先ほどの『朝鮮日報「米高官が韓国政府の説明をウソと抗議」』では、韓国メディア『朝鮮日報』に掲載された、「米トランプ政権高官が韓国大統領府の発言を『ウソ』だと抗議した」、とする話題を紹介しましたが、これに対し匿名のコメント主様から鋭いご指摘を頂きました。『「米国が日韓を仲裁へ」 巧妙化する情報ロンダリング』などで取り上げたとおり、ロイター発の「日韓スタンドスティル協定」という話題を巡り、当ウェブサイトでは「これは虚報ではないか」とする主張をしたこととの整合性が問われたからです。
朝鮮日報記事は「飛ばし」なのか?
本日はもうウェブサイトを更新するつもりがなかったのですが、思うところがあり、また、少しだけ時間が取れたこともあり、簡単に雑感を掲載したいと思います。
先ほどの『朝鮮日報「米高官が韓国政府の説明をウソと抗議」』では、韓国メディア『朝鮮日報』に掲載された、「米トランプ政権高官が韓国大統領府の発言を『ウソ』だと抗議した」、とする話題を紹介しました。
読者コメント欄でも、「米国で相手を『ウソツキだ』と批判するのは、ときとしてかなりの侮辱を伴う」、「米国政府高官が匿名とはいえ本当にそのようなことを述べたとしたら、これは衝撃的なことだ」、といった反応がありましたが、なかで1つ目についたのが、匿名のコメント主様から頂いた、こんなコメントです。
「朝鮮日報が連れてきた、本当にいるかどうかも分からない政府高官の発言である事に注意ですね。/現時点では『日韓両国に冷却期間を置く協定に署名するよう提案した』あの米国高官記事と同じカテゴリーかと。/あの時は時事でしたか?」
コメント主様のご指摘は、おそらく、ロイター発の「米国が日韓にスタンドスティル協定締結を提案した」とする話題(『「米国が日韓を仲裁へ」 巧妙化する情報ロンダリング』参照)のことを指摘されているのでしょう。
このご指摘は、正しいです。
要するに、「特定の新聞社・通信社に対し、匿名のステータスで発言をした」という意味では、前回の「スタンドスティル報道」も今回の「ウソツキ報道」も、本質としてはまったく同じだからです。
ロイター記事は、事実誤認が酷すぎる
ただし、あらためて申し上げておきますと、「スタンドスティル協定提案」という報道については、ロイターの元記事(下記リンク)があまりにも酷いという点を無視してはなりません。
U.S. urges Japan, South Korea to look at ‘standstill agreement’ for trade feud(2019/07/31 02:50付 ロイターより)
これについては『「米国が日韓に通商紛争休止呼びかけ」記事をどう見るか』でも指摘したとおり、記事の中身が事実誤認だらけであり、また、明らかに韓国政府の主張をそのまま記事に仕立てたと思しき下りも随所に見られます。
なにより決定的なことは、当ウェブサイトでは明らかに「誤報」だと指摘した、「ドナルド・J・トランプ米大統領が7月初めごろ、日韓関係の仲裁に意欲を示した」とする下りが平気で出てくる点です。念のために原文を示しておきましょう。
“President Donald Trump said earlier this month that he wanted to help ease tensions between the two biggest U.S. allies in Asia.”
しかし、トランプ氏は「日韓両国から仲裁の依頼があればそれをやらないわけではない」と述べましたが、「自分で積極的・主体的に日韓関係を仲裁する」などとはヒトコトも言っていません(『「トランプ氏が日韓仲裁に意欲」?そんなこと言ってません』参照)。
また、このロイター記事から1ヵ月弱が経過していますが、いまのところ米国政府が日韓両国に対して「スタンドスティル協定の締結を推進させようとしている」という続報は一切ありません(ちなみにマーク・ナッパー米国務副次官補が「日韓それぞれ自己反省が必要だ」と暴言を吐いたくらいでしょうか)。
ウソをウソで塗り固めるからわけがわからなくなる
ただし、ロイターの記事に対して「これは誤報ではないか」と申し上げたことと比べ、朝鮮日報の記事に対しては、これを「無条件に事実だと決めつけた」かに読めてしまった点は、当ウェブサイトとしても反省すべき点だと思います。
いちおう、当ウェブサイトでは「ウソツキ報道」に関しては
- 「『朝鮮日報の報道が正しければ』、という前提が付きますが、」
- 「『韓国大統領府の説明はウソだ』とする米国政府高官の発言が事実であれば、」
などと申し上げているものの、「スタンドスティル報道」に対して「虚報の可能性が非常に高い」と指摘した経緯に照らせば、もう少し、「朝鮮日報の報道自体が事実ではないかもしれない」という点を強調しておいた方がよかったのかもしれません。
しかし、これまでのさまざまな事件に照らし、やはり、韓国当局者の発言にはウソが多いです。昨年12月20日に発生したレーダー照射事件の最、韓国当局者は「むしろ日本の側が低空威嚇飛行を仕掛けてきた」などとウソをついたことなどは、その典型例でしょう。
このような視点に立てば、「米国政府高官が韓国をウソツキだと述べた」とする朝鮮日報の報道を頭から「誤報だ」と決めつけるのも行き過ぎだと思えてならないのです。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
ところで、先ほどからインターネット上では少し騒がれているのが、韓国メディア『聯合ニュース』(日本語版)に本日付で掲載された、次の記事です。
軍事協定終了 延長決定後に日本が破棄する可能性も考慮=韓国高官(2019.08.25 10:57付 聯合ニュース日本語版より)
これによると、韓国政府が『秘密軍事情報の保護に関する日本国政府と大韓民国政府との間の協定』(日韓GSOMIA)の終了を決めた背景には、「(韓国政府が)同協定を延長したあと、日本が協定を一方的に破棄する可能性があるとの判断が大きく働いた」のだとか。
正直、この説明自体、あまりに支離滅裂すぎますし、まともに論評する価値があるのかすら疑問に思えますし、「ウソでウソを塗り固めていけば、次から次へと新手のウソを編み出さねばならない」という実例を見る気がします。
いちおう、聯合ニュースの記事をもう少し紹介すると、韓国政府高官が聯合ニュースに対し、次のように述べたのだとか。
- 韓国政府は7月、日本に高官級の特使を派遣した
- 8月には日本政府高官との協議を試みるなど、外交的な解決を目指した
- しかし日本政府側はこうしたわれわれの対話の努力に応じなかった
- 仮に韓国政府が24日以前に日韓GSOMIA延長を決定しても、日本は結局、28日に『ホワイト国』から韓国を除外する措置を取ると見た
- このため、日本側が「外交挑発」として一方的に日韓GSOMIA破棄を敢行する可能性を考慮し、今回、日韓GSOMIA破棄に踏み切ったものだ
正直、支離滅裂すぎて、まともな思考とは思えません。
もっとも、聯合ニュースは韓国大統領府関係者の「日本が不当な報復を撤回し、友好協力が回復されれば、いろいろな措置が再検討される」との発言を引用し、日韓関係回復に期待を示しているのですが、これは不毛な議論です。
(※いちおう付言しておきますと、聯合ニュースが報じたこの「政府高官」が実在しない可能性もありますが…。)
なぜなら、今回の韓国側の措置をもって、日本にとっては「日米韓3ヵ国連携における韓国側との対話窓口」としての役割を終了する良い口実ができたことは事実ですし、もう日本は仲介役をやる必要は完全に消滅したと言って良いからです。
週明け以降の菅義偉(すが・よしひで)内閣官房長官の記者会見には、いまから注目したいところです。
View Comments (38)
記事更新お疲れ様です&ありがとうございます。
流石にここ2日はかの国の報道で少々食傷気味です。
なにせレーダーの件でも後付ストーリー、捏造、開き直りオンパレードの国ですから…ただBBC辺りは今回の件を喧嘩両成敗的に捉えている報道入っていたらしく、国の規模でこの手の撹乱報道仕掛けるかの国は油断ならないと思います。
ともかく明日以降は日本政府、かの国政府の動きに加えて下降気流が吹き付ける為替と株を注視しつつも28日を迎える事になりますかね。
…ホント最後まで歴史の転換点になりそうな8月ですな…
BBCはいつもひどいものですね。
JBpressに、初歩的なGSOMIAの効能書が出ております。
「耳を疑うGSOMIA破棄、韓国は「向こう側」へ?」(数多 久遠)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57419
半島側も、破棄しても困らないだろうなと思いました。
米韓間で破棄となると、半島も困るでしょうが、それは、もう少し先の楽しみですね。
日本から破棄されると悔しいから、韓国が破棄した。
もう、幼稚で話しにならないんですが、昔の実話を思い出しました。
20数年前だと思います。その頃は、30歳過ぎの生計が自立した男は、世間かお節介にも、見合い話を持って来るような時代でした。
会社の同僚が、そのケースに当てはまり、見合いをすることになりました。その同僚は、ルックスと自己中な為、社内の女性に敬遠されてました。
見合いの後に、二人切りになり、ドライブでシティホテルの喫茶コーナーに行こうとしたんですが、緊張のあまり散々道に迷ってたどり着いて、凄く気まずくなったそうです。見合いがどうなったかというと、もう絶対断られると思って、家に帰ってすぐに仲人さんに断わりを入れたとのこと。周りは、皆んな「ふざけるな」「おまえと見合いをして貰っただけでも有難いと思え」とかボロクソでした。
結局彼は、その後も女性に縁が無く(当たり前)、独身者でした。
このニュースを読んで、連想した感想でした。つまらない話で失礼しました。
韓国の言動を見ていると子供の頃を思い出します。
子供は感情的で理不尽で自分中心でしか物事を考えられません。
未熟、ということなのですが
国家がこのような思考を世界に恥も外聞もなく発信するなんてもの凄いことです。
このような稀有な民族を隣国に持ち、延々と敵対心と愛国心を発揮し続ける状況、いい意味で貴重な経験をしているのだと思っています。
記事作成ありがとうございます。
ロイターの記事についても同意です。厄介なのがアメリカの大手メディアには韓国系の記者が多く、韓国がの主張をあたかも事実だったかのように記載するのです。慰安婦が20万いたとか普通にしれっと書かれてしまいます。日系の記者にも頑張ってもらいたいところです。
日本のメディアもかなり酷いので、どこを拠り所にすれば良いのかと悩みますがVOA(Voice Of America)がいいと思いました。ある程度アメリカ政府の意向を汲んだ内容と思われます。
ここの記事を見ていくことが、日米韓の進捗状況をウォッチする肝だと思っています。
https://haveafunwithenglish.com/englishlearnercheckarticlejapankorea-9-467
聯合ニュースは韓国政府寄りの報道機関ですから、韓国側の見方になるのは仕方ありません。
彼らの言っている内容を日本側からすると、下記のようになります。
・韓国の度々の約束違反について、日本政府は規定に従い忍耐強く話し合いを求め、外交的な解決を目指したが、韓国は全く応じる姿勢を見せなかった
・それとは別個の問題として、韓国内の資材取扱いについて疑義が生じ、輸出管理強化と優遇措置の抹消に至った
・これらの内政的方針決定後に、韓国は急に話し合いを求めてきたが、度々の「そんなことは言っていない」捏造により、信頼関係が毀損され、交渉の余地も失われた
・GSOMIA延長を決定しても、日本は輸出管理強化も優遇措置抹消も撤回しないと、やっと韓国にも分かった
ここまでは、まあ百歩譲って「お互いの理解が随分と乖離していますね」で済むのかもしれません。
しかし、「日本がGSOMIAを破棄するかもしれないので、韓国が先手を打って破棄した」というのは訳が分かりません。
日本政府が破棄を匂わせたことがありますか?ネット上の破棄上等論をマジに取ったとでも言うのですか?それとも日本からの情報など無価値だと思ったのですか?NHKより遅い事実把握しかできないのに?
妄想をベースに国政を左右するとは、完全に正気ではないと判断せざるを得ません。ここが一番恐ろしくも悍ましいところです。彼らは今、竹島で防衛訓練をしているのですが、たぶん「日本が奪回してくる」という妄想を滾らせているのでしょう。下手をすると「侵略される前に侵攻せよ!」と対馬や九州に攻め寄せてくるかもしれません。何しろ妄想が根拠なので、彼らの衝動を止める理屈は何もありません。そして、自衛隊は彼らを海の藻屑にすることは実力としては十分可能ですが、建前としての憲法がそれを許しません。このままでは自衛隊員か一般市民化が人柱になって惨殺されるまで、手を束ねていることになります。そして彼らもそれを当て込んで侵攻計画を立てるに違いありません。
悲劇が生じるまで、護憲という盲信は解けないのでしょうか?
韓国が、日本が韓国に攻めて来たり、韓国を植民地化したいと考えているのは、間違いないでしょう。
日本人は、もう二度と朝鮮半島に関わりたくないと思っている事を理解出来ないでしょう。
韓国人は、日本に攻め込んだら陸軍が多いので、勝てると考えています。日本にどうやって上陸できるかも考えずに。
対馬には、辿りつけると思いますが、九州は無理だと思います。
> 「日本がGSOMIAを破棄するかもしれないので、韓国が先手を打って破棄した」というのは訳が分かりません。
投射 (projection) でしょう。自分がやりたいと思っていることは相手もやりたいと思っているに違いない、という。
GSOMIA破棄は、それだけ韓国政府にとって価値のある選択だったわけです。「この貴重なカードをみすみす日本に奪われてはなるものか。先手必勝!」てなもんで。
> 悲劇が生じるまで、護憲という盲信は解けないのでしょうか?
残念ながら、今の日本のていたらくでは、そうならざるを得ないと私は見ております。しかも、自衛隊員の犠牲ではだめです。彼らは「悪しき存在」だから「韓国人に成敗されて当然」とサヨクの人たちは喜びます。(おぞましい…) 無辜の一般市民から犠牲者が出るまで、日本人は平和ボケから目覚めないでしょう。
村上龍の「半島を出よ」がリアリティを持つ日がこようとは。
自転車の修理ばかりしてる様へ
今や聯合ニュースも完全に政権側に堕ちてしまいましたね…
それでも今年の4月頃までには、文政権批判を朝鮮日報と同様に行っていたのですよ…
米韓首脳会談に臨む文在寅に関するニュースでは、トランプ大統領と文在寅大統領を並べる写真を使っていました。トランプの下には星条旗、そして文在寅の下にはなんと人共旗(北朝鮮国旗)!
この誤報で聯合ニュースの多くの幹部の首が飛び、政権のメディア弾圧があからさまになりました。アメリカのシンクタンクまでが、文政権の在りかたを批判しましたが、青瓦台は馬耳東風です。
聯合ニュースも今や、文政権の提灯持ちに成り果てました。
確か聯合ニュースって何かの名目で公的資金入ってますね。確かかなりの金額。
そもそも政権に中立なわけない政府機関紙と考えるとわかりやすいです。
菅官房長官も安倍首相も、最近「遺憾です」って言わなくなりましたよね。
「粛々と」は、沖縄側から指摘されて使わなくなったという経緯があったと思いますが、「遺憾です」は、どーなんでしょうか。
内閣の内々で、何か申し合わせでもしたのでしょうか。
知らなかったのですが、「粛々と」が沖縄からの指摘で使われなくなったとは、どういう経緯でしょうか?
感情的ではなく問題なく段階をしっかり進めていくニュアンスで特にツッコミどころがないように思えるのですが…
お疲れ様です!
トランプ大統領の発言は意味深ですね、本当に楽しみです。大統領としてはどうか?と思いますがある程度、感がはたらく、鼻が利くタイプではあるかなと思います。めちゃくちゃな事言ってパワープレイしているようですが政策の公約は実際に実行しています、口先だけでノーベル 平和賞を貰ったオバマ前大統領とはまた違います。でも今回はかなりズルい!悪者二人に責任押し付けしっかりビジネスで一儲けですか?安部首相もしっかり見切って悪手をとらず米韓につけこまれないようにしてもらいたいです。文生徒会長はもがけばもがくほど自身の首がしまる状態のようですが窮鼠、猫を噛むの例えがありますのて注意する必要があります、なが~い棒を持って溺れる犬を叩くことをおすすめします。それにしても文生徒会長のもっているカードは悪趣味で気持ち悪いものばかりで100倍返ししてあげたいですね。やっぱりこの機会に断韓がいいかも。ドイツ銀行の破綻予定ですがこれにも韓国は絡んでいるのかな?旨い事、大好きなドイツ人に乗せられたんじゃないかと思ってます、それもかなり大口で。そんなこんなでトランプさん高みの見物かな?えっ!韓国だけじゃなく中国も逝っちゃうよ、安部ちゃん解散総選挙の準備しておいたほうがいいかも。 と思うのは自分だけ?
独断と偏見かもしれないと、お断りしてコメントさせていただきます。
「日本が先に日韓GSOMIAを破棄しようとしていた」との聯合ニュースの
記事を受けて、(日本の)「ゲンダイ」あたりが、安倍総理を批判すると
思います。(もしかしたら、日本マスゴミ村のATMや「サンモニ」も、「こ
ういう海外の報道があった」として、記事にするかもしれません)
蛇足ですが、情報ロンダリングが進んでいけば、(日本の)国会で野党
が「日本が先に破棄しようとしていた」と決めつけて、安倍政権を批判す
る可能性も、ないわけではありません。
駄文にて失礼しました。
すみません。追加です。
韓国が、情報ロンダリングで、海外メディアに「日本が先に日韓GSOMIA
を破棄しようとしていた」といことを、事実として書かせようとしている
と、考えるのは考えすぎでしょうか。
駄文にて失礼しました。
ずっと思っていたのは、
建国して70年経ち、金もある上に孤立状態でもないのに首脳部も与党も全くの外交素人、経済素人、安保素人。
高官の提言を恐ろしいほど取り入れない。
野党の時に政治してなかったんだなぁというのは容易に想像つきますね。
日本の民主党は「はじめてのせいけん」でしたが、文在寅は盧武鉉政権の経験者ですからね。金大中、盧武鉉、文在寅と、三回も与党を経験した政権が素人集団とは、韓国人は気楽な商売ですね。