コストが掛かるので、有鉛ガソリンと同様の効果がある添加剤に頼る場合が多いかと。

      ちなみに航空用ガソリン(アブガス)は、今でも有鉛ガソリンになっております。
      (環境より信頼性を優先しているとも)

      1. わんわん より:

        ボーンズさま

         有鉛ガソリンエンジン車ってほとんど化石です w
        2000GT・ハコスカ・ケンメリGTR等コレクターズアイテムです

         強いてあげればベレット・117クーペ(ハンドメイド物)・ケンメリでしょうか?

        1. 匿名 より:

          わんわん 様
          ホンダのN360辺りも有鉛車だったような。
          旧車好き(その車の個性が好き)な方にとっては、ポピュラーな課題と言えるかも知れません。

          Hondaコレクションホール所蔵している車輌の公開走行では、F1カーにアブガス入れてサーキットを走らせているとの記録があります。
          (今のF1カーは無鉛ガソリンしか使えないレギュレーションになっております)

        2. ボーンズ より:

          上の匿名は私です。

        3. マスコミ関係の匿名 より:

          わんわんさま

          懐かしい車ばかりですねえ。当時のスカGなんて売らないで持っていれば良かった。
          ペレットなんてダブルクラッチを踏まないとギアが入らなかった。今はダブルクラッチなんて死語ですが。

    3. めがねのおやじ より:

      わんわん様

      初めまして。いつも眺めるだけで、本編の方にコメントさせていただいてます。ガソリンについて詳しく教えていただき、ありがとうございます。

      実は年齢的に最後かな(笑)と思い、悔いのないよう前から欲しかった外国車を1年前に購入しました。

      私は世の中の流れとまったく逆行する考えの持ち主で、デザインとカラー(発色というのでしょうか)と、パワーが有れば良いと思いフランス車のSUVターボ車を買いました。

      ゴーンのメーカーではありません(笑)。シトロエンを傘下に持つメーカーです。理由はもう一つ、ディーラーさんがまあ近く、従業員さんは皆、トヨタからの出向だからです。

      で、購入時や定期点検時にいつも「ガソリンはハイオクですヨ」と言われ、その通りしてます。が、先週ボーッとしてたのか、レギュラーを押し、少し入れた時にホースの色が違うことに気づき、止めました。

      確か4L入りました。急いでハイオクで満タンにしましたが、エンジンは普通に動いてます!ディーラーさんに見せた方が良いでしょうか?
      普段は通勤とかには使いません。休みの日だけ、シューイチです。洗車もシューイチです。だからまだ5,000kmです(失笑)。

      ガソリンの元売りは5社体制だそうですが、出光昭和シェルを第一候補、エネオスを第二候補という事ですネ。シェルは従業員の態度悪いから行きたくないです。エネオスで宜しいですか?返事はどうしても、という訳ではありません。もし、興味があるならお願いします。

      1. わんわん より:

        めがねのおやじさま

         メンテナンスの必要はありません(ディーラーにみせる必要なし)

         基本にオクタン価が問題になります

         アルピーヌやルノーのRS等スポーツカーと呼ばれる一部車種をのぞけば
        フランスはイギリス・ドイツと同じROM95と考えてよいでしょう
         日本のレギュラーはROM90~91ハイオクはROM98~100になります
         わかりやすくレギュラーは90ハイオク100とします
         ROM95を確保するには50∶50
         つまりタンク要領の半分はレギュラーでもOKと言う理屈です
        ※ハイオク指定車にレギュラーを給油してもすぐに壊れると言うわけではないので神経質になる必要はありません

         今年中は出光昭和シェルがベストですがエネオスでも問題ありません(清浄剤が添加されているのは出光昭和シェルのみなので新車購入されたならシェルの方がよいです)

        1. めがねのおやじ より:

          わんわん様

           ありがとうございます。ご返事が遅くなり申し訳ございません。ガソリンは出光昭和シェルのスタンドを探します。あの、今頃ですがぶっちゃけ「プジョー」です(猫足?)。

    4. ひろた より:

      何時からやってたのでしょうね。
      大問題だと思うんですが。
      私も妹も欧州車を20年以上乗ってます。
      長く乗る方なんで、寿命は気にならないがいつもハイオク入れてるのに。
      ディーラーにも聞いてみます。
      エンジントラブルは全くありませんでした。電気系の初期トラブルはお約束。

      1. わんわん より:

        ひろたさま

         ベストカーwebによると20年以上前からだそうです

    5. わんわん より:

      すいません ちょっと修正が入ります
       出光昭和シェル→出光と昭和シェルが合併したものですが現在マークはアポロと貝の二種です
       「貝〕のマークのみ清浄剤入りです

  32. 引きこもり中年 より:

     独断と偏見かもしれないと、お断りしてコメントさせていただきます。
    (そうしないと、自分で自分を勘違いしそうなので)

     先週の『週刊朝日』の「アフターコロナで消えていく100の仕事」と
    いう記事のなかに、新聞記者などオールドメディアが含まれていましたが
    これは「流石に、新聞記者を入れないと批判される」という理由もあるで
    しょうが、「朝日新聞の新聞記者に、早めに早期退職に応じた方が有利だ
    よ」とも言いたいからと考えるのは、考えすぎでしょうか。

     駄文にて失礼しました。

  33. 田舎人 より:

    武藤正敏氏、ここにきてようやく韓国に対する認識を改められたようです。

    >>韓国は自由、民主、人権という基本的価値観を共有する国であったが、もはや認識を改めなければならない時期に来ているように思われる、と。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fda137833fc74114e69d4baf8a63b7fd7705d453

    市井の我々にはとうの昔にわかっていたことですが・・・。

    駐韓大使を務められただけに、これまで辛らつな批判は避けてこられたように思いますが、本論考には、もはや韓国に対する絶望感が漂っているように感じた次第です。

    1. だんな より:

      田舎人さま
      「気づくのが、おせーよ」ですかね。

      1. 福岡在住者 より:

        だんな 様

        >「気づくのが、おせーよ」
        その通りですよね。
        一年くらい前までは「文政権が、、、」と逃げていましたが、パククネもイミョンバクも同様でした。

        「アンタ達が そうさせたんじゃないのかい?」と言いたい。

  34. 匿名 より:

    東京で感染者が急増してるのに緊急事態宣言がまだ出ていないのは、まだ病床に余裕があるからこのまま感染者増やしちゃえってことだと思いますが、これは感染者に若年層が多くて重症者が少ないからなのか、それとも重症化防止策がこなれてきたからなのか、どっちなんでしょ。

    1. ポプラン より:

      >まだ病床に余裕があるからこのまま感染者増やしちゃえってことだと思いますが

      経済はわかりませんが、医学的には感染者を増やしても良いことは無いと思います。

      >感染者に若年層が多くて重症者が少ないからなのか、
       それとも重症化防止策がこなれてきたからなのか、

      これはご指摘の通りで、東京のデータは入手できませんが。
      手元にある「俺は男だ」県の先週途中のデータでは、一時期25人まで減少していた入院患者が85人に増加しました。ところが1人も人工呼吸器がついていないのです。不思議に思います。御指摘の要因か、感染力が上がって重症化率は低下する突然変異でもあったのでしょうか?

      1. namuny より:

        ポプラン様

        以前、ここに書いたことがあったかと思いますが、
        重症化患者と、陽性者の数を使ってグラフを書くと、陽性者数の0.72乗(+9日ずらし)が重症者患者の数にぴったり重なります。
        先週までずっとグラフを書いていましたが、全く変化ありません。
        (つまり、薬等に効果があれば、このグラフが乖離するはず=薬は重症化率には一切効果がみられない)

        なので、重症化率はどんどん下がっていく傾向が見えています。これは最初から継続した傾向です。
        どう見ても人間の行いではなく、数学的にそうなっているように見えます。

        このまま継続していった場合、もし、日本人の8割、1億人が感染するとすると、重症者数は累計で約50万人、20~30万人が数年にわたって死亡、死亡率が0.2~0.3%、
        ということになりそうです。

    2. A350 より:

      東京の感染者は6月はじめから累計2000人以上。若者が多いとは言っても2割近くは高齢者であり、第一波のときと同じだったら、数十人重症が出ててもおかしくないレペルですが、未だにゼロ。
      医者ではないので、現場の状況はわかりませんが、まるで同じ病気ではないかのように見えます。
      ウイルスが弱毒化したのか、夏は自然免疫が上がってるので重症化しにくいのか、はたまた投薬がうまく行って重症がを食い止めてるのか(最近、アビガン+フサンが効果あるかもってニュース出てましたね)。
      どれが真実なんでしょう。

      1. 匿名 より:

        ポプランさん、A350さん、どうもありがとうございます。

        >医学的には感染者を増やしても良いことは無いと思います。

        これは免疫を獲得しても6ヶ月ぐらいしか保たないって話ですかね。

        >どれが真実なんでしょう。

        おそらく全部ではないでしょうか。その中でも抗ウイルス剤とデキサメタゾンみたいな免疫抑制剤の併用は重症者へのスタンダードになってきてる感じがします。アビガン(RNA合成阻害)もフサン(ウイルス感染阻害)も抗ウイルス剤に分類されると思いますが、重症者にも効果がありそうなのはいいですね。アビガンは点滴にできないんでしょうか。

  35. 方向音痴 より:

    go to……感染拡大キャンペーンは中止してほしいです。
    22日以降、我が社はどの様に対応するべきか悩んでいます。
    県民性から分かる事は、一人でも感染者がでると県内は自己防衛で全くお金が動かなくなります。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

ボーンズ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告