公然の選挙違反にネットで見える一般有権者の「怒り」
当ウェブサイトで連日取り上げている、今年7月7日に執行される予定の東京都知事選を巡る齊藤(村田)蓮舫氏の選挙違反疑惑に関し、またもは新たな証拠が積み上がりつつあります。ただ、ここで少し視点を変えると、立憲民主党関係者のSNS投稿に対する一般のネット・ユーザーが興味深いです。というのも、多くのネットユーザーは、なかば公然と選挙違反を繰り返す立憲民主党関係者に対し、怒りにも近い反応を示しているからです。
目次
選挙の信頼性揺るがす選挙違反
日本では重要な公職は選挙で決められる
選挙は、自由・民主主義社会の信頼性を担保するための仕組みです。
自由・民主主義社会では、重要な公職は選挙で決められるからです。
日本の場合だと、選挙で選ばれる代表的な公職は、大きく6つあります。衆議院議員、参議院議員、都道府県知事、都道府県議会議員、市区町村長、市区町村議会議員です。ほかにも、最高裁判事も、国民審査で罷免されることがあるため、間接的には選挙で選ばれている、という言い方もできなくはありません。
(※ただし、著者自身は裁判官に対する国民の審査の仕組みがまったくもって不十分だと考えており、とりわけ、とくに地裁などに多い、いわゆる「モンスター判事」を辞めさせるためのプロセスは不十分ですが、この点については本稿の論点から外れますので、いずれ機会があれば改めて言及したいと思います。)
衆参両院議員選挙(衆議院議員総選挙、参議院議員通常選挙)は、日本国憲法上も「国権の最高機関」と位置付けられている国会の構成員を選ぶための重要な国政選挙ですし、とりわけ衆院選に関しては、事実上、有権者が政権与党を選ぶための選挙と位置付けられます。
また、地方選挙の中でも、とくに都道府県知事選挙は重要です。都道府県知事は、極めて大きな権限を持っているからです(※余談ですが、著者自身、都道府県知事の「大きすぎる権限」については適正化が必要だと考えています)。
選挙は厳正なルールに従って執行されなければならない
いずれにせよ、これらの選挙については、ルールに従って厳正に執行されなければなりません。
そして、さまざまな歴史的経緯もあり、現在の日本の公職選挙法は、選挙運動についてはかなり厳格に定められており、たとえば▼戸別訪問をしてはならない、▼有権者に現金や物品(※日本酒など)を配ってはならない、▼選挙期間前の選挙運動をしてはならない――などのルールが設けられています。
なぜ、これらのルールが設けられているのかといえば、選挙の公平を期するためでしょう。
たとえば、もしも「有権者に現金や日本酒などを配ってはならない」というルールが存在しなかったとすれば、巨額の財産を持つ大富豪が自身の立候補する選挙区で有権者に1人1万円をばら撒き、自分に投票するように呼び掛ける、といった事態が生じるかもしれません。
ちなみに衆議院議員総選挙では多くの場合、投票率などを考えると、小選挙区で10万票も取れれば当選します。1人1万円を配れば、3人に1人は買収が成功する、などとする仮定を置くと、選挙区内の有権者30万人に1万円ずつ配ればよく、そのために必要なコストは30億円です。
また、都道府県知事・市区町村長の選挙などにおいては、現職首長が都道府県庁・市区町村役場の職員に自分への投票を指示したり、選挙運動を手伝わせたりすることも、もちろん、違法でしょう。
よくどこかの外国で「現職大統領が選挙の執行に介入する」ということが話題となりますが(たとえば有権者が3,000人しかいない選挙区で現職大統領の票が4,000票出て来る、など)、少なくとも日本においては、そのようなことは禁止されています。
現職知事だろうが新人だろうが、可能な限り、平等な条件で選挙を戦うことが義務付けられている、というわけです。
選挙違反は不正選挙であり、絶対に許されてはならない
このように考えていくと、「選挙違反」というものはたとえ軽微なものであっても絶対に許してはならない犯罪である、と考えるべきです。というのも、選挙違反は有権者の政治に対する信頼を傷つける行為であり、放置していれば大々的な「不正選挙」につながる可能性すらあるからです。
それだけではありません。
もしも選挙違反がまったく摘発されず、野放しにされるなどの事態が生じたならば、それは民主主義の土台である選挙の公正性自体に対し、有権者の信頼が損なわれることにもなりかねません。
この点、某無法国家のように、「現職大統領やその支持母体の陣営に限って、選挙違反が公然と見逃される」という事例があれば、それは形式的には民主主義かもしれませんが、その国はもはや、実質的には独裁国家そのものでしょう。
そして、それは「与党陣営の選挙違反には厳しいが、野党陣営の選挙違反に甘い」という国が存在したとしても、質的にはまったく同じです。捜査当局(とりわけ警察や検察)が、特定政党に関しては明らかな選挙違反行為を見逃しているのだとすれば、人々の国家に対する信頼が損なわれるからです。
仮に見逃されるのが一見軽微に思えるような違反であっても、そうしたことが続いていけば、民主主義というものは案外脆くも崩壊します。
だからこそ、当ウェブサイトでは口を酸っぱくして、「選挙違反が許されてはならない」という主張を続けているわけですが、ただ、当ウェブサイトごときがそう偉そうに主張しなくても、おそらく圧倒的多数の心ある有権者は、「選挙違反を見逃すな」という当ウェブサイトの主張には、おそらくご賛同いただけることでしょう。
証拠満載!齊藤(村田)蓮舫氏の選挙違反疑惑
いったい何の話かといえば、当ウェブサイトでは最近、連日のように取り上げている立憲民主党の参議院議員である齊藤(村田)蓮舫氏の選挙違反疑惑――とくに「事前運動」疑惑――を巡る、X(旧ツイッター)での反応のことです。
総務省ウェブサイト『現行の選挙運動の規制』によると、判例・実例をもとに、選挙運動について次のような定義が記載されています。
「選挙運動とは、特定の選挙について、特定の候補者の当選を目的として、投票を得又は得させるために直接又は間接に必要かつ有利な行為」。
ということは、「特定の人物」が「特定の選挙」に出馬を予定していて、その「特定の人物」の当選に直接または間接に必要かつ有利な行為であるならば、それは選挙運動に該当し、通常の選挙活動とはいえないことになります。
そして、選挙運動は告示日(※東京都知事選については6月20日)より前に行ってはならないはずであり、もしそれを行ったならば「事前運動」であり、れっきとした違法行為です。
しかし、先日の『警視庁「仕事してます」アピールは不要:厳正取締を!』などを含め、当ウェブサイトではすでに何度も指摘してきたとおり、齊藤蓮舫氏はどうもこの違法行為である事前運動を行っている疑いが濃厚(というか明らか)です。
たとえばテレビ朝日などの報道によれば、ちょうど1週間前の6月2日に東京・有楽町で行われた街頭演説で、齊藤蓮舫氏はこうハッキリと宣言しています。
「この夏、七夕に予定されている東京都知事選に蓮舫は挑戦します。皆さんのご支援、どうかよろしくお願いします」。
わろたw蓮舫さん、枝野さん、完全に公職選挙法違反やないですかw
なりふりかまわなすぎて違反にすら気付かないって二人とも一体何年政治家やってんのよw pic.twitter.com/X1gJjWt9zs— あーぁ (@sxzBST) June 4, 2024
齊藤蓮舫氏の発言を見る限り、「いつ行われる何の選挙に出馬するのか」が明らかに特定できますし、しかも聴衆に向けて「支援」を呼び掛けていますが、文脈上、ここでいう「支援」とは「自身に票を投じてほしい」という呼びかけであることは明らかでしょう。
これが選挙運動でなくて、いったいなんだというのでしょうか。
またもや選挙違反の証拠
大河原まさこ氏のポストもその証拠
ただ、放っておけば、ほかにもいくらでも事例が出て来るようです。
たとえば立憲民主党の大河原まさこ衆議院議員が先週6日にXに投稿した、こんなポストを例にとってみましょう。
21区でも都知事選挙に向けた集会が開催されます。
6月15日(土)19時〜
ともに変えよう東京キックオフ集会
たましん R ISU R U大ホール
立川駅北口徒歩7分
立川市錦町3-3-20
申し込み不要
参加費無料 pic.twitter.com/Ov94yxBbb1— 大河原まさこ(りっけん)東京21区総支部長(大河原雅子) (@Waku2_ookawara) June 6, 2024
なお、本人がポストを削除する可能性もありますので、証拠保全の意味も兼ねて、著者自身はポスト自体の画像コピーの一部、およびポストに添付されていた画像ファイルについても、すでに保存済みであり、もし捜査当局から求められれば直ちに提出できる状態にしていることについては申し添えておきたいと思います。
ちなみに著者自身が立憲民主党による選挙違反の具体的証拠として集めている画像はほかにも多数あるのですが、本稿で示したポストに添付されているポスターに関しても、問題だらけです。たとえば「7月7日都知事選挙」、「知事選予定候補 蓮舫さん(要請中)」などとする記載もあるからです。
「蓮舫」とは齊藤蓮舫氏が好んで使う自身の呼称ですが(※不思議なことに齊藤蓮舫氏は普段、フルネームではなく下の名前しか使用しません)、それはともかく「選挙は特定されている」うえに「(齊藤)蓮舫(氏)」という候補者名まで特定されているわけですから、これを「選挙運動ではない」と言い張るには無理があります。
支離滅裂なコメント、ご苦労さん!
なお、ちょっとだけ余談です。
当ウェブサイトには最近、齊藤蓮舫氏の選挙違反疑惑を取り上げると、おそらくは当ウェブサイトのような立場を取る人たちを「ノイジー・マイノリティ」などと決めつける、かなり支離滅裂なコメントがつくこともあります(当ウェブサイトのようなマイナーサイトにわざわざ反対コメントを残されるとは、よっぽどお暇なのでしょうか)。
ちなみにこれに対し、一般に人間は他人の悪口を書くときに、自分自身が深層心理で気にしている内容を書いてしまうのではないか、という趣旨の指摘を書き込んでくださったコメント主の方もいらっしゃいましたが、この点に関しては著者自身も同意したいと思う次第です。
かつて当ウェブサイトに涌いた「オールド右翼」さん(『「オールド右翼」さんの面白いコメントをまとめてみた』等参照)を思い出して、少しだけ懐かしいと思ってしまったのはここだけの話です。
「いいね」を「コメント+引用RP」が圧倒的に上回る
さて、余談はこのくらいにして、本稿で注目しておきたい点は、もうひとつあります。
それは、大河原まさこ氏のポストの末尾についた「いいね」の数と、「コメント」「引用リポスト」の数のアンバランスさです。
Xには旧ツイッター時代からの一貫した特徴として、「コメントや引用リポスト(リツイート)の数が『いいね』を上回っている」という現象は、そのポスト(ツイート)が「炎上」しているということを示唆しています。「そのポストを多くの人が見ているわりに、『いいね』ボタンを押さずに何かコメントをしている人が多い」ことを意味するからです。
昨晩10時半時点で「いいね」は392件。
これに対し「コメント」は862件、「引用リポスト」は1,338件、合計して2,200件でした。
ということは、コメントをした人と引用リポストをした人が、「いいね」を押した人と比べて5倍以上に達していた、ということであり、それだけ多くの人が「いいね」を押さずに何らかのアクションをしたということです。
これは、ある意味で驚異的な数値といえるかもしれません。
実際、コメントや引用リポストの内容を見ると、多くの人から高い評価を得ているコメントないし引用リポストは、齊藤蓮舫氏の選挙違反を指摘する声が圧倒的多数です。
そもそも大河原まさこ氏自身が立憲民主党の議員であり、普段、彼女のポストを見ている人が熱心な立憲民主党支持者であろうと想定できることを考慮に入れると、ここまでの「炎上ぶり」は、齊藤蓮舫氏、あるいは立憲民主党そのものに対する一般有権者の厳しい視線を象徴するものと言えるかもしれません。
オールドメディアの情報伝達手段としての独占的地位が終焉
考えてみれば、本当に面白い時代になったものです。
昨日の『ネット発達で崩壊するマスコミ「アンシャンレジーム」』でも指摘しましたが、立憲民主党を含めた特定野党の不祥事(とりわけ選挙違反や政治資金収支報告書不記載など)に対する、新聞、テレビを中心とするオールドメディアの追及は、極めて甘いと断じざるを得ないのが実情でしょう。
これが俗にいう「報道しない自由」、です。
今までであれば、それでも問題はなかったのかもしれません。
なぜなら、オールドメディアは私たち一般大衆に情報を伝達する最も主要な手段だったからであり、たとえば野党の選挙違反などについてもオールドメディアがいっせいに沈黙すれば、私たち一般大衆としては、「野党が選挙違反をしていた」という事実自体を、知りようがなかったからです。
しかし、昨今だと、インターネットが情報伝達手段としての機能をメインで担い始めており、情報伝達手段としてのオールドメディアを駆逐し始めています。
もちろん、X(旧ツイッター)などを含めたインターネットの利用者が社会の隅々にまで広まっているわけではありませんし、いまでもインターネットにアクセスがなく、新聞、テレビといったオールドメディアのみからしか情報を得ていない人もいるはずです。
しかし、少なくとも総務省などによる最近の調査では、そのような人は高齢層などに限られているというのが実情でしょう。実際、平日の利用時間では40代以下の層はすべてインターネットが新聞、テレビ、ラジオを上回っていることがわかるからです(図表)。
図表 平日の年代別メディア利用時間(2022年)
(【出所】総務省『情報通信白書』データをもとに作成)
恐らくこの流れは不可逆的なものでしょう。
ネット上の反応は「怒り」に近い
つまり、特定政治家(この場合は齊藤蓮舫氏)ないしは特定野党(この場合は立憲民主党)などによる「公選法を平気で破るかの行為」は、少なくともネットユーザーの圧倒的多数を敵に回すようなものであり、しかもネットユーザー層は日々、間違いなく増えています。
もちろん、依然としてテレビの「報道しない自由」にコロッと騙される層は一定数存在していますので、立憲民主党の議員が国会でいきなりゼロになることはないでしょうし、昨今だと「自民党の裏金疑惑は問題だ」、などとする一部メディアの論調にすっかり毒され、立憲民主党に投票するという人が増えていても不思議ではありません。
なお、誤解を招かないように注意喚起しておくと、当ウェブサイトでは、べつに「自民党には何も問題がない」、などと申し上げるつもりはありません(というか、そう申し上げた記憶もありません)。
自民党にももちろん諸々の問題はありますが(とくにいわゆる「裏金」問題には、旧安倍派の面々の責任も大きいとは思います)、それを偉そうに批判する資格が立憲民主党や日本共産党、あるいはオールドメディアにあるのか、という点の方が、むしろ問題だ、と申し上げているのです。
齊藤蓮舫氏にしたって、たとえば故・安倍晋三総理大臣のもとで法相を務めていた時代の松島みどり氏の「うちわ配布疑惑」を「選挙違反だ」として舌鋒鋭く追及したなどの経緯もあるわけですから、その齊藤蓮舫氏が自身の選挙違反疑惑の説明から逃げるのは、不誠実極まりない話です。
そして、これはあくまでも個人的な感想ですが、齊藤蓮舫氏の都知事選を巡るネット上の反応も、「肯定的なもの」よりも「否定的なもの」の方が、圧倒的に強いように思えてなりません。東京都知事選はまだ公示を迎えていませんが、ネット世論の反応を見る限りは齊藤蓮舫氏が出馬断念に追い込まれる展開もあり得ます。
また、(選挙結果を今から正確に予想することは困難ですが)仮に齊藤蓮舫氏がなんとか出馬に漕ぎ着けたとしても、ネットの反応を見ている限り、来たる「七夕の都知事選」で惨敗する可能性もゼロではありません(「現段階におけるネット上の反応」だけが投票結果を決めるわけではありませんが…)。
いずれにせよ、ネット上の反応だけで見れば、少なくない有権者が齊藤蓮舫氏、そして立憲民主党に対し、怒りを覚えていることに関しては間違いないと思う次第です。
本文は以上です。
日韓関係が特殊なのではなく、韓国が特殊なのだ―――。
— 新宿会計士 (@shinjukuacc) September 22, 2024
そんな日韓関係論を巡って、素晴らしい書籍が出てきた。鈴置高史氏著『韓国消滅』(https://t.co/PKOiMb9a7T)。
日韓関係問題に関心がある人だけでなく、日本人全てに読んでほしい良著。
読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。
ツイート @新宿会計士をフォロー
読者コメント一覧
※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。
やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。
※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。
※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。
当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。
コメントを残す
【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました
自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。 |
【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました
日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。 |
>東京都知事選はまだ公示を迎えていませんが、ネット世論の反応を見る限りは齊藤蓮舫氏が出馬断念に追い込まれる展開もあり得ます。
2016年の都知事選での鳥越俊太郎候補とダブります。
ちょこっと検索したら、こんなのが引っ掛かりました。
鳥越さん、なぜ惨敗? 3つの理由 無党派・統一候補…全部裏目に
https://withnews.jp/article/f0160801003qqf2160801000qqF0G00110101qq000013797A
>選挙戦では、安倍政権批判や「憲法」「脱原発」など国政のテーマに多くの時間を割きました。ただ、都政の課題についての具体策の提示は遅れました。結局、「自公中心の政治刷新」「憲法を守ろう」などと国政上の訴えが目立ち、都政の課題はかすんでしまいました。
なぜ鳥越俊太郎さんは文春・新潮を告訴するという選挙戦略をとったのか
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1608/02/news059.html
>行政の知識ゼロでも「3日勉強すればラクショー」という頭脳明晰さに加え、ボリューム満点のロマンスグレーに甘いマスク、さらに「安倍政権の暴走を止めます」「半径250キロ圏内の原発を止めます」という一部の方たちから熱狂的な支持を受けるであろう政策を掲げていた鳥越さんが、なぜ期待外れともいうべき得票数になってしまったのか。
「東京の父」ネタとか、ほんと色々あったなぁ〜としみじみ。
クロワッサンさまおはようございます。
私がまだテレビなるものを視ていた頃の巣鴨での鳥越氏の演説…というか支持者の声が忘れられません。
支持者の会話
「あんな人応援するのかよ」
「仕方ないじゃない。党が決めた人なんだから…」
生音声で放送されていました。
ちなみに今は亡き祖父(農家)が言うには鳥越ファミリーストーリーで紹介されていた
「由緒正しい脱穀屋」
はあり得ないとの事です。
脱穀なんて江戸時代でも年に一週間位しかやらないし専業なんかいないとの事でした。
がみ さん
おはようございます(^_^)
その支持者はまだ真っ当な支持者ですね。
あの時、結構な支持者や左派系著名人が、女性の人権問題で鳥越俊太郎を支持しなかった宇都宮健児氏を批判してましたから。
【悲報】鳥越俊太郎氏の支持者による宇都宮けんじ氏への非難の声【東京都知事選挙】【女性の人権】
2016年7月30日
https://togetter.com/li/1005588
裏金云々に関しても、一部の立憲議員等の収入の直接の不記載と、用途の公開や課税の有無が違ってくる資金の扱いの問題は区別すべきなのかな
こういう時のマスコミは多大なノイズを含むので事実を汲み上げるのは中々大変です
アナロジーですが、公衆わいせつなども似てるかも。
「エロは、それ単独ではOK」
「エロは、公衆に見せたらアウト」
「事前の選挙運動は、それ単独ではOK」
「事前の選挙運動は、公衆に見せたらアウト」
やるにしても家でこっそりやれよ、と。
ANNがアウトなのは、エロをそのまま全国放送しちゃった点。
報道を理由に無修正で性器を全国放送してよいはずありません。
せめてモザイク処理したりヘリウム音声にするなり、いままで散々に事例も場数も踏んで知ってるだろうに。
アウト!ですね。
警察には仕事をしてもらいたいですね。
安倍晋三暗殺からこちら、失態続きかと。
(選挙だけでなく対馬や靖国の神社関係なんかもそうですね)
「淘汰が作用しないと腐る」
という原則からすると、もう腐っているのかな。
言い訳はいらないので、結果をだしてくれればよいです。
私は、蓮舫は嫌いですが、小池百合子はもっとキライです。
なんでこんなに実務能力のない(安倍元首相もそう言っていた)、ネーミングと国民・都民の関心を惹きつけることだけが上手な政治家が、2期8年も都知事をやっているのか、と思っています。
公選法違反は、それがあるなら、捜査当局が摘発してください。
それよりも、小池都政の2期8年の実績を検証してほしい。
マスコミの偏向は、以前からの問題ではありますが、SNSが万能とも思えない。
アメリカ大統領選挙を見ていると,法律と庶民の本音の相違を感じます。ついでに言うと,都知事選の結果より大統領選の結果のほうが,日本によってより深刻です。都知事選には「白いカミツキ亀 v.s. 緑のタヌキ」というキャッチフレーズもありましたね。公職選挙法違反は選挙の終了後からしか検挙は始まりませんし,当選してしまうと多少の忖度も入ります。また,後日の話ということで。
個人的には「何もしない知事」のほうがいいです。
総務省は、公務員の告発義務(刑事訴訟法239条2項)に違反していると思う
(なお「官吏又は公吏」に検察は含まれないと解釈されているとのこと)
少なくとも、候補者、政党、テレビ局に対し警告はしなければならない。
刑事訴訟法
第二百三十九条 何人でも、犯罪があると思料するときは、告発をすることができる。
② 官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない。
>公職選挙法違反は選挙の終了後からしか検挙は始まりません
もし立候補をしなかったら、告発状も受理されないということでしょうか?
公職選挙法に関する一定の犯罪(事前運動の制限違反:公職選挙法239条も含まれる)により有罪となったら、公民権が一定期間停止されます(公職選挙法252条)。公民権の停止は、(少なくとも建前上は)立候補の有無に関係ないと思うのですが。
選挙違反の具体的証拠を集めている人は少なからずいると思いますが、誰か実際に「刑事告発」までするのかどうか。
梅谷守衆議院議員(立憲民主党)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1104357
秋葉賢也衆議院議員(自民党)
https://www.khb-tv.co.jp/news/14972361
安倍首相
https://www.tokyo-np.co.jp/article/16708
蓮舫さん、枝野さん
『他人がやれば不倫、自分がやればロマンス? 』うちわ配ってしもた人、怒ってませんかね?
なかなかこの連中、その後の開き直り具合も含めて、仲間内の雰囲気と言うか政治姿勢と言うか遵法精神というか、己のことは全肯定?、他人は全否定?、どこぞの隣国の政治家のお考えと、とってもとっても親和性が良すぎますね。と、思います。東京都民さん、こんな連中、政治屋にしといてええんかな?共産党も気合い入れて蓮舫さん応援してるみたいやし。さすが、立憲共産党、仲がよろしいようで。芳野はん、どうすんの?連合は相変わらず立憲共産党を応援しますか?まあ、東京都のことですから、都民の皆さんがご自身の思想信条に合わせてご判断をすれば良いだけのですけども。外野から覗いていると都知事選挙って面白すぎますね。なんやかんやあっても小池百合子さん、好きやわ。
(^^♪
こんな糊塗(こと)いいな できたらいいな・・♪♪
状況は立候補の届け出をもって、詰み確定。
出馬を断念するよりほかないのかもですね。
・・・・・
国民:規律を正し、自身の名に懸けて、政治家たる自覚を持て!
R 4:私、「斎藤蓮舫」の字画は日本一だと自負しております!
・・。(ちがぁ~う!)
斎藤さんは謝れんほうの人ですね
なるほど(^^)/
同じ罪を犯しても
過去を反省し謝れる人と
謝れん ほう の人とに
2つに分かれるということですなあ
ネットの影響力に関する個人的な所感として。
20年程前、ネットでの政治言論などただのもの好きの落書きで、民主党などの怪しい隆盛の弊害にも自民党への浄化にも全くなりませんでした。
15年程前、いくらかネット言論も盛んになったものの、こちらで度々とりあげられるよう主な情報源だったTV新聞の論調を覆すことはできず、悪夢の政権交代が善意のうちに起きました。
10年程前、悪夢から醒めた反動とSNSの急速な普及で、主な情報源だったはずのTV新聞のアラが一般にも目立ち始めました。
そして5年程前から最近に至り、すっかり主な情報源が移行を強め、報道よりもSNSが先行すらし、ネットでの政治言論がほとんど当たり前となり、かつ過去の言動がお手軽簡単に掘り起こせ民主党系の悪夢の印象の風化を妨げ(過去に加えコロナ対策などでの現在進行的な自滅的実績の数々を隠せないせいなどが大きい)、自民党に対しても旧態依然とした部分の批判が固定化し、新たな勢力が待望され、恣意的に政権交代に誘導された時と違い政治に真性な流動性(勿論良い方向になるかは有権者次第)が齎されつつあると感じます。
令和6年。さらにオールドメディアの衰退とネットの隆盛が進行する中、旧態依然とした東京自民勢力を倒すために旧態依然とした蓮舫が変化など掲げて見せたところで勝てるのかというと、相当な無理があると思います。
都知事選に誰が当選するにせよ、外野からのイチ視点としては”ネット言論がどれほどの影響力に変化しているのか”という部分に注目しています。
ところで、支援の共産党がいまだに「自民のお灸を」と(違反疑惑ポスターで)擦っているのには目を疑いました。「自民にお灸を据えようとしたら国民にお灸だった」などもはや定番に近い自虐ジョークなのに。私もエコーチェンバーには気をつけねばとは常日頃気にしつつ陥りがちですが(お灸ネタを誰しもが知っているはずだとか、蓮舫は既に全国民から嫌われていて支持者など1人も居ない、などと考えるのは誤り)、彼らのチェンバー引き篭もり具合は相当なもののようです。先日も何故か「今なら政権がとれる!」とかやって負けてますし。
国民にお灸とかいまだに脳天気言ってないでください
火をつけられたようなもので、さらにいえば今も延焼してるんですよ
初めてコメントします。
個人的な見解ですが、蓮舫氏は政治家として、やることなすこと全てダメ。投票するに値しないと感じています。
でも、小池氏もこれまでの都政を見る限り、誉めたものではなく、あまり評価できないんですよね。
ないものねだりかも知れませんが、誰か第三の真っ当な方(都政改革の期待出来そうな方)が出馬してくれないかなぁと思う今日この頃です。
「待機児童は減ったわ」
と都内在住の主婦の外注さんは言ってましたよ。
あれは助かった~と。
日本シネ、って言われる迄気が付かない鈍感さ。
日本シネ、って言われて何もやらなかったら、もはや、愚政者。
やって当然の事を、実績にしてもね。
それ以外何をやったのか?木を切ったくらいか?
尤も、東京都政は、知事は何もやる事が無い。石原慎太郎さんなんか、週2日午後から都庁にやって来るだけだったらしい。モナコグランプリを見に行ったことしかニュースにならない程の暇振り。これ、公費で行ったのか、私費でいったのか、などと週刊誌ネタになっていたが、こんなことしかニュースの話題にならない。
猪瀬知事は、副知事の時は、東京水を売るというか、東京の上水システムを一生懸命売り込もうと海外へ出掛けていた。
何しても、知事は暇な仕事らしい。
その上、東京都は、お金は有り余る程あるから、金の苦労はしなくて良い。
東京都知事、誰でもやりたがる訳だ。
今回は(も)公選法違反を指摘されても「違反じゃねー」と居直るか、頬被りして逃げるばかりで一切認めようとしないんですよね。
ノイジーなマイノリティーの固定客層にはそれでよいと思うんですが、サイレントなマジョリティー層はそんな行為には眉を顰めるもんだと思います。私の個人的な認識ですが、日本人そんな感じでしょ。すぐに認めて謝罪して演説の文言を調整したりビラを修正すれば、さらなる印象悪化も避けられたのでしょうし、送検のリスクすら減らせたかもしれないのに。完璧に追い詰められるまで逃げようとする。
都知事選勝つためには固定客層だけでは無理なので、無党派層の取り込みが必要なはずなのに、その層の多くを占めるであろう人々の心を遠ざけることをやってしまう。直近の例では同系列の前静岡県知事もそうでしたけど「過ちを素直に認められない」。損して得取れができない。選挙戦術を間違ってるとしか思えないんですよね。
そんなやり方でもマスコミ全盛時代なら、瓢箪から駒で日本初の女性首相への道も開けたかもしれませんが、過去の行為や発言が際限なく掘り起こされる現代では、少なくともそれらに自らケジメをつけない限りはうだつの上がらない万年野党の名物議員止まり、なのじゃないのかな。最低限それくらいはできないと。(政策を問われる以前のスタートラインの話)
(立憲だけとは限りませんが)立憲は、一般有権者の声より立憲支持者の声が大きく聞こえ、一般有権者の声よりマスゴミの声が大きく聞こえるのでしょう。
(自称)正義陣営が引きこもる巨大エコーチャンバー
新聞記者、TV 局も同類ムジナ
左派系が自ら法律を破って素知らぬ顔をしてたらそれに付け込むつばさの党が生まれました。
今回も、自分たちは悪くない!悪いのは自民党だ!と言い続けてるようですが、
さてお得意の特大ブーメラン、今回はどんな結末を迎えるのでしょうか???
実は我々は現在の状況に満足している。
それは日本社会が保守ではなく極左の望む方向へ変容しているから。
・脱原発再エネ推進
・外国人移民受け入れ
・LGBT・ジェンダー
言うまでもなくこれらは極左政党の看板政策で、数年前までこれらを掲げると岩盤保守から蛇蝎のごとくに嫌われたものだ。
ところが、現在の自民左派はこれらを積極的に推進している。
それも極左政党ではとてもできない規模とスピードでだ。
小池都知事にしても似たようなもの。
・原発ゼロ再エネ推進(太陽光パネル義務化)
・外国人従業員・起業家支援
・各種支援団体への資金拠出(Colabo等)
おそらく蓮舫ならばできないであろうことを小池がやってくれている。
このように極左に歓迎される政策が国や都により積極的に行われているのだ。
何度も言うようだが現場での政治家や支持者の雰囲気は明るく楽観的である。
このまま自民左派や小池に任せても良いし、自分たちでやってもいい。
それにしても皮肉な話だ。
必死になって極左の政党や政治家を嫌い批判する。
その結果選ばれた自民左派や小池が極左の歓迎する政策を行う。
もう一度繰り返すが、我々は現在の状況に満足している。
急速に左傾化する日本の将来は明るいと断言しておく!
中共にとって明るいんですね~
それはそうと自民党はもともと中道左派でしょう?
国防へのリソースを日米安保で極限まで圧縮し経済成長と社会主義的行政サービスへと振り向けて来たのですから。
安倍晋三氏もどちらかといえばリベラル寄りとの見方もあったくらいですから、右端から見れば他は全部左、左端から見れば他は全部右、見たい人が見たい方にしか見ませんでしょう。
明日の選挙結果世の中どうなるかは明後日以降の自分か子孫に返って来るので~という姿勢の人たちがどの程度いるのか?
興味深いところですね。
立憲の看板110枚を撤去 屋外広告物条例違反で 茨城・守谷市
https://mainichi.jp/articles/20240607/k00/00m/010/305000c
立憲・吉田統彦氏も税優遇 党支部に5000万円寄付「原資は身銭」
https://mainichi.jp/articles/20240606/k00/00m/010/334000c
立憲・吉田統彦氏 税優遇「適切な行為」 国民民主「理解されない」
https://mainichi.jp/articles/20240607/k00/00m/010/228000c
ATMの一角がスルースキルの行使を止めたのかしら?
他に乗っかるところを確保したのか?
アリバイ造りに報じただけ?
消滅危機のMにも見捨てられはじめました?
ATM的にも立憲ホニャララ党は賞味期限切れ感でてきたのだろうか?
中小(抽象?中傷?)企業Mの生き残りmove?
要するに「誰でも良いから我々の望む方向性の政策を推進してくれれば我々の勝ち」と
言う事ですね?初めてあなたから説得力のある理屈を聞きましたよ。
ただ、オールドメディアの寿命がもはや目に見えている事、現時点でも
原発再稼働の方向性に向かっている事、LGBT法案は結局骨抜きの役立たずだった事、
クルド人問題がどんどん明らかになってかばうのが難しくなっている事を考慮すると、
あなたは随分楽観的に見えますねえ。
とは言え、別にあなたの”断言”が外れたとしてもあなたが何か”罰”を受ける訳でも
ないので、そのあたりは楽観的になれても良いのかも知れませんが。
>安倍晋三氏もどちらかといえばリベラル寄りとの見方もあったくらいですから
アベやスガがあってもキシダはない。
我々が歓迎しているのが誰かわかるだろう。
アベ派は木っ端みじんに粉砕されもはや脅威ではない。
もちろん岸田や後継の小石河、茂木、川上は大歓迎だ。
>初めてあなたから説得力のある理屈を聞きましたよ。
どうもありがとう。
>オールドメディアの寿命がもはや目に見えている事
もう少し視野を広げて見る必要がある。
政界、財界、官僚、大学、裁判所、マスコミと強く左に巻かれている。
マスコミの衰退は否定しないが、それだけを見てるのは少し問題だろう。
>現時点でも原発再稼働の方向性に向かっている事
現在、日本の国土面積における太陽光発電の割合は世界一。
これからもすべての森林、湿原が太陽光パネルで覆いつくされていく。
https://x.com/Parsonalsecret/status/1785696038055215429
それにしても「自民党」の河野太郎は我々から見ても心強い限りだ。
>LGBT法案は結局骨抜きの役立たずだった事
やや細かいが埼玉県の事例や裁判所のトランスの判例を見てもらいたい。
少しづつだが確実に広まっていく。
移民については米国でトランプ政権が誕生したらすべてひっくり返るとされている。
日本もそうなる可能性があることは十分に承知している。
だがこれらを総合的にみて社会が極左の望む方向に進んでいることは否定できない事実であろう。
なるほどなるほど。
「逆転の兆しがない訳ではないが、総合的には我々の望む社会に向かっている。
逆転は成功しないと確信している」ですか。
それなら後はどれ位自信満々になるかの問題ですね。
私はむしろ「”反差別”と言う単語が”正義”と言う単語なみに使いづらくなり、
ナショナリズムが再評価される」時代が来ると予測していますが、
あなたほど”断言”や”否定できない事実”とは言ったりしませんよ。
オールドメディアの死後、どんなカオスな時代が来るか分からないので。
ただ、「自民党の中にも賛同できない議員はいっぱい居る」と言う
自民党支持者の悩みの種を直視できていると言う点に関しては、
あなたはXにいくらでも居る野党支持者とは一線を画していますね。
「都合が良ければ自民党議員だって利用する」が出来そうにない
発言ばかりしている野党支持者がどれ程多い事か……
>民主的手続き以外のものを想定しているのかと心配したのですが、伺って安心しました。
さすがに令和の現在ではハード路線は通用しないし相手にもされません。
これからはソフト路線で行きますし、Cがタムトモに席を譲ったのがその象徴です。
>「自民党の極左化」って表現がピンと来ないんですが、元々自民党にはいろんな考え方の議員がいるようですし
もともと自民党は左右中道から極右まで幅広いウイングを持っていました。
安倍政権時代はそのバランスが優れ国政選挙で圧勝を続けたのは記憶に新しいところです。
ところが安倍死去後はそのバランスが大きく崩れ、圧倒的に左派が強くなり右派が弱くなりました。
「自民党の極左化」という表現はともかく、そのころから極左的政策が露骨に展開されるようになったのは明らかです。
今後は衆院補選東京で見られたように自民右派、参政党、日本保守党あたりで中傷合戦が展開され、自民左派の優位が固定化されるでしょう。
>ほとんどは短期的な「利」しかみてないように見えますけど。
・与野党族議員―省庁―業界団体―マスコミ
・今だけ金だけ自分だけ
残念ですが野党を含め現在の政治家の本質はこれに集約されます。
純粋なイデオロギーで動いているのは社民党、共産党くらいでしょうか。
>これらを推進しようとしている自民党議員がいるのは確かだと思いますが、それが極左化といわれてもそうは思わないしその心配はしませんね。
数年前まで我々がこれらについて声を挙げると、岩盤保守から蛇蝎のごとく嫌われバッシングされたものです。
ところが安倍死去後、自民左派はこれらを露骨に推進するようになりました。
我々はその変化に驚いたものですし、もちろんそれを歓迎します。
>「我々」とおっしゃってる人の範囲ってどういう人達のことですか?
野党のスタッフやサポーターのことです。
私はとある縁があって野党議員の報告会や勉強会、参加型イベントに時間がある限り顔を出しています。
そこでスタッフやサポーターと日々議論を重ねていてこう表現しました。
現場での雰囲気は良好というのも私が実際に参加しての報告です。
最初のコメントに書いたように、総じて現状に満足しているというのが我々の結論となります。
>野党のスタッフやサポーターのことです。
>私はとある縁があって野党議員の報告会や勉強会、参加型イベントに時間がある限り顔を出しています。
なるほど、よくわかりました。
>それなら後はどれ位自信満々になるかの問題ですね。
上のコメントに書いたように現在の日本社会には左が広く深く根を張っています。
さらにここにステルス的に外国人が加わっている。
これらは更なる先鋭化が可能で逆転の芽を摘みに来る。
保守が望む社会となるより前に社会が壊れてしまうと考えます。
>「都合が良ければ自民党議員だって利用する」が出来そうにない
我々の最終目標は日本社会の不可逆的な極左化。
この目標は共通なのですが、その手段に個人差が見られるのは事実です。
ここから先は我々ではなく私の個人的意見となります。
まず、そのために利用できるものは何でも利用します。
自民左派だろうと公明党であろうとかまいません。
また立憲や蓮舫はあえて「2位」でいいと考えます。
与党立憲や蓮舫都知事が極左政策を推し進める。
こうなるとかつての岩盤支持層が集結して大バッシングが起こるでしょう。
安倍政権時代に明らかだったように、彼らが結集すれば選挙で極左は勝てません。
それならば戦略的に2位、すなわち野党第1党に留まり続ける。
適度なアジテーションを行い岩盤からの批判を一身に受ける。
その裏で自民左派や小池に極左政策を粛々と行ってもらう。
個人的にですがこのやり方がベストと考えます。
なお、岸田、林、木原、小石河、野田、2Fなどは極左の同志という認識です。
>我々の最終目標は日本社会の不可逆的な極左化。
日本の不可逆的な差極化の目的は何ですか?
何のためにそうしたいのでしょう?
個人としての目的、集団としての目的、どちらも興味があります。
>日本の不可逆的な差極化の目的は何ですか?
日本社会で立憲、共産、社民の綱領を永続的に実現することです。
>何のためにそうしたいのでしょう?
我々はそうすることが日本国の安定や繁栄につながると考えているからです。
(ここはイデオロギー、属性の相違により全員の支持を得られるとは考えていません)
>日本社会で立憲、共産、社民の綱領を永続的に実現することです。
あのー、綱領を永続的に実現する目的はなんですか、と効いてるんですけどね・・・
そんなの無いんですかね?
もうちょっと丁寧に付け足しますね。
その、「日本社会で立憲、共産、社民の綱領を永続的に実現する」プロセスをどう考えているかに関わると思いますが、実現方法は民主的手続きに限っていますか?
もう一つ、どんなプロセスで「日本社会の不可逆的な極左化」達成を想定しているかわかりませんが、それを達成した後に多数の民意がそれをさらに変えるか、戻したいと考えたとしてもそれができないしくみ作りまで含めた「不可逆」ですか?
これを望んでいるという「我々」がどの範囲の人々なのかよくわかりませんが、その人々がどう考えているのかに関心があります。
>あのー、綱領を永続的に実現する目的はなんですか、と効いてるんですけどね・・・
目的は日本国を永続的に安定、繁栄させることです。
繰り返しますが、イデオロギーや属性により全員の賛同を得られるとは考えてません。
行き違いでしたが、23:39の質問は変わりません。
>実現方法は民主的手続きに限っていますか?
もちろんそうですよ?
決して暴力革命などは考えていません。
>どんなプロセスで「日本社会の不可逆的な極左化」達成を想定しているかわかりませんが、それを達成した後に多数の民意がそれをさらに変えるか、戻したいと考えたとしてもそれができないしくみ作りまで含めた「不可逆」ですか?
プロセスは民主主義的な手続きです。
何度も書いているように、イデオロギーや属性により全員の賛同を得られるとは考えていませんし、不可逆は困難な道であることは確かです。
ただ自民左派の極左化という僥倖もあり、このまま順調にいけば不可逆に近いことはできるのではないかとも考えています。
元雑用係氏はまず自民左派の極左化を憂いたほうがよろしいのでは?
いずれにせよ、ノイジーマイノリティが連呼する公職選挙法違反などというのが我々の大局観の前ではそよ風にしか過ず、滑稽な限りだというのは紛れもない事実です。
>不可逆は困難な道であることは確かです。
多くの賛同は得られなくても不可逆的な極左化を達成する、となると、民主的手続き以外のものを想定しているのかと心配したのですが、伺って安心しました。
>元雑用係氏はまず自民左派の極左化を憂いたほうがよろしいのでは?
アオキさんは立憲共産いずれかの支持者のようですが、私は別に自民党支持者ではないと前置きしときますね。
「自民党の極左化」って表現がピンと来ないんですが、元々自民党にはいろんな考え方の議員がいるようですし、それはそれで別に構わないんじゃないと思いますけど。
自民党でイデオロギーベースで行動している議員って元々いないでしょうし、今の特定野党の議員だってそれほど残っていないんじゃないですかね。ほとんどは短期的な「利」しかみてないように見えますけど。
自民党の政策が全てよいとも思ってませんし、特定野党が主張する政策(ほとんどないですが)が全て悪いとも思っていません。
挙げられたのは「脱原発再エネ推進、外国人移民受け入れ、LGBT・ジェンダー」
細かくは触れませんけどこの中の「脱原発」を除いて、党の方針がどうあれ、これらを推進しようとしている自民党議員がいるのは確かだと思いますが、それが極左化といわれてもそうは思わないしその心配はしませんね。
個人的に望ましい政策だとは思いません。
ついでにいい機会なので質問を一つ。
「我々」とおっしゃってる人の範囲ってどういう人達のことですか?
アオキさんご自身が何に対する当事者なのか、理解できた方がコメントの意図も理解しやすいのです。
すいません、上の方に返答してしまいました。