中国語や韓国語を義務教育化することに意味はあるのか

日本は義務教育で英語だけでなく中国語や韓国語も学ぶべきなのでしょうか。それが役に立つかどうかは別として、言語学的な側面だけでいえば、日本人にとって中韓両国の習得は英語と比べ容易であることは間違いありません。ただ、そもそもある言語を学んだからといって、その国の人たちと意思疎通ができるというものでもありません。意思疎通に必要なのは人間として相手を尊重する態度や相手に敬意を払うだけの礼儀、あるいは事実を事実のまま正確に理解する能力ではないでしょうか。

中国語や韓国語の教育は必要?

お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔さんがX(旧・ツイッター)に、中国語や韓国語の授業をやった方が良い、などとツイートしたことが、ちょっとした話題となっているようです。

このあたり、相手国の言語が話せれば仲良くなるというものでもありませんし(たとえば韓国と北朝鮮、中国と台湾は、それぞれほぼ同一の言語を話しているにも関わらず対立しています)、また、中韓では反日感情が強い反面、日本語学習熱もそれなりに強いと聞きます。

また、正直なことをいえば、中国語や韓国語は、英語と比べて国際的な通用度は高くありません。中国語ならばまだ東南アジアなど一部で通じることもあるようですが、韓国語を学んだとしても、それで広く外国人と意思疎通をすることは難しいでしょう。

言語学的に見れば、中韓両国語は英語より習得は易しい

ただ、言語学的な意味からすれば、日本人が中国語や韓国語を学ぶことは、容易といえるかもしれません。

日本の学校における英語教育の歴史は長く、明光義塾が運営する『明光プラス』というウェブサイトの『学校での英語教育はいつから始まった? 歴史から最新事情まで紐解きます!』によれば、明治期には中学校や一部小学校で英語教育が行われていたのだそうです。

また、大正期以降は一般的な教育課程から英語教育が省かれていた時期もあったようですが、戦後は1950年代から中学校以降で英語教育が行われ、2002年には正式に中学校で英語教育が必修化され、最近では小学校でも英語教育が行われているとのこと。

昭和時代に生まれた人たちの多くは、中学校・高校・大学と、最長で10年前後、英語教育を受けているはずなのに、それでも日本人はなぜか英語が話せない、などと指摘されることも多いです。

ただ、著者自身の見解ですが、これは日本の英語教育が悪い、というものではありません。

そもそも日本語と英語では文法、イデオム、発音などにおいて、極めて大きな隔たりがあります。

たとえば、外国語学習の「ベルリッツ」が運営するウェブサイトに掲載されている “15 of the hardest languages to learn, for English speakers – ranked“ というページでは、英語話者にとって学ぶのが最も難しい言語のひとつとして、アラビア語や北京語などと並んで日本語が挙げられています。

言語的な近さ、語彙の共通点

また、イタリア語やフランス語、ドイツ語などをかじった方ならご存じかもしれませんが、欧州諸国の言語は英語と文法や語彙が共通している部分が多々あります。このため、欧米諸国の言語を1つや2つマスターしていれば、ほかの言語を学ぶのも簡単だ、という側面があります

たとえば英語で「難しい」を意味する単語のうち “difficult” は、フランス語では “difficile” (ディフィシール)、イタリア語では “difficile” (ディッフィーチレ)ですが、これは「簡単である」を意味する “facile” (仏ファシール、伊ファーチレ)を打ち消す接頭語「dif」を付したものです。

また、英語の「難しい」、「厳しい」を意味する単語のうち “severe” は、もともとはドイツ語の “schwierig” (シュヴィーリッヒ)と同一語源なのだそうであり、この手の「同一語源の単語」は極めて多いのが実情だそうです。

じつは、似たようなことは日本語、中国語、韓国語、ベトナム語などの関係にも成り立つようです。

そもそも日本語は漢字の存在を前提として成り立っており、それらのなかには中国語と共通しているものも多いのです。

さらに、現代の日本において用いられている単語の多くは、おもに明治期以降、日本人が欧米語を日本語に訳してできたものであり(たとえば「科学」、「社会」、「民主主義」、「共和国」など)、それらについては多くが中国語に「逆輸入」されています。

このため、日中両国民はお互いの言葉が話せなくても「筆談」が可能です(ただし、お互いの国で漢字の字体が異なるなどもあり、必ずしもスムーズに進むとは限りませんが…)。

また、漢字教育を廃止してしまった韓国、漢字(やそれに類似する文字)をもう使用していないベトナムなどの場合、筆談などの手段を取ることは難しいのですが、お互いの言語を学習し始めると、イデオムの習得が容易であることにすぐに気づくそうです。

いずれにせよ、中国語や韓国語などは、言語学などに興味がある人が学べば自身の視野を広げることに寄与するかもしれませんし、興味がある人が自主的にどんどんと学習すればよいだけの話ではないかと思う次第です。

意思疎通能力≠言語力

なお、ちょっとした余談ですが、先ほども挙げた「日本人は英語が話せない」という命題は、じつは日本人の思い込みでもあるのかもしれません。

著者自身も若いころはずいぶんと世界各地に出かけたクチですが、世界のすべての国の人々があのわかり辛いアメリカ語を解するわけではなく、むしろ日本人っぽいカタカナ英語は意外と英語圏以外の世界では広く通用したりするものです。

ただ、個人的な信念をもうひとつ述べるならば、意思疎通で重要なことは、言語力ではありません。人間として相手を尊重する態度、相手に敬意を払うだけの礼儀、事実を事実のまま正確に理解する能力です。

こうした基本的な態度、能力を身に着けないままで、相手国の言語を自由に話せるようになったところで、まともな意思疎通ができるというものではありません。べつにどこの国のことだと申し上げるつもりもありませんが、日本語をペラペラ話すわりには日本人とまともに意思疎通ができない人たちもいるわけです。

ある国で知り合いになった人から言われたのは、「日本人は下品な言葉を使わない」、「日本人は相手を尊重してくれる」、といったものですが、これは「自分が言いたいことをまくしたてる」だけが意思疎通ではない、という証拠なのかもしれません。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 匿名戦士 より:

    潜在敵国で政治的リスクのある国との交流は最小限で良い。
    まして言葉など「商売」で必要ある者だけで良い。
    人格も形成されていない時期になぜ他国の言葉を「義務教育」で教える必要がある?
    もっと義務教育で自国の歴史や言葉・文学をしっかりと教育すべきだよ。

    1. オタク歴40年の会社員です、よろしくお願いいたします より:

      思い起こせば中学時代、駅前の本屋さんで
      大人の本をこっそり手に取り、
      薔薇、恥態、男女男る、○○…
      (こ、これ以上は削除対象になるので書けませんけど)
      などと
      無知な中学生にはかなり高度な漢字が羅列し、
      まさに禁断の扉を開くところで
      (これはまだ自分には早すぎる‼️)と、
      あわてて閉めて閂掛けて
      は~ドキドキ(マカロニほうれん荘のトシちゃん風に)、
      もし全開にしていてば、
      今頃はあの団鬼六先生の弟子になっていたかも、
      おかげで今でも怪しげな漢字にやたら詳しくなりました、
      やはり
      押し付けではなく
      好きこそものの上手なれ、
      ですね。

      あと、
      この
      男女男、なぶる
      と覚えていますが出ません、
      他の呼び方御存知ですか?。

      1. 土地家屋調査士 より:

        おはようございます。

        インターネット黎明期でも、大人なサイトを観るためにパソコンを勉強したものです。
        「本能の赴くままに」こそ、最高の学習成果を得られるのかと思います。

        「男女男」の他に「女男女」もあるそうです。
        読み方は同じ、まあ、状況によって使い分けろ、なのでしょうが、日本語は奥が深いです。

        1. オタク歴40年の会社員です、よろしくお願いいたします より:

          わざわざ調べていただきありがとうございます、
          読み方も合っていましたか、
          トシちゃんカンゲキ~っ‼️(笑)。

  2. 名前 より:

    翻訳機械の技術の方が早いな

  3. マンボウ茶屋♪ より:

    漫才がヘタでどぶサヨ漫才に走った
    村本は、
    それでももはや消えて行きそうなので
    とうとう中韓にすり寄るとは、
    劣化した左翼が他国の捏造加担までして
    日本の道を左に西に踏み外して
    左のどぶに足突っ込むお定まりの
    パターンですなあ(^^);

    世界には学ぶものがたくさんあるのに
    そんな価値ない国のもの押し付けられて
    特に文化で劣後するおでん文字なんかに
    無駄にする時間はありません

  4. まんさく より:

    台湾とビジネスをする時は英語か日本語です。台湾人はビジネスで関係の強いアメリカと日本のために、英語、日本語を学んでいる人が多いです。日本人で中国語わ話せる人は少ないですが、台湾で少しでも中国語を話せると親密になりやすいと思います。

  5. sqsq より:

    現在日本の英語教育はかなり混乱しているようだ。
    「なるべく辞書を使わない」「文法を重視しない」らしい。
    辞書を使わず文法を軽視して外国語が習得できるはずがない。

    必ず帰ってくるのは「日本人は日本語文法知らなくても日本語しゃべってる」
    正しくは「日本人は日本語文法を改めて習わなくても成長過程で自然とマスターしている」ということだろう。

    1. 匿名 より:

      日本語だって、わからなければ辞書引くのにねぇ・・・
      (今は、ググる方が主流ですが。)

  6. CRUSH より:

    彼は、海外赴任中だと聞きましたが、
    「現地人が、訪問者の言葉を覚えるべき」
    と主張するならば、現地では日本語で漫才してるのですかね?

    基本的に、
    「1人のために99人が我慢せよ」
    は、不合理です。

    「杵はそのまま臼が動け」
    みたいなもんかな。

    ピストンはそのままシリンダが動くエンジンは実在したのですが、あっという間に絶滅してます。

    弱者利権の臭いがプンプンしますね。

  7. 農民 より:

     一瞬で論破はさすがに笑いを誘います。あと誰かが推したい所に村本先生が出しゃばってしまうと、かえって「ダメダコレ」ってなって実現が遠のくので、黙っていたほうが良いと思います。
     本件で言えば。言語とは、絶滅するものもある保存すべき文化であるとともに、人類の根源的な実用ツールです。便利であったり必要であったりすれば自然に増加し、不便不要であれば消滅していきます。
     支配強制は除き、「必要・便利以外の理由(友好のためなど)をつけて学習させる」ということは、「その言語が不要と判断されている」ことを裏付けてしまうものではないでしょうか。

     ところで日本の隣国ってどこまであるのでしょう。陸続きならば隣接するかどうかですが、海を隔てても隣国と言えるのだから……公海を挟んでいるだけで距離を問わず、有限にするために迂回は無しと定義すれば、台湾、ロシア、フィリピン、インドネシア、南米はペルー、チリあたりも隣国でしょうか。そして何よりも北米アメリカ、カナダも。
     隣国語を3つも必修にするのならば、必要性と普及国数を鑑み、英語、フランス語とスペイン語で良いですね。国連の公用語とされる6か国語は「英語・フランス語・スペイン語・ロシア語・アラビア語・中国語」だそうで。中・露語は常任理事国であることや人口が重視されていそうだし日本人の利用にはちょっと。

     え、韓国語?……なんで?韓国語が理解できれば、中央日報韓国版などが読めるようになり、日本語版には伏せている醜い内容が白日の下に晒され、更に敵対心が湧いちゃうと思いますけど。
     内に籠もる中国人に外部からの情報を直接伝えるルートも増えちゃうから、共産党も良い迷惑じゃないかな。

  8. Masuo より:

    中国語韓国語を義務教育化する事の利点を1つ上げるとしたら、中国人、韓国人の「日本ヘイト」を多くの人が理解できるようになり、ますます疎遠になっていくことだと思います。震災を「お祝いします」と平気で言うような奴等ですからね。

    そう考えたら、広く言語を学ぶ事もいいかもしれません。(私は嫌だけど)

  9. 通りすがり より:

    当然村本は中国語も韓国語も話せる上で言ってるんだよね?w
    もう完全に旬が過ぎてしまって雑な煽りしかできなくなってるし。
    まぁ今回のプチ炎上は本人も喜んでいることでしょうw

    同じ言語を使う半島国家同士や中共と台湾、ソ連からの流れで一部ロシア語を使うウクライナとロシアだって分かり合えないのに、言葉が話せるくらいで何になると言うのやら。

  10. んん より:

    危地田君が官庁、特定マスコミ、既得利権団体などに媚びを売り
    盤石の最低支持率を確保しようとしてるように
    特定思想の固定客のみ相手する方針なのでしょう

  11. 美術好きのおばさん より:

    嘉永7年(1854)3月、吉田松陰はペリー率いる米国艦隊に忍び寄り密航を企てた。その時、米国人乗組員に渡したのが、漢文で書いた文である。曰く、貴艦船に乗船して合衆国に渡り、世界を見聞したいと。

    ペリーは日本国の法を犯す事になると松蔭の願いを拒否したが、後の『ペリー提督航海記』には、次のように記している。

    「この事件は、厳しい国法を犯し、知識をふやすために生命まで賭そうとした二人の教養ある日本人の激しい知識欲を示している。日本人は疑いもなく研究好きの人民で,彼らの道徳的、知識的能力を増大する機会を常に喜ぶ。この不幸な二人の行動は,同国人の特質より出たものであったと信じるし、また人民の抱いている激しい好奇心をこれ以上によく示すものはない。日本人のこの気質を考えると、その興味ある国の将来には、何と夢にあふれたていることか!何と希望に満ちた未来が開けていることか・・・!」

    米国人と漢文で意思疎通とは……。
    伝える内容や意識、その人の生き様がより重要であることを、教えてくれるエピソードです。

    それにしても、高校で習う漢文は大切です。1,000年前の日本の文献を読むことができるだけでなく、中国の古典史料も理解することができるのです。中国語の発音ができなくても、内容は分かります。また、徳川幕府の将軍交代に際して来日した朝鮮使節団とも、漢文で交流を深めています。(柳沢淇園『ひとり寝』)

    現在の中国や韓国の一般の人々が、自国の歴史書や古典文献を読むことができますか? 日本人は、もっと漢文に誇りを持ちましょう!

    1. 匿名 より:

      生きるためには中国の古典を理解するより現代中国を理解することのほうが重要じゃね?
      古典中国と現代中国は「別物」だよ。

      1. 美術好きのおばさん より:

        匿名さま

        毛沢東が科挙試験に失敗したのをご存知ですか?
        また、明末の農民蜂起について研究していたことを?
        その毛沢東を崇敬しているのが、シューさんです。

        1. 日本語大好き より:

          そのシューさんが、毛沢東思想に倣って、シュー思想なるものを、1億党員に学習させているらしい。生産活動ソッチノケで。いよいよ、文化大革命の再来で、彼の国は、低沈滞国へ先祖帰り。傍観しましょう。
          そんな国の言葉覚どうするのかな?
          漢文は、現代中国とは、無関係。何しろ、国民を白痴化する為に、文化大革命をやったのだから。

        2. たい より:

          毛沢東科挙落第については知らなかったので、何かエピソードがあれば教えていただければ幸いです。
          科挙の最後が1904年。
          毛沢東は1893年生まれで当時11歳。
          衰えた清朝の科挙に落ちてもそれ程ショックは無いかと思えます。

      2. ひやかし より:

        良い喩えではないかも知れませんが、貴方ご提案は「水を理解する為には水面だけを観察すれば良い!」と言っているように聞こえます。果たしてそうでしょうか?現代中国は、表面は古典時代とは大きく変わっているようには見えますが、一皮むけばそうでもないと思います。

        その代表例が国家の統治体制です。共産党が一党独裁する中華人民共和国は、特定一家系の皇家が存在しないこと以外、満州族が専制する清王朝とほとんど変わりません。清王朝以前の歴代王朝も、皇家と王朝創業に功績のあった集団が特権的支配集団を形成する点では同じです。

        それ以外にも、中国では現代においてなお、日本などに較べ桁違いの不正腐敗(この追放が習近平政権初期の一枚看板だった)が多いですが、これは、中国の国家統治の文化・歴史に根差したものです。なので、現代中国だけを見ても理解が難しいと思います。

        依って、現代中国理解のためには、現在起きていることの観察だけでなく、過去(漢文で書かれていることが多い)についても知ることが重要だと思います。

    2. さより より:

      美術好きのおばさん様

      漢文の威力は何だと思われますか?
      漢文の威力は構文です。構文とは何でしょうか?
      明治の時代まで、貴族や武士の子供の教育は、漢文の素読から始まりました。確か、森鴎外だったか、5歳から、祖父に毎朝早くから漢文の素読をさせられたそうです。
      明治の元勲達は、多分そんな教育を受けて来た人達だったのでしょう。
      漢文の素読で、果たしてどんな能力が養われたのでしょうか?単なる知識ではありませんね。知識には、永遠に生きる知識もあれば、時代と共に価値が無くなるものもありますから。
      明治の時代に日本があっという間に文明国の仲間入りをして、黄色い白人と言われる程の力を持つ事ができ、又、戦後、物質的にはほぼゼロの状態から脅威の経済成長を遂げ、あっという間にGDP世界2位になったのも、漢文の素読の素養がベースにあると喝破している人は余りいないですね。

      1. 美術好きのおばさん より:

        さよりさま

        おっしゃる通りですよね。
        新宿会計士様がご指摘されている様に、明治期に日本は新たな言葉を生み出しましたが、その際に漢文の知識を利用しました。経済が「経世済民」(世をおさめ、民をすくう) から来ているのは、よく知られています。

    3. 匿名 より:

      >高校で習う漢文は大切です。1,000年前の日本の文献を読むことができるだけでなく、中国の古典史料も理解することができるのです。

      いくら何でも高校漢文レベルでそれらを読んで理解することは無理です。
      現在の日本の一般の人々が、日本の古典文献を読むことができますか? 
      日本の高校漢文レベルで中国古典文献を読める、と言える中国の高校生はもっと中国古典を読めますよ。実際にそうです。

      1. 匿名 より:

        (訂正と追加)
        日本の高校漢文レベルで中国古典文献を読める、と言える中国の高校生はもっと中国古典を読めますよ。実際にそうです。

        日本の高校漢文レベルで中国古典文献を読めると言えるのだったら、中国の高校生はもっと中国古典を読めますよ。実際にそうです。小学校の授業でも古典を暗唱してますから。

      2. 匿名 より:

        高校で漢文の基礎を学ぶので、それをベースに学びを重ねれば、中国古典も読めるようになります、という事ですね。勉強とはそういうものでしょう?
        それを、省略して書いてあるだけです。
        文字面の言葉だけで、揚げ足取りのような解釈は意味が無いように感じます。

        1. 匿名 より:

          お言葉ですが,揚げ足を取ったつもりなど1ミリもありません。

          >高校で漢文の基礎を学ぶので、それをベースに学びを重ねれば、中国古典も読めるようになります、という事ですね。勉強とはそういうものでしょう?

          コメント主が↑の意味で書いてないのは明らかです。

          >現在の中国や韓国の一般の人々が、自国の歴史書や古典文献を読むことができますか? 

          ってコメント主は書いていますが、もしそうだったら、
          小学校で古典を習う中国の一般の人々が自国の歴史書や古典文献を読めないわけがありません、ということになります。

          1. 匿名 より:

            元コメ読み直しましたが、やはり、同じように読み取りました。漢文の基礎を学べば、学習は発展させて行けるという事ですね。しかし、これ、そんなに拘る事ですか?

          2. 匿名 より:

            匿名さまへ

            「返信」ボタンが出てないので、こちらに。

            >しかし、これ、そんなに拘る事ですか?

            いや、拘ってません。返信がついたので、返信しただけです。匿名さまのおっしゃる通りだとしたら、元コメの内容はいよいよ矛盾が大きくなるからです。
            それに匿名さまの論でいけば英語についても同じことが言えますね。

          3. 美術好きのおばさん より:

            匿名さま

            韓国は70年代に漢字を捨て、以降漢字教育がありません。したがって、彼らは漢字で書かれた自国の歴史書を読むことができません。簡体字を導入した中国でも、韓国と同様のことが起きているそうです。

          4. 匿名 より:

            返信ボタンが出てこないのでこちらへ

            美術好きのおばさん さま
            韓国についてはよく知らないので何も言ってません。昔と今では文字そのものが違うので、そうなのかもしれません。

            ですが、さすがに中国を同列に語れません。

            >簡体字を導入した中国でも、韓国と同様のことが起きているそうです。

            同様のことは起きてません。
            もしそうだとして、日本人なら1000年前の中国古典が読めるのですか? 日本の漢文教科書の字体と中国古典文献の字体はかなり異なりますよ。訓練したら読めると言うなら、現代中国人のほうが日本人よりずっとずっとよく読めます。当然ですが中国でも学校で中国古典を日本以上に教えてます。
            日本人でも書道を本格的にやってる人なら、漢字の古代からの字体の種類や変遷の知識は持っています。そういう知識があれば今の簡体字がどのようにそういう字体になったことも当然に理解できるでしょう。簡体字は無規則に作ったわけではありません。

  12. 団塊の世代の現役親父 より:

    母国語の教育を疎かにして、英語に加えて、朝鮮語・中国語を義務教育で必須とすることは、日本語破壊を究極的に目的としていることは、言うまでもないであろう。
    先般、日本維新の会の藤巻健司が「高校で古文・漢文の授業を排して金融教育を!」と言ったことと、軌を一にしていると思う。蓋し、新自由主義と左翼とは、究極的には、国家(共同体)解体とい点では、共通しているからである。
    AI学者の新井紀子が、教科書が読めない子供たちがいると警鐘を発していることから、日本語崩壊は、進んでいるのではないか?
    また、日本国憲法の原文を読めない司法試験受験生が増えており、これがために、試験場で貸与される六法に登載される「日本国憲法」は、口語化されたもの、つまり、改正された日本国憲法とのことである。

  13. sqsq より:

    >隣の国の言葉を知ることから始めよう。隣と仲良くするために。

    やめとけ、幻滅するよ。「ホテルカリフォルニア」があの国では「加州旅館」だからね。

  14. ちょろんぼ より:

    発案者が「アッチ系」の人ですから
    日本が中・半島諸国の植民地にしたい
    そして私が殖民地の王様になる夢を
    語っているだけですね。

    英語教育は一部必須ですが、英語を学ぶなら
    「聖書」を読みキリスト教の理解が無いと相手からバカにされます。
    大学の国際ランキングで、日本が世界で見劣りするのは
    英語圏が一番という偏見を持っているからですよね?
    大学の実社会への貢献度より、英語が話せるか
    どうかがランキングを左右するなんて、変だと
    思いませんか?

  15. たろうちゃん より:

    長年の中国パッカーとしては、漢文にはなじみがあるけど韓国語の文字は流石にイラッとくる。中国人とは筆談は可能で、意味合いが違う時もあるが、おおむねつうじる。飛行機に乗ると日系の便は日本語と英語なんだけど、日本発で他国の飛行機だとその国の言語と中国語が多い。日本発なのに日本語のアナウンスがないのだ。ビジネス的にはいろいろな国の言語が読み、話せる、出来れば書けるのが理想だが、まずは日本語から教えたほうがいい。「マイセン」なんていわれてもわかんねぇもんなぁ。

  16. 裏縦貫線 より:

    罵倒語、侮辱語を知り、 「独島」云々の下劣な落書を読めるようになるための教育は老若男女問わず行ったほうが良いですね…..

  17. WindKnight.jp より:

    小学校で英語を教えるのも止めたほうがよいと思ってますが。
    読み書き算盤を徹底して、落ちこぼれを出さないことに重点を置くべきなのが義務教育。

    ま、中国語はともかく、韓国語は無いですね。
    経済的、文化的に意味も価値もないんだよなぁ。
    欧州人が幾つもの言語を使えるのは、言語の類似性と出稼ぎの必要性が理由ですし。

  18. 雪だんご より:

    昔、Enjoy Koreaって言う日本語←→ハングルの翻訳機能つきサイトがありましてね……
    開設者はおそらく日韓友好を願って設立したのでしょうが、実際はどちら側も
    相手を論破する事に情熱を燃やし、敵対と対立を増やすだけの場所になったそうです。
    いやあ、なんで閉鎖されたんでしょうねえ?(棒)

    もっと身もふたもなく言えば、”パヨク”と呼ばれがちな人と”ネトウヨ”と呼ばれやすい人は
    どちらも同じ日本語を話しているんです。でも、仲良くなんてできそうにないでしょう?

    ウーマン村本氏もさすがにそんな事は百も承知で、炎上商売をしてるだけでしょうけど。

  19. より:

    中国語というか、北京語を勉強したら中国人と意思疎通できるようになるというのが、まずもって大間違いでしょう。15年位前の調査だったと思いますが、中国国民で北京語をちゃんと理解できて使いこなせるのは、50%に届かなかったと記憶しています。つまり、北京語をいくら勉強しても、半数近い中国人とは、さすがに挨拶程度くらいは通じるでしょうが、意思疎通とかいうレベルには程遠いでしょう。
    おそらくはそのためなんでしょうが、中国本土でニュースやドラマをTVで見ると、ほぼ必ず字幕が入ります。発音は聴き取れなくても、読めばわかるというわけです。これが香港に行くと、同様に字幕が入るんですが、香港制作の番組は旧漢字で、本土制作の番組は簡体字で字幕が入るので、すぐにわかります。もっとも、広東語では北京語にはない漢字をしばしば使うので、広東語の番組だと旧漢字にせざるを得ないのかもしれません。

    というわけで、とりあえずの読み書きができるようになると、ニュースとかドラマなどはほぼそのまま理解できます。なお、簡体字を読めるようになるのはそれほど時間はかからないでしょうが、現代中国語での用字法は、特に基礎的な単語で結構違うので、ある程度は勉強が必要でしょうね。(ex. 「告訴」の意味は、日本語と中国語とでは全く違います)

    え?韓国語?韓流ドラマファンであれば学ぶ意味もあるでしょうけど、それ以外はよほどの好事家でもなければ、意味があるとは思えませんね。

  20. ぬい より:

    中国はどうか知りませんが、韓国はなぜやたらと他国の人に韓国語を学ばせたがるのでしょうか。
    以前どなたかがご紹介くださった記事にも「仏独を見習って日韓はお互いの言語を学べば理解が進む」というような事が書いてありましたし、韓国アイドルの誰だかも「世界のファン同士が交流するためにみんなもっと韓国語を学ぶべき」とインタビューで発言していました。(英語で事足りると世界から英語での突っ込み待ちとしか思えませんが)

    1. 土地家屋調査士 より:

      おはようございます。

      どうも韓国人はハングルこそ世界最高の言語だ、と思っているからじゃないですか?。
      例えるなら、ひらがなだけの日本語なので、書くのは簡単ですが、同音異義語の区別が難しいそうです。
      あと文法的に日本語に似ているらしいですが、当方は学びたいとは思わないです。
      北朝鮮の国営テレビアナウンサーを連想してしまう、学ぶ必要性を感じないので。

      1. より:

        最近はあまり聞きませんが、以前、世界文字オリンピックなるものがあり、そこで何度かハングルが「世界で最も優秀な文字」と認定されたとかで、韓国メディアや韓国人が大いに自慢していたことがあります。それもあって、韓国人の中には、ハングルこそが世界で最も優れた文字であり、オリンピックでもそう認められたのだから、世界の人々はハングルを学んで当然だくらいに思っている人もいるのでしょう。

        まあ、そもそも世界文字オリンピックなるものが話題になるのは韓国でだけであり、他国の人は存在すら知らないか、知っているとしても一顧だにしないかのいずれかなのですが、一部の韓国人にとっては「疑うべくもない真実」として認識されているようですね。そんな韓国人は「ハングルは世界中の言語の音を表記できるのだ」などと自慢しますが、もちろん大嘘です。例えば、英語のthに相当する表記はハングルにはありませんし、f/vもありません。また、中国語(普通話)のzh/chに対応する表記もありません。それどころか、長母音短母音の区別がないので、日本語の音韻を正確に表記することすらできません。つまり、ハングルでは、日本語、中国語、英語の音韻を正確に表記することができないのです。

        結局のところ、ハングルは韓国語の音韻を表記するのに(おそらく)一番適しているというだけであり、それ以上でも以下でもありません。一部の過激な(または愚昧な)ハングル至上主義者は、ハングルが朝鮮半島で広く使用されるようになった経緯すらも無視するようなので、始末に負えません。

    2. 宇宙戦士バルディオス より:

      >「仏独を見習って日韓はお互いの言語を学べば理解が進む」というような事が書いてありました
       同じ日本語を話す同士でも、意思の疎通ができないことだってある。
       言葉を知ることだけでは、相互理解はできない。儒教圏と付き合うには、その独善的な歴史観を学ぶことが重要(日本語で可能)。

  21. 匿名 より:

    自分は語学オタで、いろんな外国語を広く浅く齧っているので、駅や電車のハングルや簡体字の案内も読めたりするけど、仕事や日常生活では全く使わない。完全に道楽。

    義務教育は、生きていくために最低限必要な知識を学ぶ期間なんだから、中国語や韓国語の授業をするくらいなら、ほかの科目の授業時間を増やしたほうがいい。でも、普通科高校で第二外国語を教えるのはアリかな。

    たしか、某有名私大の付属高校の授業には、第二外国語があったと思う。生徒は全員、その有名私大に進学するため、受験勉強をする必要がないので。

    ホントは、猫も杓子も大学進学するために普通科高校に入学して、仕事でも日常生活でも使うことのない教養科目を、十代後半で3年間も勉強する必要があるのかな?と思うけど。

    1. 匿名 より:

      人は、パンのみにて生くるにあらず、人は、教養によって生きる、んだよね。
      こんな事を生徒に分からせないない、高校は止めた方がいい。ロクな教師が居ないようだから。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告