「高学歴官僚は間違いを犯さない」と信じて良いのか?
今夏の参院選で自民党の苦戦が予想されますが、その一方で最近、一部の自民党支持者の間では、自民党の政策などを批判する意見の持ち主に対し、「民民(※国民民主の意か)信者」などと罵倒し、ブロックするような動きさえ目につきます。ただ、むしろ自民党支持者であるならば、現在の自民党の至らなさを指摘し、敢然と批判する方が、じつは自民党の為になるのではないでしょうか?さらに一部の「減税反対派」は「高学歴エリート」である財務省を批判することが許せないようなのですが…。
目次 [非表示]
客観的事実と正しい推論の必要性
太陽に生贄を捧げるべきとする古代人をどう説得するか
当ウェブサイトではこれまで何十回、何百回、いや、下手すると何千回も繰り返してきたことかもしれませんが、何かを判断するためには、基本的には「客観的事実」とそれに対する「正しい推論」が必要です。
たとえば、古代文明では「生贄(いけにえ)」などの風習が各所で見られたそうですが、たとえばとある文明では、「太陽はいずれ消滅するが、その消滅を先延ばしにするために、生きた人間の新鮮な心臓を捧げれば良い」などと信じられていたとしましょう(そういえば、某冒険映画でもそんなシーンが出てきたことがあります)。
そんななか、現代人である私たちがその時代にタイムスリップし、天文学を含めた現代の文明の知識をもとに、「あなたたちの信仰は間違っている」、「生きた人間を生贄にしなくても太陽は消滅しない」と説得したとして、その古代文明人はその風習を取り止めるでしょうか?
結論的には、その可能性は極めて低いです。
なぜならその時代のその地域の人たちは、「太陽はいずれ消滅する」という信仰を持っているからであり、その社会で権威を持つ神官らもそう説得し続けているからであり、さらには実際、これまでも生贄を捧げることで、太陽は消滅せずそこに存在し続けているからです。
要するに、「生贄を捧げ続ければ太陽は消滅しない」という彼ら自身の信仰と、彼らが観測する目の前の事実(じっさいに彼らが生贄を捧げ続けているという事実と、太陽が消滅せずにそこに存在し続けているという事実)が合致しているからです。
古代人に儀式を止めさせることは難しい
これは、なかなかに厄介です。
もし彼ら自身が自分たちの信仰の過ちに気付くためには、ためしに生贄の儀式をやめてみて、それでも太陽が消滅せずにそこに存在し続けているかどうかを検証すれば良いのですが、彼らにはそれはできません。
なぜなら、彼らが彼ら自身の信仰の正確性を検証するために生贄の儀式を止めてしまったとして、万が一、太陽が消滅してしまったら、取り返しがつかない(と彼らが恐れる)からです。
私たち現代人からすれば、なんともバカらしいと思える話かもしれません。
そもそも神官たちの「太陽を生かし続けるためには生贄が必要だ」とする説明自体、その前提条件がおかしいからです。
我々は太陽が地球の周りを廻っているのではなく、地球が太陽の周りを廻っているという事実を知っていますし、太陽が光や熱などのエネルギーを放出する核融合などのメカニズムも含め、当時と比べれば太陽系の仕組みもかなり解明されています(※ただし、完璧に解明されているわけではありませんが)。
もちろん、我々人類にとって、宇宙に関してはまだまだわからないことだらけではありますが、少なくとも「生贄を捧げること」と「太陽の活動」には何の因果関係もないことに関しては、間違いありません。
これが、当ウェブサイトが考える「客観的事実と正しい推論」の関係です。
米国の「進化論支持派」は日本と比べ非常に少ないのか?
ただ、私たち現代人が古代人を「非科学的だ」と嘲笑できるわけでもないこともまた事実です。
どこかの国では依然として、聖書の教えが正しく、ダーウィンの「進化論」は神の教えに照らして誤っていると信じているとの話題があるからです。少し古い記事ですが、米メディア『ニューズウィーク』の日本版が伝えた次の記事がわかりやすいかもしれません。
米国で進化論支持派がようやく過半数となる……では日本やドイツは?
―――2021年8月31日16時40分付 Newsweek日本版より
ニューズウィークによると米国で進化論を支持している割合が2019年時点で54%と「過半数となった」のだそうですが、驚いたことに、進化論支持者が半数を超えたのは最近のことで、たとえば2005年時点では進化論支持派は40%にとどまっていたのだそうです。
また、ピュー研究所が2019年10月から2020年3月にかけ、世界20ヵ国で18歳以上の成人を対象に実施した調査では、進化論支持派は日本が88%、ドイツが81%、カナダが77%、英国が73%―――などとなっていたのに対し、米国は64%だったとされています。
私たち日本人のなかには米国人に対し、「合理的な発想をする人たちだ」といった印象を抱く人もいるかもしれませんが、現実問題として進化論を否定する人が一定数存在していることは、まさに驚きに値するのではないでしょうか?
地球平面説を信じる人たち
こうした文脈で、やはり取り上げておきたいのが、「地球平面説」です。
やはり少し古い記事で恐縮ですが、フォーブズジャパンが2018年4月に配信した次の記事によれば、民間調査会社が実施した調査で、「地球は丸い」と考える米国の18~24歳の若者の割合が66%にとどまっている、というのです。
米若者に広まる「地球平面説」 NBA選手の発言がきっかけか
―――2018.04.18 15:00付 Forbs JAPANより
やはり少し古い記事で恐縮ですが、フォーブズジャパンが2018年4月に配信した次の記事によれば、民間調査会社が実施した調査で、「地球は丸い」と考える米国の18~24歳の若者の割合が66%にとどまっている、というのです。
ちなみにこれより新しい、2022年8月時点の東洋経済オンラインの記事によれば、米国では依然、600万人が「地球平面説」を信じているのだそうです。
アメリカで600万人が「地球平面説」を信じる理由/「陰謀物語」という疑似宗教が持つ力と危険性
―――2022/08/15 11:00付 東洋経済オンラインより
なんとも興味深い話ですね。
官僚批判を許さない人たち
今から30年前に何が起きたか
そして、これらの「生贄が太陽の消滅を防いでいる」、「進化論は間違っている」、「地球は平面だ」、などとする主張を「バカげている」、「古代の迷信だ」、「ごく一部の非科学的な人たちの非論理的な考えだ」、などと片付けるのも、非常に短絡的です。
わが国でも約30年前、そのことを認識させる深刻な事件が発生しました。
オウム真理教が起こした、いわゆる「地下鉄サリン事件」がそれです。
1995年3月20日午前8時ごろ、つまり平日である月曜日の朝ラッシュの時間帯、営業運転中の東京・営団(※現在の東京メトロ)地下鉄日比谷線、丸の内線、千代田線の合計5編成で教団が製造したサリン溶液の入った袋を傘の先などで破裂させた事件です。
当時の報道などによれば、死者は12~14人(※事件後に亡くなった人を関連死に含めるかどうかでカウント方法が異なるようです)、負傷者は6000人を超える大惨事となり、教祖を筆頭に教団幹部らが次々逮捕・起訴され、首謀者や幹部ら9人に死刑判決が下っています(2018年に執行済み)。
ただ、不思議なことに、このような事件を発生させた者たちの中には、世間では「高学歴」とされる著名難関大学の理系出身者も多く含まれていました。
彼らは私たち一般人よりも遥かに理論的な思考力がある「はず」なのに、いったいなぜこんなカルト宗教に嵌ってしまったのか―――。
これについては、当ウェブサイトごときが「ああだ」「こうだ」と偉そうに議論すべき問題ではなさそうですので(※というか、著者自身にはそのような力量などありません)、とりあえず脇に置きたいと思います。
しかし、いずれにせよ、営業運転中のラッシュ時の地下鉄で、世間では「優秀」とされる著名難関大学を卒業した者たちが危険な化学薬品を散布し、もって多くの方々に深刻な危害を加えたという事実は、「高学歴だと絶対に間違いを犯さない」、といった信仰に対する反証でもあるのです。
「財務官僚は高学歴エリートだ、批判するな」
なぜこんなことを述べるのかといえば、最近、Xなどで官僚批判に対するさまざまな反論を見かけるようになったからです。
たとえば、最近だと財務省を取り囲んだデモ活動などが発生しているようですが、これに対し、こんな趣旨の反論があります。
「財務官僚は多くの場合、東大法学部出身だ。お前たち(※デモ参加者らのことでしょうか?)よりも遥かに高学歴で、遥かに優秀で、遥かに努力している人たち。国民のために日夜職務に邁進している。そんな財務官僚を批判するのは筋違いだ」。
個人的には、そもそも「財務官僚が東大法学部出身者ばかり」とする見方は少し事実に反すると思いますが(たとえば2021年7月から約1年間事務次官を務めた矢野康治氏は一橋大学経済学部出身者だそうです)、ただ、財務官僚の多くが、世間一般に一流大学を卒業した人たちであることは間違いありません。
(※なお、複数の東大OBと話をしていて、最近だと東大生に人気の就職先は外資系金融機関や外資系コンサルティング会社だそうであり、むしろ東大生の官僚人気は非常に落ちているようですが…。)
しかし、非常に残念な話がひとつあるとしたら、「この人は高学歴だから、この人の言動は絶対に正しい」、という主張が、必ずしも正しくないことです。
国民民主案で「7~8兆円の減収」に根拠なし!
ここで思い出すのが、昨年、国民民主党が「手取りを増やす」を合言葉に議席を4倍増させたことに関連し、SNS空間で税、社保の取られ過ぎ問題の議論に一気に火が付いたことです。
これに対し、国民民主党が主張する「基礎控除を75万円引き上げ、『年収の壁』を103万円から178万円にする」とする構想を巡り、政府からは、「そんなことをやると税収が7~8兆円減ってしまう」という試算が出てきたことを思い出しておきましょう。
結論からいえば、この「7~8兆円の税収減」という試算自体に、合理的な根拠があるとはいえません。
というのも、『根拠薄弱…ペラペラの「7~8兆円の税収減」説明資料』などでも紹介したとおり、この「7~8兆円」というのは、「現在の基礎控除(所得税48万円、地方税43万円)でそれぞれ約2.5兆円程度の減収となっているから、それを比例的に計算すると7~8兆円になる」というものです。
彼らは「機械的な計算」などとうそぶいていますが、機械的どころか大ウソだらけの計算です。なにより財務省の試算では、乗数効果が完全に無視されている(『総務省が試算の「税収減」は乗数効果を無視していた!』等参照)からです。
それなのに、減税反対派らは性懲りもなく、いまだにこんなことを述べているようです。
「財務省の試算だと国民民主案では7~8兆円の税収減とされているが、国民民主党はその7~8兆円の税収減の『財源』を示しておらず、大変無責任だ」。
(おそらくは財務省による)「7~8兆円の減収」を疑うことなく信じ込み、それに基づいて減税政策を舌鋒鋭く批判する―――。
なんだか、地球平面説の人たちに「地球は丸いんですよ」と説明するのと同じくらいの徒労感があります。
しかも彼らの多くは「財務官僚ら高学歴エリートに異を唱えることは良くない」という趣旨の主張をしており、そうした層が「自民党の岩盤支持層」を名乗っているのですから、なんとも始末に負えません。
正直、「国民民主案だと7~8兆円の税収減となる」という主張自体、「太陽に生贄を捧げないと太陽が消滅する」とする主張と、本質的には何も変わりません。
そもそも財務官僚たちの「財政破綻を防ぎ、円に信任を防衛するためにはさらなる増税や緊縮財政が必要だ」とする説明自体、その前提条件がおかしいからです。
一部の自称「自民党岩盤支持層」の皆様はどうなのか?
そして、自称「自民党岩盤支持層」の人たちにも、苦言を申し上げておきます。
私たち日本国民は、どの政治家、どの政党を支持するのも自由であり、当然、あなたがたが自民党、あるいは石破茂首相、あるいは宮沢洋一税調会長、あるいは村上誠一郎総務大臣らを支持することだってもちろん自由です。
しかし、自分がその政治家や政党を支持するからといって、その政治家や政党を支持しない人たちを「民民支持者」「民民信者」「民民カルト」などと決めつけてブロックし、攻撃するという姿勢は、とうてい科学的な態度とはいえません(※「民民」とは「国民民主党」のことだと思われます)。
ちなみに著者自身もX上で一部の自称「自民党岩盤支持層」から「民民信者」などと批判され、ブロックされているようですが(※勝手にやればよいと思います)、国民民主党をべた褒めせず、批判すべき点を批判してきた当ウェブサイトの記事をしっかり読んでくださっていないのだとすれば、本当に残念です。
(※当ウェブサイトでは特定の政党を支持するつもりはなく、あくまでも個別政策に照らし、是々非々で判断するというスタンスを取ってきたつもりですし、そのスタンスを変えるつもりはないのですが…。)
ただ、もしあなたが本当の意味での「自民党支持者」なのだとしたら、自民党の良いところを積極的に広めていくのが正攻法でしょうし、自民党に至らない点があるのだしたら、それをしっかり批判したうえで是正を求めるのが筋ではないでしょうか。
著者自身の理解では、自民党は憲法改正をしっかりと成し遂げたうえで、福祉国家を目指しつつも、その根底には自由主義市場経済に基づき個人の創意と企業の自由を尊重するという態度があったはずです(自民党『立党宣言・綱領』参照)。
現在の石破茂首相が、この自民党の立党宣言や綱領に従い、本当に自由主義に基づく国民経済の健全な発展を促すような動きをしているといえるのでしょうか?
遅々として進まない原発再稼働、高すぎる税・社保、少なすぎる給付、と、とりわけ現役勤労層にばかり負担を強いるかのような仕組みが温存され、住民税非課税世帯への支援などに税金がジャブジャブと注ぎ込まれているのではないか―――。
支持政党ならむしろ批判すべき
もちろん、カネ持ちばかりを優遇するのが正しい政策だとはいいませんが、現在のように累進課税、応能負担、所得制限、給付制限など、受益者負担の原則に反するようなことばかりが続くと、本来のいわゆる「岩盤保守層」こそ、自民党に幻滅している可能性はあります。
この点、国民民主党は「手取りを増やす」、「消費税の時限的減税」など、大変良い経済政策を掲げているがために、おもに勤労層・SNS層からの支持を非常に高めている状況ですが、その反面、外交・安全保障などは未知数ですし、金融所得課税強化など、「怪しげな政策」もいくつか含まれています。
ということは、自民党の支持層であるならば、勢力を伸ばす国民民主党の政策の穴を指摘するとともに、自民党の魅力を伝えるだけでなく、現在の自民党が(おそらくは少なくない保守層から)幻滅されている原因を突き止め、それらの改善を自民党に求めるべきではないでしょうか。
著者のように、「その都度、自分自身が最も適切だと判断する候補者や政党に投票する」、「どの候補者、どの政党に投票するかは、彼らの政策や実行力次第」などと考える有権者は、昨今では珍しくないのではないかと思います。
今夏の参院選で自民党の苦戦が予想されるなかではありますが、参院側で自公両党の与党の過半数をしっかり守るためには、むしろ現在の自民党の至らなさを指摘し、敢然と批判する方が、じつは自民党のためになるのではないか、などと思う次第です。
本文は以上です。
日韓関係が特殊なのではなく、韓国が特殊なのだ―――。
— 新宿会計士 (@shinjukuacc) September 22, 2024
そんな日韓関係論を巡って、素晴らしい書籍が出てきた。鈴置高史氏著『韓国消滅』(https://t.co/PKOiMb9a7T)。
日韓関係問題に関心がある人だけでなく、日本人全てに読んでほしい良著。
読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。
ツイート @新宿会計士をフォロー
読者コメント一覧
※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。
やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。
※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。
※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。
当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。
コメントを残す
【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました
自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。 |
【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました
![]() | 日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。 |
国会はデイケアセンターです。
デイケアセンターさん、ごめんなさい。m(_ _)m
オーム真理教を取り締まったり実態を報道すべき機関に既に洗脳された信者が多数紛れ込んでいるのが現状。 国会しかり 報道しかり。
毎度、ばかばかしいお話を。
高学歴官僚:「我々は間違いを犯さない。なぜなら、間違えたら、それはすべて他人の責任になるからだ。だから出世したのだ」
大企業病の企業でも、同じかも。
おまけで、
トランプ大統領:「私は間違えを犯さない。なぜなら、間違えたら、間違えたことを忘れてしまうからだ」
日本にも、いるかも。
>財務官僚は多くの場合、東大法学部出身だ。・・・そんな財務官僚を批判するのは筋違いだ
王権「神」授説でなくて王権「東大」授説ですか。
香ばしい権威主義で美しい。
東大教授なんか後光さしているんでは?見るとまぶしくて目が潰れるぞ。
合理精神のアメリカ人の多くが不合理な説を支持をしているのは矛盾に見えますが、合理的を「実際に見たものを信じる」と解釈すれば、肉眼で観測しようもない巨大球体よりも、平面上に暮らしているという実感覚を信じるほうが合理的、というところでしょうか。
逆に彼ら、根底で差別対象である日本人が音楽やスポーツ、料理等々……の分野で進出しても最初は鼻で笑い、実力があると確認するや一転間違いを認め惜しみなく賛辞を示すということが見受けられます。つまり”価値観と実感覚を同時に覆すほどの”事実確認が出来れば、「地球は丸い」が合理的だと受け入れるのかなぁ。(生魚なんて野蛮な…けど)スシうまい、(日本人のフィジカルなんて…でも)オータニサンすごい、という風に。つまり信じてもらう側には、事実である実感に加え、更にある程度の価値が無ければなりません。
古代人にしてみても、太陽と生贄の関連性を提示するのは無理でしょうし、人命は生贄たりうる程度に重要ではあっても太陽の存在の方が重要という価値基準と知識水準ゆえでしょうか。
で、財務省エリートは……まぁ、”間違わない”んでしょうね。彼らの価値基準と知的水準内に於いてはそもそも間違っていない。彼らの方向性が間違っているというある程度の論拠を示しても、間違いを受け入れる価値を提示するのは不可能ですし。国が滅ぶよりも省の権威の存続の方を重要視しているように見受けられるので。
彼らは一生間違えないままでいるために、間違いなど認めないことでしょう。
ブログ主さまの意見に賛同します。
私は意思決定する際、脳内にDA表やらレーダーチャートやらを思い浮かべ思考する事が多いのです。 考慮すべき項目は何で各要素の重要性はどうかとかで対象を絞り込むわけです。が、やむを得ず1か0かで決めなくてはならない時は、100点満点の選択肢がない以上、必ず失点がある。
そこをどうリカバリーできるかも選択する上で極めて重要です。
仮に、相対的に良い点数の候補があっても、その候補に重要だがリカバリー不能な要素があったら選択してはならない。
国を司る政治の最重要要素として対国外との安全保障や経済安保、例えば食糧、エネルギー、防衛、外交、貿易といった、国の安全を司る骨幹を成す部分が挙げられます。
国民民主党は自分たちの不得意分野だと多分認識しているのでしょう。敢えて取り上げることはしない様子です。
広い視座で政権与党は選択しなくてはなりません。見えない落とし穴に落ちて、数年先の次次回の選挙まで時間を浪費する余裕は、極東の不安定な地勢にある日本にあるように思えないのです。
今の石破政権はサイテーですが、腐った統領とその取り巻きを排除できたら、個々の政策に相対的にであっても精通する人材がいるであろう自民党には致命的な落し穴は無いと思っています。
但し、その腐った棟梁を神輿に上げてまでして、高いビジョンを提示した高市総裁を阻止した自民党議員の総意には悪寒を感じます。
先生と言われるほどの馬鹿でなし
>高学歴だと絶対に間違いを犯さない
優れたCPUでも、デフォルトの計算式が違ってれば、導かれし解は誤答。
つまりは、スペックの問題では無くて、「使い方の問題」だってこと・・。
財務官僚を買いかぶってないか。
しょせん計算する人たちだ。彼らを使いこなせないのは政治家の能力の問題ではないか。
会社で経理、予算をやってるとよくわかるね。「ゲンカショウキャク」とは何だ?「カシダオレヒキアテキン」とは何だ?という経営者がいる。満座で恥をかきたくないから黙っているだけ。結果財務経理が立てた予算の方向で決まっていく。
東大エリートで一回国が滅んでいるのですから、「学歴馬鹿」に国を委ねるのは愚かな事だと思います。
そもそも官僚擁護の書き込みってホントに自民党岩盤支持者なの?
官僚自身の自作自演の書き込みじゃないの?
「信じる」とはつまり、「考えない」事。これはある意味では幸せであり、贅沢であります。
例えば家族や恋人を信じられるのなら、それはとても幸せな事でしょう。
ですが政治や科学にそれを持ち込んでしまうと、大変危険な事になります。
それでもなぜ「信じて」「考えない」人達が後を絶たないのか?
私はそれは「考える」事が”できない”人達は「信じる」しか”なくなる”からだと思います。
あるいはそもそも本人は「信じている」のに無自覚で、「考えている」つもりなのかも?
そしてもっと厄介なのは、”引き返せなくなる”こと。Xに例がいくらでもありますが、
論破された人達のほとんどは反省や謝罪などせず、言い訳や逆切れならまだ良い方で、
そもそも最初から議論を断り「自分に逆らう者に発言権なし」を貫くのが大半の様です。
・論理的に考える
・平和的に礼儀正しく議論する
この二つは、誰もができる事じゃないんですよね……
官僚にとって学歴は、ただ一つのアイデンティティであり、誇りであるので、そこを否定されたくないのでしょう。気持ちはわかりますが、くだらないと思います。
官僚が優秀ではないもう一つの証拠として、私は「少子化対策」を上げてます。
30年以上取り組んで成果なし。普通の会社であれば、考えられない事です。
実際は「わざと解決しない」のかもしれないですけど。
戦後間もないころならいざ知らず、21世紀の現在で官僚を妄信することはとても危険なことだと思います。まじめで優秀な人も多いと思いますが、中には変な人も多くまぎれて来ているのではないでしょうか。そしてそういう人が往々にして権力をもって碌なことをやらないような気がします。
「誰か変えて!」
ではなくて、自分から変わらないと、ですかね。
日本ではディベート文化がかつてはあったみたいなのですよね。
床屋談義とか井戸端会議とか。
かっときて喧嘩するのは江戸の花。
だからこそ、岡目八目で野次馬にもわかるような説明が発達し、野次馬からのヤジも寸鉄人を刺せるよう磨かれて。
仲裁や仲直りの手順や様式も発達してました。
今は、そういうのありませんよね。
みんな黙ってる。
まずは各自が支持政党を表明して、カジュアルに
「やってないじゃん」
「まぁ見てろって」
みたいに日常的に関心を持てれば、よかんべなと思いますよ。
(話半分の)須田慎一郎氏動画です。なんか最近よくリコメンドされる。
【財務省解体デモ】独自取材で財務省“悪の本丸”3人が判明!彼らは反玉木包囲網で石破総理&各政党へ計略をめぐらしていました!
https://youtu.be/T6sIkHqLXsg
今国会で「基礎控除上げ」を潰し「安上がりな高校無償化」で手を打つよう政権や政界で工作していたのが、玉木氏の大蔵同期の3人だったということが”取材により”わかったそうです。
主計局次長:吉野維一郎
首相秘書官:中島朗洋
大臣官房審議官:一松旬
まあ真偽は別として「さもありなん」ですし、この役職の人々が何をしていたかは問いただされて然るべきでしょうね。後ろ暗いことが無いなら自ら説明すりゃいい。
財務省前デモやってる方々への焚きつけ動画なのか、動画の最中、この3人の名前の字幕がずーっと貼られています。(笑)
動画を見て思いましたが、今回の参院選後の総括として
「財務省の言うことを聞いたら選挙に負けた」
こんな総括が議員に認識されるといいなと思いました。
マスコミはあまり相手にしない財務省前デモですが、ああいったものも含め、財務省の過剰な隠然たる力を削ぐには無駄ではないと思います。
自民党と財務省との関係については、株式会社損得舎代表の佐藤尊徳氏がよくご存じのようです。
電子書籍「政経電論」を発行されており、日本の政治と経済の歴史の生き字引とも言える方です。
政経電論
特集 財務省の権力と改革
https://www.youtube.com/watch?v=onPCxS7w5J4
ザ’官僚って事ですよ。
何でもそうですけど、単純な事を複雑に考えてめんどくさくする。
優秀てより真面目が日本の高学歴の特徴な気がしますしね、
真面目に受験勉強した人達の集団が霞が関だと思います。
ホントに賢い人は日本なんて飛び出してますよ
アステカの生贄にはそれなりの正当な理由があったりします。高地のアステカには人間以外の中型動物が存在せず(スペイン侵略者の馬に驚いた)タンパク質が不足していたのです。生贄の肉はシャラシャーサカ?という神聖なトウモロコシと人肉のシチューとなり、人民に配られました。当初は戦争奴隷を食べていたのですが、周りの国を滅ぼしつくし、肉が手に入らなくなった為、生贄の儀式が登場します。太陽が消えたも現実にあった事で、恐竜の絶滅と同じく紀元前より遥か前、1万年?ほど前にアステカ前期に隕石により舞い上がった粉塵により太陽光が30年〜300年の間遮られ、菌類以外の植物が育たない地獄をアステカは経験しています。カッパドキアの地下都市も同年代です。この時の隕石で地軸が傾き現在の地球となりました。その証拠とされるのが前期アステカ文明の建物は現在の日照角度とは異なる地軸に合わせて設計されてます。キリスト教のノアの箱舟や隕石による大津波や、太陽の届かない地獄の生活は現実に人類が経験した歴史の様です。紀元前に生活保護制度があったローマ帝国と言い、歴史は面白いですよね。人類って技術以外、実は何も進歩していないのだと思います。
アステカ文明は14~16世紀だそうですが、隕石衝突が1万年前なら時期が合わないのでは?