電動キックボードの事故を防ぐための講習制度の創設を
電動キックボードや電動アシスト自転車は便利な乗り物かもしれませんが、やはり街中でこれらの運転を見ていると、どうも危なっかしくてたまりません。しかも多くの場合、これらについては無免許でも運転が可能です。さすがにこの状況には問題があります。こうしたなか、名古屋では先日、電動キックボード(※ただし免許が必要なタイプ)を無免許で逆走運転し、歩行者と衝突して大けがを負わせるという事件が発生したと報じられています。
最近増えてきた、キックボードや自転車の危険運転
当ウェブサイトでは『予想通り事故多発の電動キックボード:適正な規制必要』や『今さらの「電動キックボード取締強化」より必要なこと』などで繰り返し話題にしてきたとおり、現在の日本、とりわけ一部の都市の道路交通は、なかなか危険な状況になりつつあります。
マナーの悪い、あるいは違法な運転をする自動車の問題もさることながら、現在は法規制が十分ではない乗りもの――端的にいえば、電動キックボードや電動アシスト自転車など――の危険運転が、そこここで発生しているのです。
これまでに著者自身が目撃している事例としては、次のようなものがあります。
電動アシスト自転車・電動キックボードの危険運転事例
- 明らかに時速20㎞以上の速度で歩道を走行している
- 歩道の人ごみをすり抜けながら走行している
- 車道を逆走している
- ヘルメットなしに高速走行している
…。
道路の逆走などは運転者の知識不足
とりわけ、この「車道の逆走」は非常に危険です。
著者自身が目撃している事例としては、電動キックボード、電動アシスト自転車の双方のものがありますが、たとえば最近だと車道を走行する自転車も増えていますので、正面衝突するリスクはそれなりに高いといえます。しかも、どちらの乗り物もそれなりの速度が出ますし、車道だと自動車とぶつかるリスクもあります。
この点、あくまでも個人的な主観による推測ですが、自動車の運転免許を持っている人は、あまり逆走をしないのではないでしょうか。道路の逆走は運転免許証を取得するうえでの基本中の基本であり、逆にいえば、逆走は単純な知識不足によるものではないか、との仮説が成り立ちます。
実際のところ、多くの場合、電動キックボードや電動アシスト自転車は運転免許証なしに乗ることができます。
厳密にいえば、これらのすべてが「無免許で運転可能」というわけではなく、一定要件を満たした場合には運転免許証が必要ですが、電動キックボードの場合は時速20㎞を超えるものについては特定小型原動機付自転車免許が、電動自転車については原付免許が、それぞれ必要となるようです。
ただし、世の中で販売されている製品の多くは運転免許証が不必要なものであり、なかには本来ならば免許が必要なのに、無免許で運転できると勘違いして事故を起こす、という事例も発生しているようです。
名古屋で電動キックボードのひき逃げ
こうしたなかで取り上げておきたいのが、先日発生した、こんな事故に関する話題です。
電動キックボードでひき逃げした男を逮捕「免許なしで乗れると思っていた」 防犯カメラが捉えた事故の瞬間
―――2024/02/08 23:09付 Yahoo!ニュースより【CBCテレビ配信】
名古屋のCBCテレビが配信した記事によると、今月3日、名古屋市中区で歩行者(47歳の男性)が電動キックボードにひき逃げされ、大怪我をした事故が発生。この件で容疑者(44歳、記事中では実名報道)が逮捕されたのだそうです。
リンク先記事では、実際にCBCテレビが放送したと思われる、事故当時の動画を確認することができます。
ちなみに今回の事故は、運転免許が必要なタイプの電動キックボードだったのだそうですが、容疑者は免許を持っておらず、しかも道路を逆走していて事故を発生させたということです(ちなみに被害者の男性は鎖骨を折るなどの大けがを負ったそうです)。
さすがにこの事例は、お粗末です。
ですが、「運転免許を持っていない運転者が道路を逆走して歩行者とぶつかる」という点では、じつは電動キックボードや電動アシスト自転車全般についても成り立つ論点です。
やはり、当ウェブサイトでは以前から申し上げている通り、新たな運転免許(あるいは道路安全講習)の制度を創設すべきではないでしょうか。
講習会制度などの創設はいかが?
現実問題として、電動キックボードは一定以下の大きさの場合、16歳以上ならヘルメットも運転免許もなしで乗れることができますが、道路標識の見方や安全に関する最低限の知識を得ていないにも関わらず、車道を含めて自由に走行できるというのは、さすがに危険です。
また、電動アシスト自転車に至っては、運転できる年齢制限すらありません。極端な話、ちょっと大柄なお子さんであれば、小学生でもその気になれば電動アシスト自転車を運転できるかもしれません。
やはり、法規制の適正化は必要でしょう。
これについて個人的に考えているのは、やはり「交通安全講習の受講制度」あたりがわかりやすいのではないかと思います。
これは、運転免許証を持たない人に向けて、最低限の道路交通法規を教えるというもので、たとえば2時間程度の無料の講習会を運転免許センターの係員が各地の小・中・高等学校などに出向いて実施し、その講習会を受講した人だけがこれらの電動キックボード、電動アシスト自転車を運転できる、とするものです。
「受講済み証」は運転免許証と同様に、これらの電動キックボードや電動アシスト自転車を運転する際に必携とし、違反した場合には運転免許証と同様の減点制度を設け、一定以上の違反点数に達したら受講済み証を没収する、といった仕組みが考えられます。
いずれにせよ、道路交通の安全を阻害するような乗り物、あるいはそのような運転者を、いつまでも野放しにすべきではないと思うのですが、いかがでしょうか。
本文は以上です。
日韓関係が特殊なのではなく、韓国が特殊なのだ―――。
— 新宿会計士 (@shinjukuacc) September 22, 2024
そんな日韓関係論を巡って、素晴らしい書籍が出てきた。鈴置高史氏著『韓国消滅』(https://t.co/PKOiMb9a7T)。
日韓関係問題に関心がある人だけでなく、日本人全てに読んでほしい良著。
読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。
ツイート @新宿会計士をフォロー
読者コメント一覧
※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。
やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。
※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。
※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。
当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。
コメントを残す
【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました
自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。 |
【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました
日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。 |
電動キックボードも自転車も車道を走行することが原則ですが、条件を満たせば歩道も走行することができるという曖昧な制度にも問題があります。電動キックボードは最高速度6km/hでの通行が可能な道を表す標識・表示があれば、自転車も歩道に「普通自転車歩道通行可」の標識があれば歩道を走行できます。しかし、ちゃんと標識を見て電動キックボードや自転車を運転している人は少ないでしょう。講習制度は必須だと思います。
ところが事故を起こすのは、講習を受けなくてもNGだと分かる運転をする人が多いようです。例えば、車道を走ってきた自転車が交差点手前で歩道に入り、車道の赤信号を歩道側を走ることによりスルーして、信号を抜けると再び車道に出るようなケースです(これって違反にならんのかい?) 歩道を電動キックボードや自転車が走行する場合は様々なルールがありますが、そもそもそのようなことをする人は邪魔くさいお約束事を守る意識など皆無なのが普通であり、歩道上を車道と同じ感覚で疾走しています。
今や歩道を行く際は、電動キックボードや自転車に後ろから衝突されないか、或いは自動車が走ってこないか、天から人やモノが降ってこないか常に緊張して油断なく歩かねばなりません。昔はよかったなぁ
わたしはキックボードそのものに最初から反対でした。
なぜならば、2015年に改正された自転車に関する道交法ですら、未だに碌に守られている様子がないからです。
ちゃんと周知されているのか、それさえも疑問です。
具体的には、
「自転車は除く」の表示がない一方通行路には進入しない。
道路の左側を走る。
歩道を運転する場合は、スピードを落として乗る。
交差点では、特に車や歩行者に注意して運転する。
一時停止の「止まれ」の標識がある場所では、一旦止まって地面に足をつけて 安全を確認する。
道路標識を確認し、優先道路を走る車両を優先する。
歩道では歩行者優先で、車道寄りを走る。
酒を飲んで自転車を運転しない。
などなど。
その他にもありますが、現実にみなさんが街で見かける自転車はこれらを守っているでしょうか?
この法改正が行われてから、そろそろ10年です。
周知徹底されていますか?
それどころかもっと昔から決まっているはずの、自転車へのライトの設置義務。
そして夜間のライトの点灯義務。
それすら守れていない人、まだいませんか?
このように社会が道交法を軽く見た状態でのキックボード導入…事故が起こるのは自明の理であったとしか言いようがありません。
現状では、10年たっても守られないのが道交法です。
おそらくは世の中に存在する法律の中で、一番軽く見られているのが道交法です。
まず最初に行うべきは、意識改革です。
どのように制度を構築しても、人がそれを守る気がなければ何も変わりません。
地方都市在住だとキックボードも違法電動アシスト自転車も滅多に目にしないのですが、ニュースの映像を見た限りでは、これは酷い。
地方都市は自家用車移動がメインなので、まだ普及してないように思います。自家用車は当然に運転免許証が必要なので、現時点では、地方都市の方が安全なのかもしれませんが、事故多発の前に、原付運転免許証取得、ナンバー取得、自賠責保険加入の義務化が必須と思います。原付認定すれば、国土交通省の型式検査が必要になるはずで、最低限の安全装置が装備されます。
許可した国土交通大臣は、このような事態が生じることは予想出来ないのでしょうか?。
これらの主な生産国は、と思うと何らかの忖度を疑ってしまいます。
>事故多発の前に、原付運転免許証取得、ナンバー取得、自賠責保険加入の義務化が必須と思います。
改正(規制緩和)の内容
①16歳以上 免許不要
②ヘルメットの着用義務
ナンバープレートの取得・自賠責保険の加入義務は以前のままです
経済産業省マター案件であり 国土交通省は直接の関係はありません
>運転免許証と同様の減点制度を設け
点数制度は 基本 累積加算です
警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/torishimari/gyosei/seido/gyosei15.html
電動キックボードの種類
①「特定小型原動機付自転車」
②「原動機付自転車」
③「自動二輪」
基本 上記三種類 ①以外は要免許
特定小型原動機付自転車とは
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/electric_mobility/electric_kickboard.html
電動自転車とは
「フル電動自転車」「モペット」とも呼ばれる「ペダル付き原動機付自転車」のことです
特定小型原動機付自転車に該当する車両のみが(16歳以上)条件付き免許不要ヘルメット努力義務となります
※電動自転車はすべてナンバープレート装着・自賠責保険加入です
違法電動アシスト自転車
ごく簡単にいえば「速度24km/h以上でもアシストする車両は原動機付自転車扱い」
方向指示器や尾灯・制動灯等を備え原付登録をしていない車両は違法
要免許 ヘルメット着用義務 です
ウッゼ
一体この国におけるミニマムモビリティを、どのようにするグランドデザインがあるのやら無いのやら。
右手と左手が統合制御されておらずちぐはぐ。
所轄官庁は、アホ丸出しなのですが、
「日本国として」
「日本の有権者として」
笑えませんわ。
昔の例で言えば、陸軍と海軍とが仲悪い(=統制とれてない)から、
国としてどうしたいのか?
10年後には何を達成したいのか?
そのための優先順位はどうなのか?
が誰にもわからない状態でした。
そこは今でもそんなに変わってない気がしますね。
個人的には胡散臭いですよね。
バイクの高速道路2人乗りすら規制緩和であれほどゴネまくった人たちが、やけに物分かりがよい。
(もっと危険でもっと死ぬかもしれないのに)
反抗するどころか自分達から客引きしてるかのような、強引な推し進めに見えます。
誰かが飴玉でもしゃぶらせたのか?(笑)
ホント、金額ベースで小さい政治資金規正法なんかより、こういう利権のウラをきっちり洗ってほしいもんですわ。
電動キックボードの利用可能となる条件には,講習の受講なんていい加減な代物じゃなくて正式な自動二輪かそれ以上の運転免許取得が正しいと思います.
ついでに歩道も自転車同様に原則禁止とするのが適切です(現在の自転車による歩道走行可となる場合と同じく,自転車走行可のマークが付いている場合と歩道の幅が4m以上である場合は例外的に歩道走行可として).
何故ならば,モーターで走る電動キックボードが自転車(※)よりも歩行者に対して安全と主張できる科学的な根拠は何もないので.
※:自転車の多くは非電動であり,それら人力自転車の殆どの走行速度は現在の歩道走行可とされている電動キックボードの上限速度よりも遅い.
うーん。
総論賛成なんですが、この各論にはさすがにツッコミ入ります。
バイク>原付>キックボード>自転車>徒歩
明白に「質量」が違います。(=科学的根拠)
どこにどんな線引きをするのか?は科学じゃありませんけどね。
きっちり規制強化すべきと僕も思いますが、勇み足はイカンでしょ。
電動キックボードは絶対反対です。
タイヤが小さすぎです。道路の凹凸 それも小さい凹凸で容易にハンドルを取られます。
体とキックボードの一体感が無く容易に安定を失い転倒します。
こんな危険なものを許可した国(国会議員)にぜひ日常使用してほしいくらいです。
それでも許可し続けるなら自動車と同じ
・自賠責の義務付け
・講習による免許義務付け
・販売時に保険費用徴収
☆特に資産のない方による障害で泣き寝入りが多く出ているようです。
ぜひ大きな声でこれを実現したい