読者雑談専用記事通常版 2024/02/03(土)
『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。
読者雑談専用記事(通常版)とは
本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。
書き込んでいただく内容
- 読者同士の挨拶ないしは近況報告
- 最近気になっていること、議論したいと思っていること
- 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)
等々、何でも結構です。
なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。
読者投稿
『読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。
その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。
過去リンク/次回更新予定
次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2024/02/06(火)』を2月6日(火)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。
過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。
- 前回のページ『読者雑談専用記事通常版 2024/01/30(火)』
- 『読者のページ』一覧
- 直近過去15回分のページ
2024/11/19 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/19(火) (50)
2024/11/16 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/16(土) (57)
2024/11/12 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/12(火) (35)
2024/11/09 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/09(土) (77)
2024/11/05 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/05(火) (87)
2024/11/02 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/11/02(土) (96)
2024/10/29 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/29(火) (96)
2024/10/26 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/26(土) (67)
2024/10/22 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/22(火) (45)
2024/10/19 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/19(土) (55)
2024/10/15 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/15(火) (58)
2024/10/12 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/12(土) (42)
2024/10/08 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/08(火) (83)
2024/10/05 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/05(土) (53)
2024/10/01 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/10/01(火) (59)
本文は以上です。
日韓関係が特殊なのではなく、韓国が特殊なのだ―――。
— 新宿会計士 (@shinjukuacc) September 22, 2024
そんな日韓関係論を巡って、素晴らしい書籍が出てきた。鈴置高史氏著『韓国消滅』(https://t.co/PKOiMb9a7T)。
日韓関係問題に関心がある人だけでなく、日本人全てに読んでほしい良著。
読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。
ツイート @新宿会計士をフォロー
読者コメント一覧
※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。
やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。
※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。
※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。
当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。
コメントを残す
【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました
自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。 |
【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました
日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。 |
今日は節分。豆まきと並んで、恒例となっているのが、恵方巻きを食べること。
今年の恵方は東北東なんだそうです。その方角を向いて、
一言も発せずに、丸ごと食べきるのがルールなんだとか。
わたしがこの「奇習」を知ったのは、たしか21世紀に入った頃。
「なんじゃこの行儀の悪い食べ方。食べ物で遊んだらアカンやないか」と思ったものですが、
なんで、こんなのがはやりだしたのかと、調べてみたら、
仕掛け人はセブンイレブンだいうことでした。
ところが、これバレンタインチョコの前例とは、やや事情が違っていたようで、
もとは大阪の商家辺りで行われていた習慣のリバイバルだというのです。
大阪の海苔協業組合が音頭をとって、広まったんだとか。
わたしは生まれ育ちが大阪なのですが、子供時分にそんな習慣、見たことも聞いたこともない。
多分、戦中戦後の食糧難時代にすっかり廃れたんでしょうね。
バレンタインにしてもそうですが、クリスマスならケーキ、シャンメリー、遙か昔からの習慣なら、正月の雑煮、七草がゆ、雛の節句にはひなあられ、端午の節句はちまき、柏餅、七五三には千歳飴、大晦日には年越しそば。季節感を伴う行事、祝い事に、かならずセットになる食物が付いてまわるのは、なぜなんでしょうね。
日本の文化の特質を知る上で、なんか関わりがあるのか、ないんだか?
「節句」は中国から伝来したものがベースになってますね
https://www.alsok.co.jp/person/recommend/2042/#:~:text=%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E6%AE%8B%E3%81%A3%E3%81%A6,%E3%81%AB%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
秋田じゃ野生のなまはげが出没するようですね。
ちなみに例年、節分では東京でもいくつかの神社で「豆まき」と称したお菓子のバラマキ大会をやっており、街を歩いているだけでお菓子を貰えるなど、「なにか良いことあるかもね」、状態。
やっぱり恵方の方角が「吉」なんでしょうか(笑)。
子供に来る。「わるいごはいねが?」
子供が行く。「Trick or treat ?」
似てるような、似てないような。
各地の神社で行われる節分の豆まき(というかお菓子撒き)は日本版ハロウィンなのじゃった。
伊江太先生はじめ殿方の皆様、
何やら、恵方巻きは大阪船場の旦那衆のお座敷遊びが発祥との説もあるようです。(モー、オトコの人って!)
https://nipponbiyori.com/eho-winding-platform-play/
ところで、古来より中国では陰の数字が重なる節句の日は不吉な日とされ、特に5月5日生まれの子どもは親や国を滅ぼすと言われてきました。北宋の徽宗皇帝は本当は5月5日の生まれだったが、10月10日誕生と記録したとか。端午節の日には邪気を払い子供の健やかな成長を願って、菖蒲湯に入ったり、家の軒先や門先に薬玉をつるしていたそうです(『荊楚歳時記』『太平御覧』)。
このような風習は平安時代より日本に広まり、今日でもよく見かけるものとなりました。菖蒲湯の菖蒲の葉はスーパーでも売っています。しかし、薬草や草花を束ねた薬玉(くすだま)は、江戸後期から明治期の日本画(円山応挙・長沢蘆雪等)や絵読本に描かれてきましたが、今日ではほとんど見かけません。ところが、運動会や祝賀会の「くす玉割り」はあちらこちらで頻繁に目にします。
子どもの健やかな成長を願う薬玉が、いつ、どのようにして運動会や祝賀会のくす玉割りになったのか? 気になります。
へえ~。
今日のニュースフィードでは、どこぞのフェミニストが
「恵方巻はセクハラだ!」
とか言い出したらしくて、あの人たちの目には世界の全てが性的に写っているのかなぁ、と呆れていたのですが、根拠がないことも無かったのですね。
熊のプーさんが禁忌になってるようなものかな。
こわいこわい。
美術好きのおばさん様
>恵方巻きは大阪船場の旦那衆のお座敷遊びが発祥との説もあるようです
な~るほど。こう考えると、あの「奇習」の意味が見えてきますね。
海苔屋にしてみれば、別にあんな食べ方してもらう必要、ないものね(笑)。
ついでに、食い物繋がりで、
つまらないこと、思い出しちまった。
要潤 「違うだろ!」
鈴木砂羽 「立派なキノコよ」
ご存じない方は、【ホクト 打ち切りCM】で検索してみてください。
>仕掛け人はセブンイレブンだいうことでした。
「記念日商法」を仕掛けたのですが、この商法の一番の成功例は、バレンタインデー、ですね。
この記念日商法、もっと活発になっていいと思うのですが、今一つですね。つまり、各月に1日づつあってもいいと思うのです。そうすれば、経済も活性化しますし、生活の楽しみも増えると思うのです。
何と言っても、チョコレート業界の売上促進の為に仕掛けた記念日が、恋愛感情告白日みたいになって、若者の人生の記念日みたいになったのですから。
ハロウィンが盛んになったのは、特に、渋谷へ仮装で行くということがハロウィンの象徴になったのは、ある人物が与えられた業務命令だったらしいです。人間、祭りが、特に集まって盛り上がるのが好きなんですね。
ここ数年コンビニ各社で恵方巻を売り出しているのを見て、「なんでまた関西の風習を東京で?」と思ってたくらい、関係のない話だと思ってました。「関西には節分に恵方巻を食べるという風習がある」という話を聞いたのは、もうずいぶん昔、おそらく40年以上昔、確実に前世紀のことです。聞いた時には、「へー、そうなんだぁ」としか思いませんでしたね。季節の行事なんて、地域によって相当な違いがあるというのは知ってましたし。でも、大阪で生まれ育ったという伊江太様が最近まで知らなかったと言われるのであれば、関西でもけして一般的ではなかったのかな?
なお、季節行事に食が付いて回るというのは、おそらくハレとケという概念で説明できるかとは思いますが、これだと簡単すぎて面白くはないかも。
ちなみに、恵方巻は食べました。季節の縁起物と思っていますので。でも、豆まきはしませんでした。後片付けがとても面倒なので。
以下のwikiに詳しく書いてありますね。
やはり、記念日商法で、広めるの為に関連業界が躍起になって来たようです。
・恵方巻
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/恵方巻
節分の前日との2日で、売上300億、経済効果600億、という試算があるようですが、これを努力の割に大きいと見るかどうか。
ただ、
>商業的に売り上げの落ちる1月後半から2月初旬の販売イベントとして、主にコンビニエンスストアを中心とし、スーパーマーケットなどの店舗にて各地で展開。
この季節には、欲しい販促テーマだったのでしょう。それに乗せられる、或いは、乗せられたい、一般庶民。
節句と同じで、生活の節目が欲しいのが人間だし、それが、縁起ものなら乗りたくなる。何かをやって運が良くなるなら、それに越したことはない。
だから、毎月、そんな縁起日を、歴史から掘り出して来るのもいいかもしれない。
>経済効果600億、
うちも嫁が近所の寿司屋で恵方巻き買ってきたんですが、普通の寿司のほうが食いやすいと言ったら、寿司コーナーに恵方巻きしかなかったと言ってました。
経済効果の算出方法も様々。その裏で売れなくなったもの(寿司以外も含めて)もあってパイの取り合いしてるだけなら、経済効果というより販売効果というべきなんでしょうかね。
そういうことですね。
つまり、記念日商法の商材には、パイの取り合いになりそうなものを持ってきてはいけないですね。
それに、恵方巻はそれほど高価にできるものではありません。
その点、バレンタインチョコは、パイの取り合いではなく新しい需要を生み出すものですね。
それに、価格の上限はかなり高くできる。愛の強度=チョコレートの価格、なんて、買う側に勝手に勘違いしてもらうこともできる。
記念日商法というならば、節分の日に恵方巻きだけではなく “イワシ” も売り出したらとも思います。
平安時代より、節分の日にはイワシの頭を柊の小枝に刺したものを玄関先に飾り、鬼よけにする風習がありました。最近はほとんど見かけません。ハエや虫が集り、野良猫が寄ってくるからでしょか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8A%E9%B0%AF
なかなか良い発想ですね。
実際のイワシを使うと、食品を無駄にするな、などと各方面から賛否の声が五月蠅くなりそうですから、これ、グッズとして売り出せばいいかもしれません。
魔除けグッズ市場の誕生です。
2月は、イワシ形のグッズ、3月は、雛祭り🎎のグッズ、4月は?・・・、とやって行けば、各月の魔除けグッズが出来ます。その内、魔除けグッズオタクが現れて、毎年毎月、新作魔除けグッズを買い集めるかもしれません。
裏金事件への自民党の対応が、どうも腑に落ちません。
1.会計責任者のみならず、議員本人にも責任を問う連座制の導入などの政治資金法の改正に、前向きでないこと
2.政治資金の使い道を監査する組織(一般人にとっては税務署)の新設に後ろ向きとされること
3.党内調査に第三者委員会ではなく、自民党の議員を使っていること(調べる側がやりにくいとこぼしているらしい)
4.自民党としてのガバナンス態勢が問題の根源なのに、その議論が全く出てきていないこと
結局、立民・維新の政権担当能力にいまひとつ信頼を措けないと考えている(私もその一人)国民に甘えているとしか、思えません。
派閥解消の流れに先駆けた岸田首相の決断はそれなりに評価しますが、それは本質ではありません。
何とかなりませんか。確定申告の季節ですが、腹が立ってなりません。
個人的にはコレ、どーでもいい筆頭ですわ。
金額も影響も小さいから。
こんなことチマチマ掘るくらいなら、
①colaboをはじめ女性参画に10兆円支出されてるの、まじめに会計監査しろ。
②コロナに三年で百兆円支出されてるの、まじめに会計監査しろ。
③宗教法人の関連団体、どないなってるのかきちんと掘ってみろ。
政治家の小銭なんか、ほんとにどーでもいいと思いますよ。
どちらかと言えば、大手メディアが
「こちらの言うことを聞かないと、もっと書き立てるぞ」
と自民党を脅迫してるようなもんですから、あんまり煽られて
「そうだ!そうだ!」
とか、言わない方がエエのでは?
密室協議せず、法廷に出たらエエだけ。
検察は、起訴をあきらめた。
(図にのってた1人を除いて)
要するに、それだけの話でしょ。
政府筋とか関係者曰くとか、噂話ではなくて証拠と証言で追い詰めたらエエだけなのに、出てこない。
なおかつ、野党は身の潔白を証明するチャンス!なのに下を向いて黙ってる。
第三者の監査を入れて領収書も耳を揃えて公開して、
「お手本見せてやるぜ」
くらいにやればイイのに沈黙したまま。
たぶん、掘ればアウト!な人たち。
試験問題みたいに、五点しか配点されてない文章問題なんか最後に回して、五十点配点されてる問題から着手すべき。
>派閥解消の流れに先駆けた岸田首相の決断はそれなりに評価しますが、それは本質ではありません。
一定の評価されてる方に水を差すようで申し訳ないですが、実情は…
岸田派にも捜査の手が及びそうだ。
↓
やべぇー、オレ会長辞めるわ。
(ホントは総理総裁になった時点で派閥を離脱するのが慣例)
↓
ええー(周囲の反応)
↓
(更に)ヨシッ、岸田派の解散を検討する(キリッ)
↑
会長辞めたあんたが何言ってんだよこの野郎(周囲の反応)
派閥解消が「本質」では無く、あくまでも法令遵守だと思いますがね。
>何とかなりませんか。確定申告の季節ですが、腹が立ってなりません。
分かります。選挙に行きましょう。
因みに私は「最低のクズ」を落選させるために「最悪のクズ」に投票する心算ですw
尹美香議員が韓国国会で見せた呆気にとられる行動
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/02/03/2024020380019.html
尹美香が、ベトナムに派兵された韓国軍による「性暴力や虐殺」などの調査を国会で要求したことを、非難しております。(これ自体は、尹美香による総選挙に向けてのパフォーマンスの要素が強いのですが)
その理由が噴飯ものです。
「ベトナム政府はこれまで一度も問題提起を行ったことはないのに、大韓民国の国会議員がこれを求めるとはどういうことか」
→こういうことは、加害者側の良心の問題と思わないんですかね。
「ベトナム政府はこれまで一度も問題提起を行ったことはない」
→慰安婦が終われば徴用工、徴用工が終わりそうと思えば関東大震災当時の虐殺、と手を変え品を変え、たかろうとするどこかの政府との違いに、思いを馳せないのでしょうか。
たぶん韓国にとってのブーメランですね。
①調べれば調べれるほどに悪事がザクザク。
②悪かったなら賠償に応じなければならない。
悪くなかったなら日本には賠償請求できない。
③ベトナムから馬鹿にされてるエピソードすら、もう忘れてるんですね。
「アメリカ相手にも共産党中国相手にも、ベトナムは独立国としてガチンコで戦争して勝った。」
「でも賠償なんか求めてない」
「韓国は戦争したことない。」
「勝ち取った訳でもない与えられた独立の国なのに謝罪と賠償を求めている」
掘り返したら韓国の建国理念からして嘘八百だとバレますが、どこまで掘るつもりなのやら。
まあ、
日本からのみならず
事実を知ったらまともな世界の国々からは
まさに国家として人としてはありえないほどの
呆れた有りようですなあ(笑)
ただ、だからといって彼らが
さすがに恥ずかしいと気付いて
止めることは未来永劫なさそうです。
それはたとえば江戸時代でも、
江戸の市民からは
「まさに山賊追い剥ぎのありようだ」
と呆れられても、それは彼らに取っては
褒め言葉としか受け取らなかったものです。
およそモロモロ韓流とは
そうしたものなのだとの
正しい認識で対応してあげる必要を
あらためて感じます。
このお方が日本軍従軍売春婦へのネガキャンペーンに流れ込んだ金を使い込んでいたらしいのですが、ボクは「遣い込んでないです。遣うのであったら真っ先に自分の整形に使ってますわ。」と書き込んだらすぐに書き込み禁止になってしまいました。
2月3日ライブ! 岸田内閣〜中国〜もしトラ TVの裏話
https://www.youtube.com/watch?v=-2u9o7x4oFI
教えて!ニュースライブ 正義のミカタ
もしトランプ氏が大統領に再び返り咲いたら世界への影響は?
https://tver.jp/episodes/epzouuz5zs
どちらから見ても構わないですが、地上波での司会者の立ち回りや、
ネット出演がメインの方々の発言、ホンコンさん出演がメインの役者さんの発言、
この辺りを知った上での番組を見るとまた違った楽しみ方ができます。
一度話を日本の核武装論から引き離したのに、敢えて日本の核武装論に戻すホンコンさん。
この辺りがホンコンさんが地上波で使われていない理由では?
【小泉悠×日本のホワイトハッカー第一人者】「OSINT」は戦争をどう変えたのか 2024/02/02放送<後編>
https://www.youtube.com/watch?v=jCR54qcqXLU
「OSINT」の定義が良く理解できました。
最近のプライムニュース余り面白くなかったのですが、
この放送は見る価値がありました、是非ご覧ください。
京都市長選は結果が出たようです。
新聞や NHK などジャーナリズム産業のみなさんはからかわれていたことに気が付いているでしょうか。
どこぞの市長選は、野党候補が勝ったらしいですね。
ポイントは、誰が勝ったか?ではなくて、勝ちそうな方をどれくらい正確に調査分析予測できていたか?ですかね。
使えない人たちだなぁ~と思います。
こんな話があります。
あるとき大学教授がこんなことを職場で言い放っていました。
「あいつ気に入らんな、次の選挙ではらはらさせてやれ」
常日ごろから漆原度が高いと学生に評判な教授でしたので、誰かに聞かれていたら立場がまずくなりそうな放言も聞き流せてもらえるのでした。
次はらはらさせられるのは、岸田文雄衆議院議員かも知れません。もし立候補するならですが。
ツイッターでは、
赤いお旗方面が立憲民主党に向かって
>>絶対忘れないからな福山哲郎…泉健太立憲民主党
だとか
>>次は落とそうネ!
だとかの
怨念こもったツイートで発狂されてます
(^^)
今の時代に どぶサヨ内での内ゲバなんて
みっともないのになあ と感じます。
「ポスト岸田」を次々につぶす岸田総理の「恐ろしすぎる思惑」
https://news.yahoo.co.jp/articles/450c824505be07dd8496c2a7fe3d7220b1f2d2aa
自民党の裏金事件の本質ではないのですが、それと関わらざるを得ないのが、政局です。
1.今年秋の自民党総裁選では誰が立候補し、誰が勝つのか
2.今年6月に岸田による解散・総選挙はあるのか
3.その前段階として、裏金問題にどういう決着を付け、どのような再発防止策を作るのか
岸田首相は「決断できない男」と思われてきました(私もそう思っていました)が、最大の支援者・後見人の麻生副総裁の意向を無視する貌で、岸田派の派閥解消を決断しました(追い込まれただけとのご意見もあるでしょうが)。
岸田首相は、これに味を占めて、①政治資金改正法への連座制の適用②政治資金を監査する組織の新設にまで、蛮勇を奮って、決断しませんかね。そうすれば、総裁選は再選、総選挙は議席数は減るでしょうが過半数確保、の道は、まだしも残されていると思うのですが。
志賀原発の耐震重要度分類の件で、読売新聞がやらかしてるみたいですね。
見解が割れる筋の話ではなくて、事実確認できてない(規格を理解してない)初歩的なミスなので、めっちゃ格好悪い。
校正とか読み通しとか、機能してない感じですね。
日常的なネタではなくて、今の能登半島ネタは非日常の熱いトピックだから、ホントなにを考えてるのやら。
「もう、新聞社やめたら?」
くらいに初歩的なミスなので、外野席のこちらの方が恥ずかしくて悶絶しそうになりますわ。
一般的に
文章チェックを校正
内容チェックを校閲
といいます
校正と校閲の違い
https://manual-torisetsu.com/blog/2989/
「八神くんの家庭の事情」
昔全巻持って何度も読み返したほど好きな漫画です。
内容はお母さんが年下に見えるぐらい若くて可愛いと思う男子高校生が主人公で、母親が好きなのはマザコンなのか恋愛感情なのかわからなくて悩むところが面白いのです。
担任が母親を狙ったり、主人公に恋人が出来たり、恋人が母親に負けたと思ったり。
で、連載が終わってだいぶたってからこの漫画がドラマになったのです。
是非見なければと思ったけど、タイトルは同じで内容は全然違うのです。
母親が魔女だという。
それだけで、漫画と違う内容だと判断してドラマは全くみてません。
で、不思議なのが 内容を変更したのバレたら漫画のファンは見る気を失せるのに、何故漫画原作と言ってるのか。内容変えるならオリジナルでもいいと思うし、原作のファンを捨ててまで かなり古い漫画を持ってくるのは謎でした。
が、今回脚本家協会の削除されたユーチューブの文字起こしをみて納得。
漫画原作という名前が欲しいだけで内容は自分等で自由にしたいだけ。
原作者へのリスペクトなど毛ほども無いのがわかりました。
例えるなら漫画家は子供を就職させたつもりやったけど、ドラマ側は奴隷を買ったと思ってて、奴隷を好き勝手に無茶苦茶にしても奴隷やから良心の呵責はない。逆に、就職に出した子供が奴隷の如く虐待されてるのをみたらその心労は計り知れないのでしょう。
が、ドラマ側は絶対に漫画家の気持ちは理解不能なので、原因究明再発防止しないと何度も何度も同じ事件が繰り返されます。
45年ほど昔の話ですが、ジョージ秋山の
『浮浪雲』
が実写ドラマ化されてました。
原作は、江戸時代の品川宿が舞台で、受かれた遊び人が主人公の、ちょっとヘンテコな(ジョージ秋山らしい)作風の考えさせる作品。
これはドラマ化にあたって、ネオンサインだらけの飲み屋で主人公(西部警察で気鋭の渡哲也)がカレーライス食って女の子を口説いてるような弾けた演出になっていて、あれはあれでゲラゲラ笑って見てた記憶があります。
お仕事なので、ジョージ秋山もとやかく言わなかったのかな。
それはそれで面白ければ、納得しちゃう・させちゃう感じ?
押井守の某劇場版も、巷の噂では原作者大激怒なのだそうですが、不滅の名作。
改変そのものが良いとか悪いとかではなくて、お互いにリスペクトしてお仕事してほしいですよね。
結果的によい作品が世に出ることが、ファンにとってはなにより大事なことですわ。