読者雑談専用記事通常版 2024/01/30(火)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

読者雑談専用記事(通常版)とは

本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。

書き込んでいただく内容
  • 読者同士の挨拶ないしは近況報告
  • 最近気になっていること、議論したいと思っていること
  • 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)

等々、何でも結構です。

なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。

読者投稿

読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。

その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。

過去リンク/次回更新予定

次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2024/02/03(土)』を2月3日(土)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。

過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 引きこもり中年 より:

    (広告だけで本文を読んでいないので恐縮ですが)昨日発売のAERAで、「企業が本当に採りたい学生」と書いてましたが、これを読んだ会社は、「本当に採りたい学生が採れたら苦労しない。そういう朝日新聞社は、採りたい学生を採れているのか」と思っているのではないでしょうか。

  2. 田舎の一市民 より:

    喫煙ルーム廃止のトピックが古くて消えそうなので、こちらでタバコの話題を書かせていただきますと
    まず、自分は喫煙者です。そして路上喫煙等非喫煙者への配慮に欠ける行動は論外だと思ってます。
    昔は紙タバコを吸ってましたがこの五年くらいは電子タバコにシフトしまして、すると喫煙者であっても紙タバコの煙には嫌悪感を覚えるようになります
    こんなに臭いがキツいんだと分かるようになります
    電子タバコと紙タバコの違いについてですが、五年くらい前に癌の手術した知人が、定期的に病院で肺の写真を撮ってもらって医師に「いいね、真っ白になってるよ」と褒められるそうです。(実は電子タバコを吸ってるが医師が完全に禁煙したものと誤解してる)
    わたしは健康のため(だったらタバコやめろって話ですが…)職場まで5キロ弱歩いて通勤してますが、体感的に紙タバコを吸ってた時よりは、息が上がらなくなった気がします。
    肺が白くなる、というのも素人考えでは肺にこびりつくタールが減るのであれば肺への負担は少なくなるんじゃないのかな、と思うのですが、目に見えない分より危険だという考えもあると思います。
    いずれにしても非喫煙者からしても、大分印象は異なるのかなという気はするのですが。

    1. 土地家屋調査士(禁煙中) より:

      来月で禁煙3ヶ月目。
      当方も相次ぐ値上げ、喫煙場所が無いことに降参しました。
      始めてから2週間はイライラしますけど、1ヶ月で収まりました。未だにタバコが欲しいと思うのは、習慣か味覚的な口寂しさのように思います。
      禁煙してのメリットは、タバコ代とコンビニでの無駄遣いが無くなったことですね。タバコを買わないとコンビニに行かなくなりました。
      タバコ税年2兆円。タバコ売上年3兆円。
      (タバコ1本30円、年1千億本の売上としての概算)
      嫌煙派の方はタバコが消えることは喜ばしいことと思いますが、タバコ税年2兆円を負担する覚悟はお持ちなのでしょうか?。これ、国も地方もアテにしてますけど。

      1. 田舎の一市民 より:

        土地家屋調査士様
         わたしも以前禁煙してたことあるので、本気を出せば禁煙できる感触と苦しさはわかっております
        日常生活のストレスを考慮して、今はまだ本気を出すときではないと思っています笑
        単なる甘えですが…
         税収に関しては確かにおっしゃる通りかなと思いますね
         以前市役所庁舎内へ喫煙所を設置することについて、当方の議会でも一般質問があり
         趣旨は税収を支える喫煙者への配慮が足りないのでは、スペースを区切って喫煙所を設けるべきでは、ということですが
         税収は減ってるが仕方ない、(貰えるものは貰うが)積極的に喫煙者を増やすべきではない、行政のスタンスとしては市民に禁煙を呼びかけていく、庁舎内に喫煙所は設置しない(でも庁舎内のコンビニでタバコは売る)というようなゼロ回答を官僚的答弁でそれらしく答えていました
         個人的には吸いたい人は吸えば良い(薬物依存は反社会的行為でも酒、タバコはよい)、その分医療に少なからず負担を与えるのでタバコ税を課せられるのは妥当ではないかくらいに思っています

      2. 土地家屋調査士→田舎の一市民様 より:

        返信が遅くなりまして申し訳ありません。

        国民健康増進法により、公共施設敷地内の禁煙は仕方ない措置と思います。
        世間の不満には声を上げるべきで、訴えなければ変化は生まれません。嫌煙権も世間に訴えた結果と思います。当方のように禁煙する喫煙者も出てきます。
        しかし、「喫煙全体を禁止すべき」では反発もあります。
        喫煙者と嫌煙者の妥協点を探りつつ、喫煙者には年2兆円のタバコ税を納めて頂くのが、昔ながらの日本的な手法だったと思います。
        最近は、喫煙者と嫌煙者の主張を白黒がつくまで議論するのは「欧米か?」と言いたくなるような、世論の分断を生み出すことと思います。
        現行の日本国の法令に従い、喫煙も飲酒も認めるが、具体的事例のようなマナー違反には罰則や禁止をすべき、という議論が建設的ではないか?、と考える次第です。

        前にも、田舎の一市民様が、「マイナンバーカードの有効な活用」を主張されていたと記憶してますが、購入時の年齢確認にマイナンバーカードでの認証を導入すれば、喫煙者や飲酒者の購入履歴が得られ、健康被害との関連性が分析できると考えますが、個人情報との兼ね合いから不可能でしょうね。勿体無い。

  3. 世相マンボウ* より:

    今日 X(旧ツイッター)のトレンドに
    #ちんぴら がランクインしてました。
    あっ これはてっきり、いつもの
    THE小西、辻元、レンホー、杉尾さんあたりがなにか発言かな?
    と思ったら、実はその人達がお仲間のやじに怒った
    維新の藤田幹事長の発言に
    ご自身たちの「チンピラ」のレッテルを
    韓流によくある擦り付け画策を支持者さんが
    頑張ってなさっているもののようでした(笑)

    ただここは、そうした政局という名のもとに
    しょもないバトルを繰り広げられることなどから
    超越した新宿会計士様のブログなので
    あえて詳細を乗せることはいたしません。

    ただ、「チンピラ」?という語感からはむしろ
    人呼んで 
    「Dr.スラップ こと ハッピーさん」(さて誰でしょうW)
    のことだと 多数派国民層は想起してしまうことを
    いかに擦り付け画策を党と支持者こぞって頑張られても
    却って呆れられてしまうだけなのにと思うことだけは
    申し添えます。

  4. クロワッサン より:

    トヨタ 10車種出荷停止 豊田自動織機エンジンで認証取得の不正
    2024年1月29日 20時43分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240129/k10014339221000.html

    >(トヨタ自動車の佐藤恒治社長は)また、グループ内で不正問題が相次いでいることについて「共通するのは、組織的な手当てによるけん制の力が効かずに不正に走ってしまった背景があることで、組織上の課題に手が打てていなかった。技術の高度化が非常に早く、業務量が高まっている中で、負荷が高まるとバランスを崩してしまうことがある。立ち止まってしっかり反省し、問題に向き合っていかなければならない」と述べました。

    日本人は保険好きって言われるそうですが、会社組織が計画を立てて実行する時、結局「保険」を「贅肉」と捉えて「効率化」として削りに削り、「何かひとつでもつまづいたらどんどん予定が狂っていく」っていう負の連鎖の種がばら撒かれ、「納期を守る」事を最優先事項とするが故にサビ残、サビ休出、深夜残業で先ずは帳尻を合わせ、それでも間に合わなければ不正をして、ってなるのかなぁと。

    「立ち止まってしっかり反省し、問題に向き合っていかなければならない」って言ってますが、日野・ダイハツ・トヨタの不正は日本社会の縮図だから、どうせ何も変わらないんじゃないの?って。

    一応、トヨタお得意の「カイゼン」でどんな案が出て来るか楽しみですね。

    どうせ掛け声だけで終わるでしょうが。

    1. 団塊の世代の現役親父 より:

      トヨタでは、なぜか?なぜか?を5回繰り返して真因を突き止めるようですが、今回の不祥事の原因特定は、この手順を踏まえたものなのでしょうか?

      今回のトヨタ系各社の不祥事についての刑事責任は?

      1. クロワッサン より:

        原因特定を担った調査委員会は多分第三者委員会でしょうから、「なぜか?」を五回繰り返してはいないかもですね。

        刑事責任って、刑法に違反した場合以外でも問えるのでしたっけ?

        いわゆる行政処分が下るのだろうなぁとは思うのですが。

    2. 世相マンボウ* より:

      私は、トヨタ・ダイハツ問題は
      世界で品質評価が圧倒的に高い日本製品ですが
      今ある問題点を克服してさらに先の高みに進むのに
      必要なことだと思います。

      ただその一方で
      日本製品にはるか品質が及ばずに
      不正追求どころか国民気質が嘘捏造誤魔化し
      のような韓流とかのお国ゆかりの人が
      ネットや偏向メディアなどで
      自分たちを棚に上げて日本毀損の
      言動に頑張っているのには
      相手にせず嘲笑ってあげることが
      必要だとも感じます。

      1. クロワッサン より:

        うーん、トヨタやダイハツがこう言った不正を克服出来ますかね?

        納期より品質を優先する社風ではなかったって事だし、今の日本社会って大抵品質より納期が優先なのでは?

        何も変わらないし、今後も納期優先による不正行為は繰り返されると考えますよ?

        1. 世相マンボウ. より:

          たしかに難しい問題ですね。
          ただ、
          そのことをネットで声高にここぞとばかりに
          喚いているのは社風以前にそもそも国民の気質として
          誤魔化してなんぼの韓流方面が頑張っているので
          そんな海の外の汚れた方面ゆかりの画策は 
          相手にせず日本として高みを目指すべきと
          思って書きました。

          幸い韓流ゴリ押しも通用せず
          発火EVとして世界でしられる韓流の車は
          日本では彼らの思惑どおりには
          売れていないようなので
          まあ、いいかなあとは思います。

        2. ROMり人 より:

           大手じゃなくてもどこでも起こりそうな問題かと。
          技術(設計や加工、材料特性等々)を理解していない管理サイドによる納期短縮要求(上へのごますり?)と、実務担当者は苦言を呈しても打開策がないまま進捗要求する上位の圧力に負ける確率は非常に高いのでは?
           昔よりも技術的要求が高いわりにやり方が変わっていない現場の状況を管理者が変革しないという事を長々と続けるとこういう状況になっていくように思えて(うちの会社もそう)仕方ないのですが。

          1. クロワッサン より:

            >大手じゃなくてもどこでも起こりそうな問題かと。

            はい。
            日本社会の縮図たる不正問題だから、何処で起きてても不思議ではない、むしろいまだにバレていない不正が社会のあちこちにある、って受け止めてます。

            管理職は結果にコミットする仕事をするから管理職なのですが、そんな管理職が自分でフォロー出来うる範囲を超える仕事を請け負い、又は請け負わされて、コミットする為に努力を越えて無理をして、其処に部下も巻き添えになったり。

            ダイハツの不正でも、「無理です」って言っても「無理じゃない」「何故無理なのか理由を挙げろ」「挙げられた理由を解消すればちゃんと出来る」って返されて、「ああ、言っても無駄だ…いや、言うだけ損だ」ってなって、不正に走ったって調査報告書にあったと記憶してます。

            日本社会ではそんなクソなマネジメントがあちこちで行われてて、なんだかんだでいって真面目で責任感のある下っ端が使い捨てにされる事で「なんちゃって先進国」をかろうじて維持出来てるだけかと。

            大阪万博も、延期しないのは上が無能で、マネジメントミスの責任も取ろうとしない寄生虫だからでしょ?って。

    3. 道草 より:

      現在米国ボーイング社で新品の727-9Max型旅客機の非常脱出ドア・プラグが飛行中に脱落して吹き飛んで大問題になっていますが、その原因はボーイング社での最終組み立て・整備の手順で「誰かがドア・プラグを機体に固定する重要なボルトを付けるのを忘れて、それが2重の確認検査でも引っ掛からず見逃されて航空会社に無事?納入された」だそうです。
      こんな案件が「実現」するには最低三人の同時のミスと生産手順プロセスと検査手順プロセス自体の三重・四重の過失が重ならないと有り得ない事で、これは単なる人災ではなく組織を運営する人達の考え方と能力までが追及さるべきでしょうね。

      1. クロワッサン より:

        飛行機と言えば、パイロットは「人間とはどんなに注意をしていても必ずミスをするものである」という思想の下、出発前のチェック事項は例え憶えていても必ずマニュアルを見ながら行い、記憶に頼った仕事はしない事になっている、と聞きました。

        ほんのちょっとしたミスが人命に直結するが故に、記憶に頼った仕事はしない事が求められるとの事です。

        ボーイング社の製造現場では、マニュアル片手に記憶に頼った仕事が常態化していたのかもですね。

        仕事って、記憶に頼れるようになれば確かに速くなるし、検査も「問題が無ければ」単なる時間の無駄とも言える訳で。

        程度問題でしょうけど、製造現場で生産性を上げる時に手っ取り早いのは、新機械の導入や品質ダウンですしね。

  5. 土地家屋調査士 より:

    どうでもいい、オカルトな話。

    占いは信じない方なのですが、某占い師の携帯番号占い。
    携帯番号なんてランダムに与えられたものじゃないか(当方が契約した当時は希望番号制はナシ。)、と思いつつ、試しに占い結果を見てみたら、

    バランサー 思いやり
    人望 奉仕的精神が強く、世のため人のためになることをしようとする。
    自分よりも他人を優先。聞き上手なので、悩みの相談を持ち掛けられることが多い。
    トップに立つよりも、縁の下の力持ち的な役割として重宝されるタイプ。

    かなり当たっていると思いました。所詮はオカルトなのですけど、、、。

  6. クロワッサン より:

    警視庁 メンズ地下アイドルめぐりライブハウスに立ち入り 新宿
    2024年1月30日 18時30分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240130/k10014340771000.html

    >警視庁は、客に恋愛感情を抱かせようと違法な行為を行っている場合があるとして注意を呼びかけています。

    まともなアイドルなら「日の当たるところ」に出るだろ、って書こうとしましたが、うーん…。

    ま、女性に売春させれば儲かる、大金を手に入れられるってのを多少なりともまともにしようとするなら、スイスみたいに公営売春施設を作り、売春婦に貸し出し、借りている売春婦達が搾取されていないか定期的にチェックする、とかするのが良さそうですね。

  7. こんとん より:

    Xのジェイくん氏のポスト
    https://twitter.com/j_kun_ml/status/1752185439417745821

    このリポスト中で述べられているうみゆき氏のポスト
    「アリババがマルチモーダルLLMをスマホ内で利用できるエージェントを発表」とあって、その機能の一例が…
    ・人間の代わりにYoutube観てコメント打ってくれます!
    ・人間の代わりにTikTok観てスワイプしていいね付けてくれます!
    だったりするのが笑えたり笑えなかったりで草

    少し前に当掲示板でコメントした「LLM利用のコメント/評価の自動BOT」そのまんまの機能が誰でも気軽にエージェント利用できる状況になるかもという未来。

    自動BOTでAmazonの怪しげな中華商品にどんどん高評価コメントがついたり、YoutubeのKPOPアイドルの再生BOT/高評価コメントBOTとかの使用を前提にしてるでしょwコレ
    アリババだし

    1. 元雑用係 より:

      ご紹介のリプ欄にあったのですが、GPTに「人間のように書け」と命じて作った文章が、AIチェッカーの判定をすり抜けて「人間と判定」されてしまったと。
      カオスっぷりがものすごいですよね。あの界隈のカンブリア爆発を感じます。

      そういうニーズがあるからだと思いますが、「影響力のあるアカウント有り〼」なんて商売が既にあると聞いたことがあります。
      あちこちに自動で一貫した評価活動を続けさせて影響力のあるアカウント一丁上がり、などもあるかと。活動期間(熟成期間)が長いほど値が釣り上がる、なんて。

      一体どんな形に収斂するのか想像がつきません。

      1. さより より:

        AIとは、関係の無い視点で。

        >影響力のあるアカウント有り〼」なんて商売が既にある

        この商売、サイトの売買は随分昔からあります。
        影響力の一つの目的を広告収入や広告効果とすれば、それは経済的な価値があります。

        >一体どんな形に収斂するのか想像がつきません。

        発信するのも、読んだり見たりも、AIなら、広告の効果は見込め無いので、スポンサー付かなくなって、極端な話、ネット広告産業が無くなり、有料会員・サブスク会員だけの世界になるかも。本当に極端な話、ネットのサイトの減少で、ネットの世界はさびしくなる?本当に、今のところ、広告の無い世界は想像が付きませんから。

        1. 元雑用係 より:

          >広告の効果は見込め無いので、スポンサー付かなくなって、
          面白い思考実験ですよね。
          主にツイッター空間を頭に置いていましたが、ネット上の読み書きの参加者に生身の人間がいなくなることは無いでしょうから、広告の世界は残るのではと思います。全ての人間が合理的な判断をするわけではないし、無料と言うだけで意味を見いだす人もいます。
          生身の人間が参加しない場では、AIを参加させる意味も激減してしまいますしね。
          当面はカオスな状態が楽しめるのでは、と楽観しています。

          1. さより より:

            >収斂する

            の一つの思考遊びですかね?
            まあ、収斂し切ることもないですし、その前に何かの反力も働くでしょう。
            それとは別に、こんなニッチな所でAIを使えないかというようなことを考える一群の人間達も、新しい技術が産まれる時には一時的に存在するのでしょうが、やはり、新技術の王道を研究開発するものが最終的に天下を取るのでしょうね。

      2. こんとん より:

        元雑用係様、さより様 返信ありがとうございます

        元レスのジェイくん氏のポストにある通り「生身のID」「BOTのID」の区別がつかなくなるような未来では、システム的に全IDを平等に扱っていたのでは逆に不公平になると考えられるので、管理システム内でID自体の重み付けを調整されるかもしれませんね。(元システム屋としてこのくらいしか対応が思いつかないw)

        パッツと思いつくところで例を上げれば
        ・IDのシステム内での過去の滞在時間や訪問回数で重みを変える
        ・IDのシステム内での広告クリック回数や広告からの画面変遷で購入に繋がった回数金額で重みを変える
        ・ID自体のシステム内での他IDへの影響力で重みを変える(他ID自体の重みも考慮)
        ・ID登録時のメールアドレス自体の信頼度を考慮する(少しグレーかな?)etc

        効果が推定的なテレビ広告よりも、ネット広告は直接にクリックから画面変遷経由での購入あたりまでの広告効果が明確化されてるので、ID自身の広告効果を重み付けすれば、同じ1票のいいね!でも、購入履歴のある古い影響力のあるIDのいいね!は、新規作成の訪問履歴のないIDのいいね!より100倍の価値を持つてなシステムが構築されるかもしれません。そのへんの統計学的な分布計算や確率論的な効果計算はまさにAIが得意な分野なので試行錯誤を繰り返しながら正規化されて行くかもしれません。

      3. さより より:

        chat GPT、こんな便利なものないと思いますね。
        今、着々と使って業務の実効性上げている企業は結構あると思います。私が、それなりの決定権者なら既に導入しています。
        テキストデータを扱う単純作業の分野。
        これ、SAASのように低価格で、アプリの機能は使えて、データは自社のデータを使い、セキュリティは万全という使い方が出来れば、サービスを利用する企業が多いと推測出来ます。そして、その導入コンサルの仕事も産まれます。
        更に、企業の目に見えない資産と言われていた、暗黙知を顕現化出来る可能性もあります。
        数年以内に、AI産業花盛りになるかも。

  8. 転勤族 より:

    どうでもよい話で申し訳ないです。

    ブログ主さまの

    ※ツイッターをやっています。当ウェブサイトでは触れきれない最新の話題にも言及していることがあるため、よろしければ「新宿会計士」をフォローしてください。

    「ツイッター」表示へのこだわりは、どこかに表明されていましたでしょうか。

    ここ2日、自分のX上では件の日テレ問題で溢れていて、心がささくれ立ってしまいました。

    1. 元雑用係 より:

      想像ですが、単なるテンプレの更新し忘れではないかと思います。(笑)
      日常の記事内では「X」と表記されていますしね。

      どうでもいい話で恐縮ですが、私自身は「ツイッター」「ツイート」でも通じるので使い続けています。
      「ツイート」は「つぶやき」「つぶやく」で一般名詞や動詞の意味があり、「ツイートする」など表現の幅が持てるのですが、「X」は単なる商品名の固有名詞なので扱いづらいのもあります。

      そんな印象を元に、イーロンマスクが世間の共有物だったツイッターをXにして私物化した、なんて被害妄想も持っていたりします。(笑)

      1. 元雑用係 より:

        書き忘れました。Xのドメイン名がいまだに”twitter.com”であることも呼び方を変えない理由です。
        強固に拘ってるわけじゃないですが。(笑)

        1. より:

          x.comというドメイン名はすでに有効になっており、実際、x.com/userからのポストを見たこともあります。現時点では、アドレスバーでx.com(return)と叩いてもtwitter.comにリダイレクトされるだけですが、おそらくは遠からず、逆の関係になるだろうと思われます。

    2. 新宿会計士 より:

      失礼しました、単なる更新漏れです。「ツイッター」の用語に特段の思い入れはありません。更新しました。

      1. 転勤族 より:

        ブログ主さま

        回答いただきすっきりしました。
        後だしで申し訳ありませんが、

        >【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

        >(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお>持ちの方は、該当するURLを記載するなど、

        も残っていました。

    3. さより より:

      転勤族さま、元雑用係さま

      ツイッターやらない、見ないのですが。

      Xは商品名、ツイッターは機能、ツイートは行為、と用語の使い方の棲み分けは出来ているのではないでしょうか?
      所で、イーロン・マスクさんがツイッター買収して以降、Xは黒字化したのでしょうか?
      又、CN機能など、旧経営陣は思い付かなかったのかな?とも思いました。
      経営者が代わると企業は劇的に変わることもあります。
      今後、Xは更に変化して行くのでしょうか?楽しみです。
      能登地震での岸田首相の発信など、ツイッターがあって良かったなあ、と思います。

      1. さより より:

        上記、用語使い分けて書いて見ました。

      2. より:

        Xではtweetという用語は用いておらず、postという用語を使っています。
        まあ、twitter/Xではアカウントこそ持ってますが一度も発信したことがないので、どうでもいいんですけど、引用する際にちょっと不便になりましたね。「twitterによると~」ならばともかく、「Xによると~」だとなんのことやらわかりません。
        買収して名前を変えるのは構いませんが、せめてもう少し識別可能な名前にしてほしかったですねえ。

        1. さより より:

          ご親切にどうも。
          何やら、最近、ポスト、と聞こえて来ていたのですが。
          何にしても、やらないもので、情報の更新に気が入りませんでした。

    4. 転勤族 より:

      元雑用係さま、さよりさま

      コメントありがとうございます。
      個人的にはツイッターの方がしっくりきます。
      エコーチェンバーが酷すぎるのが気になりますが、情報の収集・拡散は優れているなと思います。

    5. こんとん より:

      転勤族様 &皆様

      最近は情報収集先がほぼX(Twitter)になっているこんとんですm(_ _)m
      良い情報発信をしているアカウント(新宿会計士様のような👏w)をフォローしておけばフォロータイムラインに欲しい情報が並び、自分の履歴に対応したパーソナライズされた情報がオススメタイムラインに並び、
      気が向いたときに毒電波浴用のアカウントを入れたウォッチリストのタイムラインを覗き見てヤバイ界隈のトレンドを確認したり、エコーチェンバーに陥らないように注意しています。

      私が日常的に使用しているアカウントはIDこそ古い(10年前以上?)ものの、休眠垢をコミュニティノート実装時に復活したもので実歴は半年くらいなので、TwitterよりはX、ツイートよりはポストの方が馴染みがあり使いやすいですね。
      なによりTwitterより、とかX(Twitter)よりとかに比べて、Xによるとが文字数が少なくて書込みが楽というのが一番の要因かもしれません。人間は楽をする生き物ですからw

      1. はにわファクトリー より:

        こんとんさま

        >気が向いたときに毒電波浴用のアカウントを入れたウォッチリストの

        ナイスです。
        このあたりの利発な機微が理解できない、出版事業従事者である新聞記者や放送事業従事者たる NHK には。仕掛けを逆手に取って活用してしまえということです。

      2. 元雑用係 より:

        >最近は情報収集先がほぼX(Twitter)になっている
        >良い情報発信をしているアカウント(新宿会計士様のような👏w)をフォローしておけば

        全く同じです。私も発信などはしませんが、とても有力な情報収集手段になってます。googleのニュースポータル併用で。
        フォロー先は研究者・専門家・その道のプロ(OB含む)本人のものや、一般人であっても主張や分析などで事実や根拠に真摯に向き合うアカウントを、日常的に取捨選択しています。受け手の判断材料を与えてくれるアカウント。
        そのうちタイムラインは洗練されてきますが、まあタイムラインにも独特の偏りがあるのであまり依存しすぎない方がいいですね。
        露宇戦争開始直後などのマスコミ報道・解説がアテにならないときなど、現地から流れてくる情報と、それを根拠付きで真贋・信憑性を評価する情報との合わせ技で、絶大な威力を発揮しました。マスコミ報道は1,2日遅れだし内容不十分でした。

        参加者層の厚さでツイッターに変わるプラットフォームは今のところ無いので、これを最適化することにしてます。
        最近は「炎上系研究者」なんて新ジャンルが生まれつつあり困ったもんですが。

        1. こんとん より:

          元雑用係様

          >マスコミ報道は1,2日遅れだし内容不十分でした。
          ほんこれです!
          速報性と信頼性と双方向性(これはフォローする人の信頼性によりますが)でマスコミ報道は不要とすら思えますね。

          総理官邸・各省庁・地域防災などの発信であれば疑うことは無いですし、信頼できる政治家や学者・研究者・有志の専門Watcher等からの情報発信は伝播も早く本当にテレビは1周遅れ/新聞は2周遅れ感があります(最近は新聞社発信もXでしか見ませんがw)

  9. 元一般市民 より:

    韓国から中国へ15億円相当のアメリカ製チップが密輸されていたことが判明
    https://gigazine.net/news/20240130-south-korea-china-smuggling-chips/

    記事の内容が本当か否かは良く分かりませんが・・・
    戦略物質に該当する半導体を、韓国国内で使用する量を水増しして米国から購入し、中国に横流ししていた事例が摘発されたとの話。
    あれっ?、経済産業省の役人さん、韓国の輸出管理体制が大丈夫だって言ってなかった?
    それとも役人さんの目は節穴?
    今からでもホワイト国、止めた方が良いんじゃない?

    1. 陰謀論者 より:

      ただ今回のやり方は足のつく下手なやり方ですよね。正規に購入したものを、自社の中国部門に移動しただけだと言い張る密輸は、外からわからなくなりますからね。だからこそ追跡できるようにしておかないといけないのですけど。

  10. こんとん より:

    本日(1/31)のBSフジ プライムニュース(20時~)は「能登地震1カ月の現実 支援めぐる成果と失点 
    野口健×副大臣×首長」のタイトルで山屋の野口健氏が出演されるそうです。

    元々(若い時に)山登りクライミングに興味あり、ヒマラヤまで観光に行く位に極地へも興味あったので野口健氏をXでフォローしていたのですが、能登地震後にご自身主宰のNPOと共に被災地へ寝袋やランタンを届ける支援をされていて素晴らしく思っていました。(私感)
    実際に現地入りした感想や被災者の声なども聞けるだろうから、TV等の情報先を今は持たない私は楽しみにしています。

    れいわの某国会議員のように政権批判のためのパフォーマンスで現地入りするでなく、共産系の国会議員のように自分が訪問予定の避難所へ「寝袋が足りないからモンベルさん宜しく」みたいな一方的なポストや批判のためにネガティブに被災地を利用するのでなく、
    視聴者への協力お願いと自身作業の進捗報告と、協力してくれた企業・人へ「ありがとう」と感謝報告のXのポジティブなポストは共感する部分が多かったです(私感)

    ネガティブな発言やポストは狭い部分に強い共感を得て敵対心を元に強い求心力になるかもしれませんが、私はポジティブな発言やポストの方が薄いかもしれませんが広く心地よい共感となって全体のためになるんじゃないかと思います。(私感であり一般論であり個々の問題にもよるとは思いますが…)

    1. さより より:

      いや、これは一般論として、共感出来ます。
      情報、ありがとうございます。

    2. こんとん より:

      プライムニュース視聴終了
      現地首長や副大臣やボランティア活動の野口健氏とMC陣の様々な視点からの情報や発信が得られて有益な番組でした。
      対応は状況により異なるので、理想論として何をすべきかよりも、現実論としての何が出来るかを被災者視点で語っていたのが良いと思います。
      国や政府や自治体や個人を叩くことを目的としたネガティブ視点でなく。被災者のために現実目線で実作業に落とし込める作業に何があるかというポジティブ視点で話が進んでいたのが印象的でした。(私感)

      個々の論点は色々有ってそれも有益だったのですが、そっちは長くなりそうなので割愛w

  11. sey g より:

    日テレの事件の件ですが、こちらのまとめサイトで事件の流れが詳しく書いております。

    http://crx7601.com/archives/61202628.html

    自分は当初、この事件の根本はテレビの傲慢さが原因だと考えてました。
    傲慢さ故に、自分の思い通りにならない事への反発が主な原因かと。

    しかし、このサイトをみてイジメの可能性もあるのかなと。

    脚本家が何度も何度も漫画とかけ離れたストーリーを書いたのは、テレビ、小学館両方が漫画家の意向を伝えてなかったからと思いましたが、ドラマ班と脚本家がわざと違うストーリーを書いた可能性も考えられます。
    脚本家からしたら、自分の書いた脚本を何度も書き直されムカついたのかもしれません。
    もしくは、自分の力でオリジナルストーリーを漫画家に面白いと認めさせられると思ったからかもしれません。
    そして、9話10話を漫画家自身が書かざるを得なかったのも、時間のせいでなく 漫画家のあらすじ通りでは書かないと脚本家が拒否をして、テレビの方も他の脚本家を用意出来ないのでこのままいきましょうとゴリ押ししたのを、漫画家が自分の作品を壊されたくない思いで、自ら無理して書いたのかもしれません。
    全ては想像です。
    しかし、人ひとりの生命が消えたのです。
    二度とこの様な事が起きないよう、日テレは第三者委員会を作って真摯に原因究明するまで新たな漫画原作のドラマを作ってはいけません。
    どんなに漫画原作の映画がヒットしても、原作者には1回の使用料こっきりしかないのがデフォのようで、法律で漫画原作者の権利保護と契約書のフォーマットとかの法律が必要なのかもしれません。

    1. より:

      あくまでも以下の記事によればではありますけど、テレビ局側、脚本家側としては、少しでも面白くなるよう、視聴率を取れるよう、原作に手を入れることがままあり、過去にもトラブルはいくつもあったとか。

      日テレ「セクシー田中さん」だけではない…意外と多いテレビ局と原作者のトラブル、「海猿」は未だ二次使用できず、「のだめ」で揉めたTBS
      https://www.dailyshincho.jp/article/2024/01311050/

      ドラマ化に限らず、映画化でも、原作の改変やら、原作にないシーンの追加は結構ありますね。例えば、市川崑監督の『八つ墓村』でも、さすがに大筋での改変はありませんでしたが、原作にないシーンはちょこちょこありました。
      この辺は原作者によっても姿勢が変わります。中には、ドラマ化/映画化したものは原作とは全く別物だからオレは知らんという人もいますし、一切の改変はまかりならんという人もいます。また、手を入れる程度によっても姿勢がかわってくるかもしれません。これについて言えば、どれが正しいということもないのではないかと思います。

      ただ、書作権保護の観点から言えば、大幅に手を入れるのであれば、ドラマや映画はあくまでも二次著作物なので、原作者の了承は取るべきでしょうね。どうしても折り合いが付かないのであれば、せめて原作ではなく原案とするべきだろうとは思います。

      1. sey g より:

        龍様

        自分も原作の改変が悪いというのではなく、原作者の望まぬ改変が駄目だと思います。
        そして、当たり前と思ってる事に反対されるのは反発してしまうものです。
        テレビ側の、原作権を買ったから何をしても自由というテレビ側だけの常識(古い)が、原因の一つとみてもいいでしょう。

        今回の発端は 脚本家のエックスが始まりです。
        ”原作者のゴリ押しで9,10話の脚本は自分じゃなく漫画家が書いた。評判悪いけど自分のせいじゃない。今後こんな事起こらないようにして欲しいですね。”
        そこに漫画家が小学館と話し合いしてエックスで内情を発表。
        その後、件のエックスを削除して攻撃したかったわけではない。ごめんなさいと謝り、この事件となりました。

        しかし、これだけだと こんな事で自殺するほどじゃない。けど、亡くなったということは“漫画家が自分の想像をこえた繊細さで心の弱さが原因”となってしまいます。

        ここからは想像です。
        人が自分を殺すのは絶望がスイッチにのります。
        ので、エックスを消して謝罪したその前に絶望する何かがあったのではないか?

        これがもし、事実関係を記したエックスに対しテレビ側もしくはプロデューサーからなんらかの法的圧力があり、それに対して小学館も漫画家を守らず一緒になって責めたとしたら その絶望は想像を絶すると思います。

        しかし、こんな事はもし本当にあったとしても絶対に表に出る事はありません。
        故に、このまま漫画家の繊細さが原因という流れでいくのではないか。

        法律でクリエイターの権利が護られてない事も原因です。
        やはり、契約時にテレビ、出版社、漫画家プラス漫画家の代理人を必ず入れなければならない様にしなければなりません。

        1. より:

          そう、ドラマ化/アニメ化/映画化にあたっては、尺の都合もありますし、物理的予算的に再現がこんなシーンもあるでしょうから、ある程度原作に手を入れるのは避けられないことだと思います。でも、原作者に「これは私の作品じゃない」とまで思わせるような改変は、最低限原作者の了解はとるべきでしょうね。原作者がなんでも好きにしてくれとでも言ってない限りは。
          そのあたりは、本来契約書に明記すべきことなんですが、そもそもきちんとした契約書が取り交わされているのかどうか、少々疑問ではあります。なんかテンプレの契約書を示して、内容も吟味せず/させずに「ではサインを」とやっているのかもしれません。本来ならば、そこで出版社がきちんとフォローすべきななんですが、今回の一件を眺めている限りでは、そのようなフォローが為されたようには見えません。

          かねがね思っているのですが、どうも日本社会では多くの場合、契約というものが軽視されている、または敬遠されているように思います。私が勤めていた某大手電機メーカーでも、契約書に関しては法務部に丸投げなんて事例がほとんどでした。細かな文面だけならばともかく、契約条件についてすら「ヨロシク」なんてことも珍しくありませんでした(法務部の人談)。
          理由は「面倒くさいから」「よくわからんから」ということらしいのですが、契約はビジネスの根幹です。でも、大手企業にあってすらこの程度の扱いしか受けてないというのでは、中小企業ではどうかなど推して知るべしとしか言いようがありません。そして、売り上げ規模などから見れば、ほとんどの出版社、テレビ局、新聞社は、中小企業でしかないのです。

          まあ、個人的には、なんでもかんでも契約書で細部の細部までギリギリと締め上げるというスタイルは決して好みではないんですが、あまり蔑ろにすると、特にトラブル発生時などに手痛いしっぺ返しが来るかもしれないことは認識しておいてほしいなと思います。

    2. CRUSH より:

      モリカケの時は「自殺」という単語が飛び交いましたが、この件では僕にたくさんフィードされてくるうちの見出しレベルですが「死亡」「急死」「逝去」などばかりですね。

      ねえねえ、なんで?→大手メディア

      そういうところだぞっ、気持ち悪いのは。

      リトマス試験紙とか江戸時代の踏み絵とかみたいに、そのメディアの立ち位置がハッキリするから、面白いですね。

      つか、ハッキリ自殺と書いて業界のしきたりに踏み込んで取材してるところは、ゼロなんじゃないのかな。

      DAIHATSU品質問題なんかと、本質的に同じ事件だから、同じスタンスで取材し報道すればよいだけなのにね。

      原因は?
      責任者は?
      社風など組織の問題では?
      再発防止は?
      今の流通してる製品に問題ないのか?
      社長はドコ?

      1. sey g より:

        自分もそう思います。
        ダブルスタンダードですよね。
        絶対に無理そうですが、お仲間を売る覚悟で真相究明しないと収まらない気がします。
        あと、これからマスコミがいくら真相究明叫んでも、とても空虚にきこえます。
        真相究明、再発防止策日テレは出さないでしょうけど、形だけでなく真摯に向き合わないと二度と漫画原作ドラマを作る資格はないと思います。

  12. クロワッサン より:

    維新・馬場代表「万博延期を主張するなら辞職しろ」高市大臣に要求するも支持得られず…サントリー社長も「延期ありうる」で狭まる “包囲網”
    SmartFLASH1/31(水) 17:41
    https://news.yahoo.co.jp/articles/446fae80b69d9a29ecfafe134d736893f7332e13

    高市発言にババンバ・バンバンバンが噛み付いてるそう。

    >林芳正官房長官は、29日の記者会見で、高市氏から提案があったことは認めましたが、『現時点で万博関連の資材調達などにより復興に具体的な支障が生じるとの情報に接していない』と延期を否定。

    経産相は両方とも充足出来るようにしろって指示を出してますけど、その指示自体が関連業界のブラック化の要因でしょうにね。

    「無理ってのはね、嘘つきの言葉なんですよ」と言い放ってる某経営者と同レベル。

    搾取されて使い捨てにされるのは下っ端で、お大臣様は悠々自適な生活をする、と。

    いつの時代も、責任とは無縁な上は気楽ですねぇ。

    責任感のある人間が上に行くのはいつになるのやら。

  13. クロワッサン より:

    日本株上昇で最も「得をしている」のは誰なのか
    https://toyokeizai.net/articles/-/731274

    株価のニュースと無縁な庶民にすれば、納得なコラムってところ?

    労働者を搾取し使い捨てにして利益を出す事を規制する法律が求められますね。

    1. はにわファクトリー より:

      納得感ではありませんが、そんなところだな。というのが読了しての感想でした。
      LinkedIn を検索しますと Richard Katz 氏はすぐ見つかりました。
      氏の最近の投稿は「Stock Rally Does NOT Mean “Japan Is Back”」でした。
      自称言論機関の経済新聞の手にかかると訳知り顔で改革ガーと吠えて見せるところでしょう。また言っているくらいでちょうどです。

  14. クロワッサン より:

    「歴史のデマ」振りまく団体を後押しするのか?群馬県の追悼碑撤去問題
    RKB毎日放送1/31(水) 9:49
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d5b44f2440157ed752f30cd6cf820af290d7418f

    >群馬県知事は、運用の仕方、ルールに違反していたと言っていますが、結果的には、デマを広めている団体の意見を採用して碑を撤去することになっているのです。

    目的で手段を正当化するところ、テロリストと同じ思考回路ですね。

    更に、目的も間違ってますし笑

  15. クロワッサン より:

    (社説)朝鮮人追悼碑 知事は撤去を中止せよ
    朝日新聞デジタル2024年1月30日 5時00分
    https://www.asahi.com/articles/DA3S15851130.html

    >過去を記憶にとどめ、反省し、友好につなげる。

    最後のは「友好」じゃなく「謝罪と賠償のおかわり」ですね。

    設置継続派は「ふしだら」なんですよ笑

  16. クロワッサン より:

    (社説)陸自靖国参拝 組織性は否定できない
    朝日新聞デジタル2024年1月30日 5時00分
    https://www.asahi.com/articles/DA3S15851129.html

    >各人の自由意思に基づく「私的参拝」だというが、組織性は否定できない。

    「否定できない」ではなく「否定したくない」に思えるのは気の所為ですかね?笑

    >靖国神社は戦前、旧陸海軍が共同で管理した。戦没者を「英霊」としてまつり、国家主義や軍国主義の精神的支柱となった。東京裁判で戦争責任を問われたA級戦犯14人が合祀(ごうし)されてもいる。それゆえ、政治指導者など公的な立場にある者の参拝は、過去を正当化するものと受け止めざるをえない。

    「英霊」が駄目なら「B霊」に呼称を変えれば良いのでは?
    ネーム・ロンダリングってヤツで笑

    >戦後、平和憲法の下で再出発した自衛隊に、歴史への反省を疑わせるような振る舞いがあってはならない。

    朝日新聞は報道加害からの再出発を繰り返してるけど、報道加害への反省を疑わせるような報道を度々してる訳ですが、さてさて。

  17. 福岡在住者 より:

    コメント削除ありがとうございます。
    でも、あんな組織の元とかカミングアウトして・・・ 観察対象ですか?  なんかチットモ反省してませんね(笑) 

  18. クロワッサン より:

    「徴用」裁判 “1審判決の内容に問題” 地裁でやり直しへ 韓国
    2024年2月1日 17時37分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240201/k10014343621000.html

    >1審判決は「原告側による訴訟での請求権の行使は制限される」としたうえで、原告側の主張を認めれば国際法の原則に違反する可能性が高いなどと指摘し、原告の一部が控訴していました。

    親日的判決が出たからやり直すって事で、やっぱ韓国は韓国ですね。

    1. taku より:

      クロワッサンさま
       当時の一審判決は、日本政府の主張(というより国際法の通説)に沿ったもので、「韓国の個人による請求権は、日韓基本協定では消滅しないが、韓国の司法を使っての請求は保護されない」というものだったんですよ。いわば至極真っ当なもの。
       それを今回引っ繰り返したのは、いわば韓国の「司法の軽さ」だと、私は思います。日本では三権分立の一角を担うわけですから、その判断を行政により引っ繰り返されてはいけない、そのため政治的な問題については、あえて判断を避ける、主権者たる国民に最終判断をゆだねる=政府との対立を避ける、という対応に、司法側はなります。
       ところが、韓国では司法判断が、どこかの新聞の意見のように、one of themに過ぎず、行政がそれに反する行動(徴用工合意なんかその例)をしても、さほど非難が巻き起こらない(左右両派の対立に転化)。従って、さしあたっては韓国民の大勢の感覚に沿う判断をして、司法への非難を回避し、最終的には、時の政府に丸投げしちゃえ、というもののような気がします。
       従って、次に李在民が大統領になれば、皆さんが危惧されているように。徴用工問題はまた蒸し返される惧れは高い。こんな国との付き合いは、段階的縮小で臨むべきでしょうね。

       

      1. クロワッサン より:

        韓国の「司法の軽さ」を読むと、日本の司法は会社とべったりな御用組合みたいな御用司法になっちゃってる気もしますね。

        韓国の司法は、司法の役割を果たした上で国民からの批判を受けない立場に立ち、行政に丸投げするって感じ。

        韓国の行政に求められるのは、韓国の司法から違憲だなんだと言われようとも日本に行政との間の約束を守り、守る為の法律を整備する事なのですが、「国内問題を国内で解決出来ない」のが韓国だから出来る訳がなく。

        >こんな国との付き合いは、段階的縮小で臨むべきでしょうね。

        なので、韓国との関係を徐々に拡大させている岸田文雄は駄目なんですよね。

  19. クロワッサン より:

    「朝鮮人追悼碑」撤去する群馬県…韓国政府「必要な疎通図る」
    https://japanese.joins.com/JArticle/314445

    >日本国内でも県当局の追悼碑撤去を巡り批判の声が出ている。朝日新聞はこの日の社説で「にわかには理解できない暴挙だ」とし「ただちに中止するよう山本一太知事に求める」と指摘した。

    教科書検定とか靖国神社とかで繰り返してきたマッチポンプを今回もしてるだけですね。

    >ただし、追悼碑が今回撤去されても今後適切な敷地に移転する案が検討される可能性もある。市民団体と意見の相違はあるものの、県側は適切な代替敷地を提供する意志があるという。

    テロリストの様に目的で手段を正当化する反社会的団体には、譲歩するのではなく排除すべきなんじゃないですかね?

    1. 世相マンボウ. より:

      クロワッサンさん仰せのとおりと思います。

      日本の偏向メディアや
      しょもない生きサマしてるそんなこんなの
      人たちである特定野党支持者さんたちが
      囃し立てる『政局』?と言う名の意味のない
      日本社会への誹謗画策を繰り広げてますが
      ここはそんな汚れたものとは一線を画す
      新宿会計士さまの記事への掲示板なので、
      それらを取り上げてあげることは慎みます。
      ただ、
      江戸時代でも江戸でまじめ暮らす人たちのかたわらで
      江戸の外でカネや金品たかりたいみっともな
      い山賊追い剥ぎさんはいたようですが
      ただ、そんなものを江戸市中で流布しようとした
      瓦版屋さんなどはきいたことがありません。
      ところがかわら版屋朝日新聞さんは
      嘘捏造がバレた今でも
      日本でお世界でもありえない行為をまだ
      為さりたいおつもりのようです。
      https://www.asahi.com/articles/ASS1Y6V3NS1YOXIE00N.html?iref=pc_extlink

      たしかに人のいい日本人はかつては騙されかけた
      朝日新聞と韓流らしいこうした汚れた画策は
      いまでは多数派国民良識層には通用するわけがありません。

      なのに今でも
      あたかも史実と正義であるかのような
      不実な文章表現でこんな記事を書いてしまうことは、
      朝日新聞が単に日本社会を攻撃する言論テロリストであり
      『韓流』というものが他のまともな国とは異なるという
      当たり前に正しい認識をもたらすものに過ぎないのになあ
      と感じます。

  20. はにわファクトリー より:

    ロシア黒海艦隊のミサイル艦が無人攻撃艇の襲撃で撃沈したのだそうです。

    1. 元雑用係 より:

      コルベットが撃沈されたようで。水上ドローンの戦果だとか。
      「ウクライナの「カミカゼドローン」が活躍」の踊る文言に今さらながら複雑な思いも。
      黒海西側にはロシア海軍の影響は及ばず、ウクライナの穀物輸出量は既に開戦前に戻っているそうですね。紅海使えないんで今後は減るかもしれないとのことですが。
      ポツポツと戦果は聞こえてきますが、苦しい局面が続いているようです。

    2. はにわファクトリー より:

      コルベットとはなんじゃらほと感じてググるに教えてもらってました。特に小型の軍艦のことを指すのだそうで、事実ネット投稿されている轟沈艦はコンパクトに見えます。あんなのがたくさんいたら防空が難しくて嫌だなと思いました。戦果は EU 資金支援報道とセットで理解したほうがいいと思います。

    3. 元雑用係 より:

      小型といえども意味ある戦果だと思います。そもそも稼働数が少ないそうですし、今後の運用への影響もあるかもしれません。
      過去に水上ドローンによる戦果が報じられていましたが、何れも撃沈には至っていなかったそうで、初の大型戦果なのだそうです。
      映像では数隻のドローンが突入したようですが、最初の突入で左舷に空いた大穴をめがけて突入していました。ドローン1隻だけで撃沈は難しかったのでしょう。

      1. より:

        要するに、現代版震洋ですね。
        空を飛ばなくていい分構造を簡単にできますので、量産化も容易になるでしょう。
        ただし、船首部に爆薬を搭載しなければならないため、船尾部に同等以上のウエイトを乗せることが必要になり、さらに重くなればそれだけ速度が落ちるので、結局それほど大きな爆薬を載せられません。となれば、装甲を持つ軍艦を一隻で撃沈するのは、よほど運が良くないと難しいと思われます。
        でも、たとえ一隻の破壊力がそれほど大きくなくとも、あんなもんが雲霞のごとく押し寄せたら、敵軍艦にしてみればたまったもんではないでしょうね。

  21. 引きこもり中年 より:

    本日の朝日新聞の一面は「能登地震から1か月。被災当時、官邸は状況がつかめず。いらだつ岸田総理」でした。しかし、被災直後は、通信網も寸断されていますし、被災現場も混乱しています。ならば、当たり前(?)のことではないでしょうか。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告